JP5916108B2 - 車両の燃料供給システム - Google Patents

車両の燃料供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP5916108B2
JP5916108B2 JP2012075925A JP2012075925A JP5916108B2 JP 5916108 B2 JP5916108 B2 JP 5916108B2 JP 2012075925 A JP2012075925 A JP 2012075925A JP 2012075925 A JP2012075925 A JP 2012075925A JP 5916108 B2 JP5916108 B2 JP 5916108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethanol
heater
cold start
injector
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012075925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013119850A (ja
Inventor
昶 翰 金
昶 翰 金
明 桓 金
明 桓 金
昶 俊 朴
昶 俊 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kia Corp
Original Assignee
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kia Motors Corp filed Critical Kia Motors Corp
Publication of JP2013119850A publication Critical patent/JP2013119850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5916108B2 publication Critical patent/JP5916108B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/02Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks
    • F02N19/04Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks by heating of fluids used in engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/064Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3094Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/0064Layout or arrangement of systems for feeding fuel for engines being fed with multiple fuels or fuels having special properties, e.g. bio-fuels; varying the fuel composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/30Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0606Fuel temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

本発明は車両の燃料供給システムに係り、より詳しくはエタノールを主燃料として使い、低温時にエンジンの始動などのような特殊状況でガソリンを使うFFV(Flexible Fuel Vehicle)においてエンジンの低温始動性を向上させる技術に関する。
従来、ガソリンに比べて著しく安いエタノールを主燃料として使用するFFVの燃料供給システムは、図1に示すように、ガソリンを貯蔵している補助タンク500が必要であり、通常、外気温18℃以下の低温時には円滑な始動性の確保のために、補助タンク500のガソリンを使ってエンジンを始動させるようにしている。すなわち、エタノールは同一温度条件でガソリンに比べて蒸気圧がかなり低く、冬季などのように気温が低い場合にはエタノールの気化が充分できずエンジンの始動性に影響を与えるので、比較的温度が高い平常時には100%のエタノールが貯蔵されている主燃料タンク502からエタノールをメインインジェクター504に供給してエンジンを作動させるが、低温時には補助タンク500のガソリンが冷始動インジェクター506に供給されるようにソレノイドバルブ508で制御してエンジンを始動させるものである。
前述したようなガソリンによる補助燃料供給システムは、その構成が補助タンク500、ポンプ、ソレノイドバルブ508及びキャニスターに連結されるベントラインなどのような多くの部品が必要となって車両の原価上昇の要因となり、通常エンジンルームに設置されるため、ガソリンの注油時に不注意などによる火事のおそれがあり、また、狭いエンジンルーム内に比較的少容量の補助タンク500が設置されるので、頻繁なガソリンの注油による不便さがあり、単価が高いガソリンを使うことによる使用者の費用負担をもたらす問題点がある。なお、以上の説明事項は、本発明の背景に対する理解増進のためのものであり、この技術分野で通常の知識を有した者に既に知られた従来技術に該当することを認めるものではない。
特開2009−243423号公報
本発明は前述したような問題点を解決するためになされたものであって、別途のガソリンを使わなくても円滑な始動性を確保することができるようにすることで、ガソリンを貯蔵するための補助タンク及び各種部品を排除して車両の原価を低減し、エンジンルームにおいての潜在的な火災の危険を防止するようにし、補助燃料注油の不便さ及び費用の負担をなくした車両の燃料供給システムを提供することにその目的がある。
上記目的を達成するための本発明による車両の燃料供給システムは、エタノールを貯蔵している燃料タンクと、この燃料タンクからのエタノールを噴射するようにエンジンに設置されたメインインジェクターと、前記燃料タンクからエンジンに供給されるエタノールを加熱するように備えられたヒーターと、このヒーターによって加熱されたエタノールを噴射するように前記エンジンに設置された冷始動インジェクターと、前記燃料タンクからのエタノールを前記メインインジェクターに供給する状態と前記ヒーターによって加熱されたエタノールを前記冷始動インジェクターに供給する状態を切り替えるように設置されたバルブ手段と、を含んでなることを特徴とする。
本発明の車両の燃料供給システムによれば、別途のガソリンを使わなくても円滑な始動性を確保することができるようにすることで、ガソリンを貯蔵するための補助タンク及び各種部品を排除して車両の原価を低減し、エンジンルームにおいての潜在的な火事の危険を防止し、補助燃料注油の不便さ及び費用の負担をなくすことができる。
従来技術によるFFVの燃料供給システムを示す構成図である。 本発明による車両の燃料供給システムを示す構成図である。 図2の主要部を示す構成図である。 図3の燃料フィルターとヒーターなどの構成を示す分解斜視図である。 図4のスタッドボルトを示す斜視図である。 本発明による車両の燃料供給システムの他の実施形態を示す構成図である。 本発明による車両の燃料供給システムの作動を示すフローチャートである。
以下、本発明による車両の燃料供給システムの好ましい実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
〔第1実施形態〕
本実施形態による車両の燃料供給システムは、図2乃至図5に示したように、エタノールを貯蔵している燃料タンク1と、燃料タンク1からのエタノールを噴射するためにエンジンに設置されたメインインジェクター3と、燃料タンク1からエンジンに供給されるエタノールを加熱するように備えられたヒーター5と、ヒーター5によって加熱されたエタノールを噴射するようにエンジンに設置された冷始動インジェクター7と、燃料タンク1からのエタノールをメインインジェクター3に供給する状態とヒーター5によって加熱されたエタノールを冷始動インジェクター7に供給する状態を切り替えるように設置されたバルブ手段9とを含んでなる。すなわち、燃料タンク1からエンジンに供給されるエタノールをヒーター5で加熱してエタノールの蒸気圧を強制的に上昇させることで、たとえ低温状態のエンジン始動の場合であっても、エタノールだけでエンジンの始動ができるようにすることで、従来、別にガソリンを供給するために必要であった多数の部品が不要になり、エタノールの外にガソリンをさらに使うことによる注油の不便さ、危険及び費用の負担をなくすようにしたものである。
冷始動インジェクター7はメインインジェクター3より吸気系の上流に配置されることが好ましい。すなわち、冷始動インジェクター7から噴射されるエタノールはヒーター5で加熱されて円滑な気化が可能であるが、なるべく燃焼室に流入する前に空気と充分に混合されて良質の混合気を形成することがエンジンの始動に有利であることから、通常、吸気ポートに設置されるメインインジェクター3より吸気系の上流側、例えば、サージタンクなどに設置されることも好ましい。
この実施形態では、ヒーター5は燃料タンク1からのエタノールを濾過するフィルター11に設置される。すなわち、ヒーター5は他所に設置することもできるが、燃料タンク1からエンジンに供給されるエタノールを濾過するために備えられるフィルター11にヒーター5が設置され、ヒーター5が装着されたフィルター11はエンジンルーム内に設置されることで、フィルター11及びヒーター5の整備作業が容易になされるようにし、なるべくヒーター5から冷始動インジェクター7までの冷始動ライン13を短く構成するようにしてヒーター5で加熱されたエタノールの冷却が最小化されるようにするものである。より具体的には、フィルター11は、濾過エレメントが内蔵されたボディ15と、燃料タンク1からエタノールを受け、濾過されたエタノールを吐き出す管路が備えられたヘッド17とを含んでなり、ヒーター5はボディ15とヘッド17の間に一体的に装着される構成である。ヒーター5をフィルター11に装着するために、ボディ15とヘッド17の間には、一側にヘッド17の雄ネジ部19を形成し、他側にボディ15の雌ネジ部21を一体的に備えたスタッドボルト23を介在し、ヒーター5はスタッドボルト23の外側に嵌合された状態でボディ15とヘッド17の間に位置するように装着した。すなわち、従来ヘッド17とボディ15だけでなっているフィルター11の構成をそのまま活用しながらスタッドボルト23を付け加えることで、容易にヒーター5をフィルター11に装着することができるようにしたものである。
また、ヒーター5のヘッド17には、温度によってヒーター5の作動可否を決定するサーモスイッチ25が一緒に備えられることが好ましい。すなわち、サーモスイッチ25は、エンジンが冷始動し難くなるエタノールの温度として設定された所定の温度以下の場合には、自動でヒーター5を駆動することで、エンジンの始動時にエタノールが加熱されて冷始動インジェクター7に供給できるようにするものである。ここで、バルブ手段9をソレノイドバルブで構成する場合、サーモスイッチ25の動作及びヒーター5の駆動はソレノイドバルブと連動するようにし、ヒーター5によって加熱されたエタノールがメインインジェクター3ではなく、冷始動インジェクター7に供給可能な状態に転換されるようにする。
本実施形態による燃料供給システムでは、図7にその動作の流れを示すように、エンジンの始動時にエタノールの温度が、例えば18℃以下の場合には、サーモスイッチ25がこれを感知してヒーター5を駆動すると同時にバルブ手段9であるソレノイドバルブがヒーター5によって加熱されたエタノールを冷始動インジェクター7に供給する状態に切り替えるようにすることで、ヒーター5で加熱されたエタノールが十分な蒸気圧を有した状態で噴射されて円滑に気化されることにより、エンジンの始動に十分な良質の混合気状態で燃焼室に供給され、これにより円滑なエンジンの始動が可能になるものである。
〔第2実施形態〕
車両の燃料供給システムの第2実施形態を図6に示した。この実施形態では、第1実施形態におけるヒーター5で加熱されたエタノールを冷始動インジェクター7に供給する管路である冷始動ライン13に、通過するエタノールを加熱するための第2ヒーター27がさらに備えられた構成である。すなわち、ヒーター5で加熱されて冷始動インジェクター7に供給されるエタノールをその供給管路である冷始動ライン13でさらに第2ヒーター27によって加熱することで、エタノールの温度をより上昇させるようにすることで、より確かなエンジンの始動性を確保するものであり、第2ヒーター27以外のシステム構成は、第1実施形態と同様であることから、説明を省略する。第2ヒーター27は、冷始動ライン13の外側を巻回する発熱体、例えば、通電により発熱する熱線で構成することができる。以上、特定の実施形態例に関し図示して説明したが、特許請求の範囲に記載した本発明の技術的思想を逸脱しない範囲で、多様に改良及び変更することができる。
本発明は、別途のガソリンを使わなくても円滑な始動性を確保することができるようにすることで、ガソリンを貯蔵するための補助タンク及び各種部品を排除して車両の原価を低減し、エンジンルームにおいての潜在的な火事の危険を防止するようにし、補助燃料注油の不便さ及び費用の負担をなくした車両の燃料供給システムに適用可能である。
1 燃料タンク
3 メインインジェクター
5 ヒーター
7 冷始動インジェクター
9 バルブ手段
11 フィルター
13 冷始動ライン
15 ボディ
17 ヘッド
19 雄ネジ部
21 雌ネジ部
23 スタッドボルト
25 サーモスイッチ
27 第2ヒーター

Claims (3)

  1. エタノールを貯蔵している燃料タンクと、
    前記燃料タンクからのエタノールを噴射するようにエンジンに設置されたメインインジェクターと、
    前記燃料タンクからエンジンに供給されるエタノールを加熱するように備えられたヒーターと、
    前記ヒーターによって加熱されたエタノールを噴射するように前記エンジンに設置された冷始動インジェクターと、
    前記燃料タンクからのエタノールを前記メインインジェクターに供給する状態と前記ヒーターによって加熱されたエタノールを前記冷始動インジェクターに供給する状態とを切り替えるように設置されたバルブ手段と、を含んでなる車両の燃料供給システムであって、
    前記冷始動インジェクターは前記メインインジェクターより吸気系の上流に配置され、
    前記ヒーターは前記燃料タンクからのエタノールを濾過するフィルターに設置され、
    前記フィルターは、濾過エレメントが内蔵されたボディと、前記燃料タンクからエタノールを受け、濾過されたエタノールを吐き出す管路が備えられたヘッドとを含んでなり、
    前記ヒーターは前記ボディとヘッドの間に一体的に装着され、
    前記フィルターのヘッドにはエタノールの温度によって前記ヒーターの作動可否を決定するサーモスイッチが備えられ、
    前記ヒーターで加熱されたエタノールを前記冷始動インジェクターに供給する管路である冷始動ラインには、冷始動ラインの外側を巻回するコイル状の発熱体で構成され、通過するエタノールを加熱するための第2ヒーターがさらに備えられ、
    前記バルブ手段は、ソレノイドバルブで構成されており、エタノール流入側が前記ヘッドからの管路に直接連結され、エタノール流出側の一方が前記冷始動ラインを介して冷始動インジェクターに直接連結され、エタノール流出側の他方が前記冷始動ラインとは別のエタノール供給ラインを介して前記メインインジェクターに直接連結され、
    前記サーモスイッチは、エンジンの始動時にエタノールの温度が18℃以下の場合にこれを感知して前記ヒーターを駆動すると同時に前記ソレノイドバルブがヒーターによって加熱されたエタノールを前記冷始動インジェクターに供給する状態に切り替えるようにすることを特徴とする車両の燃料供給システム。
  2. 前記ボディとヘッドの間には、一側に前記ヘッドの雄ネジ部を形成し、他側に前記ボディの雌ネジ部を一体的に備えたスタッドボルトが介在され、
    前記ヒーターは前記スタッドボルトの外側に挿入された状態で前記ボディとヘッドの間に位置するように装着されることを特徴とする請求項に記載の車両の燃料供給システム。
  3. 前記フィルターとヒーターはエンジンルーム内に設置されることを特徴とする請求項に記載の車両の燃料供給システム。
JP2012075925A 2011-12-08 2012-03-29 車両の燃料供給システム Expired - Fee Related JP5916108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0130990 2011-12-08
KR1020110130990A KR101305611B1 (ko) 2011-12-08 2011-12-08 차량의 연료 공급 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013119850A JP2013119850A (ja) 2013-06-17
JP5916108B2 true JP5916108B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=48464738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012075925A Expired - Fee Related JP5916108B2 (ja) 2011-12-08 2012-03-29 車両の燃料供給システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8869778B2 (ja)
JP (1) JP5916108B2 (ja)
KR (1) KR101305611B1 (ja)
CN (1) CN103161625B (ja)
DE (1) DE102012105821B4 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101745357B1 (ko) * 2015-07-06 2017-06-12 (주)아모레퍼시픽 탄성슬릿부를 구비한 손가락 삽입 마스카라 용기
KR101703699B1 (ko) * 2015-07-06 2017-02-08 (주)아모레퍼시픽 주름관이 형성된 와이퍼를 구비한 손가락 삽입 마스카라 용기
KR101755895B1 (ko) * 2015-11-24 2017-07-07 현대자동차주식회사 가변연료차량용 보조연료탱크
CN106585610B (zh) * 2016-11-21 2019-02-26 浙江吉利控股集团有限公司 一种动力源冷启动控制系统及方法
KR102589024B1 (ko) 2018-03-06 2023-10-16 현대자동차주식회사 혼합연료 분사 제어방법
US11702999B2 (en) 2021-12-10 2023-07-18 Caterpillar Inc. Vaporizing methanol using exhaust gas and an electrical heating component

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4091265A (en) * 1975-08-06 1978-05-23 Racor Industries, Inc. Fuel filter heating assembly
JPS57153952A (en) * 1981-03-19 1982-09-22 Nissan Motor Co Ltd Starting device of alcohol engine
US4383507A (en) * 1981-04-06 1983-05-17 General Motors Corporation Cold starting system for alcohol fueled engine
JPS5913665U (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 マツダ株式会社 エンジンの燃料加熱装置
US4479477A (en) * 1983-04-29 1984-10-30 Gte Products Corporation Diesel fuel heater and combined filter-heater assembly
US4861966A (en) * 1985-10-15 1989-08-29 Raychem Corporation Method and apparatus for electrically heating diesel fuel utilizing a PTC polymer heating element
US5038730A (en) * 1989-08-09 1991-08-13 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Start control system for alcohol engine
JPH0412160A (ja) * 1990-04-28 1992-01-16 Tonen Corp 火花点火エンジンの燃料供給装置
JPH0518327A (ja) * 1991-07-11 1993-01-26 Ngk Spark Plug Co Ltd 内燃機関の燃料加熱装置
JPH0526130A (ja) * 1991-07-19 1993-02-02 Ngk Spark Plug Co Ltd ヒータ付燃料供給装置
JPH05195887A (ja) * 1992-01-16 1993-08-03 Hitachi Ltd エンジンの燃料供給装置、燃料噴射弁及び燃料気化装置
US5465701A (en) * 1993-12-27 1995-11-14 Hitachi America, Ltd. Internal combustion fuel control system
US5482023A (en) * 1994-12-27 1996-01-09 Hitachi America, Ltd., Research And Development Division Cold start fuel control system
JP3633458B2 (ja) * 2000-08-01 2005-03-30 三菱ふそうトラック・バス株式会社 エンジンの燃料ヒータ装置
US6843238B2 (en) * 2002-03-08 2005-01-18 Hitachi, Ltd. Cold start fuel control system
US6736103B2 (en) * 2002-10-21 2004-05-18 Hitachi Ltd. System for management of fuel in a cold start fuel passageway
US7237539B2 (en) * 2003-10-30 2007-07-03 Philip Morris Usa Inc. Control method and apparatus for use in an alcohol fueled internal combustion engine
JP4253613B2 (ja) * 2004-04-23 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4285390B2 (ja) * 2004-11-04 2009-06-24 日産自動車株式会社 燃料フィルタの取り付け構造
JP2006194110A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Hitachi Ltd 内燃機関の燃料供給装置の制御方法
DE102005036952A1 (de) * 2005-08-05 2007-02-08 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzsystem
BRPI0504047C1 (pt) * 2005-09-12 2007-07-31 Fiat Automoveis Sa sistema auxiliar de partida a frio para motores a álcool e flex com aquecimento do ar de admissão e do álcool
US20080060621A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-13 Trapasso David J Heated fuel injector for cold starting of ethanol-fueled engines
JP4707644B2 (ja) * 2006-10-30 2011-06-22 ダイハツ工業株式会社 アルコールを主成分とする燃料を使用した内燃機関
EP2137399B1 (en) * 2007-03-16 2017-05-10 Continental Automotive Systems, Inc. Fuel injection system
CN100572783C (zh) * 2007-06-06 2009-12-23 奇瑞汽车股份有限公司 一种甲醇燃料发动机低温启动装置及其控制方法
WO2009054885A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Continental Automotive Systems Us, Inc. Cold start structure for multi-point fuel injection systems
KR20090051655A (ko) * 2007-11-19 2009-05-22 현대자동차주식회사 가변연료차량의 연료 분사장치
JP2009243423A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toyota Motor Corp 燃料供給装置
KR100980882B1 (ko) * 2008-04-17 2010-09-10 현대자동차주식회사 에탄올 차량용 연료펌프 모듈
JP4745372B2 (ja) * 2008-06-18 2011-08-10 三菱電機株式会社 内燃機関の始動制御装置
US20100078507A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Short Jason C Heated and insulated fuel injector
KR20100062722A (ko) * 2008-12-02 2010-06-10 현대자동차주식회사 디젤 엔진용 연료 필터
KR20110029443A (ko) * 2009-09-15 2011-03-23 현대자동차주식회사 연료 분사량 편차 감소를 위한 콘트롤 밸브 및 이를 포함한 인젝터
KR101139210B1 (ko) 2010-05-28 2012-04-26 세종공업 주식회사 머플러장치
WO2012012472A1 (en) * 2010-07-19 2012-01-26 Gerald William Rowley Fuel preheater and emission reducing device for diesel and other fuel injected engines

Also Published As

Publication number Publication date
US8869778B2 (en) 2014-10-28
US20130146025A1 (en) 2013-06-13
JP2013119850A (ja) 2013-06-17
CN103161625B (zh) 2017-09-29
KR101305611B1 (ko) 2013-09-09
DE102012105821B4 (de) 2016-12-22
CN103161625A (zh) 2013-06-19
KR20130064399A (ko) 2013-06-18
DE102012105821A1 (de) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5916108B2 (ja) 車両の燃料供給システム
JP4834728B2 (ja) 内燃エンジンの燃料予熱のための燃料加熱装置
US7798131B2 (en) Automotive modular inductive heated injector and system
JP2010144734A (ja) 車載用燃料分離装置
US20090107473A1 (en) Cold start structure for multipoint fuel injection systems
JP2010144735A (ja) 車載用燃料分離装置
JP2011027007A (ja) 内燃機関の燃料加熱装置
JP2008190527A (ja) 加圧燃料供給装置
ITBS20080194A1 (it) Barra iniettori per motori alimentati a gas
JP2012132348A (ja) 吸気加熱装置
JP2016513040A (ja) 内燃エンジン用の燃料を加熱するための方法および装置
CA3068150C (en) System for adapting an internal combustion engine to be powered by gaseous fuel in gas phase and by gaseous fuel in liquid phase
CN102454508A (zh) 操作用于液化石油气的汽化器的方法及汽化器
KR20090051655A (ko) 가변연료차량의 연료 분사장치
KR20160049707A (ko) 디젤 연료 시스템의 디젤 필터
JP5287443B2 (ja) エンジンの燃料噴射システム
EP3249206B1 (en) System for adapting an internal combustion engine to be powered by gaseous fuel in gas phase and by gaseous fuel in liquid phase
JP2010163909A (ja) 車載用燃料分離装置
JP2008121645A (ja) エンジンのlpg燃料供給装置
JP2006046211A (ja) エンジンのlpg燃料供給方法および装置
KR100824256B1 (ko) 시동 성능 개선을 위한 lpg연료 예열장치
JP2005325690A (ja) Lpg用レギュレータ
JP2012041864A (ja) ガス燃料用濾過器及びそれを備えたガス燃料供給装置
KR101324392B1 (ko) 디젤 연료탱크의 리저버컵 구조
JP6943088B2 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5916108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees