JP5925329B2 - 電動機の回転子、電動機、ポンプ及び冷凍サイクル装置 - Google Patents

電動機の回転子、電動機、ポンプ及び冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5925329B2
JP5925329B2 JP2014539561A JP2014539561A JP5925329B2 JP 5925329 B2 JP5925329 B2 JP 5925329B2 JP 2014539561 A JP2014539561 A JP 2014539561A JP 2014539561 A JP2014539561 A JP 2014539561A JP 5925329 B2 JP5925329 B2 JP 5925329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
rotor
magnetic pole
detection element
position detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014539561A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014054175A1 (ja
Inventor
優人 浦辺
優人 浦辺
洋樹 麻生
洋樹 麻生
川久保 守
守 川久保
山本 峰雄
峰雄 山本
石井 博幸
博幸 石井
隼一郎 尾屋
隼一郎 尾屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5925329B2 publication Critical patent/JP5925329B2/ja
Publication of JPWO2014054175A1 publication Critical patent/JPWO2014054175A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D13/0606Canned motor pumps
    • F04D13/064Details of the magnetic circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/02Selection of particular materials
    • F04D29/026Selection of particular materials especially adapted for liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/18Rotors
    • F04D29/22Rotors specially for centrifugal pumps
    • F04D29/2205Conventional flow pattern
    • F04D29/2222Construction and assembly
    • F04D29/2227Construction and assembly for special materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling
    • F04D29/62Mounting; Assembling; Disassembling of radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/628Mounting; Assembling; Disassembling of radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D11/00Central heating systems using heat accumulated in storage masses
    • F24D11/02Central heating systems using heat accumulated in storage masses using heat pumps
    • F24D11/0214Central heating systems using heat accumulated in storage masses using heat pumps water heating system
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/02Details of the magnetic circuit characterised by the magnetic material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/2726Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of a single magnet or two or more axially juxtaposed single magnets
    • H02K1/2733Annular magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/08Insulating casings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/12Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof specially adapted for operating in liquid or gas
    • H02K5/128Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof specially adapted for operating in liquid or gas using air-gap sleeves or air-gap discs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/086Structural association with bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/40Organic materials
    • F05D2300/43Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0253Compressor control by controlling speed with variable speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/112Fan speed control of evaporator fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2106Temperatures of fresh outdoor air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21161Temperatures of a condenser of the fluid heated by the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • F25B30/02Heat pumps of the compression type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/12Hot water central heating systems using heat pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

この発明は、ポンプ及びポンプの製造方法並びに冷凍サイクル装置に関する。
羽根車と一体に設けられ回転子マグネットを有した回転子と、該回転子の外周側に設けられステータコイルを有したステータとを備えたマグネットモータポンプ用直流ブラシレスモータにおいて、前記回転子マグネットの磁極を検出するためのホール素子を前記ステータ内部に配設したことを特徴とするマグネットモータポンプ用直流ブラシレスモータが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
実開平5−23784号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載されたマグネットモータポンプ用直流ブラシレスモータを適用したポンプは、回転子マグネットの外周表面が熱可塑性樹脂で覆われているので、ステータと回転子マグネット間の距離が大きくなり、ポンプの性能が低下するおそれがあった。
この発明は、上記に鑑みてなされたものであって、マグネットの外周表面を樹脂で被覆することなく、冷熱水サイクルに伴う熱衝撃によるマグネットの割れを抑制することが可能なポンプ及びその製造方法並びにこのポンプを備えた冷凍サイクル装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る電動機の回転子は、環状のマグネットと、前記マグネットを含む回転子部の一体成形に用いられる熱可塑性樹脂から形成される樹脂部と、を備え、前記マグネットは、軸方向に伸びる複数個の貫通穴を備え、前記各貫通穴は、前記熱可塑性樹脂により埋設され、前記マグネットの前記軸方向の一端面は、固定子に設けられた磁極位置検出素子と対向し、前記各貫通穴の内径が、前記マグネットの磁極位置検出素子側の端面から一定の深さの位置である勾配切替位置から前記磁極位置検出素子側に向かって拡大すると共に前記勾配切替位置から前記磁極位置検出素子側と反対側に向かって拡大する
本発明によれば、回転子部を構成するマグネットに軸方向に伸びる複数個の貫通穴を設け、各貫通穴を一体成形時に熱可塑性樹脂で埋設するようにしたので、マグネットが熱可塑性樹脂で強固に保持されることで、マグネットの外周表面を樹脂で被覆することなく、冷熱水サイクルに伴う熱衝撃によるマグネットの割れを抑制することができる、という効果を奏する。
図1は、実施の形態1に係るヒートポンプ式給湯装置の構成図である。 図2は、実施の形態1に係るポンプ10の分解斜視図である。 図3は、モールド固定子50の斜視図である。 図4は、モールド固定子50の断面図である。 図5は、固定子組立49の分解斜視図である。 図6は、ポンプ部40の分解斜視図である。 図7は、ポンプ10の断面図である。 図8は、ケーシング41を軸支持部46側から見た斜視図である。 図9は、回転子部60aの断面図(具体的には図11のA−A矢視断面図)である。 図10は、回転子部60aを羽根車取付部側から見た図である。 図11は、回転子部60aを羽根車取付部側と反対側から見た図である。 図12は、スリーブ軸受66の拡大断面図である。 図13は、樹脂マグネット68の断面図(具体的には図14のB−B矢視断面図)である。 図14は、樹脂マグネット68を突起68a側(羽根車取付部側)から見た図である。 図15は、樹脂マグネット68を突起68a側と反対側から見た図である。 図16は、樹脂マグネット68を突起68a側から見た斜視図である。 図17は、樹脂マグネット68を突起68aの反対側から見た斜視図である。 図18は、回転子部60aを羽根車取付部側から見た斜視図である。 図19は、回転子部60aを羽根車取付部側と反対側から見た斜視図である。 図20は、ポンプ10の製造工程を示す図である。 図21は、冷媒−水熱交換器2を用いた冷凍サイクル装置の回路を示す概念図である。 図22は、実施の形態2における回転子部60aの断面図である。 図23は、実施の形態2における樹脂マグネット68の断面図である。
以下に、本発明の実施の形態に係るポンプ及びポンプの製造方法並びに冷凍サイクル装置を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
以下では、まず、本実施の形態に係るポンプの適用の一例としてのヒートポンプ式給湯装置の概要について説明し、次に、当該ポンプの詳細について説明する。
図1は、本実施の形態に係るヒートポンプ式給湯装置の構成図である。図1に示すように、ヒートポンプ式給湯装置300は、ヒートポンプユニット100と、タンクユニット200と、ユーザが運転操作などを行う操作部11とを備える。
図1において、ヒートポンプユニット100は、冷媒を圧縮する圧縮機1(例えば、ロータリ圧縮機、スクロール圧縮機等)と、冷媒と水とが熱交換を行う冷媒−水熱交換器2と、高圧の冷媒を減圧膨張させる減圧装置3と、低圧の二相冷媒を蒸発させる蒸発器4と、圧縮機1、冷媒−水熱交換器2、減圧装置3、及び蒸発器4を環状に接続する冷媒配管15と、圧縮機1の吐出圧力を検出する圧力検出装置5と、蒸発器4に送風するファン7と、ファン7を駆動するファンモータ6とを備えている。圧縮機1、冷媒−水熱交換器2、減圧装置3、蒸発器4、及びこれらを環状に接続する冷媒配管15によって冷媒回路が構成される。
また、ヒートポンプユニット100は、温度検出部として、冷媒−水熱交換器2の沸上げ温度検出部8と、冷媒−水熱交換器2の給水温度検出部9と、外気温度検出部17とを備えている。
また、ヒートポンプユニット100は、ヒートポンプユニット制御部13を備える。ヒートポンプユニット制御部13は、圧力検出装置5、沸上げ温度検出部8、給水温度検出部9、及び外気温度検出部17からの信号を受信し、圧縮機1の回転数制御、減圧装置3の開度制御、及びファンモータ6の回転数制御を行う。
タンクユニット200は、冷媒−水熱交換器2で高温・高圧の冷媒と熱交換することにより加熱された湯水を貯湯する温水タンク14と、風呂水の追い焚きを行う風呂水追い焚き熱交換器31と、風呂水追い焚き熱交換器31に接続された風呂水循環装置32と、冷媒−水熱交換器2と温水タンク14との間に配置された温水循環装置であるポンプ10と、冷媒−水熱交換器2と温水タンク14との間を接続する温水循環配管16と、冷媒−水熱交換器2と温水タンク14と風呂水追い焚き熱交換器31とに接続された混合弁33と、温水タンク14と混合弁33とを接続する風呂水追い焚き配管37とを備える。冷媒−水熱交換器2、温水タンク14、ポンプ10、及び温水循環配管16は水回路を構成する。
また、タンクユニット200は、温度検出部として、タンク内水温検出部34と、風呂水追い焚き熱交換器31を通過した後の水温を検出する追い焚き後水温検出部35と、混合弁33を通過した後の水温を検出する混合後水温検出部36とを備えている。
また、タンクユニット200は、タンクユニット制御部12を備える。タンクユニット制御部12は、タンク内水温検出部34、追い焚き後水温検出部35、及び混合後水温検出部36からの信号を受信し、ポンプ10の回転数制御、及び混合弁33の開閉制御を行う。更に、タンクユニット200は、ヒートポンプユニット制御部13との間、及び操作部11との間で信号の送受信を行う。
操作部11は、ユーザが湯水の温度設定や出湯指示などを行うためのスイッチなどを備えたリモコンや操作パネルなどである。
図1において、上記のように構成したヒートポンプ式給湯装置300における通常の沸上げ運転動作について説明する。操作部11又はタンクユニット200からの沸上げ運転指示がヒートポンプユニット制御部13に伝えられると、ヒートポンプユニット100は沸上げ運転を行う。
ヒートポンプユニット制御部13は、圧力検出装置5、沸上げ温度検出部8、給水温度検出部9の検出値などに基づいて、圧縮機1の回転数制御、減圧装置3の開度制御、及びファンモータ6の回転数制御を行う。
また、ヒートポンプユニット制御部13とタンクユニット制御部12との間で沸上げ温度検出部8の検出値の送受信が行われ、タンクユニット制御部12は、沸上げ温度検出部8で検出した温度が目標沸上げ温度になるよう、ポンプ10の回転数を制御する。
以上のように制御されるヒートポンプ式給湯装置300において、圧縮機1から吐出された高温高圧の冷媒は冷媒−水熱交換器2で給水回路側へ放熱しながら温度低下する。放熱して冷媒−水熱交換器2を通過した高圧低温の冷媒は、減圧装置3で減圧される。減圧装置3を通過した冷媒は蒸発器4に流入し、そこで外気空気から吸熱する。蒸発器4を出た低圧冷媒は圧縮機1に吸入されて循環し冷凍サイクルを形成する。
一方、温水タンク14の下部の水は、温水循環装置であるポンプ10の駆動により冷媒−水熱交換器2へ導かれる。ここで、冷媒−水熱交換器2からの放熱によって水が加熱され、加熱された湯水は温水循環配管16を通って温水タンク14の上部に戻されて蓄熱される。
以上のように、ヒートポンプ式給湯装置300において、温水タンク14と冷媒−水熱交換器2との間の温水循環配管16に、湯水を循環させる温水循環装置としてポンプ10が用いられる。
次に、本実施の形態に係るポンプ10について説明する。図2は、本実施の形態に係るポンプ10の分解斜視図である。
図2に示すように、ポンプ10は、回転子(後述する)の回転により水を吸水して吐出するポンプ部40と、回転子を駆動するモールド固定子50と、ポンプ部40とモールド固定子50とを締結する締結ネジであるタッピングネジ160とを備える。なお、図示例では、タッピングネジ160の本数を例えば5本としているが、これに限定されるものではない。
ポンプ10は、5本のタッピングネジ160をポンプ部40のボス部44に形成されたネジ穴44aを介してモールド固定子50に埋め込まれた下穴部品81(詳細は後述の図5参照)の下穴84に締結することで組み立てられる。
なお、図2では、上記で説明した構成の他、ケーシング41、吸入口42、吐出口43、椀状隔壁部品90、リード線52、モールド樹脂53、固定子鉄心54、及びポンプ部設置面63が記載されているが、これらについては以下で説明する。
先ず、モールド固定子50の構成について図3乃至図5を参照して説明する。図3はモールド固定子50の斜視図、図4はモールド固定子50の断面図、図5は固定子組立49の分解斜視図である。
モールド固定子50は、固定子組立49をモールド樹脂53によりモールド成形することにより得られる(図3、図4)。
モールド固定子50の軸方向の一方の端面、詳細にはポンプ部40側の端面(図2も参照)には、外周縁部に沿って平坦なポンプ部設置面63が設けられている。
ポンプ部設置面63には、五箇所に下穴部品81の足部85(図5参照)が軸方向に埋め込まれている。足部85は例えば略円柱状の樹脂成形部品である。モールド樹脂53によるモールド成形時に、足部85の一方の端面(ポンプ部40側の端面)は、成形金型の金型押え部82(図4参照)になる。そのため、下穴部品81が、ポンプ部設置面63より所定の距離だけ内側に埋め込まれる形で表出している。表出しているのは、金型押え部82及びタッピングネジ160用の下穴84である。
固定子組立49から引き出されるリード線52は、モールド固定子50のポンプ部40側と反対側の軸方向端面付近から外部に引き出されている。
モールド固定子50のモールド樹脂53(例えば熱硬化性樹脂)によるモールド成形時の軸方向の位置決めは、基板押え部品95(図5参照)に形成されている複数個の突起95aの軸方向の端面が上型の金型押え部となることでなされる。そのため、モールド固定子50の基板58側の軸方向端面からは、複数個の突起95aの軸方向端面(金型押え面)が表出している(図示せず)。
また、反結線側(ポンプ部40側)の絶縁部56の軸方向端面が、下型の金型押え部になる。そのため、モールド固定子50の基板58側と反対側の軸方向端面からは、反結線側の絶縁部56の端面が表出している(図示せず)。
モールド固定子50のモールド成形時の径方向の位置決めは、固定子鉄心54の内周面が金型に嵌合することでなされる。そのため、図3に示すモールド固定子50の内周部に、固定子鉄心54のティースの先端部(内周部)が表出している。
次に、モールド固定子50の内部の構成、即ち、固定子組立49の構成等について説明する。
図5に示すように、固定子組立49は、固定子47と、下穴部品81とを備える。また、図4及び図5に示すように、固定子47は、リード線52、溝54aが設けられた固定子鉄心54、絶縁部56、コイル57、IC58a、ホール素子58b、基板58、端子59、リード線口出し部品61、及び基板押え部品95を備える。下穴部品81は、足部85、足部85に設けられた突起83,85a、及び連結部87を備える。
固定子組立49は、以下に示す手順で製作される。
(1)厚さが例えば0.1〜0.7mm程度の電磁鋼板が帯状に打ち抜かれ、この電磁鋼板が、かしめ、溶接、接着等で積層された環状の固定子鉄心54を製作する。固定子鉄心54は、複数個のティースを備える。図3に示すモールド固定子50の内周部に、固定子鉄心54のティースの先端部が表出している。ここで示す固定子鉄心54は、薄肉連結部で連結されている例えば12個のティースを有するので、図3においても、12箇所に固定子鉄心54のティースの先端部が表出している。但し、図3で見えているティースは12個のティースのうちの5個のティースである。
(2)固定子鉄心54のティースには、絶縁部56が施される。絶縁部56は、例えば、PBT(ポリブチレンテレフタレート)等の熱可塑性樹脂を用いて、固定子鉄心54と一体に又は別体で成形される。
(3)絶縁部56が施されたティースに、集中巻のコイル57(図4参照)が巻回される。12個の集中巻のコイル57を接続して、三相のシングルY結線の巻線が形成される。
(4)三相のシングルY結線であるので、絶縁部56の結線側には、各相(U相、V相、W相)のコイル57(図4参照)が接続される端子59(図4参照、電源が供給される電源端子及び中性点端子)が組付けられる。電源端子は3個、中性点端子は1個である。
(5)基板58が結線側(端子59が組付けられる側)の絶縁部56に取り付けられる。基板58は、基板押え部品95と絶縁部56との間に挟持される。基板58には、電子部品が実装され、具体的には、電動機(例えばブラシレスDCモータ)を駆動するIC58a(駆動素子)、回転子60の位置を検出するホール素子58b(図4参照、磁極位置検出素子)等が実装されている。IC58aは基板58の基板押え部品95側に実装されるので、図5では見えているが、ホール素子58bは、IC58aとは反対側に実装されるので、図5では見えていない。また、基板58には、その外周縁部付近の切欠き部にリード線52を口出しするリード線口出し部品61が取り付けられる。
(6)リード線口出し部品61が取り付けられた基板58は、基板押え部品95により絶縁部56に固定され、端子59と基板58とが半田付けされた固定子47に下穴部品81を組付けることで固定子組立49が完成する(図5参照)。
次に、図5を参照して下穴部品81の構成を説明する。下穴部品81は、例えばPBT(ポリブチレンテレフタレート)等の熱可塑性樹脂を成形して形成される。
図5に示すように、下穴部品81は、略円柱状の複数(例えば5個)の足部85が薄肉の連結部87で環状に連結されて構成される。足部85には、タッピングネジ160が螺合される下穴84が設けられている(図2参照)。足部85は、その表出端面(金型押え部82、及び、突起83端面)から軸方向の中央部に向かって太くなるテーパ状である。このようにテーパ状にすることで、下穴部品81を固定子47とともにモールド成形した後、下穴部品81の抜け防止の効果がある。
また、下穴部品81は、回転防止のための複数の突起85aを足部85の外周部に備えている。図示例では、足部85の外周部に4個の突起85aが設けられている。突起85aは、所定の周方向の幅で足部85の高さ方向(軸方向)に延伸するように形成される。また、突起85aは、下穴部品81の回転を防止するために必要な所定の寸法分、足部85の外周面から突出している。下穴部品81は略円柱状の足部85を薄肉の連結部87で連結することで、モールド金型へ一度でセット可能となり、加工コストの低減が可能となる。
また、下穴部品81の連結部87に、下穴部品81を固定子47に組み付けるための複数の爪(図示せず)を設け、固定子47の固定子鉄心54の外周部に形成された溝54aに、下穴部品81の爪を係り止めすることにより、固定子47と下穴部品81とをモールド金型へ一度でセット可能となり、加工コストの低減が可能となる。
固定子47に下穴部品81を係り止めした後、固定子組立49をモールド樹脂53によるモールド成形する際に、下穴部品81の金型押え部82と突起83とを、モールド成形金型により狭持することで、下穴部品81の軸方向の位置決めを行う。
なお、金型押え部82の外径を、下穴部品81の開口側の端面の外径よりも小さくすることができる(図4参照)。これにより、下穴部品81の当該端面は、金型押え部82を除く部分が、モールド樹脂53で覆われる。従って、下穴部品81の両端面がモールド樹脂53で覆われるので、下穴部品81の表出を抑制し、ポンプ10の品質向上を図ることが可能となる。
モールド固定子50は、固定子47に組み付けられた下穴部品81がモールド樹脂53で一体に成形されて得られる。この際、下穴84は表出するように成形される。ポンプ部40に形成されたネジ穴44aを介して、ポンプ部40とモールド固定子50とをタッピングネジ160で下穴84に締結して組み付けることにより、ポンプ部40とモールド固定子50とを強固に組み付けることが可能となる(図2参照)。
次に、ポンプ部40の構成を、図6〜図8等を参照して説明する。図6はポンプ部40の分解斜視図、図7はポンプ10の断面図、図8はケーシング41を軸支持部46側から見た斜視図である。ポンプ部40は、以下に示す要素で構成される。
(1)流体の吸入口42と吐出口43とを有し、内部に回転子60の羽根車60bを収納するケーシング41:ケーシング41は、例えばPPS(ポリフェニレンサルファイド)などの熱可塑性樹脂を用いて成形される。ケーシング41には、ポンプ部40とモールド固定子50とを組み付ける際に用いられるネジ穴44aを有するボス部44が5箇所に設けられる。
(2)スラスト軸受71:スラスト軸受71の材質は例えばアルミナ等のセラミックである。回転子60は、ポンプ10の運転中、回転子60の羽根車60bの表裏に作用する圧力差によりスラスト軸受71を介してケーシング41に押し付けられるため、スラスト軸受71にはセラミックにより製作されたものを使用し、耐摩耗性、摺動性を確保している。
(3)回転子60:回転子60は、回転子部60aと、羽根車60bとを備える。回転子部60aは、例えば、フェライト等の磁性粉末と樹脂を混練したペレットを成形したリング状(円筒状又は円環状)の樹脂マグネット68(マグネットの一例)と、樹脂マグネット68の内側に設けられる円筒形のスリーブ軸受66(例えば、カーボン製)とが、例えばPPE(ポリフェニレンエーテル)等の樹脂部67で一体化される(後述する図9参照)。羽根車60bは、例えばPPE(ポリフェニレンエーテル)等の樹脂成形品である。回転子部60aと、羽根車60bとが例えば超音波溶着等により接合される。
(4)軸70:軸70(回転軸)の材質は、例えばアルミナ等のセラミック、又はSUSなどである。軸70は、回転子60に備えるスリーブ軸受66と摺動するため、セラミックやSUSなどの材質が選ばれ、耐磨耗性、摺動性を確保している。椀状隔壁部品90の軸支持部94に軸70の一端が挿入され、軸70の他端がケーシング41の軸支持部46に挿入される。軸支持部94に挿入される軸70の一端は、軸支持部94に対して回転しないように挿入される。そのため、軸70の一端は所定の長さ(軸方向)円形の一部を切り欠いた概略D字形状で、軸支持部94の孔もこの軸70の一端の形状に合わせた形状になっている。また、軸支持部46に挿入される軸70の他端も、所定の長さ(軸方向)円形の一部を切り欠いた概略D字形状であり、軸70は長さ方向に対称形である。但し、軸70の他端は、軸支持部46に対して回転可能に挿入される。軸70が長さ方向に対称形なのは、軸70を軸支持部94に挿入する際に、上下の向きを意識することなく組立を可能とするためである(図6参照)。
(5)Oリング80:Oリング80の材質は、例えばEPDM(エチレン‐プロピレン‐ジエンゴム)などである。Oリング80は、ポンプ部40のケーシング41と椀状隔壁部品90とのシールを行う。給湯機などに搭載されるポンプでは、水周りのシールに耐熱性、長寿命が求められるため、EPDMなどの材料を使用し、耐性を確保している。
(6)椀状隔壁部品90:椀状隔壁部品90は、例えばPPE(ポリフェニレンエーテル)などの熱可塑性樹脂を用いて成形される。椀状隔壁部品90は、モールド固定子50との嵌合部である椀状隔壁部90aと、鍔部90bとを備える。椀状隔壁部90aは、円形の底部と円筒形の隔壁とで構成される。椀状隔壁部90aの底部の内面の略中央部に、軸70の一端が挿入される軸支持部94が立設している。椀状隔壁部90aの底部の外面には、径方向に放射状に複数個のリブ92が形成されている。鍔部90bには、鍔部90bを補強する補強リブ(図示せず)が径方向に放射状に複数個形成されている。また、鍔部90bには、ポンプ部40のポンプ部設置面63に納まる環状リブ(図示せず)を備える。また、鍔部90bには、タッピングネジ160が通る孔90dが5箇所に形成されている。更に、鍔部90bのケーシング41側の面に、Oリング80を収納する環状のOリング収納溝90cが形成されている。
ポンプ10は、椀状隔壁部品90にOリング80を設置し、軸70、回転子60、及びスラスト軸受71を椀状隔壁部品90内に設置した後、ケーシング41を椀状隔壁部品90に組付けてポンプ部40を組立て、更にモールド固定子50にポンプ部40を組付けてタッピングネジ160等により固定して組立てられる。
また、椀状隔壁部品90の底部に設けられたリブ92とモールド固定子50の溝(図示せず)とが嵌合することで、ポンプ部40とモールド固定子50の周方向の位置決めがなされる。
椀状隔壁部90aの内側には、回転子60が収納される。回転子60は、椀状隔壁部品90の軸支持部94に挿入される軸70に嵌められている。従って、モールド固定子50と回転子60との同軸を確保するために、モールド固定子50の内周と椀状隔壁部90aの外周との隙間はできるだけ小さい方がよい。例えば、その隙間は、0.02〜0.06mm程度に選ばれる。
ただし、モールド固定子50の内周と椀状隔壁部90aの外周との隙間をあまりに小さくし過ぎると、モールド固定子50の内周に椀状隔壁部90aを挿入する場合に、空気の逃げ道が狭くなり椀状隔壁部品90の挿入が困難になる。
図9は回転子部60aの断面図(具体的には図11のA−A矢視断面図)、図10は回転子部60aを羽根車取付部側から見た図、図11は回転子部60aを羽根車取付部側と反対側から見た図、図12はスリーブ軸受66の拡大断面図である。
図9乃至図12を参照しながら回転子部60aについて説明する。図9乃至図12に示すように、回転子部60aは、少なくとも以下の要素を備える。
(1)樹脂マグネット68;
(2)スリーブ軸受66;
(3)樹脂部67;
樹脂部67は、例えばPPE(ポリフェニレンエーテル)等の熱可塑性樹脂で構成される部分である。羽根車60bを取付ける羽根車取付部67aは、この樹脂部67に形成される。樹脂マグネット68及びスリーブ軸受66は、樹脂部67により一体成形される。
樹脂マグネット68は、略リング状(円筒状又は環状)で、例えばフェライト等の磁性粉末と樹脂を混練したペレットで成形したものである。
スリーブ軸受66(例えば、カーボン製)は、樹脂マグネット68の内側に設けられる。スリーブ軸受66は、形状が円筒状である。スリーブ軸受66は、ポンプ10の椀状隔壁部品90に組み付けられた軸70に嵌合して回転するため、軸受の材料に好適な例えば焼結カーボン若しくはカーボン繊維を添加したPPS(ポリフェニレンサルファイド)等の熱可塑性樹脂、又はセラミック等で製作される。スリーブ軸受66は、概略軸方向中心から両端に向かって外径が小さくなる抜きテーパ(図示せず)を備え、概略軸方向中心における外周面に回り止めとなる例えば半球状の突起66a(図12参照)を複数備える。
樹脂部67のうち羽根車取付部側の樹脂マグネット68の端面に接して形成される部分には、樹脂成形用金型の上型に設けられるマグネット押さえ部(図示せず)の箇所に対応して凹部67bが形成される。凹部67bは、図9の例では、径方向の略中央部に形成される。凹部67bは、軸方向において樹脂マグネット68の突起68aと略対向する位置に形成される。
また、羽根車取付部67aには、図10に示すように、羽根車60bを取り付けるための複数個の羽根車位置決め穴67cが形成されている。羽根車位置決め穴67cは周方向に略等間隔に例えば3個形成されている。羽根車位置決め穴67cは、羽根車取付部67aを貫通している。各羽根車位置決め穴67cは、それぞれ、樹脂マグネット68の3個の突起68a(図10参照)のうちの2個の中間の径方向延長線上に形成されている。
更に、羽根車取付部67aには、図10に示すように、回転子部60aの熱可塑性樹脂(樹脂部67)による成形時に用いられるゲート67e(樹脂注入口)が、周方向に略等間隔に、例えば3個形成されている。各ゲート67eは、それぞれ、樹脂マグネット68の突起68aの径方向の延長線上で、かつ、羽根車位置決め穴67cよりも内側に形成されている。
樹脂部67のうち羽根車取付部側と反対側の樹脂マグネット68の内周面に接して形成される部分には、樹脂成形用金型の下型に設けられる位置決め用突起(図示せず)に嵌め合わされる切欠き67dが形成される(図9、図11参照)。切欠き67dは、図11の例では、略90°間隔で4箇所に形成される。また、樹脂マグネット68の一部である複数個(図示例では8個)の凸部68eが樹脂部67から表出している(図11参照)。
また、樹脂マグネット68には、軸方向に延伸する複数個の貫通穴69が設けられており、貫通穴69内はそれぞれ熱可塑性樹脂で埋設されている。すなわち、貫通穴69内の熱可塑性樹脂は樹脂部67の一部を構成している。
図13は樹脂マグネット68の断面図(具体的には図14のB−B矢視断面図)、図14は樹脂マグネット68を突起68a側(羽根車取付部側)から見た図、図15は樹脂マグネット68を突起68a側と反対側から見た図、図16は樹脂マグネット68を突起68a側から見た斜視図、図17は樹脂マグネット68を突起68aの反対側から見た斜視図である。また、図18は回転子部60aを羽根車取付部側から見た斜視図、図19は回転子部60aを羽根車取付部側と反対側から見た斜視図である。
図13乃至図19を参照しながら樹脂マグネット68の構成を説明する。ここで示す樹脂マグネット68は、磁極数が例えば8極のものである。樹脂マグネット68は、回転子60に成形された状態で、羽根車取付部側と反対側の端面の内周側に、テーパ状の切欠き68bを周方向に略等間隔に複数個備える。すなわち、切欠き68bは当該端面の内周面に形成され、当該端面から所定の長さ軸方向に延伸している。図15の例では、切欠き68bは8個である。切欠き68bは、軸方向中心側よりも端面側の径が大きくなるテーパ形状である。なお、樹脂部67の切欠き67d(図11参照)は、略90°間隔で配置された4個の切欠き68bと同じ位置に形成される。
樹脂マグネット68は、切欠き68bが形成された側と反対側の端面(羽根車取付部側の端面)から所定の深さの内周側に、例えば略角形状でかつ羽根車取付部側に向かって軸方向に所定の長さ延在する突起68aを周方向に略等間隔に複数個備える。図14の例では、突起68aの個数は3個である。
図14に示すように、突起68aは、側面から見て略角形状で、端面側に突出する凸部68a−1を備える。回転子部60aを一体成形する際、突起68aの端部に設けられた凸部68a−1が回転子部60aを形成する熱可塑性樹脂(樹脂部67)で保持されることで、樹脂部67と樹脂マグネット68との間に樹脂のヒケによる微小な隙間ができた際にも樹脂マグネット68の回転トルクを確実に伝達することができ、回転子部60aの品質向上が図れる。突起68aの形状は、略角形状に限定されるものではなく、三角、台形、半円、円弧、多角形等の形状でもよい。
樹脂マグネット68は、回転子60に成形された状態で、磁極位置検出素子(ホール素子58b(図4参照))側の端面に、プラスチックマグネット(樹脂マグネット68の素材)が供給される複数個のゲート68cを備えている(図15参照)。なお、磁極位置検出素子側の端面は、樹脂マグネット68の端面のうち、磁極位置検出素子と対向する端面である。ゲート68cの位置は例えば極中心である(図15参照)。磁極中心にゲート68cを備えることで、樹脂マグネット68の配向精度の向上を可能とすることができる。
図13に示すように、樹脂マグネット68の中空部は、突起68aが形成される側の端面から概略軸方向中心位置(軸方向の構造中心位置)までストレート形状で、且つ、突起68aが形成される側の端面の反対側端面から概略軸方向中心位置までは抜きテーパ形状である。これにより、金型から成形品を取り出すことが容易となるため、樹脂マグネット68の生産性が向上し、製造コストの低減が可能となっている。即ち、樹脂マグネット68の中空部が抜きテーパ形状となっていることで、成形品の一部あるいは全部が金型へ張り付き取り出せなくなる状態となること(金型への取られ)を防止し、樹脂マグネット68の生産性向上が可能となる。樹脂マグネット68を成形する金型は、突起68aの抜きテーパ形状側の端面において固定側金型と可動側金型に分けられ、可動側金型で形成される中空部の一部がストレート形状となっていることで、より固定側金型への取られを防止し、樹脂マグネット68の生産性向上が可能となる。可動側金型からはエジェクタピンで押し出して取り出す。
図13〜図15に示すように、樹脂マグネット68には、磁極位置検出素子(ホール素子58b)側の端面から羽根車取付部側の端面までの間を軸方向に伸びる貫通穴69が例えば略同一円周上に複数個(図15の例では、8個)形成されている。貫通穴69は、断面形状が例えば円形である。なお、貫通穴69の断面形状は円形に限定されるものではなく、三角、台形、半円、H型、三日月型、多角形等の形状でもよい(図示せず)。
また、図14及び図15に示すように、貫通穴69は、回転子60に形成される磁極間に形成されている。このように、貫通穴69を磁極間に形成することで、磁力の低下を極力抑制し、ポンプ10の性能低下を抑制することができる。
図15に示すように、樹脂マグネット68には、磁極位置検出素子(ホール素子58b)側の端面に、断面形状が例えば略長穴形状の凸部68eが放射状に複数個(図15の例では、8個)形成されている。
図15に示すように、磁極位置検出素子(ホール素子58b)側に形成される凸部68eは、例えば、回転子60に形成される磁極の略中心に形成されている。即ち、凸部68eは、樹脂マグネット68の素材が供給されるゲート68cの位置に対応して配置されている。また、複数個(図示例では、例えば8個)の凸部68eは同一の円周上に形成されている。このように、極中心に凸部68eを設けることで、磁力が向上し、ポンプ10の性能向上を図ることができる。
貫通穴69と凸部68eは、回転子部60aの熱可塑性樹脂(樹脂部67)による一体成形時に、熱可塑性樹脂(樹脂部67)で埋設され、樹脂マグネット68は樹脂部67で保持される。
樹脂マグネット68は、磁極位置検出素子(ホール素子58b)側の端面の外周部に、径方向に所定の幅の環状でかつ軸方向に所定の高さで突き出した回転子位置検出用磁極部68fを備える(図13、図15、図17、図19参照)。このように、樹脂マグネット68の一部を回転子位置検出用磁極部68fとして磁極位置検出素子(ホール素子58b)側に突出させ、樹脂マグネット68の回転子位置検出用磁極部68fと、基板58に実装されたホール素子58bとの軸方向距離を縮めることで、磁極位置検出精度の向上を図ることができる。
磁極位置検出素子として、磁気センサであるホール素子58bが用いられているが、このホール素子58bはその出力信号をデジタル信号に変換するICとともにパッケージ化されてホールICとして構成され、このホールICが基板58に面実装されている。基板58に面実装されたホールICを用い、樹脂マグネット68の軸方向端面(磁極位置検出素子対向面)より樹脂マグネット68の漏れ磁束を検出することで、ホール素子58bを基板58にホール素子ホルダで固定し、樹脂マグネット68の側面より樹脂マグネット68の主磁束を検出する場合に比べて、基板58の加工費などを低減することができ、ポンプ10の低コスト化が可能となる。
なお、図示はしないが、樹脂マグネット68の別の変形例として、樹脂マグネット68の素材が供給されるゲート68cの位置を極中心に配置することも可能である。この場合凸部68eにゲート68cを設けることができる。この変形例に係る樹脂マグネット68は、ゲート68cの位置を磁極中心とすることで、樹脂マグネット68の配向精度を向上することができ、ポンプ10の品質向上を図ることができる。
次に、ポンプ用電動機の回転子60の熱可塑性樹脂による一体成形について説明する。なお、マグネットとして樹脂マグネット68を例とする。
樹脂マグネット68とスリーブ軸受66とを一体に成形する金型は、上型と下型で構成される(図示せず)。先ず、スリーブ軸受66が下型にセットされる。スリーブ軸受66は、横断面形状が対称であるため、周方向の向きを合わせることなく金型にセットすることができる。スリーブ軸受66は、外周部に突起66a(図12参照)を複数備えるが、突起66aの位置は特に限定するものではない。そのため、作業工程が簡素化されて生産性が向上し、製造コストの低減が可能となる。
スリーブ軸受66は、下型にセットされた時、下型に備えるスリーブ軸受挿入部(図示せず)に、スリーブ軸受66の内径が保持されることにより、スリーブ軸受66と後工程でセットされる樹脂マグネット68との同軸度の精度が確保される。
樹脂マグネット68は、スリーブ軸受66が下型にセットされた後に、樹脂マグネット68の一方の端面(回転子60の状態で、羽根車取付部67aと反対側の端面)の内周縁に設けられたテーパ状の切欠き68bが下型に設けられる位置決め用突起(図示せず)に嵌め合わされてセットされる。図15の例では、切欠き68bは8個あるが、その中の略90°間隔の4個が下型の位置決め用突起(図示せず)に嵌め合わされることにより、スリーブ軸受66と樹脂マグネット68との同軸度の精度が確保される。切欠き68bを8個設けるのは、樹脂マグネット68を下型にセットする際の作業性を向上させるためである。
更に、上型が有するマグネット押さえ部(図示せず)を、樹脂マグネット68の他方の端面(回転子60の状態で、羽根車取付部側の端面)の内周縁に形成された略角形状の突起68aに軸方向から押し当てる。これにより、スリーブ軸受66と樹脂マグネット68との位置関係が確保される。
図14の例では、樹脂マグネット68の内周面に設けられた略角形状(円弧形状)の突起68aは、全部で3個あり、突起68aの金型設置面(金型で押えられる部分)は一体成形後に表出する。突起68aが3個となっているのは、樹脂マグネット68の位置決め精度を確保すると同時に、一体成形に用いる熱可塑性樹脂の流入経路を確保することで、一体成形時の成形条件を緩和し、生産性を向上するためである。
下型の樹脂マグネット68の挿入部(図示せず)と樹脂マグネット68の外径との間に隙間がある場合でも、下型が有する内径押さえ部(位置決め用突起)で同軸度を確保し、上型と下型で挟み込むことにより、スリーブ軸受66と樹脂マグネット68との位置関係及び同軸度の確保が可能となり、ポンプ10の品質向上を図ることが可能となる。
また逆に、下型の樹脂マグネット68の挿入部(図示せず)と樹脂マグネット68の外径との間に隙間を作ることにより、樹脂マグネット68を金型にセットする作業性が向上し、製造コストが低減される。
樹脂マグネット68とスリーブ軸受66とが金型にセットされた後、PPE(ポリフェニレンエーテル)等の熱可塑性樹脂が射出成形されて、回転子部60aが形成される。このとき、樹脂マグネット68の金型で押さえられない切欠き68b(図15)、即ち4箇所の切欠き68bと、樹脂マグネット68の磁極位置検出素子側の端面に設けられた凸部68eとが、熱可塑性樹脂の樹脂部67に埋設され回転トルクの伝達部分となる。更に、貫通穴69と凸部68eが、熱可塑性樹脂の樹脂部67に埋設されることにより、樹脂マグネット68が強固に保持される。
樹脂マグネット68とスリーブ軸受66とが熱可塑性樹脂(樹脂部67)にて一体に成形された後、樹脂マグネット68に着磁を施す際、樹脂マグネット68の軸方向の一方の端面の内周面に形成される切欠き67d(図11では4箇所)を着磁時の位置決めに利用することで、精度の良い着磁が可能となる。
次に、図20により、ポンプ10の製造工程を説明する。図20はポンプ10の製造工程を示す図である。
(1)ステップ1:厚さが0.1〜0.7mm程度の電磁鋼板が帯状に打ち抜かれ、かしめ、溶接、接着等で積層された環状の固定子鉄心54を製造する。併せて、スリーブ軸受66を製造する。更に併せて、磁極位置検出素子(ホール素子58b)側の端面から羽根車取付部側の端面に向かって軸方向に伸びる貫通穴69を備える樹脂マグネット68を成形する。
(2)ステップ2:固定子鉄心54に巻線を行う。薄肉連結部で連結された環状の固定子鉄心54のティースに、PBT(ポリブチレンテレフタレート)等の熱可塑性樹脂を用いる絶縁部56が施される。絶縁部56が施されたティースに集中巻のコイル57が巻回される。例えば、12個の集中巻のコイル57を接続して、三相のシングルY結線の巻線を形成する。三相のシングルY結線であるので、絶縁部56の結線側には、各相(U相、V相、W相)のコイル57が接続される固定子47の端子59(電源が供給される電源端子及び中性点端子)が組付けられる。併せて、基板58を製造する。基板58は、基板押え部品95により絶縁部56との間に挟持される。基板58には、電動機(例えばブラシレスDCモータ)を駆動するIC、回転子60の位置を検出するホール素子58b等が実装されている。また、基板58には、その外周縁部付近の切り欠き部にリード線52を口出しするリード線口出し部品61が取り付けられる。併せて、回転子部60aを製造する。回転子部60aは、フェライト等の磁性粉末と樹脂を混練したペレットを成形したリング状(円筒状又は環状)の樹脂マグネット68と、樹脂マグネット68の内側に設けられる円筒形のスリーブ軸受66(例えば、カーボン製)とが、例えばPPE(ポリフェニレンエーテル)等の樹脂で一体成形され、貫通穴69が樹脂で埋設される。更に、併せて、羽根車60bを成形する。羽根車60bは、PPE(ポリフェニレンエーテル)などの熱可塑性樹脂を用いて成形される。
(3)ステップ3:基板58を固定子47に組付ける。リード線口出し部品61が取り付けられた基板58が基板押え部品95により絶縁部56に固定される。併せて、回転子部60aに羽根車60bを超音波溶着等により組付ける。併せて、椀状隔壁部品90を成形する。併せて、軸70とスラスト軸受71を製造する。軸70は、例えばSUSで製造される。スラスト軸受71は例えばセラミックで製造される。
(4)ステップ4:基板58を半田付けする。端子59(電源が供給される電源端子及び中性点端子)と基板58とを半田付けする。併せて、下穴部品81を成形する。併せて、ケーシング41を成形する。ケーシング41は、PPS(ポリフェニレンサルファイド)などの熱可塑性樹脂を用いて成形される。更に、併せて、椀状隔壁部品90に回転子60等を組付ける。
(5)ステップ5:固定子47に下穴部品81を組み付けることで固定子組立49を製造した後、固定子組立49をモールド成形して、モールド固定子50を製造する。併せて、椀状隔壁部品90にケーシング41を固定してポンプ部40を組立てる。更に、併せて、タッピングネジ160を製造する。
(6)ステップ6:ポンプ10の組立を行う。モールド固定子50にポンプ部40を組付けタッピングネジ160で固定する(図2参照)。
図21は冷媒−水熱交換器2を用いた冷凍サイクル装置の回路を示す概念図である。冒頭で説明したヒートポンプ式給湯装置300は、冷媒−水熱交換器2を用いる冷凍サイクル装置の一例である。
冷媒−水熱交換器2を用いる冷凍サイクル装置は、例えば、空気調和装置もしくは床暖房装置もしくは給湯装置等である。本実施の形態のポンプ10は、冷媒−水熱交換器2を用いる装置の水回路を構成し、冷媒−水熱交換器2で冷却もしくは加熱された水(湯)を水回路内で循環させる。
図21に示す冷凍サイクル装置は、冷媒を圧縮する圧縮機1(例えば、スクロール圧縮機、ロータリ圧縮機等)、冷媒と水とが熱交換を行う冷媒−水熱交換器2、及び蒸発器4(熱交換器)等を有する冷媒回路を備える。また、この冷凍サイクル装置は、ポンプ10、冷媒−水熱交換器2、及び負荷20等を有する水回路を備える。
以上のように、本実施の形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)回転子部60aにスリーブ軸受66と一体成形される樹脂マグネット68は、磁極位置検出素子側の端面から羽根車取付部側に向かって軸方向に伸びる貫通穴69を略同一円周上に複数個備え、これらの貫通穴69は、熱可塑性樹脂による一体成形時に、熱可塑性樹脂で埋設されて、樹脂マグネット68が熱可塑性樹脂で強固に保持されることで、冷熱水サイクルに伴う熱衝撃によるマグネット割れを抑制することができる。
(2)樹脂マグネット68の外周表面を熱可塑性樹脂で被覆せずに樹脂マグネット68を熱可塑性樹脂で強固に保持する構造であるため、樹脂マグネット68と固定子47とを近接させることができ、ポンプ10の性能を向上させることができる。
(3)樹脂マグネット68の外周表面を熱可塑性樹脂で被覆せずに樹脂マグネット68を熱可塑性樹脂で強固に保持する構造であるため、熱可塑性樹脂の使用量を削減でき、ポンプ10の低コスト化が可能となる。
(4)樹脂マグネット68の外周表面を熱可塑性樹脂で被覆せずに樹脂マグネット68を熱可塑性樹脂で強固に保持する構造であるため、流体摩擦損失増加の要因となる凹凸が回転子60の外周表面に形成されず、ポンプ10の性能を向上させることができる。
(5)樹脂マグネット68に設けられた貫通穴69は、回転子60に形成される磁極間に位置するので、磁力の低下を極力抑制し、ポンプ10の性能低下を抑制することができる。
(6)樹脂マグネット68は、磁極位置検出素子(ホール素子58b)側の端面に樹脂マグネット68の素材が供給されるゲート68cを備え、ゲート68cの位置は磁極中心であることにより、樹脂マグネット68の配向精度を向上させることができる。
(7)樹脂マグネット68の磁極位置検出素子(ホール素子58b)側の端面には、同一の円周上に周方向に略等間隔で複数個の凸部68eが形成され、これらの凸部68eは磁極中心に配置されている。これにより、磁力が向上しポンプ10の性能向上を図ることができる。
(8)樹脂マグネット68の中空部は、突起68aが形成される端面から概略軸方向の中心位置までストレート形状で、かつ、突起68aが形成される端面の反対側端面から概略軸方向の中心位置までは抜きテーパ形状となっていることにより、樹脂マグネット68の生産性を向上させることができる。
(9)ポンプ10を、冷媒−水熱交換器2を用いる冷凍サイクル装置(例えば空気調和装置もしくは床暖房装置もしくは給湯装置)に適用した場合、ポンプ10の性能及び品質向上、並びに生産性の向上に伴い、冷凍サイクル装置の性能向上及び品質向上、並びにコスト低減が可能となる。
実施の形態2.
図22は、本実施の形態における回転子部60aの断面図であり、実施の形態1における図9に相当する図である。図23は、本実施の形態における樹脂マグネット68の断面図であり、実施の形態1における図13に相当する図である。図22及び図23では、図9及び図13と同一の構成要素には同一の符号を付している。本実施の形態は、実施の形態1における貫通穴69を、図示例のような形状を有する貫通穴69aに置き換えたものであり、その他の構成は実施の形態1と同じである。
図22及び図23に示すように、貫通穴69aは、磁極位置検出素子(ホール素子58b)側の端面から所定の深さの位置(勾配切替位置)を基準として、貫通穴69aの内径が磁極位置検出素子側及び羽根車取付部側に向かってそれぞれ拡大する勾配(D1,D2)を備えている。即ち、貫通穴69aの断面形状は、勾配切替位置から磁極位置検出素子側の端面までの間は、貫通穴69aの内径が磁極位置検出素子側に向かって拡大するようにその内外両側の外形が軸方向に対して勾配D1を有するとともに、勾配切替位置から羽根車取付部側の端面までの間は、貫通穴69aの内径が羽根車取付部側に向かって拡大するようにその内外両側の外形が軸方向に対して勾配D2を有している。
また、樹脂マグネット68の軸方向中心位置(軸方向の構造中心位置)を基準として、磁極位置検出素子側のマグネット体積が羽根車取付部側のマグネット体積より大きくなるよう貫通穴69aの勾配角度及び長さを定めることにより、樹脂マグネット68の軸方向の磁束中心を磁極位置検出素子側に所定の距離移動させることが可能である。樹脂マグネット68の軸方向中心位置及び固定子47の軸方向中心位置が略同一の場合においても、固定子47及び回転子60の軸方向の磁束中心位置を磁極位置検出素子側へずらすことにより、固定子47及び回転子60の軸方向の磁束中心位置が略同一となるよう回転子60に磁極位置検出素子側から羽根車取付部側への推進力が発生する。このような回転子60の推進力により、回転子60をスラスト軸受71を介してケーシング41に押し付けることにより、羽根車60bの作用による流体の圧力脈動などに起因する回転子60の軸方向位置の変動を抑制することが可能となり、ポンプ10の品質向上を図ることができる。
また、貫通穴69aに勾配を設ける代わりに、樹脂マグネット68の磁極位置検出素子側の端面から所定の深さの位置を基準として、貫通穴69aの内径を変化させることで、樹脂マグネット68の軸方向の磁束中心位置を磁極位置検出素子側に所定の距離移動させる構造としてもよい(図示せず)。
本実施の形態によれば、実施の形態1で述べた(1)〜(9)の効果に加えて、以下の効果を奏する。
(10)樹脂マグネット68に設けられた貫通穴69aは、磁極位置検出素子(ホール素子58b)側の端面から所定の深さの位置(勾配切替位置)を基準として、貫通穴69aの内径が磁極位置検出素子側及び羽根車取付部側に向かってそれぞれ拡大する勾配を備えるので、金型への取られを防止し、樹脂マグネット68の生産性向上が可能となる。
(11)樹脂マグネット68の軸方向中心位置を基準として、磁極位置検出素子側のマグネット体積が羽根車取付部側のマグネット体積より大きくなるよう貫通穴69aの勾配角度及び長さを定めることにより、樹脂マグネット68の軸方向の磁束中心を磁極位置検出素子側に所定の距離移動させることで、回転子60に磁極位置検出素子側から羽根車取付部側への推進力を発生させて回転子60をスラスト軸受71を介してケーシング41に押し付けることにより、羽根車60bの作用による流体の圧力脈動などに起因する回転子60の軸方向位置の変動を抑制することが可能となり、ポンプ10の品質向上を図ることができる。
以上のように、本発明は、ポンプ及びポンプの製造方法並びに冷凍サイクル装置として有用である。
1 圧縮機、2 冷媒−水熱交換器、3 減圧装置、4 蒸発器、5 圧力検出装置、6 ファンモータ、7 ファン、8 沸上げ温度検出部、9 給水温度検出部、10 ポンプ、11 操作部、12 タンクユニット制御部、13 ヒートポンプユニット制御部、14 温水タンク、15 冷媒配管、16 温水循環配管、17 外気温度検出部、20 負荷、31 風呂水追い焚き熱交換器、32 風呂水循環装置、33 混合弁、34 タンク内水温検出部、35 追い焚き後水温検出部、36 混合後水温検出部、37 風呂水追い焚き配管、40 ポンプ部、41 ケーシング、42 吸入口、43 吐出口、44 ボス部、44a ネジ穴、46 軸支持部、47 固定子、49 固定子組立、50 モールド固定子、52 リード線、53 モールド樹脂、54 固定子鉄心、54a 溝、56 絶縁部、57 コイル、58 基板、58a IC、58b ホール素子、59 端子、60 回転子、60a 回転子部、60b 羽根車、61 リード線口出し部品、63 ポンプ部設置面、66 スリーブ軸受、66a 突起、67 樹脂部、67a 羽根車取付部、67b 凹部、67c 羽根車位置決め穴、67d 切欠き、67e ゲート、68 樹脂マグネット、68a 突起、68a−1 凸部、68b 切欠き、68c ゲート、68e 凸部、68f 回転子位置検出用磁極部、69,69a 貫通穴、70 軸、71 スラスト軸受、80 Oリング、81 下穴部品、82 金型押え部、83 突起、84 下穴、85 足部、85a 突起、87 連結部、90 椀状隔壁部品、90a 椀状隔壁部、90b 鍔部、90c Oリング収納溝、90d 孔、92 リブ、94 軸支持部、95 基板押え部品、95a 突起、100 ヒートポンプユニット、160 タッピングネジ、200 タンクユニット、300 ヒートポンプ式給湯装置。

Claims (12)

  1. 環状のマグネットと、
    前記マグネットを含む回転子部の一体成形に用いられる熱可塑性樹脂から形成される樹脂部と、
    を備え、
    前記マグネットは、軸方向に伸びる複数個の貫通穴を備え、
    前記各貫通穴は、前記熱可塑性樹脂により埋設され
    前記マグネットの前記軸方向の一端面は、固定子に設けられた磁極位置検出素子と対向し、
    前記各貫通穴の内径が、前記マグネットの磁極位置検出素子側の端面から一定の深さの位置である勾配切替位置から前記磁極位置検出素子側に向かって拡大すると共に前記勾配切替位置から前記磁極位置検出素子側と反対側に向かって拡大する電動機の回転子。
  2. 前記マグネットの前記軸方向における中心位置から前記磁極位置検出素子側のマグネット体積が前記中心位置から前記磁極位置検出素子側と反対側のマグネット体積よりも大きくなるように、前記各貫通穴の勾配角度及び長さが定められている請求項に記載の電動機の回転子。
  3. 環状のマグネットと、
    前記マグネットを含む回転子部の一体成形に用いられる熱可塑性樹脂から形成される樹脂部と、
    を備え、
    前記マグネットは、軸方向に伸びる複数個の貫通穴を備え、
    前記各貫通穴は、前記熱可塑性樹脂により埋設され、
    前記マグネットの前記軸方向の一端面は、固定子に設けられた磁極位置検出素子と対向し、
    前記マグネットは、磁極位置検出素子側の端面に、各磁極中心に配置されかつ同一円周上に配置された凸部を備える電動機の回転子。
  4. 前記複数個の貫通穴は、同一円周上に配置され、
    前記各貫通穴は、前記電動機の回転子に形成される磁極間に形成されている請求項1から3のいずれか1項に記載の電動機の回転子。
  5. 前記マグネットの前記軸方向の一端面は、固定子に設けられた磁極位置検出素子と対向し、
    前記マグネットは樹脂マグネットであり、
    前記マグネットの磁極位置検出素子側の端面には、前記電動機の回転子に形成される各磁極中心に前記樹脂マグネットの素材が供給されるゲートが設けられている請求項1から4のいずれか1項に記載の電動機の回転子。
  6. 前記マグネットの前記軸方向の一端面は、固定子に設けられた磁極位置検出素子と対向し、
    前記マグネットは、磁極位置検出素子側と反対側の端面から一定の深さの内周側に、断面角形状でかつ前記磁極位置検出素子側と反対側に向かって前記軸方向に伸びる突起を周方向に複数個備える請求項1から5のいずれか1項に記載の電動機の回転子。
  7. 前記マグネットの前記軸方向の一端面は、固定子に設けられた磁極位置検出素子と対向し、
    前記マグネットは、磁極位置検出素子側の端面の内周側に、断面角形状の切欠きを周方向に等間隔で複数個備える請求項1から6のいずれか1項に記載の電動機の回転子。
  8. 環状のマグネットと、
    前記環状のマグネットの内側に配置されるスリーブ軸受と、
    前記マグネット及び前記スリーブ軸受の一体成形に用いられる熱可塑性樹脂から形成される樹脂部と、
    を備え、
    前記マグネットは、軸方向に伸びる複数個の貫通穴を備え、
    前記各貫通穴は、前記熱可塑性樹脂により埋設されている電動機の回転子。
  9. 前記樹脂部は、羽根車の取付けに用いられる羽根車取付部を有し、
    前記マグネットの前記軸方向の一端面は、固定子に設けられた磁極位置検出素子と対向し、
    前記マグネットの前記軸方向の他端面には、前記羽根車取付部が配置される請求項8に記載の電動機の回転子。
  10. 請求項1からのいずれか1項に記載の電動機の回転子と固定子とを備える電動機。
  11. 請求項10に記載の電動機を備えるポンプ。
  12. 冷媒回路と、水回路と、前記冷媒回路と前記水回路とを接続し冷媒と水の熱交換を行う冷媒−水熱交換器とを備え、
    前記水回路には請求項11に記載のポンプが含まれる冷凍サイクル装置。
JP2014539561A 2012-10-05 2012-10-05 電動機の回転子、電動機、ポンプ及び冷凍サイクル装置 Expired - Fee Related JP5925329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/076004 WO2014054175A1 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 ポンプ及びポンプの製造方法並びに冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5925329B2 true JP5925329B2 (ja) 2016-05-25
JPWO2014054175A1 JPWO2014054175A1 (ja) 2016-08-25

Family

ID=50434533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539561A Expired - Fee Related JP5925329B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 電動機の回転子、電動機、ポンプ及び冷凍サイクル装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9903372B2 (ja)
JP (1) JP5925329B2 (ja)
CN (1) CN104619990B (ja)
GB (1) GB2522353B (ja)
