JP5874457B2 - 画像形成装置及び画像形成方法 - Google Patents
画像形成装置及び画像形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5874457B2 JP5874457B2 JP2012057792A JP2012057792A JP5874457B2 JP 5874457 B2 JP5874457 B2 JP 5874457B2 JP 2012057792 A JP2012057792 A JP 2012057792A JP 2012057792 A JP2012057792 A JP 2012057792A JP 5874457 B2 JP5874457 B2 JP 5874457B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- density
- image forming
- condition
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G13/00—Electrographic processes using a charge pattern
- G03G13/22—Processes involving a combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5033—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
- G03G15/5037—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor the characteristics being an electrical parameter, e.g. voltage
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5033—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
- G03G15/5041—Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Developing For Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
像担持体の回転振れに起因する濃度ムラに関して説明すると、電子写真方式を用いた画像形成装置では、現像剤担持体と像担持体との間の電位差によって発生する電界を利用して像担持体上にトナーを付着させて画像を形成するため、像担持体の回転振れによって、これらの間隔である現像ギャップが変動すると、電界が変動して濃度変動が生じ、濃度ムラが生じる。
しかし、この技術でも、上述した問題が発生すると考えられる。
しかし、やはり、制御対象が現像バイアスのみだと、ベタ濃度補正は上手く機能しても、中間調濃度補正が上手く機能しない可能性が高い。
図1は本実施形態に係る画像形成装置の概略図を、図2はかかる画像形成装置に備えられた画像形成部等の概略構成図を示している。
現像装置42は、一本の現像剤担持体としての現像ローラ54と、現像剤撹拌手段としての撹拌スクリュ60、供給スクリュ62、回収スクリュ64である三本のスクリュと、現像ローラ54上の現像剤の高さを規制する図示しないドクタブレードと、これらを内蔵するとともに磁性キャリアと磁性又は非磁性のトナーを含む粉体状の二成分系の現像剤66を収容した現像容器58と、攪拌スクリュ60上部において現像容器58に形成された図示しない開口部より現像容器58内にトナーを補給する図示しないトナー補給部とを有している。
画像形成装置10における記録紙12の搬送経路を図1に一点鎖線で示している。
図4に、トナー付着量検知センサ52の概略図を示す。
同図(b)に示したように画像パターンを形成すると、各色の画像パターンを副走査方向において重複するように形成することで、画像濃度の検知を完了するまでの時間が短くて済むという利点がある。
図6ないし図8に、かかる実験によって取得したデータを示す。
本実験で用いた感光体径はφ100mmであり、プロセス線速を440mm/s、帯電・現像・LDパワーをそれぞれ−700V、−500V、ドットあたり最高発光時間の70%とし、シアン100%の帯状パターンを作像した。この条件で、互いに異なる感光体A、B、Cを対象として濃度ムラを測定した。
図6に示した濃度ムラ測定のための画像パターンの作像時の電位センサ出力を用いて、同測定によって得られた濃度ムラの形状を、感度ムラ成分と回転振れ成分とに分解したところ、それぞれ図7、図8に示すようになった。
1.高濃度の画像において、回転振れによる濃度ムラが支配的、
2.回転振れ成分は環境・経時に不変
という特性を利用して、高濃度の画像において像担持体の回転周期で発生する濃度ムラを低減する補正技術、すなわち「感光体周期の補正データを、感光体の回転振れ成分から生成する制御方式」の開発に至った。
地肌ポテンシャルが支配的である中間調やハイライト部の画像のムラについては、第1の条件と異なる条件を用いてこれを制御する必要がある。この条件を第2の条件とすると、画像を形成するための要素のうち、地肌ポテンシャルを制御するには、帯電条件が有効である。
図9ないし図11に、かかる実験によって取得したデータを示す。
1.中間調やハイライト部の濃度ムラが感光体の高濃度部の表面電位によって推測され、かかる濃度ムラを、かかる表面電位を用いた計算によって求めることが可能であること、
2.高濃度部の濃度ムラを制御するための条件によって中間調やハイライト部の濃度ムラへの影響が生ずるが、かかる条件による中間調やハイライト部の濃度ムラへの影響を計算によって求めることが可能であること、
3.これらにより、中間調やハイライト部の濃度ムラを制御するための条件を計算によって求めることが可能であること
を見出し、これにより、高濃度、およびこれよりも低濃度の画像の濃度ムラを低減する補正技術、すなわち、「各濃度の濃度ムラについての補正データを、高濃度の画像パターンを形成することによって生成する制御方式」の開発に至った。
また、パターン画像の濃度ムラは、同図において、トナー付着量検知信号として示されている。
fg(t)=f(t)−fv1(t)・・・(式1)
fv1(t)=A*Vout(t)・・・(式2)
ここで、
fg(t):感光体表面の回転振れによる濃度むら成分
f(t):画像パターンの感光体周期濃度むらデータ(トナー付着量検知センサ52の出力に基づいて作成)
A:調整ゲイン1
Vout(t):画像パターン部明部電位(表面電位センサ56Y、56C、56M、56Kの出力に基づいて作成)
である。
VB(t)=B*fg(t)・・・(式3)
ここで、
VB(t):第1の条件
B:調整ゲイン2
である。
fv2(t)=C*Vout(t)・・・(式4)
ここで、
fv2(t):感光体表面の感度変化による濃度むら成分
C:調整ゲイン3
Vout(t):同上
である。なお、調整ゲイン3は、たとえば、画像面積比に左右される。
G(t)=F*(D*VB(t)+E*fv2(t))・・・(式5)
ここで、
G(t):第2の条件
VB(t):第1の条件
D:調整ゲイン4
E:調整ゲイン5
F:調整ゲイン6
である。
各種調整ゲインは、画像形成装置10の使用環境、例えば温度や湿度等の影響を受ける場合には、かかる使用環境に対応したテーブルを構成するように予め準備され、制御部37に備えられた不揮発性メモリおよび揮発性メモリに記憶され、画像形成装置10の使用環境に応じて読み出されて使用されるようにしても良い。
なお、同様の適用を、図16に示したフローチャートについて行っても良い。
35Y、35C、35M、35K 回転位置検出手段
37 第1の画像形成条件決定手段、第2の画像形成条件決定手段
38 第1の画像形成手段、露光手段
40Y、40C、40M、40K 像担持体
42Y、42C、42M、42K 第1の画像形成手段、現像手段
43Y、43C、43M、43K 第2の画像形成手段、帯電手段
52 画像濃度検出手段
56Y、56C、56M、56K 電位検出手段
Claims (13)
- トナーを像担持体に付着させることによって形成される画像の濃度を検出する画像濃度検出手段と、
トナーを付着される状態の前記像担持体の表面電位を検出する電位検出手段と、
前記画像を形成するための第1の要素を用いて前記濃度を調整可能な第1の画像形成手段と、
前記画像を形成するための第2の要素を用いて前記濃度を調整可能な第2の画像形成手段と、
前記画像濃度検出手段によって検出された、前記像担持体の少なくとも1周長分の画像の濃度ムラに基づいて、前記濃度を調整するために、第1の要素についての第1の条件を決定する第1の画像形成条件決定手段と、
前記電位検出手段によって検出された、前記像担持体の前記少なくとも1周長分の前記表面電位の電位分布と、前記濃度ムラとに基づいて、前記濃度を調整するために、第2の要素についての第2の条件を決定する第2の画像形成条件決定手段とを有し、
第1の条件に応じて第1の画像形成手段を動作させるとともに第2の条件に応じて第2の画像形成手段を動作させることによって画像形成を行う画像形成装置。 - 請求項1記載の画像形成装置において、
第2の条件は、第2の画像形成条件決定手段により、前記画像濃度検出手段によって濃度が検出された画像よりも低濃度の画像のムラを抑制するように決定されることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1または2記載の画像形成装置において、
第2の画像形成条件決定手段は、前記電位分布から、画像濃度の変動成分に起因する画像濃度のムラを抽出し、この抽出したムラを抑制するように、第2の条件を決定することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1ないし3の何れか1つに記載の画像形成装置において、
第2の条件は、第2の画像形成条件決定手段により、前記電位分布と、前記濃度ムラに基づいて第1の画像形成条件決定手段によって決定される第1の条件による画像濃度への影響とに基づいて決定されることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1ないし4の何れか1つに記載の画像形成装置において、
第1の画像形成条件決定手段は、前記濃度ムラのうち、少なくとも前記像担持体の現像ギャップ変動成分に起因する画像濃度のムラを抑制するように、前記濃度ムラに基づいて第1の条件を決定することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1ないし5の何れか1つに記載の画像形成装置において、
第1の条件と第2の条件とは、画像濃度が高濃度となる画像形成条件を一定に維持しながら、前記画像濃度検出手段によって濃度が検出される画像を形成して決定されることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1ないし6の何れか1つに記載の画像形成装置において、
第1の画像形成手段は現像手段および/または露光手段であることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1ないし7の何れか1つに記載の画像形成装置において、
第2の画像形成手段は帯電手段であることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1ないし8の何れか1つに記載の画像形成装置において、
前記画像形成により前記画像濃度検出手段によって濃度が検出される画像を形成し、第1の条件と第2の条件とを改めて決定し、この第1の条件と第2の条件とに応じて画像形成を行うことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1ないし9の何れか1つに記載の画像形成装置において、
前記像担持体の回転位置を検出する回転位置検出手段を有し、
第1の画像形成条件決定手段による第1の条件の決定と、第2の画像形成条件決定手段による第2の条件の決定と、第1の条件に応じた第1の画像形成手段の動作と、第2の条件に応じた第2の画像形成手段の動作とは、前記回転位置検出手段によって検出された前記回転位置に同期させて行われることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1ないし10の何れか1つに記載の画像形成装置において、
前記像担持体の回転位置を検出する回転位置検出手段を有し、
第1の画像形成条件決定手段による第1の条件の決定と第2の画像形成条件決定手段による第2の条件の決定とを行うための画像の形成は、前記回転位置検出手段によって検出された前記回転位置に基づいて行われることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1ないし11の何れか1つに記載の画像形成装置において、
第1の条件と第2の条件とは、前記画像形成が一定回数行われたとき、前記像担持体の回転位置が変化し得たとき、装置内の環境条件に変動が生じたときのうちの少なくとも1つのときに決定されることを特徴とする画像形成装置。 - トナーを像担持体に付着させることによって形成される画像の濃度を検出する画像濃度検出手段と、
トナーを付着される状態の前記像担持体の表面電位を検出する電位検出手段と、
前記画像を形成するための第1の要素を用いて前記濃度を調整可能な第1の画像形成手段と、
前記画像を形成するための第2の要素を用いて前記濃度を調整可能な第2の画像形成手段と、を用い、
前記画像濃度検出手段によって検出された、前記像担持体の少なくとも1周長分の画像の濃度ムラに基づいて、前記濃度を調整するために第1の画像形成条件決定手段によって決定された、第1の要素についての第1の条件に応じて第1の画像形成手段を動作させるとともに、
前記電位検出手段によって検出された、前記像担持体の前記少なくとも1周長分の前記表面電位の電位分布と、前記濃度ムラとに基づいて、前記濃度を調整するために第2の画像形成条件決定手段によって決定された、第2の要素についての第2の条件に応じて第2の画像形成手段を動作させて画像形成を行う画像形成方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012057792A JP5874457B2 (ja) | 2012-03-14 | 2012-03-14 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
US13/753,859 US8977148B2 (en) | 2012-03-14 | 2013-01-30 | Image forming apparatus and image forming method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012057792A JP5874457B2 (ja) | 2012-03-14 | 2012-03-14 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013190679A JP2013190679A (ja) | 2013-09-26 |
JP5874457B2 true JP5874457B2 (ja) | 2016-03-02 |
Family
ID=49157770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012057792A Expired - Fee Related JP5874457B2 (ja) | 2012-03-14 | 2012-03-14 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8977148B2 (ja) |
JP (1) | JP5874457B2 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5998547B2 (ja) | 2012-03-14 | 2016-09-28 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP6041195B2 (ja) * | 2012-08-31 | 2016-12-07 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2014119713A (ja) | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP6115209B2 (ja) * | 2013-03-14 | 2017-04-19 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2014178632A (ja) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP6213810B2 (ja) | 2013-03-15 | 2017-10-18 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6156729B2 (ja) | 2013-04-04 | 2017-07-05 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6296346B2 (ja) | 2014-06-11 | 2018-03-20 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2016051130A (ja) | 2014-09-02 | 2016-04-11 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6566288B2 (ja) | 2014-10-30 | 2019-08-28 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US9778593B2 (en) | 2014-12-24 | 2017-10-03 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JP2016141111A (ja) | 2015-02-04 | 2016-08-08 | 株式会社リコー | 画像形成装置および補正データ生成方法 |
JP2016200696A (ja) * | 2015-04-09 | 2016-12-01 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6558061B2 (ja) | 2015-05-07 | 2019-08-14 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP6206453B2 (ja) * | 2015-06-25 | 2017-10-04 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6663592B2 (ja) * | 2015-11-20 | 2020-03-13 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6641634B2 (ja) | 2016-03-18 | 2020-02-05 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画像形成方法 |
US10061226B2 (en) | 2016-04-28 | 2018-08-28 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus and image forming method |
JP6790661B2 (ja) * | 2016-09-23 | 2020-11-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62114526A (ja) | 1985-11-13 | 1987-05-26 | オリンパス光学工業株式会社 | 彎曲管外皮 |
JPH0962042A (ja) * | 1995-08-28 | 1997-03-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3825184B2 (ja) | 1998-09-24 | 2006-09-20 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2004074643A (ja) * | 2002-08-20 | 2004-03-11 | Ricoh Co Ltd | 色ずれ補正方法、光書き込み装置及び画像形成装置 |
US7139511B2 (en) | 2003-03-14 | 2006-11-21 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus, method of calculating amount of toner transfer, methods of converting regular reflection output and diffuse reflection output, method of converting amount of toner transfer, apparatus for detecting amount of toner transfer, gradation pattern, and methods of controlling toner density and image density |
JP2005181487A (ja) * | 2003-12-17 | 2005-07-07 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2006058565A (ja) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Canon Inc | 画像形成装置及びその補正方法 |
JP2006106556A (ja) | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP4817788B2 (ja) * | 2005-10-05 | 2011-11-16 | キヤノン株式会社 | 調整モードの制御方法及びそれを実現する装置 |
JP4765576B2 (ja) * | 2005-11-22 | 2011-09-07 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置、補正パラメータ設定装置 |
US8964256B2 (en) * | 2008-04-30 | 2015-02-24 | Xerox Corporation | Method of correcting streaks using exposure modulation and spatially varying TRCs |
JP5534693B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその画像濃度補正方法 |
JP5686524B2 (ja) * | 2009-05-29 | 2015-03-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US9046850B2 (en) | 2011-02-04 | 2015-06-02 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus capable of reducing image density irregularity |
US9182720B2 (en) | 2011-10-26 | 2015-11-10 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus capable of reducing image density irregularity |
JP2013097237A (ja) | 2011-11-02 | 2013-05-20 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
-
2012
- 2012-03-14 JP JP2012057792A patent/JP5874457B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-01-30 US US13/753,859 patent/US8977148B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130243456A1 (en) | 2013-09-19 |
US8977148B2 (en) | 2015-03-10 |
JP2013190679A (ja) | 2013-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5874457B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP5998547B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP6040703B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6115209B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP6296346B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6156729B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6270138B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5725759B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012173390A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5895623B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2016057510A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP4887949B2 (ja) | 画像形成装置およびトナー濃度制御方法 | |
JP2014232149A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2016090860A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6003119B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP5790078B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6311978B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6003118B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP5903951B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP6500490B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10274882B2 (en) | Image forming apparatus capable of controlling density of output image | |
JP6003117B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2016090927A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008181093A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017201381A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160104 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5874457 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |