JP5864548B2 - ロータリーダンパ - Google Patents

ロータリーダンパ Download PDF

Info

Publication number
JP5864548B2
JP5864548B2 JP2013509958A JP2013509958A JP5864548B2 JP 5864548 B2 JP5864548 B2 JP 5864548B2 JP 2013509958 A JP2013509958 A JP 2013509958A JP 2013509958 A JP2013509958 A JP 2013509958A JP 5864548 B2 JP5864548 B2 JP 5864548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vane
shaft
rotary damper
housing
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013509958A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012141242A1 (ja
Inventor
圭吾 尾崎
圭吾 尾崎
達哉 北田
達哉 北田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Somic Ishikawa KK
Original Assignee
Somic Ishikawa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Somic Ishikawa KK filed Critical Somic Ishikawa KK
Priority to JP2013509958A priority Critical patent/JP5864548B2/ja
Publication of JPWO2012141242A1 publication Critical patent/JPWO2012141242A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5864548B2 publication Critical patent/JP5864548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/145Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only rotary movement of the effective parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

本発明は、ロータリーダンパに関する。
従来、一端側が開口し、他端側が端壁によって完全に閉塞された中空のハウジングと、前記軸受け部に嵌合するシャフトと、前記シャフトを支持する孔部を有し、前記ハウジングの開口部を閉塞するプラグと、前記ハウジングの回転に伴って回転し得るように前記ハウジングの内部に設けられる隔壁と、前記隔壁によって仕切られた室内に充填される粘性液体と、前記シャフトの回転に伴って回転し得るように前記室内に設けられるベーンとを具備するロータリーダンパが知られている(例えば、特開2008−082462号公報参照)。
この種のロータリーダンパでは、ハウジングの他端側が端壁によって完全に閉塞されているため、ハウジング又はシャフトの回転時において、端壁に形成された軸受け部とシャフトとの間に粘性液体が流入し、それによって、シャフトが浮き上がる。その結果、ベーンがプラグに押し当てられた状態で摺動することになる。そして、プラグ及びベーンがいずれも金属製である場合には、プラグ及びベーンにそれぞれ摩耗が生じて、特性の低下を招くという問題があった。
特開2008−082462号公報
本発明が解決しようとする課題は、プラグ及びベーンの摩耗を防止して、耐久性を向上させることである。
上記課題を解決するため、本発明は以下のロータリーダンパを提供する。
1.一端側が開口し、他端側が端壁によって完全に閉塞された中空のハウジングと、
前記端壁に形成される軸受け部と、
前記軸受け部に嵌合するシャフトと、
前記シャフトを支持する孔部を有し、前記ハウジングの開口部を閉塞する金属製のプラグと、
前記ハウジングの回転に伴って回転し得るように前記ハウジングの内部に設けられる隔壁と、
前記隔壁によって仕切られた室内に充填される粘性液体と、
前記シャフトの回転に伴って回転し得るように前記室内に設けられる金属製のベーンと、
前記軸受け部と前記シャフトとの嵌合部に前記粘性液体が流入することを防止するためのシール部材とを備えるロータリーダンパ。
2.前記ベーンが逆止弁を備え、
前記逆止弁が弁体を備え、
前記弁体が前記プラグと前記ベーンとの間に配置される樹脂製のストッパーを備える前記1に記載のロータリーダンパ。
3.前記弁体が前記端壁と前記ベーンとの間に配置される樹脂製のストッパーをさらに備える前記2に記載のロータリーダンパ。
本発明のロータリーダンパは、プラグ及びベーンがいずれも金属製であるが、シール部材によって、軸受け部とシャフトとの嵌合部に粘性液体が流入することを防止し得るため、シャフトの浮き上がりを抑制できる。よって、本発明のロータリーダンパによれば、ベーンがプラグに摺接することによって生じるプラグ及びベーンの摩耗を減少させ、耐久性を向上させることが可能になる。
図1は、本発明の実施例1に係るロータリーダンパの平面図である。 図2は、本発明の実施例1に係るロータリーダンパの正面図である。 図3は、図1におけるA−A部断面図である。 図4は、図3におけるB−B部断面図である。 図5は、本発明の実施例1で採用した逆止弁の構造及び作用を説明するための図である。 図6は、本発明の実施例1で採用した逆止弁の構造及び作用を説明するための図である。 図7は、本発明の実施例1で採用した弁体の斜視図である。 図8は、本発明の実施例2に係るロータリーダンパの断面図である。 図9は、本発明の実施例3に係るロータリーダンパの断面図である。 図10は、本発明の実施例3で採用した弁体の斜視図である。 図11は、本発明の実施例4に係るロータリーダンパの断面図である。 図12は、図11におけるC−C部断面図である。 図13は、本発明の実施例4で採用した逆止弁の構造及び作用を説明するための図である。 図14は、本発明の実施例4で採用した逆止弁の構造及び作用を説明するための図である。 図15は、本発明の実施例4で採用した弁体の斜視図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施例を説明するが、本発明は以下に述べる実施例に限定されるものではない。
図1〜図4は、本発明の実施例1に係るロータリーダンパを示す図である。これらの図に示したように、本実施例に係るロータリーダンパは、ハウジング10、シャフト20、プラグ30、隔壁40、粘性液体、ベーン及びシール部材60を有して構成される。
ハウジング10は、一端側が開口し、他端側が端壁11によって完全に閉塞されている(図3参照)。ハウジング10は、端壁11と一体に成形される筒状の周壁12を備えており、ハウジング10の内部は、中空である(図3及び図4参照)。端壁11は、凸状の軸受け部13を有する(図3参照)。なお、端壁11は、ハウジング10の他端側を完全に閉塞するものであり、従って、端壁11に形成される軸受け部として、端壁11を貫通する孔部は採用し得ない。
シャフト20は、ハウジング10の軸受け部13に嵌合する凹部21を有する(図3参照)。プラグ30は、ハウジング10の一端側の開口部を閉塞するものであり、ハウジング10の周壁12の端部をかしめることによって、ハウジング10に取り付けられている(図3参照)。プラグ30には、シャフト20を支持する孔部31が形成されている(図3参照)。シャフト20は、一端が軸受け部13に嵌合することで支持され、他端が孔部31に挿通されることで支持されている。
ハウジング10の内部には、ハウジング10の回転に伴って回転し得るように隔壁40が設けられている(図4参照)。隔壁40によって仕切られた室71,72の内部には、粘性液体が充填される(図4参照)。ベーンは、隔壁40によって仕切られた室71,72の内部においてシャフト20の回転に伴って回転し得るように設けられる(図4参照)。本実施例で採用したベーンは、第1加圧部51と第2加圧部52とを備えている。ハウジング10がシャフト20を中心として回転するときには、隔壁40が粘性液体を加圧する手段として機能し、シャフト20がハウジング10の内部で回転するときには、ベーン(第1加圧部51及び第2加圧部52)が粘性液体を加圧する手段として機能する。
本実施例で採用したベーン(第1加圧部51及び第2加圧部52)は、逆止弁を備えている。この逆止弁は、弁体84を備えている。この逆止弁は、第1加圧部51に形成される第1の溝81と、第2加圧部52に形成される第2の溝82と、弁体84に形成される第3の溝83との組み合わせにより、粘性液体を一方向にだけ流す働きをするものである。
より詳細には、第1加圧部51と第2加圧部52は、一定間隔を置いて設けられており、第1の溝81はシャフト20から離れた位置に形成され、第2の溝82はシャフト20に近い位置に形成されている(図5及び図6参照)。弁体84は、第1加圧部51の先端面及び第2加圧部52の先端面に常に接し得る幅を有し、第1及び第2加圧部51,52とハウジング10の周壁12との間に配置される本体部84aと、本体部84aから突出し、第1加圧部51と第2加圧部52との間に配置される突出部84bとを備えて構成されており、突出部84bには、突出部84bが第2加圧部52に当接したときに第2の溝82と連通し得る第3の溝83が形成されている(図6及び図7参照)。この第3の溝83は、突出部84bが第1加圧部51に当接したときには、第1の溝81と連通しない位置に形成されている(図5参照)。
上記のように構成される逆止弁は、シャフト20が、図5において時計回り方向に回転したとき、すなわち、逆止弁の閉時には、第2加圧部52が粘性液体を加圧し、これに伴い、弁体84の本体部84aが粘性液体の抵抗を受けることによって弁体84の突出部84bが第1加圧部51に当接する(図5参照)。このとき粘性液体は、第2の溝82を経由して第3の溝83まで流入するが、第1加圧部51によってせき止められる(図5参照)。その結果、シャフト20の回転速度を減速せしめる制動力が発生する。一方、シャフト20が、図6において反時計回り方向に回転したとき、すなわち、逆止弁の開時には、第1加圧部51が粘性液体を加圧し、これに伴い、弁体84の本体部84aが粘性液体の抵抗を受けることによって弁体84の突出部84bが第2加圧部52に当接する(図6参照)。このとき粘性液体は、第2加圧部52によってせき止められることなく、第1の溝81及び第3の溝83を経由して第2の溝82まで流入する(図6参照)。その結果、シャフト20の回転速度を減速せしめる制動力が発生しない。
シール部材60は、軸受け部13とシャフト20との嵌合部に粘性液体が流入することを防止し得る位置に設けられる。より詳細には、軸受け部13の先端面13aと該先端面13aに対向するシャフト20の一面21aとの間に粘性液体が流入することを防止し得る位置に設けられる。本実施例におけるシール部材60は、軸受け部13の外周面とシャフト20の凹部21の内周面との間隙をシールするように設けられている(図3参照)。シール部材60としては、Oリングを用いることができる。
上記のように構成されるロータリーダンパによれば、プラグ30及びベーン(第1加圧部51及び第2加圧部52)が金属製であっても、ハウジング10又はシャフト20の回転時において、軸受け部13とシャフト20との嵌合部に粘性液体が流入することを、シール部材60によって阻止することができる(図3参照)。したがって、シャフト20の浮き上がりが抑制され、ベーン(第1加圧部51及び第2加圧部52)がプラグ30に摺接することによるプラグ30及びベーン(第1加圧部51及び第2加圧部52)の摩耗を減少させることが可能になる。
本実施例に係るロータリーダンパと、比較例に係るロータリーダンパとを用いて実験を行った。比較例に係るロータリーダンパは、シール部材60が設けられていない点で本実施例に係るロータリーダンパと構成が相違する。
この実験では、ハウジングを固定した状態で、シャフトを初期の位置から制動力発生方向に60度回転させることを3万回繰り返した。シャフトに加えた負荷は、14Nmであり、プラグ及びベーンは、本実施例のものも比較例のものも金属製である。
実験後に、プラグの厚さを測定したところ、比較例では、0.026mmの摩耗が確認されたのに対し、本実施例では、0.012mmの摩耗しか確認されなかった。また、実験の前後において、シャフトが初期位置から制動力発生方向に60度回転するまでの間の時間を計測したところ、比較例では、実験前が1.9秒で、実験後が0.8秒であり、制動特性の低下が著しいのに対し、本実施例では、実験前が1.9秒で、実験後が1.3秒であり、制動特性の低下が少ないことが確認された。よって、本実施例に係るロータリーダンパによれば、耐久性の向上を図ることが可能である。
図8は、本発明の実施例2に係るロータリーダンパの断面図である。この図に示したように、本実施例に係るロータリーダンパは、端壁11に形成される軸受け部13’が凹状である点で、実施例1に係るロータリーダンパと異なる。
本実施例におけるシール部材60は、ハウジング10の軸受け部13’の内周面とシャフト20の凸部21’の外周面との間隙をシールするように設けられている(図8参照)。シール部材60としては、Oリングを用いることができる。
上記のように構成されるロータリーダンパによれば、プラグ30及びベーン(第1加圧部51及び第2加圧部52)が金属製であっても、ハウジング10又はシャフト20の回転時において、シャフト20の凸部21’の先端面21a’と該先端面21a’に対向する軸受け部13’の一面13a’との間に粘性液体が流入することを、シール部材60によって阻止することができる(図8参照)。したがって、シャフト20の浮き上がりが抑制され、ベーン(第1加圧部51及び第2加圧部52)がプラグ30に摺接することによって生じるプラグ30及びベーン(第1加圧部51及び第2加圧部52)の摩耗を減少させることが可能になる。したがって、本実施例に係るロータリーダンパも、実施例1に係るロータリーダンパと同等の効果を有する。
図9は、本発明の実施例3に係るロータリーダンパの断面図であり、図10は、本実施例で採用した弁体84の斜視図である。これらの図に示したように、本実施例に係るロータリーダンパは、弁体84がプラグ30とベーン(第1加圧部51及び第2加圧部52)との間に配置される樹脂製のストッパー84cと、端壁11とベーン(第1加圧部51及び第2加圧部52)との間に配置される樹脂製のストッパー84dとを有する点で、実施例1に係るロータリーダンパと異なる。
上記のように構成されるロータリーダンパによれば、プラグ30及びベーン(第1加圧部51及び第2加圧部52)が金属製であっても、樹脂製のストッパー84cによって、プラグ30とベーン(第1加圧部51及び第2加圧部52)とが直接接触することを防ぐことができるため、プラグ30及びベーン(第1加圧部51及び第2加圧部52)の摩耗をさらに減少させることが可能になる。
本実施例に係るロータリーダンパと、比較例に係るロータリーダンパとを用いて実験を行った。比較例に係るロータリーダンパは、シール部材60が設けられず、かつ弁体84がストッパー84cを有していない点で本実施例に係るロータリーダンパと構成が相違する。
この実験では、ハウジングを固定した状態で、シャフトを初期の位置から制動力発生方向に60度回転させることを3万回繰り返した。シャフトに加えた負荷は、14Nmであり、プラグ及びベーンは、本実施例のものも比較例のものも金属製である。
実験後に、プラグの厚さを測定したところ、比較例では、0.026mmの摩耗が確認されたのに対し、本実施例では、0.001mmの摩耗しか確認されなかった。また、実験の前後において、シャフトが初期の位置から制動力発生方向に60度回転するまでの間の時間を計測したところ、比較例では、実験前が1.9秒で、実験後が0.8秒であり、制動特性の低下が著しいのに対し、本実施例では、実験前が1.9秒で、実験後が1.7秒であり、制動特性の低下が少ないことが確認された。よって、本実施例に係るロータリーダンパによれば、耐久性の更なる向上を図ることが可能である。
また、本実施例に係るロータリーダンパによれば、シャフト20に偏荷重が加えられて、シャフト20が偏芯しながら回転した場合でも、ストッパー84cに加えて、端壁11とベーン(第1加圧部51及び第2加圧部52)との間に樹脂製のストッパー84dが介在しているため、端壁11及びベーン(第1加圧部51及び第2加圧部52)の摩耗も少なくすることが可能であり、耐久性をより一層高めることができる。
図11及び図12は、本発明の実施例4に係るロータリーダンパの断面図である。これらの図に示したように、本実施例に係るロータリーダンパは、ベーン及び逆止弁の構造が実施例1に係るロータリーダンパと異なる。
本実施例において採用した逆止弁は、ベーン50に形成される第1の溝86と、弁体85に形成される第2の溝87及び第3の溝88との組み合わせにより、粘性液体を一方向にだけ流す働きをするものである。
より詳細には、ベーン50が、先端部に第1の溝86を有している(図13及び図14参照)。弁体85は、所定の幅を有し、ベーン50とハウジング10の周壁12との間に配置される本体部85aと、第2の溝87を有し、本体部85aから突出する第1突出壁85bと、第3の溝88を有し、第1突出壁85bと一定間隔おいて本体部85aから突出する第2突出壁85cと、プラグ30とベーン50との間に配置される樹脂製のストッパー85dと、端壁11とベーン50との間に配置される樹脂製のストッパー85eとを有して構成されている(図13〜図15参照)。ベーン50は、第1突出壁85bと第2突出壁85cとの間に配置され、ベーン50が第2突出壁85cに当接したときには、第1の溝86と第3の溝88が連通せず、第1の溝86が第2突出壁85cによって塞がれるようになっている(図13参照)。一方、ベーン50が第1突出壁85bに当接したときには、第1の溝86と第2の溝87が連通するようになっている。
上記のように構成される逆止弁は、シャフト20が、図13において時計回り方向に回転したとき、すなわち、逆止弁の閉時には、弁体85の第2突出壁85cがベーン50に当接する(図13参照)。このとき粘性液体は、第3の溝88に流入するが、ベーン50によってせき止められる(図13参照)。その結果、シャフト20の回転速度を減速せしめる制動力が発生する。一方、シャフト20が、図14において反時計回り方向に回転したとき、すなわち、逆止弁の開時には、弁体85の第1突出壁85bがベーン50に当接する(図14参照)。このとき粘性液体は、ベーン50によってせき止められることなく、第2の溝87及び第1の溝86を経由して第3の溝88まで流入する。その結果、シャフト20の回転速度を減速せしめる制動力が発生しない。
上記のように構成されるロータリーダンパによれば、プラグ30及びベーン50が金属製であっても、樹脂製のストッパー85dによって、プラグ30とベーン50とが直接接触することを防ぐことができるため、プラグ30及びベーン50の摩耗をさらに減少させることが可能になる。
また、シャフト20に偏荷重が加えられて、シャフト20が偏芯しながら回転した場合でも、ストッパー85dに加えて、端壁11とベーン50との間に樹脂製のストッパー85eが介在しているため、端壁11及びベーン50の摩耗も少なくすることが可能であり、耐久性をより一層高めることができる。
10 ハウジング
11 端壁
12 周壁
13,13’ 軸受け部
20 シャフト
21,21’ 凹部
30 プラグ
31 孔部
40 隔壁
50 ベーン
51 ベーン(第1加圧部)
52 ベーン(第2加圧部)
60 シール部材
71,72 室
81,86 第1の溝
82,87 第2の溝
83,88 第3の溝
84,85 弁体
84a,85a 本体部
84b 突出部
84c,84d,85d,85e ストッパー
85b 第1突出壁
85c 第2突出壁

Claims (3)

  1. 一端側が開口し、他端側が端壁によって完全に閉塞された中空のハウジングと、
    前記端壁に形成される軸受け部と、
    前記軸受け部に嵌合するシャフトと、
    前記シャフトを支持する孔部を有し、前記ハウジングの開口部を閉塞する金属製のプラグと、
    前記ハウジングの回転に伴って回転し得るように前記ハウジングの内部に設けられる隔壁と、
    前記隔壁によって仕切られた室内に充填される粘性液体と、
    前記シャフトの回転に伴って回転し得るように前記室内に設けられる金属製のベーンと、
    前記軸受け部と前記シャフトとの嵌合部に前記粘性液体が流入することを防止するためのシール部材とを備えるロータリーダンパ。
  2. 前記ベーンが逆止弁を備え、
    前記逆止弁が弁体を備え、
    前記弁体が前記プラグと前記ベーンとの間に配置される樹脂製のストッパーを備える請求項1に記載のロータリーダンパ。
  3. 前記弁体が前記端壁と前記ベーンとの間に配置される樹脂製のストッパーをさらに備える請求項2に記載のロータリーダンパ。
JP2013509958A 2011-04-12 2012-04-12 ロータリーダンパ Active JP5864548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013509958A JP5864548B2 (ja) 2011-04-12 2012-04-12 ロータリーダンパ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011087863 2011-04-12
JP2011087863 2011-04-12
PCT/JP2012/060002 WO2012141242A1 (ja) 2011-04-12 2012-04-12 ロータリーダンパ
JP2013509958A JP5864548B2 (ja) 2011-04-12 2012-04-12 ロータリーダンパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012141242A1 JPWO2012141242A1 (ja) 2014-07-28
JP5864548B2 true JP5864548B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=47009409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013509958A Active JP5864548B2 (ja) 2011-04-12 2012-04-12 ロータリーダンパ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5864548B2 (ja)
WO (1) WO2012141242A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015004387A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 株式会社ソミック石川 ロータリダンパーおよび車両用扉の開閉機構
JP6173033B2 (ja) * 2013-05-17 2017-08-02 不二ラテックス株式会社 揺動ダンパー装置
CN203247993U (zh) * 2013-05-27 2013-10-23 厦门倍杰特科技有限公司 一种阻尼器
JP6480155B2 (ja) * 2014-11-11 2019-03-06 オイレス工業株式会社 ロータリダンパ
US20240288045A1 (en) 2021-06-14 2024-08-29 Somic Management Holdings Inc. Rotary Damper and Method for Producing Same
CN117355682A (zh) 2021-07-03 2024-01-05 松美可管理股份有限公司 旋转阻尼器及其制造方法
JPWO2023148849A1 (ja) 2022-02-02 2023-08-10
JP2023156933A (ja) * 2022-04-13 2023-10-25 株式会社ソミックマネージメントホールディングス ロータリーダンパ及びバルブ並びにバルブの摩耗によるロータリーダンパのトルクの低下を防止する方法
JP2024086051A (ja) * 2022-12-16 2024-06-27 株式会社ソミックマネージメントホールディングス ロータリダンパの製造方法およびロータリダンパ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526280A (ja) * 1991-07-25 1993-02-02 Toyoda Mach Works Ltd 回転式シヨツクアブソーバ
JPH0552228A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 油圧式回転減速装置
JPH08312694A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Tokai Rika Hanbai Kk 回転減速装置
JP2004183888A (ja) * 2002-11-22 2004-07-02 Tok Bearing Co Ltd 回転ダンパ
JP2006242318A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Nifco Inc ダンパー
JP2010084866A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nidec Sankyo Corp ダンパー装置
US20110139558A1 (en) * 2008-06-13 2011-06-16 Antonino Cultraro Barrel-type rotary damper

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003206973A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Somic Ishikawa Inc 回転ダンパ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526280A (ja) * 1991-07-25 1993-02-02 Toyoda Mach Works Ltd 回転式シヨツクアブソーバ
JPH0552228A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 油圧式回転減速装置
JPH08312694A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Tokai Rika Hanbai Kk 回転減速装置
JP2004183888A (ja) * 2002-11-22 2004-07-02 Tok Bearing Co Ltd 回転ダンパ
JP2006242318A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Nifco Inc ダンパー
US20110139558A1 (en) * 2008-06-13 2011-06-16 Antonino Cultraro Barrel-type rotary damper
JP2010084866A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nidec Sankyo Corp ダンパー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012141242A1 (ja) 2014-07-28
WO2012141242A1 (ja) 2012-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5864548B2 (ja) ロータリーダンパ
JP5507273B2 (ja) 密封装置およびこれを用いるポンプ装置
WO2009081893A1 (ja) 回転ダンパ
US11441632B2 (en) Rotary damper having simple self-standing mechanism
US9027979B2 (en) Rotary damper and opening and closing mechanism for a vehicle door
RU2013141246A (ru) Ротационное демпфирующее устройство
JP5681047B2 (ja) 回転ダンパ
WO2016076234A1 (ja) ロータリダンパ
JP5918222B2 (ja) ロータリーダンパ
JP4751879B2 (ja) ロータリーダンパ及びコンソールボックス
JP2009293697A (ja) ダンパー
WO2011135951A1 (ja) 回転ダンパ
JP5341260B2 (ja) 回転ダンパ
WO2009081894A1 (ja) ダンパ装置
JP2015227719A (ja) 簡易自立機構
JP2005188636A (ja) ロータリーダンパ
WO2023281554A1 (ja) ロータリーダンパ及びその製造方法
JP2009185522A (ja) ヒンジ装置
JP2014034905A (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP2013002539A (ja) 回転ダンパ
KR20070059745A (ko) 로터리 오일댐퍼
JP2007113760A (ja) 運動制御装置の取付方法
JP5546147B2 (ja) ロータリーダンパ
JP5469772B2 (ja) ロータリーダンパ
JP4947720B2 (ja) 回転ダンパ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5864548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250