JP2020138365A - エッジカット装置 - Google Patents

エッジカット装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020138365A
JP2020138365A JP2019033981A JP2019033981A JP2020138365A JP 2020138365 A JP2020138365 A JP 2020138365A JP 2019033981 A JP2019033981 A JP 2019033981A JP 2019033981 A JP2019033981 A JP 2019033981A JP 2020138365 A JP2020138365 A JP 2020138365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
time
cut
order
knife
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019033981A
Other languages
English (en)
Inventor
英生 水谷
Hideo Mizutani
英生 水谷
和美 岩澤
Kazumi Iwazawa
和美 岩澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Priority to JP2019033981A priority Critical patent/JP2020138365A/ja
Priority to PCT/JP2020/006055 priority patent/WO2020175213A1/ja
Priority to US17/433,093 priority patent/US20220040949A1/en
Priority to EP20762041.0A priority patent/EP3932634B1/en
Publication of JP2020138365A publication Critical patent/JP2020138365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D9/00Cutting apparatus combined with punching or perforating apparatus or with dissimilar cutting apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/14Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter
    • B26D1/24Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter coacting with another disc cutter
    • B26D1/245Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter coacting with another disc cutter for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/34Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut
    • B26D1/40Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and coacting with a rotary member
    • B26D1/405Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and coacting with a rotary member for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/005Computer numerical control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F3/00Severing by means other than cutting; Apparatus therefor
    • B26F3/004Severing by means other than cutting; Apparatus therefor by means of a fluid jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/006Controlling; Regulating; Measuring; Improving safety
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • B31B50/146Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming using tools mounted on a drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • B31B50/20Cutting sheets or blanks
    • B31B50/22Notching; Trimming edges of flaps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/25Surface scoring
    • B31B50/256Surface scoring using tools mounted on a drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D2007/0012Details, accessories or auxiliary or special operations not otherwise provided for
    • B26D2007/0068Trimming and removing web edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D11/00Combinations of several similar cutting apparatus
    • B26D2011/005Combinations of several similar cutting apparatus in combination with different kind of cutters, e.g. two serial slitters in combination with a transversal cutter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

【課題】オーダー替え毎に発生する不良シートを削減する。【解決手段】エッジカット装置5は、コルゲートマシン1におけるオーダー替え時に、段ボールシートのトリムを前後に切り離すエッジカットを行う。エッジカット装置5は、コルゲートマシンの幅方向に軸線を配置されたシリンダ51aの外周に突設されたエッジカットナイフ51と、オーダー替え時に、エッジカットナイフ51の1回転目に旧オーダーのトリムをエッジカットする第一のエッジカット加工を行い、2回転目に新オーダーのトリムをエッジカットする第二エッジカット加工を行うようにエッジカット装置5を制御する制御装置70とを有する。制御装置70は、オーダー替え時間を算出する算出手段72と、オーダー替え時間内で、第一のエッジカット加工と第二のエッジカット加工との時間間隔を可変制御する可変制御手段74とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、コルゲートマシンにおいてオーダー替え時にトリムを処理するエッジカット装置に関するものである。
例えば、特許文献1に記載されているように、段ボールシートを製造するコルゲートマシンには、ダブルフェーサの下流にスリッタスコアラ及びカットオフ装置がこの順に備えられている。コルゲートマシンは、ダブルフェーサで製造された帯状の両面段ボールシートに対して、スリッタスコアラによって、オーダーに応じた所定の罫線入れ及びスリット加工を行ない、その後、カットオフ装置により、オーダーに応じた所定の長さに切断して、製品シートを得るようになっている。
スリッタスコアラによって加工する際には、原紙の幅と製品シートの幅との差により、帯状の両面段ボールシートの両サイドにトリムと呼ばれる不要部分が発生する。このトリムは、スリッタスコアラに対応する箇所に位置調整されたスリッタナイフによって裁断され、トリムシュータに送られる。
また、特許文献1のコルゲートマシンは、コルゲートマシンを停止させることなくオーダー替えに対応することができるように、スリッタスコアラとして、第1スリッタスコアラ及び第2スリッタスコアラの二台を直列に配置した構造を有する。この構造では、第1スリッタスコアラ及び第2スリッタスコアラを交互に使用できるので、一方のスリッタスコアラを用いてコルゲートマシンが作動している間に、他方のスリッタスコアラで、スリッタナイフの移動など、次オーダー(新オーダー)に応じた設定を行うことができる。なお、「オーダー替え」とは、旧オーダーを終了して新オーダーを開始すること(つまり新オーダーに移行すること)を言う。
この両スリッタスコアラの直上流には、帯状の両面段ボールシートのトリムを切断(エッジカット加工という)するエッジカット装置が配備される。トリムは、オーダー替えの際にエッジカット装置により、旧オーダーのトリムと新オーダーのトリムとに分離されて、所定のトリムシュータにて排出される。
図7(a),(b)は、エッジカット加工が施された段ボールシートを平面視した図である。図7(a),(b)に示すように、搬送方向の下流側に旧オーダーの段ボールシート110Aが位置し、搬送方向の上流側に新オーダーの段ボールシート110Bが位置する。各段ボールシート110A,110Bには、二点鎖線で示すようにスリット120a,120bが加工される。なお、図7(a),(b)において、搬送方向に直交する方向が機械幅方向である。スリット120a,120bよりも機械幅方向外側部分がトリムとなる。
図7(a)は、「一度切り」タイプのエッジカット加工を行った段ボールシートの例を示す。一度切りタイプのエッジカット加工は、旧オーダーの段ボールシート110Aのトリムのスリット120aと新オーダーの段ボールシート110Bのトリムのスリット120bとを、オーバーラップさせ、オーバーラップ部分に一箇所だけエッジカット150aを入れる加工である。
図7(b)は、「複数切り」タイプのエッジカット加工を行った段ボールシートの例を示す。複数切りタイプのエッジカット加工は、旧オーダーの段ボールシート110Aと新オーダーの段ボールシート110Bとの間にブランク部130を設けて、ブランク部130の開始部と終了部との二箇所にエッジカット150b,150cを入れる加工である。
一度切りタイプのエッジカット加工では、オーバーラップ部分に、スリット120a,120bの前後のスリッタナイフによる傷入り長さとマージンとを加えた部分が不良シートとなる。
一方、複数切りタイプのエッジカット加工では、スリット120a,120bの前後の傷がブランク部130内に形成されるので、旧オーダーの終了部であるエッジカット150bと新オーダーの開始部であるエッジカット150cとの間のブランク部130のみが不良シートとなり、不良シートの長さを抑制できる。
また、例えば特許文献2に記載されているように、従来のコルゲートマシンにおいて、複数(例えば二台)のカットオフ装置と、スリッタスコアラと複数のカットオフ装置との間に配置されたディレクタ装置とを備える構造が知られる。この構造のコルゲートマシンでは、スリッタスコアラにより形成された複数丁の段ボールシートを、ディレクタ装置により機械幅方向に分離して、複数のカットオフ装置に振り分けることができる。この場合、オーダー替えに際して、各カットオフ装置に振り分けられる新旧オーダーの段ボールシートを連続させるために、スリッタスコアラの上流にセンターカット装置が設けられる。このセンターカット装置は、新旧オーダーの振り分け部分であるスリット位置を繋ぐセンターカットを形成するセンターカット加工を行う(例えば特許文献2を参照)。
例えば、図7(c)において、一丁目の段ボールシート110A,110Bと、二丁目及び三丁目の段ボールシート110A´,110B´とがそれぞれ別のカットオフ装置に振り分けられるとする。この場合、センターカット装置は、オーダー替えに際して、旧オーダーの振り分け部分である段ボールシート110A,110A´の間のスリット120cと、新オーダーの振り分け部分である段ボールシート110B,110B´の間のスリット120dとを繋ぐセンターカット160を形成する。センターカット160の部分でブランク部130とブランク部130´とが分離される。
このように、コルゲートマシンでは、オーダー替えに際して、エッジカット装置によるエッジカット加工や、センターカット装置によるセンターカット加工や、新オーダーに応じたスリッタスコアラの設定など、各種加工や設定が、準備作業として行われる。
特開2012−152847号公報 国際公開第2018−155507号公報
ところで、上記の特許文献1に記載された従来のエッジカット装置は、シリンダの外周に突設されたエッジカットナイフと、段ボールシートの搬送ラインを挟んでエッジカットナイフと対向して配置されたアンビルシリンダとを有し、回転駆動されているエッジカットナイフとアンビルシリンダとの間で、帯状の段ボールシートのトリムにエッジカット加工を行う構造である。
従来のエッジカット装置は、複数切りタイプのエッジカット加工を行う場合、エッジカットナイフを所定の待機位置から段ボールシートの搬送速度と同速度まで加速させた後、図7(b)に示すように、第一のエッジカット加工にて第一エッジカット150bを形成する。その後、同速度を維持した状態でエッジカットナイフが一回転すると、第二のエッジカット加工にて第二エッジカット150cが形成される。
第一のエッジカット加工と第二のエッジカット加工とが行われる間、エッジカットナイフは、通常、段ボールシートの搬送速度と同速度の一定速度で回転制御されているので、ブランク部130の長さは、エッジカットナイフの円周距離(以下「ナイフ周長」)により規定される。
しかし、上記のように、コルゲートマシンでは、オーダー替えに際して、上記のエッジカット加工のほか、センターカット加工や、新オーダーに応じたスリッタスコアラの設定など、各種加工や設定が、準備作業として行われるため、ブランク部130として必要な長さは、オーダー替え時の準備作業に要する時間(オーダー替え時間)に基づくものとなる。
例えば、センターカット加工を行う場合、図7(c)に示すように、旧オーダーの段ボールシート110A,110A´との間のスリット120cと、新オーダーの段ボールシート110B,110B´との間のスリット120dとを繋ぐセンターカット160を形成し終えるまでは、新オーダーに移行できない。したがって、エッジカット装置が第一のエッジカット加工と第二のエッジカット加工とを行う時間間隔は、センターカット装置がセンターカット160を形成するために要する時間以上に長く確保される必要がある。言い換えれば、ブランク部130として必要な長さは、センターカットの長さL1によって変化するものであり、少なくとも、センターカットの長さL1よりも長く確保される必要がある。
このブランク部130として必要な長さは、ナイフ周長と、センターカットの長さL1とから決定され、次式で表される。なお、次式中のaは任意の自然数である。
ブランク部の長さ=ナイフ周長×a>センターカットの長さ
つまり、複数切りタイプのエッジカット加工を行う場合、エッジカットナイフを一周させれば第一エッジカット150bと第二エッジカット150cとを形成し得るものの、センターカットの長さL1がナイフ周長よりも長い場合、エッジカットナイフをもう一周余計に回転させる必要がある。このことは、オーダー替え時に発生する不良シートの長さを増加させる。
また、従来、コルゲートマシンにおいて、スリッタスコアラを一台のみ有する構造(シングルスリッタ)も知られている。このシングルスリッタの構造で、コルゲートマシンを停止させることなくオーダー替えを行うためには、まず、旧オーダーの終了タイミングでスリッタスコアラのスリッタナイフを作動位置から待避位置に移動させて、この状態で新オーダーに応じたスリット加工位置までスリッタナイフを機械幅方向に移動させ、その後、スリッタナイフを待避位置から作動位置に戻す。したがって、シングルスリッタの構造では、スリッタナイフが再び作動位置に戻るまでは、スリッタスコアラの設定が完了せず、新オーダーに移行できない。
この場合、エッジカット装置が第一のエッジカット加工と第二のエッジカット加工とを行う時間間隔は、スリッタスコアラの設定に要する時間以上に長く確保される必要がある。言い換えれば、ブランク部130として必要な長さは、スリッタスコアラの設定に要する時間によって変化し、設定に要する時間が第一のエッジカット加工と第二のエッジカット加工とを行う時間間隔よりも長い場合は、エッジカットナイフをもう一周余計に回転させる必要がある。このことは、オーダー替え時に発生する不良シートの長さを増加させる。
このように、エッジカット装置が複数切りタイプのエッジカット加工を行う場合、第一のエッジカット加工と第二のエッジカット加工とを行う時間間隔は、オーダー替え時の準備作業に要する時間(オーダー替え時間)以上に長く確保される必要がある。
しかし、従来のエッジカット装置では、ブランク部130の長さはナイフ周長に規定されており、このことはオーダー替え時に発生する不良シートの長さを増加させていた。このため、不良シートの長さの抑制に改善の余地があった。
近年、コルゲートマシンでは、小ロットで製品シートを生産する傾向があり、オーダー替えの頻度が多くなっている。このため、オーダー替えに伴う不良シートの長さの抑制への要望がより高まっている。
本発明のエッジカット装置は、このような課題に鑑み案出されたもので、エッジカット装置において、オーダー替えに伴う不良シートの長さを抑制することを目的の一つとする。なお、この目的に限らず、後述する発明を実施するための形態に示す各構成により導かれる作用効果であって、従来の技術によっては得られない作用効果を奏することも本件の他の目的である。
(1)本発明のエッジカット装置は、コルゲートマシンにおけるオーダー替え時に、段ボールシートのトリムを前後に切り離すエッジカットを行うエッジカット装置であって、前記エッジカット装置は、前記コルゲートマシンの幅方向に軸線を配置されたシリンダの外周に突設され、前記シリンダと一体的に回転するエッジカットナイフと、前記オーダー替え時に、前記エッジカットナイフの1回転目に旧オーダーのトリムをエッジカットする第一のエッジカット加工を行い、2回転目に新オーダーのトリムをエッジカットする第二のエッジカット加工を行うように前記エッジカット装置を制御する制御装置とを有し、前記制御装置は、前記オーダー替え時間を算出する算出手段と、前記オーダー替え時間内で、前記第一のエッジカット加工と前記第二のエッジカット加工との時間間隔を可変制御する可変制御手段とを備えることを特徴とする。
(2)前記可変制御手段は、前記第一のエッジカット加工の終了時点から前記第二のエッジカット加工の開始時点までの間で、前記エッジカットナイフの回転速度を制御することが好ましい。
(3)前記コルゲートマシンは、前記オーダー替え時に、旧オーダーの前記段ボールシートのスリット位置と、新オーダーの前記段ボールシートのスリット位置とを繋ぐセンターカットを形成するセンターカット装置を有しており、前記算出手段は、前記センターカット装置が前記センターカットを形成するために要するセンターカット時間を、前記オーダー替え時間として算出することが好ましい。
(4)前記コルゲートマシンは、前記段ボールシートに搬送方向に沿ってスリットを形成するスリッタスコアラを有しており、前記算出手段は、前記オーダー替え時に、前記スリッタスコアラを、前記旧オーダー用の設定から前記新オーダー用の設定に切り替えるために要するスリッタスコアラ設定時間を、前記オーダー替え時間として算出することが好ましい。
(5)前記コルゲートマシンは、前記センターカット装置と前記スリッタスコアラとを有しており、前記算出手段は、前記センターカット時間と前記スリッタスコアラ設定時間とを算出し、前記センターカット時間と前記スリッタスコアラ設定時間とのうち時間の長い方を、前記オーダー替え時間として採用することが好ましい。
本発明のエッジカット装置によれば、オーダー替え時間に合わせて第一のエッジカット加工と第二のエッジカット加工との時間間隔を可変制御することで、第一のエッジカット加工によるエッジカットの位置と第二のエッジカット加工によるエッジカットの位置との距離間隔を、オーダー替えに伴い必要とされるブランク部の長さに対して最小限にすることができる。したがって、オーダー替えに伴う不良シートの長さを抑制でき、生産性を向上できる。
実施形態に係るエッジカット装置を備えたコルゲートマシンの構成を説明する模式的側面図である。 実施形態に係るエッジカット装置のより具体的な構成例を説明する斜視図である。 実施形態に係るエッジカット制御の手順を説明するフローチャートである。 実施形態に係るエッジカットナイフの回転速度制御の一例を説明するタイミングチャートである。 実施形態に係るエッジカット装置の作用を説明する図であって、段ボールシートを平面視した図である。 実施形態に係るエッジカット装置を備えたコルゲートマシンであって、シングルスリッタの構造を有するものを説明する模式的側面図である。 (a)〜(c)は従来技術を説明する図であり、(a)は一度切りタイプのエッジカット加工を説明する図であり、(b)は複数切りタイプのエッジカット加工を説明する図であり、(c)はセンターカットを説明する図である。
図面を参照して、実施形態としてのエッジカット装置について説明する。以下に示す実施形態はあくまでも例示に過ぎず、以下の実施形態で明示しない種々の変形や技術の適用を排除する意図はない。本実施形態の各構成は、それらの趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。また、必要に応じて取捨選択することができ、あるいは適宜組み合わせることができる。
[1.コルゲートマシンの構成]
図1は、実施形態に係るエッジカット装置を備えたコルゲートマシンの下流部(ドライエンド)の要部構成を説明する模式的側面図である。
図中の方向(上,下,上流,下流)は、コルゲートマシンの搬送方向を基準とした方向を表す。通常は、コルゲートマシンは水平面に設置されるので、コルゲートマシンの上下方向は鉛直方向に一致する。また、搬送方向に直交する方向をコルゲートマシンの幅方向(機械幅方向という)とする。また、搬送方向に向かって下流側を前方、上流側を後方とする。
図1に示すように、コルゲートマシン1は、第1スリッタスコアラ2Aと、第2スリッタスコアラ2Bと、ディレクタ装置3と、上段カットオフ装置4Uと、下段カットオフ装置4Dとを備えている。また、第1スリッタスコアラ2Aの上流にはエッジカット装置5が備わり、更に、エッジカット装置5と第1スリッタスコアラ2Aの間にセンターカット装置6が備わる。なお、上段カットオフ装置4U及び下段カットオフ装置4Dは、図示の便宜上搬送方向に位置をずらして示されているが、搬送方向の同位置に上下二段に配置されてよい。
第1スリッタスコアラ2A及び第2スリッタスコアラ2Bの二台のスリッタスコアラ2(第1,第2スリッタスコアラを区別しない場合には符号2で示す)が直列に配置され、コルゲートマシン1を停止させることなくオーダー替えに対応する構成である。つまり、一方のスリッタスコアラ2を作動させている間に、他方のスリッタスコアラ2では次オーダーに応じた準備が行われる。
各スリッタスコアラ2は、帯状の両面段ボールシート11が搬送される搬送ライン10を挟んでその一方(ここでは、下方)に、円盤状のスリッタナイフ21が設けられ、搬送ライン10の他方(ここでは、上方)に、スリッタナイフ21に対向する対向ロール23が設けられている。スリッタナイフ21と対向ロール23との組は、機械幅方向に沿って複数組並設されている。なお、各スリッタスコアラ2には、罫線加工を行うための罫入れロールや、トリムを処理するトリムシュータなどその他の構成要素を含むが、それらの図示及び説明を省略する。
スリッタナイフ21の外周が搬送ライン10を走行する両面段ボールシート11を貫通する位置に到達するようにスリッタナイフ21を上昇させると共に、対向ロール23を搬送ライン10まで降下させた作動位置とすることにより、スリッタナイフ21によるスリット加工が行なわれる。図1に示す第1スリッタスコアラ2Aはスリッタナイフ21が作動位置となっている。
一方、スリッタナイフ21を搬送ライン10と干渉しない位置まで降下させると共に、対向ロール23を搬送ライン10と干渉しない位置まで上昇させた待避位置とし、この待避位置とすることにより、次オーダーに応じたスリット加工位置までスリッタナイフ21を機械幅方向に移動させることができる。図1に示す第2スリッタスコアラ2Bはスリッタナイフ21が待避位置となっている。
ディレクタ装置3は、搬送ライン10を走行する段ボールシート11の下方に配置された複数本(例えば6本)の短冊状のプレート3a,3a´からなり、段ボールシート11を下流のカットオフ装置4U,4Dに振り分ける機能を果たす。各プレート3a,3a´は、その長手方向を搬送方向に向けて上流端を中心に図示しない駆動機構により個別に揺動可能に構成されており、水平姿勢(符号3a´)と、上流から下流に向かって上方傾斜した傾斜姿勢(符号3a)とのいずれかの姿勢に設定される。傾斜姿勢のプレート3aは、スリッタスコアラ2にて形成された複数丁の段ボールシート11の一部を上段カットオフ装置4Uに振り分けて、水平姿勢のプレート3a´は、複数丁の段ボールシート11の残りの一部を下段カットオフ装置4Dに振り分ける。
上段カットオフ装置4U及び下段カットオフ装置4D(上段カットオフ装置4Uと下段カットオフ装置4Dとを区別しない場合には符号4で示す)は、同一の構造に構成される。
カットオフ装置4は、図1に示すように、本実施形態では上下両方にナイフシリンダ41,42を備えた両刃式のものが装備されている。各ナイフシリンダ41,42は、オーダーに応じたタイミングで回転して、帯状の両面段ボールシート11を所定の長さに切断し、製品シートとする。
カットオフ装置4の下流には、図示しない不良シート除去装置とスタッカとがこの順に設けられており、上流側でチェックした加工情報や製品検査情報に基づいて、製品シート中の不良シートを特定し、この不良シートに対しては適正な製品シートの搬送ライン10から分離される。したがって、不良シート除去装置の下流のスタッカには適正な製品シートのみが積載される。
スリッタスコアラ2によって加工する際には、帯状の両面段ボールシート11の両サイドに、原紙の幅と製品シートの幅との差により、トリムと呼ばれる不要部分が発生する。このトリムは、対応する箇所に位置調整されたスリッタナイフ21によって裁断され、図示しないトリムシュータに送られて、スリッタスコアラ2よりも下流の搬送ライン10から除去される。
また、両スリッタスコアラ2A,2Bの直上流には、オーダー替え時にトリムを幅方向に切断(エッジカット加工という)するエッジカット装置5が配備される。トリムは、オーダー替えの際にエッジカット装置5により、旧オーダーのトリムと新オーダーのトリムとに分離されて、図示しない所定のトリムシュータにて排出される。なお、本実施形態で「オーダー替え」とは、旧オーダーを終了して新オーダーを開始することである。
エッジカット装置5には、搬送ライン10を挟んで一方(ここでは、上方)に、機械幅方向に軸線を配置されたシリンダの外周に突設されたエッジカットナイフ51が設けられており、搬送ライン10を挟んで他方(ここでは、下方)に、エッジカットナイフ51に対向するアンビルシリンダ57が設けられている。エッジカット装置5は、エッジカットナイフ51を回転駆動することで、エッジカットナイフ51とアンビルシリンダ57との間で、帯状の段ボールシートのトリムにエッジカット加工を行う。
本実施形態のエッジカット装置5は、複数切りタイプのエッジカット加工を行うエッジカット装置5として構成される。すなわち、エッジカット装置5は、オーダー替え時には、旧オーダーの段ボールシート11Aと新オーダーの段ボールシート11Bとの間にブランク部13(後述の図5参照)を設けて、ブランク部の開始部と終了部との二箇所にエッジカットを形成する。
オーダー替えの際、ブランク部ではスリットが形成されず、新旧オーダーのスリットが不連続となる。このため、センターカット装置6が、オーダー替え時に、旧オーダーの振り分け部分である段ボールシート11A,11A´の間のスリット12cと新オーダーの振り分け部分である段ボールシート11B,11B´の間のスリット12dとを繋ぐセンターカット16(後述の図5参照)を形成するセンターカット加工を行う。
センターカット装置6は、搬送ライン10の上方に設けられたジェットノズル6a(図1参照)と、図示しない移動機構とで構成される。ジェットノズル6aは、図1中に黒塗り矢印で示すように、段ボールシート11に向けて液体を噴射する。図示しない移動機構は、このジェットノズル6aを機械幅方向に移動させる。ジェットノズル6aは、液体を噴射しつつ、図示しない移動機構により旧オーダーのスリット位置から新オーダーのスリット位置まで、機械幅方向に移動する。これにより、噴射された液体により段ボールシート11が切断されて、センターカット16(後述の図5参照)が形成される。
[2.エッジカット装置の構成例]
次に、本実施形態にかかるエッジカット装置5のより具体的な構成の一例を図2に示す。図2に示すエッジカット装置5には、エッジカットナイフが、帯状の両面段ボールシート11の幅方向の端部の一方に対応するように配置された第1のエッジカットナイフ51Rと、両面段ボールシート11の幅方向の端部の他方に対応するように配置された第2のエッジカットナイフ51Lとの2つに分割して設けられている。各エッジカットナイフ51(第1,第2のエッジカットナイフ51R,51Lを区別しない場合には符号51で示す)は、シリンダ51aの外周に軸方向にいくに従って位相をずらせた螺旋状のナイフ51bが突設されている。
これらのエッジカットナイフ51は、それぞれ回転軸51cがシリンダ51aに対して一体回転し且つ軸方向の相対動を可能にセレーション結合されている。各回転軸51cは、エッジカットナイフ51の上方にて機械幅方向に延在する第1ビーム53に固設されたブラケット53a〜53dに、両端を回転自在に支持されている。
各エッジカットナイフ51と第1ビーム53との間には、エッジカットナイフ51と結合されこれを支持する移動ヘッド52がそれぞれ介装される。各移動ヘッド52には、ボールネジ54が貫通されている。ボールネジ54は、ブラケット53a〜53dに回転自在に支持されている。したがって、ボールネジ54が回転すると、各移動ヘッド52は各エッジカットナイフ51と共に機械幅方向に移動する。
一方、両面段ボールシート11の搬送ライン10を挟んでエッジカットナイフ51と対向してアンビルシリンダ57が備えられている。アンビルシリンダ57は、シリンダの外周表面に弾性体を装着している。エッジカットナイフ51が上方からトリムを切断する時、アンビルシリンダ57が両面段ボールシート11を下方から支持する。これにより、両面段ボールシート11が下方に逃げない。
本実施形態では、段ボールシート11の両端部に対応するように分割して同軸状に配置されたアンビルシリンダ57から構成され、これらのアンビルシリンダ57はいずれも、アンビルシリンダ57の下方にて機械幅方向に延在する第2ビーム58に固設されたブラケット58a〜58dに両端の軸部を回転自在に支持されている。なお、各アンビルシリンダ57は、軸方向には移動せず、段ボールシート11の移動に応じて従動回転するだけである。したがって、各アンビルシリンダ57の外周面の軸方向長さは、エッジカットナイフ51の軸方向移動範囲をカバーできるだけの大きさに設定されている。
また、各エッジカットナイフ51の回転軸51cは連結軸56aにより、各移動ヘッド52に螺合するボールネジ54は連結軸56bにより、各アンビルシリンダ57の回転軸は連結軸56cにより、それぞれ同軸上に連結され、回転軸51c,ボールネジ54は駆動側端部に接続された図示しない駆動源を通じて、それぞれ回転駆動される。
エッジカット装置5は、通常時は、エッジカットナイフ51を、ナイフ51bが搬送ライン10上の両面段ボールシート11に干渉することのない回転位相(待機位置)に停止させ待機されており、オーダー替えの際に起動して、後述するエッジカット制御によりエッジカット加工を行う。
[3.制御構成]
コルゲートマシン1は、各部の動作制御を行うため制御装置70を備えている。
制御装置70は、オーダー替えの際の準備作業として、各スリッタスコアラ2の設定、カットオフ装置4の設定、エッジカット装置5の作動を制御するエッジカット制御、あるいは、センターカット装置6の作動を制御するセンターカット制御を行う。
ここで、エッジカット装置5の作動を制御するエッジカット制御に着目して説明を行う。
エッジカット制御の概要は、以下の通りである。まず、オーダー替えの開始が判断されたときに、エッジカットナイフ51を待機位置から起動し、半回転程度で搬送ライン10上の両面段ボールシート11の搬送速度と等しい周速(切断速度)になるまで加速する。そして、切断速度でエッジカットナイフ51を回転させつつ第一のエッジカット加工を行う。その後、エッジカットナイフ51を一回転させて第二のエッジカット加工を行う。第二のエッジカット加工の完了後、半回転程度で切断速度から減速し待機位置に停止する。
つまり、複数切りタイプのエッジカット加工を行う場合、待機位置から起動して、第一のエッジカット加工を行い、再び待機位置にて停止するまで、エッジカットナイフ51は略2回転する。エッジカットナイフ51の1回転目で、第一のエッジカット加工が行われ、2回転目で第二のエッジカット加工が行われる。
上記のように、本実施形態では、オーダー替え時の準備作業として、エッジカット加工の他、各スリッタスコアラ2の設定や、カットオフ装置4の設定や、センターカット加工を行う必要があり、オーダー替え時の準備作業(本実施形態ではセンターカット加工)が完了するまでは新オーダーに移行できない。このため、第一のエッジカット加工と第二のエッジカット加工との時間間隔(エッジカット間隔ともいう)は、オーダー替え時の準備作業に要する時間(オーダー替え時間)以上に長く確保される必要がある。
この点、本実施形態でのエッジカット制御では、エッジカット間隔を、オーダー替え時間内で可変制御することで、エッジカット間隔をオーダー替え時間と合わせることができ、オーダー替えに伴うブランク部の長さに対して最小限にすることができる。
図1に示すように、制御装置70には、オーダー替え時間を算出する算出手段72と、算出されたオーダー替え時間内でエッジカット間隔を可変制御する可変制御手段74とが設けられている。算出手段72と可変制御手段74とは、第一のエッジカット加工と第二のエッジカット加工とのエッジカット間隔を、オーダー替え時間内で可変制御するための機能要素として設けられている。これらの要素72,74は、それぞれ、制御装置70の機能を便宜的に分類して示した要素であり、制御装置70であるハードウェア資源を用いて実行されるソフトウェアとして設けられる。
算出手段72は、オーダー替えの要求があったとき、新オーダーの仕様に基づいてオーダー替え時間を算出する。オーダー替え時間とは、オーダー替え時の準備作業(本実施形態の場合、センターカット加工)に要する時間である。
オーダー替え時間としては、具体的には、上述のセンターカット装置6がセンターカット16を形成する加工を開始してから終了するまでに要する時間(センターカット時間という)や、スリッタスコアラ2を、旧オーダー用の設定から新オーダー用の設定に切り替える時間(スリッタスコアラ設定時間という)がある。スリッタスコアラ設定時間には、スリッタナイフ21を待避位置とするために、スリッタナイフ21を搬送ライン10と干渉しない位置まで降下させる時間や、次オーダーに応じたスリット加工位置までスリッタナイフ21を機械幅方向に移動させる時間や、スリッタナイフ21を作動位置とするために、スリッタナイフ21の外周が搬送ライン10を走行する両面段ボールシート11を貫通する位置に到達するようにスリッタナイフ21を上昇させる時間がある。
本実施形態の算出手段72は、センターカット時間とスリッタスコアラ設定時間とを算出し、時間の長い方を、オーダー替え時間として採用するように構成される。本実施形態のコルゲートマシン1は、二台のスリッタスコアラ2A,2Bを備え、コルゲートマシン1を停止することなくオーダー替えに対応する構成であり、例えば、スリッタスコアラ2Aの作動中に、スリッタスコアラ2Bでは次オーダーに応じたスリット加工位置までスリッタナイフ21を機械幅方向に移動させておくことができる。この場合、スリッタスコアラ設定時間は、スリッタスコアラ2Aにおいては待避位置にする時間、スリッタスコアラ2Bにおいては作動位置にする時間のみである。したがって、スリッタスコアラ設定時間よりも、センターカット時間の方が長く、本実施形態では、センターカット時間がオーダー替え時間として採用されることになる。
可変制御手段74は、算出されたオーダー替え時間内でエッジカット間隔を可変制御する。詳しくは、可変制御手段74は、オーダー替え時間内で、エッジカットナイフ51が一回転するように、エッジカットナイフ51の回転速度を制御することで、エッジカット間隔を可変制御する。
[4.フローチャート]
図3は、本実施形態のエッジカット制御の手順を説明するフローチャートである。
図3のフローチャートは、オーダー替えの要求があったときに、制御装置70内で実施される。
ステップS1では、算出手段72がオーダー替え時間を算出する。
ステップS2では、オーダー替えのタイミングに合わせて、エッジカットナイフ51を待機位置から起動して、半回転程度で搬送ライン10上の両面段ボールシート11の搬送速度と等しい周速(切断速度)V1になるまで、エッジカットナイフ51の回転速度を加速する。
ステップS3では、エッジカットナイフ51を、搬送速度と等しい周速(切断速度)V1で維持した状態で、第一のエッジカット加工を行う。
ステップS4では、第一のエッジカット加工を行った後、可変制御手段74が、オーダー替え時間内でエッジカットナイフ51が一周するように、エッジカットナイフ51の回転速度を可変制御することで、エッジカット間隔を可変制御する。
ステップS5では、第一のエッジカット加工の後、エッジカットナイフ51が一周したときに、第二のエッジカット加工を行う。
ステップS6では、第二のエッジカット加工の後、半回転程度で切断速度から減速し待機位置に停止する。
図4は、図3のステップS2〜ステップS6で行われるエッジカットナイフの回転速度制御の一例を説明するためのタイミングチャートである。図4において横軸は時間tを示し、縦軸はエッジカットナイフの回転速度vを示す。なお、図4では、可変制御手段74がエッジカットナイフ51の回転速度を切断速度V1から或る低速(最低速度)V2まで減速した後に切断速度V1まで加速する制御を行う場合を例に挙げている。
図4に示すように、エッジカットナイフ51は、加速時間t1にて、エッジカットナイフ51の回転速度は、停止状態から切断速度V1まで加速される(ステップS2の処理)。加速制御を行うエッジカットナイフ51の回転角度(加速角度)は150度に設定される。
続く同期時間t2にてエッジカットナイフ51は、回転速度を切断速度V1で維持したまま、第一のエッジカット加工を行う(ステップS3の処理)。
第一のエッジカット加工の開始から終了までの間にエッジカットナイフ51が回転する角度(同期角度)θは60度に設定される。この時に要する時間を同期時間t2とする。エッジカットナイフ51の回転半径を「r」とすると、同期時間t2は、以下式で表される。
同期時間t2=r×θ/V1
また、同期時間t2´は、第二のエッジカット加工の開始から終了までの間に要する時間であり、同期時間t2と同じ式で表される。
同期時間t2の中間時点P1のタイミングで第一のエッジカット加工による第一エッジカット15b(後述の図5参照)が形成される。また、同期時間t2´の中間時点P2のタイミングで第二のエッジカット加工による第二エッジカット15c(後述の図5参照)が形成される。
時点P1から時点P2までの間にエッジカットナイフ51は一周(360度回転)する。この時に要する時間をエッジカット時間t5と呼ぶ。本実施形態では、このエッジカット時間t5は、算出手段72により算出されたオーダー替え時間として与えられている(ステップS1の処理)。つまり、エッジカットナイフ51の回転速度は、オーダー替え時間として与えられたエッジカット時間t5内で一周(360度回転)するように可変制御される(ステップS4の処理)。
エッジカットナイフ51の回転速度の可変制御(エッジカット間隔の調整)は、エッジカット時間t5のうち、エッジカット間隔調整時間t3の間に行われる。第一のエッジカット加工と第二のエッジカット加工とのそれぞれの同期時間t2,t2´は、それぞれ所定の時間(同期角度θ=60度)だけ確保される必要があるため、エッジカット間隔調整時間t3は、第一のエッジカット加工の終了時点(同期時間t2の終了時点)から第二エッジカットの開始時点(同期時間t2´の開始時点)までの時間となる。このエッジカット間隔調整時間t3は、次式で表される。
エッジカット間隔調整時間t3=t5−t2
また、同期時間t2でのエッジカットナイフ51の回転角度(同期角度)はθであり、エッジカット時間t5でのエッジカットナイフ51の回転角度は360°であるから、上記式より、エッジカット間隔調整時間t3におけるエッジカットナイフ51の回転角度は「(2π−θ)」により表される。本実施形態では、エッジカット間隔調整時間t3におけるエッジカットナイフ51の回転角度は300°となる。
したがって、エッジカット間隔調整時間t3におけるエッジカットナイフ51の移動距離(回転する周長)bは次式で表される。
移動距離b=r×(2π−θ)
ここで、エッジカット間隔調整時の加減速度を一定値α(すなわち、加速度α,減速度−α)とし、エッジカット間隔調整時のエッジカットナイフ51の最低速度をV2とすると、αとV2とは、次式(1),(2)より得られる。
b=(V1+V2)×(V1−V2)/α+V2×t4・・・(1)
t4=t3−(V1−V2)/α×2・・・(2)
ここで、t4は、エッジカット間隔調整時の一次減速完了時点P3として設定された時点と、エッジカット間隔調整時の二次加速開始時点P4として設定された時点との間の時間である。
したがって、前記ステップS4では、上記のエッジカット間隔調整時間t3,時間t4,加減速度α,最低速度V2を用いて、エッジカットナイフ51の回転速度の可変制御を行うことができる。すなわち、エッジカットナイフ51の回転速度は、同期時間t2の後一次減速完了時点P3までに、切断速度V1から最低速度V2まで減速されて、時間t4の間、V2を維持する。その後、エッジカットナイフ51の回転速度は、時間t4の経過後(二次加速開始時点P4から)、エッジカット間隔調整時間t3の終了時点までに、最低速度V2から切断速度V1まで加速される。
そして、同期時間t2´中は切断速度V1を維持して、第二のエッジカット加工が行われる(ステップS5の処理)。そして、同期時間t2´の後、エッジカットナイフ51は、回転角度(減速角度)150度の間に減速されて、停止状態となる(ステップS6の処理)。これにより、エッジカットが完了する。
[5.作用]
図5は、本実施形態のエッジカット装置5により複数切りタイプのエッジカット加工を施した段ボールシートを平面視した図である。なお、図5は、旧オーダーではスリッタスコアラ2によって四丁の段ボールシート11A,11A,11A´,11A´が形成され、新オーダーではスリッタスコアラ2によって三丁の段ボールシート11B,11B´,11B´が形成される場合を例に挙げている。本実施形態では、段ボールシート11A,11A,11Bは、ディレクタ装置3によって上段カットオフ装置4Uに振り分けられ、段ボールシート11A´,11A´,11B´,11B´はディレクタ装置3によって下段カットオフ装置4Dに振り分けられるものとする。
図5に示すように、旧オーダーの段ボールシート11Aの両サイドはスリット12aの位置で裁断され、スリット12aの後端に第一のエッジカット加工による第一エッジカット15bが形成される。
また、新オーダーの段ボールシート11Bの両サイドはスリット12bの位置で裁断され、スリット12bの前端に第二のエッジカット加工による第二エッジカット15cが形成される。
この旧オーダーの段ボールシート11Aの後端(第一エッジカット15bの位置)から、新オーダーの段ボールシート11Bの前端(第二エッジカット15cの位置)までが、ブランク部13,13´となる。
また、旧オーダーの段ボールシート11A,11A´の間の振り分け部分となるスリット12cと、新オーダーの段ボールシート11B,11B´の間の振り分け部分となるスリット12dとの間にはセンターカット16が形成される。
このセンターカット16によりブランク部13と13´とが分離され、段ボールシート11A,11Bと、段ボールシート11A´,11B´とを、ディレクタ装置3で振り分けるようになっている。
従来の技術では、ブランク部130〔図7(b)参照〕の長さがエッジカットナイフ51の周長に規定されていたので、オーダー替え時間によってはエッジカットナイフ51を余計に回転させなければならない場合があり、そのことは不良シートの長さの増大を招いていた。
この点、本実施形態のエッジカット装置5によれば、第一エッジカット15bを形成する第一エッジカット加工と第二エッジカット15cを形成する第二エッジカット加工との時間間隔がセンターカット16の形成に要する時間で可変制御される。このため、第一エッジカット15bと第二エッジカット15cとの距離間隔は、センターカット16の形成に要する時間に応じた距離間隔となる。すなわち、ブランク部13,13´の長さ(搬送方向に沿う長さ)は、センターカット16の形成に要する時間に応じた最小限の長さとなる。このため、不良として排除されるブランク部13,13´の長さの増加が抑制される。したがって、オーダー替えに伴う不良シートの長さを抑制できる。
[6.効果]
(1)上述したエッジカット装置5では、算出手段72がオーダー替え時間を算出し、可変制御手段74がオーダー替え時間に合わせて第一のエッジカット加工と第二のエッジカット加工との時間間隔を可変制御することで、第一エッジカット15bと第二エッジカット15cとの距離間隔を、オーダー替えに伴い必要とされるブランク部13,13´の長さに対して最小限にすることができ、オーダー替えに伴う不良シートの長さの増加が抑制される。したがって、オーダー替えに伴う不良シートの長さを抑制でき、生産性が向上する。
(2)また、上述したエッジカット装置5では、可変制御手段74が第一エッジカット15bの終了時点から第二エッジカット15cの開始時点までのエッジカットナイフ51の回転速度を制御する。このため、オーダー替え時間に合わせて正確に時間間隔を可変制御でき、第一エッジカット15bと第二エッジカット15cとの距離間隔を、ブランク部13,13´の長さに対して最小限にすることができる。
(3)また、上述したエッジカット装置5において、センターカット装置6センターカット16を形成するために要するセンターカット時間を、オーダー替え時間として採用することで、オーダー毎に適切に、第一のエッジカット加工と第二のエッジカット加工との時間間隔を可変制御できる。
(4)また、上述したエッジカット装置5において、スリッタスコアラを、旧オーダー用の設定から新オーダー用の設定に切り替えるために要するスリッタスコアラ設定時間を、オーダー替え時間として採用することで、オーダー毎に適切に、第一のエッジカット加工と第二のエッジカット加工との時間間隔を可変制御できる。
(5)また、上述したエッジカット装置5において、センターカット時間又はスリッタスコアラ設定時間の何れか時間の長い方を、オーダー替え時間として採用することで、コルゲートマシンの構成に応じて最適なオーダー替え時間を用いて、第一のエッジカット加工と第二のエッジカット加工との時間間隔を可変制御できる。
[7.その他]
上述したコルゲートマシン1の構成は一例であって、上述したものに限られない。
例えば、図6に示すように、コルゲートマシン1が、スリッタスコアラ2を一台のみ有するシングルスリッタの場合でも本実施形態のエッジカット装置5を適用できる。この場合、コルゲートマシン1を停止させることなくオーダー替えに対応するには、まず、旧オーダーの終了タイミングで作動中のスリッタスコアラ2のスリッタナイフ21を作動位置から待避位置に移動させて、この状態で、次オーダー(新オーダー)に応じたスリット加工位置までスリッタナイフ21を機械幅方向に移動させ、その後、スリッタナイフ21を待避位置から作動位置に戻す。したがって、シングルスリッタの構造では、スリッタスコアラ設定時間は、スリッタナイフ21の機械幅方向に移動する時間と、作動位置と待避位置との間の移動時間とである。一方、センターカット装置6の構成は、上述したものと同様である。算出手段72は、センターカット時間及びスリッタスコアラ設定時間を算出し、時間の長い方を、オーダー替え時間として採用するように構成される。これにより、コルゲートマシンの構成に応じて最適なオーダー替え時間を用いて、第一のエッジカット加工と第二のエッジカット加工との時間間隔を可変制御できる。
また、可変制御手段74によるエッジカットナイフ51の回転速度の可変制御は、図4に例示した減速制御に限らず、加速制御であってもよい。
また、可変制御手段74による第一のエッジカット加工と第二のエッジカット加工との時間間隔の可変制御は、エッジカットナイフ51の回転速度を可変制御(加減速)することに限らない。
1 コルゲートマシン
2A 第1スリッタスコアラ
2B 第2スリッタスコアラ
21 スリッタナイフ
3 ディレクタ装置
4U 上段カットオフ装置
4D 下段カットオフ装置
5 エッジカット装置
6 センターカット装置
6a ジェットノズル
11 帯状の両面段ボールシート
11A 旧オーダーの段ボールシート
11B 新オーダーの段ボールシート
12a,12b スリット
13 ブランク部
51R 第1のエッジカットナイフ
51L 第2のエッジカットナイフ
51a シリンダ
70 制御装置
72 算出手段
74 可変制御手段

Claims (5)

  1. コルゲートマシンにおけるオーダー替え時に、段ボールシートのトリムを前後に切り離すエッジカットを行うエッジカット装置であって、
    前記エッジカット装置は、
    前記コルゲートマシンの幅方向に軸線を配置されたシリンダの外周に突設され、前記シリンダと一体的に回転するエッジカットナイフと、
    前記オーダー替え時に、前記エッジナイフの1回転目に旧オーダーのトリムをエッジカットする第一のエッジカット加工を行い、2回転目に新オーダーのトリムをエッジカットする第二のエッジカット加工を行うように前記エッジカット装置を制御する制御装置と
    を有し、
    前記制御装置は、
    前記オーダー替え時間を算出する算出手段と、
    前記オーダー替え時間内で、前記第一のエッジカット加工と前記第二のエッジカット加工との時間間隔を可変制御する可変制御手段と
    を備える
    ことを特徴とする、エッジカット装置。
  2. 前記可変制御手段は、前記第一のエッジカット加工の終了時点から前記第二のエッジカット加工の開始時点までの間で、前記エッジカットナイフの回転速度を制御する
    ことを特徴とする、請求項1に記載のエッジカット装置。
  3. 前記コルゲートマシンは、前記オーダー替え時に、旧オーダーの前記段ボールシートのスリット位置と、新オーダーの前記段ボールシートのスリット位置とを繋ぐセンターカットを形成するセンターカット装置を有しており、
    前記算出手段は、前記センターカット装置が前記センターカットを形成するために要するセンターカット時間を、前記オーダー替え時間として算出する
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載のエッジカット装置。
  4. 前記コルゲートマシンは、前記段ボールシートに搬送方向に沿ってスリットを形成するスリッタスコアラを有しており、
    前記算出手段は、前記オーダー替え時に、前記スリッタスコアラを、前記旧オーダー用の設定から前記新オーダー用の設定に切り替えるために要するスリッタスコアラ設定時間を、前記オーダー替え時間として算出する
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載のエッジカット装置。
  5. 前記コルゲートマシンは、前記センターカット装置と前記スリッタスコアラとを有しており、
    前記算出手段は、前記センターカット時間と前記スリッタスコアラ設定時間とを算出し、前記センターカット時間と前記スリッタスコアラ設定時間とのうち時間の長い方を、前記オーダー替え時間として採用する
    ことを特徴とする、請求項3又は4に記載のエッジカット装置。
JP2019033981A 2019-02-27 2019-02-27 エッジカット装置 Pending JP2020138365A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019033981A JP2020138365A (ja) 2019-02-27 2019-02-27 エッジカット装置
PCT/JP2020/006055 WO2020175213A1 (ja) 2019-02-27 2020-02-17 エッジカット装置
US17/433,093 US20220040949A1 (en) 2019-02-27 2020-02-17 Edge-cutting device
EP20762041.0A EP3932634B1 (en) 2019-02-27 2020-02-17 Edge-cutting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019033981A JP2020138365A (ja) 2019-02-27 2019-02-27 エッジカット装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020138365A true JP2020138365A (ja) 2020-09-03

Family

ID=72239877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019033981A Pending JP2020138365A (ja) 2019-02-27 2019-02-27 エッジカット装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220040949A1 (ja)
EP (1) EP3932634B1 (ja)
JP (1) JP2020138365A (ja)
WO (1) WO2020175213A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019212473A1 (en) * 2018-04-30 2019-11-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cutting print media

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06210772A (ja) * 1993-01-14 1994-08-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コルゲートマシンのオーダーチェンジシステム
JP2003231086A (ja) * 2002-02-12 2003-08-19 Watanabe Denki:Kk ダンボールシート生産設備における損紙削減方法及び短尺切断方法
JP2005131955A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Isowa Corp 不良シート処理方法
JP2012152847A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Mitsubishi Heavy Industries Printing & Packaging Machinery Ltd コルゲートマシンにおけるトリム処理方法,コルゲートマシン及びエッジカット装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1033406A (fr) * 1951-03-05 1953-07-10 Machine à façonner les cartonnages pour étuis d'emballage
JP2647521B2 (ja) * 1989-12-28 1997-08-27 三菱重工業株式会社 ロータリシヤの運転方法
JP2015058978A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 株式会社Isowa 段ボール切断制御装置、および段ボール切断制御方法
JP6732678B2 (ja) * 2017-02-24 2020-07-29 三菱重工機械システム株式会社 段ボールウェブ裁断装置及び段ボール製造装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06210772A (ja) * 1993-01-14 1994-08-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コルゲートマシンのオーダーチェンジシステム
JP2003231086A (ja) * 2002-02-12 2003-08-19 Watanabe Denki:Kk ダンボールシート生産設備における損紙削減方法及び短尺切断方法
JP2005131955A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Isowa Corp 不良シート処理方法
JP2012152847A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Mitsubishi Heavy Industries Printing & Packaging Machinery Ltd コルゲートマシンにおけるトリム処理方法,コルゲートマシン及びエッジカット装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3932634A4 (en) 2022-04-27
US20220040949A1 (en) 2022-02-10
WO2020175213A1 (ja) 2020-09-03
EP3932634A1 (en) 2022-01-05
EP3932634B1 (en) 2023-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3396245B2 (ja) コルゲートマシンのオーダーチェンジ方法及び装置
CN100375663C (zh) 纵切划线机的控制方法
US6092452A (en) Device for lengthwise slitting a web and method relating thereto
US10799981B2 (en) Laser processing system and method of use
EP0449006A2 (en) Web severing apparatus and method
KR101653073B1 (ko) 플레이트형 요소의 프로세싱 장치, 프로세싱 유닛, 및 패키징의 제조 기계
EP0896864B1 (en) Slitter/scorer machine incorporating a device for the slitting of a web
EP2907613B1 (en) Method of laser processing a complex pattern on a continuous roll
JP2678245B2 (ja) 薄膜材料をレーザ照射により浮動切断する装置
KR101479884B1 (ko) 코루게이터에 있어서의 트림 처리 방법, 코루게이터 및 에지 커팅 장치
JP7466320B2 (ja) スロッタヘッドおよびスロッタ装置並びに製函機
JPWO2009119194A1 (ja) コルゲートマシンのトリム処理方法及び装置
JP2020138365A (ja) エッジカット装置
JPH0428538A (ja) スリッタスコアラ
JP2016074136A (ja) 段ボール反り防止方法及び装置
US20050188803A1 (en) Crosscutter device for printed flat webs
JP5457905B2 (ja) 段ボールシートの切断方法及び装置
JP3618165B2 (ja) 蛇行追従機能を有する帯状物加工装置
JP7449719B2 (ja) スリッタ装置、スリッタヘッドの位置決め方法および製函機
JPH0280234A (ja) スリツタスコアラ
JP3202182B2 (ja) 段ボール切断設備
JPH0634096Y2 (ja) 段ボールシートの製造装置
JPS60197567A (ja) 折機のチヨツパ装置
JP2019166549A (ja) レーザーを用いた異形ピースの生産方法および生産装置
JP2000094384A (ja) スリッタ

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20211214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221227

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20221227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230829