JP5932493B2 - 寿司セルフサービス方式のカウンターシステム - Google Patents

寿司セルフサービス方式のカウンターシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5932493B2
JP5932493B2 JP2012126522A JP2012126522A JP5932493B2 JP 5932493 B2 JP5932493 B2 JP 5932493B2 JP 2012126522 A JP2012126522 A JP 2012126522A JP 2012126522 A JP2012126522 A JP 2012126522A JP 5932493 B2 JP5932493 B2 JP 5932493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sushi
customer
self
nigiri
customers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012126522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013239136A (ja
Inventor
憲壽 四方田
憲壽 四方田
Original Assignee
憲壽 四方田
憲壽 四方田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 憲壽 四方田, 憲壽 四方田 filed Critical 憲壽 四方田
Priority to JP2012126522A priority Critical patent/JP5932493B2/ja
Publication of JP2013239136A publication Critical patent/JP2013239136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5932493B2 publication Critical patent/JP5932493B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、寿司職人が顧客の注文に応じてにぎる寿司のセルフサービスシステムに関する。
現在、回転寿司方式の店舗運営システムが広く普及している。
この回転寿司方式のシステムにおいて、顧客は順次流れてくる皿を好みの寿司ネタ皿を選択、手元の取ってカウンターで食する事で、職人に注文などすることなく食事を楽しんでいる。最近、カウンターに設置されたタッチパネルでの注文システムが出現しているが、前記オペレーションに比べ設備投資額がかかり、コスト増加を招き、所定の場所に流れてくるまでの時間を要し、時間に忙しい人向きではない。
駅の構内などで急いでいる顧客は、回転寿司を利用する際、寿司皿が流れてくるのを待っている時間など無い。一方急ぎでも寿司という食事を回転寿司の価格的気楽さで、高級寿司の味わいを楽しみたいとの欲求がある。
前記回転寿司方式のシステムは、休日の家族連れや時間のあるビジネスマン等を対象に構成されたもので、寿司皿を次々に流す構成を本旨とし、急務な顧客ニーズを満たさない事と品質管理から寿司の廃棄ロスの問題があった。
本発明は、回転寿司方式のシステムで対応できず、不満の顧客に、寿司という食事の味覚を損ねることなく、急務な時間で高級寿司を低価格で食事できるよう、寿司構成コストを顧客自身に人的コスト分の御負担を頂くことで、不要コスト排除した顧客に有効なコスト構成を供えた対面式寿司職人によるにぎり寿司システムのオペレーションをユニット化店舗にセルフサービス方式を導入して顧客の満足感を顧客自身が創作することを目的とする。またお持ち帰りユニットをシステム付加して、顧客の別の要望の満足感にも対応することを目的とする。
本発明は、寿司職人が顧客の注文に応じて寿司を握る寿司システムにおいて、寿司職人からシャリ玉の握りとわさび付けとネタ付け作業、および複数顧客の飲食代金の精算データの記憶作業から開放させて、ネタの製品管理に集中できることを実現した寿司セルフサービス方式のカウンターシステムである。
これで、回転寿司方式のシステムで対応仕切れなかった顧客に対して、寿司という食事の雰囲気と高級な味わいを壊すことなく、低価格で、限られた僅かな時間を寿司という食事によって有効に活用できる構成を備えた高級寿司店の寿司システムを提供する新手法の電子決済システム(専用寿司コインの使用)シャリ製造ロボットシステム、寿司皿供給器システム、テイクアウトシステム等の連結コントロールで、寿司セルフサービスシステムを構築して提供することで解決する。
本発明の寿司セルフサービス方式のカウンターシステムは、次のような効果が得られる。
回転寿司方式のシステムとは異なり、顧客が寿司職人にネタ注文を行うので、急いでいる顧客に対しても、立ち寿司の食事を寿司職人が用意した高級ネタを冷蔵ショーケースで吟味してから食することで満足感が得られる。
顧客は注文した好みのネタで自ら寿司を製作するので、わさび、ネギ等も好みに応じて付け加える事ができし、テイクアウトも自在に対応できる利便性があり、待ち時間でのイライラ感が解消され、併せて寿司職人感覚で参加意識が生まれる。
キャシュレスシステムでコスト削減された分、寿司ネタの高級素材に移行できるので、顧客本位の立ち寿司の提供システムである。また、寿司職人も現金を扱わず、衛生的、精算処理の会計管理からの追放で寿司職人本来の仕事に集中できる。
立ち寿司システムと回転寿司の夫々の欠点を排し、夫々の良き要素を選択して構築した新種形態の寿司システムであり、ローコストであり、多店舗化に有利なユニット工法方式で構築できる利点がある。
狭小地、駅ホーム、ビジネスビルの一角、ショッピングセンターの片隅、移動式自動車等出店場所を選ばず、あらゆる場所に小額工事費で対応できる。
本発明の一実施形態の1ユニット構造を示す、システム断面図である。 本発明の一実施形態の1ユニット構造を示す、システム正面図である。 本発明の一実施形態の1ユニット構造を示す、システム側面図である。 本発明の一実施形態の1ユニット構造を示す、システム平面図である。
以下に、添付した図面で、本発明の実施形態を詳細に説明する。
立ち寿司店舗のセルフ寿司(呼称、セルサ寿司)システムの概略構成例を説明する。
図1は寿司セルフサービス方式のカウンターシステムにおける基本1ユニットの断面図です
図1、2に示すように、本発明の実施形態に係わる寿司セルフサービス方式のカウンターシステムは、寿司コイン機、寿司皿供給器、寿司ロボット(握り型、おにぎり型等)を備え、寿司ネタは寿司職人の管理で冷蔵ショーケースに保存されている。顧客の目の前には握り寿司を構成する食材がセルフ用に陳列されている。お茶、おしぼり他の立ち寿司店同様のサービスも全部がカウンターに用意されている。I店舗は、異なる4種のユニットで構成されて、包囲された空間部は厨房スペースの機能設計される。顧客カウンターは3面が利用される設計が基本の店舗構成で約3坪程度である。最小規模は2ユニット、1面の顧客カウンター構成である。{約2坪}
顧客は、図3に対面して寿司コイン機にお財布ケータイ、プリカード、スマホ、通貨等の決済手段でセルサ寿司コインを購入し、寿司皿供給器に投入すると寿司皿が顧客に提供される。
顧客は寿司皿を寿司ロボットの受け皿セット部置き、顧客の所望するシャリ(五目寿司シャリ、握り寿司シャリ、おむすびシャリ等)ボタンを押すと、寿司皿にコインの価格相当のシャリ提供が顧客に対して自動サービスされる。五目寿司シャリはテイクアウト容器に収まる重量単位、握りシャリは1皿5ケ単位、おむすびは三角形状の3個単位でロボットが製造し顧客に供給サービスする。
顧客は夫々のシャリの内、図1、2に示す寿司職人に対し、提供を受けた握り寿司シャリを提示し、図2のネタショーケースを見つつ、寿司ネタを注文する。
顧客は夫々のシャリの内、図1、2に示す寿司職人に対し、提供を受けた五目寿司シャリを提示し、五目寿司のトッピングを受け取り、セルフサービスにてテイクアウト五目寿司を作製する。
顧客は夫々のシャリの内、図1、2に示す寿司職人に対し、提供を受けたおむすびシャリを提示し、おむすびの具を注文して、巻きのりを受け取る、テイクアウト容器に収める。
以上のオペレーションで理解できるように、本発明はキャッシュレスで精算できるので、客回転効率がよく、小スペース店舗での販売が可能であり、スピーディーで低価格での立ち寿司店舗に劣らない、寿司の食事を楽しむことができる。
1.寿司セルフサービス方式のカウンターシステムの寿司店舗の最小単位を示す
1ユニットの断面である。
2.寿司ネタの冷蔵ショーケースである。
3.寿司セルフサービス用食材入れバット(わさび、ねぎ、のり、醤油、ガリ、等)
4.寿司ネタ 5.寿司コイン購入機
6.寿司皿供給器 7.寿司ロボット
8.厨房設備 9.厨房設備空間
10.わさび、ねぎ、のり、醤油、ガリ、等顧客のセルサ寿司作製食材

Claims (1)

  1. 店員が対面して販売する寿司作成システムの寿司ロボットユニットは、顧客の飲食代金を自動会計する処理手段(A)を内蔵し、
    顧客が、にぎり寿司皿供給ユニットで、にぎり寿司皿を受ける手段(B)と、
    顧客が、にぎり寿司シャリ玉供給ユニットで、にぎり寿司皿にシャリ玉を受ける手段(C)とを備え、
    一連の(A),(B)、(C)の作業後、
    顧客は店員に寿司ネタを注文し、受けとる方式で、顧客自身が寿司を創作するセルフ寿司カウンターシステム。
JP2012126522A 2012-05-16 2012-05-16 寿司セルフサービス方式のカウンターシステム Expired - Fee Related JP5932493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012126522A JP5932493B2 (ja) 2012-05-16 2012-05-16 寿司セルフサービス方式のカウンターシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012126522A JP5932493B2 (ja) 2012-05-16 2012-05-16 寿司セルフサービス方式のカウンターシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013239136A JP2013239136A (ja) 2013-11-28
JP5932493B2 true JP5932493B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=49764090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012126522A Expired - Fee Related JP5932493B2 (ja) 2012-05-16 2012-05-16 寿司セルフサービス方式のカウンターシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5932493B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020174567A (ja) * 2019-04-17 2020-10-29 元気寿司株式会社 寿司提供システム及び寿司ロボット

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3616337B2 (ja) * 2001-01-22 2005-02-02 不二精機株式会社 しゃり玉載置装置
JP2002262800A (ja) * 2001-03-11 2002-09-17 Norihiko Base 麺類等提供店
JP2002342824A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Kurosawa Soken:Kk インスタント食品ギャラリー及びi.t.レストラン
JP2004183429A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Imai Co ユニット型店舗のユニット接合枠及びこれを用いたユニット型店舗の組立方法
JP2006136304A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Tomohiro Irifune セルフ方式のラーメン店
JP3142512U (ja) * 2007-11-06 2008-06-19 康司 井上 設備付組立式飲食店舗
JP5210690B2 (ja) * 2008-04-08 2013-06-12 ジェイアール東日本フードビジネス株式会社 立ち寿司システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013239136A (ja) 2013-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3582782B2 (ja) 飲食店用接客管理装置
US20070005434A1 (en) Systems and apparatuses for providing enhanced management of facilities offering food, beverages, and associated goods and services in a retail environment
JP6600141B2 (ja) 情報提供装置及び情報提供方法
CN107424045A (zh) 一种推荐商品的订单生成方法、装置及系统
JP2021149434A (ja) 麺類自動調理提供システム
JP5932493B2 (ja) 寿司セルフサービス方式のカウンターシステム
CN101492971A (zh) 一种新型餐厅的布局及销售方法
CN201322929Y (zh) 一种自主点菜装置及系统
JP2001319275A (ja) セルフオーダーエントリシステム
JP2005018210A (ja) 注文データ管理方法および装置
King Retail food distribution in a Socialist state: the Polish experience
CN113673960A (zh) 基于智慧云和ai技术的智慧食堂服务系统
JP2007219566A (ja) 飲食台ユニットおよび飲食システム
KR20160046441A (ko) 무 조리시설 중량판매 음식점
TWM540342U (zh) 便當自助餐自動化點餐機裝置
CN112216041A (zh) 双屏收银设备及系统
JP3124729B2 (ja) 調理食品提供用のシステムカウンター
JP3363092B2 (ja) オーダーシステム
JP3018326B2 (ja) 飲食店の食事用カウンター
Jamieson Retailing‐getting it right
JP3369971B2 (ja) 飲食店における商品提供装置
Buzacott The Structure of Service Systems in Retail and Fast Food Operations
KR20140113775A (ko) 쇼핑몰을 이용한 요리 상자 포장판매방법
JP2005056119A (ja) 店内販売方法
JP2004275516A (ja) 商品自動搬出ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150430

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5932493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees