JP5880695B2 - アクリルゴム組成物およびその架橋物 - Google Patents

アクリルゴム組成物およびその架橋物 Download PDF

Info

Publication number
JP5880695B2
JP5880695B2 JP2014509982A JP2014509982A JP5880695B2 JP 5880695 B2 JP5880695 B2 JP 5880695B2 JP 2014509982 A JP2014509982 A JP 2014509982A JP 2014509982 A JP2014509982 A JP 2014509982A JP 5880695 B2 JP5880695 B2 JP 5880695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
acrylic rubber
acrylic
mass
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014509982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013153649A1 (ja
Inventor
雅嗣 内藤
雅嗣 内藤
義広 諸岡
義広 諸岡
耕治 武田
耕治 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Zeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Corp filed Critical Zeon Corp
Publication of JPWO2013153649A1 publication Critical patent/JPWO2013153649A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5880695B2 publication Critical patent/JP5880695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/18Amines; Quaternary ammonium compounds with aromatically bound amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by heteroatoms or groups containing heteroatoms
    • C08F212/22Oxygen
    • C08F212/24Phenols or alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1802C2-(meth)acrylate, e.g. ethyl (meth)acrylate

Description

本発明は、耐圧縮永久歪み特性および耐熱性が優れるアクリルゴム組成物およびその架橋物に関する。より詳細には、ガスケット、ホース、O−リング、シールなどの耐熱性および/または耐油性が要求される自動車用ゴム部品に用いられるアクリルゴム組成物およびその架橋物に関する。
アクリルゴムは、耐熱性、耐油性、耐候性などに優れたゴム材料である。このため、ガスケット、ホース、O−リング、シールなどの自動車用ゴム部品に広範に用いられている。最近では自動車の高級化、高性能化により、耐熱性、耐油性、長寿命性等、ゴム材料に対する要求は増加しており、耐熱性、耐油性、長寿命性等の性能がさらに優れたふっ素ゴムとアクリルゴムの架橋性ブレンド物が開発されている。
しかし、アクリルゴムとふっ素ゴムの2成分の双方あるいはいずれか一方のゴム成分を架橋する架橋性ブレンド物において、アクリルゴムとふっ素ゴムの双方のゴム成分を長期間安定的に分散させることは困難である。このため、機械的強度などの特性が経時的に劣化するという問題がある。この問題を解消するため、本出願人は、(A)架橋性水酸基または架橋性塩素原子を含む架橋性基含有重合単位を1〜20モル%含むアクリルゴムならびに6−フッ化プロピレン単独重合体または6−フッ化プロピレンとフッ化ビニリデンおよび/または4−フッ化エチレンとの共重合体であるふっ素ゴムとの混合物において、アクリルゴム/ふっ素ゴムの割合が重量比で0.5〜99.5/99.5〜0.5であるゴム成分、(B)金属酸化物および/または金属水酸化物よりなる受酸剤および(C)第4級アンモニウム塩および/または第4級ホスホニウム塩よりなる加硫促進剤からなり、加硫剤を使用しない加硫性アクリルゴム−ふっ素ゴム組成物を提案した(特許文献1参照)。
加硫性アクリルゴム−ふっ素ゴム組成物を自動車用ゴム部品などに用いる場合に、耐圧縮永久歪み特性がさらに改良されることが望まれる。
特許第3058555号公報
本発明は、耐圧縮永久歪み性がさらに改良されたアクリルゴム組成物およびその架橋物を提供することを目的とする。
本発明は、上記加硫性アクリルゴム−ふっ素ゴム組成物をさらに改良するために、架橋性基含有アクリルゴムと、液状ふっ素ゴムとを特定の割合で配合したアクリルゴム組成物およびその架橋物が、従来の加硫性アクリルゴム−ふっ素ゴム組成物の特性と共に、耐圧縮永久歪み特性がさらに改良されることを見出し、本発明を完成した。すなわち、本発明は、以下の通りである。
本発明は、(a1)架橋性基含有モノマー0.1〜10質量%を共重合して得られるアクリルゴム100質量部に対して、(a2)液状ふっ素ゴムを0.4〜50.0質量%含有するアクリルゴム組成物である。
前記アクリルゴムが、(メタ)アクリル酸エステルを主成分とするものであるとよい。また、前記アクリルゴムを構成する単量体全量中における(メタ)アクリル酸エステルの含有量が、60〜99.9質量%であるとよい。
また、本発明の架橋物は、前記アクリルゴム組成物を架橋させたものである。
本発明によれば、架橋性基含有アクリルゴムと液状ふっ素ゴムとを特定の割合で配合したアクリルゴム組成物およびその架橋物が、従来の加硫性アクリルゴム−ふっ素ゴム組成物の特性と共に、耐圧縮永久歪み特性をさらに改良することができる。
本発明のアクリルゴム組成物は、(a1)架橋性基含有モノマー0.1〜10質量%を共重合して得られるアクリルゴム100質量部に対して、(a2)液状ふっ素ゴムを0.4〜50.0質量%含有する。
(アクリルゴム)
本発明で用いるアクリルゴム(a1)は、(メタ)アクリル酸エステルを主成分とし、架橋成分として架橋性基含有モノマーを含有する。なお、本明細書中で、「(メタ)アクリル酸エステル」とは、「メタクリル酸エステル」と「アクリル酸エステル」の両方を意味する。
使用できる(メタ)アクリル酸エステルとしては、特に制限はされないが、(メタ)アクリル酸アルキルエステルや(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルを用いるとよい。
(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、耐油性を向上する観点から、例えば、炭素数1〜8のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル、好ましくは炭素数2〜4のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルが挙げられる。炭素数1〜8のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルの具体例としては、例えば(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸n−ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸オクチルなどが挙げられる。これらの(メタ)アクリル酸アルキルエステルは、単独でもよく、二種以上を併用してもよい。これらの(メタ)アクリル酸アルキルエステルのうち、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n−ブチルが、耐熱性、耐油性および耐寒性のバランスの良さから、特に好ましい。
(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルとしては、耐油性を向上する観点から、例えば、炭素数1〜4のアルコキシ基および炭素数1〜4のアルキレン基を有する(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルが挙げられる。炭素数1〜4のアルコキシ基および炭素数1〜4のアルキレン基を有する(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルとしては、(メタ)アクリル酸2−メトキシエチル、(メタ)アクリル酸2−エトキシエチル、(メタ)アクリル酸2−ブトキシエチル、(メタ)アクリル酸2−メトキシプロピルなどが挙げられる。これらの(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルは、単独でもよく、二種以上を併用してもよい。これらの(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルのうち、(メタ)アクリル酸2−メトキシエチル、(メタ)アクリル酸2−ブトキシエチルが、耐熱性、耐油性および耐寒性のバランスの良さから、特に好ましい。
アクリルゴム(a1)を構成する単量体単位中における(メタ)アクリル酸エステルの含有量は、60〜99.9質量%、好ましくは70〜99.9質量%、より好ましくは80〜99.9質量%である。(メタ)アクリル酸エステルの含有量が上記範囲にあれば、得られるアクリルゴム(a1)のゴム弾性が良好となり、十分な架橋密度が得られる。
アクリルゴム(a1)に使用する架橋性基含有モノマーは、(メタ)アクリル酸エステルと共重合可能な化合物であり、架橋性基を用いて、液状ふっ素ゴム(a2)と架橋する。このような架橋性基としては、架橋性水酸基、架橋性ハロゲン基などが挙げられる。十分な架橋密度が得られるという点で、架橋性水酸基としては、フェノール性水酸基が好ましく、架橋性ハロゲン基としては塩素基が好ましい。
フェノール性水酸基含有モノマーとしては、具体的には、o,m,p−ヒドロキシスチレン、α−メチル−o−ヒドロキシスチレン、o−カビコール、p,m−ヒドロキシ安息香酸ビニル、4−ヒドロキシベンジル(メタ)アクリレート、サリチル酸ビニル、p−ヒドロキシベンゾイロキシ酢酸ビニル、オイゲノール、イソオイゲノール、p−イソプロペニルフェノール、o,m,p−アリルフェノール、4−ヒドロキシフェニル(メタ)アクリレート、2,2−(o,m,p−ヒドロキシフェニル−4−ビニルアセチル)プロパンなどが挙げられる。塩素基含有モノマーとしては、具体的には、2−クロロエチルビニルエーテル、モノクロロ酢酸ビニル、クロロメチルスチレン、アリルクロライドなどが挙げられる。これらのフェノール性水酸基含有モノマーや塩素基含有モノマーは、単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
アクリルゴム(a1)を構成する単量体単位中における架橋性基含有モノマーの含有量は、0.1〜10質量%、好ましくは0.3〜8質量%、さらに好ましくは0.5〜5質量%である。架橋性基含有モノマーの含有量が、0.1質量%未満であると、要求されるゴム弾性が得られないので好ましくない。一方、架橋性基含有モノマーの含有量が、10質量%より多いと、適度なゴム弾性が得られないので好ましくない。
本発明において、アクリルゴム(a1)を構成する単量体には、(メタ)アクリル酸エステルと共重合可能なモノマーを添加してもよい。これらのモノマーは、得られるアクリルゴム(a1)の諸性能を改良するために用いる。(メタ)アクリル酸エステルと共重合可能なモノマーとしては、具体的には、スチレン、ビニルトルエン、ビニルピリジン、α−メチルスチレン、エチレン、プロピレン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、酢酸ビニル、塩化ビニル、シクロヘキシルアクリレート、ベンジルアクリレートなどの芳香族、脂環式および脂肪族アルコールのアクリル酸エステル、メタクリル酸、イタコン酸、フマル酸、マレイン酸などの不飽和カルボン酸と低級アルコールとのエステルなどが挙げられる。これらの(メタ)アクリル酸エステルと共重合可能なモノマーは、単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
(メタ)アクリル酸エステルと共重合可能なモノマーは、本発明の効果を損なわない範囲であれば、特に制限はない。具体的な(メタ)アクリル酸エステルと共重合可能なモノマーの含有量は、アクリルゴム(a1)を構成する単量体単位中に30質量%以下、好ましくは20質量%以下であればよい。
本発明で使用するアクリルゴム(a1)は、特に制限はされず、公知の方法で製造することができる。例えば、以下の方法により製造することができる。2リットルビーカーに、アニオン性乳化剤であるジオクチルスルホサクシネートナトリウム塩5.0gを脱イオン水1250gに溶解したものに、アクリルゴム(a1)を構成する単量体混合物を総量で300g加え、小型ミキサーを用いて乳化する。次に、2リットル還流冷却管付重合容器内に前記単量体乳化液を投入し、窒素気流下で70℃まで昇温する。この液に、過硫酸アンモニウムの10%水溶液10gを添加して重合を開始させる。重合開始後、重合容器内の温度を初期の70℃から80℃まで上昇させる。温度を80〜82℃の範囲で2時間維持し、重合反応を完結させる。得られたラテックスは、塩析剤として食塩を用い、通常の塩析操作により、ポリマーを凝析させる。その後、水洗、乾燥させて、アクリルゴム(a1)を得る。
本発明で使用する液状ふっ素ゴム(a2)は、常温(20℃)で液体状のふっ素ゴムであり、例えばビニリデンフルオライド/ヘキサンフルオロプロピレン共重合体、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロペンテン−テトラフルオロエチレン3元共重合体、パーフルオロプロペンオキサイド重合体、テトラフルオロエチレン−プロピレン−フッ化ビニリデン共重合体などが挙げられる。これらの液状ふっ素ゴムとして、市販のバイトン(登録商標)LM(デュポン社製)、ダイエル(登録商標)G101(ダイキン工業(株)製)、ダイニオンFC2210(スリーエム社製)などを使用することができる。
液状ふっ素ゴム(a2)の粘度は、特には限定されないが、混練性、流動性、架橋反応性が良好で、成形性に優れるという点から、105℃における粘度が、約500〜30000cps、好ましくは約550〜25000cpsであるとよい。
アクリルゴム(a1)と液状ふっ素ゴム(a2)の配合量は、アクリルゴム(a1)100質量部に対して、液状ふっ素ゴム(a2)0.4〜50.0質量部、好ましくは0.5〜40質量部、より好ましくは1.0〜20質量部である。液状ふっ素ゴム(a2)の配合量が、この範囲であれば、より適切な加硫速度を得ることができる。
本発明のアクリルゴム組成物およびその架橋物は、受酸剤および加硫促進剤を含有していてもよい。受酸剤および加硫促進剤を含有することで、加硫剤を使用しなくても、アクリルゴム(a1)と液状ふっ素ゴム(a2)とを直接加硫させることができる。本発明のアクリルゴム組成物およびその架橋物には、公知の加硫剤を含有させてもよいが、加硫剤を用いないことが好ましい。
受酸剤としては、金属酸化物、金属水酸化物が挙げられる。金属酸化物としては、例えば、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化カルシウムなどが挙げられる。金属水酸化物としては、例えば、水酸化マグネシウム、水酸化亜鉛、水酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、ハイドロタルサイト、塩基性シリカなどが挙げられる。これらの受酸剤は、単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
受酸剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、0.5〜20質量部であればよい。受酸剤の含有量が上記範囲より少ない場合、十分な受酸効果、加硫速度が得られず、上記範囲より多い場合、スコーチ安定性、貯蔵安定性が損なわれるので、好ましくない。
加硫促進剤としては、第四級アンモニウム塩、第四級ホスホニウム塩が挙げられる。第四級アンモニウム塩としては、例えば、テトラエチルアンモニウムクロライド、テトラエチルアンモニウムブロマイド、テトラブチルアンモニウムクロライド、テトラブチルアンモニウムブロマイド、n−ドデシルトリメチルアンモニウムクロライド、n−ドデシルトリメチルアンモニウムブロマイド、オクタデシルトリメチルアンモニウムブロマイド、セチルジメチルアンモニウムクロライド、1,6−ジアザ−ビシクロ(5.4.0)ウンデセン−7−セチルピリジウムサルフェート、トリメチルベンジルアンモニウムベンゾエートなどが挙げられる。第四級ホスホニウム塩としては、例えば、トリフェニルベンジルホスホニウムクロライド、トリフェニルベンジルホスホニウムブロマイド、トリシクロヘキシルベンジルホスホニウムクロライド、トリシクロヘキシルベンジルホスホニウムブロマイドなどが挙げられる。これらの加硫促進剤は、単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
加硫促進剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、0.5〜5質量部であればよい。加硫促進剤の含有量が上記範囲より少ない場合、十分な加硫速度が得られず、上記範囲より多い場合、スコーチ安定性、貯蔵安定性が損なわれるので、好ましくない。
本発明のアクリルゴム組成物およびその架橋物は、アクリルゴム(a1)と液状ふっ素ゴム(a2)とを含有するゴム成分(A)、前述する受酸剤、加硫促進剤に加え、通常のゴム資材に添加される副資材を目的に応じて含有させてもよい。このような副資材としては、老化防止剤、滑剤、充填剤、可塑剤、安定剤、顔料などが挙げられ、以下に副資材の例を示す。なお、副資材としては、以下に例示したものに限定されるものではない。
老化防止剤としては、ジフェニルアミン誘導体、フェニレンジアミン誘導体などが挙げられる。滑剤としてステアリン酸、パラフィンワックスなどが挙げられる。また、充填剤としては、カーボンブラック、シリカ、カオリンクレー、タルク、ケイソウ土などが挙げられ、可塑剤としてフタル酸誘導体、アジピン酸誘導体、ポリエーテルエステル誘導体などが挙げられる。安定剤として無水フタル酸、安息香酸、N−(シクロヘキシルチオ)フタルイミド、スルホンアミド誘導体などが挙げられる。顔料としては、酸化チタン、カーボンブラック、シアニンブルーなどが挙げられる。
本発明のアクリルゴム組成物およびその架橋物の調製方法は、特に限定されず、公知の調製方法を用いることができる。例えば、通常ゴム工業で使用されるオープンロール、インターナルミキサーなどで各配合成分を混練することによって、未加硫ゴムを調製し、得られた未加硫ゴム組成物を、ホットプレス、射出成形機、スチーム缶などの通常ゴム工業で使用される加硫機械を使用して、加硫操作を行うことにより、ゴムを得ることができる。
本発明のアクリルゴム組成物およびその架橋物は、従来のアクリルゴム組成物およびその架橋物に比べ、耐圧縮永久歪み特性がさらに改良されている。ガスケット、ホース、O−リング、シールなどの自動車用ゴム部品に、より好適に用いることができる。
以下、実施例に基づいて本発明を詳細に説明するが、本発明は、これらの実施例に限定されるものではない。なお、以下の説明において、特に断りがない限り、「部」は質量部を、「%」は質量%を意味する。
実施例および比較例には、以下のものを使用した。
(アクリルゴム)
アクリルゴム1:アクリル酸エチル 48質量%、アクリル酸ブチル 25質量%、アクリル酸2−メトキシエチル 25質量%、p−ヒドロキシスチレン2質量%から構成される共重合体
アクリルゴム2(活性ハロゲン系アクリルゴム):アクリル酸エチル 48質量%、アクリル酸ブチル 25質量%、アクリル酸2−メトキシエチル 25質量%、モノクロロ酢酸ビニル2質量%から構成される共重合体
アクリルゴム3(エポキシ系アクリルゴム):アクリル酸エチル 48質量%、アクリル酸ブチル 25質量%、アクリル酸2−メトキシエチル 25質量%、アリルグリシジルエーテル2質量%から構成される共重合体
(液状ふっ素ゴム)
ダイエルG101:ビニリデンフルオライド/ヘキサフルオロプロピレン共重合体の二元共重合体(ダイキン工業(株)製)
(ふっ素ゴム1)
ダイエル701:ビニリデンフルオライド/ヘキサフルオロプロピレン共重合体の二元共重合体(ダイキン工業(株)製)
(ふっ素ゴム2)
ダイエルG501NK:ビニリデンフルオライド/テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体の三元共重合体(ダイキン工業(株)製)
(ふっ素ゴム3)
テクノフロンNMLB:ビニリデンフルオライド/ヘキサフルオロプロピレン共重合体の三元共重合体(ソルベイソレクシス(株)製)
(滑剤1)
Hi−Mic#1070:マイクロクリスタリンワックス(日本精鑞(株)製)
(滑剤2)
ステアリン酸さくら:ステアリン酸(花王(株)製)
(老化防止剤)
ナウガード#445:ジフェニルアミン誘導体(ユニロイヤル(株)製)
(充填剤)
シーストSO:FEFカーボンブラック(東海カーボン(株)製)
(受酸剤1)
カルディック2000:水酸化カルシウム(近江化学工業(株)製)
(受酸剤2)
キョーワマグ150:酸化マグネシウム(協和化学工業(株)製)
(受酸剤3)
DHT−4A−2:ハイドロタルサイト(協和化学工業(株)製)
(加硫促進剤1)
バルノックOB:オクタデシルトリメチル・アンモニウムブロマイド(大内新興化学工業(株)製)
(加硫促進剤2)
TBAB:テトラブチル・アンモニウムブロマイド(ライオン・アクゾ(株)製)
(加硫促進剤3)
BTPPCL:ベンジルトリフェニル・ホスホニウムクロライド(ローム・アンド・ハース(株)製)
ノンサールSN−1:ステアリン酸ナトリウム(日油(株)製)
ノンサールSK−1:ステアリン酸カリウム(日油(株)製)
微粉末硫黄(鶴見化学工業(株)製)
ノクセラーTTFE:ジメチルジチオカルバミン酸第二鉄(大内新興化学工業(株)製)
ノクセラーPZ:ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛(大内新興化学工業(株)製)
実施例1
2リットルビーカーに、アニオン性乳化剤であるジオクチルスルホサクシネートナトリウム塩5.0gを脱イオン水1250gに溶解したものに、アクリル酸エチル 144g、アクリル酸ブチル 75g、アクリル酸2−メトキシエチル 75g、p−ヒドロキシスチレン 6gを加え、小型ミキサーを用いて乳化させた。次に、2リットル還流冷却管付重合容器内に前記単量体乳化液を投入し、窒素気流下で70℃まで昇温した。この液に、過硫酸アンモニウムの10%水溶液10gを添加して重合を開始させた。重合開始後、重合容器内の温度を初期の70℃から80℃まで上昇させ、80〜82℃の範囲で2時間維持し、重合反応を完結させた。得られたラテックスは、塩析剤として食塩を用い、ポリマーを凝析させた。その後、水洗、乾燥させて、アクリルゴム1を得た。
得られたアクリルゴム1 100部、液状ふっ素ゴム(ダイエルG101)0.4部、充填剤(シーストSO) 50部、滑剤1(ステアリン酸さくら) 1部、滑剤2(ハイミック#1070) 1部、および老化防止剤(ナウガード#445) 2部、受酸剤1(カルディック2000) 4部、受酸剤2(キョーワマグ150) 2部、加硫促進剤1(バルノックOB)2部をオープンロールで混練して、ゴム組成物を調製した。
実施例2〜9、比較例1〜4
表1に示す配合処方に基づいて、実施例1と同様にしてゴム組成物を調製した。それぞれの単位は質量部である。
Figure 0005880695
(加硫物の物性)
得られたそれぞれのゴム組成物を、ホットプレスを用いて、一次加硫(加硫条件:180℃、15分)、二次加硫(加硫条件:180℃、24時間)した。得られた加硫物について、硬さ、引張特性、空気加熱老化性および圧縮永久歪み性を測定した。なお、硬さ(JIS K6253:2006 タイプA)は、ポケットデュロメータ((株)アカシ製)を用いて測定した。引張強度は、JIS K6251:2004に準拠して、ストログラフAE((株)東洋精機製作所製)により測定した。空気加熱老化性は、JIS K6257:2010に準拠して、175℃、72時間の試験条件で測定した。圧縮永久歪み性はJIS K6262:2006に準拠して150℃、72時間の試験条件で測定した。結果を表2に示す。
Figure 0005880695
表2から、液状ふっ素ゴムの含有量が、アクリルゴム100質量部に対して、0.4〜50.0質量部であれば、空気加熱老化性における硬さ変化が少なく、圧縮永久歪み特性が小さいことがわかる。また、比較例3、4から液状ふっ素ゴムの含有量が多すぎると十分に加硫できず、成形できないことがわかる。
実施例10〜16
(受酸剤の種類ならびに添加量に関する実験結果)
表3に示す配合処方に基づいて、受酸剤および加硫促進剤の種類および添加量を変えて、実施例1と同様にして、ゴム組成物を調製した。それぞれの単位は質量部である。得られたゴム組成物の試験結果を表4に示す。
Figure 0005880695
Figure 0005880695
表4から、受酸剤の種類ならびに添加量を変更しても、本明細書に記載の範囲であれば、空気加熱老化性における硬さ変化が少なく、圧縮永久歪みが小さいことがわかる。
実施例17〜21
(加硫促進剤の種類ならびに添加量に関する実験結果)
表5に示す配合処方に基づいて、加硫促進剤の種類および添加量を変えて、実施例1と同様にして、ゴム組成物を調製した。それぞれの単位は質量部である。得られたゴム組成物の試験結果を表6に示す。
Figure 0005880695
Figure 0005880695
表6から、加硫促進剤の種類ならびに添加量を変更しても、本明細書に記載の範囲であれば、空気加熱老化性における硬さ変化が少なく、圧縮永久歪みが小さいことがわかる。
(比較例5〜9)
(ふっ素ゴム種に関する実験結果)
実施例5の組成のうち、表7に示す配合処方に基づいて、液状ではないふっ素ゴムまたは、異なる種類のアクリルゴムを用い、それ以外の組成を実施例5と同様にして、ゴム組成物を調製した。それぞれの単位は質量部である。得られたゴム組成物の試験結果を表8に示す。
比較例8
p−ヒドロキシスチレンをモノクロロ酢酸ビニルに変更した以外は、実施例1に記載のアクリルゴム1の製造と同様の操作で、アクリルゴム2を得た。
比較例9
p−ヒドロキシスチレンをアリルグリシジルエーテルに変更した以外は、実施例1に記載のアクリルゴム1の製造と同様の操作で、アクリルゴム3を得た。
得られたアクリルゴム2および3を、表7に示す各配合にて、実施例1に記載と同様の操作で混練して、それぞれゴム組成物を調製した。
上記ゴム組成物を、ホットプレスを用いて、一次加硫(加硫条件:180℃、15分)、二次加硫(加硫条件:180℃、4時間)して加硫物をそれぞれ作成し、実施例1に記載と同様に硬さ、引張特性、空気加熱老化性および圧縮永久歪み性を測定した。
Figure 0005880695
Figure 0005880695
た、表8の実施例5、比較例5〜から、液状のふっ素ゴムを用いた場合に、空気加熱老化性における硬さ変化を少なく、圧縮永久歪みを小さくすることができることがわかる。
本発明のアクリルゴム組成物およびその架橋物は、耐圧縮永久歪み特性に優れる。その結果、耐熱性および/または耐油性が要求されるガスケット、ホース、O−リング、シールなどの自動車用ゴム部品に好適に用いることができる。また、被覆材や各種ベルト、ロールなどのゴム材料としても幅広い用途に用いることができる。

Claims (4)

  1. (a1)架橋性基含有モノマー0.1〜10質量%を共重合して得られるアクリルゴム100質量部に対して、(a2)液状ふっ素ゴムを0.4〜50.0質量含有するアクリルゴム組成物。
  2. 前記アクリルゴムを構成する全単量体単位中における(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の含有量が、60〜99.9質量%である請求項に記載のアクリルゴム組成物。
  3. 前記アクリルゴム組成物に含まれるゴム成分が、アクリルゴム(a1)と液状ふっ素ゴム(a2)のみからなる、請求項1または2に記載のアクリルゴム組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のアクリルゴム組成物を架橋させた架橋物。
JP2014509982A 2012-04-12 2012-04-12 アクリルゴム組成物およびその架橋物 Active JP5880695B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/059988 WO2013153649A1 (ja) 2012-04-12 2012-04-12 アクリルゴム組成物およびその架橋物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013153649A1 JPWO2013153649A1 (ja) 2015-12-17
JP5880695B2 true JP5880695B2 (ja) 2016-03-09

Family

ID=49327255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014509982A Active JP5880695B2 (ja) 2012-04-12 2012-04-12 アクリルゴム組成物およびその架橋物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9441093B2 (ja)
EP (1) EP2837657B1 (ja)
JP (1) JP5880695B2 (ja)
KR (1) KR101786478B1 (ja)
CN (1) CN104254564B (ja)
IN (1) IN2014DN09393A (ja)
WO (1) WO2013153649A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015098911A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 日本ゼオン株式会社 架橋性アクリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP6398799B2 (ja) * 2015-03-06 2018-10-03 日本ゼオン株式会社 ゴム積層体およびホース
CN112409740B (zh) * 2019-08-21 2022-02-22 北京化工大学 一种端羧基液体氟橡胶/丙烯酸酯橡胶共混弹性体及其制备方法
CN114163760B (zh) * 2020-09-10 2023-05-30 中国石油化工股份有限公司 丙烯酸酯橡胶组合物及其应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113698A (ja) 1984-06-28 1986-01-21 本州四国連絡橋公団 電波吸収体の施工方法
EP0358195A3 (en) 1988-09-06 1990-10-17 Daikin Industries, Limited Solid high polymer substance, process and use thereof
JP3058556B2 (ja) 1994-04-19 2000-07-04 株式会社トウペ 高耐熱性ゴム組成物
JP3058555B2 (ja) 1994-04-19 2000-07-04 株式会社トウペ 加硫性アクリルゴム−フッ素ゴム組成物
JP3648846B2 (ja) * 1995-07-25 2005-05-18 ユニマテック株式会社 アクリル共重合体エラストマー、そのブレンドゴムおよびブレンドゴム組成物
JP3601177B2 (ja) 1996-04-12 2004-12-15 Jsr株式会社 ゴム複合体
JP4123002B2 (ja) 2003-02-19 2008-07-23 Nok株式会社 フッ素ゴム組成物
JP4798482B2 (ja) 2005-08-22 2011-10-19 独立行政法人産業技術総合研究所 耐熱性ならびに耐薬品性に優れた熱可塑性エラストマー、その製造方法及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
CN104254564B (zh) 2017-05-24
WO2013153649A1 (ja) 2013-10-17
US20150073074A1 (en) 2015-03-12
US9441093B2 (en) 2016-09-13
EP2837657A4 (en) 2015-11-25
EP2837657B1 (en) 2020-02-12
EP2837657A1 (en) 2015-02-18
IN2014DN09393A (ja) 2015-07-17
KR101786478B1 (ko) 2017-10-18
CN104254564A (zh) 2014-12-31
KR20140147823A (ko) 2014-12-30
JPWO2013153649A1 (ja) 2015-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2177564B1 (en) Acrylic elastomer composition
JP5044800B2 (ja) 含フッ素エラストマー組成物
JP5880695B2 (ja) アクリルゴム組成物およびその架橋物
EP1709113A1 (en) Fluoroelastomers with improved low temperature property and method for making the same
JP5067466B2 (ja) 含フッ素エラストマーブレンド物
JPWO2007145338A1 (ja) アクリルゴム組成物
CN113950493B (zh) 丙烯酸系橡胶及其交联性组合物
JP2004250520A (ja) フッ素ゴム組成物
JP6398799B2 (ja) ゴム積層体およびホース
JP2010270172A (ja) アクリル系ゴム組成物及びシール材
JP3178312B2 (ja) フルオロエラストマーおよびその架橋性組成物
JP3058556B2 (ja) 高耐熱性ゴム組成物
JP2007056215A (ja) パーオキサイド架橋可能なフッ素ゴム
JP3058555B2 (ja) 加硫性アクリルゴム−フッ素ゴム組成物
JP6561476B2 (ja) アクリルゴム、アクリルゴム組成物および押出成形品
JP6056212B2 (ja) 自動車用トランスミッションオイルシール
JP6565682B2 (ja) 架橋性アクリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP5494841B2 (ja) アクリルゴム組成物、アクリルゴム成形品及びその製造方法
JP5998588B2 (ja) 含フッ素エラストマーブレンド物およびその組成物
WO2020089128A1 (en) Curable composition of elastomers
JP2012082438A (ja) 含フッ素オレフィン重合体粒子
JP2011037935A (ja) ゴム組成物及びシール材
JP2008195947A (ja) フッ素ゴム組成物
JP2013227422A (ja) ワイパーブレードゴム
JP2013014785A (ja) パーオキサイド架橋可能なフッ素ゴム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5880695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250