JPH0771797B2 - スリッタースコアラ用のトリムシャー - Google Patents

スリッタースコアラ用のトリムシャー

Info

Publication number
JPH0771797B2
JPH0771797B2 JP28708687A JP28708687A JPH0771797B2 JP H0771797 B2 JPH0771797 B2 JP H0771797B2 JP 28708687 A JP28708687 A JP 28708687A JP 28708687 A JP28708687 A JP 28708687A JP H0771797 B2 JPH0771797 B2 JP H0771797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
blade
ear
trim
blade body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28708687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01127291A (ja
Inventor
映治 意真
保 早矢仕
Original Assignee
株式会社磯輪鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社磯輪鉄工所 filed Critical 株式会社磯輪鉄工所
Priority to JP28708687A priority Critical patent/JPH0771797B2/ja
Publication of JPH01127291A publication Critical patent/JPH01127291A/ja
Publication of JPH0771797B2 publication Critical patent/JPH0771797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、スリッタースコアラ用のトリムシャーに係
り、特に段ボールシートのオーダ換えに応じてトリミン
グする耳幅が変化する箇所を搬送方向と直交する向きに
分断するトリムシャーに関する。
「従来の技術」 従来のこの種のトリムシャーは、刃体及び該刃体を受け
る刃受け部材を、無限条片の連続する段ボールシートの
搬送ラインを挾んで上下で一対のシャフトに取付けてい
る。該シャフトは、段ボールシートを製造する他の装置
から動力が伝達されて回転するようになっている。
そして、段ボールシートを搬送方向に切断する幅の変
更、所謂オーダ換えに伴い、切断すべき耳幅も変わる場
合がある。切断すべき耳幅が変わると、斯る耳幅の変更
箇所で耳を分断しないと、後段の耳部分を回収する排除
装置に繰入れできずに、排除不能になるといった不具合
いが生ずる。そこで、オーダ換えに伴い耳幅が変更され
た時は、上記シャフト上に取付けられた刃体が、段ボー
ルシートの送りと同期して、出没機構により突出し、他
のシャフトの受け部材と協働して、上記耳幅の変更箇所
を搬送方向と直交方向に分断する。
「発明が解決しようとする問題点」 しかしながら、上記従来のトリムシャーは、シャフト自
体の自重で撓むといったことを防ぐために、剛性化を図
るべく径大なシャフトを使用している。従って、シャフ
トの径大化に伴って、フライホイール効果(g・D2)も
増大し、このため斯るシャフトを他の装置とは独立させ
て直接駆動させ、これにより耳幅の変更箇所を分断させ
ようとしても、該シャフトの回転開始時の立上がり速度
の特性が悪く、耳の所定箇所を分断させることは容易で
なく、他の箇所を分断するといったことがあり、又シャ
フトを停止させる時においても慣性で回転し続けて、不
用意に2度以上耳を切断するといった不具合いが発生
し、段ボールシートの不良箇所を増大させていた。この
ため、従来のトリムシャーでは、段ボールシートを製造
する他の装置から動力を受けるなどして、予め段ボール
シートの搬送速度と同一の回転数で連続して回転させて
おき、耳幅の変更箇所を分断する時には、段ボールシー
トの送り速度に同期させてシャフト上の刃体を耳に喰い
込ませるために突出させる出没機構を利用しているのが
現状で、構成の複雑化を招くばかりか、スペースにさほ
ど余裕のないシャフト上に刃体はもとより出没機構も付
設しなければならず、保守管理の上での作業がし難く、
極めて不便なものであった。
そこで、本発明は上記事情に鑑み、刃体及び該刃体を受
ける刃受け部材が取付けられるシャフトのフライホイー
ル効果の低減化とシャフトの撓みの発生を防止し、シャ
フトの回転制御の容易化及び構成の簡易化を図り得るス
リッタースコアラ用のトリムシャーを提供することを目
的とする。
「発明が解決しようとする手段」 本発明は、上記目的を達成すべく、設定速度で搬送され
る連続シートを設定幅毎に切断し、かつ折目となる罫線
加工を施すスリッタースコアラにおいて、上記連続シー
トの搬送ラインを挾んで上下で一対のシャフトを回転駆
動可能に配設し、かつ各シャフトの中央部を軸受け部材
で回転自在に支承し、上記一方のシャフトには連続シー
トの切断すべき耳を分断する刃体を固設し、他方のシャ
フトには該刃体を受ける刃受け部材を固設したスリッタ
ースコアラ用のトリムシャーを特徴とするものである。
「作用」 本発明は、上記手段において、シャフトの中央部を軸受
け部材で受けて撓みの発生を防ぐことで、フライホイー
ル効果が小さい径小なシャフトを使用し、該シャフトの
回転を制御して、シャフト上に固定された刃体により刃
受け部材と協働して耳の所定箇所を分断するようにした
ものである。
「実施例」 以下に、本発明に係るスリッタースコアラ用のトリムシ
ャーの一実施例を図面に基づき説明する。
第1図及び第2図において、1はそのトリムシャーであ
る。該トリムシャー1は、第2図に示す如く、スリッタ
ースコアラ2の給紙側のフレーム3に固設するようにな
っている。つまり、スリッタースコアラ2のフレーム3
にトリムシャー1の主フレーム4,4を固設させてある。
主フレーム4,4間には、段ボールシートの搬送ラインO1
を挾んで上下で一対のシャフト5,6軸受け部材7,8により
回転自在に支承する。該シャフト5,6は、できるだけ径
小なものを使用し、フライホイール効果を低減化させ
る。一方、上記主フレーム4,4間には、それぞれ上下で
一対のシャフト5,6の更に上方、及び下方に位置させて
横架フレーム9,10を架設する。各横架フレーム9,10の中
央部には、それぞれ取付け部材11,12を介在させて軸受
け部材13,14を取付ける。各軸受け部材13,14は、それぞ
れ上記シャフト5,6の中央部を回転自在に支承する。上
部側のシャフト5の左右両部には、取付け部材15を介し
て刃台16を固設する。刃台16にはナイフエッジ状の刃体
17を固設させてある。該刃体17と対向させて、下部側の
シャフト6の左右両部には、取付け部材18を介してウレ
タン樹脂などから成る刃受け部材19を固設する。上記各
シャフト5,6の一端は、更に主フレーム4から外方に延
出させて、斯る延出箇所にギア20,21をそれぞれ装着す
る。各ギア20,21は、互いに噛合させておく。一方のギ
ア21にはモータ22の出力軸に有するギア23と噛合させ
る。モータ22は、上記各ギア20,21,23を覆うギアケース
24に据付ける。ギアケース24は主フレーム4に固設して
おくことは勿論である。
又、上記スリッタースコアラ2は、第2図に示すシャフ
ト25,26に装着されたスリッター刃27,28以外にも複数組
のスリッター刃を具備し、又罫線加工を施すスコアラ用
の刃も備えている。
次に、上記構成のスリッタースコアラ用のトリムシャー
の動作ついて説明する。まず、第3図に矢印Uの如き方
向に搬送されている段ボールシート29に対し、上記スリ
タースコアラ2が予め設定した幅S1〜S3で、その搬送方
向と同一方向にスリット32を入れて切断し、又耳30を予
め定めた耳幅S4で切断し、更に予め設定した位置に罫線
31を施していたとする。斯様な状態からオーダ換えをし
て、段ボールシート29を切断する幅S1〜S3や罫線31を付
する位置に変更があり、この時上記耳幅もS4からS5に変
更されたものと仮定する。ここで、耳幅がS4からS5に変
更された時に、耳30の切断がある幅(箇所)S6で重なる
ように施す。斯る耳幅の変更時に、制御装置からの指令
で上記モータ22が駆動し、段ボールシート29の送り速度
を検出して耳幅の変更箇所S6の位置を割出し、上記刃体
17が斯る変更箇所S6内で耳30を分断できるようにモータ
22の駆動を制御する。耳30を刃体17により分断した後
は、モータ22を直ちに停止させる。上記シャフト5,6は
フライホイール効果をできるだけ小さく設定しているた
め、モータ22の停止後も慣性で回転をし続けて、2回以
上不用意に耳30を分断するといったことはない。又シャ
フト5,6は、中央部で軸受け部材13,14により支承されて
いるために、径小で剛性が小さいとしても撓むといった
ことがなく、撓みによる刃体17の分断動作等に不具合い
を招くといったことはない。上記耳30は上記分断後にお
いて後段に配置されている排除装置に引掛かりなく繰入
れられて、段ボールシートのライン中から排除される。
尚、上記耳30は、スリッタースコアラ2によるのみなら
ず、スリッタースコアラ2の前段にロータリーシャーを
配置しておき、該ロータリーシャーで段ボールシート29
の両側部をトリミングした後、耳幅の変更箇所を上記ト
リムシャー1で分断することも可能である。
「発明の効果」 以上の如く、本発明に係るスリッタースコアラ用のトリ
ムシャーによれば、刃体及び該刃体を受ける刃受け部材
が取付けられるシャフトのフライホイール効果の低減化
を図り、しかもフライホイール効果の低減化によっても
シャフトの撓みの発生がなく、このためシャフトの回転
制御が極めて容易となって、上記刃体により正確に連続
シートの耳の所定箇所に刃入れができ、かつシャフトが
慣性により回転し続けて不用意に2回以上刃入れすると
いったことがなく、又構成も極めて容易である。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明に係るスリッタースコアラ用のトリムシ
ャーの一実施例を示し、第1図はそのトリムシャーの断
面図、第2図は第1図のトリムシャーの側面図、第3図
は第1図のトリムシャーの動作を説明するための段ボー
ルシートの要部平面図である。 1……トリムシャー 2……スリッタースコアラ 4……主フレーム、5,6……シャフト 13,14……軸受け部材 17……刃体、19……刃受け部材 20,21,23……ギア 22……モータ、29……段ボールシート 30……耳 O1……搬送ライン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】設定速度で搬送される連続シートを設定幅
    毎に切断し、かつ折目となる罫線加工を施すスリッター
    スコアラにおいて、上記連続シートの搬送ラインを挾ん
    で上下で一対のシャフトを回転駆動可能に配設し、かつ
    各シャフトの中央部を軸受け部材で回転自在に支承し、
    上記一方のシャフトには連続シートの切断すべき耳を分
    断する刃体を固設し、他方のシャフトには該刃体を受け
    る刃受け部材を固設したことを特徴とするスリッタース
    コアラ用のトリムシャー。
JP28708687A 1987-11-13 1987-11-13 スリッタースコアラ用のトリムシャー Expired - Lifetime JPH0771797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28708687A JPH0771797B2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 スリッタースコアラ用のトリムシャー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28708687A JPH0771797B2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 スリッタースコアラ用のトリムシャー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01127291A JPH01127291A (ja) 1989-05-19
JPH0771797B2 true JPH0771797B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=17712871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28708687A Expired - Lifetime JPH0771797B2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 スリッタースコアラ用のトリムシャー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0771797B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012102257A1 (ja) * 2011-01-25 2012-08-02 三菱重工印刷紙工機械株式会社 コルゲートマシンにおけるトリム処理方法,コルゲートマシン及びエッジカット装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631987U (ja) * 1992-09-30 1994-04-26 株式会社イソワ スリッタースコアラーのトリムシャー装置
JP4736801B2 (ja) * 2005-12-28 2011-07-27 株式会社ケンウッド 板状部材の締着構造
JP4830850B2 (ja) * 2006-12-27 2011-12-07 船井電機株式会社 基板取付器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012102257A1 (ja) * 2011-01-25 2012-08-02 三菱重工印刷紙工機械株式会社 コルゲートマシンにおけるトリム処理方法,コルゲートマシン及びエッジカット装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01127291A (ja) 1989-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2466330A1 (en) Cnc web slitter machine
GB2331041A (en) Method of punching a longitudinal slot in a box blank
JPH0771797B2 (ja) スリッタースコアラ用のトリムシャー
JP5835901B2 (ja) コルゲートマシンにおけるトリム処理方法,コルゲートマシン及びエッジカット装置
JPH0459117B2 (ja)
US3782233A (en) Rotatable cutter mechanism for cutting different length notches in a moving web
US1306009A (en) hartman
JP4545346B2 (ja) コルゲートマシン
JPH0711912Y2 (ja) ロータリシャ
GB2365379A (en) Method of forming slotted and creased box blanks
US4472988A (en) Web slitting apparatus
EP0454468B1 (en) Envelope blank forming machine
CN220447314U (zh) 一种可调节切割角度的纸箱切割装置
JPH0847891A (ja) スリッタの運転制御方法
CN215790334U (zh) 加装了纵切装置的圆压圆模切机
CN215241284U (zh) 一种纸尿裤生产用分切装置
CN211733353U (zh) 一种纸板堆垛装置
JPH0211398B2 (ja)
JPH0370927U (ja)
JPH0771796B2 (ja) 工具の位置決め方法
JPS5841064Y2 (ja) 刃物原材用切断装置
US5100371A (en) Envelope blank forming machine
JP2582386B2 (ja) ロータリダイカッタ
JPH08132312A (ja) スリッター
JPH0212072Y2 (ja)