JP5901750B2 - 冷凍サイクルシステム - Google Patents
冷凍サイクルシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5901750B2 JP5901750B2 JP2014512537A JP2014512537A JP5901750B2 JP 5901750 B2 JP5901750 B2 JP 5901750B2 JP 2014512537 A JP2014512537 A JP 2014512537A JP 2014512537 A JP2014512537 A JP 2014512537A JP 5901750 B2 JP5901750 B2 JP 5901750B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchanger
- pressure side
- low
- internal heat
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 title claims description 48
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 217
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 55
- 238000010257 thawing Methods 0.000 claims description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 2
- 239000010721 machine oil Substances 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B13/00—Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B40/00—Subcoolers, desuperheaters or superheaters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/20—Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/02—Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2313/00—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
- F25B2313/027—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
- F25B2313/0272—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using bridge circuits of one-way valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2313/00—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
- F25B2313/027—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
- F25B2313/02741—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B47/00—Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
- F25B47/02—Defrosting cycles
- F25B47/022—Defrosting cycles hot gas defrosting
- F25B47/025—Defrosting cycles hot gas defrosting by reversing the cycle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Description
この過渡的な液バックへの対処として、内部熱交換器の配管経路を長くすることや、内部熱交換器の配管を太くするなどして、伝熱面積を大きくする方法が考えられる。しかし、冷凍サイクルシステムにおいて、蒸発器出口から圧縮機吸入にかけての圧力損失は、COPの低下に大きく影響する。内部熱交換器の配管経路を長くすると、液バック発生時には有効ではあるが、液バックが発生していない場合には圧力損失増大により、COPが低下する。また、内部熱交換器の配管径を太くすると、冷媒流速が低下し、冷凍機油が冷媒の流れに乗って圧縮機に戻ることが出来なくなり、焼付きを引き起こしてしまう。
図1は、実施の形態1に係る冷凍サイクルシステムの構成を示す図である。
図1に示すように、実施の形態1に係る冷凍サイクルシステムは、圧縮機1、四方弁2、負荷側熱交換器3、内部熱交換器4、膨張弁5、及び熱源側熱交換器6が冷媒配管で接続され、冷媒を循環させる冷媒回路を備えている。
圧縮機1は、冷媒を吸入し、その冷媒を圧縮して高温・高圧の状態にする。
四方弁2は、圧縮機1、負荷側熱交換器3、内部熱交換器4、及び熱源側熱交換器6に接続される。四方弁2は、圧縮機1から吐出された冷媒の流路を切り替えるとともに、内部熱交換器4へ流入する冷媒の流路を切り替える。
負荷側熱交換器3は、凝縮器(放熱器)又は蒸発器として機能し、熱媒体(空気や水など)と冷媒との間で熱交換を行い、冷媒を凝縮液化又は蒸発ガス化するものである。負荷側熱交換器3は、例えば伝熱管と多数のフィンとにより構成されるクロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型熱交換器により構成され、例えば図示省略の送風手段から供給される空気(熱媒体)と冷媒との間で熱交換を行う。
膨張弁5は、冷媒を減圧して膨張させるものである。この膨張弁5は、例えば開度が可変に制御可能である電子式膨張弁により構成される。なお、膨張弁5は、本発明における「膨張手段」に相当する。
熱源側熱交換器6は、蒸発器や凝縮器(放熱器)として機能し、熱媒体(空気や水など)と冷媒の間で熱交換を行い、冷媒を蒸発ガス化又は凝縮液化するものである。熱源側熱交換器6は、例えば伝熱管と多数のフィンとにより構成されるクロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型熱交換器により構成され、例えば図示省略の送風機から供給される空気(熱媒体)と冷媒との間で熱交換を行う。
第2内部熱交換器8は、高圧側流路及び低圧側流路を有し、高圧側流路を流れる冷媒と低圧側流路を流れる冷媒との間で熱交換を行う。
第1高圧側バイパス配管16は、第1内部熱交換器7の高圧側流路と第2内部熱交換器8の高圧側流路とを接続する配管から分岐し、第2高圧側三方弁12に接続する。
第2高圧側三方弁12は、第1内部熱交換器7及び第2内部熱交換器8の高圧側流路の他方側(下流側)と、膨張弁5との間に設けられている。第2高圧側三方弁12は、第1高圧側バイパス配管16と、第2高圧側バイパス配管13と、膨張弁5とを接続し、冷媒の流路を切り替える。
第2高圧側バイパス配管13は、第1高圧側三方弁11と第2内部熱交換器8の高圧側流路とを接続する配管から分岐し、第2内部熱交換器8の高圧側流路と第2高圧側三方弁12とを接続する。
なお、第1高圧側三方弁11は、本発明における「第1高圧側流路切替装置」及び「第4高圧側流路切替装置」に相当する。また、第2高圧側三方弁12は、本発明における「第2高圧側流路切替装置」及び「第3高圧側流路切替装置」に相当する。また、第2高圧側バイパス配管13は、本発明における「高圧側バイパス配管」に相当する。
第1低圧側バイパス配管15は、第1内部熱交換器7の低圧側流路と第2内部熱交換器8の低圧側流路とを接続する配管から分岐し、第2低圧側三方弁10に接続する。
第2低圧側三方弁10は、第1内部熱交換器7及び第2内部熱交換器8の低圧側流路の他方側(下流側)と、圧縮機1との間に設けられている。第2低圧側三方弁10は、第1低圧側バイパス配管15と、第2低圧側バイパス配管14と、圧縮機1とを接続し、冷媒の流路を切り替える。
第2低圧側バイパス配管14は、第1低圧側三方弁9と第2内部熱交換器8の低圧側流路とを接続する配管から分岐し、第2内部熱交換器8の低圧側流路と第2低圧側三方弁10とを接続する。
なお、第1低圧側三方弁9は、本発明における「第1低圧側流路切替装置」及び「第4低圧側流路切替装置」に相当する。また、第2低圧側三方弁10は、本発明における「第2低圧側流路切替装置」及び「第3低圧側流路切替装置」に相当する。また、第2低圧側バイパス配管14は、本発明における「低圧側バイパス配管」に相当する。
本実施の形態1における冷凍サイクルシステムは、並列運転モード、直列運転モード、及びバイパス運転モードを切り替え可能である。
図2は、実施の形態1に係る「並列運転モード」の冷媒回路構成を示す図である。
並列運転モードでは、負荷側熱交換器3から流出した冷媒が、第1内部熱交換器7の高圧側流路と、第2内部熱交換器8の高圧側流路の双方に流入するように、第1高圧側三方弁11を設定する。
また、第1内部熱交換器7及び第2内部熱交換器8の高圧側流路を経て、第1高圧側バイパス配管16を通過した冷媒が膨張弁5に流入し、第2高圧側バイパス配管13を通過した冷媒が膨張弁5に流入しないように、第2高圧側三方弁12を設定する。
また、熱源側熱交換器6から流出し四方弁2を通過した冷媒が、第1内部熱交換器7の低圧側流路と、第2内部熱交換器8の低圧側流路の双方に流入するように、第1低圧側三方弁9を設定する。
また、第1内部熱交換器7及び第2内部熱交換器8の低圧側流路を経て、第1低圧側バイパス配管15を通過した冷媒が圧縮機1に流入し、第2低圧側バイパス配管14を通過した冷媒が圧縮機1に流入しないように、第2低圧側三方弁10を設定する。
図3は、実施の形態1に係る「並列運転モード」の圧力―エンタルピで示すサイクル特性図である。
圧縮機1を吐出した冷媒は高温高圧のガス冷媒になる(点A)。高温高圧のガス冷媒は四方弁2を通過し、負荷側熱交換器3で熱媒体(空気や水など)と熱交換することで凝縮し、高圧の液冷媒となる(点B)。そして、内部熱交換器4では、第1内部熱交換器7と第2内部熱交換器8に並列に冷媒が流通し、高圧液の冷媒と低圧ガスの冷媒とが熱交換することで、高圧液の冷媒が冷却される(点C)。高圧液の冷媒は膨張弁5で減圧され低圧二相の冷媒となる(点D)。低圧二相の冷媒は、熱源側熱交換器6で熱媒体(空気や水など)と熱交換することで蒸発する(点E)。そして、内部熱交換器4では、第1内部熱交換器7と第2内部熱交換器8に並列に冷媒が流通し、高圧液の冷媒と低圧ガスの冷媒とが熱交換することで冷媒が過熱され(点F)、圧縮機1の吸入へと戻る。
この過渡的な液バックへの対処方法としては、特許文献1の技術のように、内部熱交換器4の配管経路を長くすることや、内部熱交換器4の配管を太くするなどして、伝熱面積を大きくする方法が考えられる。しかし、冷凍サイクルシステムにおいて、蒸発器出口から圧縮機吸入にかけての圧力損失は、COPの低下に大きく影響する。内部熱交換器4の配管経路を長くすると、液バック発生時には有効ではあるが、液バックが発生していない場合には圧力損失増大により、COPが低下する。また、内部熱交換器4の配管径を太くすると、冷媒流速が低下し、冷凍機油が冷媒の流れに乗って圧縮機1に戻ることが出来なくなり、焼付きを引き起こしてしまう。
本実施の形態1における「並列運転モード」では、第1内部熱交換器7と第2内部熱交換器8の断面積を、冷凍機油が冷媒の流れに乗って圧縮機1に戻ることができる程度の冷媒流速となるように設定する。このようにしておけば、圧力損失を抑えつつ、熱交換を行うことができ、信頼性を確保しつつ高いCOPでの運転が可能である。
このような場合に、本実施の形態1に係る冷凍サイクルシステムは「直列運転モード」に切り換える。
図4は、実施の形態1に係る「直列運転モード」の冷媒回路構成を示す図である。
直列運転モードでは、負荷側熱交換器3から流出した冷媒が、第1内部熱交換器7の高圧側流路に流入し、第2内部熱交換器8の高圧側流路には流入しないように、第1高圧側三方弁11を設定する。
また、第1内部熱交換器7の高圧側流路を通過した冷媒が第1高圧側バイパス配管16を介して膨張弁5へ流入しないようにし、第2高圧側バイパス配管13を通過した冷媒が膨張弁5に流入するように、第2高圧側三方弁12を設定する。
また、熱源側熱交換器6から流出し四方弁2を通過した冷媒が、第1内部熱交換器7の低圧側流路に流入し、第2内部熱交換器8の低圧側流路には流入しないように、第1低圧側三方弁9を設定する。
また、第1内部熱交換器7の低圧側流路を通過した冷媒が第1低圧側バイパス配管15を介して圧縮機1へ流入しないようにし、第2低圧側バイパス配管14を通過した冷媒が圧縮機1に流入するように、第2低圧側三方弁10を設定する。
図5は、実施の形態1に係る「直列運転モード」の圧力―エンタルピで示すサイクル特性図である。
圧縮機1を吐出した冷媒は高温高圧のガス冷媒になる(点G)。高温高圧のガス冷媒は四方弁2を通過し、負荷側熱交換器3で熱媒体(空気や水など)と熱交換することで凝縮し、高圧の液冷媒となる(点H)。そして、内部熱交換器4では、第1内部熱交換器7と第2内部熱交換器8に直列に冷媒が流通し、高圧液の冷媒と低圧ガスの冷媒とが熱交換することで、第1内部熱交換器7と第2内部熱交換器8の二段階で高圧液の冷媒が冷却される(点I、点J)。高圧液の冷媒は膨張弁5で減圧され低圧二相の冷媒となる(点K)。低圧二相の冷媒は、熱源側熱交換器6で熱媒体(空気や水など)と熱交換することで蒸発する(点L)。そして、内部熱交換器4では、第1内部熱交換器7と第2内部熱交換器8に直列に冷媒が流通し、高圧液の冷媒と低圧ガスの冷媒とが熱交換することで、第1内部熱交換器7と第2内部熱交換器8の二段階で過熱され(点M、点N)、圧縮機1の吸入へと戻る。
「並列運転モード」では、第1内部熱交換器7と第2内部熱交換器8が冷媒の流れ方向に対し並列となり内部熱交換器4を構成するのに対し、「直列運転モード」では、第1内部熱交換器7と第2内部熱交換器8が冷媒の流れ方向に対し直列となり内部熱交換器4を構成する点が異なる。第1内部熱交換器7と第2内部熱交換器8が並列に並ぶ場合と、直列に並ぶ場合では、高圧冷媒と低圧冷媒が熱交換を行う伝熱面積は同じであるが、熱伝達率は直列に並ぶほうが大きい。このため、液バック発生時には、内部熱交換器4の伝熱性能が高く、圧縮機1の吸入に戻る液冷媒をより多く蒸発させることが出来る「直列運転モード」の方が信頼性が向上する。
第1内部熱交換器7と第2内部熱交換器8に並列に冷媒が流れる場合と直列に冷媒が流れる場合で、物性値が同じとすると、Prは第1内部熱交換器7と第2内部熱交換器8が並列の場合と直列の場合とで同じであるため、ReがNuに最も影響を与える。
つまり、液バック発生時には、直列運転モードにより、第1内部熱交換器7と第2内部熱交換器8に直列に冷媒が流れるようにすれば、内部熱交換器4での交換熱量が大きくなり、より多くの液冷媒をガス化して圧縮機1の吸入へ戻せるため、冷凍機油の液冷媒による希釈を軽減でき、信頼性が向上する。
図6は、実施の形態1に係る「直列運転モード」の液バック発生時の制御フローを示す図である。以下、図6に基づき説明する。
STEP1で、制御装置は液バックの発生の有無を判断する。液バック発生の判断は、例えば、圧縮機1の吐出部に圧力センサーと温度センサーを取り付け、温度センサーで測定した温度と、圧力センサーで測定した圧力から演算した冷媒の飽和温度との差である吐出過熱度が、所定値を下回った場合に、液バック発生と判断する。また例えば、圧縮機1の吸入部に圧力センサーと温度センサーを取り付け、温度センサーで測定した温度と、圧力センサーで測定した圧力から演算した冷媒の飽和温度との差である吸入過熱度が、所定値を下回った場合に、液バック発生と判断する。
STEP1で、液バックが発生していないと判断すると、「並列運転モード」に切り替え、継続して液バック発生の有無を確認する。
STEP1で液バックが発生したと判断した場合には、STEP2で「直列運転モード」に切り換える。
STEP3で、制御装置は、「直列運転モード」へ切り換え後に、液バックが継続して発生しているかを判断する。液バックが継続して発生している場合には、「直列運転モード」を継続する。
STEP3で液バックが解消したと判断した場合には、STEP4で「並列運転モード」に切り換え、STEP1に戻り上記動作を繰り返す。
図7は、実施の形態1に係る「直列運転モード」の起動時と除霜復帰時の制御フローを示す図である。
STEP1で、制御装置は、起動開始又は除霜復帰の有無を判断する。起動開始の判断は、例えばリモコン等からの操作指示により冷凍サイクルシステムの運転を開始させた場合に、起動開始を判断する。除霜復帰の判断は、例えばホットガス方式による除霜運転の場合、暖房運転時に蒸発器として機能する熱源側熱交換器6に対し、一時的に四方弁2を切り替えることで圧縮機1からのホットガスを供給する除霜運転のあと、四方弁2を切り替えて再び熱源側熱交換器6を蒸発器として機能させた場合に、除霜復帰を判断する。
STEP1で、起動開始又は除霜復帰を検知しない場合には、「並列運転モード」に切り替え、継続して起動開始又は除霜復帰の有無を判断する。
STEP1で、起動開始又は除霜復帰を検知すると、STEP2で「直列運転モード」に切り換える。
STEP3で、制御装置は、「直列運転モード」の運転時間が所定時間経過したか否かを判断する。所定時間経過していない場合には、「直列運転モード」を継続する。この所定時間は、例えば、機器が十分に温まる時間を設定する。
STEP3で所定時間経過した場合には、STEP4で「並列運転モード」に切り換え、STEP1に戻り上記動作を繰り返す。
圧縮機1の吐出温度が過度に上昇すると、圧縮機1を駆動するモーターの磁石が減磁し、圧縮機1の性能の低下や喪失といった問題が起こる。このような場合には、圧縮機1の吸入乾き度を下げて、吐出温度を抑えることが必要となる。特許文献1の技術のように、内部熱交換器の容量が固定の場合、吐出温度が異常上昇した場合にも内部熱交換器が熱交換するため、圧縮機吸入の乾き度を下げるのが困難である。
本実施の形態1に係る冷凍サイクルシステムの「バイパス運転モード」では、内部熱交換器4の交換熱量をゼロにすることができ、吐出温度の異常上昇に対して早急に対応できるため、信頼性が向上する。
バイパス運転モードでは、負荷側熱交換器3から流出した冷媒が、第1内部熱交換器7の高圧側流路に流入しないようにし、第2高圧側バイパス配管13に流入するように、第1高圧側三方弁11を設定する。
また、第2内部熱交換器8の高圧側流路を通過した冷媒が第1高圧側バイパス配管16を介して膨張弁5へ流入しないようにし、第2高圧側バイパス配管13を通過した冷媒が膨張弁5に流入するように、第2高圧側三方弁12を設定する。
また、熱源側熱交換器6から流出し四方弁2を通過した冷媒が、第1内部熱交換器7の低圧側流路に流入しないようにし、第2低圧側バイパス配管14に流入するように、第1低圧側三方弁9を設定する。
また、第2内部熱交換器8の低圧側流路を通過した冷媒が第1低圧側バイパス配管15を介して圧縮機1へ流入しないようにし、第2低圧側バイパス配管14を通過した冷媒が圧縮機1に流入するように、第2低圧側三方弁10を設定する。
図9は、実施の形態1に係る「バイパス運転モード」の圧力―エンタルピで示すサイクル特性図である。
圧縮機1を吐出した冷媒は高温高圧のガス冷媒になる(点O)。高温高圧のガス冷媒は四方弁2を通過し、負荷側熱交換器3で熱媒体(空気や水など)と熱交換することで凝縮し、高圧の液冷媒となる(点P)。負荷側熱交換器3を流出した高圧の液冷媒は、内部熱交換器4をバイパスして膨張弁5に流入する(点P)。高圧液の冷媒は膨張弁5で減圧され低圧二相の冷媒となる(点Q)。低圧二相の冷媒は、熱源側熱交換器6で熱媒体(空気や水など)と熱交換することで蒸発する(点R)。そして、熱源側熱交換器6を流出した冷媒は内部熱交換器4をバイパスし(点R)、圧縮機1の吸入へと戻る。
図10は、実施の形態1に係る「バイパス運転モード」の制御フローを示す図である。以下、図10に基づき説明する。
STEP1で、制御装置は、圧縮機1の吐出部の冷媒温度(吐出温度)が、所定値以上であるか否かを判断する。この吐出温度は、圧縮機1の吐出部に温度センサーを設置して検知するとよい。
STEP1で、吐出温度が所定値以上でないと判断すると、「並列運転モード」に切り替え、継続して吐出温度が所定値以上であるか否か確認する。
STEP1で吐出温度が所定値以上であると判断した場合には、STEP2で「バイパス運転モード」に切り換える。
STEP3で、制御装置は、「バイパス運転モード」に切り換えた後、吐出温度が所定値未満であるか否かを判断する。吐出温度が所定値未満でない場合には、「バイパス運転モード」を継続する。
STEP3で吐出温度が所定値未満であると判断した場合には、STEP4で「並列運転モード」に切り換え、STEP1に戻り上記動作を繰り返す。
また、液バックが発生していない場合や吐出温度が異常でない場合には並列運転モードとすることで、状況に応じて内部熱交換器4の交換熱量を増加させたり、圧力損失を抑えたりすることができ、信頼性向上と高効率化を両立できる。
さらに、圧縮機1の吐出温度が過度に上昇した場合にバイパス運転モードとすることで、内部熱交換器4の交換熱量をゼロにすることができ、吐出温度をすばやく下げることができる。
図12に示す内部熱交換器4は、第1低圧側三方弁9に代えて、第1低圧側二方弁9a及び第4低圧側二方弁9bを備える。また、第2低圧側三方弁10に代えて、第2低圧側二方弁10a及び第3低圧側二方弁10bを備える。また、第1高圧側三方弁11に代えて、第1高圧側二方弁11a及び第4高圧側二方弁11bを備える。また、第2高圧側三方弁12に代えて、第2高圧側二方弁12a及び第3高圧側二方弁12bを備える。
なお、第1低圧側二方弁9aは、本発明における「第1低圧側流路切替装置」に相当する。また、第4低圧側二方弁9bは、本発明における「第4低圧側流路切替装置」に相当する。また、第2低圧側二方弁10aは、本発明における「第2低圧側流路切替装置」に相当する。また、第3低圧側二方弁10bは、本発明における「第3低圧側流路切替装置」に相当する。また、第1高圧側二方弁11aは、本発明における「第1高圧側流路切替装置」に相当する。また、第4高圧側二方弁11bは、本発明における「第4高圧側流路切替装置」に相当する。また、第2高圧側二方弁12aは、本発明における「第2高圧側流路切替装置」に相当する。また、第3高圧側二方弁12bは、本発明における「第3高圧側流路切替装置」に相当する。
第4低圧側二方弁9bは、熱源側熱交換器6の出口側を第1内部熱交換器7の低圧側流路と第2内部熱交換器8の低圧側流路とに分岐する分岐部と、第1内部熱交換器7の低圧側流路の入口側との間に設けられている。
第2低圧側二方弁10aは、第1内部熱交換器7の低圧側流路と第2内部熱交換器8の低圧側流路とを合流する合流部と、圧縮機1との間に設けられている。
第3低圧側二方弁10bは、第2低圧側バイパス配管14に設けられている。
第4高圧側二方弁11bは、負荷側熱交換器3の出口側を第1内部熱交換器7の高圧側流路と第2内部熱交換器8の高圧側流路とに分岐する分岐部と、第1内部熱交換器7の高圧側流路の入口側との間に設けられている。
第2高圧側二方弁12aは、第1内部熱交換器7の高圧側流路と第2内部熱交換器8の高圧側流路とを合流する合流部と、膨張弁5との間に設けられている。
第3高圧側二方弁12bは、第2高圧側バイパス配管13に設けられている。
これにより、負荷側熱交換器3から流出した冷媒が、第1内部熱交換器7及び第2内部熱交換器8の高圧側流路をそれぞれ流通したあと膨張弁5に流入する。そして、熱源側熱交換器6から流出した冷媒が、第1内部熱交換器7及び第2内部熱交換器8の低圧側流路をそれぞれ流通して圧縮機1に流入する。
これにより、負荷側熱交換器3から流出した冷媒が、第1内部熱交換器7の高圧側流路を流通したあと第2内部熱交換器8の高圧側流路を流通し、第2高圧側バイパス配管13を介して膨張弁5に流入する。そして、熱源側熱交換器6から流出した冷媒が、第1内部熱交換器7の低圧側流路を流通したあと第2内部熱交換器8の低圧側流路を流通し、第2低圧側バイパス配管14を介して圧縮機1に流入する。
これにより、負荷側熱交換器3から流出した冷媒が、第1内部熱交換器7及び第2内部熱交換器8を経ずに、第2高圧側バイパス配管13を介して膨張弁5に流入する。そして、熱源側熱交換器6から流出した冷媒が、第1内部熱交換器7及び第2内部熱交換器8を経ずに、第2低圧側バイパス配管14を介して圧縮機1に流入する。
第1内部熱交換器7及び第2内部熱交換器8における、高圧側流路のみをバイパスする高圧バイパス運転モードに切り替えても良い。また、第1内部熱交換器7及び第2内部熱交換器8における、低圧側流路のみをバイパスする低圧バイパス運転モードに切り替えても良い。
これにより、負荷側熱交換器3から流出した冷媒が、第1内部熱交換器7及び第2内部熱交換器8の高圧側流路を経ずに、第2高圧側バイパス配管13を介して膨張弁5に流入する。そして、熱源側熱交換器6から流出した冷媒が、第1内部熱交換器7及び第2内部熱交換器8の低圧側流路を経て、第2低圧側バイパス配管14を介して圧縮機1に流入する。
これにより、負荷側熱交換器3から流出した冷媒が、第1内部熱交換器7及び第2内部熱交換器8の高圧側流路を経て、第2高圧側バイパス配管13を介して膨張弁5に流入する。そして、熱源側熱交換器6から流出した冷媒が、第1内部熱交換器7及び第2内部熱交換器8の低圧側流路を経ずに、第2低圧側バイパス配管14を介して圧縮機1に流入する。
また、バイパス運転モード、高圧バイパス運転モード、及び低圧バイパス運転モードのうち、低圧バイパス運転モードのみを実行する場合には、第4高圧側二方弁11bを省略しても良い。
単独熱交換運転モードでは、第1高圧側二方弁11aを閉に設定し、第4高圧側二方弁11bを開に設定する。また、第2高圧側二方弁12aを開に設定し、第3高圧側二方弁12bを閉に設定する。また、第1低圧側二方弁9aを閉に設定し、第4低圧側二方弁9bを開に設定する。また、第2低圧側二方弁10aを開に設定し、第3低圧側二方弁10bを閉に設定する。
これにより、負荷側熱交換器3から流出した冷媒が、第2内部熱交換器8を経ずに、第1内部熱交換器7の高圧側流路を流通したあと膨張手段5に流入する。そして、
熱源側熱交換器6から流出した冷媒が、第2内部熱交換器8を経ずに、第1内部熱交換器7の低圧側流路を流通して圧縮機1に流入する。
このように、第1内部熱交換器7及び第2内部熱交換器8のうち、第1内部熱交換器7のみで熱交換を行うため、熱交換量を、第1内部熱交換器7及び第2内部熱交換器8の両方を使用した場合の半分にできる。第1内部熱交換器7及び第2内部熱交換器(8)の両方を使用すると熱交換量が過剰であり、バイパスモードで熱交換量をゼロとすると過小である場合に、単独熱交換運転モードは有効である。
図13に示すように、上記図12の構成から、第4低圧側二方弁9b及び第4高圧側二方弁11bを省略しても良い。このような構成においても、並列運転モード及び直列運転モードの切り替えを行うことが可能である。
これにより、負荷側熱交換器3から流出した冷媒が、第1内部熱交換器7及び第2内部熱交換器8の高圧側流路をそれぞれ流通したあと膨張弁5に流入する。そして、熱源側熱交換器6から流出した冷媒が、第1内部熱交換器7及び第2内部熱交換器8の低圧側流路をそれぞれ流通して圧縮機1に流入する。
これにより、負荷側熱交換器3から流出した冷媒が、第1内部熱交換器7の高圧側流路を流通したあと第2内部熱交換器8の高圧側流路を流通し、第2高圧側バイパス配管13を介して膨張弁5に流入する。そして、熱源側熱交換器6から流出した冷媒が、第1内部熱交換器7の低圧側流路を流通したあと第2内部熱交換器8の低圧側流路を流通し、第2低圧側バイパス配管14を介して圧縮機1に流入する。
このように、図13の構成では、第1内部熱交換器7及び第2内部熱交換器8の高圧側流路及び低圧側流路における冷媒の流れを、並列又は直列に切り替えることで、高圧側流路及び低圧側流路の冷媒流速を増減できるため、第1内部熱交換器7と第2内部熱交換器8の交換熱量を大幅に調整することができる。
図14に示すように、上記図12の構成から、第1低圧側二方弁9a、第4低圧側二方弁9b、第2低圧側二方弁10a、第3低圧側二方弁10b、第4高圧側二方弁11b、及び、第2低圧側バイパス配管14を省略しても良い。このような構成においても、並列運転モード及び直列運転モードの切り替えを行うことが可能である。
これにより、負荷側熱交換器3から流出した冷媒が、第1内部熱交換器7及び第2内部熱交換器8の高圧側流路をそれぞれ流通したあと膨張弁5に流入する。
これにより、負荷側熱交換器3から流出した冷媒が、第1内部熱交換器7の高圧側流路を流通したあと第2内部熱交換器8の高圧側流路を流通し、第2高圧側バイパス配管13を介して膨張弁5に流入する。
このように、図14の構成では、第1内部熱交換器7及び第2内部熱交換器8の高圧側流路における冷媒の流れを、並列又は直列に切り替えることで、冷媒流速を増減できるため、第1内部熱交換器7と第2内部熱交換器8の交換熱量を調整できる。また、低圧側流路における冷媒の流れを、常に並列とすることで、低圧圧損の増加を抑えることができ、高効率である。
図11は、実施の形態2に係る冷凍サイクルシステムの構成を示す図である。
本実施の形態2における冷凍サイクルシステムは、上記実施の形態1の構成に加え、負荷側熱交換器3、第1高圧側三方弁11、膨張弁5、及び熱源側熱交換器6に接続したブリッジ回路17を備えている。ブリッジ回路17は、逆止弁17a〜17dがブリッジ接続されて構成される。
この暖房運転時において、負荷側熱交換器3を流出した冷媒は、ブリッジ回路17の逆止弁17bを流通して、内部熱交換器4へ至る。内部熱交換器4を流出し膨張弁5を通過した冷媒は、ブリッジ回路17の逆止弁17dを流通して熱源側熱交換器6へ至る。
この冷房運転時において、熱源側熱交換器6を流出した冷媒は、ブリッジ回路17の逆止弁17aを流通して、内部熱交換器4へ至る。内部熱交換器4を流出し膨張弁5を通過した冷媒は、ブリッジ回路17の逆止弁17cを流通して負荷側熱交換器3へ至る。
Claims (16)
- 圧縮機、負荷側熱交換器、内部熱交換器、膨張手段、及び熱源側熱交換器が配管で接続され、冷媒を循環させる冷媒回路を備え、
前記内部熱交換器は、
高圧側流路を流れる冷媒と低圧側流路を流れる冷媒とが熱交換を行う第1内部熱交換器と、
高圧側流路を流れる冷媒と低圧側流路を流れる冷媒とが熱交換を行う第2内部熱交換器と、
前記負荷側熱交換器の出口側を前記第1内部熱交換器の高圧側流路と前記第2内部熱交換器の高圧側流路とに分岐する高圧側分岐部と、前記第2内部熱交換器の高圧側流路との間に設けられた第1高圧側流路切替装置と、
前記第1内部熱交換器の高圧側流路と前記第2内部熱交換器の高圧側流路とを合流する高圧側合流部と、前記膨張手段との間に設けられた第2高圧側流路切替装置と、
前記第1高圧側流路切替装置と前記第2内部熱交換器の高圧側流路とを接続する配管から分岐し、前記第2高圧側流路切替装置と前記膨張手段との間に接続する高圧側バイパス配管と、
前記高圧側バイパス配管に設けられた第3高圧側流路切替装置と、
前記負荷側熱交換器から流出した冷媒が、前記第1内部熱交換器及び前記第2内部熱交換器の高圧側流路をそれぞれ流通したあと前記膨張手段に流入する並列運転モードと、前記負荷側熱交換器から流出した冷媒が、前記第1内部熱交換器の高圧側流路を流通したあと前記第2内部熱交換器の高圧側流路を流通し、前記高圧側バイパス配管を介して前記膨張手段に流入する直列運転モードと、前記負荷側熱交換器から流出した冷媒が、前記第1内部熱交換器及び前記第2内部熱交換器を経ずに、前記高圧側バイパス配管を介して前記膨張手段に流入する高圧バイパス運転モードと、を切り替える制御装置と、
を備えたことを特徴とする冷凍サイクルシステム。 - 前記熱源側熱交換器の出口側を前記第1内部熱交換器の低圧側流路と前記第2内部熱交換器の低圧側流路とに分岐する低圧側分岐部と、前記第2内部熱交換器の低圧側流路との間に設けられた第1低圧側流路切替装置と、
前記第1内部熱交換器の低圧側流路と前記第2内部熱交換器の低圧側流路とを合流する低圧側合流部と、前記圧縮機との間に設けられた第2低圧側流路切替装置と、
前記第1低圧側流路切替装置と前記第2内部熱交換器の低圧側流路とを接続する配管から分岐し、前記第2低圧側流路切替装置と前記圧縮機との間に接続する低圧側バイパス配管と、
前記低圧側バイパス配管に設けられた第3低圧側流路切替装置と、
を備え、
前記制御装置は、
前記負荷側熱交換器から流出した冷媒が、前記第1内部熱交換器及び前記第2内部熱交換器の高圧側流路をそれぞれ流通したあと前記膨張手段に流入し、前記熱源側熱交換器から流出した冷媒が、前記第1内部熱交換器及び前記第2内部熱交換器の低圧側流路をそれぞれ流通して前記圧縮機に流入する並列運転モードと、
前記負荷側熱交換器から流出した冷媒が、前記第1内部熱交換器の高圧側流路を流通したあと前記第2内部熱交換器の高圧側流路を流通し、前記高圧側バイパス配管を介して前記膨張手段に流入し、前記熱源側熱交換器から流出した冷媒が、前記第1内部熱交換器の低圧側流路を流通したあと前記第2内部熱交換器の低圧側流路を流通し、前記低圧側バイパス配管を介して前記圧縮機に流入する直列運転モードと、
前記熱源側熱交換器から流出した冷媒が、前記第1内部熱交換器及び前記第2内部熱交換器を経ずに、前記低圧側バイパス配管を介して前記圧縮機に流入する低圧バイパス運転モードと、を切り替え可能である
ことを特徴とする請求項1に記載の冷凍サイクルシステム。 - 前記制御装置は、
前記負荷側熱交換器から流出した冷媒が、前記第1内部熱交換器及び前記第2内部熱交換器を経ずに、前記高圧側バイパス配管を介して前記膨張手段に流入し、前記熱源側熱交換器から流出した冷媒が、前記第1内部熱交換器及び前記第2内部熱交換器を経ずに、前記低圧側バイパス配管を介して前記圧縮機に流入するバイパス運転モードに切り替え可能である
ことを特徴とする請求項2に記載の冷凍サイクルシステム。 - 前記内部熱交換器は、
前記高圧側分岐部と、前記第1内部熱交換器の高圧側流路の入口側との間に設けられた第4高圧側流路切替装置を備えた
ことを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか一項に記載の冷凍サイクルシステム。 - 前記内部熱交換器は、
前記低圧側分岐部と、前記第1内部熱交換器の低圧側流路の入口側との間に設けられた第4低圧側流路切替装置を備えた
ことを特徴とする請求項2に記載の冷凍サイクルシステム。 - 前記制御装置は、
前記負荷側熱交換器から流出した冷媒が、前記第2内部熱交換器を経ずに、前記第1内部熱交換器の高圧側流路を流通したあと前記膨張手段に流入し、
前記熱源側熱交換器から流出した冷媒が、前記第2内部熱交換器を経ずに、前記第1内部熱交換器の低圧側流路を流通して前記圧縮機に流入する単独熱交換運転モードに切り替え可能である
ことを特徴とする請求項2又は請求項2を引用する請求項3〜請求項5の何れか一項に記載の冷凍サイクルシステム。 - 前記高圧側分岐部と、前記第1内部熱交換器の高圧側流路の入口側との間に設けられた第4高圧側流路切替装置と、
前記低圧側分岐部と、前記第1内部熱交換器の低圧側流路の入口側との間に設けられた第4低圧側流路切替装置と、
を備え、
前記第1低圧側流路切替装置及び前記第4低圧側流路切替装置を、一つの三方弁によって構成し、
前記第2低圧側流路切替装置及び前記第3低圧側流路切替装置を、一つの三方弁によって構成し、
前記第1高圧側流路切替装置及び前記第4高圧側流路切替装置を、一つの三方弁によって構成し、
前記第2高圧側流路切替装置及び前記第3高圧側流路切替装置を、一つの三方弁によって構成した
ことを特徴とする請求項2に記載の冷凍サイクルシステム。 - 前記並列運転モードにおいて、前記圧縮機への液バックの発生を検知した場合、
前記直列運転モードに切り替える
ことを特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載の冷凍サイクルシステム。 - 当該冷凍サイクルシステムの運転を開始した場合、又は、除霜運転を終了した場合、前記直列運転モードに切り替え、
前記直列運転モードの運転時間が所定時間経過した場合、又は、前記圧縮機の吐出部の過熱度若しくは冷媒温度が所定値以上の場合、前記並列運転モードに切り替える
ことを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載の冷凍サイクルシステム。 - 前記圧縮機の吐出部の冷媒温度が所定値以上の場合、前記バイパス運転モードに切り替え、
前記圧縮機の吐出部の冷媒温度が所定値未満の場合、前記並列運転モードに切り替える
ことを特徴とする請求項3に記載の冷凍サイクルシステム。 - 前記第1内部熱交換器の高圧側流路を流れる冷媒と低圧側流路を流れる冷媒とが対向流であり、
前記第2内部熱交換器の高圧側流路を流れる冷媒と低圧側流路を流れる冷媒とが対向流である
ことを特徴とする請求項1〜10の何れか一項に記載の冷凍サイクルシステム。 - 前記圧縮機から吐出された冷媒の流路を、前記負荷側熱交換器と前記熱源側熱交換器との間で切り替えるとともに、前記第1低圧側流路切替装置へ接続する冷媒の流路を、前記熱源側熱交換器と前記負荷側熱交換器との間で切り替える四方弁と、
前記負荷側熱交換器、前記第1高圧側流路切替装置、前記膨張手段、及び前記熱源側熱交換器に接続したブリッジ回路と、
を備え、
前記ブリッジ回路は、
前記負荷側熱交換器及び前記熱源側熱交換器のうち凝縮器として機能する熱交換器からの冷媒を、前記第1高圧側流路切替装置に流入させ、
前記膨張手段から流出した冷媒を、前記負荷側熱交換器及び前記熱源側熱交換器のうち蒸発器として機能する熱交換器に流入させる
ことを特徴とする請求項2に記載の冷凍サイクルシステム。 - 前記第2高圧側流路切替装置と前記第3高圧側流路切替装置とを、一つの三方弁によって一体構成した
請求項1に記載の冷凍サイクルシステム。 - 前記第2低圧側流路切替装置と前記第3低圧側流路切替装置とを、一つの三方弁によって一体構成した
請求項2に記載の冷凍サイクルシステム。 - 前記第1高圧側流路切替装置と前記第4高圧側流路切替装置とを、一つの三方弁によって一体構成した
請求項4に記載の冷凍サイクルシステム。 - 前記第1低圧側流路切替装置と前記第4低圧側流路切替装置とを、一つの三方弁によって一体構成した
請求項5に記載の冷凍サイクルシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014512537A JP5901750B2 (ja) | 2012-04-23 | 2013-04-19 | 冷凍サイクルシステム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JPPCT/JP2012/002776 | 2012-04-23 | ||
PCT/JP2012/002776 WO2013160929A1 (ja) | 2012-04-23 | 2012-04-23 | 冷凍サイクルシステム |
PCT/JP2013/061680 WO2013161725A1 (ja) | 2012-04-23 | 2013-04-19 | 冷凍サイクルシステム |
JP2014512537A JP5901750B2 (ja) | 2012-04-23 | 2013-04-19 | 冷凍サイクルシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013161725A1 JPWO2013161725A1 (ja) | 2015-12-24 |
JP5901750B2 true JP5901750B2 (ja) | 2016-04-13 |
Family
ID=49482317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014512537A Active JP5901750B2 (ja) | 2012-04-23 | 2013-04-19 | 冷凍サイクルシステム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9822994B2 (ja) |
JP (1) | JP5901750B2 (ja) |
CN (2) | CN104246393B (ja) |
DE (1) | DE112013002162B4 (ja) |
WO (2) | WO2013160929A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103162475B (zh) * | 2013-03-22 | 2015-04-15 | 青岛海信日立空调系统有限公司 | 一种空调散热循环系统 |
JP6138364B2 (ja) * | 2014-05-30 | 2017-05-31 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機 |
DE102014113526A1 (de) * | 2014-09-19 | 2016-03-24 | Halla Visteon Climate Control Corporation | Klimatisierungssystem für ein Kraftfahrzeug |
CN107923679B (zh) * | 2015-08-14 | 2020-04-07 | 三菱电机株式会社 | 空气调节装置 |
EP3338035A1 (en) * | 2015-08-19 | 2018-06-27 | Carrier Corporation | Reversible liquid suction gas heat exchanger |
CN105841255A (zh) * | 2016-03-23 | 2016-08-10 | 海信(山东)空调有限公司 | 换热器、室外机、换热控制器和换热控制方法 |
US20190145667A1 (en) * | 2016-03-31 | 2019-05-16 | Nec Corporation | Heat exchange device, refrigeration system, and heat exchange method |
US10634391B2 (en) * | 2016-10-13 | 2020-04-28 | Johnson Controls Technology Company | Supplemental heating and cooling system |
JP6776969B2 (ja) * | 2017-03-23 | 2020-10-28 | トヨタ紡織株式会社 | 燃料電池スタックのエンドプレート |
WO2019088819A1 (en) * | 2017-11-02 | 2019-05-09 | Mohd Yusof Azrina | A low energy consumption air-conditioning system |
JP7099201B2 (ja) * | 2018-09-05 | 2022-07-12 | 富士電機株式会社 | ヒートポンプ装置 |
WO2020148826A1 (ja) * | 2019-01-16 | 2020-07-23 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機 |
JP7524161B2 (ja) * | 2019-04-05 | 2024-07-29 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
PL3756916T3 (pl) * | 2019-06-24 | 2024-02-12 | Konvekta Aktiengesellschaft | Układ ogrzewania i/lub klimatyzacji z wewnętrznymi wymiennikami ciepła |
DE102020102884A1 (de) * | 2019-12-18 | 2021-06-24 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Elektrifizierter Antriebsstrang mit Wärmetauscher-Anordnung in Wärmeabführkreis sowie Elektrofahrzeug mit Antriebsstrang |
EP4145028A4 (en) * | 2020-04-30 | 2023-06-21 | Mitsubishi Electric Corporation | REFRIGERATION CYCLE DEVICE |
CN111609665B (zh) * | 2020-05-15 | 2021-12-07 | 珠海格力电器股份有限公司 | 化霜控制方法和装置 |
JP7092169B2 (ja) * | 2020-08-31 | 2022-06-28 | 株式会社富士通ゼネラル | 冷凍サイクル装置 |
CN115244715B (zh) | 2020-10-09 | 2024-09-17 | 株式会社东芝 | 太阳能电池、多接合型太阳能电池、太阳能电池组件及太阳光发电系统 |
JP7535458B2 (ja) * | 2021-01-13 | 2024-08-16 | 本田技研工業株式会社 | 車両用温調システム |
CN113795126B (zh) * | 2021-09-27 | 2023-09-22 | 苏州浪潮智能科技有限公司 | 一种服务器及气液协同散热系统 |
CN118103644A (zh) * | 2021-10-22 | 2024-05-28 | 三菱电机株式会社 | 二元制冷装置 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4409796A (en) * | 1982-03-05 | 1983-10-18 | Rutherford C. Lake, Jr. | Reversible cycle heating and cooling system |
JPH0245382U (ja) * | 1988-09-14 | 1990-03-28 | ||
JP3489932B2 (ja) * | 1996-03-29 | 2004-01-26 | 松下電器産業株式会社 | 空気調和機 |
JP2001235239A (ja) * | 2000-02-23 | 2001-08-31 | Seiko Seiki Co Ltd | 超臨界蒸気圧縮サイクル装置 |
NO20005576D0 (no) * | 2000-09-01 | 2000-11-03 | Sinvent As | Reversibel fordampningsprosess |
DE10158385A1 (de) | 2001-11-28 | 2003-06-12 | Bosch Gmbh Robert | Klimaanlage |
JP2004175232A (ja) * | 2002-11-27 | 2004-06-24 | Japan Climate Systems Corp | 車両用空調装置 |
JP4731806B2 (ja) * | 2003-12-01 | 2011-07-27 | パナソニック株式会社 | 冷凍サイクル装置およびその制御方法 |
DE102004023834A1 (de) * | 2004-05-14 | 2005-12-08 | Robert Bosch Gmbh | Expansionseinrichtung für ein Kältemittel |
JP4839141B2 (ja) * | 2006-06-26 | 2011-12-21 | 日立アプライアンス株式会社 | ヒートポンプ給湯装置 |
JP5145674B2 (ja) * | 2006-09-11 | 2013-02-20 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置 |
JP2008190773A (ja) | 2007-02-05 | 2008-08-21 | Calsonic Kansei Corp | 空調システムの内部熱交換器構造 |
JP4751851B2 (ja) * | 2007-04-27 | 2011-08-17 | 日立アプライアンス株式会社 | 冷凍サイクル |
JP2009222255A (ja) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Denso Corp | 蒸気圧縮式冷凍サイクル |
JP2009250592A (ja) * | 2008-04-11 | 2009-10-29 | Daikin Ind Ltd | 冷凍装置 |
JP5375342B2 (ja) | 2009-06-04 | 2013-12-25 | 富士電機株式会社 | 自動販売機 |
JP4901916B2 (ja) * | 2009-06-18 | 2012-03-21 | 三菱電機株式会社 | 冷凍空調装置 |
SE533859C2 (sv) * | 2009-06-30 | 2011-02-08 | Alfa Laval Corp Ab | Metod för drift av ett system av värmeväxlare för subkritiska och transkritiska tillstånd, samt ett system av värmeväxlare |
CN102549356B (zh) * | 2009-08-17 | 2014-12-24 | 江森自控科技公司 | 具有改进的热回收特征的热泵冷却器 |
JP2010101621A (ja) * | 2010-02-12 | 2010-05-06 | Panasonic Corp | 冷凍サイクル装置およびその制御方法 |
ES2654341T3 (es) * | 2010-09-14 | 2018-02-13 | Mitsubishi Electric Corporation | Dispositivo acondicionador de aire |
-
2012
- 2012-04-23 WO PCT/JP2012/002776 patent/WO2013160929A1/ja active Application Filing
-
2013
- 2013-04-19 JP JP2014512537A patent/JP5901750B2/ja active Active
- 2013-04-19 DE DE112013002162.5T patent/DE112013002162B4/de active Active
- 2013-04-19 CN CN201380021353.3A patent/CN104246393B/zh active Active
- 2013-04-19 US US14/390,869 patent/US9822994B2/en active Active
- 2013-04-19 WO PCT/JP2013/061680 patent/WO2013161725A1/ja active Application Filing
- 2013-04-23 CN CN201320209139.8U patent/CN203421870U/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104246393A (zh) | 2014-12-24 |
CN203421870U (zh) | 2014-02-05 |
WO2013161725A1 (ja) | 2013-10-31 |
US9822994B2 (en) | 2017-11-21 |
CN104246393B (zh) | 2016-06-22 |
WO2013160929A1 (ja) | 2013-10-31 |
DE112013002162T5 (de) | 2015-01-08 |
JPWO2013161725A1 (ja) | 2015-12-24 |
DE112013002162B4 (de) | 2019-03-14 |
US20150075196A1 (en) | 2015-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5901750B2 (ja) | 冷凍サイクルシステム | |
JP5611353B2 (ja) | ヒートポンプ | |
EP2787305A1 (en) | Refrigerating/air-conditioning device | |
EP2693136A1 (en) | Expansion valve control device, heat source machine, and expansion valve control method | |
TWI285249B (en) | Freezer device | |
JP2009228979A (ja) | 空気調和装置 | |
JP6390688B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP6160725B1 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2014016079A (ja) | ヒートポンプ | |
JP5734031B2 (ja) | 冷凍空調装置 | |
EP2901091B1 (en) | Refrigerator and method of controlling refrigerator | |
JP2009257706A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2018173260A (ja) | 暖房および/または冷房用の循環システムならびに暖房および/または冷房運転方法 | |
JP6110187B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2022528256A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2009145032A (ja) | 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和機 | |
JP2013210133A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2009293887A (ja) | 冷凍装置 | |
JPWO2015121992A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2022545486A (ja) | ヒートポンプ | |
JP6381712B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP5942248B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2011179764A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2015152270A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
WO2017138243A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160308 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5901750 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |