JP5944879B2 - 車両用クラッチ装置 - Google Patents

車両用クラッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5944879B2
JP5944879B2 JP2013221461A JP2013221461A JP5944879B2 JP 5944879 B2 JP5944879 B2 JP 5944879B2 JP 2013221461 A JP2013221461 A JP 2013221461A JP 2013221461 A JP2013221461 A JP 2013221461A JP 5944879 B2 JP5944879 B2 JP 5944879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
plate
clutch hub
pressure receiving
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013221461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015081682A (ja
Inventor
作山 尚史
尚史 作山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013221461A priority Critical patent/JP5944879B2/ja
Priority to US14/514,578 priority patent/US9458893B2/en
Priority to ES14189868.4T priority patent/ES2622147T3/es
Priority to EP14189868.4A priority patent/EP2881607B1/en
Publication of JP2015081682A publication Critical patent/JP2015081682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5944879B2 publication Critical patent/JP5944879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D13/54Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member
    • F16D13/56Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member in which the clutching pressure is produced by springs only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D13/54Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member
    • F16D13/56Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member in which the clutching pressure is produced by springs only
    • F16D2013/565Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member in which the clutching pressure is produced by springs only with means for releasing the clutch pressure in case of back torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/20Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure
    • F16D43/21Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure with friction members
    • F16D43/213Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure with friction members with axially applied torque-limiting friction surfaces
    • F16D43/215Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure with friction members with axially applied torque-limiting friction surfaces with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D43/216Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure with friction members with axially applied torque-limiting friction surfaces with flat friction surfaces, e.g. discs with multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/22Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by both speed and torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)

Description

本発明は、内燃機関からの動力が入力されるクラッチアウタと、出力軸に固定される受圧プレートと、前記クラッチアウタに係合される駆動摩擦板と、その駆動摩擦板に対向配置される被動摩擦板と、前記駆動摩擦板および前記被動摩擦板を前記受圧プレートとの間に挟むように配置されて前記出力軸の軸方向に移動可能な加圧プレートと、前記被動摩擦板が係合されるようにしつつ前記出力軸の軸線に沿う方向で前記受圧プレートおよび前記加圧プレート間に配置されるクラッチハブと、前記出力軸から前記受圧プレートへの回転動力の入力に応じて前記受圧プレートから離間する側に前記加圧プレートを前記クラッチハブで押圧する逆トルク低減機構と、前記クラッチハブの回転数が所定回転数以下の状態で前記逆トルク低減機構の機能を無効とするキャンセル機構とを備える車両用クラッチ装置に関する。
自動二輪車等の車両に搭載されるパワーユニットが備える多板クラッチに、駆動輪側からのトルクが入力されたときには複数枚ずつの駆動摩擦板および被動摩擦板を受圧プレートとの間に挟む加圧プレートを受圧プレートから離間させる側に移動させて内燃機関側に伝達されるトルクを小さく抑えるようにした逆トルク低減機構が設けられるとともに、車両の押し掛け時に駆動輪側から入力されるトルクは前記内燃機関側に伝達すべく前記逆トルク低減機構の機能を無効とするキャンセル機構が設けられるようにしたものが、特許文献1で既に知られている。
特許第3378100号公報
ところが、上記特許文献1で開示されたキャンセル機構は、出力軸の軸線と平行な軸線まわりに揺動することを可能として受圧プレートに軸支された揺動カムを備えるように構成されており、キャンセル機構が大型化し易くなるとともに、キャンセル機構が設けられる分だけ多板クラッチが軸方向に肥大化してしまう可能性がある。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、キャンセル機構が配設されても大型化を回避し得るようにした車両用クラッチ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、内燃機関からの動力が入力されるクラッチアウタと、出力軸に固定される受圧プレートと、前記クラッチアウタに係合される駆動摩擦板と、その駆動摩擦板に対向配置される被動摩擦板と、前記駆動摩擦板および前記被動摩擦板を前記受圧プレートとの間に挟むように配置されて前記出力軸の軸方向に移動可能な加圧プレートと、前記被動摩擦板が係合されるようにしつつ前記出力軸の軸線に沿う方向で前記受圧プレートおよび前記加圧プレート間に配置されるクラッチハブと、前記出力軸から前記受圧プレートへの回転動力の入力に応じて前記受圧プレートから離間する側に前記加圧プレートを前記クラッチハブで押圧する逆トルク低減機構と、前記クラッチハブの回転数が所定回転数以下の状態で前記逆トルク低減機構の機能を無効とするキャンセル機構とを備える車両用クラッチ装置において、前記キャンセル機構が、前記出力軸の半径方向にスライドすることを可能として前記クラッチハブに摺動自在に嵌合されるウエイト部材と、該ウエイト部材の、前記出力軸の半径方向に沿う内端部に形成される係合部と、前記ウエイト部材を前記出力軸の半径方向に沿う内方側に付勢するコイルばね前記出力軸または前記出力軸に固定される係止部材に形成されて、前記ウエイト部材に作用する遠心力が前記コイルばねの付勢力よりも小さい状態で前記係合部に前記加圧プレートとは反対側から係合し、前記加圧プレートを押圧する側への前記クラッチハブの移動を規制する係止部とを備え、前記クラッチハブに、前記ウエイト部材をスライド自在に嵌合させる摺動孔が、前記クラッチハブの外周から内方に向けて前記出力軸の半径方向に延びるようにして設けられ、前記コイルばねが、前記ウエイト部材と、前記出力軸の半径方向で前記ウエイト部材よりも外方で前記摺動孔内に収容されるようにして前記ウエイト部材と別体に形成されるとともに前記摺動孔内での位置を一定としたばね受け部材との間に縮設されることを第1の特徴とする。
また本発明は、第1の特徴の構成に加えて、前記係合部が、前記出力軸の半径方向に沿う外方に向かうにつれて前記加圧プレート側に位置するように傾斜した傾斜面として形成され、前記係止部がテーパ面状に形成されることを第2の特徴とする。
本発明は、第1または第2の特徴の構成に加えて、前記係止部が形成される前記係止部材が、前記出力軸に軸方向位置を一定として相対回転不能に装着される前記受圧プレートと、前記出力軸に螺合されるナットとの間に挟まれるスラストワッシャであることを第3の特徴とする。
本発明は、第1〜第3の特徴の構成のいずれかに加えて、前記ばね受け部材には、前記コイルばねの前記ばね受け部材側の端部に挿入されるガイド軸部が突設されることを第4の特徴とする。
本発明は、第1〜第4の特徴の構成のいずれかに加えて、前記ばね受け部材が、該ばね受け部材に関して前記コイルばねと反対側で前記摺動孔を横切って前記クラッチハブに取付けられるピンに係合されることを第5の特徴とする。
さらに本発明は、第1〜第5の特徴の構成のいずれかに加えて、前記クラッチハブが、前記受圧プレートに対向して放射状に延びる複数のスポーク部を一体に有し、複数の前記スポーク部のうち選択された前記スポーク部の前記受圧プレートとは反対の側面側に前記ウエイト部材が摺動可能に嵌合されることを第6の特徴とする。
本発明の第1の特徴によれば、キャンセル機構が、出力軸の半径方向にスライドすることを可能としてクラッチハブに摺動自在に嵌合されるウエイト部材と、該ウエイト部材の、出力軸の半径方向に沿う内端部に形成される係合部と、ウエイト部材を出力軸の半径方向に沿う内方側に付勢するコイルばねと、出力軸または出力軸に固定される係止部材に形成される係止部とを備え、前記ウエイト部材に作用する遠心力が小さな状態すなわちクラッチハブの低回転数状態で、前記係合部を前記係止部に加圧プレートとは反対側から係合させて、加圧プレートを押圧する側へのクラッチハブの移動を規制するように構成されているので、キャンセル機構をコンパクトに構成しつつクラッチ装置の軸方向大型化を回避して、車両の押しかけ時等に出力軸に逆トルクを与えて内燃機関を始動することができる。
しかもクラッチハブに、ウエイト部材をスライド自在に嵌合させる摺動孔が、クラッチハブの外周から内方に向けて出力軸の半径方向に延びるようにして設けられ、この摺動孔に、ウエイト部材、コイルばねおよびばね受け部材が半径方向に並ぶように取付けられる構成としたことで、キャンセル機構のよりコンパクトな構成が可能となる。
また本発明の第2の特徴によれば、傾斜面である係合部をテーパ面状である係止部に係合するので、係合部および係止部が摩擦によって摩耗しても、くさび状のウエイト部材が移動することで係止部への係合部の係合を長期間にわたって達成することができ、キャンセル機構の耐久性を高めることができる。
本発明の第3の特徴によれば、係止部材をスラストワッシャとすることで、キャンセル機構に専用の係止部材を設けることを不要として部品点数を低減することができ、また係止部が摩耗してしまったときには、スラストワッシャを交換すればよく優れた整備性を得ることができる
発明の第5の特徴によれば、摺動孔を横切ってクラッチハブに取付けられるピンに係合することでばね受け部材の移動を規制するようにしたので、組み付け時にウエイト部材、コイルばね、ばね受け部材およびピンをクラッチハブに順次組み付ければよく、組付け性を高めることができる。
さらに本発明の第6の特徴によれば、放射状に延びる複数のスポーク部のうち選択されたスポーク部の受圧プレートとは反対の側面側にウエイト部材が摺動可能に嵌合されるので、加圧プレートおよびクラッチハブ間に生じる空きスペースを有効活用してキャンセル機構を配設することができる。
自動二輪車の左側面図である。 クラッチ装置の縦断面図である。 受圧プレートの正面図である。 クラッチハブの正面図である。 図2の5−5線に沿う断面図である。 図3の6−6線断面図である。 逆トルクが作用した状態での図5に対応した断面図である。 図2の8矢示部拡大図である。
本発明の実施の形態について添付の図1〜図8を参照しながら説明すると、先ず図1において、この自動二輪車の車体フレームFは、前輪WFを軸支するフロントフォーク11および操向ハンドル12を操向可能に支承するヘッドパイプ13と、該ヘッドパイプ13から後下がりに延びる左右一対のメインフレーム14と、該メインフレーム14の後端部に一体に連設されて下方に延びる左右一対のピボットフレーム15と、前記メインフレーム14の後端部に連設されて後上がりに延びる左右一対のシートレール16とを備える。この車体フレームFに搭載される内燃機関Eの機関本体17は、前記メインフレーム14の下方かつ前記ピボットフレーム15の前方に配置されており、この機関本体17の一部を構成するクランクケース18内には、車幅方向に延びる軸線を有して前記クランクケース18で回転自在に支承されるクランクシャフト19と平行に延びるメインシャフト20およびカウンタシャフト21を有する歯車変速機22が収容される。
前記メインフレーム14上には、前記機関本体17の上方に配置される燃料タンク23が搭載されており、この燃料タンク23の後方には乗車用シート24が配置される。
前記ピボットフレーム15には、後輪WRの車軸25を後端部で軸支するスイングアーム26の前端部が支軸27を介して上下揺動可能に支承される。また前記メインフレーム14の後端部に上端部が連結されるリヤクッションユニット28の下端部がリンク29を介して前記スイングアーム26の前後方向中間下部に連結される。
前記クランクケース18の左側方で前記変速機22の前記カウンタシャフト21には駆動スプロケット30が固定され、前記後輪WRの車軸25に固定される被動スプロケット31および前記駆動スプロケット30にドライブチェーン32が巻き掛けられる。
図2において、前記クランクシャフト19と、前記変速機22の前記メインシャフト20との間には、一次歯車減速機構33と、ダンパばね34と、本発明に従うクラッチ装置35とが介設される。
一次歯車減速機構33は、クランクシャフト19に設けられた一次駆動歯車(図示せず)と、その一次駆動歯車に噛合する一次被動歯車37とから成り、一次被動歯車37に前記ダンパばね34を介して連結される伝動部材38が、前記メインシャフト20を同軸に囲繞する円筒状のスリーブ39にニードルベアリング40を介して回転自在に支承される。
前記クラッチ装置35は、内燃機関Eからの動力が入力されるクラッチアウタ41と、前記後輪WRに動力を伝達することを可能とした出力軸である前記メインシャフト20に固定される受圧プレート42と、前記クラッチアウタ41に係合されて前記メインシャフト20の軸線方向に並ぶ複数枚の駆動摩擦板43と、それらの駆動摩擦板43に対向するようにして各駆動摩擦板43間に配置される複数枚の被動摩擦板44と、複数枚ずつの前記駆動摩擦板43および前記被動摩擦板44を前記受圧プレート42との間に挟むように配置されて前記メインシャフト20の軸方向に移動可能な加圧プレート45と、前記被動摩擦板44が係合されるようにして前記受圧プレート42および前記加圧プレート45間に配置されるクラッチハブ46とを備える。
前記クラッチアウタ41は、円筒部41aと、該円筒部41aの前記一次被動歯車37側端部に連なる端壁部41bと、該端壁部41bの中央部に同軸に連なって前記クランクケース18を液密に貫通する連結円筒部41cとを一体に有し、連結円筒部41cが、前記メインシャフト20の軸線に沿う方向を一定として前記伝動部材38にスプライン結合される。複数枚の前記駆動摩擦板43の外周部が、軸方向の移動を可能とするとともに相対回転を不能として前記円筒部41aに係合される。
図3を併せて参照して、前記受圧プレート42は、相互に重なった前記駆動摩擦板43および前記被動摩擦板44のうち一端に配置される駆動摩擦板43にクラッチアウタ41の端壁部41b側から対向するリング板状の受圧板部42aと、前記メインシャフト20にスプライン結合される円筒状のボス部42bと、前記受圧板部42aの内周から半径方向内方に張り出す環状鍔部42cと、該環状板部42cおよび前記ボス部42b間を放射状に連結する複数個たとえば6個のスポーク部42dとを一体に有する。
ところで前記メインシャフト20には、該メインシャフト20および前記クランクケース18間に介装されるボールベアリング47が備える内輪47aの一端を当接させる環状段部20aが形成されており、前記内輪47aの他端との間に前記スリーブ39を挟む第1のスラストワッシャ48に前記ボス部42bの一端が当接され、該ボス部42bの他端との間に第2のスラストワッシャ49を挟むようにして前記メインシャフト20にナット50が螺合され、このナット50を締め付けることにより前記ボス部42bすなわち前記受圧プレート42が前記メインシャフト20に固定される。
図4を併せて参照して、前記クラッチハブ46は、前記被動摩擦板44を外周に係合させる外側円筒部46aと、該外側円筒部46a内に同軸に配置されて前記メインシャフト20を同軸に囲繞する内側円筒部46bと、前記外側円筒部46aの内周から半径方向内方に張り出す環状鍔部46cと、前記外側円筒部46aおよび前記内側円筒部46b間を結んで放射状に延びるようにして前記外側円筒部46aおよび前記内側円筒部46bの一直径線上に配置される一対のスポーク部46dと、前記外側円筒部46aおよび前記内側円筒部46b間を結んで放射状に延びる4つのスポーク部46eと、前記スポーク部46dの前記受圧プレート42とは反対側の側面から突出するようにして前記外側円筒部46の内周に連設されるリブ46fと、前記スポーク部46eの前記受圧プレート42とは反対側の側面から突出するようにして前記外側円筒部46の内周に連設されるリブ46gとを一体に有するように形成され、前記スポーク部46d,46eは相互間の間隔を等間隔として配置される。
再び図2において、前記加圧プレート45は、相互に重なった前記駆動摩擦板43および前記被動摩擦板44と、前記クラッチハブ46とを、前記メインシャフト20の軸線に沿う方向で前記受圧プレート42との間に挟むように配置される。前記受圧プレート42の前記スポーク部42dの周方向に等間隔をあけた6箇所には、前記クラッチハブ46を軸方向に貫通するボス51が一体に突設される。また前記加圧プレート45には、前記ボス51を同軸に囲むばね保持筒45aが一体に設けられており、各ばね保持筒45aの前記クラッチハブ46に近接する側の先端部にはばね受け座52が形成される。一方、前記ボス51の先端部には支持筒53の一端が当接されており、該支持筒53を前記ボス51との間に挟むばね受け部材54が前記支持筒53の他端に当接される。また前記ばね受け部材54および前記支持筒53を貫通するボルト55が前記ボス51に螺合され、前記ばね受け部材54および前記ばね受け座52間には、前記ボス51の一部および前記支持筒53を囲繞するコイル状の主コイルばね56が縮設される。
前記主コイルばね56は、前記加圧プレート45を前記受圧プレート42に近接する側に付勢するばね力を発揮するものであり、加圧プレート45は前記主コイルばね56のばね力によって前記受圧プレート42の受圧板部42aとの間に前記駆動摩擦板43および前記被動摩擦板44を挟圧し、前記内燃機関Eおよび前記メインシャフト20間を接続状態とすることになる。
また前記加圧プレート45の中心部にはレリーズプランジャ58が同軸に連結されており、このレリーズプランジャ58の一部は、前記メインシャフト20に同軸に設けられる軸孔59にスライド可能に嵌合される。また前記軸孔59内には、レリーズロッド60が軸方向移動可能に挿入されており、このレリーズロッド60がスラストベアリング61を介して前記レリーズプランジャ58に連接される。したがってレリーズロッド60を介して前記レリーズプランジャ58を押圧することで、加圧プレート45を前記主コイルばね56のばね力に抗して受圧プレート42から離間する側に後退させ、前記内燃機関Eおよび前記メインシャフト20間の動力伝達を遮断することができる。
図5を併せて参照して、前記クラッチ装置35は、該クラッチ装置35が接続状態に在るときに前記メインシャフト20から前記受圧プレート42への逆トルクの入力に応じて前記受圧プレート42から離間する側に前記加圧プレート45を前記クラッチハブ46で押圧することで前記内燃機関E側に伝達される逆トルクを低減するようにした逆トルク低減機構62を備える。
前記逆トルク低減機構62は、前記受圧プレート42における各スポーク部42dに対応する部分で該受圧プレート42の前記環状鍔部42cに一体に形成される受圧プレート側カム63と、前記クラッチハブ46におけるスポーク部46d,46eに対応する部分で前記環状鍔部46cに一体に形成されるクラッチハブ側カム64と、前記主コイルばね56よりもばね荷重を小さくして前記受圧プレート42および前記クラッチハブ46間に縮設される複数の補助コイルばね65とで構成される。
前記クラッチハブ46が備える4つの前記スポーク部46eおよび前記環状鍔部46cの連設部には、前記受圧プレート42側に開放する有底円筒状のばね収容筒部66が前記連設部から前記受圧プレート42と反対側に突出するようにして一体に設けられており、このばね収容筒部66内に、前記受圧プレート42および前記クラッチハブ46間に縮設される補助コイルばね65が収容され、前記ばね収容筒部66の前記受圧プレート42とは反対側の閉塞端壁には透孔67が設けられる。
図2および図6に注目して、前記クラッチハブ46が備える2つの前記スポーク部46dおよび前記環状筒部46cの連設部に前記ばね収容筒部66は設けられておらず、前記スポーク部46dに対応する部分で前記受圧プレート42にばね収容凹部68がそれぞれ設けられ、それらのばね収容凹部68に、前記受圧プレート42および前記クラッチハブ46間に縮設される補助コイルばね65が収容される。
前記受圧プレート側カム63は、前記受圧プレート42が備える6個のスポーク部42dに対応する部分で該受圧プレート42の前記環状鍔部42cに一体に形成され、前記ボス51と同じ方向に突出するようにして前記環状鍔部42cから突出する。前記一次被動歯車37からメインシャフト20に動力が伝達されているときにクラッチハブ46の回転方向が、図5の矢印70で示す方向であるときに、前記受圧プレート側カム63の前記回転方向70に沿う前面には、先端側に向かうにつれて前記回転方向70に沿う後方に位置するように傾斜した受圧プレート側第1カム面71が形成され、前記受圧プレート側カム63の前記回転方向70に沿う後面には、先端側に向かうにつれて前記回転方向70に沿う前方に位置するように傾斜した受圧プレート側第2カム面72が形成される。
前記クラッチハブ側カム64は、前記クラッチハブ46におけるスポーク部46d,46eの連設部から周方向両側に延びるようにしつつ前記受圧プレート42側に突出するようにして前記クラッチハブ46の前記環状鍔部46cに一体に形成される。このクラッチハブ側カム64の前記回転方向70に沿う前面には、先端側に向かうにつれて前記回転方向70に沿う後方に位置するように傾斜したクラッチハブ側第1カム面73が形成され、前記クラッチハブ側カム64の前記回転方向70に沿う後面には、先端側に向かうにつれて前記回転方向70に沿う前方に位置するように傾斜したクラッチハブ側第2カム面74が形成される。
一次被動歯車37およびメインシャフト20間のトルク伝達状態での加速側のトルク変動が生じたときには、前記クラッチハブ側第1カム面73が受圧カム側第2カム面72に当接して、前記クラッチハブ側カム64のクラッチハブ側第2カム面74が前記受圧プレート側第2カム面74から離反するように、前記クラッチハブ46および前記受圧プレート42に相対角変位が生じ、前記クラッチハブ46が補助コイルばね65を圧縮するように移動することで、前記主コイルばね56の付勢力を打ち消していた逆向きの付勢力を弱め、主コイルばね65による付勢力を完全に発揮させて圧縮力を高める。
また一次被動歯車37およびメインシャフト20間のトルク伝達状態での減速側のトルク変動が生じたときには、図7で示すように、前記受圧プレート42には前記回転方向70とは逆方向の矢印75で示す逆トルクが作用し、受圧プレート側第1カム面71がクラッチハブ側第2カム面74に当接し、クラッチハブ側第1カム面73が受圧プレート側第2カム面72から離反するように、受圧プレート42およびクラッチアウタ46に相対角変位が生じ、クラッチハブ46が前記駆動摩擦板43および前記被動摩擦板44の圧着力を減少する側に前記加圧プレート46を押圧移動させるようにして、図7の鎖線で示す位置から実線で示す位置まで受圧プレート42から離反する側に移動する。
図8を併せて参照して、前記クラッチ装置35は、前記クラッチハブ46の回転数が所定回転数以下の状態で前記逆トルク低減機構62の機能を無効とするキャンセル機構76を備えるものであり、このキャンセル機構76は、前記メインシャフト20の半径方向にスライドすることを可能として前記クラッチハブ46に摺動自在に嵌合されるとともに前記半径方向に沿う内端部に係合部81を有するウエイト部材77と、該ウエイト部材77を前記メインシャフト20の半径方向に沿う内方側に付勢する弾発部材であるコイルばね78と、前記係合部81を前記加圧プレート45とは反対側から係合することを可能として前記メインシャフト20または該メインシャフト20に固定される係止部材に形成される係止部82とを備えており、この実施の形態では前記係止部材は、前記メインシャフト20に軸方向位置を一定として相対回転不能に装着される前記受圧プレート42と、前記メインシャフト20に螺合されるナット50との間に挟まれる第2のスラストワッシャ49であり、前記クラッチハブ46が備えるスポーク部46d,46eのうち前記メインシャフト20の一直径線上に配置される一対のスポーク部46dに、前記ウエイト部材77がそれぞれ摺動可能に嵌合される。
また前記ウエイト部材77は、第2のスラストワッシャ49の前記ナット50とは反対側の側面外周に先端部を対向させるようにして突部77aを一体に有しており、この突部77aの先端部に、前記加圧プレート45側に臨む前記係合部81が、前記メインシャフト20の半径方向に沿う外方に向かうにつれて前記加圧プレート45側に位置するように傾斜した傾斜面として形成される。また前記係止部82は、前記加圧プレート45とは反対側に臨むようにしつつ第2のスラストワッシャ49の外周部にテーパ面状に形成される。
前記クラッチハブ46には、前記ウエイト部材77をスライド自在に嵌合させる摺動孔83が前記メインシャフト20の半径方向に延びて設けられ、前記コイルばね78が、前記ウエイト部材77と、前記メインシャフト20の半径方向で前記ウエイト部材77よりも外方で前記摺動孔83内に収容されるようにして前記ウエイト部材77と別体に形成されるとともに前記摺動孔83内での位置を一定としたばね受け部材79との間に縮設される。
前記ウエイト部材77には前記ばね受け部材79側に開放した凹部85が形成されており、前記コイルばね78の前記ウエイト部材77側の一端部は前記凹部85に収容されつつ前記ウエイト部材77に当接される。一方、前記コイルばね78の他端部が当接される前記ばね受け部材79には、前記コイルばね78の前記ばね受け部材79側の端部に挿入されるガイド軸部79aが突設される。
ところで前記ウエイト部材77は、前記スポーク部46dの前記受圧プレート42とは反対の側面側に摺動可能に嵌合されるものであり、前記摺動孔83は、前記クラッチハブ46の軸方向で前記スポーク部46dおよび前記リブ46に跨がりつつ該クラッチハブ46の半径方向に沿って延びるように形成され、この摺動孔83の外端は前記クラッチハブ46のおける外側円筒部46aの外周に開口する。一方、前記クラッチハブ46の半径方向で前記スポーク部46dおよび前記リブ46fの内端部には、前記摺動孔83の内端部を臨ませる切欠き84が設けられており、摺動孔83に摺動可能に嵌合される前記ウイエイト部材77の前記突部77aは前記切欠き84から第2のスラストワッシャ49側に突出する。
前記ばね受け部材79は、該ばね受け部材79に関して前記コイルばね78と反対側で前記摺動孔83を横切って前記クラッチハブ46に取付けられるピン80に係合される。すなわち前記ピン80は、その両端に拡径部80a,80bを有するように形成されており、前記環状鍔部46cには、前記拡径部80aを挿入させるようにして前記環状鍔部46cの前記受圧プレート42側側面に開口する挿通孔86と、前記拡径部86bを挿入させるようにして前記挿通孔86と同径に形成される挿入孔87とが前記摺動孔83を挟むようにして同軸に設けられており、拡径部80aを前記挿通孔86に挿入し、拡径部80bを前記挿入孔87に挿入した状態の前記ピン80は、前記コイルばね78と反対側で前記ばね受け部材79に設けられる係止凹部88に係合される。また前記ピン80の前記クラッチハブ46からの脱落は前記受圧プレート42によって阻止される。
次にこの実施の形態の作用について説明すると、メインシャフト20から受圧プレート42への回転動力の入力に応じて受圧プレート42から離間する側に加圧プレート45をクラッチハブ46で押圧する逆トルク低減機構62の機能は、クラッチハブ46の回転数が所定回転数以下の状態ではキャンセル機構76によって無効とされるものであり、このキャンセル機構76が、メインシャフト20の半径方向にスライドすることを可能としてクラッチハブ46に摺動自在に嵌合されるとともに前記半径方向に沿う内端部に係合部81を有するウエイト部材77と、該ウエイト部材77をメインシャフト20の半径方向に沿う内方側に付勢するコイルばね78と、前記係合部81を前記加圧プレート45とは反対側から係合することを可能として前記メインシャフト20に固定される係止部材である第2のスラストワッシャ49に形成される係止部82とを備えており、ウエイト部材77の内端部の係合部81を第2のスラストワッシャ49の係止部82に、前記ウエイト部材77に作用する遠心力が小さな状態すなわちクラッチハブ46の低回転数状態で係合させて加圧プレート45を押圧する側へのクラッチハブ46の移動を規制するので、キャンセル機構76をコンパクトに構成しつつクラッチ装置35の軸方向大型化を回避して、車両の押しかけ時等にメインシャフト20に逆トルクを与えて内燃機関Eを始動することができる。
また前記係合部81が、前記メインシャフト20の半径方向に沿う外方に向かうにつれて前記加圧プレート45側に位置するように傾斜した傾斜面として形成され、前記係止部82がテーパ面状に形成されるので、係合部81および係止部82が摩擦によって摩耗しても、くさび状のウエイト部材77が移動することで係止部82への係合部81の係合を長期間にわたって達成することができ、キャンセル機構76の耐久性を高めることができる。
また前記係止部82が、メインシャフト20に軸方向位置を一定として相対回転不能に装着される前記受圧プレート42と、前記メインシャフト20に螺合されるナット50との間に挟まれる第2のスラストワッシャ49に形成されるので、キャンセル機構76に専用の係止部材を設けることを不要として部品点数を低減することができ、また係止部82が摩耗してしまったときには、第2のスラストワッシャ49を交換すればよく優れた整備性を得ることができる。
また前記クラッチハブ46に、前記ウエイト部材77をスライド自在に嵌合させる摺動孔83が前記メインシャフト20の半径方向に延びて設けられ、コイルばね78が、前記ウエイト部材77と、前記メインシャフト20の半径方向で前記ウエイト部材77よりも外方で前記摺動孔83内に収容されるようにして前記ウエイト部材77と別体に形成されるとともに前記摺動孔83内での位置を一定としたばね受け部材79との間に縮設され、前記ばね受け部材79には、前記コイルばね78の前記ばね受け部材79側の端部に挿入されるガイド軸部79aが突設されるので、クラッチハブ46に、ウエイト部材77、コイルばね78およびばね受け部材79が半径方向に並ぶように取付けられる構成として、キャンセル機構76のよりコンパクトな構成が可能となる。
また前記ばね受け部材79が、該ばね受け部材79に関して前記コイルばね78と反対側で前記摺動孔83を横切って前記クラッチハブ46に取付けられるピン80に係合されるので、組み付け時にウエイト部材77、コイルばね78、ばね受け部材79およびピン80をクラッチハブ46に順次組み付ければよく、組付け性を高めることができる。
さらにクラッチハブ46が、受圧プレート42に対向して放射状に延びる複数のスポーク部46d,46eを一体に有し、それらのスポーク部46d,46eのうち選択されたスポーク部46dの前記受圧プレート42とは反対の側面側に前記ウエイト部材77が摺動可能に嵌合されるので、加圧プレート45およびクラッチハブ46間に生じる空きスペースを有効活用してキャンセル機構76を配設することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
20・・・出力軸であるメインシャフト
41・・・クラッチアウタ
42・・・受圧プレート
43・・・駆動摩擦板
44・・・被動摩擦板
45・・・加圧プレート
46・・・クラッチハブ
46d,46e・・・スポーク部
49・・・係止部材であるスラストワッシャ
62・・・逆トルク低減機構
76・・・キャンセル機構
77・・・ウエイト部材
78・・・弾発部材であるコイルばね
79・・・ばね受け部材
79a・・・ガイド軸部
80・・・ピン
81・・・係合部
82・・・係止部
83・・・摺動孔
E・・・内燃機関

Claims (6)

  1. 内燃機関(E)からの動力が入力されるクラッチアウタ(41)と、出力軸(20)に固定される受圧プレート(42)と、前記クラッチアウタ(41)に係合される駆動摩擦板(43)と、その駆動摩擦板(43)に対向配置される被動摩擦板(44)と、前記駆動摩擦板(43)および前記被動摩擦板(44)を前記受圧プレート(42)との間に挟むように配置されて前記出力軸(20)の軸方向に移動可能な加圧プレート(45)と、前記被動摩擦板(44)が係合されるようにしつつ前記出力軸(20)の軸線に沿う方向で前記受圧プレート(42)および前記加圧プレート(45)間に配置されるクラッチハブ(46)と、前記出力軸(20)から前記受圧プレート(42)への回転動力の入力に応じて前記受圧プレート(42)から離間する側に前記加圧プレート(45)を前記クラッチハブ(46)で押圧する逆トルク低減機構(62)と、前記クラッチハブ(46)の回転数が所定回転数以下の状態で前記逆トルク低減機構(62)の機能を無効とするキャンセル機構(76)とを備える車両用クラッチ装置において、
    前記キャンセル機構(76)が、前記出力軸(20)の半径方向にスライドすることを可能として前記クラッチハブ(46)に摺動自在に嵌合されるウエイト部材(77)と、該ウエイト部材(77)の、前記出力軸(20)の半径方向に沿う内端部に形成される係合部(81)と、前記ウエイト部材(77)を前記出力軸(20)の半径方向に沿う内方側に付勢するコイルばね(78)と前記出力軸(20)または前記出力軸(20)に固定される係止部材(49)に形成されて、前記ウエイト部材(77)に作用する遠心力が前記コイルばね(78)の付勢力よりも小さい状態で前記係合部(81)に前記加圧プレート(45)とは反対側から係合し、前記加圧プレート(45)を押圧する側への前記クラッチハブ(46)の移動を規制する係止部(82)とを備え
    前記クラッチハブ(46)に、前記ウエイト部材(77)をスライド自在に嵌合させる摺動孔(83)が、前記クラッチハブ(46)の外周から内方に向けて前記出力軸(20)の半径方向に延びるようにして設けられ、前記コイルばね(78)が、前記ウエイト部材(77)と、前記出力軸(20)の半径方向で前記ウエイト部材(77)よりも外方で前記摺動孔(83)内に収容されるようにして前記ウエイト部材(77)と別体に形成されるとともに前記摺動孔(83)内での位置を一定としたばね受け部材(79)との間に縮設されることを特徴とする車両用クラッチ装置。
  2. 前記係合部(81)が、前記出力軸(20)の半径方向に沿う外方に向かうにつれて前記加圧プレート(45)側に位置するように傾斜した傾斜面として形成され、前記係止部(82)がテーパ面状に形成されることを特徴とする請求項1に記載の車両用クラッチ装置。
  3. 前記係止部(82)が形成される前記係止部材(49)が、前記出力軸(20)に軸方向位置を一定として相対回転不能に装着される前記受圧プレート(42)と、前記出力軸(20)に螺合されるナット(50)との間に挟まれるスラストワッシャであることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用クラッチ装置。
  4. 記ばね受け部材(79)には、前記コイルばね(78)の前記ばね受け部材(79)側の端部に挿入されるガイド軸部(79a)が突設されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両用クラッチ装置。
  5. 前記ばね受け部材(79)が、該ばね受け部材(79)に関して前記コイルばね(78)と反対側で前記摺動孔(83)を横切って前記クラッチハブ(46)に取付けられるピン(80)に係合されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両用クラッチ装置。
  6. 前記クラッチハブ(46)が、前記受圧プレート(42)に対向して放射状に延びる複数のスポーク部(46d,46e)を一体に有し、複数の前記スポーク部(46d,46e)のうち選択された前記スポーク部(46d)の前記受圧プレート(42)とは反対の側面側に前記ウエイト部材(77)が摺動可能に嵌合されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の車両用クラッチ装置。
JP2013221461A 2013-10-24 2013-10-24 車両用クラッチ装置 Active JP5944879B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013221461A JP5944879B2 (ja) 2013-10-24 2013-10-24 車両用クラッチ装置
US14/514,578 US9458893B2 (en) 2013-10-24 2014-10-15 Clutch apparatus for vehicle
ES14189868.4T ES2622147T3 (es) 2013-10-24 2014-10-22 Aparato de embrague para un vehículo
EP14189868.4A EP2881607B1 (en) 2013-10-24 2014-10-22 Clutch apparatus for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013221461A JP5944879B2 (ja) 2013-10-24 2013-10-24 車両用クラッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015081682A JP2015081682A (ja) 2015-04-27
JP5944879B2 true JP5944879B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=51752037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013221461A Active JP5944879B2 (ja) 2013-10-24 2013-10-24 車両用クラッチ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9458893B2 (ja)
EP (1) EP2881607B1 (ja)
JP (1) JP5944879B2 (ja)
ES (1) ES2622147T3 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5908652B2 (ja) * 2013-03-29 2016-04-26 本田技研工業株式会社 多板クラッチ
JP6295690B2 (ja) * 2014-02-04 2018-03-20 スズキ株式会社 バックトルクリミッターを有するクラッチ
JP6104959B2 (ja) * 2015-02-09 2017-03-29 本田技研工業株式会社 クラッチ装置
JP6712611B2 (ja) * 2018-03-14 2020-06-24 株式会社エクセディ クラッチ装置
JP7149827B2 (ja) * 2018-12-05 2022-10-07 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置
CN109838471B (zh) * 2019-03-15 2024-05-14 黄山奔马集团有限公司 一种自适应常闭式摩托车离合器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3378097B2 (ja) * 1994-09-29 2003-02-17 本田技研工業株式会社 摩擦クラッチ
JP3378100B2 (ja) 1994-10-28 2003-02-17 本田技研工業株式会社 クラッチ構造
JP3699303B2 (ja) * 1999-08-10 2005-09-28 川崎重工業株式会社 摩擦クラッチ
JP3703444B2 (ja) * 2002-06-06 2005-10-05 川崎重工業株式会社 車輌用摩擦クラッチ
JP5186118B2 (ja) * 2006-03-14 2013-04-17 川崎重工業株式会社 多板摩擦クラッチ及び自動二輪車
JP2009156408A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Jtekt Corp 一方向クラッチ
JP4922226B2 (ja) * 2008-03-28 2012-04-25 本田技研工業株式会社 車両用クラッチ
JP5198188B2 (ja) * 2008-08-29 2013-05-15 本田技研工業株式会社 湿式多板クラッチのオイル通路
JP4939585B2 (ja) * 2009-09-30 2012-05-30 本田技研工業株式会社 多板クラッチ装置
JP5741051B2 (ja) * 2011-02-23 2015-07-01 スズキ株式会社 バックトルク低減機構
JP5854900B2 (ja) * 2012-03-16 2016-02-09 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2881607B1 (en) 2017-03-15
US9458893B2 (en) 2016-10-04
EP2881607A2 (en) 2015-06-10
JP2015081682A (ja) 2015-04-27
US20150114784A1 (en) 2015-04-30
ES2622147T3 (es) 2017-07-05
EP2881607A3 (en) 2015-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5944879B2 (ja) 車両用クラッチ装置
JP4363999B2 (ja) クラッチ装置
US8210333B2 (en) Clutch and vehicle having clutch
US8113329B2 (en) Friction clutch and vehicle equipped with the same
US8695775B2 (en) Centrifugal clutch and vehicle provided with the same
US8317009B2 (en) Centrifugal multi-plate friction clutch and vehicle equipped with the same
EP2927525A1 (en) Clutch with back torque limiter
JP3155715U (ja) 摩擦クラッチおよびそれを備えた車両
US8210334B2 (en) Motorcycle with centrifugal clutch
JP6630205B2 (ja) クラッチ装置
EP2063142B1 (en) Friction clutch
JP6666604B2 (ja) クラッチ駆動ユニットおよび鞍乗り型車両
JP5741324B2 (ja) クラッチのバックトルク低減機構
JP6191078B2 (ja) 自動二輪車用パワーユニット
JP4691929B2 (ja) バックトルク低減装置
JP5220706B2 (ja) ハイブリッド車両用パワーユニット
JP2009127702A (ja) 多板式遠心クラッチおよびそれを備えた車両
JPH08232981A (ja) 車両用クラッチ機構のパワーアシスト装置
JP4929246B2 (ja) 多板式クラッチ
JP4744225B2 (ja) クラッチレバー軸の配置構造
JP2013204788A (ja) 車両におけるクラッチ操作調整装置
JP2005076698A (ja) 車両用発進クラッチ
JP2009030791A (ja) クラッチ及びそれを備えた車両
JP2005098375A (ja) トランスミッション装置
JP2012077834A (ja) 鞍乗型車両のパワーユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5944879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150