JP5833653B2 - ルテニウム均一系触媒の回収及び再循環法 - Google Patents
ルテニウム均一系触媒の回収及び再循環法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5833653B2 JP5833653B2 JP2013525971A JP2013525971A JP5833653B2 JP 5833653 B2 JP5833653 B2 JP 5833653B2 JP 2013525971 A JP2013525971 A JP 2013525971A JP 2013525971 A JP2013525971 A JP 2013525971A JP 5833653 B2 JP5833653 B2 JP 5833653B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glycolic acid
- weight percent
- extraction
- carbon atoms
- ethylene glycol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 title claims description 50
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 47
- 239000002815 homogeneous catalyst Substances 0.000 title claims description 19
- 238000011084 recovery Methods 0.000 title description 35
- 238000004064 recycling Methods 0.000 title description 11
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 895
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 645
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 522
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 381
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 claims description 275
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 267
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 264
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 234
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 199
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 184
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 148
- -1 glycolic acid ester Chemical class 0.000 claims description 138
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 130
- YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexanol group Chemical group C(C)C(CO)CCCC YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 112
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 104
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 claims description 84
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims description 77
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical compound CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 64
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 62
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 55
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 52
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 52
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 51
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 claims description 46
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 45
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 40
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims description 37
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims description 36
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 35
- RXGUIWHIADMCFC-UHFFFAOYSA-N 2-Methylpropyl 2-methylpropionate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)C RXGUIWHIADMCFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- BARUNXKDFNLHEV-UHFFFAOYSA-N [3-diphenylphosphanyl-2-(diphenylphosphanylmethyl)-2-methylpropyl]-diphenylphosphane Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)CC(CP(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)(C)CP(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 BARUNXKDFNLHEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 claims description 32
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 1-methylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C)=CC=CC2=C1 QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- BMRWNKZVCUKKSR-UHFFFAOYSA-N butane-1,2-diol Chemical compound CCC(O)CO BMRWNKZVCUKKSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 claims description 26
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 claims description 25
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 19
- GPAYUJZHTULNBE-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphine Chemical compound C=1C=CC=CC=1PC1=CC=CC=C1 GPAYUJZHTULNBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 18
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 17
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- BBMCTIGTTCKYKF-UHFFFAOYSA-N 1-heptanol Chemical compound CCCCCCCO BBMCTIGTTCKYKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- SYBYTAAJFKOIEJ-UHFFFAOYSA-N 3-Methylbutan-2-one Chemical compound CC(C)C(C)=O SYBYTAAJFKOIEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N decan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCO MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- ZWRUINPWMLAQRD-UHFFFAOYSA-N nonan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCO ZWRUINPWMLAQRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N propyl acetate Chemical compound CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 13
- 239000008096 xylene Substances 0.000 claims description 13
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 claims description 11
- QEVGZEDELICMKH-UHFFFAOYSA-L 2-(carboxylatomethoxy)acetate Chemical class [O-]C(=O)COCC([O-])=O QEVGZEDELICMKH-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 10
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 claims description 10
- OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M (2r)-2-ethylhexanoate Chemical compound CCCC[C@@H](CC)C([O-])=O OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M 0.000 claims description 8
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- MWHYWWCICBUPSO-UHFFFAOYSA-N [3-diethylphosphanyl-2-(diethylphosphanylmethyl)-2-methylpropyl]-diethylphosphane Chemical compound CCP(CC)CC(C)(CP(CC)CC)CP(CC)CC MWHYWWCICBUPSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N alpha-ethylcaproic acid Natural products CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N iso-butyl acetate Natural products CC(C)COC(C)=O GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M isocaproate Chemical compound CC(C)CCC([O-])=O FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 8
- JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N isopropanol acetate Natural products CC(C)OC(C)=O JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229940011051 isopropyl acetate Drugs 0.000 claims description 8
- OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid methyl ester Natural products COC(=O)CC(C)C OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- HVZJRWJGKQPSFL-UHFFFAOYSA-N tert-Amyl methyl ether Chemical compound CCC(C)(C)OC HVZJRWJGKQPSFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N tetradecan-1-ol Chemical class CCCCCCCCCCCCCCO HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- SRSMUFOKGVQGNN-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(diphenylphosphanylmethyl)butyl-diphenylphosphane Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)CC(CP(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)(CC)CP(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 SRSMUFOKGVQGNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- HEOOWGXOZHAAIO-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(diphenylphosphanylmethyl)pentyl-diphenylphosphane Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)CC(CP(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)(CCC)CP(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 HEOOWGXOZHAAIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- KGWDUNBJIMUFAP-KVVVOXFISA-N Ethanolamine Oleate Chemical compound NCCO.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O KGWDUNBJIMUFAP-KVVVOXFISA-N 0.000 claims description 7
- PKYMPJPNBFJTMR-UHFFFAOYSA-N [2,2-bis(diphenylphosphanylmethyl)-3,3-dimethylbutyl]-diphenylphosphane Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)CC(CP(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)(C(C)(C)C)CP(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 PKYMPJPNBFJTMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- NBDFUBZNPCCJQB-UHFFFAOYSA-N [3-dimethylphosphanyl-2-(dimethylphosphanylmethyl)-2-methylpropyl]-dimethylphosphane Chemical compound CP(C)CC(C)(CP(C)C)CP(C)C NBDFUBZNPCCJQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- CFYZYTMLFDEFRD-UHFFFAOYSA-N [3-diphenylphosphanyl-2-(diphenylphosphanylmethyl)propyl]-diphenylphosphane Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)CC(CP(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)CP(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 CFYZYTMLFDEFRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 7
- PJOQUKBANGVNHI-UHFFFAOYSA-N cyclohexylmethyl(diphenyl)phosphane Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)CC1CCCCC1 PJOQUKBANGVNHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 claims description 7
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 claims description 7
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 claims description 7
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 4
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid Chemical compound CC(C)CC(O)=O GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 333
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-M Glycolate Chemical compound OCC([O-])=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 63
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 30
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 29
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 28
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 description 25
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 24
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 23
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 21
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 18
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 16
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 13
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 13
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N butyl acetate Chemical compound CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N propane-1,1-diol Chemical compound CCC(O)O ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 10
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- WBVXRNIPAILLQM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl 2-hydroxyacetate Chemical compound OCCOC(=O)CO WBVXRNIPAILLQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-M isovalerate Chemical compound CC(C)CC([O-])=O GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 6
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 6
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 6
- KPZGRMZPZLOPBS-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-2,2-bis(chloromethyl)propane Chemical compound ClCC(CCl)(CCl)CCl KPZGRMZPZLOPBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 5
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 5
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 4
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 4
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 4
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000003304 ruthenium compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 238000004009 13C{1H}-NMR spectroscopy Methods 0.000 description 3
- WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XCOBLONWWXQEBS-KPKJPENVSA-N N,O-bis(trimethylsilyl)trifluoroacetamide Chemical compound C[Si](C)(C)O\C(C(F)(F)F)=N\[Si](C)(C)C XCOBLONWWXQEBS-KPKJPENVSA-N 0.000 description 3
- WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N [Cr].[Co] Chemical compound [Cr].[Co] WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 3
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 3
- USNSDSUOKBMPPV-UHFFFAOYSA-N dicyclohexyl-[3-dicyclohexylphosphanyl-2-(dicyclohexylphosphanylmethyl)-2-methylpropyl]phosphane Chemical compound C1CCCCC1P(C1CCCCC1)CC(CP(C1CCCCC1)C1CCCCC1)(C)CP(C1CCCCC1)C1CCCCC1 USNSDSUOKBMPPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 3
- KLKFAASOGCDTDT-UHFFFAOYSA-N ethoxymethoxyethane Chemical compound CCOCOCC KLKFAASOGCDTDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- GTBPUYSGSDIIMM-UHFFFAOYSA-N phosphane;ruthenium Chemical compound P.[Ru] GTBPUYSGSDIIMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 3
- MPPPKRYCTPRNTB-UHFFFAOYSA-N 1-bromobutane Chemical compound CCCCBr MPPPKRYCTPRNTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GZNMBIAROANQFJ-UHFFFAOYSA-N 1-butoxy-3-chloro-2,2-bis(chloromethyl)propane Chemical compound CCCCOCC(CCl)(CCl)CCl GZNMBIAROANQFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VRWHPVMGJTYPLS-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-2,2-bis(chloromethyl)propan-1-ol Chemical compound OCC(CCl)(CCl)CCl VRWHPVMGJTYPLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 150000005840 aryl radicals Chemical class 0.000 description 2
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 2
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 2
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000001212 derivatisation Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 229910000856 hastalloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 2
- 238000002354 inductively-coupled plasma atomic emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003003 phosphines Chemical class 0.000 description 2
- 150000003303 ruthenium Chemical class 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003258 trimethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 2
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 2
- CFQZKFWQLAHGSL-FNTYJUCDSA-N (3e,5e,7e,9e,11e,13e,15e,17e)-18-[(3e,5e,7e,9e,11e,13e,15e,17e)-18-[(3e,5e,7e,9e,11e,13e,15e)-octadeca-3,5,7,9,11,13,15,17-octaenoyl]oxyoctadeca-3,5,7,9,11,13,15,17-octaenoyl]oxyoctadeca-3,5,7,9,11,13,15,17-octaenoic acid Chemical compound OC(=O)C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\OC(=O)C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\OC(=O)C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C CFQZKFWQLAHGSL-FNTYJUCDSA-N 0.000 description 1
- IYWJIYWFPADQAN-LNTINUHCSA-N (z)-4-hydroxypent-3-en-2-one;ruthenium Chemical compound [Ru].C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O IYWJIYWFPADQAN-LNTINUHCSA-N 0.000 description 1
- POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M (z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound C\C([O-])=C\C(C)=O POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M 0.000 description 1
- OHVLMTFVQDZYHP-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-2-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)C(CN1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)=O OHVLMTFVQDZYHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZEVSDGEBAJOTK-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-2-[5-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]ethanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)C(CC=1OC(=NN=1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)=O KZEVSDGEBAJOTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLIDCXVFHGNTTM-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethoxyphenol Chemical group COC1=CC=CC(OC)=C1O KLIDCXVFHGNTTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCZIRQGMWBGPRP-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyacetyl)oxyethyl 2-hydroxyacetate Chemical compound OCC(=O)OCCOC(=O)CO KCZIRQGMWBGPRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NN=C(O1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOJUJUVQIVIZAV-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4,6-dichloropyrimidine-5-carbaldehyde Chemical group NC1=NC(Cl)=C(C=O)C(Cl)=N1 GOJUJUVQIVIZAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004198 2-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(F)=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- QWGRWMMWNDWRQN-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropane-1,3-diol Chemical compound OCC(C)CO QWGRWMMWNDWRQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004189 3,4-dichlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Cl)=C(Cl)C([H])=C1* 0.000 description 1
- 125000006275 3-bromophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Br)=C([H])C(*)=C1[H] 0.000 description 1
- 125000004179 3-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(Cl)=C1[H] 0.000 description 1
- 125000004208 3-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C([H])C(*)=C1[H] 0.000 description 1
- 125000004801 4-cyanophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(C#N)=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 1
- 125000004203 4-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 1
- 125000004199 4-trifluoromethylphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C(F)(F)F 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KYXHKHDZJSDWEF-LHLOQNFPSA-N CCCCCCC1=C(CCCCCC)C(\C=C\CCCCCCCC(O)=O)C(CCCCCCCC(O)=O)CC1 Chemical compound CCCCCCC1=C(CCCCCC)C(\C=C\CCCCCCCC(O)=O)C(CCCCCCCC(O)=O)CC1 KYXHKHDZJSDWEF-LHLOQNFPSA-N 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEVGZEDELICMKH-UHFFFAOYSA-N Diglycolic acid Chemical class OC(=O)COCC(O)=O QEVGZEDELICMKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005526 G1 to G0 transition Effects 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHQNHYZDIAMNLO-UHFFFAOYSA-N [2,2-bis(diphenylphosphanylmethyl)-3-phenylmethoxypropyl]-diphenylphosphane Chemical compound C=1C=CC=CC=1COCC(CP(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)(CP(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)CP(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 QHQNHYZDIAMNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HKCPEXCNXFTCRU-UHFFFAOYSA-N [2-(butoxymethyl)-3-diphenylphosphanyl-2-(diphenylphosphanylmethyl)propyl]-diphenylphosphane Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)CC(CP(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)(COCCCC)CP(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 HKCPEXCNXFTCRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000002178 anthracenyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C12)* 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010923 batch production Methods 0.000 description 1
- 125000005997 bromomethyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 239000007806 chemical reaction intermediate Substances 0.000 description 1
- 239000007805 chemical reaction reactant Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000001944 continuous distillation Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- WIWBLJMBLGWSIN-UHFFFAOYSA-L dichlorotris(triphenylphosphine)ruthenium(ii) Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ru+2].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 WIWBLJMBLGWSIN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 1
- KUMNEOGIHFCNQW-UHFFFAOYSA-N diphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP([O-])OC1=CC=CC=C1 KUMNEOGIHFCNQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 125000005745 ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012263 liquid product Substances 0.000 description 1
- 238000000622 liquid--liquid extraction Methods 0.000 description 1
- 125000000040 m-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- 125000001037 p-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- JTJMJGYZQZDUJJ-UHFFFAOYSA-N phencyclidine Chemical class C1CCCCN1C1(C=2C=CC=CC=2)CCCCC1 JTJMJGYZQZDUJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 238000000607 proton-decoupled 31P nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 description 1
- 238000004227 thermal cracking Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000004876 x-ray fluorescence Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/40—Regeneration or reactivation
- B01J31/4015—Regeneration or reactivation of catalysts containing metals
- B01J31/4023—Regeneration or reactivation of catalysts containing metals containing iron group metals, noble metals or copper
- B01J31/4038—Regeneration or reactivation of catalysts containing metals containing iron group metals, noble metals or copper containing noble metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/24—Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D11/00—Solvent extraction
- B01D11/04—Solvent extraction of solutions which are liquid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/40—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
- B01J23/46—Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/40—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
- B01J23/46—Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
- B01J23/462—Ruthenium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/24—Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
- B01J31/2404—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
- B01J31/2409—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/40—Regeneration or reactivation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/40—Regeneration or reactivation
- B01J31/4015—Regeneration or reactivation of catalysts containing metals
- B01J31/4053—Regeneration or reactivation of catalysts containing metals with recovery of phosphorous catalyst system constituents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J38/00—Regeneration or reactivation of catalysts, in general
- B01J38/48—Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended
- B01J38/50—Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended using organic liquids
- B01J38/52—Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended using organic liquids oxygen-containing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C29/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
- C07C29/132—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
- C07C29/136—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
- C07C29/147—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
- C07C29/149—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof with hydrogen or hydrogen-containing gases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C29/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
- C07C29/74—Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation
- C07C29/76—Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
- C07C29/86—Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by liquid-liquid treatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/02—Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
- B01J2531/0238—Complexes comprising multidentate ligands, i.e. more than 2 ionic or coordinative bonds from the central metal to the ligand, the latter having at least two donor atoms, e.g. N, O, S, P
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/80—Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
- B01J2531/82—Metals of the platinum group
- B01J2531/821—Ruthenium
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/582—Recycling of unreacted starting or intermediate materials
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/584—Recycling of catalysts
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
Description
均一系ルテニウム−ホスフィン触媒は、シュウ酸アルキル、グリコール酸、及びグリコール酸エステル等の1,2−二酸素化有機化合物をエチレングリコールに還元するのに有用である。特に例えば、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)エタン(“トリホス(triphos)”としても知られている)等の三座リン配位子との組み合わせにあるルテニウムを含む触媒は、グリコール酸をエチレングリコールに還元するために使用されてきた。しかしながらこれらの触媒系は高価であり、且つそれらの経済的な使用は、還元産物からの金属及び配位子の効率的な回収を要求する。
我々は、ルテニウム及び三座リン配位子を含んで成る触媒組成物が、抽出工程によってグリコール酸水素化反応産物から効率的に回収され得ることを発見した。したがって我々の発明の1つの観点は、
(A)(i)(a)それぞれグリコール酸水素化流出物の総重量に基づき約10〜約99重量パーセントのエチレングリコール、約0.5〜約50重量パーセントの水、及び約0.5〜約40重量パーセントのグリコール酸、グリコール酸オリゴマー、エチレングリコールオリゴマー、グリコール酸エステル、1,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、及びポリオールから選定される1つ以上の反応副産物;及び
(b)ルテニウム、並びに1,1,1−トリス(ジアリールホスフィノメチル)アルカン及び1,1,1−トリス(ジアルキルホスフィノメチル)アルカンから選定される少なくとも1つのホスフィンを含んで成る三座配位子を含んで成る触媒組成物を含んで成るグリコール酸水素化流出物:並びに
(ii)追加の水;
を含んで成る供給物であって、グリコール酸水素化流出物及び追加の水の総重量に基づき、約5〜約50重量パーセントの水を含んで成る供給物を、
(i)4〜20個の炭素原子を有するアルカノール、5〜20個の炭素原子を有するケトン、5〜20個の炭素原子を有するエステル、5〜20個の炭素原子を有するエーテル、5〜20個の炭素原子を有するカルボン酸、及びその混合物から選定される疎水性溶媒;及び
(ii)任意に親水性溶媒;を含んで成る第1の抽出剤により抽出し、
グリコール酸水素化流出物中に含まれる大量のエチレングリコール及び少量の触媒組成物を含んで成る第1のラフィネート相、並びにグリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の触媒組成物及び少量のエチレングリコールを含んで成る第1の抽出相を形成し;
(B)第1のラフィネート相及び第1の抽出相を分離し;そして
(C)(i)ステップ(B)の第1の抽出相を、水、エチレングリコール、エチレングリコールのグリコール酸エステル、グリコール酸、グリコール酸オリゴマー、またはその混合物を含んで成る第2の抽出剤により抽出し、ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の触媒組成物を含んで成る第2の抽出相、及びステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる少量の触媒組成物を含んで成る第2のラフィネート相を形成し;または
(ii)ステップ(B)の第1の抽出相を蒸留し、ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の疎水性溶媒を含んで成る蒸留物、及びステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の触媒を含んで成る底部を形成すること:によってステップ(B)の第1の抽出相から触媒組成物を回収すること、を含んで成る均一系触媒を回収するための方法である。
(A)(i)(a)それぞれグリコール酸水素化流出物の総重量に基づき約40〜約99重量パーセントのエチレングリコール、約0.5〜約40重量パーセントの水、及びグリコール酸、グリコール酸オリゴマー、エチレングリコールオリゴマー、グリコール酸エステル、1,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、及びポリオールから選定される約0.5〜40重量パーセントの1つ以上の反応副産物;及び
(b)ルテニウム及び1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)エタンを含んで成る触媒組成物:を含んで成るグリコール酸水素化流出物:並びに
(ii)追加の水;
を含んで成る供給物であって、グリコール酸水素化流出物及び追加の水の総重量に基づき、約5〜約40重量パーセントの水を含んで成る供給物を、それぞれ第1の抽出剤の総重量に基づき約60〜100重量パーセントの2−エチルヘキサノール、ペンタノール、イソ酪酸イソブチル、ウンデカノン、メチルイソブチルケトン、ジイソプロピルエーテル、またはその混合物、及び0〜約40重量パーセントの5〜20個の炭素原子を有する炭化水素を含んで成る第1の抽出剤により抽出し、グリコール酸水素化流出物中に含まれる大量のエチレングリコール及び少量の触媒組成物を含んで成る第1のラフィネート相、並びにグリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の触媒組成物及び少量のエチレングリコールを含んで成る第1の抽出相を形成し;
(B)第1のラフィネート相及び第1の抽出相を分離し;そして
(C)ステップ(B)の第1の抽出相を、水、エチレングリコール, エチレングリコールのグリコール酸エステル、グリコール酸、グリコール酸オリゴマー、またはその混合物を含んで成る第2の抽出剤により抽出し、ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の触媒組成物を含んで成る第2の抽出相、及びステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる少量の触媒組成物を含んで成る第2のラフィネート相を形成し;そして
(D)ステップ(C)の第2のラフィネート相をステップ(A)の第1の抽出剤と組み合わせ、またはステップ(C)の第2のラフィネート相を蒸留し、疎水性溶媒蒸留物を生じさせ、そして疎水性溶媒蒸留物をステップ(A)の第1の抽出剤と組み合わせることを含んで成る、均一系触媒を回収するための方法である。
(A)グリコール酸、グリコール酸エステル、グリコール酸メチル、グリコール酸のオリゴマー、またはその混合物を含んで成る水性混合物を、ルテニウム及び1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)エタンを含んで成る触媒組成物の存在中で、水素と接触させて、それぞれグリコール酸水素化流出物の総重量に基づき約80〜約95重量パーセントのエチレングリコール、約0.5〜約15重量パーセントの水、並びに約0.5〜約15重量パーセントのグリコール酸、グリコール酸オリゴマー、エチレングリコールオリゴマー、グリコール酸エステル、1,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、及びポリオールから選定される1つ以上の反応副産物、並びに触媒組成物を含んで成るグリコール酸水素化流出物を形成し;
(B)グリコール酸水素化流出物及び追加の水を含んで成る供給物であって、グリコール酸水素化流出物及び追加の水の総重量に基づき、約10〜約30重量パーセントの水を含んで成る供給物を、それぞれ第1の抽出剤の総重量に基づき約60〜100重量パーセントの2−エチルヘキサノール及び0〜約40重量パーセントの5〜20個の炭素原子を有する炭化水素を含んで成る第1の抽出剤により抽出し、グリコール酸水素化流出物中に含まれる大量のエチレングリコールを含んで成る第1のラフィネート相、及びグリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の触媒組成物を含んで成る第1の抽出相を形成し;
(C)第1のラフィネート相及び第1の抽出相を分離し;
(D)ステップ(C)の第1の抽出相を、水、エチレングリコール、エチレングリコールのグリコール酸エステル、グリコール酸、グリコール酸オリゴマー、またはその混合物を含んで成る第2の抽出剤により抽出し、ステップ(C)の第1の抽出相中に含まれる大量の触媒組成物を含んで成る第2の抽出相、及びステップ(C)の第1の抽出相中に含まれる少量の触媒組成物を含んで成る第2のラフィネート相を形成し;そして
(E)ステップ(D)の第2の抽出相を、ステップ(A)の水性混合物と組み合わせることを含んで成る、均一系触媒を回収するための方法である。
(A)(i)(a)それぞれグリコール酸水素化流出物の総重量に基づき約0.5〜約50重量パーセントのエチレングリコール、約0.5〜約50重量パーセントの水、並びに約25〜99重量パーセントのグリコール酸、グリコール酸オリゴマー、エチレングリコールオリゴマー、グリコール酸エステル、1,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、及びポリオールから選定される1つ以上の反応副産物;及び
(b)ルテニウム、並びに1,1,1−トリス(ジアリール−ホスフィノメチル)アルカン及び1,1,1−トリス(ジアルキルホスフィノメチル)アルカンから選定される少なくとも1つのホスフィンを含んで成る三座配位子を含んで成る触媒組成物を含んで成るグリコール酸水素化流出物:並びに
(ii)追加の水;
を含んで成る供給物であって、グリコール酸水素化流出物及び追加の水の総重量に基づき、約5〜約95重量パーセントの水を含んで成る供給物を、
(i)4〜20個の炭素原子を有するアルカノール、5〜20個の炭素原子を有するケトン、5〜20個の炭素原子を有するエステル、5〜20個の炭素原子を有するエーテル、5〜20個の炭素原子を有するカルボン酸、及びその混合物から選定される疎水性溶媒;並びに
(ii)任意に親水性溶媒; を含んで成る第1の抽出剤により抽出し、グリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の1つ以上の反応副産物及び少量の触媒組成物を含んで成る第1のラフィネート相 、並びにグリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の触媒組成物及び少量の1つ以上の反応副産物を含んで成る第1の抽出相を形成し;
(B)第1のラフィネート相及び第1の抽出相を分離し;そして
(C)(i)ステップ(B)の第1の抽出相を、水、エチレングリコール、エチレングリコールのグリコール酸エステル、グリコール酸、グリコール酸オリゴマー、またはその混合物を含んで成る第2の抽出剤により抽出し、ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の触媒組成物を含んで成る第2の抽出相、及びステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる少量の触媒組成物を含んで成る第2のラフィネート相を形成することによって;或いは
(ii)ステップ(B)の第1の抽出相を蒸留し、ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の疎水性溶媒を含んで成る蒸留物、及びステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の触媒組成物を含んで成る底部を形成することによって、ステップ(B)の第1の抽出相から触媒組成物を回収することを含んで成る、均一系触媒を回収するための方法である。
(A)(i)(a)それぞれグリコール酸水素化流出物の総重量に基づき約0.5〜約30重量パーセントのエチレングリコール、約0.5〜約30重量パーセントの水、並びに約40〜99重量パーセントのグリコール酸、グリコール酸オリゴマー、エチレングリコールオリゴマー、グリコール酸エステル、1,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、及びポリオールから選定される1つ以上の反応副産物;及び
(b)ルテニウム及び1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)エタンを含んで成る触媒組成物を含んで成るグリコール酸水素化流出物:並びに
(ii) 追加の水;
を含んで成る供給物であって、グリコール酸水素化流出物及び追加の水の総重量に基づき、約10〜約90重量パーセントの水を含んで成る供給物を、それぞれ第1の抽出剤の総重量に基づき、約60〜100重量パーセントの2−エチルヘキサノール、ブタノール、ペンタノール、イソ酪酸イソブチル、ウンデカノン、メチルイソブチルケトン、ジイソプロピルエーテル、またはその混合物、及び0〜40重量パーセントの5〜20個の炭素原子を有する炭化水素を含んで成る第1の抽出剤により抽出し、グリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の1つ以上の反応副産物及び少量の触媒組成物を含んで成る第1のラフィネート相、並びにグリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の触媒組成物及び少量の1つ以上の反応副産物を含んで成る第1の抽出相を形成し;
(B)第1のラフィネート相及び第1の抽出相を分離し;そして
(C)ステップ(B)の第1の抽出相を蒸留し、ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の疎水性溶媒を含んで成る蒸留物、及びステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の触媒組成物を含んで成る底部を形成し;そして
(D)ステップ(C)の蒸留物をステップ(A)の第1の抽出剤と組み合わせることを含んで成る、均一系触媒を回収するための方法である。
(A)グリコール酸、グリコール酸エステル、グリコール酸メチル、グリコール酸のオリゴマー、またはその混合物を含んで成る水性混合物を、ルテニウム及び1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)エタンを含んで成る触媒組成物の存在中で水素と接触させて、グリコール酸水素化産物を形成し、グリコール酸水素化産物を濃縮し、それぞれグリコール酸水素化流出物の総重量に基づき約0.5〜約20重量パーセントのエチレングリコール、約0.5〜約20重量パーセントの水、並びに約70〜約99重量パーセントのグリコール酸、グリコール酸オリゴマー、エチレングリコールオリゴマー、グリコール酸エステル、1,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、及びポリオールから選定される1つ以上の反応副産物、並びに触媒組成物を含んで成るグリコール酸水素化流出物を形成し;
(B)グリコール酸水素化流出物及び追加の水を含んで成る供給物であって、グリコール酸水素化流出物及び追加の水の総重量に基づき約10〜約85重量パーセントの水を含んで成る供給物を、それぞれ第1の抽出剤の総重量に基づき約60〜100重量パーセントのペンタノール、及び約0〜約40重量パーセントの5〜20個の炭素原子を有する炭化水素を含んで成る第1の抽出剤により抽出し、グリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の1つ以上の反応副産物を含んで成る第1のラフィネート相、及びグリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の触媒組成物を含んで成る第1の抽出相を形成し;
(C)第1のラフィネート及び抽出相を分離し;
(D)ステップ(C)の第1の抽出相を蒸留し、ステップ(C)の第1の抽出相中に含まれる大量の疎水性溶媒を含んで成る蒸留物、及びステップ(C)の第1の抽出相中に含まれる大量の触媒組成物を含んで成る底部を含んで成る蒸留物を形成し;そして
(E)ステップ(C)の底部を、ステップ(A)の水性混合物と組み合わせることを含んで成る、均一系触媒を回収するための方法である。
本発明は、グリコール酸水素化産物から由来するルテニウム及び三座リン配位子を含んで成る均一系触媒組成物を回収及び再循環するための方法を提供する。したがって一般的な態様では、我々の発明は、
(A)(i)(a)それぞれグリコール酸水素化流出物の総重量に基づき約10〜約99重量パーセントのエチレングリコール、約0.5〜約50重量パーセントの水、及び約0.5〜40重量パーセントのグリコール酸、グリコール酸オリゴマー、エチレングリコールオリゴマー、グリコール酸エステル、1,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、及びポリールから選定される1つ以上の反応副産物;及び
(b)ルテニウム、及び1,1,1−トリス(ジアリールホスフィノメチル)アルカン及び1,1,1−トリス(ジアルキルホスフィノメチル)アルカンから選定される少なくとも1つのホスフィンを含んで成る三座配位子を含んで成る触媒組成物を含んで成るグリコール酸水素化流出物;並びに
(ii)追加の水;
を含んで成る供給物であって、グリコール酸水素化流出物及び追加の水の総重量に基づき、約5〜約50重量パーセントの水を含んで成る供給物を、
(i)4〜20個の炭素原子を有するアルカノール、5〜20個の炭素原子を有するケトン、5〜20個の炭素原子を有するエステル、5〜20個の炭素原子を有するエーテル、5〜20個の炭素原子を有するカルボン酸、及びその混合物から選定される疎水性溶媒;及び
(ii)任意に親水性溶媒;を含んで成る第1の抽出剤により抽出し、グリコール酸水素化流出物中に含まれる大量のエチレングリコール及び少量の触媒組成物を含んで成る第1のラフィネート相、並びにグリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の触媒組成物及び少量のエチレングリコールを含んで成る第1の抽出相を形成し;
(B)第1のラフィネート相及び第1の抽出相を分離し;そして
(C)(i)ステップ(B)の第1の抽出相を、水、エチレングリコール、エチレングリコールのグリコール酸エステル、グリコール酸、グリコール酸オリゴマー、またはその混合物を含んで成る第2の抽出剤により抽出し、ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の触媒組成物を含んで成る第2の抽出相、及びステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる少量の触媒組成物を含んで成る第2のラフィネート相を形成し;または
(ii)ステップ(B)の第1の抽出相を蒸留し、ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の疎水性溶媒を含んで成る蒸留物、及びステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の触媒組成物を含んで成る底部を形成することにより、ステップ(B)の第1の抽出相から触媒組成物を回収することを含んで成る、均一系触媒を回収するための方法を提供する。
(A)(i)(a)それぞれグリコール酸水素化流出物の総重量に基づき約40〜約99重量パーセントのエチレングリコール、約0.5〜約40重量パーセントの水、並びに約0.5〜40重量パーセントのグリコール酸、グリコール酸オリゴマー、エチレングリコールオリゴマー、グリコール酸エステル、1,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、及びポリオールから選定される1つ以上の反応副産物;及び
(b)ルテニウム及び1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)エタンを含んで成る触媒組成物を含んで成るグリコール酸水素化流出物:並びに
(ii)追加の水;
を含んで成る供給物であって、グリコール酸水素化流出物及び追加の水の総重量に基づき、5〜40重量パーセントの水を含んで成る供給物を、それぞれ第1の抽出剤の総重量に基づき約60〜100重量パーセントの2−エチルヘキサノール、ペンタノール、イソ酪酸イソブチル、ウンデカノン、メチルイソブチルケトン、ジイソプロピルエーテル、またはその混合物、及び0〜約40重量パーセントの5〜20個の炭素原子を有する炭化水素を含んで成る第1の抽出剤により抽出し、グリコール酸水素化流出物中に含まれる大量のエチレングリコール及び少量の触媒組成物を含んで成る第1のラフィネート相、並びにグリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の触媒組成物及び少量のエチレングリコールを含んで成る第1の抽出相を形成し;
(B)第1のラフィネート相及び第1の抽出相を分離し;そして
(C)ステップ(B)の第1の抽出相を、水、エチレングリコール、エチレングリコールのグリコール酸エステル、グリコール酸、グリコール酸オリゴマー、またはその混合物を含んで成る第2の抽出剤により抽出し、ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の触媒組成物を含んで成る第2の抽出相、及びステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる少量の触媒組成物を含んで成る第2のラフィネート相を形成し;そして
(D)ステップ(C)の第2のラフィネート相をステップ(A)の 第1の抽出剤と組み合わせるか、またはステップ(C)の第2のラフィネート相を蒸留し、疎水性溶媒蒸留物を生成し、そして疎水性溶媒蒸留物をステップ(A)の第1の抽出剤と組み合わせることを含んで成る、均一系触媒を回収するための方法である。
(A)グリコール酸、グリコール酸エステル、グリコール酸メチル、グリコール酸のオリゴマー、またはその混合物を含んで成る水性混合物を、ルテニウム及び1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)エタンを含んで成る触媒組成物の存在中で水素と接触させ、それぞれグリコール酸水素化流出物の総重量に基づき約80〜約95重量パーセントのエチレングリコール、約0.5〜約15重量パーセントの水、及び約0.5〜約15重量パーセントのグリコール酸、グリコール酸オリゴマー、エチレングリコールオリゴマー、グリコール酸エステル、1,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、及びポリオールから選定される1つ以上の反応副産物、及び触媒組成物を含んで成るグリコール酸水素化流出物を形成し;
(B)グリコール酸水素化流出物及び追加の水を含んで成る供給物であって、グリコール酸水素化流出物及び追加の水の総重量に基づき、約10〜約30重量パーセントの水を含んで成る供給物を、それぞれ第1の抽出剤の総重量に基づき約60〜100重量パーセントの2−エチルヘキサノール及び0〜約40重量パーセントの5〜20個の炭素原子を有する炭化水素を含んで成る第1の抽出剤により抽出し、グリコール酸水素化流出物及び追加の水の総重量に基づき約10〜約30重量パーセントの水を含んで成ることによる追加の水を含んで成る供給物を、グリコール酸水素化流出物中に含まれる大量のエチレングリコールを含んで成る第1のラフィネート相、及びグリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の触媒組成物を含んで成る第1の抽出相を形成し;
(C)第1のラフィネート相及び第1の抽出相を分離し;
(D)ステップ(D)の第1の抽出相を、水、エチレングリコール、エチレングリコールのグリコール酸エステル、グリコール酸、グリコール酸オリゴマー、またはその混合物を含んで成る第2の抽出剤により抽出し、ステップ(C)の第1の抽出相中に含まれる大量の触媒組成物を含んで成る第2の抽出相、及びステップ(C)の第1の抽出相中に含まれる少量の触媒組成物を含んで成る第2のラフィネート相を形成し;そして
(E)ステップ(C)の第2の抽出相を、ステップ(A)の水性混合物と組み合わせることを含んで成る、均一系触媒を回収するための方法である。
(A)(i)(a)それぞれグリコール酸水素化流出物の総重量に基づき約0.5〜約50重量パーセントのエチレングリコール、約0.5〜約50重量パーセントの水、及び約25〜99重量パーセントのグリコール酸、グリコール酸オリゴマー、エチレングリコールオリゴマー、グリコール酸エステル、1,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、及びポリオールから選定される1つ以上の反応副産物;及び
(b)ルテニウム、及び1,1,1−トリス(ジアリールホスフィノメチル)アルカン及び1,1,1−トリス(ジアルキルホスフィノメチル)アルカンから選定される少なくとも1つのホスフィンを含んで成る三座配位子を含んで成る触媒組成物を含んで成るグリコール酸水素化流出物:並びに
(ii)追加の水;
を含んで成る供給物であって、グリコール酸水素化流出物及び追加の水の総重量に基づき、約5〜約95重量パーセントの水を含んで成る供給物を、
(i)4〜20個の炭素原子を有するアルカノール、5〜20個の炭素原子を有するケトン、5〜20個の炭素原子を有するエステル、5〜20個の炭素原子を有するエーテル、5〜20個の炭素原子を有するカルボン酸、及びその混合物から選定される疎水性溶媒;及び
(ii)任意に親水性溶媒;を含んで成る第1の抽出剤により抽出し、グリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の1つ以上の反応副産物及び少量の触媒組成物を含んで成る第1のラフィネート相、並びにグリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の触媒組成物及び少量の1つ以上の反応副産物を含んで成る第1の抽出相を形成し;
(B)第1のラフィネート相及び第1の抽出相を分離し;そして
(C)(i)ステップ(B)の 第1の抽出相を、水、エチレングリコール、エチレングリコールのグリコール酸エステル、グリコール酸、グリコール酸オリゴマー、またはその混合物を含んで成る第2の抽出剤により抽出し、ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の触媒組成物を含んで成る第2の抽出相、及びステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる少量の触媒組成物を含んで成る第2のラフィネート相を形成し;または
(ii)ステップ(B)の第1の抽出相を蒸留し、ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の疎水性溶媒を含んで成る蒸留物、及びステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の触媒組成物を含んで成る底部を形成することによって、ステップ(B)の第1の抽出相から触媒組成物を回収することを含んで成る、均一系触媒を回収するための方法である。
(A)(i)(a)それぞれグリコール酸水素化流出物の総重量に基づき約0.5〜約30重量パーセントのエチレングリコール、約0.5〜約30重量パーセントの水、及び約40〜99重量パーセントのグリコール酸、グリコール酸オリゴマー、エチレングリコールオリゴマー、グリコール酸エステル、1,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、及びポリオールから選定される1つ以上の反応副産物;及び
(b)ルテニウム及び1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)エタンを含んで成る触媒組成物を含んで成るグリコール酸水素化流出物:並びに
(ii)追加の水;
を含んで成る供給物であって、グリコール酸水素化流出物及び追加の水の総重量に基づき、約10〜約90重量パーセントの水を含んで成る供給物を、それぞれ第1の抽出剤の総重量に基づき約60〜100重量パーセントの2−エチルヘキサノール、ブタノール、ペンタノール、イソ酪酸イソブチル、ウンデカノン、メチルイソブチルケトン、ジイソプロピルエーテル、またはその混合物、及び0〜約40重量パーセントの5〜20個の炭素原子を有する炭化水素を含んで成る第1の抽出剤により抽出し、グリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の1つ以上の反応副産物及び少量の触媒組成物を含んで成る第1のラフィネート相、並びにグリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の触媒組成物及び少量の1つ以上の反応副産物を含んで成る第1の抽出相を形成し;
(B)第1のラフィネート相及び第1の抽出相を分離し;そして
(C)ステップ(B)の第1の抽出相を蒸留し、ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の疎水性溶媒を含んで成る蒸留物、及びステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の触媒組成物を含んで成る底部を形成し;そして
(D)ステップ(C)の蒸留物を、ステップ(A)の 第1の抽出剤と組み合わせることを含んで成る、均一系触媒を回収するための方法である。
(A)ルテニウム及び1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)エタンを含んで成る触媒組成物の存在中で、グリコール酸、グリコール酸エステル、グリコール酸メチル、グリコール酸のオリゴマー、またはその混合物を含んで成る水性混合物を水素と接触させ、グリコール酸水素化産物を形成し、グリコール酸水素化産物を濃縮し、それぞれグリコール酸水素化流出物の総重量に基づき約0.5〜約20重量パーセントのエチレングリコール、約0.5〜約20重量パーセントの水、及び約70〜約99重量パーセントのグリコール酸、グリコール酸オリゴマー、エチレングリコールオリゴマー、グリコール酸エステル、1,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、及びポリオールから選定される1つ以上の反応副産物、並びに触媒組成物を含んで成るグリコール酸水素化流出物を形成し;
(B)グリコール酸水素化流出物及び追加の水を含んで成る供給物であって、供給物がグリコール酸水素化流出物及び追加の水の総重量に基づき、約10〜約85重量パーセントの水を含んで成る供給物を、それぞれ第1の抽出剤の総重量に基づき約60〜100重量パーセントのペンタノール及び約0〜約40重量パーセントの5〜20個の炭素原子を有する炭化水素を含んで成る第1の抽出剤により抽出し、グリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の1つ以上の反応副産物を含んで成る第1のラフィネート相、及びグリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の触媒組成物を含んで成る第1の抽出相を形成し;
(C)第1のラフィネート相及び第1の抽出相を分離し;
(D)ステップ(C)の 第1の抽出相を蒸留し、ステップ(C)の第1の抽出相中に含まれる大量の疎水性溶媒を含んで成る蒸留物、及びステップ(C)の第1の抽出相中に含まれる大量の触媒組成物を含んで成る底部を形成し;そして
(E)ステップ(D)の底部をステップ(A)の水性混合物と組み合わせることを含んで成る、均一系触媒を回収するための方法である。
態様Aは、
(A)(i)(a)それぞれグリコール酸水素化流出物の総重量に基づき約10〜約99重量パーセントのエチレングリコール、約0.5〜約50重量パーセントの水、及び約0.5〜約40重量パーセントのグリコール酸、グリコール酸オリゴマー、エチレングリコールオリゴマー、グリコール酸エステル、1,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、及びポリオールから選定される1つ以上の反応副産物;及び
(b)ルテニウム、並びに1,1,1−トリス(ジアリールホスフィノメチル)アルカン及び1,1,1−トリス(ジアルキルホスフィノメチル)アルカンから選定される少なくとも1つのホスフィンを含んで成る三座配位子を含んで成る触媒組成物を含んで成るグリコール酸水素化流出物:並びに
(ii)追加の水;
を含んで成る供給物であって、グリコール酸水素化流出物及び追加の水の総重量に基づき、約5〜約50重量パーセントの水を含んで成る供給物を、
(i)4〜20個の炭素原子を有するアルカノール、5〜20個の炭素原子を有するケトン、5〜20個の炭素原子を有するエステル、5〜20個の炭素原子を有するエーテル、5〜20個の炭素原子を有するを有するカルボン酸、及びその混合物から選定される疎水性溶媒;及び
(ii)任意に親水性溶媒;を含んで成る第1の抽出剤により抽出し、グリコール酸水素化流出物中に含まれる大量のエチレングリコール及び少量の触媒組成物を含んで成る第1のラフィネート相、及びグリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の触媒組成物及び少量のエチレングリコールを含んで成る第1の抽出相を形成し;
(B)第1のラフィネート相及び第1の抽出相を分離し;そして
(C)(i)ステップ(B)の第1の抽出相を、水、エチレングリコール、エチレングリコールのグリコール酸エステル、グリコール酸、グリコール酸オリゴマー、またはその混合物を含んで成る第2の抽出剤により抽出し、ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の触媒組成物を含んで成る第2の抽出相、及びステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる少量の触媒組成物を含んで成る第2のラフィネート相を形成すること;または
(ii)ステップ(B)の第1の抽出相を蒸留し、ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の疎水性溶媒を含んで成る蒸留物、及びステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の触媒組成物を含んで成る底部を形成することにより、ステップ(B)の第1の抽出相から触媒組成物を回収することを含んで成る、均一系触媒を回収するための方法である。
(A)(i)(a)それぞれグリコール酸水素化流出物の総重量に基づき約0.5〜約50重量パーセントのエチレングリコール、約0.5〜約50重量パーセントの水、並びに約25〜99重量パーセントのグリコール酸、グリコール酸オリゴマー、エチレングリコールオリゴマー、グリコール酸エステル、1,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、及びポリオールから選定される1つ以上の反応副産物;及び
(b)ルテニウム、及び1,1,1−トリス(ジアリールホスフィノメチル)アルカン及び1,1,1−トリス(ジアルキルホスフィノメチル)アルカンから選定される少なくとも1つのホスフィンを含んで成る触媒組成物を含んで成るグリコール酸水素化流出物:並びに
(ii)追加の水;
を含んで成る供給物であって、グリコール酸水素化流出物及び追加の水の総重量に基づき、約5〜約95重量パーセントの水を含んで成る供給物を、
(i)4〜20個の炭素原子を有するアルカノール、5〜20個の炭素原子を有するケトン、5〜20個の炭素原子を有するエステル、5〜20個の炭素原子を有するエーテル、5〜20個の炭素原子を有するカルボン酸、及びその混合物から選定される疎水性溶媒;及び
(ii)任意に親水性溶媒;を含んで成る第1の抽出剤により抽出し、グリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の1つ以上の反応副産物及び少量の触媒組成物を含んで成る第1のラフィネート相、及びグリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の触媒組成物及び少量の1つ以上の反応副産物を含んで成る第1の抽出相を形成し;
(B)第1のラフィネート相及び第1の抽出相を分離し;そして
(C)(i)ステップ(B)の第1の抽出相を、水、エチレングリコール、エチレングリコールのグリコール酸エステル、グリコール酸、グリコール酸オリゴマー、またはその混合物を含んで成る第2の抽出剤により抽出し、ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の触媒組成物を含んで成る第2の抽出相、及びステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる少量の触媒組成物を含んで成る第2のラフィネート相を形成すること;または
(ii)ステップ(B)の第1の抽出相を蒸留し、ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の疎水性溶媒を含んで成る蒸留物、及びステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の触媒組成物を含んで成る底部を形成することにより、触媒組成物をステップ(B)の第1の抽出相から回収することを含んで成る、均一系触媒を回収するための方法である。
S(AB) = P(A)/P(B)
のように定義される。実施例を通して、表において以下の略語を使用する:
(2)BDOは、これらの実施例で供給物混合に添加されなかった。
[1] (A)(i)以下を含んで成るグリコール酸水素化流出物:
(a)それぞれ前記グリコール酸水素化流出物の総重量に基づき10〜99重量パーセントのエチレングリコール、0.5〜50重量パーセントの水、並びに0.5〜40重量パーセントのグリコール酸、グリコール酸オリゴマー、エチレングリコールオリゴマー、グリコール酸エステル、1,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、及びポリオールから選定される1つ以上の反応副産物;及び
(b)ルテニウム、及び1,1,1−トリス(ジアリールホスフィノメチル)アルカン及び1,1,1−トリス(ジアルキルホスフィノメチル)アルカンから選定される少なくとも1つのホスフィンを含んで成る三座配位子を含んで成る触媒組成物;並びに
(ii)追加の水;
を含んで成る供給物であって、前記グリコール酸水素化流出物及び前記追加の水の総重量に基づき、5〜50重量パーセントの水を含んで成る前記供給物を、
(i)4個〜20個の炭素原子を有するアルカノール、5〜20個の炭素原子を有するケトン、5〜20個の炭素原子を有するエステル、5〜20個の炭素原子を有するエーテル、5〜20個の炭素原子を有するカルボン酸、及びその混合物から選定される疎水性溶媒;及び
(ii)任意に親水性溶媒;を含んで成る第1の抽出剤により抽出し、前記グリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の前記エチレングリコール及び少量の前記触媒組成物を含んで成る第1のラフィネート相、並びに前記グリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の前記触媒組成物及び少量の前記エチレングリコールを含んで成る第1の抽出相を形成し;そして
(B)前記第1のラフィネート相及び前記第1の抽出相を分離することを含んで成る、均一系触媒を回収するための方法。
[2] 前記ステップ(B)の第1の抽出相を、水、エチレングリコール、エチレングリコールのグリコール酸エステル、グリコール酸、グリコール酸オリゴマー、またはその混合物を含んで成る第2の抽出剤により抽出し、前記ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の前記触媒組成物を含んで成る第2の抽出相、及び前記ステップの第1の抽出相中に含まれる少量の前記触媒組成物を含んで成る第2のラフィネート相を形成することをさらに含んで成る、上記態様1に記載の方法。
[3] 前記ステップ(B)の第1の抽出相を蒸留し、前記ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の前記疎水性溶媒を含んで成る蒸留物、及び前記ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の前記触媒組成物を含んで成る底部を形成することをさらに含んで成る、上記態様1に記載の方法。
[4] 前記グリコール酸水素化流出物が、40〜99重量パーセントのエチレングリコール、0.5〜40重量パーセントの水、及び0.5〜40重量パーセントの前記1つ以上の反応副産物;または80〜95重量パーセントのエチレングリコール、1〜15重量パーセントの水、及び1〜15重量パーセントの前記1つ以上の反応副産物を含んで成る、上記態様1〜3のいずれかに記載の方法。
[5] 前記供給物が、前記グリコール酸水素化流出物及び前記追加の水の総重量に基づき10〜30重量パーセントの水を含んで成る、上記態様1〜4のいずれかに記載の方法。
[6] 前記三座配位子が、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)メタン、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)エタン、(2−(ブトキシメチル)−2−((ジフェニルホスフィノ)メチル)プロパン−l,3−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)、(2−(ベンジルオキシメチル)−2−((ジフェニルホスフィノ)メチル)プロパン−1,3−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)プロパン、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)ブタン、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)−2,2− ジメチルプロパン、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)シクロヘキサン、1,1,1−トリス(ジシクロヘキシルホスフィノメチル)エタン、1,1,1−トリス(ジメチルホスフィノメチル)エタン、1,1,1−トリス(ジエチルホスフィノメチル)エタン、またはその混合物を含んで成る、上記態様1〜5のいずれかに記載の方法。
[7] 前記三座配位子が、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)エタンを含んで成る、上記態様1〜6のいずれかに記載の方法。
[8] 前記疎水性溶媒が、2−エチルヘキサノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、ノナノール、デカノール、テトラデカノール異性体、メチルイソブチルケトン、メチルイソプロピルケトン、イソ酪酸イソブチル、酢酸エチル、酢酸n−ブチル、酢酸イソブチル、酢酸イソプロピル、酢酸n−プロピル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、第3級−アミルメチルエーテル、2−エチルヘキサン酸、及びその混合物から選定される、上記態様1〜7のいずれかに記載の方法。
[9] 前記疎水性溶媒が、5〜20個の炭素原子を有する炭化水素をさらに含んで成り、または前記炭化水素が、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、ベンゼン、トルエン、キシレン、メチルナフタレン、90から325℃までの沸点範囲を有するイソパラフィン混合炭化水素、及びその混合物から選定される、上記態様1〜8のいずれかに記載の方法。
[10] 前記第1の抽出剤が、水、2〜3個の炭素原子を有するニトリル、4〜6個の炭素原子を有するアルコキシニトリル、1〜3個の炭素原子を有するアルカノール、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシアルコール、4〜6個の炭素原子を有するピロリドン、4〜6個の炭素原子を有するホルムアミド、4〜6個の炭素原子を有するスルホキシド 、2〜6個の炭素原子を有するジオール、2〜6個の炭素原子を有するポリオール、酢酸、ギ酸、4〜6個の炭素原子を有するα−ヒドロキシカルボン酸、2〜6個の繰返し単位を有するグリコール酸オリゴマー、グリコール酸のポリオール及びジオールエステル、並びにその混合物から選定される親水性溶媒を含んで成る、上記態様1〜9のいずれかに記載の方法。
[11] 前記第2の抽出剤が、エチレングリコールのモノ−及びジグリコール酸エステルを含んで成る、上記態様2及び4〜10のいずれかに記載の方法。
[12] 前記三座配位子が、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)エタンを含んで成り、且つ前記第1の抽出剤が、前記第1の抽出剤の総重量に基づき60〜100重量パーセントの2−エチルヘキサノール及び0〜40重量パーセントのヘプタンを含んで成る、上記態様1〜11のいずれかに記載の方法。
[13] 前記第2のラフィネート相を前記ステップ(A)の第1の抽出剤と組み合わせること、または前記第2のラフィネート相を蒸留し、疎水性溶媒蒸留物を生成し、そして前記疎水性溶媒蒸留物を前記ステップ(A)の第1の抽出剤と組み合わせることをさらに含んで成る、上記態様2及び4〜12のいずれかに記載の方法。
[14] 前記蒸留物を、前記ステップ(A)の第1の抽出剤と組み合わせることをさらに含んで成る、上記態様3〜10及び12のいずれかに記載の方法。
[15] グリコール酸、グリコール酸エステル、グリコール酸オリゴマー、またはその混合物のエチレングリコールへの水素化によるエチレングリコールの調製工程に、前記第2の抽出相を通すことをさらに含んで成る、上記態様2及び4〜13のいずれかに記載の方法。
[16] (A)(i) 以下を含んで成るグリコール酸水素化流出物:
(a)それぞれ前記グリコール酸水素化流出物の総重量に基づき0.5〜50重量パーセントのエチレングリコール、0.5〜50重量パーセントの水、及び25〜99重量パーセントのグリコール酸、グリコール酸オリゴマー、エチレングリコールオリゴマー、グリコール酸エステル、1,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、及びポリオールから選定される1つ以上の反応副産物;及び
(b)ルテニウム、並びに1,1,1−トリス(ジアリールホスフィノメチル)アルカン及び1,1,1−トリス(ジアルキルホスフィノメチル)アルカンから選定される少なくとも1つのホスフィンを含んで成る三座配位子を含んで成る触媒組成物;並びに
(ii)追加の水;
を含んで成る供給物であって、前記グリコール酸水素化流出物及び前記追加の水の総重量に基づき、5〜95重量パーセントの水を含んで成る供給物を、
(i)4〜20個の炭素原子を有するアルカノール、5〜20個の炭素原子を有するケトン、5〜20個の炭素原子を有するエステル、5〜20個の炭素原子を有するエーテル、5〜20個の炭素原子を有するカルボン酸、及びその混合物から選定される疎水性溶媒;及び
(ii) 任意に親水性溶媒;を含んで成る第1の抽出剤により抽出し、そして前記グリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の前記1つ以上の反応副産物及び少量の前記触媒組成物を含んで成る第1のラフィネート相、及び前記グリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の前記触媒組成物及び少量の前記1つ以上の反応副産物を含んで成る第1の抽出相を形成し;
(B)前記第1のラフィネート相及び前記第1の抽出相を分離することを含んで成る、均一系触媒を回収するための方法。
[17] 前記ステップ(B)の第1の抽出相を、水、エチレングリコール、エチレングリコールのグリコール酸エステル、グリコール酸、グリコール酸オリゴマー、またはその混合物を含んで成る第2の抽出剤により抽出し、前記ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の前記触媒組成物を含んで成る第2の抽出相、及び前記ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる少量の前記触媒組成物を含んで成る第2のラフィネート相を形成することをさらに含んで成る、上記態様16に記載の方法。
[18] 前記ステップ(B)の第1の抽出相を蒸留し、前記ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の前記疎水性溶媒を含んで成る蒸留物、及び前記ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の前記触媒組成物を含んで成る底部を形成することをさらに含んで成る、上記態様16に記載の方法。
[19] 前記グリコール酸水素化流出物が、0.5〜30重量パーセントのエチレングリコール、0.5〜30重量パーセントの水、及び40〜99重量パーセントの前記1つ以上の反応副産物;または0.5〜20重量パーセントのエチレングリコール、0.5〜20重量パーセントの水、及び70〜99重量パーセントの前記1つ以上の反応副産物を含んで成る、上記態様16〜18のいずれかに記載の方法。
[20] 前記供給物が、前記グリコール酸水素化流出物及び前記追加の水の総重量に基づき10〜85重量パーセントの水を含んで成る、上記態様16〜19のいずれかに記載の方法。
[21] 前記三座配位子が、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)メタン、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)エタン、(2−(ブトキシメチル)−2−((ジフェニルホスフィノ)メチル)プロパン−1,3−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)、(2−(ベンジルオキシメチル)−2−((ジフェニルホスフィノ)メチル)プロパン−1,3−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)プロパン、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)ブタン、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)−2,2−ジメチルプロパン、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)シクロヘキサン、1,1,1−トリス(ジシクロヘキシルホスフィノメチル)エタン、1,1,1−トリス(ジメチルホスフィノメチル)エタン、1,1,1−トリス(ジエチルホスフィノメチル)エタン、またはその混合物を含んで成る、上記態様16〜20のいずれかに記載の方法。
[22] 前記三座配位子が、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)エタンを含んで成る、上記態様16〜21のいずれかに記載の方法。
[23] 前記疎水性溶媒が、2−エチルヘキサノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、ノナノール、デカノール、テトラデカノール異性体、メチルイソブチルケトン、メチルイソプロピルケトン、イソ酪酸イソブチル、酢酸エチル、酢酸n−ブチル、酢酸イソブチル、酢酸イソプロピル、酢酸n−プロピル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、第3級アミルメチルエーテル、2−エチルヘキサン酸、及びその混合物から選定される、上記態様16〜22のいずれかに記載の方法。
[24] 前記疎水性溶媒が、5〜20個の炭素原子を有する炭化水素をさらに含んで成り、または前記炭化水素が、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、ベンゼン、トルエン、キシレン、メチルナフタレン、90から325℃の間の沸点範囲を有するイソパラフィン混合炭化水素、及びその混合物から選定される、上記態様16〜23のいずれかに記載の方法。
[25] 前記第1の抽出剤が、水、2〜3個の炭素原子を有するニトリル、4〜6個の炭素原子を有するアルコキシニトリル、1〜3個の炭素原子を有するアルカノール、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシアルコール、4〜6個の炭素原子を有するピロリドン、4〜6個の炭素原子を有するホルムアミド、4〜6個の炭素原子を有するスルホキシド、2〜6個の炭素原子を有するジオール、2〜6個の炭素原子を有するポリオール、酢酸、ギ酸、4〜6個の炭素原子を有するα−ヒドロキシカルボン酸、2〜6個の繰返し単位を有するグリコール酸オリゴマー、グリコール酸のポリオール及びジオールエステル、及びその混合物から選定される親水性溶媒を含んで成る、上記態様16〜24のいずれかに記載の方法。
[26] 前記第2の抽出剤が、エチレングリコールのモノ−及びジグリコール酸エステルを含んで成る、上記態様17及び19〜25のいずれかに記載の方法。
[27] 前記三座配位子が、トリス−1,1,1−(ジフェニルホスフィノメチル)エタンを含んで成り、且つ前記第1の抽出剤が、前記第1の抽出剤の総重量に基づき60〜100重量パーセントのペンタノール及び0〜40重量パーセントのヘプタンを含んで成る、上記態様16〜26のいずれかに記載の方法。
[28] 前記第2のラフィネート相を、前記ステップ(A)の第1の抽出剤と組み合わせ、または前記ステップ(C)の第2のラフィネート相を蒸留し、疎水性溶媒蒸留物を生成し、そして前記疎水性溶媒蒸留物を、前記ステップ(A)の第1の抽出剤と組み合わせることをさらに含んで成る、上記態様17及び19〜27のいずれかに記載の方法。
[29] 前記ステップ(C)の蒸留物を、前記ステップ(A)の第1の抽出剤と組み合わせることをさらに含んで成る、上記態様18〜25及び27のいずれかに記載の方法。
[30] グリコール酸、グリコール酸エステル、グリコール酸オリゴマー、またはその混合物のエチレングリコールへの水素化によるエチレングリコールの調製のための工程に、前記底部を通すことをさらに含んで成る、上記態様18〜25、27及び29のいずれかに記載の方法。
Claims (30)
- (A)(i)以下を含んで成るグリコール酸水素化流出物:
(a)それぞれ前記グリコール酸水素化流出物の総重量に基づき10〜99重量パーセントのエチレングリコール、0.5〜50重量パーセントの水、並びに0.5〜40重量パーセントのグリコール酸、グリコール酸オリゴマー、エチレングリコールオリゴマー、グリコール酸エステル、1,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、及びポリオールから選定される1つ以上の反応副産物;及び
(b)ルテニウム、及び1,1,1−トリス(ジアリールホスフィノメチル)アルカン及び1,1,1−トリス(ジアルキルホスフィノメチル)アルカンから選定される少なくとも1つのホスフィンを含んで成る三座配位子を含んで成る触媒組成物;並びに
(ii)追加の水;
を含んで成る供給物であって、前記グリコール酸水素化流出物及び前記追加の水の総重量に基づき、5〜50重量パーセントの水を含んで成る前記供給物を、
(i)4個〜20個の炭素原子を有するアルカノール、5〜20個の炭素原子を有するケトン、5〜20個の炭素原子を有するエステル、5〜20個の炭素原子を有するエーテル、5〜20個の炭素原子を有するカルボン酸、及びその混合物から選定される疎水性溶媒;を含んで成る第1の抽出剤により抽出し、前記グリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の前記エチレングリコール及び少量の前記触媒組成物を含んで成る第1のラフィネート相、並びに前記グリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の前記触媒組成物及び少量の前記エチレングリコールを含んで成る第1の抽出相を形成し;そして
(B)前記第1のラフィネート相及び前記第1の抽出相を分離することを含んで成り、
前記ステップ(B)の第1の抽出相を、水、エチレングリコール、エチレングリコールのグリコール酸エステル、グリコール酸、グリコール酸オリゴマー、またはその混合物を含んで成る第2の抽出剤により抽出し、前記ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の前記触媒組成物を含んで成る第2の抽出相、及び前記ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる少量の前記触媒組成物を含んで成る第2のラフィネート相を形成することをさらに含んで成る、均一系触媒を回収するための方法。 - 前記第1の抽出剤が、(ii)親水性溶媒を更に含む、請求項1に記載の方法。
- 前記ステップ(B)の第1の抽出相を蒸留し、前記ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の前記疎水性溶媒を含んで成る蒸留物、及び前記ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の前記触媒組成物を含んで成る底部を形成することをさらに含んで成る、請求項1に記載の方法。
- 前記グリコール酸水素化流出物が、40〜99重量パーセントのエチレングリコール、0.5〜40重量パーセントの水、及び0.5〜40重量パーセントの前記1つ以上の反応副産物を含んで成る、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
- 前記供給物が、前記グリコール酸水素化流出物及び前記追加の水の総重量に基づき10〜30重量パーセントの水を含んで成る、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
- 前記三座配位子が、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)メタン、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)エタン、(2−(ブトキシメチル)−2−((ジフェニルホスフィノ)メチル)プロパン−l,3−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)、(2−(ベンジルオキシメチル)−2−((ジフェニルホスフィノ)メチル)プロパン−1,3−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)プロパン、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)ブタン、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)−2,2−ジメチルプロパン、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)シクロヘキサン、1,1,1−トリス(ジシクロヘキシルホスフィノメチル)エタン、1,1,1−トリス(ジメチルホスフィノメチル)エタン、1,1,1−トリス(ジエチルホスフィノメチル)エタン、またはその混合物を含んで成る、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
- 前記三座配位子が、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)エタンを含んで成る、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
- 前記疎水性溶媒が、2−エチルヘキサノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、ノナノール、デカノール、テトラデカノール異性体、メチルイソブチルケトン、メチルイソプロピルケトン、イソ酪酸イソブチル、酢酸エチル、酢酸n−ブチル、酢酸イソブチル、酢酸イソプロピル、酢酸n−プロピル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、第3級−アミルメチルエーテル、2−エチルヘキサン酸、及びその混合物から選定される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
- 前記疎水性溶媒が、5〜20個の炭素原子を有する炭化水素をさらに含んで成り、または前記炭化水素が、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、ベンゼン、トルエン、キシレン、メチルナフタレン、90から325℃までの沸点範囲を有するイソパラフィン混合炭化水素、及びその混合物から選定される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1の抽出剤が、水、2〜3個の炭素原子を有するニトリル、4〜6個の炭素原子を有するアルコキシニトリル、1〜3個の炭素原子を有するアルカノール、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシアルコール、4〜6個の炭素原子を有するピロリドン、4〜6個の炭素原子を有するホルムアミド、4〜6個の炭素原子を有するスルホキシド、2〜6個の炭素原子を有するジオール、2〜6個の炭素原子を有するポリオール、酢酸、ギ酸、4〜6個の炭素原子を有するα−ヒドロキシカルボン酸、2〜6個の繰返し単位を有するグリコール酸オリゴマー、グリコール酸のポリオール及びジオールエステル、並びにその混合物から選定される親水性溶媒を含んで成る、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第2の抽出剤が、エチレングリコールのモノ−及びジグリコール酸エステルを含んで成る、請求項2及び4〜10のいずれか1項に記載の方法。
- 前記三座配位子が、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)エタンを含んで成り、且つ前記第1の抽出剤が、前記第1の抽出剤の総重量に基づき60〜100重量パーセントの2−エチルヘキサノール及び0〜40重量パーセントのヘプタンを含んで成る、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第2のラフィネート相を前記ステップ(A)の第1の抽出剤と組み合わせること、または前記第2のラフィネート相を蒸留し、疎水性溶媒蒸留物を生成し、そして前記疎水性溶媒蒸留物を前記ステップ(A)の第1の抽出剤と組み合わせることをさらに含んで成る、請求項2及び4〜12のいずれか1項に記載の方法。
- 前記蒸留物を、前記ステップ(A)の第1の抽出剤と組み合わせることをさらに含んで成る、請求項3〜10及び12のいずれか1項に記載の方法。
- グリコール酸、グリコール酸エステル、グリコール酸オリゴマー、またはその混合物のエチレングリコールへの水素化によるエチレングリコールの調製工程に、前記第2の抽出相を通すことをさらに含んで成る、請求項2及び4〜13のいずれか1項に記載の方法。
- (A)(i) 以下を含んで成るグリコール酸水素化流出物:
(a)それぞれ前記グリコール酸水素化流出物の総重量に基づき0.5〜50重量パーセントのエチレングリコール、0.5〜50重量パーセントの水、及び25〜99重量パーセントのグリコール酸、グリコール酸オリゴマー、エチレングリコールオリゴマー、グリコール酸エステル、1,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、及びポリオールから選定される1つ以上の反応副産物;及び
(b)ルテニウム、並びに1,1,1−トリス(ジアリールホスフィノメチル)アルカン及び1,1,1−トリス(ジアルキルホスフィノメチル)アルカンから選定される少なくとも1つのホスフィンを含んで成る三座配位子を含んで成る触媒組成物;並びに
(ii)追加の水;
を含んで成る供給物であって、前記グリコール酸水素化流出物及び前記追加の水の総重量に基づき、5〜95重量パーセントの水を含んで成る供給物を、
(i)4〜20個の炭素原子を有するアルカノール、5〜20個の炭素原子を有するケトン、5〜20個の炭素原子を有するエステル、5〜20個の炭素原子を有するエーテル、5〜20個の炭素原子を有するカルボン酸、及びその混合物から選定される疎水性溶媒;を含んで成る第1の抽出剤により抽出し、そして前記グリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の前記1つ以上の反応副産物及び少量の前記触媒組成物を含んで成る第1のラフィネート相、及び前記グリコール酸水素化流出物中に含まれる大量の前記触媒組成物及び少量の前記1つ以上の反応副産物を含んで成る第1の抽出相を形成し;
(B)前記第1のラフィネート相及び前記第1の抽出相を分離することを含んで成り、
前記ステップ(B)の第1の抽出相を、水、エチレングリコール、エチレングリコールのグリコール酸エステル、グリコール酸、グリコール酸オリゴマー、またはその混合物を含んで成る第2の抽出剤により抽出し、前記ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の前記触媒組成物を含んで成る第2の抽出相、及び前記ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる少量の前記触媒組成物を含んで成る第2のラフィネート相を形成することをさらに含んで成る、均一系触媒を回収するための方法。 - 前記第1の抽出剤が、(ii)親水性溶媒を更に含む、請求項16に記載の方法。
- 前記ステップ(B)の第1の抽出相を蒸留し、前記ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の前記疎水性溶媒を含んで成る蒸留物、及び前記ステップ(B)の第1の抽出相中に含まれる大量の前記触媒組成物を含んで成る底部を形成することをさらに含んで成る、請求項16に記載の方法。
- 前記グリコール酸水素化流出物が、0.5〜30重量パーセントのエチレングリコール、0.5〜30重量パーセントの水、及び40〜99重量パーセントの前記1つ以上の反応副産物を含んで成る、請求項16〜18のいずれか1項に記載の方法。
- 前記供給物が、前記グリコール酸水素化流出物及び前記追加の水の総重量に基づき10〜85重量パーセントの水を含んで成る、請求項16〜19のいずれか1項に記載の方法。
- 前記三座配位子が、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)メタン、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)エタン、(2−(ブトキシメチル)−2−((ジフェニルホスフィノ)メチル)プロパン−1,3−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)、(2−(ベンジルオキシメチル)−2−((ジフェニルホスフィノ)メチル)プロパン−1,3−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)プロパン、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)ブタン、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)−2,2−ジメチルプロパン、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)シクロヘキサン、1,1,1−トリス(ジシクロヘキシルホスフィノメチル)エタン、1,1,1−トリス(ジメチルホスフィノメチル)エタン、1,1,1−トリス(ジエチルホスフィノメチル)エタン、またはその混合物を含んで成る、請求項16〜20のいずれか1項に記載の方法。
- 前記三座配位子が、1,1,1−トリス(ジフェニルホスフィノメチル)エタンを含んで成る、請求項16〜21のいずれか1項に記載の方法。
- 前記疎水性溶媒が、2−エチルヘキサノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、ノナノール、デカノール、テトラデカノール異性体、メチルイソブチルケトン、メチルイソプロピルケトン、イソ酪酸イソブチル、酢酸エチル、酢酸n−ブチル、酢酸イソブチル、酢酸イソプロピル、酢酸n−プロピル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、第3級アミルメチルエーテル、2−エチルヘキサン酸、及びその混合物から選定される、請求項16〜22のいずれか1項に記載の方法。
- 前記疎水性溶媒が、5〜20個の炭素原子を有する炭化水素をさらに含んで成り、または前記炭化水素が、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、ベンゼン、トルエン、キシレン、メチルナフタレン、90から325℃の間の沸点範囲を有するイソパラフィン混合炭化水素、及びその混合物から選定される、請求項16〜23のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1の抽出剤が、水、2〜3個の炭素原子を有するニトリル、4〜6個の炭素原子を有するアルコキシニトリル、1〜3個の炭素原子を有するアルカノール、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシアルコール、4〜6個の炭素原子を有するピロリドン、4〜6個の炭素原子を有するホルムアミド、4〜6個の炭素原子を有するスルホキシド、2〜6個の炭素原子を有するジオール、2〜6個の炭素原子を有するポリオール、酢酸、ギ酸、4〜6個の炭素原子を有するα−ヒドロキシカルボン酸、2〜6個の繰返し単位を有するグリコール酸オリゴマー、グリコール酸のポリオール及びジオールエステル、及びその混合物から選定される親水性溶媒を含んで成る、請求項16〜24のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第2の抽出剤が、エチレングリコールのモノ−及びジグリコール酸エステルを含んで成る、請求項17及び19〜25のいずれか1項に記載の方法。
- 前記三座配位子が、トリス−1,1,1−(ジフェニルホスフィノメチル)エタンを含んで成り、且つ前記第1の抽出剤が、前記第1の抽出剤の総重量に基づき60〜100重量パーセントのペンタノール及び0〜40重量パーセントのヘプタンを含んで成る、請求項16〜26のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第2のラフィネート相を、前記ステップ(A)の第1の抽出剤と組み合わせ、または前記第2のラフィネート相を蒸留し、疎水性溶媒蒸留物を生成し、そして前記疎水性溶媒蒸留物を、前記ステップ(A)の第1の抽出剤と組み合わせることをさらに含んで成る、請求項17及び19〜27のいずれか1項に記載の方法。
- 前記蒸留物を、前記ステップ(A)の第1の抽出剤と組み合わせることをさらに含んで成る、請求項18〜25及び27のいずれか1項に記載の方法。
- グリコール酸、グリコール酸エステル、グリコール酸オリゴマー、またはその混合物のエチレングリコールへの水素化によるエチレングリコールの調製のための工程に、前記底部を通すことをさらに含んで成る、請求項18〜25、27及び29のいずれか1項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US37485010P | 2010-08-18 | 2010-08-18 | |
US61/374,850 | 2010-08-18 | ||
US12/889,065 US8466328B2 (en) | 2010-08-18 | 2010-09-23 | Method for recovery and recycle of ruthenium homogeneous catalysts |
US12/889,065 | 2010-09-23 | ||
US13/208,399 | 2011-08-12 | ||
US13/208,399 US8829248B2 (en) | 2010-08-18 | 2011-08-12 | Method for recovery and recycle of ruthenium homogeneous catalysts |
PCT/US2011/047842 WO2012024253A1 (en) | 2010-08-18 | 2011-08-16 | Method for recovery and recycle of ruthenium homogeneous catalysts |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013541411A JP2013541411A (ja) | 2013-11-14 |
JP5833653B2 true JP5833653B2 (ja) | 2015-12-16 |
Family
ID=45594590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013525971A Expired - Fee Related JP5833653B2 (ja) | 2010-08-18 | 2011-08-16 | ルテニウム均一系触媒の回収及び再循環法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8829248B2 (ja) |
EP (1) | EP2605856A1 (ja) |
JP (1) | JP5833653B2 (ja) |
KR (1) | KR20130099054A (ja) |
CN (1) | CN103153463B (ja) |
AU (1) | AU2011292208A1 (ja) |
BR (1) | BR112013002244A2 (ja) |
CL (1) | CL2013000453A1 (ja) |
RU (1) | RU2582615C2 (ja) |
WO (1) | WO2012024253A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201300703B (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8829248B2 (en) | 2010-08-18 | 2014-09-09 | Eastman Chemical Company | Method for recovery and recycle of ruthenium homogeneous catalysts |
US9227896B2 (en) | 2010-08-18 | 2016-01-05 | Eastman Chemical Company | Process for the separation and purification of a mixed diol stream |
US8466328B2 (en) | 2010-08-18 | 2013-06-18 | Eastman Chemical Company | Method for recovery and recycle of ruthenium homogeneous catalysts |
US8709376B2 (en) | 2010-09-23 | 2014-04-29 | Eastman Chemical Company | Process for recovering and recycling an acid catalyst |
US8785686B2 (en) | 2010-09-23 | 2014-07-22 | Eastman Chemical Company | Process for recovering and recycling an acid catalyst |
US8969632B2 (en) | 2012-03-23 | 2015-03-03 | Eastman Chemical Company | Passivation of a homogeneous hydrogenation catalyst for the production of ethylene glycol |
EP2831040A1 (en) * | 2012-03-27 | 2015-02-04 | Eastman Chemical Company | Process for recovering and recycling an acid catalyst |
WO2013148493A1 (en) * | 2012-03-27 | 2013-10-03 | Eastman Chemical Company | Process for the separation and purification of a mixed diol stream |
US8765999B2 (en) * | 2012-03-27 | 2014-07-01 | Eastman Chemical Company | Hydrocarboxylation of formaldehyde in the presence of a higher order carboxylic acid and a homogeneous catalyst |
US8829234B2 (en) * | 2012-03-27 | 2014-09-09 | Eastman Chemical Company | Hydrocarboxylation of formaldehyde in the presence of a higher order carboxylic acid and heterogeneous catalyst |
US8927766B2 (en) | 2012-03-27 | 2015-01-06 | Eastman Chemical Company | Hydrocarboxylation of methylene dipropionate in the presence of a propionic acid and a homogeneous catalyst |
US8703999B2 (en) | 2012-03-27 | 2014-04-22 | Eastman Chemical Company | Hydrocarboxylation of methylene dipropionate in the presence of propionic acid and a heterogeneous catalyst |
US9040748B2 (en) | 2012-06-08 | 2015-05-26 | Eastman Chemical Company | Hydrocarboxylation of aqueous formaldehyde using a dehydrating recycle stream to decrease water concentration |
WO2014099405A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-26 | 3M Innovative Properties Company | Cable-to-board connector |
US9501202B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-11-22 | Palantir Technologies, Inc. | Computer graphical user interface with genomic workflow |
CN107406686B (zh) * | 2015-03-17 | 2019-06-28 | 富士胶片株式会社 | 钌络合物色素、色素溶液、光电转换元件及色素增感太阳能电池 |
US9968887B2 (en) * | 2015-05-29 | 2018-05-15 | Ut-Battelle, Llc | Membrane assisted solvent extraction for rare earth element recovery |
EP3794004B1 (en) | 2018-05-14 | 2022-11-09 | Eastman Chemical Company | Molecular catalysts for selective hydrogenolysis of amides |
US10682636B2 (en) * | 2018-06-29 | 2020-06-16 | Eastman Chemical Company | Immobilized ruthenium-triphos catalysts for selective hydrogenolysis of amides |
GB202117726D0 (en) * | 2021-12-08 | 2022-01-19 | Johnson Matthey Plc | Process |
Family Cites Families (93)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2152852A (en) | 1936-12-31 | 1939-04-04 | Du Pont | Process for manufacture of glycolic acid |
GB508383A (en) | 1936-12-31 | 1939-06-29 | Du Pont | Improvements in or relating to the manufacture of glycollic acid |
US2153064A (en) | 1937-11-03 | 1939-04-04 | Du Pont | Process for the preparation of glycolic acid |
US2298138A (en) | 1938-04-09 | 1942-10-06 | Du Pont | Inorganic substituted acetic acid |
US2211624A (en) | 1938-04-09 | 1940-08-13 | Du Pont | Organic substituted acetic acid |
US2211625A (en) | 1938-09-14 | 1940-08-13 | Du Pont | Process for the preparation of alkyl glycolates |
US2436209A (en) | 1943-09-18 | 1948-02-17 | Colgate Palmolive Peet Co | Extraction of polyhydric alcohols |
US2443482A (en) | 1946-08-06 | 1948-06-15 | Du Pont | Continuous glycolic acid process |
US3333924A (en) | 1964-01-10 | 1967-08-01 | Hazen Research | Recovery of acids |
IL39710A (en) | 1972-06-19 | 1975-04-25 | Imi Inst For Res & Dev | Recovery of acids from aqueous solutions by solvent extraction |
US3751453A (en) | 1972-08-21 | 1973-08-07 | Chevron Res | Alpha-acyloxyacetic acid production |
US3927078A (en) | 1972-08-21 | 1975-12-16 | Chevron Res | Methylene and oxymethylene bis-ester production |
US3801627A (en) | 1972-08-21 | 1974-04-02 | Chevron Res | Alpha-acyloxyacetic acid production |
US3754028A (en) | 1972-08-21 | 1973-08-21 | Chevron Res | Glycolic acid production |
US3859349A (en) | 1973-02-15 | 1975-01-07 | Du Pont | Purification of hydroxyacetic acid |
US3911003A (en) | 1974-06-19 | 1975-10-07 | Chevron Res | Process for the production of glycolic acid and oxydiacetic acid |
US4016208A (en) | 1974-06-19 | 1977-04-05 | Chevron Research Company | Acid production |
IT1017804B (it) | 1974-08-01 | 1977-08-10 | Montedison Spa | Procedimento per la preparazione di acido glicolico e suoi polimeri |
US3948977A (en) | 1974-12-13 | 1976-04-06 | Chevron Research Company | Alkoxy acid or ester preparation |
US3948986A (en) | 1975-01-20 | 1976-04-06 | Chevron Research Company | Alpha-hydroxy or alkoxy acid preparation |
CA1077517A (en) | 1975-04-23 | 1980-05-13 | Ppg Industries, Inc. | Process for the preparation of hydroxy-carboxylic acids and derivatives |
US4087470A (en) | 1976-06-23 | 1978-05-02 | Chevron Research Company | Process for the production of ethylene glycol |
US4112245A (en) | 1976-08-18 | 1978-09-05 | Atlantic Richfield Company | Process for the preparation of ethylene glycol |
US4128575A (en) | 1976-11-15 | 1978-12-05 | Hoechst Aktiengesellschaft | Process for the manufacture of glycolic acid or its esters |
US4136112A (en) | 1977-06-24 | 1979-01-23 | Chevron Research Company | Process for preparing glycolic acid from formaldehyde using acetic acid |
US4153809A (en) | 1977-08-11 | 1979-05-08 | Chevron Research Company | Extractive separation of glycolic acid from diglycolic acid |
US4140866A (en) | 1978-03-30 | 1979-02-20 | Ppg Industries, Inc. | Preparation of sulfate free glycolic acid ester |
US4308397A (en) | 1979-03-19 | 1981-12-29 | Chevron Research | Preparation of alkyl alkoxyacetates |
IL57024A (en) | 1979-04-09 | 1982-03-31 | Yissum Appl Eng Syst | Process for the separation of a strong mineral acid from an aqueous solution |
US4228305A (en) | 1979-05-07 | 1980-10-14 | Chevron Research Company | Process for preparing acetic acid derivatives |
US4366333A (en) | 1979-06-27 | 1982-12-28 | Chevron Research Company | Process of prolonging the life of ester hydrogenation catalyst |
JPS56100741A (en) | 1980-01-16 | 1981-08-12 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Preparation of oxymethylenebiscarboxylates |
JPS56133237A (en) | 1980-03-21 | 1981-10-19 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Preparation of glycolic acid and alkoxyacetic acid or ester thereof |
JPS5740442A (en) | 1980-08-21 | 1982-03-06 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Production of glycolic ester and ether |
JPS56131546A (en) | 1980-03-19 | 1981-10-15 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Preparation of alkanoyloxyacetic acid |
JPS5746934A (en) | 1980-09-03 | 1982-03-17 | Agency Of Ind Science & Technol | Preparation of glycolic acid and its ester |
JPS5929180B2 (ja) | 1980-12-19 | 1984-07-18 | 工業技術院長 | グリコ−ル酸の製造方法 |
JPS57123143A (en) | 1981-01-26 | 1982-07-31 | Ube Ind Ltd | Production of glycolic ester |
CA1144340A (fr) | 1981-03-24 | 1983-04-12 | Demetre Kougioumoutzakis | Procede de recuperation d'acide sulfurique |
DE3131355A1 (de) | 1981-08-07 | 1983-03-03 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | "verfahren zur carbonylierung von formaldehyd-acetalen" |
DE3133353C2 (de) | 1981-08-22 | 1985-07-18 | Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl | Verfahren zur Herstellung von Glykolsäure oder ihrer Ester |
US4431486A (en) | 1982-04-12 | 1984-02-14 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Azeotropic distillation of hydroxyacetic acid |
JPS59139341A (ja) | 1983-01-20 | 1984-08-10 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | ヒドロキシカルボン酸誘導体の製造方法 |
FR2564090B1 (fr) | 1984-05-11 | 1986-10-03 | Inst Francais Du Petrole | Procede de carbonylation reductrice d'aldehydes par l'intermediaire d'hemiacetal-esters, catalysee par les complexes carbonyles du cobalt |
CH663781A5 (de) | 1985-07-05 | 1988-01-15 | Ciba Geigy Ag | Verfahren zur reinigung von abwaessern. |
US4824997A (en) | 1988-01-25 | 1989-04-25 | Monsanto Company | Method for preparation of alkyl glycolates |
DE3818198A1 (de) | 1988-05-28 | 1989-12-21 | Basf Ag | Verfahren zur herstellung niederer mehrwertiger alkohole |
US4990629A (en) | 1989-01-03 | 1991-02-05 | Agency Of Industrial Science & Technology | Process for producing lactones |
IL89044A (en) | 1989-01-23 | 1993-03-15 | Yissum Res Dev Co | Process for the recovery and concentration of sulfuric acid |
US5026927A (en) | 1989-11-16 | 1991-06-25 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Hydrocracking of carbohydrates making glycerol, glycols and other polyols |
US4935102A (en) | 1989-12-27 | 1990-06-19 | Lloyd Berg | Separation of 2,3-butanediol from propylene glycol by azeotropic distillation |
US4966658A (en) | 1989-12-27 | 1990-10-30 | Lloyd Berg | Recovery of ethylene glycol from butanediol isomers by azeotropic distillation |
IT1249955B (it) | 1991-07-10 | 1995-03-30 | Menon S R L | Procedimento di idrogenazione della glicerina |
IT1249956B (it) | 1991-07-10 | 1995-03-30 | Menon S R L | Procedimento di idrogenazione catalitica della glicerina |
JP2503178B2 (ja) | 1993-01-29 | 1996-06-05 | 日揮株式会社 | グリコ―ル酸、グリコ―ル酸エステルまたはポリグリコリドの製造方法 |
EP0614875A1 (en) | 1993-03-12 | 1994-09-14 | Ube Industries, Ltd. | Method of producing a glycolic acid ester |
JP3386569B2 (ja) * | 1994-04-05 | 2003-03-17 | 三菱化学株式会社 | ルテニウム錯体の濃縮分離および再使用方法 |
TW319771B (ja) | 1994-04-05 | 1997-11-11 | Mitsubishi Chem Corp | |
US5423955A (en) | 1994-07-05 | 1995-06-13 | Lloyd Berg | Separation of propylene glycol from 1,2-butanediol by azeotropic |
US5811590A (en) | 1995-10-25 | 1998-09-22 | Shell Oil Company | Hydroformylation process |
DE19600620C1 (de) | 1996-01-10 | 1997-04-17 | Hoechst Ag | Verfahren zur Darstellung einer besonders reinen Glykolsäure |
JP3758226B2 (ja) * | 1996-02-13 | 2006-03-22 | 三菱化学株式会社 | ルテニウム錯体の分離回収方法 |
JPH11147042A (ja) | 1997-11-18 | 1999-06-02 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | ヒドロキシカルボン酸誘導体の製造方法 |
US5932772A (en) | 1998-02-02 | 1999-08-03 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Separation processes |
US5952530A (en) | 1998-02-02 | 1999-09-14 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Separation processes |
US6252121B1 (en) | 1999-07-27 | 2001-06-26 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Metal-ligand complex catalyzed processes |
US6376723B2 (en) | 1999-12-29 | 2002-04-23 | Shell Oil Company | Process for the carbonylation of formaldehyde |
US6291725B1 (en) | 2000-03-03 | 2001-09-18 | Board Of Trustees Operating Michigan State University | Catalysts and process for hydrogenolysis of sugar alcohols to polyols |
US6307109B1 (en) | 2000-03-15 | 2001-10-23 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Separation processes |
US6307108B1 (en) | 2000-03-15 | 2001-10-23 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Metal-ligand complex catalyzed processes |
US6303829B1 (en) | 2000-03-15 | 2001-10-16 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Separation processes |
US6310260B1 (en) | 2000-03-15 | 2001-10-30 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Separation processes |
US6294700B1 (en) | 2000-03-15 | 2001-09-25 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Separation processes |
US6307110B1 (en) | 2000-03-15 | 2001-10-23 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Separation processes |
WO2002022544A1 (en) | 2000-09-15 | 2002-03-21 | Purac Biochem B.V. | Method for the purification of α-hydroxy acids on an industrial scale |
ATE364589T1 (de) | 2002-01-29 | 2007-07-15 | Asahi Kasei Chemicals Corp | Verfahren zur herstellung von hochreinen kristallen von glykolsäure |
GB0210143D0 (en) | 2002-05-02 | 2002-06-12 | Davy Process Techn Ltd | Process |
TWI262186B (en) | 2002-10-09 | 2006-09-21 | Nippon Catalytic Chem Ind | Method for producing alpha-hydroxycarboxylic ester |
JP2004131411A (ja) | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Nippon Shokubai Co Ltd | グリコール酸エステルの精製方法及びグリコール酸エステルの製造方法 |
US7056439B2 (en) | 2003-05-06 | 2006-06-06 | Tate & Lyle Ingredidents Americas, Inc. | Process for producing 1, 3-propanediol |
US20070110701A1 (en) | 2003-10-29 | 2007-05-17 | Atsushi Wada | Acyloxyacetic acid polymer and process for producing the same |
GB0325386D0 (en) | 2003-10-30 | 2003-12-03 | Davy Process Techn Ltd | Process |
WO2006069127A1 (en) | 2004-12-22 | 2006-06-29 | E.I. Dupont De Nemours And Company | Method for the production of glycolic acid from ammonium glycolate by solvent extraction |
US7439391B2 (en) | 2006-10-12 | 2008-10-21 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Multi-stage glycolic acid crystallization |
CN101528651B (zh) | 2006-10-27 | 2014-03-05 | 阿彻-丹尼尔斯-米德兰公司 | 离析或提纯丙二醇、乙二醇的方法以及从该方法生产的产品 |
US7615671B2 (en) | 2007-11-30 | 2009-11-10 | Eastman Chemical Company | Hydrogenation process for the preparation of 1,2-diols |
US8501987B2 (en) | 2008-05-20 | 2013-08-06 | Dalian Institute Of Chemical Physics | Process for production of glycolic acid |
ES2439585T3 (es) | 2008-05-20 | 2014-01-23 | Dalian Institute Of Chemical Physics, Chinese Academy Of Sciences | Proceso para la producción de ácido glicólico |
US7772423B2 (en) | 2008-10-23 | 2010-08-10 | The Regents Of The University Of California | Process for the production of alkyl alkoxyacetates |
US8466328B2 (en) | 2010-08-18 | 2013-06-18 | Eastman Chemical Company | Method for recovery and recycle of ruthenium homogeneous catalysts |
US8829248B2 (en) | 2010-08-18 | 2014-09-09 | Eastman Chemical Company | Method for recovery and recycle of ruthenium homogeneous catalysts |
US8709376B2 (en) | 2010-09-23 | 2014-04-29 | Eastman Chemical Company | Process for recovering and recycling an acid catalyst |
WO2012130316A1 (en) | 2011-03-31 | 2012-10-04 | Metabolic Explorer | Method for purifying mpg (monopropylene glycol) from a fermentation broth |
-
2011
- 2011-08-12 US US13/208,399 patent/US8829248B2/en active Active
- 2011-08-16 AU AU2011292208A patent/AU2011292208A1/en not_active Abandoned
- 2011-08-16 EP EP11754950.1A patent/EP2605856A1/en not_active Withdrawn
- 2011-08-16 RU RU2013111837/04A patent/RU2582615C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2011-08-16 BR BR112013002244A patent/BR112013002244A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2011-08-16 WO PCT/US2011/047842 patent/WO2012024253A1/en active Application Filing
- 2011-08-16 CN CN201180050259.1A patent/CN103153463B/zh active Active
- 2011-08-16 JP JP2013525971A patent/JP5833653B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-08-16 KR KR1020137006724A patent/KR20130099054A/ko not_active Application Discontinuation
-
2013
- 2013-01-25 ZA ZA2013/00703A patent/ZA201300703B/en unknown
- 2013-02-14 CL CL2013000453A patent/CL2013000453A1/es unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8829248B2 (en) | 2014-09-09 |
US20120046481A1 (en) | 2012-02-23 |
RU2013111837A (ru) | 2014-09-27 |
KR20130099054A (ko) | 2013-09-05 |
ZA201300703B (en) | 2013-09-25 |
WO2012024253A1 (en) | 2012-02-23 |
BR112013002244A2 (pt) | 2016-05-24 |
RU2582615C2 (ru) | 2016-04-27 |
CL2013000453A1 (es) | 2013-06-14 |
AU2011292208A1 (en) | 2013-04-04 |
JP2013541411A (ja) | 2013-11-14 |
CN103153463A (zh) | 2013-06-12 |
EP2605856A1 (en) | 2013-06-26 |
CN103153463B (zh) | 2015-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5833653B2 (ja) | ルテニウム均一系触媒の回収及び再循環法 | |
US8779214B2 (en) | Methods for recovery and recycle of ruthenium homogenous catalysts | |
US10329230B2 (en) | Process for the separation and purification of a mixed diol stream | |
US6307109B1 (en) | Separation processes | |
US6310260B1 (en) | Separation processes | |
US6294700B1 (en) | Separation processes | |
US6307110B1 (en) | Separation processes | |
US6303829B1 (en) | Separation processes | |
US10792652B2 (en) | Methods to rejuvenate a deactivated hydroformylation catalyst solution | |
EP3374340B1 (en) | Process for producing aldehydes | |
JP2002535321A (ja) | ホルミルテトラヒドロフラン及びその水和物の混合物水溶液の製造 | |
JP2015532616A (ja) | 触媒製造方法 | |
WO2013148505A1 (en) | Process for the separation and purification of a mixed diol stream | |
JP7355230B2 (ja) | アルデヒドの製造方法及び触媒の製造方法 | |
TWI858420B (zh) | 4-羥基丁醛的製造方法、γ丁內酯的製造方法、N-甲基-2-吡咯烷酮的製造方法及化合物 | |
JP2013147445A (ja) | アルデヒドの製造方法 | |
EP4448171A1 (en) | Transition metal complex hydroformylation catalyst precuror compositions comprising such compounds, and hydroformylation processes | |
WO2023114579A1 (en) | Compounds, transition metal complex hydroformylation catalyst precuror compositions comprising such compounds, and hydroformylation processes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5833653 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |