JP5835901B2 - コルゲートマシンにおけるトリム処理方法,コルゲートマシン及びエッジカット装置 - Google Patents

コルゲートマシンにおけるトリム処理方法,コルゲートマシン及びエッジカット装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5835901B2
JP5835901B2 JP2011013299A JP2011013299A JP5835901B2 JP 5835901 B2 JP5835901 B2 JP 5835901B2 JP 2011013299 A JP2011013299 A JP 2011013299A JP 2011013299 A JP2011013299 A JP 2011013299A JP 5835901 B2 JP5835901 B2 JP 5835901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
trim
edge cut
order
knife
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011013299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012152847A (ja
Inventor
利直 沖原
利直 沖原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Printing and Packaging Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Printing and Packaging Machinery Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Printing and Packaging Machinery Ltd
Priority to JP2011013299A priority Critical patent/JP5835901B2/ja
Priority to PCT/JP2012/051406 priority patent/WO2012102257A1/ja
Priority to CN201280003065.0A priority patent/CN103118843B/zh
Priority to KR1020137007314A priority patent/KR101479884B1/ko
Publication of JP2012152847A publication Critical patent/JP2012152847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5835901B2 publication Critical patent/JP5835901B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/34Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut
    • B26D1/36Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and rotating continuously in one direction during cutting, e.g. mounted on a rotary cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/14Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter
    • B26D1/24Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter coacting with another disc cutter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/14Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter
    • B26D1/24Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter coacting with another disc cutter
    • B26D1/245Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter coacting with another disc cutter for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/34Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut
    • B26D1/36Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and rotating continuously in one direction during cutting, e.g. mounted on a rotary cylinder
    • B26D1/365Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and rotating continuously in one direction during cutting, e.g. mounted on a rotary cylinder for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/34Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut
    • B26D1/40Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and coacting with a rotary member
    • B26D1/405Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and coacting with a rotary member for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/18Means for removing cut-out material or waste
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/20Corrugating; Corrugating combined with laminating to other layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • B31B50/146Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming using tools mounted on a drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • B31B50/20Cutting sheets or blanks
    • B31B50/22Notching; Trimming edges of flaps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Description

本発明は、コルゲートマシンにおいてオーダ替え時にトリムを処理する方法及びコルゲートマシン並びにコルゲートマシンにおいてオーダ替え時にトリムを処理するエッジカット装置に関するものである。
例えば、特許文献1,2にも記載されているように、段ボールシートを製造するコルゲートマシンには、ダブルフェーサの下流にスリッタスコアラ及びカットオフ装置がこの順に備えられ、ダブルフェーサで製造された帯状の両面段ボールシートに対して、スリッタスコアラによって、オーダに応じた所定の罫線入れ及びスリッティング溝加工を行ない、その後、カットオフ装置により、オーダに応じた所定の長さに切断して、製品シートを得るようになっている。なお、カットオフ装置の下流には、製品シートのうちの不良のシートを除去する不良シート除去装置(図示略)が装備される。
スリッタスコアラによって加工する際には、帯状の両面段ボールシートの両サイドにトリム(耳ともいう)と呼ばれる不要部分が発生する。このトリムは、スリッタスコアラに対応する箇所に位置調整されたスリッタナイフによって切断(トリミング)され、トリムシュータに送られて、カットオフ装置に送られる製品シートの搬送ラインから分離される。
また、マシンのラインを停止させることなくオーダ替えに対応することができるように、スリッタスコアラとしては、第1スリッタスコアラ(No.1ユニット)及び第2スリッタスコアラ(No.2ユニット)の2機が直列に配置され、一方のスリッタスコアラを作動させている間に、他方のスリッタスコアラでは次のオーダに応じたセッティングを行なうようにしている。
このオーダ替えの際には、トリム幅も変わり、トリムのスリッティング位置が不連続になる。このスリッティングが不連続となる個所では、トリムと製品シートとが繋がってしまい分離できなくなる。そこで、両スリッタスコアラの直上流には、例えば図7に示すように、帯状の両面段ボールシート11のトリム部分11tを幅方向に切断(エッジ切断ともいう)するエッジカット装置15が配備され、オーダ替え時には、帯状の両面段ボールシート11のオーダ替えの個所で、エッジカット装置15を作動させトリム部分11tを幅方向に切断(エッジ切断)してトリムの前後切り離しを行なって、トリム側と製品シート側とを分離するようにしている。
このようなオーダ替えの際には、例えば、図8に示すように、生産管理装置において順次生産管理信号が生成され、この生産管理信号がコルゲートマシンに送られ、コルゲートマシンの各部が動作する。なお、この例は、No.1ユニット2Aを使用している状態からNo.2ユニット2Bを使用する状態にオーダ替えする場合を示している。
つまり、生産管理装置では、このオーダ替えの開始が判断されると、エッジ切断信号(ステップS30),No.1ユニット停止信号(ステップS32),No.2ユニット運転信号(ステップS34),カッタ切断寸法切替信号(ステップS36),不良除去信号(ステップS38)がそれぞれ生成されコルゲートマシンに順次送られる。
コルゲートマシンでは、これらの生産管理信号に応じて、まず、エッジ切断信号に応じてエッジカット装置5を作動させトリム部分をエッジ切断して(ステップS41)、このエッジ切断個所がNo.1ユニット2Aを通過した直後にNo.1ユニット停止信号に応じてNo.1ユニット2Aを上昇(搬送ライン10から離隔)させて停止させる(ステップS43)。さらに、このエッジ切断個所がNo.2ユニット2Bに進入する手前でNo.2ユニット運転信号に応じてNo.2ユニット2Bを下降(搬送ライン10へ接近進入)させ運転を開始する(ステップS45)。そして、カッタ切断寸法切替信号に応じてカットオフ装置3の回転速度を新オーダの製品シート長さに応じたものに変更する(ステップS47)。続いて、不良除去信号に応じてカットオフ装置3によって切断されたオーダ替えの個所に相当する製品シートは不良シートなので、不良シート除去装置によって除去する(ステップS49)。これにより、オーダ替えが終了する。
このようなオーダ替えの処理によれば、オーダ替えの個所に発生する不良シート12Bは、図9に示すような平面視形状になる。つまり、シートの先行側には、旧オーダに応じたトリム位置に設定された旧オーダナイフ(ここでは、No.1ユニットのエッジスリッティングナイフ)によるスリット12aがシート両端に加工され、シートの後続側には、新オーダに応じたトリム位置に設定された新オーダナイフ(ここでは、No.2ユニットのエッジスリッティングナイフ)によるスリット12bがシート両端に加工される。
スリッティングナイフは、スリッティング終了時には回転しながら厚みのある両面段ボールシート11から離れていくので、スリット12aの終了する部分の後ろには、図9に破線で示すように傷12cが残る。また、スリッティングナイフは、スリッティング開始時には回転しながら厚みのある両面段ボールシート11に進入していくので、スリット12bの開始する部分の手前には、図9に破線で示すように傷12dが残る。
一方、エッジカット装置15によるエッジ切断12eの個所は、新旧2つのスリット12a,12bの何れにも交差するように、スリット12a,12bが搬送方向にラップする位置に配置されなくては、トリムの除去をすることができない。このため、新旧2つのスリット12a,12bは一定の余裕(ラップ長さ)a1を持ってラップさせている。したがって、この場合、不良シート長さL1はこの新旧ナイフによるラップ長さa1と、各ナイフによる傷入り長さbと、前後の各余裕代αとから決定され、次式で表される。
L1=a1+2b+2α
ところで、エッジカット装置15の構成は、図7に示すように、シリンダ151aの外周にナイフ151bが突設されたエッジカットナイフ151と、両面段ボールシート11の搬送ライン10を挟んでエッジカットナイフ151と対向して設置され、シリンダ152aの外周表面にアンビル(弾性体)152bを装着されたアンビルシリンダ152とを備えている。エッジカットナイフ151もアンビルシリンダ152も、マシン幅方向全体にわたって設けられている。
ただし、アンビルシリンダ152のアンビル152bには、正面視でノッチ状に切り欠かれた個所152cがあり、これにより、シリンダ152aの両端近傍のみアンビル152bを有する領域が存在し、ナイフ151bはこの両端のアンビル152bを有する領域のみで、両面段ボールシート11の両エッジを幅方向に切断する。オーダに応じてトリムの幅も異なるので、必要に応じてアンビルシリンダ152の位相を調整してアンビル152bを有する領域を変更する。
そして、通常時は、エッジカットナイフ151を、ナイフ151bが搬送ライン10上の両面段ボールシート11に干渉することのない回転位相に停止させ待機させておき、オーダ替えの際には、新旧のスリッタスコアラのスリッタナイフの作動とタイミングを合わせながら、新旧2つのスリット12a,12bのラップ部分にナイフ151bが進入しエッジカットを行なうように回転する。したがって、エッジカットナイフ151は待機位置から起動し、半回転程度で搬送ライン10上の両面段ボールシート11の搬送速度と等しい周速になるまで加速し、トリムの切断後、半回転程度で減速し待機位置に停止する。
特開3396245号公報 特開平4−28538号公報
ところで、コルゲートマシンにおいて紙資源等をより有効利用するために、オーダ替えの際に発生する不良シートの長さL1をより短くすることが要求されている。
図9を参照して説明したように、不良シート長さL1は新旧ナイフによるラップ長さa1と、各ナイフによる傷入り長さbと、前後の各余裕代αとから決まるため、これらの値を小さくできれば、長さL1を短くできるが、このためには、コルゲートマシンのスリッタスコアラやエッジカット装置の切替動作の精度や速度を向上することが必要になるが、これには限度があり、不良シートの長さL1を短くするにも限度がある。
本発明は、かかる課題に鑑み創案されたもので、コルゲートマシンにおいてオーダ替えの際に発生する不良シートの長さを大幅に抑制することができるようにした、コルゲートマシンにおけるトリム処理方法,コルゲートマシン及びエッジカット装置を提供することを目的としている。
上記の目的を達成するために、本発明のコルゲートマシンにおけるトリム処理方法は、ダブルフェーサの下流に、段ボールシートのトリムを前後に切り離すエッジカットを行なうエッジカット装置と、前記トリムをスリッティングするスリッティングナイフを有する第1のスリッタスコアラ及び第2のスリッタスコアラと、前記エッジカットを行なうオーダ替え時に、前記段ボールシートを前後に切り離すカットオフ装置とを、順に備えたコルゲートマシンにおけるオーダ替え時に、段ボールシートのトリム幅を変更すると共に、前記エッジカット装置を用いて前記エッジカットを行なうトリム処理方法であって、旧オーダのトリムをエッジカットする第1のエッジカット工程と、前記旧オーダトリムのエッジカット個所の後方で新オーダのトリムをエッジカットする第2のエッジカット工程と、前記第1のエッジカット工程で形成された第1のエッジカット個所が、前記第1のスリッタスコアラ及び前記第2のスリッタスコアラのうち使用していた一方のスリッタスコアラを通過した直後に、前記一方のスリッタスコアラを停止させる工程と、前記第2のエッジカット工程で形成された第2のエッジカット個所が前記第1のスリッタスコアラ及び前記第2のスリッタスコアラのうち停止していた準備済みの他方のスリッタスコアラに進入する手前で、前記他方のスリッタスコアラの運転を開始する工程と、を有し、前記段ボールシートにおける前記旧オーダのトリムが形成される個所の後端部に形成される第1のナイフ傷と、前記段ボールシートにおける前記新オーダのトリムが形成される個所の前端部に形成される第2のナイフ傷とが、前記第1のエッジカット工程で形成される第1のエッジカット個所と、前記第2のエッジカット工程で形成される第2のエッジカット個所との間の領域内に形成され、前記第1のナイフ傷と前記第2のナイフ傷とがラップすることを特徴としている。
前記エッジカット装置は、前記コルゲートマシンの幅方向に軸線を配置されたシリンダと、前記シリンダの外周に突設されたエッジカットナイフとを備え、前記コルゲートマシンの通常運転時には、前記エッジカットナイフが前記段ボールシートの搬送ラインと干渉しない回転位相で前記シリンダを停止させ、前記オーダ替え時には、前記シリンダを略2回転させて、1回転目に前記第1のエッジカット工程を実施し、2回転目に前記第2のエッジカット工程を実施することが好ましい。
前記第1のエッジカット工程及び前記第2のエッジカット工程では、停止状態の前記シリンダを略半回転の間に前記段ボールシートの搬送速度に対応するエッジカット速度まで加速して、前記旧オーダのトリムのエッジカットと前記新オーダのトリムをエッジカットとを実施して、その後、前記シリンダを略半回転の間に停止させることが好ましい。
この場合、前記エッジカット速度を、前記段ボールシートの搬送速度に合わせて調整することが好ましい。
或いは、前記段ボールシートの搬送速度は可変であって、前記エッジカット速度を、前記段ボールシートの最高搬送速度に合わせて設定することが好ましい。
前記オーダ替え時に、前記旧オーダの製品シートと前記新オーダの製品シートとの間に発生する不良シートが、シート前端部の両側にそれぞれ形成された前記旧オーダのトリムのスリットと、前記旧オーダの前記スリットの各後端部に連続して形成される前記第1のナイフ傷と、前記旧オーダの前記スリットよりも後方の前記シート後端部の両側にそれぞれ形成された前記新オーダのトリムのスリットと、前記新オーダの前記スリットの各前端部に連続して形成される前記第2のナイフ傷とを備えると共に、前記第1のエッジカット工程で形成される第1のエッジカット個所が前記旧オーダの前記スリットに交差する位置に、前記第2のエッジカット工程で形成される第2のエッジカット個所が前記新オーダの前記スリットに交差する位置に、それぞれ位置していることが好ましい。
本発明のコルゲートマシンは、ダブルフェーサの下流に、段ボールシートのトリムを前後に切り離すエッジカット装置と、前記トリムをスリッティングするスリッティングナイフを有する第1のスリッタスコアラ及び第2のスリッタスコアラと、エッジカットを行なうコルゲートマシンにおけるオーダ替え時に、前記段ボールシートを前後に切り離すカットオフ装置とを、順に備え、前記エッジカット装置,前記第1のスリッタスコアラ,前記第2のスリッタスコアラ及び前記カットオフ装置の作動を制御する制御手段を備えたコルゲートマシンであって、前記制御手段は、オーダ替え時に、前記第1のスリッタスコアラ及び前記第2のスリッタスコアラのうち使用していた一方のスリッタスコアラを停止処置しつつ停止していた準備済みの他方のスリッタスコアラを運転開始処置して前記段ボールシートのトリム幅を変更すると共に、前記エッジカット装置を作動させて旧オーダのトリムをエッジカットする第1のエッジカット処理と、前記旧オーダトリムのエッジカット個所の後方で新オーダのトリムをエッジカットする第2のエッジカット処理とを行なうと共に、前記第1のエッジカット処理で形成された第1のエッジカット個所が前記一方のスリッタスコアラを通過した直後に、前記一方のスリッタスコアラを停止させ、前記第2のエッジカット処理で形成された第2のエッジカット個所が前記他方のスリッタスコアラに進入する手前で、前記他方のスリッタスコアラの運転を開始させ、前記段ボールシートにおける前記旧オーダのトリムが形成される個所の後端部に形成される第1のナイフ傷の領域と、前記段ボールシートにおける前記新オーダのトリムが形成される個所の前端部に形成される第2のナイフ傷の領域とが、前記第1のエッジカット個所と前記第2のエッジカット個所との間の領域内に形成され、前記第1のナイフ傷の領域と前記第2のナイフ傷の領域とがラップすることを特徴としている。
前記エッジカット装置は、前記コルゲートマシンの幅方向に軸線を配置されたシリンダと、前記シリンダの外周に突設されたエッジカットナイフとを備え、前記制御手段は、前記コルゲートマシンの通常運転時には、前記エッジカットナイフが前記段ボールシートの搬送ラインと干渉しない回転位相で前記シリンダを停止させ、前記オーダ替え時には、前記シリンダを略2回転させて、1回転目に前記第1のエッジカット処理を実施し、2回転目に前記第2のエッジカット処理を実施することが好ましい。
前記制御手段は、前記第1のエッジカット処理及び前記第2のエッジカット処理では、停止状態の前記シリンダを略半回転の間に前記段ボールシートの搬送速度に対応するエッジカット速度まで加速して、前記旧オーダのトリムのエッジカットと、前記新オーダのトリムをエッジカットとを実施して、その後、前記シリンダを略半回転の間に停止させることが好ましい。
この場合、前記制御手段は、前記エッジカット速度を、前記段ボールシートの搬送速度に合わせて調整することが好ましい。
あるいは、前記制御手段は、前記段ボールシートの搬送速度は可変であって、前記エッジカット速度を、前記段ボールシートの最高搬送速度に合わせて設定することが好ましい。
記オーダ替え時に旧オーダの製品シートと新オーダの製品シートとの間に形成する不良シートは、シート前端部の両側にそれぞれ形成された前記旧オーダのトリムのスリットと、前記旧オーダの前記スリットの各後端部に連続して形成される前記第1のナイフ傷と、前記旧オーダの前記スリットよりも後方のシート後端部の両側にそれぞれ形成された前記新オーダのトリムのスリットと、前記新オーダの前記スリットの各前端部に連続して形成される前記第2のナイフ傷とを備えると共に、前記第1のエッジカット処理で形成される第1のエッジカット所が前記旧オーダの前記スリットに交差する位置に、前記第2のエッジカット処理で形成される第2のエッジカット所が前記新オーダの前記スリットに交差する位置に、それぞれ位置していることが好ましい。
本発明のエッジカット装置は、スリッタスコアラにおけるオーダ替え時に、段ボールシートの両端部に形成されるトリムを前後に切り離すエッジカットを行なうエッジカット装置であって、前記段ボールシートの両端部の走行位置に対応するように分割して同軸状に配置された第1及び第2のエッジカットナイフと、前記段ボールシートの搬送ラインを挟んで前記第1及び第2のエッジカットナイフに対向して設けられたアンビルシリンダと、前記第1のエッジカットナイフと結合する第1の支持体及び前記第2のエッジカットナイフと結合する第2の支持体と、前記第1及び第2のエッジカットナイフを回転駆動する回転駆動機構と、装置幅方向に延在し前記第1及び第2の支持体を背面から支持して、前記第1及び第2のエッジカットナイフが前記トリムを切断する際の反力を受けるバックアップビームと、前記第1及び第2の支持体を、前記装置幅方向に駆動する幅方向駆動機構とを有することを特徴としている。
前記幅方向駆動機構は、前記バックアップビームに回転自在に支持され前記装置幅方向に延在する第1及び第2のボールネジと、前記第1の支持体に穿設され前記第1のボールネジが貫通して螺合するネジ孔と、前記第2の支持体に穿設され前記第2のボールネジが貫通して螺合するネジ孔と、前記第1及び第2のボールネジを回転駆動する駆動源とを有して構成することができる。
前記回転駆動機構は、前記バックアップビーム及び前記第1の支持体に軸支される前記第1のエッジカットナイフの回転軸である第1の軸と、前記バックアップビーム及び前記第2の支持体に軸支される前記第2のエッジカットナイフの回転軸である第2の軸と、前記第1及び第2の軸を回転駆動する駆動源とを有して構成することができる。
前記アンビルシリンダは、前記段ボールシートの両端部の走行位置に対応するように分割して同軸状に配置された第1及び第2のアンビルシリンダから構成され、前記第1及び第2のアンビルシリンダはいずれも前記装置幅方向に延在する第2のバックアップビームに支持されている構成とすることができる。
本発明のコルゲートマシンにおけるトリム処理方法又はコルゲートマシンによれば、コルゲートマシンにおけるオーダ替え時に、段ボールシートのトリム幅を変更すると共に、エッジカット装置を用いてトリムを前後に切り離すエッジカットを行なうトリム処理において、旧オーダのトリムをエッジカットし、旧オーダトリムのエッジカット個所の後方で新オーダのトリムをエッジカットして、前後2所でエッジカットをするため、例えば、旧オーダトリムが形成される個所の後端部に形成される第1のナイフ傷と、新オーダトリムが形成される個所の前端部に形成される第2のナイフ傷とを、2つのエッジカット個所の間の領域内に形成させることができる。これによって、オーダ替え時に生じる不良シートを、前方のエッジカット個所の直前から後方のエッジカット個所の直後までの区間の長さに、即ち、第1のナイフ傷又は第2のナイフ傷の長さにマージンを加えた長さ程度まで抑えることができ、オーダ替えの際に発生する不良シートの長さを大幅に抑制することができる。
本発明のエッジカット装置によれば、第1及び第2のエッジカットナイフが、段ボールシートの両端部の走行位置に対応するように分割して同軸状に配置されており、各エッジカットナイフは、それぞれバックアップビームにより背面から支持される支持体に結合されており、第1及び第2のエッジカットナイフがトリムを切断する際の反力は、支持体を介してバックアップビームで受けられる。したがって、エッジカットナイフの軸長が短縮されるのに加えて、エッジカットナイフには、トリム切断時の反力に対向しうるほどの剛性は不要となることから、エッジカットナイフの径を縮小することができる。これにより、このエッジカットナイフを2回転させて段ボールシートのトリム部分を前後2所で切断する場合の切断所の間隔を縮小させることができ、本発明のコルゲートマシンにおけるトリム処理方法又はコルゲートマシンに適用すれば、オーダ替えの際に発生する不良シートの長さをより一層抑制することができる。
本発明の一実施形態にかかるコルゲートマシンのオーダ替え時に発生する不良シートを示す正面図である。 本発明の一実施形態にかかるコルゲートマシンの下流部(ドライエンド)の要部を示す側面図である。 本発明の一実施形態にかかるコルゲートマシンのスリッタスコアラを示す側面図である。 本発明の一実施形態にかかるコルゲートマシンのエッジカット装置を示す斜視図である。 本発明の一実施形態にかかるコルゲートマシンのシート搬送ラインの下流側から見たエッジカット装置を示す正面図である。 本発明の一実施形態にかかるコルゲートマシンのオーダ替え時の処理を説明するフローチャートである。 背景技術にかかるコルゲートマシンのエッジカット装置を示す斜視図である。 背景技術にかかるコルゲートマシンのオーダ替え時の処理を説明するフローチャートである。 背景技術にかかるコルゲートマシンのオーダ替え時に発生する不良シートを示す正面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1〜図6は本発明の一実施形態にかかるコルゲートマシン及びそのオーダ替え時に関連する処理について説明するもので、これらに基づいて説明する。
<装置構成>
まず、本実施形態に係るコルゲートマシンの要部構成を説明する。
図2は実施形態にかかるコルゲートマシンの下流部(ドライエンド)の要部を示す側面図である。図2に示すように、コルゲートマシンは、ダブルフェーサ1の下流に、エッジカット装置5と、第1スリッタスコアラ(No.1ユニット)2Aと、第2スリッタスコアラ(No.2ユニット)2Bと、カットオフ装置3とをこの順に備えている。また、カットオフ装置3の下流には、図示しない不良シート除去装置及びスタッカをこの順に備えている。
第1スリッタスコアラ2A及び第2スリッタスコアラ2Bの2機のスリッタスコアラ2(第1,第2スリッタスコアラを区別しない場合には符号2で示す)が直列に配置され、マシンのラインを停止させることなくオーダ替えに対応することができるようになっている。つまり、一方のスリッタスコアラを作動させている間に、他方のスリッタスコアラでは次のオーダに応じたセッティングを行なうようになっている。
各スリッタスコアラ2は、図2,図3に示すように、帯状の両面段ボールシート11が搬送される搬送ライン10を挟んでその一方(ここでは、下方)に、スリッタナイフ(スリッタ)21及び罫入れロール(スコアラ)22,24が設けられ、搬送ライン10の他方(ここでは、上方)に、スリッタナイフ21に対向する対向ロール23が設けられている。さらに、スリッタナイフ21によりスリッティングされたトリムを処理するトリムシュータ4が付設されている。
スリッタナイフ21を上端部が搬送ライン10を走行する両面段ボールシート11を貫通する位置に到達するように上昇させると共に、対向ロール23を搬送ライン10まで降下させた作動状態とすることにより、スリッタナイフ21によるスリッティング溝加工を行なうことができる。同様に、罫入れロール22については、罫入れ部(図示略)が搬送ライン10を走行する両面段ボールシート11の下面に進入する位置まで微小量上昇させると共に、罫入れロール24を搬送ライン10まで降下させた作動状態とすることにより、罫入れロール22,24による罫線入れ加工を行なうことができる。図2,図3に示す第1スリッタスコアラ2Aはスリッタナイフ21及び罫入れロール22等が作動状態となっている。
一方、スリッタナイフ21を搬送ライン10と干渉しない位置まで降下させると共に、対向ロール23を搬送ライン10と干渉しない位置まで上昇させた退避状態とし、罫入れロール22を搬送ライン10と干渉しない位置まで降下させると共に、罫入れロール24を搬送ライン10と干渉しない位置まで上昇させた退避状態とすることにより、次オーダに対する準備を行なうことができる。図2,図3に示す第2スリッタスコアラ2Bはスリッタナイフ21及び罫入れロール22等が非作動状態となっている。
なお、スリッタスコアラ2における次オーダに対する準備とは、スリッタナイフ21及びその対向ロール23と、罫入れロール22,24とを、それぞれ次オーダに応じた加工位置にセットすることである。
カットオフ装置3は、図2に示すように、本実施形態では上下両方にナイフシリンダ31U,31Lを備えた両刃式のものが装備されている。各ナイフシリンダ31U,31Lは、シリンダ32の外周に軸方向にいくに従って位相をずらせた螺旋状のナイフ33が突設されて構成される。オーダに応じたタイミングで各ナイフシリンダ31U,31Lは回転しながら、帯状の両面段ボールシート11を所定の長さに分離し、製品シート12とする。なお、図2中には、搬送ライン10を示すために、製品シート12を搬送ライン10から外して記載しているが、製品シート12も搬送ライン10上を搬送される。また、カットオフ装置3は上下の一方(例えば上方)にナイフシリンダを備え他方(例えば下方)にアンビルシリンダを備えた片刃式のものでもよい。
カットオフ装置3の下流の不良シート除去装置では、上流側でチェックした加工情報や製品検査情報に基づいて、製品シート12中の不良シートを特定し、この不良シートに対しては適正な製品シート12の搬送ライン10から分離する。したがって、不良シート除去装置の下流のスタッカには適正な製品シート12のみが積載される。
スリッタスコアラ2によって加工する際には、帯状の両面段ボールシート11の両サイドにトリム(耳ともいう)11tと呼ばれる不要部分が発生する。このトリム11tは、スリッタスコアラ2に対応する所に位置調整されたスリッタナイフ21によって切断(トリミング)され、トリムシュータ4に送られて、カットオフ装置3に送られる製品シートの搬送ライン10から分離される。
オーダ替えの際には、このトリム幅も変わり、トリムのスリッティング位置が不連続になる。このスリッティングが不連続となる個所では、トリムと製品シートとが繋がってしまい分離できなくなる。そこで、スリッタスコアラ2A,2Bの直上流には、トリム部分を幅方向に切断(エッジ切断ともいう)するエッジカット装置5が配備され、オーダ替え時には、帯状の両面段ボールシート11のオーダ替えの個所で、エッジカット装置5を作動させトリム部分を幅方向に切断(エッジ切断)してトリムの前後切り離しを行なって、トリム側と製品シート側とを分離するようにしている。
本実施形態にかかるエッジカット装置5を説明すると、図4,図5に示すように、エッジカット装置5には、エッジカットナイフが、帯状の両面段ボールシート11の搬送ライン10の搬送方向に向かって右側の端部の走行位置に対応するように配置された第1のエッジカットナイフ51Rと、左側の端部の走行位置に対応するように配置された第2のエッジカットナイフ51Lとの2つに分割して設けられている。各エッジカットナイフ51(第1,第2エッジカットナイフを区別しない場合には符号51で示す)は、シリンダ51aの外周に軸方向にいくに従って位相をずらせた螺旋状のナイフ51bが突設されたロータリナイフ(ロータリシャ)である。
これらのエッジカットナイフ51は、それぞれ回転軸51cがシリンダ51aに対して一体回転し且つ軸方向の相対動を可能にセレーション結合されている。なお、この例では、各回転軸51cは、両端の小径部と中央の大径部51dとからなり、シリンダ51aは、この中央の大径部51dにセレーション結合されている。
また、各回転軸51cは、機械の幅方向に延在する第1ビーム(第1のバックアップビーム)53に固設されたブラケット53a〜53dに両端の小径部を回転自在に支持されている。なお、第1ビーム53は、機械の左右両側に立設されたフレームF,Fに両端を支持されてエッジカットナイフ51の上方に備えられている。
各エッジカットナイフ51と第1ビーム53との間には、エッジカットナイフ51と結合されこれを支持する移動ヘッド(支持体)52がそれぞれ介装される。各移動ヘッド52の装置幅方向両端には、軸受用突起部52a,52bが下方に向けて突設されており、これらの軸受用突起部52a,52bにはシリンダ51aの両端に形成された中空軸部51eが回転自在に且つ軸方向へは一体移動するように係合している。
各移動ヘッド52の軸受用突起部52a,52bの基部には、ボールネジ54が貫通し螺合する雌ネジ孔52cが加工されている。ボールネジ54は、第1ビーム53に固設されたブラケット53a〜53dに回転自在に支持されている。したがって、ボールネジ54が回転すると、各移動ヘッド52は各エッジカットナイフ51と共に機械の幅方向に移動する。
各移動ヘッド52の背面(上面)には、バックアッププレート55が接合され、このバックアッププレート55は第1ビーム53の下面に装備された摺接プレート55aと相対動可能に接触している。エッジカットナイフ51が作動してトリム部分を幅方向に切断する際にエッジカットナイフ51に上向きの切断反力が加わると、この反力は、移動ヘッド52及びこれらのバックアッププレート55及び摺接プレート55aを通じて第1ビーム53によって受け止められる。
したがって、エッジカットナイフ51のシリンダ51aの回転軸51cには、極めて大きな切断反力は加わらず、シリンダ51aやその回転軸51cに要求される剛性や強度は自重等に対向しうるだけでよく、設定すべき剛性や強度を大幅に抑えることができる。また、エッジカットナイフ51は分割され、それぞれの回転軸51cが個別に、しかも、左右にそれぞれブラケット53a〜53d及び軸受用突起部52a,52bにより複数個所で軸支されるので、この点でも、シリンダ51aやその回転軸51cに要求される剛性や強度は少なくなる。
一方、両面段ボールシート11の搬送ライン10を挟んでエッジカットナイフ51と対向してアンビルシリンダ57が備えられている。アンビルシリンダ57はシリンダの外周表面にアンビル(弾性体)を装着されており、エッジカットナイフ51が方からトリムを切断する時にアンビルシリンダ57が両面段ボールシート11を方から支持して両面段ボールシート11が方に逃げないようにする。
本実施形態では、段ボールシート11の両端部の走行位置に対応するように分割して同軸状に配置された第1及び第2のアンビルシリンダから構成され、これらの第1及び第2のアンビルシリンダ57はいずれも装置幅方向に延在する第2ビーム(第2のバックアップビーム)58に固設されたブラケット58a〜58dに両端の軸部を回転自在に支持されている。この第2ビーム58も、機械の左右両側に立設されたフレームF,Fに両端を支持されてアンビルシリンダ57の下方に備えられている。
なお、両アンビルシリンダ57は、軸方向には移動せず、段ボールシート11の移動に応じて従動回転するだけである。したがって、両アンビルシリンダ57の外周面の軸方向長さは、エッジカットナイフ51の軸方向移動範囲をカバーできるだけの大きさに設定されている。
また、各エッジカットナイフ51の回転軸51cは連結軸56aにより、各移動ヘッド52に螺合するボールネジ54は連結軸56bにより、各アンビルシリンダ57の回転軸は連結軸56cにより、それぞれ同軸上に連結され、回転軸51c,ボールネジ54は駆動側端部に接続された駆動源M1,M2を通じて、それぞれ回転駆動される。
なお、ボールネジ54が回転すると、各移動ヘッド52は共に接近するか共に離隔するようになっている。オーダ替え時には、両サイドのトリムの幅も変更することになり、各エッジカットナイフ51によるエッジカットの位置も変化する。エッジカットの位置は厳密に調整する必要はないが、少なくともトリムをその幅方向に全て切断できなくてはならない。そこで、トリムの幅や位置に応じて、ボールネジ54を回転駆動させて、各移動ヘッド52と共に各エッジカットナイフ51を移動させてトリムを幅方向に全て切断できるように位置調整する。
また、通常時は、エッジカットナイフ51を、ナイフ51bが搬送ライン10上の両面段ボールシート11に干渉することのない回転位相に停止させ待機させておき、オーダ替えの際には、エッジカットナイフ51を待機位置から起動し、半回転程度で搬送ライン10上の両面段ボールシート11の搬送速度と等しい周速(切断速度)になるまで加速し、トリムの切断完了後(ここでは、第1回切断とその後1回転して行なう第2回切断とが共に完了した後)、半回転程度で切断速度から減速し待機位置に停止する。
<オーダ替え時の制御>
このような各ボールネジ54の回転駆動や各エッジカットナイフ51の回転駆動は、オーダ替えの際に、生産管理装置(制御手段)100によって各スリッタスコアラ2やカットオフ装置3と共に制御される。
つまり、生産管理装置100は、オーダ替えの際には、例えば、図6に示すように、順次生産管理信号を生成して、この生産管理信号がコルゲートマシンに送られ、コルゲートマシンの各部が動作する。なお、この例は、No.1ユニット2Aを使用している状態からNo.2ユニット2Bを使用する状態にオーダ替えする場合を示している。
すなわち、生産管理装置100では、オーダ替えの開始が判断されると、第1回エッジ切断信号(ステップS10),第2回エッジ切断信号(ステップS12),No.1ユニット停止信号(ステップS14),No.2ユニット運転信号(ステップS16),カッタ切断寸法切替信号(ステップS18),不良除去信号(ステップS20)がそれぞれ生成されコルゲートマシンに順次送られる。
コルゲートマシンでは、これらの生産管理信号に応じて、まず、エッジ切断信号に応じてエッジカット装置5を作動させトリム部分に対して1回目のエッジ切断(ステップS21、第1のエッジカット工程)と、2回目のエッジ切断(ステップS23、第2のエッジカット工程)とを行なって、1回目のエッジ切断によるエッジ切断個所(第1のエッジカット個所)がNo.1ユニット2Aを通過した直後にNo.1ユニット停止信号に応じてNo.1ユニット2Aを上昇(搬送ライン10から離隔)させて停止させる(ステップS25)。さらに、2回目のエッジ切断によるエッジ切断個所(第2のエッジカット個所)がNo.2ユニット2Bに進入する手前でNo.2ユニット運転信号に応じてNo.2ユニット2Bを下降(搬送ライン10へ接近進入)させ運転を開始する(ステップS27)。そして、カッタ切断寸法切替信号に応じてカットオフ装置3の回転速度を新オーダの製品シート長さに応じたもの変更し(ステップS29)、不良除去信号に応じてカットオフ装置3によって切断されたオーダ替えの個所に相当する製品シートは不良シートなので、不良シート除去装置によって除去する(ステップS31)。これにより、オーダ替えが終了する。
<効果(不良シート長さの短縮)を説明するオーダ替え時のシート形状>
このようなオーダ替えの処理によれば、オーダ替えの個所に発生する不良シート12Aは、図1に示すような平面視形状になる。つまり、シートの先行側には、旧オーダに応じたトリム位置に設定された旧オーダナイフ(ここでは、No.1ユニットのエッジスリッティングナイフ)によるスリット12aがシート両端に加工され、シートの後続側には、新オーダに応じたトリム位置に設定された新オーダナイフ(ここでは、No.2ユニットのエッジスリッティングナイフ)によるスリット12bがシート両端に加工される。
スリッティングナイフは、スリッティング終了時には回転しながら厚みのある両面段ボールシート11から離れていくので、スリット12aの終了する部分の後ろ(旧オーダトリムが形成される個所の後端部)には、図1に破線で示すように傷(第1のナイフ傷)12cが残る。また、スリッティングナイフは、スリッティング開始時には回転しながら厚みのある両面段ボールシート11に進入していくので、スリット12bの開始する部分の手前(新オーダトリムが形成される個所の前端部)には、図1に破線で示すように傷(第2のナイフ傷)12dが残る。
本実施形態では、エッジカット装置5による第1回エッジ切断(エッジ切断個所は第1のエッジカット個所12f)とその後の第2回エッジ切断(エッジ切断個所は第2のエッジカット個所12g)とを行なうので、図1に示すように、旧オーダナイフによる傷12cと、新オーダナイフによる傷12dとが略完全にラップするように、旧オーダナイフの搬送ライン10からの離脱と、新オーダナイフの搬送ライン10へ進入とを、同期させて、これらの傷12c,12dの形成される領域を内部に挟むような位置に、第1回エッジ切断12fと第2回エッジ切断12gと配置させるようエッジカット装置5のエッジカットナイフ51を制御する。この結果、不良シート長さL 2 を、二つのエッジ切断12f,12gの長さ(エッジ間長さ)a 2 と、前後の各余裕代αとから決定され、次式(1)で表される。
2 =a 2 +2α ・・・(1)
エッジ間長さa 2 は、傷12c,21dの長さbに前後の各余裕代βとから決定され、次式(2)で表される。
2 =b+2β ・・・(2)
余裕代2βは、図9におけるスリット12a,12bの余裕(ラップ長さ)a 1 程度と考えられるので、この関係から不良シート長さL2は次式(3)で表される。
2 +a 1 +2α・・・(3)
この不良シート長さL2を図9に示す不良シート長さL 1 を用いて示すと次式(4)で表される。
2 =L 1 −b ・・・(4)
したがって、不良シート長さL 2 は従来の不良シート長さL 1 と比較して、傷12c,12dの長さb程度短くすることができる。
したがって、実機に換算すると、例えば、ライン速度300m/分の運転での不良シート長さが、従来900mmであったものを700〜750mmにすることができ、ロス率を20%前後削減できる。
本コルゲートマシンにおけるトリム処理方法及びコルゲートマシンによれば、このように、オーダ替え時に、段ボールシート11のトリム幅を変更すると共に、エッジカット装置5を用いて、旧オーダのトリムをエッジカットし、この旧オーダトリムのエッジカット個所の後方で新オーダのトリムをエッジカットして、前後2所でエッジカットをするため、不良シート長さL2を大幅に短縮させることができ、紙資源等をより有効利用することができる。
この不良シート長さL2の短縮には、前後2所でエッジカットの距離を十分に短くすることが必要であり、このためには、エッジカットナイフ51の回転を速めるか、エッジカットナイフ51の外径を小さくして、エッジカットナイフ51の1回転の周長を抑えることが必要になるが、エッジカットナイフ51は半周で停止状態から切断速度まで加速し、半周で切断速度から停止させなくてはならず、容易ではない。また、図7に示す背景技術のように、エッジカットナイフ51のシリンダ51aを装置幅全体にわたって延在する一本もので、自身の剛性及び強度で切断反力に対向するものの場合には、剛性及び強度の確保の観点から、エッジカットナイフ51の外径を小さくすることは困難である。
この点、本エッジカット装置5によれば、第1及び第2のエッジカットナイフ51R,51Lが、段ボールシート11の両端部の走行位置に対応するように分割して配置されており、各エッジカットナイフ51R,51Lは、それぞれバックアップビーム53により背面から支持される移動ヘッド52に結合されており、第1及び第2のエッジカットナイフ51R,51Lがトリム11tを切断する際の反力は、移動ヘッド52を介してバックアップビーム53で受けられる。したがって、エッジカットナイフ51R,51Lの軸長が短縮されるのに加えて、エッジカットナイフ51R,51Lには、トリム切断時の反力に対向しうるほどの剛性は不要となる。このため、エッジカットナイフ51R,51Lの径を縮小することができる。したがって、このエッジカットナイフを2回転させて段ボールシート11のトリム部分を前後2所で切断する場合の切断所の間隔を縮小させることができ、トリム処理方法又はコルゲートマシンに適用することにより、オーダ替えの際に発生する不良シートの長さL2を一層低減することができるのである。
<その他>
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されない。
例えば、上記の実施形態では、図4,図5に示す特有のエッジカット装置5を用いているが、図7に示す背景技術のようなエッジカット装置15により、前後2所でエッジカットの距離を十分に短くすることができれば、本発明にかかるコルゲートマシンにおけるトリム処理方法及びコルゲートマシンを、こののようなエッジカット装置15を用いて行なってもよい。
また、図1に示す不良シートの形状は一例でありこれに限るものではない。つまり、傷12c,12dが完全にラップしていなくても、ある程度ラップしていればよい。
つまり、旧オーダナイフによる傷12cと、新オーダナイフによる傷12dとが略完全にラップしなくても、旧オーダナイフによる傷12cと、新オーダナイフによる傷12dとが、第1回エッジ切断による第1のエッジカット個所12fとその後の第2回エッジ切断による第2のエッジカット個所12gとの間の領域内に形成されるように不良シート形状を構成すれば、不良シート長さL2を従来よりも削減することができる。
もちろん、ラップのズレが小さいほど不良シートの長さL2を低減することができる。
また、図4,図5に示す特有のエッジカット装置5は、本発明にかかるコルゲートマシンにおけるトリム処理方法及びコルゲートマシン以外に適用してもよい。
1 ダブルフェーサ
11 帯状の両面段ボールシート
10 搬送ライン
12 製品シート
12A 不良シート
12a,12b スリット
12c,12d 傷
2A 第1スリッタスコアラ(No.1ユニット)
2B 第2スリッタスコアラ(No.2ユニット)
21 スリッタナイフ(スリッタ)
22 罫入れロール(スコアラ)
23,24 対向ロール
3 カットオフ装置
31U,31L ナイフシリンダ
32 シリンダ
33 ナイフ
4 トリムシュータ
5 エッジカット装置
51R 第1のエッジカットナイフ
51L 第2のエッジカットナイフ
51a シリンダ
51b ナイフ
51c 回転軸
51d 回転軸51cの大径部
52 移動ヘッド(支持体)
51e 中空軸部
52a,52b 軸受用突起部
53 第1ビーム(第1のバックアップビーム)
53a〜53d ブラケット
54 ボールネジ
55 バックアッププレート
55a 摺接プレート
56a〜56c 連結軸
57 アンビルシリンダ
58 第2ビーム(第2のバックアップビーム)
58a〜538 ブラケット
100 生産管理装置(制御手段)
F フレーム
M1,M2 駆動源
L2 不良シート長さ
a2 エッジ間長さ
b 傷12c,12dの長さ
α,β 余裕代

Claims (14)

  1. ダブルフェーサの下流に、段ボールシートのトリムを前後に切り離すエッジカットを行なうエッジカット装置と、前記トリムをスリッティングするスリッティングナイフを有する第1のスリッタスコアラ及び第2のスリッタスコアラと、前記エッジカットを行なうオーダ替え時に、前記段ボールシートを前後に切り離すカットオフ装置とを、順に備えたコルゲートマシンにおける前記オーダ替え時に、段ボールシートのトリム幅を変更すると共に、前記エッジカット装置を用いて前記エッジカットを行なうトリム処理方法であって、
    旧オーダのトリムをエッジカットする第1のエッジカット工程と、
    前記旧オーダのトリムのエッジカット個所の後方で新オーダのトリムをエッジカットする第2のエッジカット工程と、
    前記第1のエッジカット工程で形成された第1のエッジカット個所が、前記第1のスリッタスコアラ及び前記第2のスリッタスコアラのうち使用していた一方のスリッタスコアラを通過した直後に、前記一方のスリッタスコアラを停止させる工程と、
    前記第2のエッジカット工程で形成された第2のエッジカット個所が前記第1のスリッタスコアラ及び前記第2のスリッタスコアラのうち停止していた準備済みの他方のスリッタスコアラに進入する手前で、前記他方のスリッタスコアラの運転を開始する工程と、を有し、
    前記段ボールシートにおける前記旧オーダのトリムが形成される個所の後端部に形成される第1のナイフ傷と、前記段ボールシートにおける前記新オーダのトリムが形成される個所の前端部に形成される第2のナイフ傷とが、前記第1のエッジカット工程で形成される第1のエッジカット個所と、前記第2のエッジカット工程で形成される第2のエッジカット個所との間の領域内に形成され、
    前記第1のナイフ傷と前記第2のナイフ傷とがラップすることを特徴とする、コルゲートマシンにおけるトリム処理方法。
  2. 前記エッジカット装置は、前記コルゲートマシンの幅方向に軸線を配置されたシリンダと、前記シリンダの外周に突設されたエッジカットナイフとを備え、
    前記コルゲートマシンの通常運転時には、前記エッジカットナイフが前記段ボールシートの搬送ラインと干渉しない回転位相で前記シリンダを停止させ、
    前記オーダ替え時には、前記シリンダを略2回転させて、1回転目に前記第1のエッジカット工程を実施し、2回転目に前記第2のエッジカット工程を実施する
    ことを特徴とする、請求項1記載のコルゲートマシンにおけるトリム処理方法。
  3. 前記第1のエッジカット工程及び前記第2のエッジカット工程では、停止状態の前記シリンダを略半回転の間に前記段ボールシートの搬送速度に対応するエッジカット速度まで加速して、前記旧オーダのトリムのエッジカットと前記新オーダのトリムをエッジカットとを実施して、その後、前記シリンダを略半回転の間に停止させる
    ことを特徴とする、請求項2記載のコルゲートマシンにおけるトリム処理方法。
  4. 前記エッジカット速度を、前記段ボールシートの搬送速度に合わせて調整する
    ことを特徴とする、請求項3記載のコルゲートマシンにおけるトリム処理方法。
  5. 前記段ボールシートの搬送速度は可変であって、前記エッジカット速度を、前記段ボールシートの最高搬送速度に合わせて設定する
    ことを特徴とする、請求項4記載のコルゲートマシンにおけるトリム処理方法。
  6. 前記オーダ替え時に、前記旧オーダの製品シートと前記新オーダの製品シートとの間に発生する不良シートが、シート前端部の両側にそれぞれ形成された前記旧オーダのトリムのスリットと、前記旧オーダの前記スリットの各後端部に連続して形成される前記第1のナイフ傷と、前記旧オーダの前記スリットよりも後方の前記シート後端部の両側にそれぞれ形成された前記新オーダのトリムのスリットと、前記新オーダの前記スリットの各前端部に連続して形成される前記第2のナイフ傷とを備えると共に、前記第1のエッジカット工程で形成される第1のエッジカット個所が前記旧オーダの前記スリットに交差する位置に、前記第2のエッジカット工程で形成される第2のエッジカット個所が前記新オーダの前記スリットに交差する位置に、それぞれ位置している
    ことを特徴とする、請求項1〜5の何れか1項に記載のコルゲートマシンにおけるトリム処理方法。
  7. ダブルフェーサの下流に、段ボールシートのトリムを前後に切り離すエッジカット装置と、前記トリムをスリッティングするスリッティングナイフを有する第1のスリッタスコアラ及び第2のスリッタスコアラと、エッジカットを行なうコルゲートマシンにおけるオーダ替え時に、前記段ボールシートを前後に切り離すカットオフ装置とを、順に備え、前記エッジカット装置,前記第1のスリッタスコアラ,前記第2のスリッタスコアラ及び前記カットオフ装置の作動を制御する制御手段を備えたコルゲートマシンであって、
    前記制御手段は、オーダ替え時に、
    前記第1のスリッタスコアラ及び前記第2のスリッタスコアラのうち使用していた一方のスリッタスコアラを停止処置しつつ停止していた準備済みの他方のスリッタスコアラを運転開始処置して前記段ボールシートのトリム幅を変更すると共に、
    前記エッジカット装置を作動させて旧オーダのトリムをエッジカットする第1のエッジカット処理と、前記旧オーダのトリムのエッジカット個所の後方で新オーダのトリムをエッジカットする第2のエッジカット処理とを行なうと共に、
    前記第1のエッジカット処理で形成された第1のエッジカット個所が前記一方のスリッタスコアラを通過した直後に、前記一方のスリッタスコアラを停止させ、
    前記第2のエッジカット処理で形成された第2のエッジカット個所が前記他方のスリッタスコアラに進入する手前で、前記他方のスリッタスコアラの運転を開始させ、
    前記段ボールシートにおける前記旧オーダのトリムが形成される個所の後端部に形成される第1のナイフ傷の領域と、前記段ボールシートにおける前記新オーダのトリムが形成される個所の前端部に形成される第2のナイフ傷の領域とが、前記第1のエッジカット個所と前記第2のエッジカット個所との間の領域内に形成され、
    前記第1のナイフ傷の領域と前記第2のナイフ傷の領域とがラップする
    ことを特徴とする、コルゲートマシン。
  8. 前記エッジカット装置は、前記コルゲートマシンの幅方向に軸線を配置されたシリンダと、前記シリンダの外周に突設されたエッジカットナイフとを備え、
    前記制御手段は、前記コルゲートマシンの通常運転時には、前記エッジカットナイフが前記段ボールシートの搬送ラインと干渉しない回転位相で前記シリンダを停止させ、前記オーダ替え時には、前記シリンダを略2回転させて、1回転目に前記第1のエッジカット処理を実施し、2回転目に前記第2のエッジカット処理を実施する
    ことを特徴とする、請求項7記載のコルゲートマシン。
  9. 前記制御手段は、前記第1のエッジカット処理及び前記第2のエッジカット処理では、停止状態の前記シリンダを略半回転の間に前記段ボールシートの搬送速度に対応するエッジカット速度まで加速して、前記旧オーダのトリムのエッジカットと、前記新オーダのトリムをエッジカットとを実施して、その後、前記シリンダを略半回転の間に停止させる
    ことを特徴とする、請求項8記載のコルゲートマシン。
  10. 前記制御手段は、前記エッジカット速度を、前記段ボールシートの搬送速度に合わせて調整する
    ことを特徴とする、請求項9記載のコルゲートマシン。
  11. 前記制御手段は、前記段ボールシートの搬送速度は可変であって、前記エッジカット速度を、前記段ボールシートの最高搬送速度に合わせて設定する
    ことを特徴とする、請求項9記載のコルゲートマシン。
  12. 前記オーダ替え時に、前記旧オーダの製品シートと前記新オーダの製品シートとの間に形成する不良シートは、シート前端部の両側にそれぞれ形成された前記旧オーダのトリムのスリットと、前記旧オーダの前記スリットの各後端部に連続して形成される前記第1のナイフ傷と、前記旧オーダの前記スリットよりも後方のシート後端部の両側にそれぞれ形成された前記新オーダのトリムのスリットと、前記新オーダの前記スリットの各前端部に連続して形成される前記第2のナイフ傷とを備えると共に、前記第1のエッジカット処理で形成される第1のエッジカット個所が前記旧オーダの前記スリットに交差する位置に、前記第2のエッジカット処理で形成される第2のエッジカット個所が前記新オーダの前記スリットに交差する位置に、それぞれ位置している
    ことを特徴とする、請求項7〜11の何れか1項に記載のコルゲートマシン。
  13. スリッタスコアラにおけるオーダ替え時に、段ボールシートの両端部に形成されるトリムを前後に切り離すエッジカットを行なうエッジカット装置であって、
    前記段ボールシートの両端部の走行位置に対応するように分割して同軸状に配置された第1及び第2のエッジカットナイフと、
    前記段ボールシートの搬送ラインを挟んで前記第1及び第2のエッジカットナイフに対向して設けられたアンビルシリンダと、
    前記第1のエッジカットナイフと結合する第1の支持体及び前記第2のエッジカットナイフと結合する第2の支持体と、
    前記第1及び第2のエッジカットナイフを回転駆動する回転駆動機構と、
    装置幅方向に延在し前記第1及び第2の支持体を背面から支持して、前記第1及び第2のエッジカットナイフが前記トリムを切断する際の反力を受けるバックアップビームと、
    前記第1及び第2の支持体を、前記装置幅方向に駆動する幅方向駆動機構とを有する
    ことを特徴とする、エッジカット装置。
  14. 前記幅方向駆動機構は、前記バックアップビームに回転自在に支持され前記装置幅方向に延在する第1及び第2のボールネジと、前記第1の支持体に穿設され前記第1のボールネジが貫通して螺合するネジ孔と、前記第2の支持体に穿設され前記第2のボールネジが貫通して螺合するネジ孔と、前記第1及び第2のボールネジを回転駆動する駆動源とを有し、
    前記回転駆動機構は、前記バックアップビーム及び前記第1の支持体に軸支される前記第1のエッジカットナイフの回転軸である第1の軸と、前記バックアップビーム及び前記第2の支持体に軸支される前記第2のエッジカットナイフの回転軸である第2の軸と、前記第1及び第2の軸を回転駆動する駆動源とを有し、
    前記アンビルシリンダは、前記段ボールシートの両端部の走行位置に対応するように分割して同軸状に配置された第1及び第2のアンビルシリンダから構成され、前記第1及び第2のアンビルシリンダはいずれも前記装置幅方向に延在する第2のバックアップビームに支持されている
    ことを特徴とする、請求項13記載のエッジカット装置。
JP2011013299A 2011-01-25 2011-01-25 コルゲートマシンにおけるトリム処理方法,コルゲートマシン及びエッジカット装置 Active JP5835901B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011013299A JP5835901B2 (ja) 2011-01-25 2011-01-25 コルゲートマシンにおけるトリム処理方法,コルゲートマシン及びエッジカット装置
PCT/JP2012/051406 WO2012102257A1 (ja) 2011-01-25 2012-01-24 コルゲートマシンにおけるトリム処理方法,コルゲートマシン及びエッジカット装置
CN201280003065.0A CN103118843B (zh) 2011-01-25 2012-01-24 瓦楞机中的毛边处理方法、瓦楞机及切边装置
KR1020137007314A KR101479884B1 (ko) 2011-01-25 2012-01-24 코루게이터에 있어서의 트림 처리 방법, 코루게이터 및 에지 커팅 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011013299A JP5835901B2 (ja) 2011-01-25 2011-01-25 コルゲートマシンにおけるトリム処理方法,コルゲートマシン及びエッジカット装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012152847A JP2012152847A (ja) 2012-08-16
JP5835901B2 true JP5835901B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=46580823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011013299A Active JP5835901B2 (ja) 2011-01-25 2011-01-25 コルゲートマシンにおけるトリム処理方法,コルゲートマシン及びエッジカット装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5835901B2 (ja)
KR (1) KR101479884B1 (ja)
CN (1) CN103118843B (ja)
WO (1) WO2012102257A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3230055A1 (fr) * 2014-12-04 2017-10-18 Bobst Mex Sa Procede et station de transformation d'un support plan
CN108177169A (zh) * 2018-02-09 2018-06-19 江苏正军装饰材料有限公司 一种pvc垫板的切边装置
JP2020138365A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 三菱重工機械システム株式会社 エッジカット装置
JP7230667B2 (ja) * 2019-04-23 2023-03-01 住友金属鉱山株式会社 粘着テープカッター及びこれを備えた粘着テープカット装置
IT201900013203A1 (it) * 2019-07-29 2021-01-29 Delta Srl Unipersonale Gruppo di taglio per la formazione di ali laterali per pannolini incontinenza adulto

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0771797B2 (ja) * 1987-11-13 1995-08-02 株式会社磯輪鉄工所 スリッタースコアラ用のトリムシャー
JP2647521B2 (ja) * 1989-12-28 1997-08-27 三菱重工業株式会社 ロータリシヤの運転方法
JP3396245B2 (ja) * 1993-01-14 2003-04-14 三菱重工業株式会社 コルゲートマシンのオーダーチェンジ方法及び装置
CN2222607Y (zh) * 1994-12-30 1996-03-20 钱叙良 自动单面瓦楞纸板生产线
JPH10315351A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Isowa Corp トリムカッター
JP2000135696A (ja) 1998-11-02 2000-05-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コルゲートマシンにおけるオーダチェンジ方法
JP2001301070A (ja) * 2000-04-18 2001-10-30 Rengo Co Ltd コルゲータにおけるトリム片除去方法及び装置
JP4718981B2 (ja) * 2005-12-02 2011-07-06 三菱重工印刷紙工機械株式会社 コルゲートマシンおよびこれに用いる生産管理装置
JP5297704B2 (ja) * 2008-07-01 2013-09-25 三菱重工印刷紙工機械株式会社 段ボールシートの製函装置
JP2010179547A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Daio Engineering Co Ltd コルゲートマシン
CN101844423A (zh) * 2010-01-09 2010-09-29 湖北京山轻工机械股份有限公司 一种压带式单面瓦楞机

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012102257A1 (ja) 2012-08-02
KR101479884B1 (ko) 2015-01-06
KR20130041357A (ko) 2013-04-24
CN103118843B (zh) 2015-05-27
CN103118843A (zh) 2013-05-22
JP2012152847A (ja) 2012-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3396245B2 (ja) コルゲートマシンのオーダーチェンジ方法及び装置
JP5835901B2 (ja) コルゲートマシンにおけるトリム処理方法,コルゲートマシン及びエッジカット装置
JP2004243643A (ja) スリッタスコアラの制御方法
KR101653073B1 (ko) 플레이트형 요소의 프로세싱 장치, 프로세싱 유닛, 및 패키징의 제조 기계
JP2009137288A (ja) 段ボールシートのスリッタスコアラ装置及びコルゲータ装置
US3056323A (en) Progressive transverse web cutting apparatus
JP5822429B2 (ja) 段ボールのスリット加工を行うスリッタおよびそのスリッタを備えたスリッタスコアラ
EP2979831B1 (en) Progressive slitting apparatus
JP4554227B2 (ja) 連続シートの切断方法
JP4544985B2 (ja) 段ボールシート加工装置および段ボールシート加工方法
JP2002036171A (ja) コルゲータのトリミング装置及びトリミング方法
JP2004135671A (ja) 紙材料片を用意する装置
CN219404432U (zh) 一种抽纸生产用自动裁剪去边设备
JPH0428538A (ja) スリッタスコアラ
JPH09248788A (ja) コルゲートマシンのオーダチェンジ装置及び切断装置
EP3932634B1 (en) Edge-cutting device
JP3563111B2 (ja) 段ボール連続シートの切断方法
JPH0847891A (ja) スリッタの運転制御方法
JP2006015459A (ja) シート切断装置およびスリッタスコアラ
US20230063869A1 (en) Slitter-scorer apparatus
JPH0211398B2 (ja)
JPH01127291A (ja) スリッタースコアラ用のトリムシャー
JP4545346B2 (ja) コルゲートマシン
JP2011206857A (ja) 段ボールシートの切断方法及び装置
JP2000218428A (ja) 板材のスリット装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20131225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5835901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350