JP5882451B2 - 紫外線硬化性樹脂組成物及び摺動部材、並びに摺動部材の製造方法 - Google Patents

紫外線硬化性樹脂組成物及び摺動部材、並びに摺動部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5882451B2
JP5882451B2 JP2014512402A JP2014512402A JP5882451B2 JP 5882451 B2 JP5882451 B2 JP 5882451B2 JP 2014512402 A JP2014512402 A JP 2014512402A JP 2014512402 A JP2014512402 A JP 2014512402A JP 5882451 B2 JP5882451 B2 JP 5882451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
ultraviolet curable
curable resin
acryloxyethyl
isocyanurate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014512402A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013161402A1 (ja
Inventor
忠彦 唐木
忠彦 唐木
邦裕 松本
邦裕 松本
孝一郎 鷺山
孝一郎 鷺山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2014512402A priority Critical patent/JP5882451B2/ja
Publication of JPWO2013161402A1 publication Critical patent/JPWO2013161402A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5882451B2 publication Critical patent/JP5882451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • B05D3/067Curing or cross-linking the coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F114/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F114/18Monomers containing fluorine
    • C08F114/26Tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/40Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M107/42Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M125/00Lubricating compositions characterised by the additive being an inorganic material
    • C10M125/26Compounds containing silicon or boron, e.g. silica, sand
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M125/00Lubricating compositions characterised by the additive being an inorganic material
    • C10M125/26Compounds containing silicon or boron, e.g. silica, sand
    • C10M125/28Glass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/12Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/02Sliding-contact bearings
    • F16C23/04Sliding-contact bearings self-adjusting
    • F16C23/043Sliding-contact bearings self-adjusting with spherical surfaces, e.g. spherical plain bearings
    • F16C23/045Sliding-contact bearings self-adjusting with spherical surfaces, e.g. spherical plain bearings for radial load mainly, e.g. radial spherical plain bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/201Composition of the plastic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/208Methods of manufacture, e.g. shaping, applying coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/02Assembling sliding-contact bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F220/343Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate in the form of urethane links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F220/343Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate in the form of urethane links
    • C08F220/346Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate in the form of urethane links and further oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • C09J4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09J159/00 - C09J187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/56Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing nitrogen
    • C10M105/70Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing nitrogen as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/10Compounds containing silicon
    • C10M2201/105Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/12Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • C10M2213/062Polytetrafluoroethylene [PTFE]
    • C10M2213/0623Polytetrafluoroethylene [PTFE] used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/30Heterocyclic compounds
    • C10M2215/305Heterocyclic compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/08Solids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/20Thermoplastic resins
    • F16C2208/30Fluoropolymers
    • F16C2208/32Polytetrafluorethylene [PTFE]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/20Thermoplastic resins
    • F16C2208/58Several materials as provided for in F16C2208/30 - F16C2208/54 mentioned as option
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/20Thermoplastic resins
    • F16C2208/72Acrylics, e.g. polymethylmethacrylate [PMMA]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2223/00Surface treatments; Hardening; Coating
    • F16C2223/30Coating surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/52Positive connections with plastic deformation, e.g. caulking or staking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Description

本発明は、無潤滑滑り軸受及びリーマボルトのような摺動部材の自己潤滑性ライナーを形成するための紫外線硬化性樹脂組成物及び自己潤滑性ライナーを備えた摺動部材、並びにそのような摺動部材の製造方法に関する。
回転運動や並進運動の軸を摺動面にて保持する滑り軸受は広範な用途に使用されており、特に、摺動面に潤滑油を使用しない無潤滑滑り軸受は、低摩擦係数、高耐久性、高耐荷重性、高耐熱性、高耐油性などが要求される船舶や航空機等の用途に使用されている。
このような無潤滑滑り軸受として、特許文献1には、凹状の第1の軸受面を有する外輪部材と、第1の軸受面に対して摺動可能である凸状の第2の軸受面とを有する内輪部材とを備える、高荷重用途のための球面滑り軸受けが開示されている。この球面滑り軸受は、外輪部材及び内輪部材の一方の部材がチタン合金製であり、その表面に物理的気相成長法(PVD)により形成された窒化チタンの軸受面を有している。他方の部材の軸受面は、樹脂で形成された潤滑ライナーを有している。潤滑ライナーは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)とポリアラミドの繊維からなり且つフェノール樹脂組成で飽和しているファブリックで構成されている。
特許文献2には、ジペンタエリトリトールペンタアクリレート20重量%以上及びポリテトラフルオロエチレン等の固体潤滑剤10重量%以上を含む熱硬化性アクリル系組成物からなる自己潤滑コーティングが開示されている。この自己潤滑コーティングには、トリエチレングリコールジメタクリレート20重量%以上及びアラミドパルプ1重量%以下を添加してもよいとされている。この文献には、さらに、自己潤滑コーティングをライナーとして外輪の内周面に施したスリーブ軸受も開示されている。
本出願人による特許文献3は、航空機等の用途に適した滑り軸受を開示している。この滑り軸受は、摺動面に形成された自己潤滑性ライナーを有し、その自己潤滑性ライナーは、ポリエーテルケトン系樹脂を60〜80重量%、PTFEを10〜30重量%、炭素繊維を5〜15重量%、アラミド繊維を15重量%以下で混合した自己潤滑性樹脂組成物からなり、炭素繊維とアラミド繊維の合計含有量が10〜25重量%であり、自己潤滑性ライナーを形成する金属面は、表面粗度Ra(中心線平均粗さ)4.0μm以上かつRmax(最大高さ)30.0μm以上である。
特開2007−255712号公報 米国特許第6180574号公報 特開2011−247408号公報
特許文献1〜3に開示された無潤滑滑り軸受は、航空機等に組み込まれて使用されるため、前述のように低摩擦係数、高耐荷重性、耐熱性、耐油性などが要求されるが、さらに、機体メーカー側からは、スリーブ軸受のような滑り軸受を組み込む工程において、滑り軸受の摺動面を研削または切削によって寸法調整を行うことにより、軸側の寸法調整を行わずに嵌め合い調整を行いたいという要望がある。
しかしながら、特許文献1の繊維状の潤滑ライナーは、後加工を行うと繊維が切断されてライナーとして機能しなくなってしまうので、研削または切削によって寸法調整を行うことができない。
また、特許文献2の自己潤滑コーティングは熱硬化性アクリル樹脂をベースとするために、硬化に時間が掛かるという理由から生産性が低いという問題がある。また、時間を節約するために未硬化状態でハンドリングしようとすると、未硬化樹脂が流動して形状を維持できなくなるのでハンドリングが困難であった。
特許文献3の自己潤滑性ライナーは、熱可塑性樹脂であるポリエーテルケトン系樹脂をベースとするため、生産性の高い射出成型法を用いて製造することができるが、ライナーの外輪内周面の密着性を向上させるために外輪内周面の表面粗さを粗くするブラスト処理を予め必要とする。さらに、ポリエーテルケトン系樹脂のような熱可塑性樹脂に固体潤滑剤であるPTFEを配合する際に、配合量を30重量%未満に制限する必要がある。これは次のような理由による。樹脂混錬時及び射出成形時には、PTFEが高温と高圧に曝されて融点以上に加熱されるため、分解ガスを発生する。このような分解ガスは安全性の見地から回避する必要がある。このためPTFE添加量を抑制している。しかしながら、ライナーの潤滑性を向上させるためには、PTFEの添加量を増やすことが望ましい。
上記のような状況の下、十分なPTFEの添加量を確保でき、製造工程中のハンドリングが容易であり、且つ、下地面を粗面化する処理を必要としない自己潤滑性ライナー用の樹脂組成物が要望されていた。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、本発明は、低摩擦係数、高耐久性、高耐荷重性、高耐熱性、高耐油性を有するとともに、硬化後は研削または切削によって寸法調整を行うことが可能であり、下地面を粗面化する処理を必要としない自己潤滑性ライナーを形成するための樹脂組成物であって、製造工程のハンドリングが容易な樹脂組成物を提供することを目的とする。また、本発明は、そのような樹脂組成物よりなる自己潤滑性ライナーを有する摺動部材を提供することをも目的とする。
本発明の第1の態様に従えば、自己潤滑性ライナー用の紫外線硬化性樹脂組成物であって、下記式で表されるイソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレート化合物と、
Figure 0005882451
(式中、Xはアクリロイル基を含み、かつC、H及びOのみからなる基であり、YとZは、C、H及びOのみからなる基である)
固体潤滑剤としてポリテトラフルオロエチレン樹脂とを含み、
前記イソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレートの前記紫外線硬化性樹脂組成物中の含有量が20重量%〜90重量%であり、前記ポリテトラフルオロエチレン樹脂の前記紫外線硬化性樹脂組成物中の含有量が、10〜50重量%であることを特徴とする紫外線硬化性樹脂組成物が提供される。
本発明の紫外線硬化性樹脂組成物において、前記式(1) で表されるイソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレート化合物は、ジ-(2-(メタ)アクリロキシエチル)イソシアヌレート、トリス-(2-(メタ)アクリロキシエチル)イソシアヌレートおよびε−カプロラクトン変性トリス-(2−アクリロキシエチル)イソシアヌレートのいずれか、またはジ-(2-(メタ)アクリロキシエチル)イソシアヌレートとトリス-(2-(メタ)アクリロキシエチル)イソシアヌレートの混合物が好ましい。
本発明の紫外線硬化性樹脂組成物は、さらに、メラミンシアヌレートを30重量%以下で含んでもよい。
本発明の紫外線硬化性樹脂組成物において、前記ポリテトラフルオロエチレン樹脂が、平均粒子径が75〜180μmの粉末状であってもよく、また、エポキシ変性アクリレートで表面処理されたポリテトラフルオロエチレン樹脂であってもよい。前記ポリテトラフルオロエチレン樹脂の前記紫外線硬化性樹脂組成物中の含有量は、30〜50重量%にし得る。本発明の紫外線硬化性樹脂組成物は、さらに、熱硬化剤、ビスフェノールA型エポキシアクリレートのような耐薬品性剤、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートまたはイソボルニル(メタ)アクリレートのような接着性向上剤、ペンタエリトリトールトリアクリレート及びジペンタエリトリトールヘキサ(メタ)アクリレートのような硬化促進剤、ウレタンアクリレートのような靭性付与剤、エチレングリコールジ(メタ)アクリレートのような架橋促進剤、ヒュームドシリカ、ガラス繊維を単独でまたは組み合わせて含んでもよい。
本発明の第2の態様に従えば、本発明の紫外線硬化性樹脂組成物による自己潤滑性ライナーが摺動面に形成されていることを特徴とする摺動部材が提供される。前記摺動部材は、滑り軸受または球面滑り軸受になり得る。前記摺動部材は、頭部と軸部とネジ部を有し、自己潤滑性ライナーを軸部の外周面に形成したボルトでもよい。
本発明の第3の態様に従えば、紫外線硬化性樹脂組成物を前記摺動部材の摺動面に塗布し、紫外線を照射して前記紫外線硬化性樹脂組成物を硬化させることで自己潤滑性ライナーを形成することを含む摺動部材の製造方法であって、前記紫外線硬化性樹脂組成物が、上記式(1)で表されるイソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレート化合物と、固体潤滑剤としてポリテトラフルオロエチレン樹脂を含み、前記イソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレートの前記紫外線硬化性樹脂組成物中の含有量が20重量%〜90重量%であり、前記ポリテトラフルオロエチレン樹脂の前記紫外線硬化性樹脂組成物中の含有量が10〜50重量%であることを特徴とする前記摺動部材の製造方法が提供される。
前記摺動部材の製造方法は、さらに、前記自己潤滑性ライナーを所望の寸法に切削または研削する工程を含むことができる。
前記摺動部材の製造方法において、前記紫外線硬化性樹脂組成物がさらに熱硬化剤を含み、前記摺動部材が、凹状の第1軸受面を有する外輪部材と第1軸受面上を摺動可能な凸状の第2軸受面を有する内輪部材とを備える球面滑り軸受であってもよく、前記紫外線硬化性樹脂組成物を摺動面としての前記第1軸受面または第2軸受面に塗布し、前記第1軸受面または第2軸受面に塗布された紫外線硬化性樹脂組成物に紫外線を照射して半硬化させ、前記紫外線硬化性樹脂組成物が半硬化した後、前記外輪部材に前記内輪部材を挿入して、前記外輪部材をプレスして内輪部材の凸面に沿うように塑性変形させ、前記塑性変形後、紫外線硬化性樹脂組成物を加熱して完全に硬化させることにより前記自己潤滑性ライナーを形成し得る。前記摺動部材の製造方法においては、前記摺動面を粗面化することなく、前記紫外線硬化性樹脂組成物を前記摺動面に塗布し得る。
本発明の紫外線硬化性樹脂組成物は、摺動面に塗布し、その後に紫外線照射によって短時間で硬化させることができる。熱可塑性樹脂を用いる場合のような高温・高圧条件も不要であるので、比較的多量のポリテトラフルオロエチレン樹脂を添加することができ、部品のハンドリングが容易になる。さらに、硬化した樹脂組成物の被塗布面(下地面)への接着が極めて強固であるので、予め被塗布面を粗面化する処理は不要となる。これらのことより、作業の安全性及び省電力性を向上し、設備コストも安価にすることができる。また、硬化した樹脂組成物は容易に切削または研削ができるために、寸法調整などの後加工が可能であるマシナブルライナーを提供することができる。本発明の摺動部材の製造方法によって、リーマボルトや、内輪部材と外輪部材との摺動面に自己潤滑性ライナーを備える球面滑り軸受のような軸受を、容易に、低コストで且つ高精度で製造することが可能となる。
図1(a)は本発明に従うスリーブ軸受の軸方向に沿って切断した縦断面図であり、図1(b)は、軸と直交する方向に切断した横断面図である。 実施例で製造したスリーブ軸受をセットした試験治具の断面構造を示す図である。 PTFE粉末の粒子径に対する摩耗量を示すグラフである。 本発明の樹脂組成物で形成した自己潤滑性ライナーを有する球面滑り軸受の構造を示す断面図である。 図5(a)〜(c)は、本発明の樹脂組成物で形成した自己潤滑性ライナーを有する球面滑り軸受の製造プロセスを説明する図である。 図6(a)及び(b)は、本発明に従う球面滑り軸受を組み込んだロッドエンド球面滑り軸受の縦断面図及び横断面図である。 本発明の樹脂組成物で形成した自己潤滑性ライナーを軸表面に有するリーマボルトの外観を示す図である。
本発明の紫外線硬化性樹脂組成物及びそれにより形成された自己潤滑性ライナーを有する摺動部材について以下に説明する。
<摺動部材>
最初に、本発明の紫外線硬化性樹脂組成物により形成された自己潤滑性ライナーを有する摺動部材の例を図1(a)及び(b)を参照しながら説明する。図1(a)及び(b)に示すスリーブ軸受10は、軸受鋼、ステンレス鋼、ジュラルミン材、チタン合金などの金属から形成された円筒状の外輪部材12と、外輪部材12の内周面に形成された自己潤滑性ライナー層14とを有する。自己潤滑性ライナー層14は、以下に記載する本発明の紫外線硬化性樹脂組成物を外輪部材12の内周面に塗布し、硬化させることで形成される。自己潤滑性ライナーは、切削、研削により寸法調整が容易であり、この意味で適宜「マシナブルライナー」(加工可能なライナー)と呼ぶことがある。なお、摺動部材は、回転運動や並進(直動)運動に使用されるスリーブ軸受のみならず、後述するような球面すべり軸受け、リーマボルトなどの種々の摺動部材が包含され、これらの摺動部材もまたは本発明の対象である。
<紫外線硬化性組成物>
紫外線硬化性樹脂組成物は、主に樹脂を構成する成分として、下記式(1)で表されるイソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレートを含む。
Figure 0005882451
式中、Xはアクリロイル基を含み、且つC、H及びOのみからなる基であり、YとZは、それぞれ、C、H及びOのみからなる基である。YとZは、アクリロイル基を含んでも、含まなくともよい。Xは、好ましくは、アクリロキシエチル基またはε-カプロラクトンで変性されたアクリロキシエチル基であり、Y及びZは、好ましくは、Xと同一の基である。なお、本願において用語「(メタ)アクリレート」は、アクリレートまたはメタクリレートを意味する。
式(1)で表されるイソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレート(以下、単に、イソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレートという)は、紫外線硬化性を有することに加えて耐熱性が非常に優れているため、摺動部材の自己潤滑性ライナーなどに好適となる。特に、航空機に組み込まれる摺動部材として使われるためには、163℃以上の耐熱性が要求されるが、このような用途にもイソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレートが好適となる。
このようなイソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレートのうち、組成物として摺動面に塗布できて、硬化後に摩耗の少ない自己潤滑性ライナーを形成できるものであることが好ましい。このような観点から、ビス(アクリロイルオキシエチル)ヒドロキシエチルイソシアヌレート、ジ-(2-(メタ)アクリロキシエチル)イソシアヌレート、トリス-(2-(メタ)アクリロキシエチル)イソシアヌレート、ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートなどが好ましい。イソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレートは、単独で、または二種類以上を組み合わせて用いてもよい。特に、ジ-(2-(メタ)アクリロキシエチル)イソシアヌレート、トリス-(2-(メタ)アクリロキシエチル)イソシアヌレートおよびε−カプロラクトン変性トリス-(2−アクリロキシエチル)イソシアヌレートのいずれか、またはジ-(2-(メタ)アクリロキシエチル)イソシアヌレートとトリス-(2-(メタ)アクリロキシエチル)イソシアヌレートの混合物が好ましい。
イソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレートは、本発明の樹脂組成物中、20重量%〜90重量%含有され、特に、30重量%〜70重量%含有され得る。20重量%未満であると樹脂の流動性が不足し、塗布することが困難となり、ライナー強度も不足する傾向がある。90重量%を超えると後述する固体潤滑剤の含有量が少なくなるために潤滑性が低下する傾向がある。
イソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレートの他に、金属との接着性向上剤として、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレートを単独で、または二種類以上を紫外線硬化性樹脂組成物に10重量%〜30重量%含有させて良い。それらの接着性向上剤の含有量が10重量%未満の場合、接着効果が不十分であり、また、30重量%を超えると樹脂に気泡が発生し易くなり、硬化後に空孔となり樹脂強度が損なわれるおそれがある。
イソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレートの他に、硬化後の強度および耐熱性を損なわず硬化速度を促進させるために、すなわち硬化促進剤として、ペンタエリトリトールトリアクリレート、ペンタエリトリトールテトラアクリレート、ジペンタエリトリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリトリトールポリアクリレートの単独で、または二種類以上を15重量%以下で紫外線硬化性樹脂組成物に含有させて良い。それらの硬化促進剤の含有量が15重量%を超えると硬化が早くなりすぎるため、製造時のハンドリングが難しくなる。
イソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレートの他に、硬化後の強度を損なわず耐薬品性能を付与するために、すなわち耐薬品性剤として、変性ビスフェノールA型エポキシアクリレートまたはビスフェノールA型エポキシ変性アクリレートを20重量%以下で紫外線硬化性樹脂組成物に含有させても良い。ビスフェノールA型エポキシ変性アクリレートは剛直なため、20重量%を超えて含有させると樹脂硬化物に割れが生じてしまうおそれがある。
イソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレートの他に、靭性を持たせるために、靭性付与剤として、ウレタンアクリレートを5重量%以下で紫外線硬化性樹脂組成物に含有させて良い。ウレタンアクリレートは柔軟性に富むため5%超えて含有させると機械的強度が低下し、耐荷重性能が損なわれるおそれがある。
イソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレートのUV照射の架橋反応の補助剤として、架橋性モノマーを単独で、または二種類以上を5重量%以下で紫外線硬化性樹脂組成物に含有させて良い。架橋性モノマーとしては反応性の等しい不飽和結合を2個以上有するモノマーであり、例えばエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
本発明の樹脂組成物は固体潤滑剤を含む。固体潤滑剤は、樹脂組成物の硬化用または重合用に紫外線が照射されるときにも紫外線の透過性を損ねないものがよい。このような点から、有機白色固体潤滑剤のポリテトラフルオロエチレン樹脂(以下、適宜「PTFE」と略する)を用いる。
PTFEは、樹脂組成物全量に対して10〜50重量%、特には、30〜50重量%含有させることができる。PTFEは、粉末状や繊維状など任意の形態のものを単独または組み合わせて使ってもよい。PTFE粉末の粒子または繊維は、その表面をナトリウムナフタレンでエッチング後にエポキシ変性アクリレートで被覆する表面処理を施してもよい。このような表面処理を施すことで、イソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレートより生成するアクリル樹脂との親和性が高まり、アクリル樹脂との結合がより強固となる。これにより、本発明の樹脂組成物を自己潤滑性ライナーとして用いた時に、摺動時にPTFE粒子及び繊維が自己潤滑性ライナーから脱落するのを抑制することができ、自己潤滑性ライナーの摩耗量を少なくすることができる。
PTFEの粒子径または繊維長は、75μm〜180μmにすることが好ましい。こうすることで、PTFEの添加量を増やしても凝集が起こりにくくなり、硬化後に表面に存在するPTFEの面積率を増やしつつ、均一に分布させることが可能となる。PTFEの粒子径や繊維長が75μmより小さいと、粘性を有する樹脂の混錬時にPTFEの凝集が起こり易くなり、硬化後の樹脂表面におけるPTFEの均一に分布し難くなる可能性がある。また、PTFEの粒子径または繊維長が、75μm〜180μmの範囲外であると自己潤滑性ライナーの摩耗量が比較的多くなる。
PTFE以外の固体潤滑剤として、メラミンシアヌレートを含んでもよい。この場合、メラミンシアヌレートを樹脂組成物全量に対して30重量%以下で含有させることが望ましく、3〜10重量%がさらに望ましい。メラミンシアヌレートの含有量が30重量%を超えると、自己潤滑性ライナーの摩擦係数は下がるが、摩耗量は増える傾向がある。メラミンシアヌレートの構造は6員環構造のメラミン分子とシアヌル酸分子が水素結合で結合して平面状に配列し、その平面が互いに弱い結合で層状に重なり合い、二硫化モリブデン(MoS2)やグラファイトのように、へき開のすべり構造となっている。このような構造が固体潤滑性に貢献していると考えられる。
固体潤滑剤としてのPTFEに加えてメラミンシアヌレートを用いる場合には、それらの総含有量は樹脂組成物全量に対して10〜55重量%が望ましい。固体潤滑剤が10重量%未満になると、自己潤滑性ライナーの摩擦係数が高くなって摩耗量が増え、55重量%を超えると、自己潤滑性ライナーの強度が不足して塑性変形を起こす可能性がある。
PTFEと共にメラミンシアヌレートを用いることにより、固体潤滑剤としてPTFEを単独で用いたときよりも、得られる自己潤滑性ライナーの摩擦係数を低減させることができる。特に、両者の総含有量を30〜40重量%とすることにより、PTFE単独の場合と比較して自己潤滑性ライナーの摩擦係数を10%程度低下させることができることが分かった。さらに、メラミンシアヌレートは白色であるため、樹脂組成物に添加しても紫外線透過性に悪影響を及ぼさないという点で好適である。
紫外線によるイソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレートの重合反応を促進させるために、光重合開始剤をイソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレートの重量に対して0.01〜5重量%含有させることが望ましい。光重合開始剤は、例えば、以下のものを単独または複数組み合わせて使用してもよいが、特にこれらに限定されるものではない。ベンゾフェノン、4,4−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、2,4,6−トリメチルベンゾフェノン、メチルオルトベンゾイルベンゾエート、4−フェニルベンゾフェノン、t−ブチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、ジエトキシアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、ベンジルジメチルケタール、1−ヒドロキシシクロヘキシル−フェニルケトン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、2−メチル−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モルホリノ−1−プロパノン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)ブタノン−1、ジエチルチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキサイド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキサイド、2−ヒドロキシ−1−[4−〔4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオニル)ベンジル〕フェニル]−2−メチルプロパン−1−オン、メチルベンゾイルホルメート。
本発明の樹脂組成物には、自己潤滑性ライナーの強度を向上させる目的で、ガラス繊維を添加してもよい。ガラス繊維の添加量は、樹脂組成物の15重量%以下が好ましい。ガラス繊維の添加量が樹脂組成物の15重量%を超えると、自己潤滑性ライナーの切削・研削時に切断されたガラス繊維が相手材表面の摩耗を促進する傾向が高まるので、マシナブルライナーとしての利点が損なわれる可能性がある。なお、ガラス繊維は紫外線の透過性を低下させない点で好適である。
本発明の樹脂組成物は、さらにリン酸塩を含んでもよい。リン酸塩は、樹脂組成物を自己潤滑性ライナーとして用いたときに初期馴染み性を向上し、リン酸塩無添加の場合よりも早期に摩擦係数を安定させることができる。リン酸塩は、樹脂組成物中、1〜5重量%で含むことが好ましい。リン酸塩としては、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の第三リン酸塩、第二リン酸塩、ピロリン酸塩、亜リン酸塩又はメタリン酸塩が挙げられる。具体的には、リン酸三リチウム、リン酸水素二リチウム、リン酸水素ナトリウム、ピロリン酸リチウム、リン酸三カルシウム、リン酸一水素カルシウム、ピロリン酸カルシウム、メタリン酸リチウム、メタリン酸マグネシウム、メタリン酸カルシウムなどが挙げられる。
本発明の樹脂組成物は、ヒュームドシリカを含んでもよい。ヒュームドシリカは、チクソ性を付与するために使用される。樹脂組成物は、チクソ性が不足すると摺動面に塗布した際に液だれしてライナー成形が困難となる。このため、ヒュームドシリカを添加してチクソ性を調整することができる。ヒュームドシリカは、樹脂組成物の5重量%以下で含むことが好ましい。ヒュームドシリカの添加量が5重量%を超えると、ライナーの摩耗量が増えるので好ましくない。
本発明の樹脂組成物は、室温で液状であることが望ましい。これにより、摺動部材の摺動面に容易に塗布することができ、塗布後、紫外線を照射することで硬化させることができる。本発明の樹脂組成物のガラス転位点Tgは、航空機用途の場合は、後述するAS81934規格の耐熱性要求を満足するとともに、特許文献3のポリエーテルケトン系樹脂系ライナーと同程度以上の耐熱性を確保するという理由から150℃以上であることが好ましい。
本発明の樹脂組成物の用途によっては、樹脂組成物にさらに熱硬化剤を添加して、紫外線照射で一次硬化させた後、加熱によって二次硬化できるようにしてもよい。これにより、完全硬化するので耐摩耗性が向上する。熱硬化剤としては、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、ベンゾイルパーオキサイド、メチルエチルケトンパーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキサイド、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、1,1,3,3−テトラメチルブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、t−アミルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、t−ブチルハイドロパーオキサイド、t−ブチルパーオキシネオジケネート、t−ブチルパーオキシベンゾエート、クメンハイドロパーオキサイド等の有機過酸化物、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビスジエチルバレロニトリル等のアゾ化合物などが挙げられるが、特にこれらに限定されるものではない。
本発明の樹脂組成物には、その他、酸化防止剤、光安定剤、重合禁止剤、保存安定剤などの各種添加剤を必要に応じて添加することができる。これらの添加剤と熱硬化剤との添加総量は、樹脂組成物全体の5重量%以下であることが望ましい。
本発明の樹脂組成物は、液状の紫外線硬化性樹脂を樹脂のベースとして用いているので、PTFEを含む固体潤滑剤を混合することが容易であり且つ、熱可塑性樹脂を樹脂ベースとした場合では配合できなかった30〜50重量%という高配合量でPTFEを添加することができるので、より低摩擦で摩耗の少ない自己潤滑性ライナーを製造することができる。
本発明では、上記式(1)で表されるイソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレート化合物と固体潤滑剤であるPTFEとを含む紫外線硬化性樹脂組成物を前記摺動部材の摺動面に塗布し、紫外線を照射して紫外線硬化性樹脂組成物を硬化させることで自己潤滑性ライナーが形成された摺動部材の製造方法もまた提供される。この自己潤滑性ライナーは、所望の寸法に切削または研削により後加工することができるマシナブルライナーとなる。
本発明の摺動部材は、凹状の第1軸受面を有する外輪部材と第1軸受面上を摺動可能な凸状の第2軸受面を有する内輪部材とを備える球面滑り軸受になり得る。このような球面滑り軸受を製造する場合、最初に、本発明に従う紫外線硬化性樹脂組成物を摺動面としての第1軸受面または第2軸受面に塗布する。次いで、第1軸受面または第2軸受面に塗布された紫外線硬化性樹脂組成物に紫外線を照射して半硬化させる。その後、外輪部材に内輪部材を挿入して、外輪部材をプレスして内輪部材の凸面に沿うように塑性変形させる。次いで、紫外線硬化性樹脂組成物を加熱により完全に硬化させることにより前記自己潤滑性ライナーを形成することができる。この場合、紫外線硬化性樹脂組成物は熱硬化剤を含むことが好ましい。
実施例
本発明の樹脂組成物及びそれより形成した自己潤滑性ライナーを備える摺動部材を実施例により説明するが、本発明はそれに限定されるものではない。
<紫外線硬化樹脂組成物の製造>
実施例1
イソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレート化合物として、ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート(A−9300−1CL、新中村化学工業社製)と、固形潤滑剤としてメラミンシアヌレート(MELAPUR MC25、BASF社製)及びPTFE(KT−60、喜多村社製)と、光重合開始剤として2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン(DAROCUR(登録商標)1173、BASF社製)と、ヒュームドシリカ(AEROSIL R972、日本アエロジル社製)と、添加剤を、それぞれ、表1に記載の組成となるように混合して液状の樹脂組成物を調合した。添加剤として、酸化防止剤、光安定剤、重合禁止剤、保存安定剤をそれぞれ微量で含み、その総含有量を表1に示した。ただし、実施例1〜4は上記添加剤に加えてさらに熱硬化剤を含む。PTFEの平均粒子径は130μmであった。
実施例2
ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート、メラミンシアヌレート、PTFE、光重合開始剤及び添加剤を表1に記載した重量%で用い、ヒュームドシリカの代わりにガラス繊維(平均繊維長80μm×平均径φ11μm、PF80E−401、日東紡社製)を7重量%で用いた以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物を調合した。
実施例3
ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート、メラミンシアヌレート、PTFE、光重合開始剤、ヒュームドシリカ及び添加剤を表1に記載の重量%で用いた以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物を調合した。
実施例4
ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート、メラミンシアヌレート、PTFE、光重合開始剤、ヒュームドシリカ及び添加剤を表1に記載の重量%で用い、さらにリン酸塩を5重量%で添加した以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物を調合した。
実施例5
ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート、PTFE、光重合開始剤、ヒュームドシリカ及び添加剤を表1に記載の重量%で用い、メラミンシアヌレートを添加しなかった以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物を調合した。
実施例6
ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート、メラミンシアヌレート、PTFE、光重合開始剤及び添加剤を表1に記載の重量%で用い、ヒュームドシリカを添加しなかった以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物を調合した。
実施例7
ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート、メラミンシアヌレート、PTFE、光重合開始剤、ヒュームドシリカ及び添加剤を表1に記載の重量%で用いた以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物を調合した。
実施例8
ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート、メラミンシアヌレート、PTFE、光重合開始剤、ヒュームドシリカ及び添加剤を表1に記載の重量%で用い、さらにイソボルニルメタクリレート(ライトエステルIB−X、共栄社化学社製)を30重量%で添加した以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物を調合した。
実施例9
ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート、メラミンシアヌレート、PTFE、光重合開始剤、ヒュームドシリカ及び添加剤を表1に記載の重量%で用い、さらにビスフェノールA型エポキシアクリレート(EBECRYL3700、ダイセル・サイテック社製)を18重量%で添加した以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物を調合した。
実施例10
ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート、PTFE、光重合開始剤、ヒュームドシリカ及び添加剤を表1に記載の重量%で用い、さらにビスフェノールA型エポキシアクリレートを5重量%、ジペンタエリトリトールヘキサアクリレート(A−DPH、新中村化学工業社製)を5重量%、イソボルニルメタクリレートを2重量%、ヒドロキシエチルメタクリレート(ライトエステルHO−250(N)、共栄社化学社製)を15重量%、エチレングリコールジメタクリレート(1G、新中村化学工業社製)を1重量%、ガラス繊維を7重量%で添加し、メラミンシアヌレートを添加しなかった以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物を調合した。
実施例11
ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートの代わりに、ジ−(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート及びトリス−(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート(FA−731AT、日立化成社製)をそれぞれ9重量%及び21重量%で用い、PTFE、光重合開始剤、ヒュームドシリカ及び添加剤を表1に記載の重量%で用い、さらにビスフェノールA型エポキシアクリレートを6.5重量%、ジペンタエリトリトールヘキサアクリレートを5重量%、イソボルニルメタクリレートを2重量%、ヒドロキシエチルメタクリレートを15重量%、エチレングリコールジメタクリレートを1重量%、ガラス繊維を7重量%で添加し、メラミンシアヌレートを添加しなかった以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物を調合した。
実施例12
ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートの代わりに、ジ−(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート(M‐215、東亞合成社製)を37.3重量%で用い、PTFE、光重合開始剤、ヒュームドシリカ及び添加剤を表1に記載の重量%で用い、さらにビスフェノールA型エポキシアクリレートを5重量%、ヒドロキシエチルメタクリレートを10重量%、ガラス繊維を15重量%で添加し、メラミンシアヌレートを添加しなかった以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物を調合した。
実施例13
ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートの代わりに、ジ−(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート及びトリス−(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートをそれぞれ9重量%及び21重量%で用い、PTFE、光重合開始剤、ヒュームドシリカ及び添加剤を表1に記載の重量%で用い、さらにジペンタエリトリトールヘキサアクリレートを10重量%、ペンタエリトリトールトリアクリレートを5重量%、イソボルニルメタクリレートを5重量%、ヒドロキシエチルメタクリレートを10.5重量%、エチレングリコールジメタクリレートを1重量%、ガラス繊維を5重量%で添加し、メラミンシアヌレートを添加しなかった以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物を調合した。
実施例14
ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート、メラミンシアヌレート、PTFE、光重合開始剤、ヒュームドシリカ及び添加剤を表1に記載の重量%で用い、さらにジペンタエリトリトールヘキサアクリレートを10重量%、イソボルニルメタクリレートを5重量%、ヒドロキシエチルメタクリレートを5重量%、エチレングリコールジメタクリレートを5重量%、ガラス繊維を5重量%、リン酸塩を1重量%で添加した以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物を調合した。
実施例15
ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート、メラミンシアヌレート、PTFE、光重合開始剤、ヒュームドシリカ及び添加剤を表1に記載の重量%で用い、さらにビスフェノールA型エポキシアクリレートを10重量%、ウレタンアクリレート(AU−3120、トクシキ社製)を5重量%、イソボルニルメタクリレートを5重量%、ヒドロキシエチルメタクリレートを5重量%、エチレングリコールジメタクリレートを1重量%、ガラス繊維を5重量%で添加した以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物を調合した。
実施例16
ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート、メラミンシアヌレート、PTFE、光重合開始剤、ヒュームドシリカ及び添加剤を表1に記載の重量%で用い、さらにビスフェノールA型エポキシアクリレートを4重量%、ジペンタエリトリトールヘキサアクリレートを4重量%、イソボルニルメタクリレートを1.5重量%、ヒドロキシエチルメタクリレートを12.5重量%、エチレングリコールジメタクリレートを1重量%、ガラス繊維を7重量%で添加した以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物を調合した。
比較例1
ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート、メラミンシアヌレート、PTFE、光重合開始剤、ヒュームドシリカ及び添加剤を表1に記載の重量%で用いた以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物を調合した。
比較例2
PTFE、光重合開始剤、ヒュームドシリカ及び添加剤を表1に記載の重量%で用い、さらにペンタエリトリトールトリアクリレートを61.7重量%で添加し、ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート及びメラミンシアヌレートを用いなかった以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物を調合した。
比較例3
PTFE、光重合開始剤、ヒュームドシリカ及び添加剤を表1に記載の重量%で用い、さらにペンタエリトリトールトリアクリレートを66.7重量%、ガラス繊維を15重量%で添加し、ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート及びメラミンシアヌレートを用いなかった以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物を調合した。
比較例4
メラミンシアヌレート、PTFE、光重合開始剤、ヒュームドシリカ及び添加剤を表1に記載の重量%で用い、さらにビスフェノールA型エポキシアクリレートを18重量%、ペンタエリトリトールトリアクリレートを13.2重量%、ウレタンアクリレートを10重量%、イソボルニルメタクリレートを10重量%で添加し、ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートを用いなかった以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物を調合した。
比較例5
ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートの代わりに、ジ−(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートを15重量%で用い、メラミンシアヌレート、PTFE、光重合開始剤、ヒュームドシリカ及び添加剤を表1に記載の重量%で用い、さらにビスフェノールA型エポキシアクリレートを50.8重量%で添加した以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物を調合した。
比較例6
ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート、PTFE、光重合開始剤、ヒュームドシリカ及び添加剤を表1に記載の重量%で用い、さらにビスフェノールA型エポキシアクリレートを25重量%、イソボルニルメタクリレートを31.8重量%で添加し、メラミンシアヌレートを添加しなかった以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物を調合した。
比較例7
PTFE、光重合開始剤、ヒュームドシリカ及び添加剤を表1に記載の重量%で用い、さらにジペンタエリトリトールヘキサアクリレートを46.8重量%、イソボルニルメタクリレートを5重量%、ヒドロキシエチルメタクリレートを5重量%、エチレングリコールジメタクリレートを1重量%、ガラス繊維を10重量%で添加し、ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート及びメラミンシアヌレートを用いなかった以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物を調合した。
比較例8
ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート、メラミンシアヌレート、PTFE、光重合開始剤、ヒュームドシリカ及び添加剤を表1に記載の重量%で用い、さらにジペンタエリトリトールヘキサアクリレートを5重量%、ペンタエリトリトールトリアクリレートを14.8重量%、イソボルニルメタクリレートを10重量%、ヒドロキシエチルメタクリレートを10重量%、エチレングリコールジメタクリレートを1重量%、ガラス繊維を10重量%で添加した以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物を調合した。
Figure 0005882451
CTAI:ε−カプロラクトン変性トリス−(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート
DAEIC:ジ−(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート
TAEIC:トリス−(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート
BEA:ビスフェノールA型エポキシアクリレート
DPHA:ジペンタエリトリトールヘキサアクリレート
PETA:ペンタエリトリトールトリアクリレート
UA:ウレタンアクリレート
IBXMA:イソボルニルメタクリレート
HEMA:ヒドロキシエチルメタクリレート
EGDM:エチレングリコールジメタクリレート
MC:メラミンシアヌレート樹脂
PTFE:ポリテトラフルオロエチレン樹脂
GF:ガラス繊維
<自己潤滑性ライナーの製造>
SUS630ステンレス鋼をH1150条件で熱処理した材料を用いて図1に示すような円筒状のスリーブ軸受(幅(軸方向長さ)12.7mm、外径30.2mm、内径24.9mm)を作製した。このスリーブ軸受の内周面に実施例1〜16及び比較例1〜8で調製した樹脂組成物を、それぞれ、ディスペンサーを用いて均一に塗布した。次いで、塗布した樹脂組成物に紫外線ランプを用いて紫外線(λ=365nm)を1分間照射して、樹脂組成物を硬化させ、内周面にマシナブルライナーを形成した。次いで、このマシナブルライナーをライナーの厚さが0.25mmになるように切削及び研削し、内径25.4mmに仕上げた。こうして実施例1〜16及び比較例1〜8で調製した樹脂組成物よりなる2種類のマシナブルライナーについて、以下のような試験により性能評価を行った。
<マシナブルライナーの性能評価>
1.ラジアル静的限界荷重(静荷重試験)
この試験におけるAS81934規格要求を下表に示す。AS81934規格では表2の左欄に示すように、スリーブ軸受の材料(アルミ合金とステンレス鋼)及び内径寸法ごとにラジアル静的限界荷重を定めている。実施例1〜16及び比較例1〜8で用いたスリーブ軸受の材料及び寸法からすれば、表2に記載の型式番号M81934/1−16C016に相当するので、最大試験荷重は140kN(31,400lb)とした。
Figure 0005882451
まず、図2に示すようにスリーブ軸受10を試験治具Tにセットする。試験治具Tは、軸部材32を支持する断面H字状の基部40と、軸部材32が挿入されたスリーブ軸受10のラジアル方向に負荷をかけるウエイト41と、基部40の下方に設置されたダイヤルゲージ42を有する。スリーブ軸受10の内周部に、炭素鋼製の軸部材32を嵌合させ、ラジアル方向に荷重を負荷する。荷重はラジアル静的限界荷重値140kN(31,400lb)まで徐々に増加させ、限界荷重値に達したら徐々に除荷させる。試験中はダイヤルゲージ42で変位を測定し、荷重をゼロに戻したときの永久歪量を荷重−変位曲線から読み取る。AS81934規格要求によると、このときの永久歪量(ラジアル静的限界荷重負荷後の最大許容永久歪量)は、0.051mm(0.002in)以下でなければならない。実施例1〜16及び、比較例1〜8で調製した樹脂組成物から得られた自己潤滑性ライナーは、140kNの負荷時における歪量がいずれも0.25mm以下であった。また、負荷後の永久歪量は、実施例1〜16及び、比較例1〜3及び5〜8のいずれの例の自己潤滑性ライナーでも0.051mm以下であったが、比較例4の負荷後の永久歪量は0.051mmを超えたために規格を満たさなかった。評価結果を表3に示す。
Figure 0005882451
なお、実施例15では、自己潤滑性ライナーに靭性を付与するためにウレタンアクリレートを含有させたが、樹脂組成物へのウレタンアクリレートの適正含有量を調べるために、実施例1で調製した樹脂組成物にさらにウレタンアクリレート(AU−3120、トクシキ社製)を5重量%含有させた樹脂組成物と10重量%含有させた樹脂組成物をそれぞれ調製し、それらから得られた自己潤滑性ライナーと、実施例1の樹脂組成物から得られた自己潤滑性ライナーについて、永久歪量(ラジアル静的限界荷重負荷後の最大許容永久歪量)を比較調査した。この結果、それらの自己潤滑性ライナーの140kNの負荷時における歪量は、実施例1で調製した樹脂組成物から得られた自己潤滑性ライナーでは0.01mmであり、ウレタンアクリレートを5重量%含有させた樹脂組成物から得られた自己潤滑性ライナーでは0.015mmであったのに対して、ウレタンアクリレートを10重量%含有させた樹脂組成物から得られた自己潤滑性ライナーでは0.052mmであった。それゆえ、本発明の樹脂組成物にウレタンアクリレートを含有させる場合には、5重量%以下が望ましいことが分かる。
2.ラジアル荷重下での揺動試験
揺動試験は、常温と温度163℃(+6℃/−0℃)の高温に対して行われる。この試験におけるAS81934規格要求は、常温揺動試験における許容可能なライナー摩耗量の上限値が、1,000サイクル後0.089mm(0.0035in)、5,000サイクル後0.102mm(0.0040in)、25,000サイクル後0.114mm(0.0045in)である。また、高温揺動試験における25,000サイクル後の摩耗量の上限値は0.152mm(0.0060in)である。
図2のようにスリーブ軸受10を試験治具Tにセットして、表2の右欄に記載のような規格上の要求荷重73.5kN(16,500lb)をラジアル方向に掛けて静的に15分間保持する。15分経過後ダイヤルゲージ42の変位量をゼロにセットして軸32の揺動を開始する。軸部材32は±25°の角度範囲で揺動させる。角度位置0°から+25°まで行って0°へ戻り、次に−25°まで行って再度0°へ戻るまでを1サイクルとし、揺動速度は毎分10サイクル(10CPM)以上とする。今回の試験では毎分20サイクルとした。揺動試験中はダイヤルゲージ42から摩耗量を読み取り、記録する。常温揺動試験25000サイクル後の摩耗量は、全実施例及び、比較例2及び5〜8で0.114mm以下であったが、比較例1、3及び4で摩耗量が0.114mmを超えたために規格を満たさなかった。評価結果を表3に示す。
図2の試験治具Tにおいて軸32とライナーを温度163℃(+6℃/−0℃)に保ちながら、揺動荷重73.5kNの一定方向ラジアル荷重下で±25°揺動(10CPM以上)させる高温揺動試験を行った。その結果、全ての実施例において25,000サイクル後のライナー摩耗量が0.152mm以下であったが、全ての比較例においてライナー摩耗量が0.152mmを超えたために規格を満たさなかった。比較例6及び8の組成物は、ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートを含み、且つPTFEを30重量%含むにも拘わらず、ライナー摩耗量が規格を満たさなかった。これは、実施例1〜10及び14〜16の結果と比較して検討すると、ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートの組成物中の含有量が20重量%未満であったからであろうと考えられる。
3.耐油性確認試験
この試験におけるAS81934規格要求は、耐油性確認試験後の許容可能なライナー磨耗量上限値が0.152mm(0.0060in)である。上記のようにして作製したマシナブルライナーを有するスリーブ軸受10を温度71℃±3℃で、下記に示す6種類の油剤a〜fにそれぞれ24時間浸漬させた後、油剤から取り出して30分以内に上記の常温揺動試験を行った。ただし、油剤bについては温度43℃±3℃で、24時間浸漬させた。また、油剤eについては上記の揺動試験の75%の面圧条件とした。
油剤a.Skydrol(商標)500B作動液
油剤b.MIL−DTL−5624タービン燃料油JP4またはJP5
油剤c.MIL−PRF−7808潤滑油
油材d.MIL−PRF−5606油圧作動油
油剤e.AS8243凍結防止剤
油剤f.MIL−PRF−83282作動液
上記試験の結果、油剤に24時間浸漬させた後の揺動試験において、全ての油剤について、全実施例及び、比較例2、5及び6では25,000サイクル後のライナー摩耗量が0.152mm以下であったが、比較例1、3、4、7及び8はライナー摩耗量が0.152mmを超えたために規格を満たさなかった。評価結果を表3に示す。
4.下地の面粗さの比較試験
自己潤滑性ライナーのスリーブ軸受の内周面に対する耐剥離性(付着性)について評価するために以下のように試料を作製した。前述の試験で用いたスリーブ軸受(幅12.7mm、外径30.2mm、内径24.9mm)に樹脂組成物を塗布する前に、スリーブ軸受の内周面を、表4に示すような4種類の面粗度になるようにサンドブラスト処理により粗面化した。次いで実施例1で調製した樹脂組成物を塗布し、紫外線を照射してマシナブルライナーを形成した。このマシナブルライナーの厚さが0.25mmとなるまで切削及び研削して、スリーブ軸受の内径を25.4mmに仕上げた。こうして作製した4種類の面粗度の内周面にマシナブルライナーを備えたスリーブ軸受について以下のようなA〜Dの条件で試験を行い、剥離の有無を確認した。
A : 摺動面の切削による樹脂の剥離確認:上記マシナブルライナーを0.3mmの切込量で切削する旋盤加工を行い、加工中の剥離の有無を観察した。
B : 液体窒素(−196℃)中に15分間保持後、樹脂の剥離確認:液体窒素から取り出したときの剥離の有無を観察した。
C : 前述のAS81934規格に従って常温にて面圧275MPaで摺動させ、25,000サイクルまでの剥離有無を観測した。
D : 前述のAS81934規格に従って163℃にて面圧275MPa で摺動させ、25,000サイクルまでの剥離有無を観測した。
剥離試験の結果を表4に示す。表4中、○は剥離が無い場合、×は剥離が有った場合をそれぞれ示す。
Figure 0005882451
比較のために樹脂組成物を構成する紫外線硬化性樹脂に代えて、熱可塑性樹脂を含む樹脂組成物を用いて上記と同様にして4種類の面粗度の内周面にマシナブルライナーを備えたスリーブ軸受を作製した。熱可塑性樹脂を含む樹脂組成物は、本出願による特開2011−247408の実施例1に記載の方法に従ってポリエーテルケトン70重量%、PAN系炭素繊維10重量%、PTFE20重量%で混合し、混合物を射出成型によりスリーブ軸受の内周面に形成し、このマシナブルライナーの厚さが0.25mmとなるまで切削及び研削した。このマシナブルライナーについても上記同様に接着性を試験し、その結果を表5に示す。
Figure 0005882451
表4の結果より本発明の樹脂組成物は面粗さがRa0.2〜4.0μmのいずれの場合でも剥離が見られなかった。一方、熱可塑性樹脂を用いた樹脂組成物からマシナブルライナーを構成した場合には、表5の結果より、スリーブ軸受の内周面をRa4.0μm程度の面粗度に処理しなければ、十分な接着力が得られないことが分かる。これらのことより、本発明に従う樹脂組成物からなるマシナブルライナーは、下地面の面粗さに依存せずに、良好な接着力を発揮することでき、本発明に従って自己潤滑ライナーを形成するために、粗面化処理が不要となることが分かる。
5.PTFE粉末の粒子径の影響
樹脂組成物中に固体潤滑剤としてのPTFE粉末を加えた場合に、PTFE粉末の粒子径のライナー摩耗への影響を調査するために、実施例1の樹脂組成物において異なる粒子径のPTFE粉末を用いて樹脂組成物を調製し、それらの樹脂組成物から形成したマシナブルライナーについて前述の常温揺動試験を面圧275MPaで10万サイクルまで行い、摩耗量を測定した。得られた結果を表6に示す。また、この結果を用いた粒子径に対する摩耗量を示すグラフを図3に示す。
Figure 0005882451
前述のように常温揺動試験における許容可能なライナー摩耗量の上限値は、25,000サイクル後では0.114mmである。この基準に従えば、PTFEの粉末の平均粒子径が75〜180μmが望ましいことが図3のグラフより分かる。すなわち、PTFEの粉末を用いる場合には、平均粒子径が75〜180μmの粉末を用いることにより耐摩耗性を向上させることができることが分かる。同様の基準からすれば、PTFEの粉末の代わりに、PTFE繊維を用いる場合も、平均繊維長を75〜180μmとするのがよいことが推測される。さらに、PTFEの製造過程で焼成される高分子量タイプのPTFE、例えば、分子量が100万以上のPTFEの方が表面硬度が高いので、耐摩耗性が向上して好適であると考えられる。
上記実施例では、マシナブルライナーの厚さが、0.25μmになるように切削及び研削して各種試験を行った。これに加えて、実施例1〜15及び比較例1〜8で調製した樹脂組成物をそれぞれ用いてマシナブルライナーの厚さが0.38mm及び0.51mmのものも併せて作製し、これらの厚さのライナーを有するスリーブ軸受についても上記と同じ各種試験を行ったところ、同様な評価結果を示することが分かった。
上記実施例では、本発明の樹脂組成物を図1に示すような形状のスリーブ軸受に適用したが、それに限らず種々の形状及び構造の摺動部材に適用することができる。
<球面滑り軸受>
球面滑り軸受20は、図4に示すように、凹球面状の内周面22aを有する外輪22と凸球面状の外周面26aを有する内輪26と、内周面22aと外周面26aとの間に形成されたマシナブルライナー24を有する。ライナー厚さは、例えば、0.25mm程度とすることができる。
球面滑り軸受20は、例えば、図5(a)〜図5(c)に示すようなスウェジ加工によるプロセスで製造することができる。最初に、外輪22の内周面22aに実施例2で調製した樹脂組成物24を塗布し、紫外線照射して樹脂組成物を一次硬化させてマシナブルライナー(24)を形成した。この時点では、樹脂組成物24は完全な硬化にまでは至っていない。その後、外輪22に内輪26を挿入する(図5(a))。次に、スウェジ加工によって外輪22を内輪26の外周面に倣うようにプレスで塑性変形させる(図5(b))。次に、マシナブルライナー24を加熱して二次硬化を行い、マシナブルライナー24を完全に硬化させる。次いで、切削加工によって外輪22の外側の仕上げを行い、球面滑り軸受20を完成させることができる(図5(c))。
本発明の樹脂組成物は紫外線硬化性樹脂を用いているので、樹脂組成物を完全に硬化させないで半硬化状態で硬化(一次硬化)させることができる。このため、樹脂組成物の一次硬化後に、スウェジ加工において、外輪の変形に半硬化状態の樹脂組成物を容易に追従させることができる。これにより、球面滑り軸受に均一な厚さのライナーを形成することができる。樹脂組成物を半硬化状態にするためには、紫外線の照射時間を短く調整して重合反応を早めに中止させればよい。スウェジ加工後は、半硬化状態のライナーは内輪と外輪の間に挟まれるので紫外線を照射できなくなる。そこで、加熱によって二次硬化を行い、ライナー内部まで完全に硬化させる。この点で、樹脂組成物中に熱硬化剤を添加しておくことが好ましい。しかしながら、摺動面の構造などによって紫外線照射できる場合には、加熱することなく紫外線照射してもよい。樹脂組成物に熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂を用いると、未硬化状態でなければ外輪の変形に樹脂が追従しないので、スウェジ加工を行うことが難しくなる。
<ロッドエンド球面滑り軸受>
上記球面滑り軸受20をロッドエンドボディ50に組み込んだロッドエンド球面滑り軸受60の例を図6に示す。ロッドエンドボディ50は、球面滑り軸受20を組み込む貫通穴52aを有する頭部52と、メネジまたはオネジ56を設けた軸部54からなる。軸部54は頭部52から貫通穴52aの半径方向に延在する略円筒体である。球面滑り軸受20は貫通穴52aに挿入された後、貫通穴52aの縁に形成されているV溝(不図示)をカシメることによってロッドエンドボディ50に固定される。
<リーマボルト>
図7に示すようなリーマボルト70は、頭部72と、大径の軸部74と、小径のオネジ部76からなる本体部と、軸部74の外周に設けられたマシナブルライナー74aとを備える。マシナブルライナー74aは、上記のいずれかの実施例の樹脂組成物を実施例に記載したような方法で均一に塗布し、硬化させることで形成される。リーマボルト70の本体部は、例えば、SUS630から形成されている。ライナー74a厚さは0.25〜0.5mm程度とすることができる。
リーマボルト70は、たとえば船舶のプロペラ軸、航空機の可動翼、自動車エンジンのコンロッドなどの高トルクを伝達する重要連結部に用いられる。このような重要連結部に用いられるリーマボルト70はボルト穴との嵌め合いをガタがないような高精度の嵌め合いにする必要がある。従って、リーマボルト70の軸部74は高精度に仕上げられるが、それでも組立時にボルト側で寸法調整ができた方が有利である。本発明に従うリーマボルトはマシナブライナー74aを有するため、樹脂を硬化させた後でもユーザ側で容易に胴部の外径寸法を調整することができる。また、組立時や分解時にボルトを挿入したり、抜いたりしても自己潤滑性であるマシナブルライナー74aを軸部74に有するのでカジリなどが発生せず、長寿命のリーマボルト70がもたらされる。
本発明を実施例により説明してきたが、本発明はそれらに限定されることなく、特許請求の範囲内において種々に形態または態様で具現化することができる。例えば、前記具体例においては、球面滑り軸受及びロッドエンド球面滑り軸受の外輪の内周面に自己潤滑性ライナーを形成したが、内輪の外周面に自己潤滑性ライナーを形成してもよい。また、摺動部材として、球面滑り軸受、ロッドエンド球面滑り軸受及びリーマボルトを例に挙げて説明したが、本発明はそれらに限らず自己潤滑性ライナーを有する摺動部材であれば任意の摺動部材に適用することができる。特に、上記実施形態では、部材やパーツの回転運動に使用される摺動部材を例に挙げて説明したが、本発明の摺動部材は、回転運動に限らず、部材やパーツの並進(直動)運動、振動運動、それらの組み合わせ運動など任意の方向の摺動運動に使用される摺動部材も包含している。
以上説明してきたように、本発明の樹脂組成物は、摺動部材の摺動面に塗布して紫外線照射によって硬化させることで自己潤滑性ライナーとして利用することができる。樹脂組成物の硬化のために高温・高圧プロセスは不要であり、さらに、硬化した樹脂組成物の被塗布面(下地面)への接着が極めて強固であるので、被塗布面を粗面化する処理は不要となる。それゆえ、作業の安全性を確保しつつ比較的多量のPTFEを含有させることができ、設備コストも安価にすることができる。このように形成した自己潤滑性ライナーは、スリーブ軸受及び球面滑り軸受などの滑り軸受を含む各種の摺動部材に形成することができる。また、本発明の樹脂組成物により形成された自己潤滑性ライナーを摺動部材が備えることによって、ライナー面の切削や研削などが可能となり、エンドユーザ側で軸を組み付ける際に軸受の内径寸法の微調整が可能となる。それゆえ、本発明の樹脂組成物及びそれより形成される自己潤滑性ライナーを備える摺動部材は、船舶、航空機、自動車、電子製品、家電などの広範な分野で極めて有用となる。
10 スリーブ軸受
20 球面滑り軸受、22 外輪、 24 マシナブルライナー
26 内輪
40 基部
50 ロッドエンドボディ
60 ロッドエンド球面滑り軸受
70 リーマボルト、72 頭部、74 大径軸部、76 小径オネジ部74a マシナブルライナー
T 試験冶具

Claims (17)

  1. 自己潤滑性ライナー用の紫外線硬化性樹脂組成物であって、下記式で表されるイソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレート化合物と、
    Figure 0005882451
    (式中、Xはアクリロイル基を含み、かつC、H及びOのみからなる基であり、YとZは、C、H及びOのみからなる基である)
    固体潤滑剤としてポリテトラフルオロエチレン樹脂とを含み、
    前記イソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレートの前記紫外線硬化性樹脂組成物中の含有量が20重量%〜90重量%であり、前記ポリテトラフルオロエチレン樹脂の前記紫外線硬化性樹脂組成物中の含有量が10〜50重量%であり、
    前記イソシアヌル酸環を有するアクリレート化合物が、ジ-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートおよびε−カプロラクトン変性トリス-(2−アクリロキシエチル)イソシアヌレートのいずれか、またはジ-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートとトリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートの混合物であることを特徴とする紫外線硬化性樹脂組成物。
  2. 自己潤滑性ライナー用の紫外線硬化性樹脂組成物であって、下記式で表されるイソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレート化合物と、
    Figure 0005882451
    (式中、Xはアクリロイル基を含み、かつC、H及びOのみからなる基であり、YとZは、C、H及びOのみからなる基である)
    固体潤滑剤としてポリテトラフルオロエチレン樹脂と、
    メラミンシアヌレートとを含み、
    前記イソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレートの前記紫外線硬化性樹脂組成物中の含有量が20重量%〜90重量%であり、前記ポリテトラフルオロエチレン樹脂の前記紫外線硬化性樹脂組成物中の含有量が10〜50重量%であり、
    前記イソシアヌル酸環を有するアクリレート化合物が、ジ-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート、トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートおよびε−カプロラクトン変性トリス-(2−アクリロキシエチル)イソシアヌレートのいずれか、またはジ-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートとトリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートの混合物であり、
    前記メラミンシアヌレートの前記紫外線硬化性樹脂組成物中の含有量が30重量%以下であることを特徴とする紫外線硬化性樹脂組成物。
  3. 自己潤滑性ライナー用の紫外線硬化性樹脂組成物であって、下記式で表されるイソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレート化合物と、
    Figure 0005882451
    (式中、Xはアクリロイル基を含み、かつC、H及びOのみからなる基であり、YとZは、C、H及びOのみからなる基である)
    固体潤滑剤としてポリテトラフルオロエチレン樹脂を含み、
    前記イソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレートの前記紫外線硬化性樹脂組成物中の含有量が20重量%〜90重量%であり、前記ポリテトラフルオロエチレン樹脂の前記紫外線硬化性樹脂組成物中の含有量が10〜50重量%であり、
    前記イソシアヌル酸環を有するアクリレート化合物が、ジ-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート、トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートおよびε−カプロラクトン変性トリス-(2−アクリロキシエチル)イソシアヌレートのいずれか、またはジ-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートとトリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートの混合物であり、
    前記ポリテトラフルオロエチレン樹脂が、平均粒子径が75〜180μmの粉末状であることを特徴とする紫外線硬化性樹脂組成物。
  4. 自己潤滑性ライナー用の紫外線硬化性樹脂組成物であって、下記式で表されるイソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレート化合物と、
    Figure 0005882451
    (式中、Xはアクリロイル基を含み、かつC、H及びOのみからなる基であり、YとZは、C、H及びOのみからなる基である)
    固体潤滑剤としてポリテトラフルオロエチレン樹脂と、
    ビスフェノールA型エポキシアクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ウレタンアクリレート、及びエチレングリコールジ(メタ)アクリレートの少なくとも1つとを含み、
    前記イソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレートの前記紫外線硬化性樹脂組成物中の含有量が20重量%〜90重量%であり、前記ポリテトラフルオロエチレン樹脂の前記紫外線硬化性樹脂組成物中の含有量が10〜50重量%であり、
    前記イソシアヌル酸環を有するアクリレート化合物が、ジ-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート、トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートおよびε−カプロラクトン変性トリス-(2−アクリロキシエチル)イソシアヌレートのいずれか、またはジ-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートとトリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートの混合物であることを特徴とする紫外線硬化性樹脂組成物。
  5. 前記イソシアヌル酸環を有するアクリレート化合物が、ジ-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートとトリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートの混合物またはε―カプロラクトン変性トリス(2−アクリロキシエチル)イソシアヌレートであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の紫外線硬化性樹脂組成物。
  6. 前記ポリテトラフルオロエチレン樹脂が、エポキシ変性アクリレートで表面処理されたポリテトラフルオロエチレン樹脂であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の紫外線硬化性樹脂組成物。
  7. 前記ポリテトラフルオロエチレン樹脂の前記紫外線硬化性樹脂組成物中の含有量が30〜50重量%であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の紫外線硬化性樹脂組成物。
  8. さらに、熱硬化剤を含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の紫外線硬化性樹脂組成物。
  9. さらに、ヒュームドシリカ又はガラス繊維の少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の紫外線硬化性樹脂組成物。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の紫外線硬化性樹脂組成物による自己潤滑性ライナーが摺動面に形成されていることを特徴とする摺動部材。
  11. 前記摺動部材が、滑り軸受であることを特徴とする請求項10に記載の摺動部材。
  12. 前記滑り軸受が、球面滑り軸受であることを特徴とする請求項11に記載の摺動部材。
  13. 前記摺動部材が、頭部と軸部とネジ部を有し、前記自己潤滑性ライナーが前記軸部の外周面に形成されたボルトであることを特徴とする請求項10に記載の摺動部材。
  14. 紫外線硬化性樹脂組成物を摺動部材の摺動面に塗布し、
    紫外線を照射して前記紫外線硬化性樹脂組成物を硬化させることで自己潤滑性ライナーを形成することを含む摺動部材の製造方法であって、
    前記紫外線硬化性樹脂組成物が、下記式で表されるイソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレート化合物と、
    Figure 0005882451
    (式中、Xはアクリロイル基を含み、かつC、H及びOのみからなる基であり、YとZは、C、H及びOのみからなる基である)
    固体潤滑剤としてポリテトラフルオロエチレン樹脂とを含み、
    前記イソシアヌル酸環を有する(メタ)アクリレートの前記紫外線硬化性樹脂組成物中の含有量が20重量%〜90重量%であり、前記ポリテトラフルオロエチレン樹脂の前記紫外線硬化性樹脂組成物中の含有量が10〜50重量%であり、
    前記イソシアヌル酸環を有するアクリレート化合物が、ジ-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートおよびε−カプロラクトン変性トリス-(2−アクリロキシエチル)イソシアヌレートのいずれか、またはジ-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートとトリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレートの混合物であることを特徴とする前記摺動部材の製造方法。
  15. さらに、前記自己潤滑性ライナーを所望の寸法に切削または研削することを含むことを特徴とする請求項14に記載の摺動部材の製造方法。
  16. 前記紫外線硬化性樹脂組成物が熱硬化剤を含み、前記摺動部材が、凹状の第1軸受面を有する外輪部材と第1軸受面上を摺動可能な凸状の第2軸受面を有する内輪部材とを備える球面滑り軸受であって、
    前記紫外線硬化性樹脂組成物を摺動面としての前記第1軸受面または第2軸受面に塗布し、
    前記第1軸受面または第2軸受面に塗布された紫外線硬化性樹脂組成物に紫外線を照射して半硬化させ、
    前記紫外線硬化性樹脂組成物が半硬化した後、前記外輪部材に前記内輪部材を挿入して、前記外輪部材をプレスして内輪部材の凸面に沿うように塑性変形させ、
    前記塑性変形後、紫外線硬化性樹脂組成物を加熱により完全に硬化させることにより前記自己潤滑性ライナーを形成すること特徴とする請求項14または15に記載の摺動部材の製造方法。
  17. 前記摺動面を粗面化することなく、前記紫外線硬化性樹脂組成物を前記摺動面に塗布することを特徴とする請求項14〜16のいずれか一項に記載の摺動部材の製造方法。
JP2014512402A 2012-04-26 2013-03-08 紫外線硬化性樹脂組成物及び摺動部材、並びに摺動部材の製造方法 Active JP5882451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014512402A JP5882451B2 (ja) 2012-04-26 2013-03-08 紫外線硬化性樹脂組成物及び摺動部材、並びに摺動部材の製造方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012101417 2012-04-26
JP2012101417 2012-04-26
JP2012229165 2012-10-16
JP2012229165 2012-10-16
PCT/JP2013/056470 WO2013161402A1 (ja) 2012-04-26 2013-03-08 紫外線硬化性樹脂組成物及び摺動部材、並びに摺動部材の製造方法
JP2014512402A JP5882451B2 (ja) 2012-04-26 2013-03-08 紫外線硬化性樹脂組成物及び摺動部材、並びに摺動部材の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016019175A Division JP6209229B2 (ja) 2012-04-26 2016-02-03 紫外線硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013161402A1 JPWO2013161402A1 (ja) 2015-12-24
JP5882451B2 true JP5882451B2 (ja) 2016-03-09

Family

ID=49482742

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014512402A Active JP5882451B2 (ja) 2012-04-26 2013-03-08 紫外線硬化性樹脂組成物及び摺動部材、並びに摺動部材の製造方法
JP2016019175A Active JP6209229B2 (ja) 2012-04-26 2016-02-03 紫外線硬化性樹脂組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016019175A Active JP6209229B2 (ja) 2012-04-26 2016-02-03 紫外線硬化性樹脂組成物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9481847B2 (ja)
EP (2) EP3208283B1 (ja)
JP (2) JP5882451B2 (ja)
CN (1) CN104245748B (ja)
BR (1) BR112014026612B1 (ja)
CA (1) CA2871576C (ja)
RU (1) RU2586217C1 (ja)
WO (1) WO2013161402A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016135871A (ja) * 2012-04-26 2016-07-28 ミネベア株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物及び摺動部材、並びに摺動部材の製造方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6039809B2 (ja) 2013-07-31 2016-12-07 ミネベア株式会社 熱硬化性樹脂組成物及び摺動部材、並びに摺動部材の製造方法
JP6060262B2 (ja) 2013-07-31 2017-01-11 ミネベア株式会社 熱硬化性樹脂組成物及び摺動部材、並びに摺動部材の製造方法
US10208658B2 (en) * 2013-10-15 2019-02-19 Roller Bearing Company Of America, Inc. Turbocharger wastegate actuator high temperature rod end with a spherical bearing and a method for operating the actuator
JP6222463B2 (ja) * 2014-02-25 2017-11-01 株式会社スリーボンド 硬化性樹脂組成物
JP6185947B2 (ja) 2014-03-31 2017-08-23 ミネベアミツミ株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物及び摺動部材、並びに摺動部材の製造方法
GB201410485D0 (en) 2014-06-12 2014-07-30 Skf Ab Plain bearing
KR20170016946A (ko) 2014-06-23 2017-02-14 사우쓰와이어 컴퍼니, 엘엘씨 자외선-저항성 초소수성 코팅 조성물
FR3025524B1 (fr) * 2014-09-05 2018-02-16 Centre Technique Des Industries Mecaniques Materiau composite autolubrifiant
JP6120817B2 (ja) * 2014-09-11 2017-04-26 ミネベアミツミ株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物、その硬化物及び摺動部材
JP2016120704A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 トヨタ自動車株式会社 摺動部材およびその製造方法
US10219159B2 (en) 2015-01-30 2019-02-26 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transmitting and receiving reference signal using unlicensed band
WO2016208472A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 日産化学工業株式会社 光硬化性樹脂組成物
CN105505135B (zh) * 2015-12-24 2018-04-10 深圳市柳鑫实业股份有限公司 一种pcb钻孔用垫板及其制备方法
JP6886302B2 (ja) * 2016-06-01 2021-06-16 ミネベアミツミ株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物及び摺動部材
US10167439B2 (en) 2016-06-01 2019-01-01 Minebea Mitsumi Inc. Ultraviolet curable resin composition and sliding member
CN108425947A (zh) * 2017-11-23 2018-08-21 莫祖勇 一种内衬式滑动轴承的制造方法
JP2019099604A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 ミネベアミツミ株式会社 樹脂組成物、摺動部材及び摺動部材の製造方法
US10746225B2 (en) 2018-03-30 2020-08-18 Minebea Mitsumi Inc. Photocurable resin composition and sliding member
JP6914235B2 (ja) * 2018-03-30 2021-08-04 ミネベアミツミ株式会社 光硬化性樹脂組成物、および摺動部材
US10889727B1 (en) 2018-06-14 2021-01-12 Southwire Company, Llc Electrical cable with improved installation and durability performance
CN109515089B (zh) * 2018-10-08 2024-01-12 福建龙溪轴承(集团)股份有限公司 Ptfe复合自润滑衬垫的制作工艺及悬架球销总成
CN109798304B (zh) * 2019-01-08 2021-03-23 上海市轴承技术研究所 整体式自润滑关节轴承设备及其合拢成形方法
FR3091734B1 (fr) * 2019-01-11 2022-06-17 Skf Svenska Kullagerfab Ab Palier lisse avec résistance à l'usure améliorée
JP7153589B2 (ja) * 2019-03-18 2022-10-14 アイカ工業株式会社 トップコート用活性エネルギー線硬化型塗料組成物
US11560923B2 (en) 2019-06-07 2023-01-24 Schaublin Sa Self-lubricated electrically conductive bushing
CN111892979B (zh) * 2020-08-05 2021-07-20 中国科学院兰州化学物理研究所 一种航空关节轴承用自润滑衬垫材料及其应用
CN112228361B (zh) * 2020-09-18 2021-08-17 益鑫能源科技(上海)有限公司 一种空气悬浮离心鼓风机
CN112413383A (zh) * 2020-11-27 2021-02-26 大连海事大学 一种基于光固化的织构内固体润滑剂的填充方法
JP2023038823A (ja) * 2021-09-07 2023-03-17 株式会社神戸製鋼所 摺動部材及び摺動部材の製造方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU413159A1 (ja) * 1968-05-23 1974-01-30
CA1026812A (en) * 1974-03-18 1978-02-21 Kamatics Corporation Molded plastic bearing assembly
JPS5925840A (ja) * 1982-08-05 1984-02-09 Mitsui Petrochem Ind Ltd 被覆用硬化型樹脂組成物
US5401348A (en) 1989-06-15 1995-03-28 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Soft coat film
JP2797281B2 (ja) * 1989-06-16 1998-09-17 大日本印刷株式会社 ソフトコートフィルム
US6258441B1 (en) 1989-06-16 2001-07-10 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Soft coat film
JP3489586B2 (ja) * 1991-10-25 2004-01-19 オイレス工業株式会社 固体潤滑剤ならびに該固体潤滑剤を埋込んだ摺動部材
DE4119670A1 (de) * 1991-06-14 1992-12-17 Bayer Ag Elektroviskose fluessigkeit auf basis von polyetheracrylaten als disperse phase
CA2277953C (en) * 1991-07-05 2001-01-16 Biocompatibles Limited Polymeric surface coatings
JPH06145602A (ja) * 1992-09-02 1994-05-27 Nippon Paint Co Ltd 熱硬化性塗料組成物
US5898041A (en) * 1995-03-01 1999-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Production process of liquid crystal display panel, seal material for liquid crystal cell and liquid crystal display
GB9713079D0 (en) * 1997-06-21 1997-08-27 T & N Technology Ltd Manufacture of plain bearings
EP0969217A3 (en) * 1998-06-05 2001-03-14 Rexnord Corporation Composite spherical bearing and method of producing same
US6180574B1 (en) 1998-12-16 2001-01-30 Rexnord Corporation Self-lubricating bearing and coating
US6251308B1 (en) * 1999-03-19 2001-06-26 Premix Highly conductive molding compounds and fuel cell bipolar plates comprising these compounds
NO20002632L (no) * 1999-06-01 2000-12-04 Nippon Catalytic Chem Ind Herdbart behandlingsmiddel og herdebehandlingsprosess
WO2002084162A1 (fr) * 2001-04-11 2002-10-24 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Joint filete pour tuyau en acier
JP3984831B2 (ja) * 2001-12-21 2007-10-03 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
US8304373B2 (en) * 2002-11-21 2012-11-06 Oiles Corporation Solid lubricant and sliding member
JP2004339259A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Oiles Ind Co Ltd 固体潤滑剤および摺動部材
WO2006046773A1 (ja) * 2004-10-27 2006-05-04 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki 摺動部材および摺動部材の製造方法
JP2007255712A (ja) 2006-03-21 2007-10-04 Roller Bearing Co Of America Inc ライナー及び表面処理面を有するチタン球面滑り軸受け
WO2008029510A1 (fr) * 2006-09-06 2008-03-13 Oiles Corporation Lubrifiant solide et organe coulissant
US20100295190A1 (en) * 2007-06-06 2010-11-25 Kazuyuki Mitsukura Photosensitive adhesive composition, film-like adhesive, adhesive sheet, method for forming adhesive pattern, semiconductor wafer with adhesive layer, semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
WO2009135094A1 (en) * 2008-05-01 2009-11-05 Roller Bearing Company Of America, Inc Self-lubricating surface coating composition
US8735481B2 (en) * 2008-05-01 2014-05-27 Roller Bearing Company Of America, Inc. Self-lubricating surface coating composition for low friction or soft substrate applications
JP2010100736A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Toyo Ink Mfg Co Ltd 紫外線硬化型缶用塗料組成物及びその利用
DE102009002716A1 (de) * 2009-04-29 2010-11-11 Federal-Mogul Nürnberg GmbH Verschleißfester Gleitlack für die Beschichtung von Motorkolben
US9248468B2 (en) * 2010-01-15 2016-02-02 Texas Research International, Inc. Ultraviolet light curing compositions for composite repair
CN102725794B (zh) * 2010-01-29 2015-12-16 日本化药株式会社 紫外线固化型树脂组合物、固化物及物品
JP5759239B2 (ja) * 2010-04-27 2015-08-05 ミネベア株式会社 自己潤滑性ライナーを有する無潤滑滑り軸受
US9156059B2 (en) 2011-05-16 2015-10-13 New Hampshire Ball Bearings, Inc. Self-lubricating surface coating composition
JP2013018860A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Dow Corning Toray Co Ltd 被膜形成用組成物
JP5895757B2 (ja) * 2011-08-23 2016-03-30 Jsr株式会社 感光性組成物、成形物の製造方法、成形物および半導体装置
CN104245748B (zh) * 2012-04-26 2016-09-07 美蓓亚株式会社 紫外线固化性树脂组合物和滑动部件以及滑动部件的制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016135871A (ja) * 2012-04-26 2016-07-28 ミネベア株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物及び摺動部材、並びに摺動部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2871576C (en) 2017-09-12
WO2013161402A1 (ja) 2013-10-31
BR112014026612A2 (pt) 2017-06-27
EP2842970B1 (en) 2017-05-24
EP2842970A1 (en) 2015-03-04
US9481847B2 (en) 2016-11-01
CN104245748B (zh) 2016-09-07
US20150051123A1 (en) 2015-02-19
US10053645B2 (en) 2018-08-21
EP2842970A4 (en) 2015-10-14
JPWO2013161402A1 (ja) 2015-12-24
EP3208283A1 (en) 2017-08-23
BR112014026612B1 (pt) 2021-10-26
EP3208283B1 (en) 2020-07-29
US20170015923A1 (en) 2017-01-19
JP6209229B2 (ja) 2017-10-04
JP2016135871A (ja) 2016-07-28
CA2871576A1 (en) 2013-10-31
CN104245748A (zh) 2014-12-24
RU2586217C1 (ru) 2016-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6209229B2 (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物
JP6185947B2 (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物及び摺動部材、並びに摺動部材の製造方法
JP6120817B2 (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物、その硬化物及び摺動部材
JP6886302B2 (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物及び摺動部材
EP3252110A1 (en) Ultraviolet curable resin composition and sliding member
JP6039809B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及び摺動部材、並びに摺動部材の製造方法
JP6060262B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及び摺動部材、並びに摺動部材の製造方法
JP2024058332A (ja) 光硬化性樹脂組成物と相手材表面処理を組み合わせたしゅう動部材
JP2019189685A (ja) 樹脂組成物、および摺動部材
JP2017082157A (ja) 光カチオン硬化性樹脂組成物及び摺動部材
JP6914235B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物、および摺動部材
JP2023130932A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP2019099604A (ja) 樹脂組成物、摺動部材及び摺動部材の製造方法
JP2022161601A (ja) 低温時の低摩擦係数樹脂ライナー

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5882451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350