JP5898777B2 - 無段変速装置 - Google Patents

無段変速装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5898777B2
JP5898777B2 JP2014538385A JP2014538385A JP5898777B2 JP 5898777 B2 JP5898777 B2 JP 5898777B2 JP 2014538385 A JP2014538385 A JP 2014538385A JP 2014538385 A JP2014538385 A JP 2014538385A JP 5898777 B2 JP5898777 B2 JP 5898777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic pressure
hydraulic
pressure
valve
continuously variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014538385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014050593A1 (ja
Inventor
巧 篠島
巧 篠島
博政 中村
博政 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2014538385A priority Critical patent/JP5898777B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5898777B2 publication Critical patent/JP5898777B2/ja
Publication of JPWO2014050593A1 publication Critical patent/JPWO2014050593A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/664Friction gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/664Friction gearings
    • F16H61/6648Friction gearings controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • F16H15/38Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/021Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0806Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with a plurality of driving or driven shafts
    • F16H37/0826Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with a plurality of driving or driven shafts with only one output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0265Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0276Elements specially adapted for hydraulic control units, e.g. valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/664Friction gearings
    • F16H61/6649Friction gearings characterised by the means for controlling the torque transmitting capability of the gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0251Elements specially adapted for electric control units, e.g. valves for converting electrical signals to fluid signals
    • F16H2061/0255Solenoid valve using PWM or duty-cycle control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means
    • F16H2061/062Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means for controlling filling of clutches or brake servos, e.g. fill time, fill level or pressure during filling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

この発明は、自動車を含む車両用自動変速装置として使用される無段変速装置に関する。
自動車を含む車両用自動変速装置として、トロイダル無段変速機を備えた無段変速装置が使用されている。この無段変速装置では、その変速比の変動幅を大きくするために、トロイダル無段変速機と遊星歯車変速機などの差動歯車ユニットとを組み合わせることも行われている。たとえば、特開2011−174486号公報や特開2012−002330号公報には、入力軸を一方向に回転させたまま、出力軸の回転状態を停止させる、いわゆるギヤード・ニュートラル(GN)状態を挟んで、出力軸の回転状態を正転と逆転に切り換えられるモードを備えた無段変速装置が記載されている。
図7および図8は、ギヤード・ニュートラル状態を実現できるモードを備えた従来の無段変速装置を示している。図7は無段変速装置のブロック図を、図8は、無段変速装置を制御するための油圧回路を、それぞれ示している。エンジン1の出力は、ダンパ2を介して、主軸3に入力される。主軸3に伝達された動力は、直接またはトロイダル無段変速装置4を介して、差動歯車ユニットとしての遊星歯車変速機5に伝達される。そして、遊星歯車式変速機5の構成部材の差動成分が、低速用クラッチ7および高速用クラッチ8(図8参照)により構成されるクラッチ装置6を介して、出力軸9に取り出される。
無段変速装置を構成するトロイダル無段変速機4は、入力ディスク10と、出力ディスク11と、複数個のパワーローラ12と、複数個のトラニオン(図示省略)と、アクチュエータ13(図8参照)と、押圧装置14と、変速比制御ユニット15とを備える。入力ディスク10および出力ディスク11は、特開2012−002330号公報に具体的に記載されているように、トロイダル曲面により構成され、互いに対向する軸方向側面をそれぞれ備え、互いに同心に、かつ、相対回転可能に配置されている。それぞれのパワーローラ12は、対応するトラニオンによって回転可能に支持され、かつ、入力ディスク10および出力ディスク11の軸方向側面同士の間に挟持されて、入力ディスク10と出力ディスク10との間で動力(力、トルク)を伝達する。アクチュエータ13は、油圧式であり、パワーローラ12を支持したそれぞれのトラニオンを、その両端部に設けた枢軸の軸方向に変位させて、入力ディスク10と出力ディスク11との間の変速比を変更する。押圧装置14は、油圧式であり、入力ディスク10と出力ディスク11とを互いに近づく方向に押圧する。変速比制御ユニット15は、入力ディスク10と出力ディスク11との間の変速比を所望値にするために、アクチュエータ13の変位方向および変位量を制御する。
変速比制御ユニット15は、制御器(ECU)16と、制御器16からの制御信号に基づいて切り換えられる、ステッピングモータ17、ライン圧制御用電磁弁18、押圧力制御用電磁弁19、および、モード切換用電磁弁20と、ステッピングモータ17およびモード切換用電磁弁20により作動状態を切り換えられる制御弁装置21とにより構成されている。制御弁装置21は、変速比制御弁22と、低速クラッチ用制御弁23、高速クラッチ用制御弁24とにより構成される(図8参照)。変速比制御弁22は、アクチュエータ13への圧油の給排を制御する。低速クラッチ用制御弁23および高速クラッチ用制御弁24は、モード切換用電磁弁20に相当するもので、低速用クラッチ7および高速用クラッチ8への油圧の導入状態を切り換える。
給油ポンプ25は、ダンパ2から取り出された動力により駆動され、給油ポンプ25から吐出した圧油は、制御弁装置21および押圧装置14に送り込まれる。すなわち、油溜26(図8参照)から吸引されて、給油ポンプ25により吐出された圧油は、押圧力調整弁27(図8参照)により所定圧に調整される。押圧力調整弁27は、アクチュエータ13にピストンを挟んで設けた1対の油圧室同士の間に存在する油圧の差(差圧)に応じた油圧、並びに、制御器16からの指令により制御されるライン圧制御用電磁弁18の開閉に基づく油圧の導入に基づき、その開弁圧を調節する。そして、この開弁圧を最高値として、押圧力制御用電磁弁19が、押圧装置14が発生する押圧力を、その時点での運転状態に応じた最適な値に規制する。
ライン圧制御弁18および押圧力調整弁27により調整された油圧は、さらに減圧弁28により所定圧に調整(減圧)され、低速クラッチ用制御弁23または高速クラッチ用制御弁24を介して、低速用クラッチ7または高速用クラッチ8の油圧室内に送り込まれる。低速用クラッチ7は、減速比を大きくしたり、変速比を無限大(ギヤード・ニュートラル状態)としたりする低速モードを実現する際に接続され、減速比を小さくする高速モードを実現する際に接続を断たれる。これに対して、高速用クラッチ8は、低速モードを実現する際に接続を断たれ、高速モードを実現する際に接続される。低速用クラッチ7および高速用クラッチ8への圧油の給排状態は、モード切換用電磁弁20の切り換えに応じて切り換えられる。なお、低速用クラッチ7と高速用クラッチ8の切り換えに基づいて、低速モードと高速モードとを切り換える際には、無段変速装置全体としての速度比(1/減速比)が低速モードと高速モードとで同じとなるように、トロイダル無段変速機4の速度比が調節される。
制御器16には、入力ディスク回転センサ29、出力ディスク回転センサ30、出力軸回転センサ31が検出する、入力ディスク10、出力ディスク11、出力軸9のそれぞれの回転速度を表す信号が入力される。また、制御器16は、エンジン制御器32との間で信号の受け渡しを行う。さらに、制御器16は、低速用クラッチ7および高速用クラッチ8の断接状態を表す変速モード切換信号、セレクトレバーの操作位置を表すT/Mセレクト位置信号が入力される。加えて、制御器16には、手動変速のためのパドルシフト信号、ブレーキペダル操作の有無を表すフットブレーキ信号、アクセルペダルの踏み込み量を表すアクセルペダル開度信号が、エンジン制御器32を介して入力される。
図9は、トロイダル無段変速機4の速度比と無段変速装置全体としての速度比との関係の1例を示している。たとえば、低速用クラッチ7が接続され、高速用クラッチ8の接続が断たれた低速モードでは、実線αで示すように、トロイダル無段変速機4の変速比を、ギヤード・ニュートラル状態を実現できる値(GN値、GNポイント)から減速側に変化させるほど、無段変速装置全体としての変速比を停止状態(変速比0の状態)から前進方向(+:正転方向)に増速する方向に変化させられる。また、トロイダル無段変速機4の変速比をGN値から増速側に変化させるほど、無段変速装置全体としての変速比を停止状態から後退方向(−:逆転方向)に増速する方向に変化させられる。一方、高速用クラッチ8が接続され、低速用クラッチ7の接続が断たれた高速モードでは、実線βで示すように、トロイダル無段変速機4の変速比を増速側に変化させるほど、無段変速装置全体としての変速比を、前進方向に増速する方向に変化させられる。
低速モードと高速モードとの切り換え、すなわち、低速用クラッチ7と高速用クラッチ8の断接は、実線α、β同士の交点γで行われる。γ点では、低速モード状態での変速比と高速モード状態での変速比とが互いに一致する。低速モードと高速モードの切り換え時には、特開2005−291486号公報や特開2009−197892号公報に記載されているように、それまで接続されていなかったクラッチを接続し、一次的に低速用クラッチ7と高速用クラッチ8を同時に接続する。その後、次に実現すべきモードに対応する、新たに接続されたクラッチのみを接続したまま、それまで接続されていたクラッチの接続を断つ。このように、低速用クラッチ7と高速用クラッチ8が同時に接続される瞬間を設けることにより、モード切換時にエンジンの吹き上がりが生じることが防止され、かつ、変速ショックの低減が図られている。
このような無段変速装置で、モード切換を円滑に行うためには、低速モードと高速モードとの切り換えの瞬間に、これらのモード同士の間で、無段変速装置の変速比が一致していることが条件になる。この変速比が一致していない状態で低速用クラッチ7と高速用クラッチ8が同時に接続すると、トロイダル無段変速機4に過大な負荷が加わる。具体的には、入力ディスク10および出力ディスク11とそれぞれのパワーローラ12との転がり接触部(トラクション部)において、転がり接触する1対の面同士の周速が互いに不一致になる。この結果、この転がり接触部で過大な滑り(グロススリップ)が発生して、トロイダル無段変速機4の耐久性が著しく損なわれる。さらには、トロイダル無段変速機4が短時間で破損し、無段変速装置を搭載した車両の走行が不能になる可能性もある。
この無段変速装置を搭載した車両の速度が急激に変化する場合、すなわち、この車両が急加速したり急減速したりする場合には、低速モードと高速モードの切換を短時間で行う必要がある。たとえば、急加速する過程では、それまで接続されていた低速用クラッチ7を接続したまま、それまで接続を断たれていた高速用クラッチ8を短時間で接続し、低速用クラッチ7と高速用クラッチ8の両方が接続されている状態を短時間だけ実現した後、直ちにそれまで接続していた低速用クラッチ8の接続を断つ。急減速する過程では、この逆の状態が実現される。いずれの場合でも、低速用クラッチ7と高速用クラッチ8の両方が接続されているのは、トロイダル無段変速機4の変速比が、低速モードと高速モードとでほぼ同じになる状態の間のみであることが、トロイダル無段変速機4を保護する面からは重要となる。一方、低速モードと高速モードの切換を短時間で行うためには、トロイダル無段変速機4の変速比をほぼ連続的に変化させつつ、低速用クラッチ7と高速用クラッチ8の断接をきわめて短時間で行うことが好ましい。
ただし、油圧式クラッチの場合、クラッチを断接させるための油圧室内の油圧を所望圧にすべき旨の信号を発してから、この油圧室内の油圧が実際にその所望値になるまでに、多少の時間を要することが避けられない。そして、この時間が、低速用クラッチ7と高速用クラッチ8の断接を行うべき時間との比較で無視できないほどに長い場合には、低速モードと高速モードの切換時に、トロイダル無段変速機4の転がり接触部で有害な滑りが発生し、トロイダル無段変速機4の耐久性を損なう原因になる。
なお、このような問題は、トロイダル無段変速機と遊星歯車変速機などの差動歯車ユニットとを組み合わせて構成され、油圧式の低速用クラッチと高速用クラッチの断接により、低速モードと高速モードとを切り換える形式の無段変速装置であれば、必ずしもギヤード・ニュートラルを実現できる構造でなくても生じる。特開平11−236955号公報に記載されている、低速モード時にはトロイダル無段変速機でのみ動力を伝達し、高速モード時にはトロイダル無段変速機と遊星歯車変速機とで動力を伝達することによって伝達効率を高めた、いわゆるパワー・スプリットと呼ばれる無段変速装置も、従来から知られている。このようなパワー・スプリット無段変速装置でも、モード切換時に同様の問題を生じる。
いずれの構造の無段変速装置であっても、無段変速装置で伝達するトルクが急変動する際に、押圧装置14が発生する押圧力の調節が追い付かない可能性がある。たとえば、アクセルペダルを急に大きく踏み込んで急加速する際には、押圧力制御用電磁弁19の開度を大きくして、押圧装置14の油圧室内に導入する油圧を高くし、トロイダル無段変速機4の転がり接触部の面圧を高くする必要がある。ただし、押圧装置14の油圧室内に導入する油圧を押圧力調整弁27により調整する場合でも、押圧装置14の油圧室内の油圧を所望値に調整するまでに、多少の時間を要することが避けられない。そして、この油圧上昇がエンジンの出力トルク上昇に追い付かない場合には、やはりトロイダル無段変速機4の転がり接触部で有害な滑りが発生し、トロイダル無段変速機4の耐久性を損なう原因になる。
なお、押圧装置14が発生する押圧力がエンジンの出力トルクに応じた値よりも過剰に高い場合には、トロイダル無段変速機4の転がり接触部での損失が大きくなるが、この転がり接触部で有害な滑りが発生することはない。したがって、押圧装置14の油圧室内の油圧調節は、上昇を迅速に行わせることが特に重要になる。このため、特開2009−121530号公報には、アクセルペダルを急に大きく踏み込んだ場合に、押圧装置が発生する押圧力を、トロイダル無段変速機を通過するトルクではなく、エンジンが発生するトルクに基づいて制御することが記載されている。この場合、急加速時における押圧力不足をある程度解消できるが、あくまでも押圧力調整弁に信号を送るタイミングを早くして押圧力不足を防止するものであって、押圧力調整弁に信号を送ってから油圧室内の油圧が上昇するまでの時間を短くできるものではない。
特開2011−174486号公報 特開2012−002330号公報 特開2005−291486号公報 特開2009−197892号公報 特開平11−236955号公報 特開2009−121530号公報
本発明は、上述のような事情に鑑み、無段変速装置に組み込まれた各種油圧機器の油圧室内の油圧を調節するための電磁弁に信号を送ってから、実際にこれらの油圧機器の油圧室内の油圧を変化させられるまでに要する時間を短くして、押圧装置やクラッチなどの油圧により駆動される機器の応答性を向上させ、もってトロイダル無段変速機の転がり接触部(トラクション部)で有害な滑りが発生することを抑止できる無段変速装置を提供することにある。
本発明の無段変速装置は、入力部材と、トロイダル無段変速機と、差動歯車ユニットと、出力部材と、クラッチ装置と、制御弁装置と、制御器とを備える。前記入力部材は、エンジンまたは電動モータにより回転駆動される。前記トロイダル無段変速機は、少なくとも1対のディスクと、複数個のパワーローラと、押圧装置とを備える。前記1対のディスクは、トロイド曲面により構成され、互いに対向する軸方向側面をそれぞれ備え、互いに同心に、かつ、相対回転可能に支持されている。前記複数個のパワーローラのそれぞれは、前記1対のディスクの中心軸に対し捩れの位置にある揺動軸を中心として揺動変位する支持部材に回転可能に支持され、前記1対のディスクの軸方向側面にそれぞれの周面を転がり接触させている。前記押圧装置は、油圧式で、前記1対のディスクを互いに近づく方向に押圧して、前記複数個のパワーローラのそれぞれの周面と前記1対のディスクの軸方向側面との転がり接触部の面圧を確保する。前記差動歯車ユニットは、互いに噛合した複数個の歯車を組み合わせて構成され、2箇所の入力部と1箇所の出力部とを備え、前記入力部から入力される動力の差動分を前記出力部から出力する。前記出力部材は、前記差動歯車ユニットの前記出力部により回転駆動されて、該出力部の動力を被駆動部材に伝達する。前記クラッチ装置は、前記差動歯車ユニットによる動力の伝達状態を切り換えることにより、前記入力部材と前記出力部材との間の変速比を変更する。前記制御弁装置は、前記押圧装置の油圧室内に導入する油圧を調節するための押圧力調整弁と、前記クラッチ装置の油圧室内に導入する油圧を調節し、該クラッチ装置の接続状態を切り換えるための切換弁とを備える。前記制御器は、前記制御弁装置を制御する。
特に、本発明の無段変速装置では、前記押圧力調整弁と前記切換弁とのうちの少なくとも一方の弁は、単位時間当たりにソレノイドに通電している時間の割合であるデューティ比に応じて定まる開度を調節することにより、該少なくとも一方の弁を設けた油圧導入路が通じる油圧室内の油圧を調節する電磁弁である。前記押圧力調整弁と前記切換弁との両方を、前記電磁弁により構成することが好ましい。
いずれの場合でも、前記電磁弁を制御するための制御器は、前記油圧室内の油圧を現在油圧から目標油圧に変化させる場合であって、該目標油圧が、前記電磁弁の開度を該目標油圧を維持するために必要かつ十分な値である所望開度に調節しても、前記油圧室の油圧変化が前記エンジンまたは電動モータの出力トルク変化に追い付かなくなる値である場合に、前記油圧室の油圧変化の方向に対応し、前記電磁弁の開度が最も大きく変化した状態にまで、該電磁弁の開度を、前記所望開度を超えて調節した後、前記油圧室内の油圧が目標油圧に達するために必要かつ十分な時間であり、予め求めておいた油圧の立ち上がり特性から求められる所定時間後に、前記電磁弁の開度を前記所望開度に戻す機能を有する。
本発明を実施する場合、前記油圧室内の油圧を、前記油圧室の油圧変化が前記エンジンまたは電動モータの出力トルク変化に追い付かなくなる値である所定値以上に上昇させる際に、前記電磁弁を全開状態とした後、該電磁弁の開度を閉鎖方向に変化させて、該電磁弁の開度を前記所望開度とすることが好ましい。あるいは、前記油圧室内の油圧を、前記油圧室の油圧変化が前記エンジンまたは電動モータの出力トルク変化に追い付かなくなる値である所定値以下に降下させる際に、前記電磁弁を全閉状態とした後、該電磁弁の開度を開放方向に変化させて、該電磁弁の開度を前記所望開度とすることが好ましい。
また、前記制御器は、前記油圧室に導入される作動油の温度に応じて、前記所定時間を補正する機能を有することが好ましい。
さらに、前記押圧力調整弁と前記切換弁とに加えて、これらの弁を設けた流路に圧油を供給する給油ライン中の油圧を調節するための減圧弁を、前記デューティ比に基づいて該給油ライン中の油圧を調節する電磁弁とする。そして、前記制御器は、該給油ライン中の油圧を現在油圧から目標油圧に変化させる場合であって、該目標油圧が、前記電磁弁の開度を該目標油圧を維持するために必要かつ十分な値である所望開度に調節しても、前記給油ライン中の油圧変化が前記エンジンまたは電動モータの出力トルク変化に追い付かなくなる値である場合に、前記給油ライン中の油圧変化の方向に対応し、前記電磁弁の開度が最も大きく変化した状態にまで、該電磁弁の開度を前記所望開度を超えて調節した後、該電磁弁の開度を該所望開度に戻す機能を有することが好ましい。
本発明の無段変速装置によれば、無段変速装置に組み込まれた各種油圧機器の油圧室内の油圧を調節するための電磁弁に信号を送ってから、実際に該油圧室内の油圧を変化させられるまでに要する時間を短くできる。すなわち、前記電磁弁の開度変化が大きい場合に、該電磁弁の開度を、一度、最終的に必要となる開度を超えて大きく変化させるため、前記油圧室内の油圧を、所望値に向けて素早く変化させられる。前記電磁弁の開度は、短時間経過後に所望開度に戻されるため、前記油圧室内の油圧は所望値に調節される。
図1は、本発明の実施の形態の第1例を示す、油圧を目標油圧まで上昇させる際の電磁弁の作動状況を示すフローチャートである。 図2(A)および図2(B)は、電磁弁を全閉から全開とした場合に、油圧室内の油圧が上昇する状況を説明するための線図であり、図2(C)は、目標油圧を得るためのマップである。 図3(A)および図3(B)は、油温が油圧上昇に及ぼす影響を説明するための線図であり、図3(C)は、この影響を補正するためのマップである。 図4は、本発明の実施の形態の第2例を示す、油圧を目標油圧まで降下させる際の電磁弁の作動状況を示すフローチャートである。 図5(A)および図5(B)は、電磁弁を全開から全閉とした場合に、油圧室内の油圧が降下する状況を説明するための線図であり、図5(C)は、目標油圧を得るためのマップである。 図6(A)および図6(B)は、油温が油圧降下に及ぼす影響を説明するための線図であり、図6(C)は、この影響を補正するためのマップである。 図7は、従来の無段変速装置の1例を示すブロック図である。 図8は、従来の無段変速装置の1例の油圧回路図である。 図9は、トロイダル無段変速機の速度比と無段変速装置全体としての速度比との関係を示す線図である。
[実施の形態の第1例]
図1〜図3は、本発明の実施の形態の第1例を示している。本例の無段変速装置も、基本的には、図7および図8に示した従来の無段変速装置と同様に、入力部材である主軸3と、トロイダル無段変速機4と、差動歯車ユニットとしての遊星歯車変速機5と、出力部材である出力軸9と、クラッチ装置6と、制御弁装置21と、制御器16とを備える。主軸3は、ダンパ2を介してエンジン1により回転駆動される。トロイダル無段変速機4は、少なくとも1対のディスク(入力ディスク10および出力ディスク11)と、複数個のパワーローラ12と、押圧装置14とを備える。入力ディスク10および出力ディスク11は、トロイド曲面から構成され、互いに対向する軸方向側面をそれぞれ備え、互いに同心に、かつ、相対回転可能に支持されている。パワーローラ12のそれぞれは、入力ディスク10および出力ディスク11の中心軸に対し捩れの位置にある揺動軸を中心として揺動変位する支持部材(トラニオン)に回転可能に支持され、入力ディスク10および出力ディスク11の軸方向側面にそれぞれの周面を転がり接触させている。押圧装置14は、油圧式で、入力ディスク10および出力ディスク11を互いに近づく方向に押圧して、パワーローラ12のそれぞれの周面と入力ディスク10および出力ディスク11の軸方向側面との転がり接触部の面圧を確保する。遊星歯車変速機5は、互いに噛合した複数個の歯車を組み合わせて構成され、2箇所の入力部と1箇所の出力部とを備え、これら2箇所の入力部から入力される動力の差動分を前記出力部から出力する。出力軸8は、遊星歯車変速機5の出力部により回転駆動され、この出力部の動力を被駆動部材であるプロペラシャフトに伝達する。クラッチ装置6は、遊星歯車変速機5による動力の伝達状態を切り換えることにより、主軸3と出力軸9の間の変速比を変更する。制御弁装置21は、押圧装置14の油圧室内に導入する油圧を調節するための押圧力調整弁27と、クラッチ装置6の油圧室内に導入する油圧を調節し、クラッチ装置6の接続状態を切り換えるための切換弁23、24とを少なくとも備える。
制御器16は、制御弁装置21を制御する。なお、従来と同様に、制御器16には、入力ディスク回転センサ29、出力ディスク回転センサ30、出力軸回転センサ31が検出する、入力ディスク10、出力ディスク11、出力軸9のそれぞれの回転速度を表す信号が入力される。また、制御器16は、エンジン制御器32との間で信号の受け渡しを行う。さらに、制御器16は、低速用クラッチ7および高速用クラッチ8の断接状態を表す変速モード切換信号、セレクトレバーの操作位置を表すT/Mセレクト位置信号が入力される。加えて、制御器16には、手動変速のためのパドルシフト信号、ブレーキペダル操作の有無を表すフットブレーキ信号、アクセルペダルの踏み込み量を表すアクセルペダル開度信号が、エンジン制御器32を介して入力される。その他、T/M油温センサ33により検出される、無段変速装置を収めたケーシング内の油温を表すT/M油温信号も制御器に入力される。
本例の特徴は、無段変速装置に組み込まれる各種油圧機器に設けられた油圧室内の油圧を所望値(目標油圧)にするための時間の短縮を図るために、この油圧室内の油圧を調節するための電磁弁に信号を送ってからの、この油圧室内の油圧変化を急速にするための構成にある。無段変速装置の基本構成を含め、この特徴部分以外の構成に関しては、従来の無段変速装置と同様であるから説明を省略もしくは簡略にし、以下、本例の特徴部分を中心に説明する。なお、油圧室内の油圧を迅速に目標油圧に到達させるために、この油圧室内の油圧を急速に変化させる機器としては、図7および図8に示した押圧装置14、および、クラッチ装置6を構成する低速用クラッチ7と高速用クラッチ8がある。いずれの部分に関しても、油圧室内の油圧を急速に変化させるために行う電磁弁の制御手順は同じである。
本例について、各種油圧機器における、現在油圧が実質的に0[MPa]である油圧室内の油圧を、目標油圧である1[Mpa]にまで上昇させる場合を例として説明する。なお、油圧源から電磁弁の入口側に供給される油圧(元圧)は3[Mpa]とし、この3[Mpa]の元圧に基づいて油圧室に1[Mpa]の油圧を送り込むために必要とされる、電磁弁のソレノイドに単位時間当たりに通電している時間の割合であるデューティ比を35%とする。なお、電磁弁は、このデューティ比に応じて定まる開度を調節することにより、この電磁弁が設けられた油圧導入路が通じる油圧室内の油圧を調節する。電磁弁は、ソレノイドがONの状態で、前記元圧を前記油圧室内に導入する状態とし、ソレノイドがOFFの状態で、この油圧室を油溜(油圧=0[Mpa])に通じさせる状態とする。
まず、ステップ1(S1)で、制御器16は、油圧が調節される油圧室内の現在の油圧が、実質的に0[MPa]であるか否かを判定する。これは、具体的には、この油圧室内に圧油を導入するための電磁弁のデューティ比が0%であるか否か、あるいは、この電磁弁の駆動電流が0[A]であるか否かにより判断される。現在の油圧が、実質的に0ではない場合(現在油圧>0)には、この油圧室内の油圧はある程度立ち上がっており、目標油圧を達成するためには、あまり急激な油圧変化は必要とされないと考えられる。そこで、この場合には、制御器16は、本例の制御を終了し、通常の油圧制御を行う。
これに対して、現在の油圧が実質的に0である場合(現在油圧≒0)には、ステップ2(S2)に移り、制御器16は、目標油圧が所定値であるA値(たとえば、1[Mpa])以上であるか否かを判定する。目標油圧がA値未満の場合(目標油圧<A)には、この油圧室内の油圧を目標油圧にするためには、あまり急激な油圧変化は必要とされないと考えられる。そこで、この場合にも、制御器16は、本例の制御を終了し、通常の油圧制御を行う。尚、前記所定値とは、電磁弁の開度を目標油圧を維持するために必要かつ十分な値である所望開度に調節しても、油圧室の油圧変化が前記エンジン1の出力トルクの変化に追い付かなくなる(別な言い方をすれば、急激な油圧変化が必要となる)、油圧の基準値を言う。
これに対して、目標油圧がA値以上の場合には、この油圧室内の油圧を短時間で目標油圧にするためには、急激な油圧変化が必要であると考えられる。そこで、次のステップ3に移り、制御器16は、本例の制御を開始すると同時に、タイマを始動させる。この制御では、まず、図2(A)に示すように、電磁弁のデューティ比を、目標油圧である1[MPa]を維持するために必要かつ十分な値を超えた、100%とし、この電磁弁の開度を、油圧導入側に関して全開とし、油圧排出側に関して全閉とする。この結果、この電磁弁により油圧を制御される油圧室内の油圧が、図2(B)に示すように立ち上がる。図2(B)に示した油圧の立ち上がり特性は、予めシミュレーションなどにより求めておき、この電磁弁を制御するための制御器16(図7参照)に記憶させておく。
制御器16は、ステップ3で、図2(A)に示すように電磁弁を全開としたならば、次いで、ステップ4(S4)で、所定時間Dが経過したか否かを(Timer_T>D)を判定する。所定時間Dは、油圧室内の油圧が目標油圧である1[Mpa]に達するために必要かつ十分な時間であり、図2(B)に示した特性から求められる、図2(C)に示したマップにより決定される。本例の場合には、この油圧室内の油圧を0[Mpa]から1[Mpa]に上昇させることを意図しており、この上昇に要する時間は449[msec]であるから、所定時間Dを449[msec]に設定する。そこで、制御器16は、ステップ4では、ステップ3で起動させたタイマの測定時間(Timer_T)が449[msec]を経過しているか否かを判定し、経過していない場合には、次のステップ5(S5)でタイマのカウンタを1だけ加えて、再びステップ4の判定を繰り返す。
このように、「ステップ4→ステップ5→ステップ4」の判定およびタイマのカウントアップを繰り返した結果、制御器16が、ステップ4で、タイマの測定時間(Timer_T)が所定時間D(449[msec])を経過したと判定した場合には、ステップ6(S6)に移る。そして、制御器16は、電磁弁のデューティ比を、目標油圧である1[Mpa]を維持するために必要かつ十分な値である、35%(出力電流0.8[A])に調節する。この結果、電磁弁の開度が閉鎖方向に変化し、この電磁弁の開度が所望開度に戻され、この油圧室内の油圧が、目標油圧である1[Mpa]を維持する状態となるので、制御器16による本例の制御が終了する。
なお、電磁弁のデューティ比を100%として、この電磁弁の開度を全開状態としてから油圧室内の油圧が立ち上がるまでに要する立ち上がり時間は、温度により変化する、作動油の粘度によって変わる。図2に示した特性は、作動油の温度が25℃である場合を示しているが、温度が高く、粘度が低くなれば、この立ち上がり時間は短くなり、逆に、温度が低く粘度が高くなれば、この立ち上がり時間は長くなる。したがって、温度変化に拘らず、油圧室内の油圧を目標油圧(1[Mpa])に、この目標油圧をオーバーさせることなく、あるいは、オーバーした場合でも、可能な限り小さく、最短時間で到達させるためには、温度による補正を施すことが好ましい。この点について、図3により説明する。
図3(A)に示すように、電磁弁のデューティ比を100%とした場合、T/M油温センサ33から入力される作動油の温度が25℃の場合には、油圧室内の油圧が、図3(B)に実線aで示すように上昇するのに対して、作動油の温度が125℃の場合には、破線bで示すように上昇し、作動油の温度が−25℃の場合には、鎖線cで示すように上昇する。温度変化にかかわらず、油圧室内の油圧を目標油圧(1[Mpa])に、この目標油圧をオーバーさせることなく、最短時間で到達させるためには、実線a、破線b、鎖線cで表される油圧が目標油圧に達するまで電磁弁のデューティ比を100%としておき、目標油圧に達した瞬間に、この電磁弁のデューティ比を目標油圧に維持できる値(35%)に調節する必要がある。そこで、予めシミュレーションなどにより、図3(C)に示すような補正マップを作成して、このマップを制御器16に記憶させておき、制御器16が、作動油の温度により、所定時間Dを調節することを可能とする。すなわち、作動油の温度が25℃の場合の所定時間をE(449[msec])とし、補正時間をFとした場合に、D=E−Fにより調節する。具体的には、低温時には所定時間Dを長くし、高温時には所定時間Dを短くする。
なお、本例では、押圧力調整弁である押圧力制御用電磁弁19と、切換弁であるモード切換用電磁弁20(低速クラッチ用制御弁23および高速クラッチ用制御弁24)とに加えて、これらの弁を設けた流路に圧油を供給する給油ライン中の油圧を調節するために設けた減圧弁28を、同様に、デューティ比に基づいてこの給油ライン中の油圧を調節する電磁弁とすることが好ましい。そして、同様に、制御器16が、給油ライン中の油圧を現在油圧から目標油圧に変化させる場合であって、この目標油圧が、前記電磁弁の開度をこの目標油圧を維持するために必要かつ十分な値である所望開度に調節しても、前記給油ライン中の油圧変化がエンジン1の出力トルク変化に追い付かなくなる値である場合に、この給油ライン中の油圧変化の方向に対応し、これらの電磁弁の開度が最も大きく変化した状態にまで、これらの電磁弁の開度を前記所望開度を超えて調節した後、これらの電磁弁の開度をこの所望開度に戻す機能を備えるようにする。
[実施の形態の第2例]
図4〜図6は、本発明の実施の形態の第2例を示している。本例の場合には、現在油圧が調節可能範囲の最高値(3[MPa])である油圧室内の油圧を、目標油圧である1[Mpa]にまで降下させる場合を示す。この油圧室に1[Mpa]なる油圧を送り込むために必要とされる電磁弁のデューティ比を35%とするなど、その他の条件は、実施の形態の第1例の場合と同じである。
まず、ステップ1(S1)で、制御器16は、油圧が調節される油圧室内の現在の油圧が、最高油圧であるか否かを判定する。これは、具体的には、この油圧室内に圧油を導入するための電磁弁のデューティ比が100%であるか否か、あるいは、この電磁弁の駆動電流が、たとえば最高値の2[A]であるか否かにより判断される。現在の油圧が、最高油圧ではない場合(現在油圧<3[MPa])には、この油圧室内の油圧はある程度低下しており、目標油圧である1[Mpa]の油圧を達成するためには、あまり急激な油圧変化は必要とされないと考えられる。そこで、この場合には、制御器16は、本例の制御を終了し、通常の油圧制御を行う。
これに対して、現在の油圧が実質的に最高油圧(3[MPa])である(現在油圧≒3[MPa]、この油圧室内に圧油を導入するための電磁弁のデューティ比≒100%である、あるいは、この電磁弁の駆動電流≒2Aである)場合には、ステップ2(S2)に移り、制御器16は、目標油圧が所定値であるA値(たとえば1[MPa])以下であるか否かを判定する。目標油圧がこの所定値Aを超えている場合(目標油圧>A)には、この油圧室内の油圧を目標油圧にするためには、あまり急激な油圧変化は必要とされないと考えられる。そこで、この場合にも、制御器16は、本例の制御を終了し、通常の油圧制御を行う。
これに対して、目標油圧が所定値A以下の場合には、この油圧室内の油圧を目標油圧にするためには、急激な油圧変化が必要であると判断される。そこで、次のステップ3に移り、制御器16は、本例の制御を開始すると同時に、タイマを始動させる。この制御では、まず、図5(A)に示すように、制御器16は、電磁弁のデューティ比を0%とし、この電磁弁を、油圧導入側に関して全閉とし、油圧排出側に関して全開とする。この結果、この電磁弁により油圧を制御される油圧室内の油圧が、図5(B)に示すように降下する。この降下特性に関しても、予め求めておき、制御器16(図7参照)に記憶させておく。
ステップ3で、図5(A)に示すように電磁弁を全閉としたならば、実施の形態の第1例と同様に、「ステップ4→ステップ5→ステップ4」で、制御器16は、所定時間Dを経過したか否かを判定し、所定時間D(364[msec])を経過したと判定した場合には、ステップ6に移る。そして、制御器16は、この電磁弁の開度を、目標油圧である1[Mpa]を維持するために必要かつ十分な値である、35%(出力電流0.8[A])に調節する。この結果、この油圧室内の油圧が、目標油圧である1[Mpa]を維持する状態となるので、制御器16は、本例の制御を終了する。
本例の場合も、油圧室内の油圧が降下するまでに要する時間は、温度により変化するので、温度変化にかかわらず、この油圧室内の油圧を目標油圧(1[Mpa])に、目標油圧を下回ることなる、あるいは、目標油圧を下回った場合でも可能な限り小さく、最短時間で到達させるためには、温度による補正を施すことが好ましい。この補正は、図6に示すような油圧変化特性およびマップに基づいて行う。図6は、油圧の変化方向が逆である点を除き、実施の形態の第1例について示した図3と同様であるから、重複する説明は省略する。
なお、本発明を実施する場合に、目標油圧に調節するために許容される時間の長短にかかわらず、常に本発明の制御を行うことが、目標油圧に調整するために許容される時間の長短に関する判定を行わずに済むなど、制御を複雑にせずに済むため、好ましい。目標油圧に調節するために許容される時間が長い場合でも、迅速に目標油圧に調節することは、特に問題とはならない。
以上の説明は、油圧室内の油圧を最低値(0[Pa])から中間値に上昇させる場合と、最高値(3[Pa])から中間値に降下させる場合について説明した。ただし、本発明は、油圧室内の油圧をある程度の大きさで急激に変化させる必要がある場合であれば、これ以外のパターンでも実施できる。たとえば、中間値から中間値に上昇させたり、逆に中間値から中間値に下降させたりする場合でも実施できる。ただし、目標油圧が最高値である場合には、電磁弁のデューティ比を100%のままにすればよく、目標油圧が最低値である場合には、デューティ比を0%のままにすればよいので、本発明を実施する必要はない。
本発明は、トロイダル無段変速機と差動歯車ユニットとを組み合せて構成され、押圧装置やクラッチなどの油圧により駆動される各種油圧機器と、これらの油圧機器の油圧室内の油圧を調節するための電磁弁を備え、これらの油圧機器の高い応答性が要求される無段変速装置に広く適用され、このような無段変速装置は、自動車を含む車両用自動変速装置として広く利用される。
1 エンジン
2 ダンパ
3 主軸
4 トロイダル無段変速機
5 遊星歯車変速機
6 クラッチ装置
7 低速用クラッチ
8 高速用クラッチ
9 出力軸
10 入力ディスク
11 出力ディスク
12 パワーローラ
13 アクチュエータ
14 押圧装置
15 変速比制御ユニット
16 制御器(ECU)
17 ステッピングモータ
18 ライン圧制御用電磁弁
19 押圧力制御用電磁弁
20 モード切換用電磁弁
21 制御弁装置
22 変速比制御弁
23 低速クラッチ用切換弁
24 高速クラッチ用切換弁
25 給油ポンプ
26 油溜
27 押圧力調整弁
28 減圧弁
29 入力ディスク回転センサ
30 出力ディスク回転センサ
31 出力軸回転センサ
32 エンジン制御器
33 T/M油温センサ

Claims (6)

  1. エンジンまたは電動モータにより回転駆動される入力部材と、
    トロイド曲面から構成され、互いに対向する軸方向側面をそれぞれ備え、互いに同心に、かつ、相対回転可能に支持された、少なくとも1対のディスクと、該1対のディスクの中心軸に対し捩れの位置にある揺動軸を中心として揺動変位する支持部材に回転可能にそれぞれ支持され、前記1対のディスクの軸方向側面にそれぞれの周面を転がり接触させた、複数個のパワーローラと、前記1対のディスクを互いに近づく方向に押圧して、前記複数個のパワーローラのそれぞれの周面と前記1対のディスクの軸方向側面との転がり接触部の面圧を確保する、油圧式の押圧装置と、を備えるトロイダル無段変速機と、
    互いに噛合した複数個の歯車を組み合わせて構成され、2箇所の入力部と1箇所の出力部とを備え、前記入力部から入力される動力の差動分を前記出力部から出力する差動歯車ユニットと、
    前記差動歯車ユニットの前記出力部により回転駆動されて、該出力部の動力を被駆動部材に伝達する出力部材と、
    前記差動歯車ユニットによる動力の伝達状態を切り換えることにより、前記入力部材と前記出力部材との間の変速比を変更するクラッチ装置と、
    前記押圧装置の油圧室内に導入する油圧を調節するための押圧力調整弁と、前記クラッチ装置の油圧室内に導入する油圧を調節し、該クラッチ装置の接続状態を切り換えるための切換弁とを備える制御弁装置と、
    前記制御弁装置を制御するための制御器と、
    を備え、
    前記押圧力調整弁と前記切換弁とのうちの少なくとも一方の弁は、単位時間当たりにソレノイドに通電している時間の割合であるデューティ比に応じて定まる開度を調節することにより、該少なくとも一方の弁を設けた油圧導入路が通じる前記油圧室内の油圧を調節する電磁弁であり、
    前記制御器は、前記油圧室内の油圧を現在油圧から目標油圧に変化させる場合であって、該目標油圧が、前記電磁弁の開度を該目標油圧を維持するために必要かつ十分な値である所望開度に調節しても、前記油圧室の油圧変化が前記エンジンまたは電動モータの出力トルク変化に追い付かなくなる値である場合に、前記油圧室の油圧変化の方向に対応し、前記電磁弁の開度が最も大きく変化した状態にまで、該電磁弁の開度を、前記所望開度を超えて調節した後、前記油圧室内の油圧が目標油圧に達するために必要かつ十分な時間であり、予め求めておいた油圧の立ち上がり特性から求められる所定時間後に、前記電磁弁の開度を前記所望開度に戻す機能を有する、
    無段変速装置。
  2. 前記押圧力調整弁と前記切換弁の両方が、前記電磁弁により構成される、請求項1に記載の無段変速装置。
  3. 前記制御器は、前記油圧室内の油圧を、前記油圧室の油圧変化が前記エンジンまたは電動モータの出力トルク変化に追い付かなくなる値である所定値以上に上昇させる際に、前記電磁弁を全開状態とした後、前記所定時間後に、該電磁弁の開度を閉鎖方向に変化させて、該電磁弁の開度を前記所望開度とする、請求項1に記載の無段変速装置。
  4. 前記制御器は、前記油圧室内の油圧を、前記油圧室の油圧変化が前記エンジンまたは電動モータの出力トルク変化に追い付かなくなる値である所定値以下に降下させる際に、前記電磁弁を全閉状態とした後、前記所定時間後に、該電磁弁の開度を開放方向に変化させて、該電磁弁の開度を前記所望開度とする、請求項1に記載の無段変速装置。
  5. 前記制御器は、前記油圧室に導入される作動油の温度に応じて、前記所定時間を補正する機能を有する、請求項1に記載の無段変速装置。
  6. 前記押圧力調整弁および前記切換弁を設けた流路に圧油を供給する給油ライン中の油圧を調節するための減圧弁を備え、該減圧弁をデューティ比に基づいて該給油ライン中の油圧を調節する電磁弁とし、前記制御器は、該給油ライン中の油圧を現在油圧から目標油圧に変化させる場合であって、該目標油圧が、前記電磁弁の開度を該目標油圧を維持するために必要かつ十分な値である所望開度に調節しても、前記給油ライン中の油圧変化が前記エンジンまたは電動モータの出力トルク変化に追い付かなくなる値である場合に、前記給油ライン中の油圧変化の方向に対応し、前記電磁弁の開度が最も大きく変化した状態にまで、該電磁弁の開度を、前記所望開度を超えて調節した後、該電磁弁の開度を前記所望開度に戻す機能を有する、請求項1に記載の無段変速装置。
JP2014538385A 2012-09-26 2013-09-12 無段変速装置 Expired - Fee Related JP5898777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014538385A JP5898777B2 (ja) 2012-09-26 2013-09-12 無段変速装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012211755 2012-09-26
JP2012211755 2012-09-26
PCT/JP2013/074711 WO2014050593A1 (ja) 2012-09-26 2013-09-12 無段変速装置
JP2014538385A JP5898777B2 (ja) 2012-09-26 2013-09-12 無段変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5898777B2 true JP5898777B2 (ja) 2016-04-06
JPWO2014050593A1 JPWO2014050593A1 (ja) 2016-08-22

Family

ID=50388000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014538385A Expired - Fee Related JP5898777B2 (ja) 2012-09-26 2013-09-12 無段変速装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9534686B2 (ja)
JP (1) JP5898777B2 (ja)
CN (1) CN105026799B (ja)
CA (1) CA2886366A1 (ja)
DE (1) DE112013004712T5 (ja)
WO (1) WO2014050593A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10316968B2 (en) * 2017-05-16 2019-06-11 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for ratio control for a continuously variable transmission

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000193076A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Mazda Motor Corp パワ―トレインの制御装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3760545B2 (ja) * 1996-03-29 2006-03-29 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置
JP3711688B2 (ja) * 1997-03-22 2005-11-02 マツダ株式会社 トロイダル式無段変速機
JP4085457B2 (ja) 1998-02-23 2008-05-14 日本精工株式会社 無段変速装置
JP3680746B2 (ja) * 2001-03-09 2005-08-10 日産自動車株式会社 変速比無限大無段変速機の制御装置
JP4599905B2 (ja) 2003-06-26 2010-12-15 日本精工株式会社 無段変速装置
JP4151500B2 (ja) * 2003-07-18 2008-09-17 トヨタ自動車株式会社 油流制御弁の対向接続による油圧制御装置
JP5176496B2 (ja) 2007-11-13 2013-04-03 日本精工株式会社 トロイダル型無段変速機
JP4363486B2 (ja) * 2008-01-22 2009-11-11 トヨタ自動車株式会社 無段変速機の制御装置および制御方法
JP4941350B2 (ja) 2008-02-21 2012-05-30 日本精工株式会社 無段変速装置
JP4605245B2 (ja) * 2008-04-24 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 油圧制御装置
JP4539765B2 (ja) * 2008-08-08 2010-09-08 トヨタ自動車株式会社 トロイダル式無段変速機
JP5310597B2 (ja) 2010-02-23 2013-10-09 日本精工株式会社 無段変速装置
JP5471876B2 (ja) 2010-06-21 2014-04-16 日本精工株式会社 無段変速装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000193076A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Mazda Motor Corp パワ―トレインの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014050593A1 (ja) 2016-08-22
US20160131254A1 (en) 2016-05-12
CN105026799A (zh) 2015-11-04
CA2886366A1 (en) 2014-04-03
CN105026799B (zh) 2016-11-09
US9534686B2 (en) 2017-01-03
WO2014050593A1 (ja) 2014-04-03
DE112013004712T5 (de) 2015-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6659901B2 (en) Infinite speed ratio continuously variable transmission
JP2004308853A (ja) 無段変速装置
JP5287762B2 (ja) 無段変速装置
JP5463425B2 (ja) 車両用無段変速装置
JP4710360B2 (ja) トロイダル型無段変速機及び無段変速装置
JP5898777B2 (ja) 無段変速装置
JP4670569B2 (ja) 無段変速装置
JP5176496B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP5659088B2 (ja) 車両用無段変速装置
JP5262995B2 (ja) 車両用無段変速装置
JP4924449B2 (ja) 無段変速装置
JP4700275B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP4735038B2 (ja) 無段変速装置
JP6631067B2 (ja) 無段変速装置
JP2002013621A (ja) パワートレインの制御装置
JP4853264B2 (ja) 無段変速装置
JP4534726B2 (ja) トロイダル型無段変速機及び無段変速装置
JP6384249B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP5732847B2 (ja) トロイダル型無段変速機及び無段変速装置
JP5447609B2 (ja) トロイダル型無段変速機及び無段変速装置
JP4941328B2 (ja) 無段変速装置
JP5682359B2 (ja) トロイダル型無段変速機及び無段変速装置
JP2017008992A (ja) トロイダル型無段変速機
JP2013002566A (ja) 車両用無段変速装置
JPH07332480A (ja) 車両用自動変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160120

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5898777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees