JP5944237B2 - 核燃料物質の回収方法 - Google Patents

核燃料物質の回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5944237B2
JP5944237B2 JP2012135348A JP2012135348A JP5944237B2 JP 5944237 B2 JP5944237 B2 JP 5944237B2 JP 2012135348 A JP2012135348 A JP 2012135348A JP 2012135348 A JP2012135348 A JP 2012135348A JP 5944237 B2 JP5944237 B2 JP 5944237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nuclear fuel
fuel material
oxide
electrolytic
molten salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012135348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014001936A (ja
Inventor
優也 高橋
優也 高橋
水口 浩司
浩司 水口
藤田 玲子
玲子 藤田
中村 等
等 中村
祥平 金村
祥平 金村
岸本 直樹
直樹 岸本
義和 松林
義和 松林
孝 大森
孝 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012135348A priority Critical patent/JP5944237B2/ja
Priority to US13/899,978 priority patent/US9845542B2/en
Priority to CN201310235024.0A priority patent/CN103514968B/zh
Priority to RU2013127206/07A priority patent/RU2537969C1/ru
Publication of JP2014001936A publication Critical patent/JP2014001936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5944237B2 publication Critical patent/JP5944237B2/ja
Priority to US15/696,275 priority patent/US10323330B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C7/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells; Servicing or operating of cells
    • C25C7/005Constructional parts, or assemblies thereof, of cells; Servicing or operating of cells of cells for the electrolysis of melts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B5/00General methods of reducing to metals
    • C22B5/02Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes
    • C22B5/04Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes by aluminium, other metals or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B5/00General methods of reducing to metals
    • C22B5/02Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes
    • C22B5/18Reducing step-by-step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B60/00Obtaining metals of atomic number 87 or higher, i.e. radioactive metals
    • C22B60/02Obtaining thorium, uranium, or other actinides
    • C22B60/0204Obtaining thorium, uranium, or other actinides obtaining uranium
    • C22B60/0213Obtaining thorium, uranium, or other actinides obtaining uranium by dry processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B60/00Obtaining metals of atomic number 87 or higher, i.e. radioactive metals
    • C22B60/02Obtaining thorium, uranium, or other actinides
    • C22B60/0291Obtaining thorium, uranium, or other actinides obtaining thorium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C3/00Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of melts
    • C25C3/34Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of melts of metals not provided for in groups C25C3/02 - C25C3/32
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C19/00Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
    • G21C19/42Reprocessing of irradiated fuel
    • G21C19/44Reprocessing of irradiated fuel of irradiated solid fuel
    • G21C19/46Aqueous processes, e.g. by using organic extraction means, including the regeneration of these means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

本発明は、核燃料物質の回収方法に関する。
資源及び環境負荷軽減の観点からトリウム燃料の使用が検討されてきている。天然のトリウムはほぼ全てがトリウム232として存在しており、トリウム232が中性子を吸収してウラン233へと核変換する。ウラン233は核分裂性核種であることから核燃料として用いることができる。
このトリウムはウランと比べて埋蔵量が多いことから、トリウム燃料の使用により資源の枯渇へのリスクが軽減される。さらに、トリウム燃料はウラン燃料に比べて放射線毒性の強い超ウラン核種(TRU)の生成量が少ないことから環境負荷軽減が可能と考えられている。
そこで、トリウム燃料を用いたサイクルとして、軽水炉や高速炉においてウラン233の増殖や従来のウラン燃料サイクルによって生じたTRU消滅などにおいて有効性が示されてきている。
トリウム燃料サイクルを有効に利用するためには、トリウム燃料から核燃料物質を精製するための再処理技術が求められる。そこで、金属もしくは酸化物を処理し、かつ分けて回収できるプロセスが必要である。また、プルトニウムについては、単独で回収される技術の場合には核拡散防止上の問題があることから、単独で回収されない核拡散抵抗性の高いプロセスであることが必要である。
従来の軽水炉燃料として用いられてきたウラン酸化物燃料の処理方法については、ウラン酸化物の還元方法や、ウラン、プルトニウムおよびマイナーアクチノイドの回収方法について開発がなされている。軽水炉燃料の再処理方法については、ウラン酸化物の金属への還元方法として、還元剤を用いた化学的還元法と電解還元法が開発されている。
化学的還元法としては、特許文献1で開示されているように、金属リチウムを還元剤として溶融塩中でウラン、プルトニウムおよびマイナーアクチノイドと反応させることで金属に還元し、還元したウラン、プルトニウムおよびマイナーアクチノイドの金属を回収する方法がある。
一方、電解還元法としては、特許文献2で開示されているように、塩化リチウム、塩化カリウム及びこれらの共晶塩を電解浴として用いて、使用済酸化物燃料を電解還元する方法がある。
また、特許文献3および特許文献4で開示されているように、還元した金属燃料または使用済金属燃料を、溶融塩相および金属相を収納する電解槽中で電解分離することにより、ウラン、プルトニウムおよびマイナーアクチノイドの金属を回収する方法がある。
特許第3763980号公報 特許第4089944号公報 特許第3199937号公報 特許第3486044号公報
ウラン酸化物に関する核燃料物質回収方法として、ウラン、プルトニウムおよびマイナーアクチノイドについては、溶融塩中での還元方法、溶融塩中での電解による回収方法がある。一方、トリウム酸化物に関しては、核燃料物質の回収方法が確立していない。
ウラン酸化物と同様な方法により核燃料物質回収を実施すると、トリウム酸化物が安定であることから、金属リチウムによる化学的還元方法では還元できない。このため、トリウム酸化物を塩化リチウム、塩化カリウムおよびこれらの共晶塩では電解還元することは難しく、トリウム酸化物からトリウム金属を回収することができないという課題があった。
そこで、本発明は、トリウム酸化物を還元しトリウム金属を回収する方法を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明は、使用済燃料中にトリウム酸化物を含む核燃料物質の酸化物を再処理し、金属トリウムを含む核燃料物質を回収する核燃料物質の回収方法において、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、フッ化カルシウムおよびフッ化マグネシウムのいずれも含まないアルカリ金属ハロゲン化物の第2の溶融塩中で、ウラン酸化物、プルトニウム酸化物およびマイナーアクチノイド酸化物を電解還元する第2の電解還元ステップと、前記第2の電解還元ステップの後に、前記第2の電解還元ステップにより得られた還元物を洗浄する第2の還元物洗浄ステップと、前記第2の還元物洗浄ステップの後に、アルカリ土類金属ハロゲン化物の第1の溶融塩中で前記トリウム酸化物を電解還元する第1の電解還元ステップと、前記第1の電解還元ステップの後に、前記第1の電解還元ステップにおいて得られた還元物を洗浄する第1の還元物洗浄ステップと、前記第1の還元物洗浄ステップの後に前記還元物を分離する主分離ステップと、を有することを特徴とする。
また、本発明は、使用済燃料中にトリウム酸化物を含む核燃料物質の酸化物を再処理し、金属トリウムを含む核燃料物質を回収する核燃料物質の回収方法において、ウラン酸化物、プルトニウム酸化物およびマイナーアクチノイド酸化物を第2の化学還元剤と反応させ、金属ウランおよび金属プルトニウムに化学還元する第2の化学還元ステップと、前記第2の化学還元ステップの後に、前記トリウム酸化物を第1の化学還元剤と反応させて金属トリウムに化学還元する第1の化学還元ステップと、前記第1の化学還元ステップの後に金属トリウムを分離精製する分離ステップと、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、トリウム酸化物を還元しトリウム金属を回収することができる。
本発明の第1の実施形態に係る核燃料物質の回収方法の処理の流れを示すフロー図である。 本発明の第2の実施形態に係る核燃料物質の回収方法の処理の流れを示すフロー図である。 本発明の第2の実施形態に係る核燃料物質の回収方法の処理の電解還元プロセスを示すフロー図と反応槽内の概念的断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る核燃料物質の回収方法の処理の流れを示すフロー図である。 本発明の第4の実施形態に係る核燃料物質の回収方法の処理の化学還元プロセスを示すフロー図と反応槽内の概念的断面図である。 本発明の第5の実施形態に係る核燃料物質の回収方法の処理の化学還元プロセスを示すフロー図と反応槽内の概念的断面図である。 本発明の第6の実施形態に係る核燃料物質の回収方法の処理の電解還元プロセスを示す反応槽内の概念的断面図である。 本発明の第7の実施形態に係る核燃料物質の回収方法の処理の電解還元プロセスを示す反応槽内の概念的断面図である。 本発明の第8の実施形態に係る核燃料物質の回収方法の処理の流れを示すフロー図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態に係る核燃料物質の回収方法について説明する。ここで、互いに同一または類似の部分には、共通の符号を付して、重複説明は省略する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る核燃料物質の回収方法の処理の流れを示すフロー図である。
使用済の軽水炉用Th酸化物燃料(以下「使用済トリウム燃料」と表記する。)は、二酸化ウラン(以下「UO」とも表記)、二酸化トリウム(以下「ThO」とも表記)、二酸化プルトニウム(以下「PuO」とも表記)、マイナーアクチノイド酸化物(以下「MA」とも表記」、核分裂生成物酸化物(以下「FPO」とも表記)を含む。すなわち、それぞれ酸化物の形態で存在する。なお、マイナーアクチノイドは3価の元素が多いので3価で代表させMAと表記している。
第1の還元ステップにおいては、塩化カルシウム(以下「CaCl」とも表記)もしくは酸化カルシウム(以下「CaO」とも表記)、またはこれらの混合物を以下、第1の溶融塩と称する。すなわち、酸化カルシウムの場合は酸化物であり塩ではなく、また塩化カルシウムの溶融塩と溶融した酸化カルシウムの混合物は正確には溶融塩とはいえないが、便宜的にこれらを総称して溶融塩と表記する(以下の各実施形態においても同様である)。
この第1の溶融塩中で、図3に示すカソードバスケット3a内に使用済トリウム燃料を入れて電気分解を行い使用済トリウム燃料内の各成分を電解還元する(第1の電解還元ステップS01)。
この結果、使用済トリウム燃料中のそれぞれの酸化物は、溶融塩中で、それぞれ金属状態のウラン(以下「U」とも表記)、トリウム(以下「Th」とも表記)、プルトニウム(以下「Pu」とも表記)、マイナーアクチノイド(以下「MA」とも表記」および還元された核分裂生成物酸化物(以下「FP」とも表記)となる。
ここで、第1の溶融塩は、塩化カルシウムもしくは酸化カルシウムまたはこれらの混合塩のみに限定されず、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、フッ化カルシウムまたはフッ化マグネシウムのうち少なくとも1種類を含むことでもよい。また、他のアルカリ土類金属ハロゲン化物が含まれていてもよい。また、さらにアルカリ金属ハロゲン化物も含んでいてもよい。溶融塩の温度は、850℃程度ないし900℃程度が望ましい。
第1の還元物洗浄ステップでは、ステップS01の後に、ステップS01で還元された各金属を洗浄し、酸素分を除去する(S02)。
ステップS02の後に、それぞれの金属の精製分離を行う主分離ステップに入る。
まず、第1の電解分離を行う。すなわち、塩化リチウム(以下「LiCl」とも表記)もしくは塩化カリウム(以下「KCl」とも表記)、またはこれらの混合物の溶融塩中で電気分解を行う。この電気分解によりウランおよびトリウムは、アノード側に析出する。すなわち、金属状となって分離される(S15)。
ここで、第1の電解分離ステップで用いる溶融塩は、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、フッ化カルシウムおよびフッ化マグネシウムのいずれか、あるいはこれらの組合せが含まれていてもよい。また、さらに、アルカリ金属ハロゲン化物が含まれていてもよい。
ステップS15の後に、まず、金属状となって分離されたウランおよびトリウムを別の反応槽に移す。別の反応槽に移した後に、蒸留し(S21)、ウランおよびトリウムのインゴットを回収する(S22)。
ステップS22の後に、回収されたウランおよびトリウムを計量する(S23)。ステップS23の後に、燃料製造のため、射出成形を行い(S24)、モールド除去、ピン端部処理(S25)を行いウランとトリウムの混合物の金属燃料を得ることができる。
ステップS15の後に、カソードバスケット3aに残ったウランおよびトリウムと分離され別の反応槽に移されたプルトニウムおよびMAについて、第2の電解分離を行う(S16)。
第2の電解分離は、前記溶融塩中に溶融カドミウムを注入し、反応槽1の下部を溶融カドミウムで満たした状態で行う。陽極バスケットにプルトニウムおよびMAを収納し、カドミウムは陰極側として行う。なお、この場合の体系は、溶融カドミウムを反応槽1内に直接入れる方法に限定されず、陰極側にカドミウムバスケットを設けカドミウムバスケット内にカドミウムを入れて行うことでもよい。この構成により、電気分解を行い電解分離によりプルトニウムおよびMAを陰極側のカドミウム中に回収する(S16)。
ステップS16の後に、溶融塩およびカドミウムをカソードプロセッサで蒸留し(S26)、これらの金属のインゴットを回収し(S27)、計量を行い(S28)、プルトニウムおよびMAを得る。
なお、それぞれのステップで使用された溶融塩は再生され再使用される。すなわち、第1の電解還元(S01)で使用された第1の溶融塩は、塩再生ステップで再生される(S50a)。第2の電解分離で使用された溶融塩は、蒸留によりFPなどの不純物と分離し(S32)、その上で塩再生ステップで再生される(S50c)。また、カドミウムはカソードプロセッサで蒸留し再生され(S26)、再使用される。
カソードプロセッサステップS26および塩再生ステップS50a、S50cで生じたFPおよび廃塩は、廃棄物としてガラス固化等の処理がされる(S60)。
以上のように、本実施形態によれば、同一の反応槽内で使用済トリウム燃料中の各酸化物を一括して還元することにより、ステップが簡略化し、溶融塩の種類も少なくて済む。
また、金属ウランと金属トリウム、MAおよび金属プルトニウムの2組がそれぞれ分離された状態で回収できるので、これらを所定の割合で混合させて濃度調整された燃料を製造することも可能となる。
以上のように、トリウム金属を含めて、各成分を金属の形態で回収することができる。
[第2の実施形態]
図2は、本発明の第2の実施形態に係る核燃料物質の回収方法の処理の流れを示すフロー図である。本実施形態は、第1の実施形態の変形であり、第1の電解還元ステップS01の前に、第2の電解還元ステップS03および第2の還元物洗浄ステップS04が追加されている。
すなわち、使用済トリウム燃料について、第2の電解還元ステップS03および第2の還元物洗浄ステップS04を行い、その後に、第1の実施形態と同様に、第1の電解還元ステップS01以降のステップを行う。
まず、第2の電解還元を行う(S03)。すなわち、塩化リチウムもしくは酸化リチウム、またはこれらの混合物の溶融塩中で電気分解を行う。この電気分解により、主に、二酸化ウラン、二酸化プルトニウムおよびMAの酸化物が還元され、ウラン、プルトニウムおよびMAが、アノード側に析出する。すなわち、金属に還元される。
ここで、第2の電解還元ステップS03で用いる第2の溶融塩は、塩化リチウム以外のアルカリ金属ハロゲン化物を含んでいてもよい。ただし、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、フッ化カルシウムおよびフッ化マグネシウムを除くアルカリ土類金属ハロゲン化物をさらに含んでもよい。溶融塩の温度は、650℃程度が望ましい。また、第2の電解還元ステップS03で使用された溶融塩は再生され再使用される。すなわち、第2の電解還元(S03)で使用された第2の溶融塩は、塩再生ステップで再生される(S50b)。
図3は、本発明の第2の実施形態に係る核燃料物質の回収方法の処理の電解還元プロセスを示すフロー図と反応槽1内の概念的断面図である。具体的には、主たるステップである第2の電解還元ステップS03と第1の電解還元ステップS01を示している。使用済トリウム燃料中の酸化物は、電解時の挙動の異なる酸化トリウムおよび二酸化ウランのみを示している。
まず、第2の電解還元ステップS03は、塩化リチウムおよび酸化リチウムの約650℃の溶融塩を内包する反応槽1において行われる。カソード電極3側のカソードバスケット3aにThO、UOで代表される使用済トリウム燃料を入れる。この状態で、アノード電極2とカソード電極3との間に電位差を与えると、まず、UOが還元され金属ウランとなる。一方、ThOは、この溶融塩とこの温度条件では還元されず酸化物のまま残っている。
第2の電解還元ステップS03の後に、カソードバスケット3aを内蔵物とともに取り出し、別の溶融塩を内包する反応槽1に移す。この場合の溶融塩は、塩化カルシウムおよび酸化カルシウムの混合物であり、850℃程度ないし900℃程度の温度である。この状態で、アノード電極2およびカソード電極3間に電位差を与えると、ここでThOが還元される(S01)。ウランについては、第2の電解還元ステップS03で還元されたのでそのまま金属の状態である。
このような要領で、ステップS03およびステップS01が行われる。
以上のような本実施形態におけるステップによって、先ず、ウラン酸化物等が還元され、その後のステップにおいてトリウム酸化物が還元される。したがって、第1の還元ステップにより一括で電解還元を行う場合に比べて、相対的に還元されやすいウラン酸化物の還元と、相対的に還元されにくいトリウム酸化物の還元が、それぞれに適した条件のステップで別々に実施されるため、効率よく還元ステップを行うことができる。
[第3の実施形態]
図4は、本発明の第3の実施形態に係る核燃料物質の回収方法の処理の流れを示すフロー図である。本実施形態は、第2の実施形態の変形であり、第2の還元物洗浄ステップS04の後で第1の電解還元ステップS01の前に、電解分離を行う。
具体的には、第2の還元物洗浄ステップS04の後に、まず、塩化リチウムまたは塩化カリウムの溶融塩中で、第1の中間電解分離を行う(S115)。第2の電解還元ステップS03では、相対的に還元されやすいウラン酸化物、プルトニウム酸化物およびMA酸化物が還元される。第1の中間電解分離ステップS115では、還元されて精製されたウラン、プルトニウムおよびMAのうち、ウランが分離される。
第1の中間電解分離ステップS115の後に、塩を蒸留させる蒸留ステップS121を経て、第1の中間電解分離ステップS115で電解分離されたウランはインゴット状態で回収される(S122)。回収された金属ウランは、燃料製造のために、計量され(S123)、射出成形され(S124)、モールド除去、ピン端部処理される(S125)。このようにしてウラン金属燃料が製造される。
第1の中間電解分離ステップS115の後に、第2の中間電解分離を行う(S116)。ここでは、第1の実施形態における第2の電解分離と同様にカソード電極を用いた電解分離を行う(S26)。この結果、第2の電解還元ステップS03において金属に還元されているプルトニウムとMAとが分離される。
この分離されたプルトニウムとMAはインゴット状態で回収される(S122)。回収されたプルトニウムとMAは、計量され(S123)、射出成形され(S124)、モールド除去、ピン端部処理される(S125)。なお、使用されたカドミウムはカソードプロセッサにより再生され再使用される。また、電解分離で使用された塩化リチウムおよび塩化カリウムの溶融塩は、塩再生ステップ(S50d)により再生された後に再使用される。
第2の中間電解分離ステップS116の後に、未還元状態である酸化トリウムと、一部のFPの酸化物は、未還元物洗浄ステップで洗浄される(S117)。
未還元物洗浄ステップS117の後に、未還元状態である酸化トリウムと、一部のFPの酸化物は、第1の電解還元ステップS01において還元され、金属トリウムおよびFPが精製される。
第1の電解還元ステップS01において精製された金属トリウムは、第1の還元物洗浄ステップS02において洗浄され、その後の主電解分離ステップS118において、塩化リチウムおよび塩化カリウムの溶融塩中で電解分離される。
主電解分離ステップS118において分離された金属トリウムは、蒸留ステップS131を経てインゴット状態で回収される(S132)。インゴット回収ステップS132の後に、金属トリウム燃料の製造のために、計量され(S133)、射出成形されて(S134)、モールド除去、ピン端部処理されて(S135)、金属トリウム燃料となる。
なお、主電解分離ステップS118で使用された溶融塩は、蒸留されFPを除去し(S131)、その後に塩再生され(S50c)、再使用される。
以上のように、本実施形態では、ウラン、プルトニウムおよびMAの酸化物が電解還元される第2の電解還元ステップS03の後に、ウラン、その後にプルトニウムおよびMAを順次電解分離し、これらを除去した後に、トリウム酸化物の還元ステップである第1の電解還元ステップS01を行う。
本実施形態では、金属ウラン、金属トリウム、MAおよび金属プルトニウムがそれぞれ分離された状態で回収できるので、これらを所定の割合で混合させて濃度調整された燃料を製造することも可能となる。
また、金属状態になったものを順次分離した後にトリウム酸化物の還元を行うため、プロセスでの反応が単純化され、反応効率が上昇する。また、溶融塩に関する処理も軽減される。
[第4の実施形態]
図5は、本発明の第4の実施形態に係る核燃料物質の回収方法の処理の化学還元プロセスを示すフロー図と反応槽1内の概念的断面図である。
本実施形態は、第1の実施形態ないし第3の実施形態それぞれの変形であり、これらのそれぞれにおける第1の電解還元(ステップS01)に代えて化学還元を行う。
反応槽1内に、塩化カルシウムおよび金属カルシウムの混合物が溶融した還元剤(以下「第1の化学還元剤」とも表示する。)を入れて850℃程度ないし900℃程度に保つ。なお、第1の化学還元剤は、金属マグネシウムを含んでもよい。
ThO、UOで代表させて表示している使用済トリウム燃料をバスケット4内に入れて、攪拌部5を回転させて溶融塩を攪拌し反応を促進する。塩化カルシウムおよび酸化カルシウムの混合物の溶融塩が還元剤となってThO、UOが還元され、バスケット4内に金属トリウムおよび金属ウランが残る(第1の化学還元ステップS201)。
その他のステップについては、第1の実施形態ないし第3の実施形態それぞれにおけるステップと同様である。
以上のような本実施形態は、第1の還元剤を使用することによって、酸化トリウムを還元することができる。
[第5の実施形態]
図6は、本発明の第5の実施形態に係る核燃料物質の回収方法の処理の化学還元プロセスを示すフロー図と反応槽1内の概念的断面図である。本実施形態は、第4の実施形態の変形であり、第1の化学還元ステップS201の前に、第2の化学還元ステップS202が追加されている。また、本実施形態は、第2の実施形態または第3の実施形態の変形として、これらのそれぞれにおける第2の電解還元(ステップS03)に代えて化学還元を行う。
反応槽1内に、塩化リチウムおよび金属リチウムの混合物が溶融した還元剤(以下「第2の化学還元剤」とも表示する。)を入れて650℃程度に保つ。なお、第2の化学還元剤は、金属リチウムまたは金属カリウムのうち少なくともいずれかを含むことでもよい。
ThO、UOで代表させて表示している使用済トリウム燃料をバスケット4内に入れて、攪拌部5を回転させて溶融塩を攪拌し反応を促進する。塩化リチウムおよび金属リチウムの混合物の溶融塩が還元剤となってUOが還元される。この結果、バスケット4内には、二酸化トリウムおよび金属ウランが残る(第2の化学還元ステップS202)。
第2の化学還元ステップS202の後に、第1の化学還元ステップS201を行う。ただし、本実施形態においては、第1の化学還元ステップS201では、バスケット4には、二酸化トリウムと、金属ウランを入れる点が第4の実施形態と異なる。反応槽1内の溶融塩および溶融塩の温度は、第4の実施形態と同様である。
以上のような本実施形態は、第2の化学還元ステップS202でまずウラン酸化物を還元した後に、第1の化学還元剤を使用する第1の化学還元ステップS201で酸化トリウムを還元することができる。
[第6の実施形態]
図7は、本発明の第6の実施形態に係る核燃料物質の回収方法の処理の電解還元プロセスを示す反応槽1内の概念的断面図である。本実施形態は、第5の実施形態の変形である。
反応槽1内には、第5の実施形態と同様に、塩化カルシウムとカルシウム金属の混合物が溶融した第1の化学還元剤が収納されており、この中で、第1の化学還元ステップS201が行われる。
この反応槽1内では、アノード電極2およびカソード電極3の一部が浸漬している。第1の化学還元ステップS201が行われないときに、この両電極に直流電源6により電圧を印加する。この結果、第1の化学還元剤中の塩化カルシウムは還元されカソード電極3に析出する。塩素ガスは、アノード電極2側に発生し反応槽1の上部より排出される。
このようにして、第1の化学還元剤中の金属カルシウムは、第1の化学還元を行う反応槽1と同一の反応槽1内で第1の化学還元剤の電解還元により得ることができる。
[第7の実施形態]
図8は、本発明の第7の実施形態に係る核燃料物質の回収方法の処理の電解還元プロセスを示す反応槽内の概念的断面図である。第6の実施形態では、還元剤中の金属成分の生成を、化学還元と同一の反応槽で行うが、本実施形態では、還元剤還元反応槽1aを用いて行う。
すなわち、第1の化学還元ステップは、反応槽1内に塩化カルシウムおよび金属カルシウムの混合物が溶融した還元剤中で行われ、二酸化トリウムを還元して金属トリウムを得る。
この還元剤中の金属カルシウムは、アノード電極2およびカソード電極3を有する別の反応槽である還元剤還元反応槽1a中に溶融した塩化カルシウムを入れて、直流電源6によって電圧を印加し、塩化カルシウムを還元して生成する。
本実施形態により、このように生成された金属カルシウムを第1の化学還元用の反応槽1に導入することで、必要量の還元剤の供給が、還元剤還元反応槽1a内に放射性物質による汚染を生ずることなく実施できる。
[第8の実施形態]
図9は、本発明の第8の実施形態に係る核燃料物質の回収方法の処理の流れを示すフロー図である。本実施形態は、第1の実施形態の変形である。
第1の実施形態では、第1の電解還元ステップS01、第1の還元物洗浄ステップS02の後のステップである第1の電解分離ステップS15において、第1の電解還元で還元された金属トリウム等を電解分離するが、本実施形態では、さらに、高速炉から取り出された使用済の高速炉用金属トリウム燃料を加えて併せて処理する。これによって、使用済の高速炉用金属トリウム燃料からも電解精製された金属トリウムを回収する。
なお、第2の実施形態の第1の電解分離ステップS15においても同様に実施できる。また、第3の実施形態における主電解分離ステップS118においても同様に実施できる。
このように、本実施形態では、高速炉から取り出された使用済の高速炉用金属トリウム燃料からも電解精製された金属トリウムを回収することができる。
[その他の実施形態]
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。また、各実施形態の特徴を組み合わせてもよい。たとえば、第2の化学還元ステップと第1の電解還元ステップとを組み合わせてもよい。
さらに、これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。
これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1・・・反応槽
1a・・・還元剤還元反応槽
2・・・アノード電極
3・・・カソード電極
3a・・・カソードバスケット
4・・・バスケット
5・・・攪拌部
6・・・直流電源

Claims (14)

  1. 使用済燃料中にトリウム酸化物を含む核燃料物質の酸化物を再処理し、金属トリウムを含む核燃料物質を回収する核燃料物質の回収方法において、
    塩化カルシウム、塩化マグネシウム、フッ化カルシウムおよびフッ化マグネシウムのいずれも含まないアルカリ金属ハロゲン化物の第2の溶融塩中で、ウラン酸化物、プルトニウム酸化物およびマイナーアクチノイド酸化物を電解還元する第2の電解還元ステップと、
    前記第2の電解還元ステップの後に、前記第2の電解還元ステップにより得られた還元物を洗浄する第2の還元物洗浄ステップと、
    前記第2の還元物洗浄ステップの後に、アルカリ土類金属ハロゲン化物の第1の溶融塩中で前記トリウム酸化物を電解還元する第1の電解還元ステップと、
    前記第1の電解還元ステップの後に、前記第1の電解還元ステップにおいて得られた還元物を洗浄する第1の還元物洗浄ステップと、
    前記第1の還元物洗浄ステップの後に前記還元物を分離する主分離ステップと、
    を有することを特徴とする核燃料物質の回収方法。
  2. 前記第1の溶融塩は、アルカリ金属ハロゲン化物をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の核燃料物質の回収方法。
  3. 前記第1の溶融塩は、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、フッ化カルシウムまたはフッ化マグネシウムの少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の核燃料物質の回収方法。
  4. 前記第1の溶融塩中には、酸化カルシウム、酸化マグネシウムの少なくとも一つが混合されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の核燃料物質の回収方法。
  5. 前記第2の溶融塩は、塩化リチウムまたは酸化リチウムの少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の核燃料物質の回収方法。
  6. 前記第2の溶融塩は、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、フッ化カルシウムおよびフッ化マグネシウムを除くアルカリ土類金属ハロゲン化物をさらに含むことを特徴とする請求項1ないし請求項5に記載の核燃料物質の回収方法。
  7. 前記主分離ステップは、
    前記第1の電解還元ステップにより得られた還元物を、アルカリ金属ハロゲン化物、アルカリ土類金属ハロゲン化物またはこれらの混合物の溶融塩中で、固体電極を用いて電解分離を行い、ウラン金属またはトリウム金属を精製し取り出す第1の電解分離ステップと、
    前記第1の電解分離ステップの後に、アルカリ金属ハロゲン化物、アルカリ土類金属ハロゲン化物またはこれらの混合物の溶融塩中で、カドミウム電極を用いて電解分離を行い、プルトニウム金属またはマイナーアクチノイド金属を精製する第2の電解分離ステップと、
    を有することを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の核燃料物質の回収方法。
  8. 前記第1の電解分離ステップで用いる溶融塩は、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、フッ化カルシウムおよびフッ化マグネシウムの少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項7に記載の核燃料物質の回収方法。
  9. 前記第2の還元物洗浄ステップの後であって前記第1の電解還元ステップの前に、アルカリ金属ハロゲン化物、アルカリ土類金属ハロゲン化物またはこれらの混合物の溶融塩中で、固体電極を用いて電解分離を行い、ウラン金属を精製し取り出す第1の中間電解分離ステップと、
    前記第1の中間電解分離ステップの後でかつ前記第1の電解還元ステップの前であって、アルカリ金属ハロゲン化物、アルカリ土類金属ハロゲン化物またはこれらの混合物の溶融塩中で、カドミウム電極を用いて電解分離を行い、プルトニウム金属およびマイナーアクチノイド金属を精製する第2の中間電解分離ステップと、
    をさらに有し、
    前記主分離ステップは、アルカリ金属ハロゲン化物、アルカリ土類金属ハロゲン化物またはこれらの混合物の溶融塩中で、電解分離を行い、トリウム金属を分離するステップを有する、
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の核燃料物質の回収方法。
  10. 前記主分離ステップで用いる溶融塩は、塩化リチウム、塩化カリウムまたはこれらの共晶塩の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項9に記載の核燃料物質の回収方法。
  11. 使用済燃料中にトリウム酸化物を含む核燃料物質の酸化物を再処理し、金属トリウムを含む核燃料物質を回収する核燃料物質の回収方法において、
    ウラン酸化物、プルトニウム酸化物およびマイナーアクチノイド酸化物を第2の化学還元剤と反応させ、金属ウランおよび金属プルトニウムに化学還元する第2の化学還元ステップと、
    前記第2の化学還元ステップの後に、前記トリウム酸化物を第1の化学還元剤と反応させて金属トリウムに化学還元する第1の化学還元ステップと、
    前記第1の化学還元ステップの後に金属トリウムを分離精製する分離ステップと、
    を含むことを特徴とする核燃料物質の回収方法。
  12. 前記第1の化学還元剤は金属カルシウムまたは金属マグネシウムの少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項11に記載の核燃料物質の回収方法。
  13. 前記第2の化学還元剤は金属リチウムまたは金属カリウムのうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項11または請求項12に記載の核燃料物質の回収方法。
  14. 前記第1の化学還元ステップおよび前記第2の化学還元ステップの少なくともいずれかにおいて、前記化学還元剤は溶融塩または溶融金属の形態で用いられることを特徴とする請求項11ないし請求項13のいずれか一項に記載の核燃料物質の回収方法。
JP2012135348A 2012-06-15 2012-06-15 核燃料物質の回収方法 Active JP5944237B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012135348A JP5944237B2 (ja) 2012-06-15 2012-06-15 核燃料物質の回収方法
US13/899,978 US9845542B2 (en) 2012-06-15 2013-05-22 Method of recovering nuclear fuel material
CN201310235024.0A CN103514968B (zh) 2012-06-15 2013-06-14 核燃料物质的回收方法
RU2013127206/07A RU2537969C1 (ru) 2012-06-15 2013-06-14 Способ регенерации материала ядерного топлива
US15/696,275 US10323330B2 (en) 2012-06-15 2017-09-06 Method of recovering nuclear fuel material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012135348A JP5944237B2 (ja) 2012-06-15 2012-06-15 核燃料物質の回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014001936A JP2014001936A (ja) 2014-01-09
JP5944237B2 true JP5944237B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=49897545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012135348A Active JP5944237B2 (ja) 2012-06-15 2012-06-15 核燃料物質の回収方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9845542B2 (ja)
JP (1) JP5944237B2 (ja)
CN (1) CN103514968B (ja)
RU (1) RU2537969C1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6559538B2 (ja) * 2015-10-26 2019-08-14 株式会社東芝 ガラス固化体の溶解方法及びその溶解装置
WO2017158335A1 (en) * 2016-03-16 2017-09-21 Scott Dr Ian Richard Conversion of spent uranium oxide fuel into molten salt reactor fuel
CN106591938A (zh) * 2016-12-29 2017-04-26 柳州市圣垒贸易有限公司 一种高纯金属铀的提炼方法
CN113684504B (zh) * 2021-07-27 2022-12-09 西安交通大学 一种用于乏燃料干法后处理的电解精炼废熔盐处理方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2994650A (en) * 1951-10-24 1961-08-01 Harvey L Slatin Preparation of pure metals from their compounds
US2951793A (en) * 1957-10-09 1960-09-06 Wilford N Hansen Electrolysis of thorium and uranium
DE1192169B (ja) * 1960-08-22 1900-01-01
US3169057A (en) * 1962-10-29 1965-02-09 James B Knighton Separation of plutonium, uranium and fission products from each other
US3982928A (en) * 1975-01-03 1976-09-28 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Separation of uranium from (Th,U)O2 solid solutions
JPS55122198A (en) * 1979-03-16 1980-09-19 Agip Nucleare Spa Method of reprocessing irradiated nuclear fuel
US4323198A (en) * 1979-08-28 1982-04-06 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for fracturing silicon-carbide coatings on nuclear-fuel particles
US4331618A (en) * 1980-06-02 1982-05-25 Rockwell International Corporation Treatment of fuel pellets
CN1012771B (zh) * 1988-07-14 1991-06-05 清华大学 电解还原-萃取从放射性废液中回收镎的方法
JPH0375589A (ja) * 1989-08-17 1991-03-29 Central Res Inst Of Electric Power Ind アクチノイド化合物の金属燃料への転換方法
SU1745777A1 (ru) * 1989-08-18 1992-07-07 Томский политехнический институт им.С.М.Кирова Способ извлечени тори
JP2586191B2 (ja) 1990-08-02 1997-02-26 株式会社大林組 開閉式屋根
JP2542118B2 (ja) * 1990-10-22 1996-10-09 動力炉・核燃料開発事業団 二酸化ウランを金属ウラン塊に転換する方法
JPH0559463A (ja) 1991-08-30 1993-03-09 Japan Atom Energy Res Inst アクチノイド金属の製造法
US5160367A (en) * 1991-10-03 1992-11-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Salt transport extraction of transuranium elements from lwr fuel
US5141723A (en) * 1991-10-03 1992-08-25 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Uranium chloride extraction of transuranium elements from LWR fuel
US5290337A (en) 1992-09-08 1994-03-01 General Motors Corporation Pyrochemical processes for producing Pu, Th and U metals with recyclable byproduct salts
US5356605A (en) * 1992-10-28 1994-10-18 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Recovery of UO2 /Pu O2 in IFR electrorefining process
JP3199937B2 (ja) 1993-12-16 2001-08-20 株式会社東芝 溶融塩電解精製装置
US5454914A (en) * 1993-12-23 1995-10-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method of removal of heavy metal from molten salt in IFR fuel pyroprocessing
JP3486044B2 (ja) 1996-03-26 2004-01-13 株式会社東芝 溶融塩電解精製装置
JP3763980B2 (ja) * 1998-10-29 2006-04-05 株式会社東芝 使用済み酸化物燃料の還元装置およびその還元方法
GB0113749D0 (en) * 2001-06-06 2001-07-25 British Nuclear Fuels Plc Actinide production
JP4089944B2 (ja) 2001-11-30 2008-05-28 財団法人電力中央研究所 電解還元装置および方法
KR100561259B1 (ko) * 2004-01-12 2006-03-15 한국원자력연구소 리튬 금속에 의한 산화 우라늄 환원공정의 실시간 측정방법
JP2005331276A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd ウラン含有アルミナ粒子のウラン回収方法及び除染処理方法
FR2870841B1 (fr) * 2004-05-28 2007-02-09 Commissariat Energie Atomique Procede de coprecipitation d'actinides a des etats d'oxydation distincts et procede de preparation de composes mixtes d'actinides
ATE400879T1 (de) * 2005-02-16 2008-07-15 Euratom Headend-prozess zur neuverarbeitung von reaktorkernmaterial
JP4928917B2 (ja) * 2006-11-27 2012-05-09 株式会社東芝 使用済み酸化物原子燃料の還元装置及びリチウム再生電解装置
JP5193687B2 (ja) * 2008-05-30 2013-05-08 株式会社東芝 使用済み燃料再処理方法
JP5132476B2 (ja) * 2008-08-12 2013-01-30 株式会社東芝 使用済核燃料の再処理方法および遠心抽出装置
US20120132034A1 (en) * 2009-05-26 2012-05-31 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing refined metal or metalloid

Also Published As

Publication number Publication date
CN103514968A (zh) 2014-01-15
US20180051381A1 (en) 2018-02-22
RU2537969C1 (ru) 2015-01-10
JP2014001936A (ja) 2014-01-09
US10323330B2 (en) 2019-06-18
US20160225473A1 (en) 2016-08-04
RU2013127206A (ru) 2014-12-20
CN103514968B (zh) 2016-08-10
US9845542B2 (en) 2017-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5944237B2 (ja) 核燃料物質の回収方法
JP5483867B2 (ja) 使用済燃料からの金属燃料物質の回収方法及び使用済燃料の再処理方法
JPH03123896A (ja) アクチニド回収
JP6038585B2 (ja) 放射性物質の処理方法
JP3342968B2 (ja) 使用済燃料の再処理方法
JPH0972991A (ja) アクチノイド元素とランタノイド元素の電解分離装置および電解分離方法
KR101513652B1 (ko) 복합폐기물 처리 방법
JP5017069B2 (ja) 使用済燃料の再処理方法
KR101553895B1 (ko) 복합폐기물 처리 방법
JP4679070B2 (ja) 使用済み酸化物燃料の再処理方法
JP4025125B2 (ja) 使用済み燃料の再処理方法
JPH10111388A (ja) 使用済み燃料の再処理方法
Tanaka et al. Design study on advanced reprocessing systems for FR fuel cycle
US6461576B1 (en) Pyroprocess for processing spent nuclear fuel
GB2536857A (en) Simple fuel cycle for molten salt reactors
JP5784476B2 (ja) ウランの回収方法
JP4620170B2 (ja) 使用済燃料の処理方法及び燃料サイクルシステム
JP5238546B2 (ja) 使用済み酸化物燃料の処理方法、金属酸化物の処理方法及び処理装置
KR101597900B1 (ko) 사용후핵연료 폐 피복관 처리방법
Murakami et al. Recent achievements and remaining challenges on pyrochemical reprocessing in CRIEPI
KR102152828B1 (ko) 염 교환식 파이로프로세싱 방법 및 시스템
JP2009294145A (ja) 使用済原子燃料からのウランのリサイクル方法
JP4575204B2 (ja) 使用済燃料の処理方法
Todd Dry (non-aqueous) Processing of Used Nuclear Fuel
Song et al. Perspectives of pyroprocesses for long-term spent fuel management in Korea

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160525

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5944237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151