WO (1) WO2014054175A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101798803B1 (ko) * 2013-10-22 2017-11-16 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 몰드 고정자, 몰드 전동기 및 공기 조화기
KR101703891B1 (ko) * 2014-06-13 2017-02-07 엘지이노텍 주식회사 모터 및 이를 포함하는 듀얼 클러치 트랜스미션
JP6184599B2 (ja) * 2014-07-08 2017-08-23 三菱電機株式会社 電動機の回転子、電動機、空気調和機、および電動機の回転子の製造方法
WO2016006077A1 (ja) * 2014-07-10 2016-01-14 三菱電機株式会社 電動機の固定子、電動機および空気調和機
CN106416009B (zh) * 2014-07-11 2019-02-26 三菱电机株式会社 电动机的定子、电动机和空调机
JP6405787B2 (ja) * 2014-08-18 2018-10-17 株式会社デンソー 液体ポンプ用ロータ構造
US10141811B2 (en) * 2014-10-24 2018-11-27 Mitsubishi Electric Corporation Stator for electric motor, electric motor, and air conditioner
CN204615524U (zh) * 2015-04-28 2015-09-02 中山大洋电机制造有限公司 一种外转子电机的塑封定子及其应用的外转子电机
US10608483B2 (en) * 2015-08-13 2020-03-31 Mitsubishi Electric Corporation Stator, electric motor, and air conditioner
JP6649733B2 (ja) * 2015-09-30 2020-02-19 日本電産サンキョー株式会社 ステータ、モータおよびポンプ装置
JP6281714B2 (ja) * 2016-01-18 2018-02-21 ダイキン工業株式会社 遠心ファン及び遠心ファンを備えた空気調和機
US10210731B2 (en) 2017-06-28 2019-02-19 Datalogic IP Tech, S.r.l. Systems and methods for a smart electronic article surveillance circuit
JP2019030029A (ja) * 2017-07-25 2019-02-21 日本電産サンキョー株式会社 モータおよびポンプ装置
JP2019030030A (ja) * 2017-07-25 2019-02-21 日本電産サンキョー株式会社 モータおよびポンプ装置
JP2019047635A (ja) * 2017-09-04 2019-03-22 日本電産サンキョー株式会社 ロータおよびモータ
CN110541818B (zh) * 2018-05-28 2020-11-20 杭州三花研究院有限公司 电子油泵
CN108923555B (zh) * 2018-06-27 2020-12-08 广东威灵电机制造有限公司 直驱电机及家用电器
CN109210009A (zh) * 2018-10-09 2019-01-15 浙江亿迈达泵业有限公司 一种泵体前端盖、泵体及磁力泵
JP2020122397A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 日本電産サンキョー株式会社 ポンプ装置
JP6903697B2 (ja) * 2019-03-01 2021-07-14 本田技研工業株式会社 回転電機のロータ
TWM594850U (zh) * 2019-11-25 2020-05-01 智邦科技股份有限公司 風扇模組
CN112117937B (zh) * 2020-09-08 2021-12-31 绍兴文理学院元培学院 一种永磁同步电机控制系统及电机转速测量方法
CN112361685B (zh) * 2020-12-14 2021-09-17 珠海格力电器股份有限公司 双级压缩机控制方法、双级压缩机制冷系统及制冷设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025285Y1 (ja) * 1970-07-10 1975-07-30
JPS6244055A (ja) * 1986-08-22 1987-02-26 Seikosha Co Ltd 2色成形によるロ−タの製造方法
JP2002058186A (ja) * 2000-08-07 2002-02-22 Matsushita Seiko Co Ltd Dcモータ
JP2011188701A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Mitsubishi Electric Corp ポンプ用電動機の回転子及びポンプ及び空気調和装置及び床暖房装置及び給湯装置及びポンプの製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315245A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像感光材料
JPH0523784U (ja) 1991-05-17 1993-03-26 株式会社荏原製作所 マグネツトモータポンプ用直流ブラシレスモータ
JPH06315245A (ja) 1993-04-27 1994-11-08 Japan Servo Co Ltd キャンドモータポンプの永久磁石回転子
US5682072A (en) * 1994-01-20 1997-10-28 Nsk Ltd. Three-phase brushless motor
JPH08205438A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Toshiba Ave Corp モータ
JPH11252837A (ja) 1998-02-26 1999-09-17 Shibaura Mechatronics Corp ポンプ用モータ
JP2000324769A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ステッピングモータ
JP4479337B2 (ja) 2004-05-10 2010-06-09 パナソニック電工株式会社 ブラシレスモーターおよびそれを用いたポンプ
US7157827B2 (en) * 2004-09-21 2007-01-02 A. O. Smith Corporation Spoke permanent magnet rotor
JP3879770B2 (ja) 2006-03-06 2007-02-14 株式会社日立製作所 Dcブラシレスモータの製造方法
JP2008079377A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Jtekt Corp モータの磁石固定構造
JP4812787B2 (ja) 2008-02-22 2011-11-09 三菱電機株式会社 ポンプ用電動機の回転子及びポンプ用電動機及びポンプ及びポンプ用電動機の回転子の製造方法
JP5457966B2 (ja) 2010-07-23 2014-04-02 オークマ株式会社 電動機のロータ
JP5220073B2 (ja) 2010-09-10 2013-06-26 三菱電機株式会社 ポンプ及びヒートポンプ式給湯装置
JP5264859B2 (ja) 2010-10-24 2013-08-14 三菱電機株式会社 ポンプ用電動機の回転子及びポンプ及び空気調和装置及び床暖房装置及び給湯装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025285Y1 (ja) * 1970-07-10 1975-07-30
JPS6244055A (ja) * 1986-08-22 1987-02-26 Seikosha Co Ltd 2色成形によるロ−タの製造方法
JP2002058186A (ja) * 2000-08-07 2002-02-22 Matsushita Seiko Co Ltd Dcモータ
JP2011188701A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Mitsubishi Electric Corp ポンプ用電動機の回転子及びポンプ及び空気調和装置及び床暖房装置及び給湯装置及びポンプの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014054175A1 (ja) 2016-08-25
CN104619990B (zh) 2017-03-29
GB2522353B (en) 2019-11-06
GB2522353A (en) 2015-07-22
GB201505534D0 (en) 2015-05-13
US20150159656A1 (en) 2015-06-11
WO2014054175A1 (ja) 2014-04-10
US9903372B2 (en) 2018-02-27
CN104619990A (zh) 2015-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5925329B2 (ja) 電動機の回転子、電動機、ポンプ及び冷凍サイクル装置
JP5901649B2 (ja) ポンプ及び冷凍サイクル装置並びにポンプの製造方法
JP6016911B2 (ja) 電動機の回転子、電動機、ポンプ及び冷凍サイクル装置
JP5264859B2 (ja) ポンプ用電動機の回転子及びポンプ及び空気調和装置及び床暖房装置及び給湯装置
JP6005073B2 (ja) ポンプ及び冷凍サイクル装置並びにポンプの製造方法
JP6029597B2 (ja) ポンプ及び冷凍サイクル装置並びにポンプの製造方法
JP5143165B2 (ja) ポンプ用電動機の回転子及びポンプ及び空気調和装置及び床暖房装置及び給湯装置及びポンプの製造方法
JP6029598B2 (ja) ポンプ及び冷凍サイクル装置並びにポンプの製造方法
JP4901838B2 (ja) ポンプ及びヒートポンプ式給湯装置
JP5951049B2 (ja) モールド固定子、ポンプ及びポンプの製造方法並びに冷凍サイクル装置
JP5264952B2 (ja) ポンプ及び空気調和装置及び床暖房装置及び給湯装置及びポンプの製造方法
JP5052635B2 (ja) ポンプ用電動機の回転子及びポンプ及び空気調和装置及び床暖房装置及び給湯装置及びポンプの製造方法
JP4845941B2 (ja) ポンプ及びヒートポンプ式給湯装置及びポンプの製造方法
JP2010242624A (ja) ポンプ及びヒートポンプ式給湯装置及びポンプの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5925329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees