JP5821973B2 - 排ガス浄化触媒及びその製造方法 - Google Patents

排ガス浄化触媒及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5821973B2
JP5821973B2 JP2013554178A JP2013554178A JP5821973B2 JP 5821973 B2 JP5821973 B2 JP 5821973B2 JP 2013554178 A JP2013554178 A JP 2013554178A JP 2013554178 A JP2013554178 A JP 2013554178A JP 5821973 B2 JP5821973 B2 JP 5821973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite oxide
exhaust gas
cobalt
gas purification
ceria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013554178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013108424A1 (ja
Inventor
巖 新田
巖 新田
直孝 澤田
直孝 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013554178A priority Critical patent/JP5821973B2/ja
Publication of JPWO2013108424A1 publication Critical patent/JPWO2013108424A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5821973B2 publication Critical patent/JP5821973B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/83Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/75Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/78Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/80Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with zinc, cadmium or mercury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/104Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • B01D2255/2047Magnesium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20746Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20753Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20761Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20792Zinc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/405Spinels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/407Zr-Ce mixed oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、排ガス浄化触媒及びその製造方法に関する。詳しくは本発明は、一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)等の未反応物を低温においても浄化することができる非貴金属系排ガス浄化触媒及びその製造方法に関する。
内燃機関、例えば自動車エンジンでは、運転開始時等の暖機が不充分な条件において、ガソリン、軽油等の燃料の燃焼が完全には行われないことによって、一酸化炭素、炭化水素等の未反応物が排ガス中に含まれていることがある。この排ガス中に含まれる一酸化炭素等を酸化して浄化する排ガス浄化触媒では、通常、貴金属が必須成分として用いられている。しかしながら、資源的な観点から、このような貴金属系触媒に代えて、非貴金属系の排ガス浄化触媒を用いることが求められている。
このような非貴金属系の排ガス浄化触媒としては、酸化コバルト(Co)等の非貴金属の酸化物を担体に担持した触媒が知られているが、このような非貴金属系の排ガス浄化触媒は、排ガスの浄化活性、特に低温における排ガスの浄化性能が充分ではなく、その改良が求められている。
また、非貴金属系の排ガス浄化触媒に関して、特許文献1には、銅(Cu)及び/又はコバルト(Co)を担持した酸化ジルコニウム又は酸化チタンと、銅置換型ゼオライトとを混合してなる排ガス浄化用触媒が、排ガス中の窒素酸化物及び一酸化炭素を除去し得ることが記載されている。この特許文献1では、具体例として、銅を金属換算担持量ジルコニア又はチタニアに担持した第1成分と、銅置換型ゼオライトである第2成分とを混合した触媒が示されている。
また、特許文献2には、モルデナイト組織中に、銀(Ag)イオン又はその酸化物と、コバルト(Co)イオン又はその酸化物とを担持させた排ガス浄化触媒が、窒素酸化物(NO)の浄化性能を有することが記載されている。
また、特許文献3では、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル及び銅からなる群より選ばれる遷移金属元素の酸化物と、セリウム、プラセオジウム、ネオジウム、イットリウム及びスカンジウムからなる群より選ばれる希土類元素の酸化物とからなる触媒粉末を含有する排ガス浄化触媒が、一酸化炭素、炭化水素等の未反応物を酸化でき、また窒素酸化物を還元できるとしている。特許文献3には、具体例として、硝酸コバルト水溶液と硝酸セリウム水溶液との混合液に水酸化ナトリウム水溶液を加え、析出物を形成し、この析出物を乾燥、焼成することによって得られた浄化触媒が示されている。
特開平2−107315号公報 特開平10−94731号公報 特開2010−104973号公報
上記のように、従来技術では、貴金属を用いない排ガス浄化触媒について様々な検討がなされている。
しかしながら、これらの従来技術で提案されている非貴金属系排ガス浄化では、排ガス中の一酸化炭素等を低温で充分に酸化して浄化することは困難であった。
したがって、本発明の目的は、排ガス中の一酸化炭素等を低温で酸化できる非貴金属系排ガス浄化触媒、及びその製造方法を提供することである。
〈1〉セリア系担体、及び
上記セリア系担体に担持されているコバルトと添加金属元素との複合酸化物
を有し、かつ上記添加金属元素が、銅、銀、マグネシウム、ニッケル、亜鉛、及びそれらの組合せからなる群より選択される金属元素を含む、排ガス浄化触媒。
〈2〉上記添加金属元素が銅を含む、上記〈1〉項に記載の排ガス浄化触媒。
〈3〉上記セリア系担体が、セリア粒子、セリア−ジルコニア複合酸化物粒子、セリア−アルミナ複合酸化物粒子、セリア−チタニア複合酸化物粒子、セリア−シリカ複合酸化物粒子、及びセリア−ジルコニア−アルミナ複合酸化物粒子からなる群より選択される、上記〈1〉又は〈2〉項に記載の排ガス浄化触媒。
〈4〉上記複合酸化物におけるコバルト(Co)と添加金属元素(M)とのモル比(Co:M)が、1:0.1〜1.0である、上記〈1〉〜〈3〉項のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒。
〈5〉上記セリア系担体に対するコバルトの金属換算担持量が1〜20質量%である、上記〈1〉〜〈4〉項のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒。
〈6〉上記複合酸化物が、スピネル型構造を有し、かつ
上記複合酸化物をリートベルト解析法によって解析したときに、上記添加金属元素を含有しない酸化コバルトと比較して、上記複合酸化物のスピネル型構造におけるMTET−O結合の距離が、0.01Å以上伸張しており、かつ/又は上記複合酸化物のスピネル型構造におけるMOCT−O結合の距離が、0.01Å以上収縮している、
上記〈1〉〜〈5〉項のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒。
〈7〉上記複合酸化物が、スピネル型構造を有し、かつ
上記複合酸化物をリートベルト解析法によって解析したときに、上記添加金属元素を含有しない酸化コバルトと比較して、上記複合酸化物のスピネル型構造におけるMTET−O結合の距離が、0.01Å以上伸張している、
上記〈6〉項に記載の排ガス浄化触媒。
〈8〉上記複合酸化物が、スピネル型構造を有し、かつ
上記複合酸化物をリートベルト解析法によって解析したときに、上記添加金属元素を含有しない酸化コバルトと比較して、上記複合酸化物のスピネル型構造におけるMOCT−O結合の距離が、0.01Å以上収縮している、
上記〈6〉又は〈7〉項に記載の排ガス浄化触媒。
〈9〉上記セリア系担体にコバルト−銅複合酸化物が担持されており、かつ上記セリア系担体に対する銅の金属換算担持量が2〜3質量%である、上記〈1〉項に記載の排ガス浄化触媒。
〈10〉上記セリア系担体にコバルト−銅複合酸化物が担持されており、コバルト−銅複合酸化物が、平均粒径20〜100nmの酸化コバルト粒子を有しており、上記酸化コバルト粒子上に平均粒径2〜10nmの酸化銅粒子が分散して担持されており、かつ上記酸化コバルト粒子内に銅が少なくとも部分的に固溶している、上記〈1〉項に記載の排ガス浄化触媒。
〈11〉コバルト塩、上記添加金属元素の塩、及び錯化剤を含有する原料溶液を提供する工程、及び
上記原料溶液を上記セリア系担体に含浸させて、乾燥及び焼成を行う工程、
を含み、かつ上記錯化剤が、少なくとも一種の水酸基と少なくとも一種のカルボキシル基を有する有機酸である、上記〈1〉〜〈10〉項のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒の製造方法。
〈12〉上記原料溶液が、多価アルコール(例えばエチレングリコール)を更に含有しており、かつ上記原料溶液を上記セリア系担体に含浸させた後であって、乾燥及び焼成を行う前に、上記原料溶液を加熱する、上記〈11〉項に記載の方法。
〈13〉コバルト塩及び上記添加金属元素の塩を含有する原料溶液を提供する工程、及び
上記原料溶液に中和剤を加えて、上記複合酸化物の前駆体を析出させ、それによって上記前駆体スラリーを作製する工程、
上記前駆体スラリーを上記セリア系担体に含浸させる工程、
上記前駆体スラリーを含浸させたセリア系担体を、乾燥及び焼成する工程、
を含む、上記〈1〉〜〈10〉項のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒の製造方法。
〈14〉上記セリア系担体に対する銅の金属換算担持量が2〜3質量%となる割合で、コバルト塩及び銅塩を用意する工程、
上記コバルト塩及び銅塩と中和剤との混合溶液に超撹拌によるせん断応力を加えて混合溶液を撹拌し、コバルト−銅複合酸化物の前駆体を析出させ、それによって前記前駆体スラリーを作製する工程、
上記前駆体スラリーとセリア系担体粉末とを混合する工程、
得られた混合物から上記固形物の前駆体とセリア系担体粉末との固形混合物を分離し、乾燥、焼成する工程
を含む、上記〈1〉〜〈10〉項のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒の製造方法。
〈15〉上記コバルト塩を、上記セリア系担体に対するコバルトの金属換算担持量が5質量%となる割合で用いる、上記〈14〉項に記載の製造方法。
〈16〉上記中和剤が、無機塩基性化合物又は有機塩基性化合物である、上記〈14〉又は〈15〉項に記載の製造方法。
〈17〉上記超撹拌によるせん断応力が、反応容器中において5,000〜15,000rpmの回転速度で回転する撹拌機によって加えられる、上記〈14〉〜〈16〉項のいずれか一項に記載の製造方法。
〈18〉上記混合液が水溶液である、上記〈14〉〜〈17〉項のいずれか一項に記載の製造方法。
本発明の排ガス浄化触媒によれば、一酸化炭素等を低温においても酸化して浄化することができる。
図1は、実施例Aにおいて製造した排ガス浄化触媒に関して、添加金属元素の種類と排ガス浄化性能との関係を示すグラフである。 図2は、参考例Bにおいて製造した排ガス浄化触媒に関して、添加金属元素の種類と排ガス浄化性能との関係を示すグラフである。 図3は、比較例Cにおいて製造した排ガス浄化触媒に関して、添加金属元素の種類と排ガス浄化性能との関係を示すグラフである。 図4は、実施例A参考例B、及び比較例Cにおいて製造した排ガス浄化触媒に関して、スピネル型複合酸化物におけるMTET−O結合の距離と排ガス浄化性能との関係を示すグラフである。 図5は、実施例A参考例B、及び比較例Cにおいて製造した排ガス浄化触媒に関して、スピネル型複合酸化物におけるMOCT−O結合の距離と排ガス浄化性能との関係を示すグラフである。 図6は、例E及び例Fにおいて製造した排ガス浄化触媒に関して、複合酸化物の組成と排ガス浄化性能との関係を示すグラフである。 図7は、例Gにおいて製造した排ガス浄化触媒に関して、添加元素の種類と排ガス浄化性能との関係を示すグラフである。 図8は、例Gにおいて製造した排ガス浄化触媒に関して、添加元素の種類と排ガス浄化性能との関係を示すグラフである。 図9は、スピネル型複合酸化物におけるMTET−O結合及びMOCT−O結合の位置を示す説明するための図である。
《排ガス浄化触媒》
本発明の排ガス浄化触媒は、セリア系担体、及びセリア系担体に担持されているコバルトと添加金属元素との複合酸化物を有し、かつ添加金属元素が、銅、銀、マグネシウム、ニッケル、亜鉛、及びそれらの組合せからなる群より選択される金属元素、好ましくは銅を含む。
〈複合酸化物〉
本発明に関して、「複合酸化物」は、少なくとも2種類の金属酸化物が少なくとも部分的に固溶している材料を意味している。したがって例えば、コバルトと添加金属元素との複合酸化物は、酸化コバルトと添加金属元素の酸化物とが少なくとも部分的に固溶しており、特にコバルトと添加金属元素とが、少なくとも部分的に、単一の結晶構造の酸化物、例えばスピネル型複合酸化物を共に形成していることを意味する。すなわち例えば、添加金属元素が銅である場合には、「複合酸化物」は、酸化コバルトと添加金属元素の酸化物とが固溶している部分だけでなく、酸化コバルトと添加金属元素の酸化物とがそれぞれ単独で存在している部分を有していてもよい。
コバルト及び銅を用いる本発明の排ガス浄化触媒について走査透過型電子顕微鏡−エネルギー分散X線分光分析(STEM−EDX分析)を行ったところ、コバルト−銅複合酸化物が存在していること、すなわち酸化コバルトと酸化銅とが少なくとも部分的に固溶していることが確認された。
また、下記の実施例A、参考例B、及び比較例Cに関して図4及び5で示されているように、コバルトを含有するスピネル型複合酸化物の一酸化炭素浄化性能は、この複合酸化物のMTET−O結合の距離及びMOCT−O結合の距離に対して明らかな相関を有していることが確認された。具体的には、添加金属元素を含有しない酸化コバルトと比較して、この複合酸化物のMTET−O結合の距離が伸張しており、かつこの複合酸化物のMOCT−O結合の距離が収縮している場合に、一酸化炭素等に対する酸化性能が改良されることが見出された。
したがって、理論に限定されるものではないが、本発明の排ガス浄化触媒による低温での一酸化炭素浄化能は、添加金属元素を含有しないスピネル型酸化コバルトと比較して、金属−酸素間の結合の長さが変化しており、それによって一酸化炭素等に酸素を供与する活性点が作り出されていると考えられる。
具体的には、本発明の排ガス浄化触媒では、スピネル型複合酸化物における金属−酸素間の結合距離に関して、複合酸化物をリートベルト解析法によって解析したときに、添加金属元素を含有しない酸化コバルトと比較して、複合酸化物のスピネル型構造におけるMTET−O結合の距離が、0.01Å以上、0.02Å以上、0.03Å以上、0.04Å以上、0.05Å以上伸張していてよい。また、この伸張は、例えば、0.15Å以下、0.10Å以下、0.09Å以下、0.08Å以下、0.07Å以下、又は0.06Å以下であってよい。
また、具体的には、本発明の排ガス浄化触媒では、スピネル型複合酸化物における金属−酸素間の結合距離に関して、複合酸化物をリートベルト解析法によって解析したときに、添加金属元素を含有しない酸化コバルトと比較して、複合酸化物のスピネル型構造におけるMOCT−O結合の距離が、0.01Å以上、0.02Å以上、又は0.03Å以上収縮していてよい。また、この収縮は、例えば、0.10Å以下、0.09Å以下、0.08Å以下、0.07Å以下、0.06Å以下、又は0.05Å以下であってよい。
なお、「スピネル型構造におけるMTET−O結合の距離」は、図9で示されるように、四面体酸素の中心位置にある金属元素(M2+)と配位酸素(O2−)との間の結合距離を意味しており、「スピネル型構造におけるMOCT−O結合の距離」は、図9で示されるように、八面体酸素の中心位置にある金属元素(M3+)と配位酸素(O2−)との間の結合距離を意味している。
なお、リートベルト解析においては、測定されたX線回折の強度データ、及びスピネル結晶の構造モデルを入力値として与え、格子定数、原子の分率座標、原子の各サイトでの占有率、原子変位パラメータ等の構造パラメータなどを動かすことで、計算された回折強度と測定された回折強度ができるだけ一致するように精密化する。また、バックグラウンド、ゼロ点シフト、試料変位パラメータ、試料透過パラメータ、表面粗さパラメータ、プロファイルの対称性に関するパラメータ等の測定方法や試料の状態や装置に由来するパラメータも精密化する。
本発明の排ガス浄化触媒では、本発明の排ガス浄化触媒の効果を得られる範囲で、複合酸化物においてコバルトと添加金属元素とを任意の割合で用いることができる。ただし、コバルト及び添加金属元素とは、得られる複合酸化物がスピネル構造を形成し易い範囲で用いることが好ましく、例えば複合酸化物におけるコバルト(Co)と添加金属元素(M)とのモル比(Co:M)が、1:0.1〜1.0、1:0.3〜0.8、1:0.4〜0.7、1:0.4〜0.6、又は約2:1であるようにして用いることができる。
また、本発明の排ガス浄化触媒では、本発明の排ガス浄化触媒の効果を得られる範囲で、コバルトと添加金属元素との複合酸化物を、セリア系担体に担持して用いることができる。したがって、例えばセリア系担体に対するコバルトの金属換算担持量が、1質量%以上、2質量%以上、3質量%以上、又は4質量%以上であり、かつ/又は、20質量%以下、15質量%以下、又は10質量%以下であるようにして、コバルトと添加金属元素との複合酸化物を用いることができる。
本発明の排ガス浄化触媒の1つの態様では、セリア系担体にコバルト−銅複合酸化物が担持されており、かつセリア系担体に対する銅の金属換算担持量が2〜3質量%である。
また、本発明の排ガス浄化触媒の他の1つの態様では、セリア系担体にコバルト−銅複合酸化物が担持されており、コバルト−銅複合酸化物が、平均粒径20〜100nmの酸化コバルト粒子を有しており、酸化コバルト粒子上に平均粒径2〜10nmの酸化銅粒子が分散して担持されており、かつ酸化コバルト粒子内に銅が少なくとも部分的に固溶している。
〈セリア系担体〉
下記の例Dに関して示されているように、コバルトと銅等との複合酸化物は、担体としてのセリア系担体に担持されているときに特に好ましい性質を示す。したがってセリアによる酸素給蔵能(OSC能)が、上記のような一酸化炭素等への酸素の供与を促進していると考えられる。
本発明の排ガス浄化触媒で用いることができるセリア系担体は、セリアを含有している担体粒子、特にセリアと他の金属との複合酸化物担体粒子である。具体的には、本発明の排ガス浄化触媒で用いることができるセリア系担体は、セリア粒子、セリア−ジルコニア複合酸化物粒子、セリア−アルミナ複合酸化物粒子、セリア−チタニア複合酸化物粒子、セリア−シリカ複合酸化物粒子、及びセリア−ジルコニア−アルミナ複合酸化物粒子からなる群より選択することができる。
〈製造方法〉
本発明の排ガス浄化触媒は含浸法、共沈法、ゾル−ゲル法等の任意の方法で製造することができ、特に下記の本発明の方法によって製造することができる。
《排ガス浄化触媒の製造方法1−クエン酸合成法》
排ガス浄化触媒を製造する第1の本発明の方法は、下記の工程を含み、かつ下記の錯化剤が、少なくとも一種の水酸基と少なくとも一種のカルボキシル基を有する有機酸である:
コバルト塩、添加金属元素の塩、及び錯化剤を含有する原料溶液を提供する工程、及び
原料溶液をセリア系担体に含浸させて、乾燥及び焼成を行う工程。
このような本発明の方法、すなわち複合酸化物のクエン酸合成法を用いる本発明の方法によれば、コバルトイオン、及び添加金属元素のイオンを、錯化剤で錯化することによって、比較的低い焼成温度であっても、均一な複合酸化物の形成を促進すること、すなわちコバルトと添加金属元素との固溶体の形成を促進することができる。この方法では例えば、原料溶液におけるコバルトイオン及び添加金属元素のイオンの合計濃度が、0.01M〜0.2Mになるようにして実施することができる。
この方法において用いることができる錯化剤、すなわち少なくとも一種の水酸基と少なくとも一種のカルボキシル基を有する有機酸としては、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、グリコール酸を挙げることができる。この錯化剤は例えば、コバルトイオン及び添加金属元素のイオンの合計に対して、モル比で1〜10倍、又は1〜5倍の量で使用することができる。
また、この方法においては、原料溶液が、多価アルコール、例えばエチレングリコールを更に含有しており、かつ原料溶液をセリア系担体に含浸させた後であって、乾燥及び焼成を行う前に、原料溶液を加熱することができる。この加熱は例えば、100℃〜160℃の温度で行うことができる。
これによれば、コバルト及び添加金属元素の錯体と多価アルコールとのエステル重合によって、コバルト及び添加金属元素の錯体をゲル化し、均一な複合酸化物の形成を促進することができる。
なお、この方法で用いることができるコバルト塩及び添加金属元素の塩、原料溶液の溶媒、反応容器、乾燥及び焼成条件等については、排ガス浄化触媒を製造する第2の本発明の方法に関する下記の記載を参照することができる。
《排ガス浄化触媒の製造方法2−共沈合成法》
排ガス浄化触媒を製造する第2の本発明の方法は、下記の工程を含む:
コバルト塩及び添加金属元素の塩を含有する原料溶液を提供する工程、及び
原料溶液に中和剤を加えて、複合酸化物の前駆体を析出させ、それによって前駆体スラリーを作製する工程、
前駆体スラリーをセリア系担体に含浸させる工程、
前駆体スラリーを含浸させたセリア系担体を、乾燥及び焼成する工程。
このような本発明の方法、すなわち複合酸化物の共沈合成法を用いる方法によれば、均一な複合酸化物の形成を促進することができる。
コバルト塩としては、コバルトの硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩等を挙げることができる。また、添加金属元素の塩としては、添加金属元素の硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩等、特に銅の硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩等を挙げることができる。
中和剤としては例えば、アンモニア(NH)、炭酸ナトリウム(NaCO)、水酸化ナトリウム(NaOH)、水酸化カリウム(KOH)等の無機塩基性化合物を挙げることができる。また、中和剤としては例えば、ピリジン、(ポリ)エチレンジアミン化合物の有機塩基性化合物を挙げることができ、好適には(ポリ)エチレンジアミン化合物を挙げることができる。
好適な中和剤としての、(ポリ)エチレンジアミン化合物としては、エチレン単位を1〜10個有するもの、特にエチレン単位を1〜6個有するものを挙げることができる。具体的には、好ましいポリエチレンジアミン化合物としては、エチレンジアミン(EDA:HNCHCHNH)、ジエチレントリアミン(DETA:HNCHCHNHCHCHNH)、トリエチレンテトラミン(TETA:HNCHCHNHCHCHNHCHCHNH)、テトラエチレンペンタミン[TEPA:HN(CHCHNH)CHCHNH)]、ペンタエチレンヘキサミン[PEHA:HN(CHCHNH)CHNH]、特にエチレンジアミン(DDA)を挙げることができる。
原料溶液の溶媒としては、メタノール、エタノール、イソプロパノール等のアルコール、又は水、好適には水を挙げることができる。
中和剤を加えて、複合酸化物の前駆体を析出させる工程においては、水溶液のpHを6〜9の範囲に調整することが好適である。これに関して、pHが低すぎると、コバルト及び添加金属元素の析出反応が起こらず、他方でpHが高すぎると、析出した前駆体が溶解することがある。
原料溶液は更に、分散剤、例えばピロリドンンカルボン酸ナトリウム(PAA−Na)、ポリビニルピロリドン(PVP)を含有していてもよい。
乾燥及び焼成は、排ガス浄化触媒を得ることができる任意の条件で行うことができる。例えば、乾燥は、空気中において、50以上200℃以下の温度で行うことができ、また、焼成は、300℃以上、600℃以上であって、800℃未満、700℃以下の温度で、1〜10時間、又は2〜8時間にわたって行うことができる。
なお、この方法を実施するための反応容器は特に制限されるものではなく、バッチ式の反応装置又は連続式の反応装置を用いることができる。
《排ガス浄化触媒の製造方法2−共沈合成法(超撹拌)》
排ガス浄化触媒を製造する第2の本発明の方法は、例えば、下記の工程を含む:
セリア系担体に対する銅の金属換算担持量が2〜3質量%となる割合で、コバルト塩及び銅塩を用意する工程、
コバルト塩及び銅塩と中和剤との混合溶液に超撹拌によるせん断応力を加えて混合溶液を撹拌し、コバルト−銅複合酸化物の前駆体を析出させ、それによって前記前駆体スラリーを作製する工程、
前駆体スラリーとセリア系担体粉末とを混合する工程、
得られた混合物から固形物の前駆体とセリア系担体粉末との固形混合物を分離し、乾燥、焼成する工程。
このような本発明の方法、すなわちコバルト塩及び銅塩と中和剤との混合溶液に超撹拌によるせん断応力を加える工程を用いる方法によれば、均一な複合酸化物の形成を促進することができる。
これに対して、酸化コバルトと酸化銅との物理的混合物では、酸化コバルト及び酸化銅のそれぞれが凝集し、粗大な二次粒子を形成し、それによって一酸化炭素酸化活性が低くなる。また、共沈反応のために超撹拌を用いる本発明の方法は、超撹拌を用いない共沈合成法と比較しても、均一な複合酸化物の形成を促進すると考えられる。
なお、本発明に関して、超撹拌は、大きい剪断力を提供する撹拌、例えば例えば5,000〜15,000rpm、特に8,000〜12,000rpmの回転速度での撹拌を意味している。
これに関して、撹拌の回転速度が小さすぎると、充分に撹拌されず、他方で大きすぎると、撹拌機のシャフトが発熱し、前駆体の溶解度が変化してしまい均一な前駆体(析出物)が得られないことがある。
なお、この本発明の方法においては、複合酸化物の前駆体を析出させ、この前駆体に純水を加えて、遠心分離又はろ過、洗浄して、必要であれば水を加えて前駆体スラリーを作製することができる。
〈排ガス浄化触媒の用途〉
本発明の排ガス浄化触媒は、自動車エンジンなどの内燃機関からの排ガスを浄化するための排ガス浄化用触媒として用いることができる。
また、本発明の排ガス浄化触媒は、一酸化炭素及び/又は炭化水素の低温除去が必要な任意の分野で用いることができる。
また、本発明の排ガス浄化触媒を用いて一酸化炭素及び炭化水素を除去する場合、温度を変えた少なくとも2つの領域を設けて用いてもよい。例えば、一酸化炭素浄化のための領域の温度を、一酸化炭素の浄化のための領域の温度よりも低温に設定することができる。
また、本発明の排ガス浄化触媒は、通常ハニカム等の基材上にコートして触媒装置として用いることができる。
基材として用いることができるハニカムは、コージェライト等のセラミックス材料、又はステンレス鋼等の金属材料で形成することができる。また、本発明の排ガス浄化触媒は任意の形状に成形して、例えばペレット状に成形して用いることができる。
以下では、例を用いて本発明を説明するが、これらの例は本発明を限定するものではない。
実施例A、参考例B、及び比較例C
実施例A、参考例B、及び比較例Cでは、コバルトと添加金属元素との複合酸化物をセリア系担体に担持する際に、添加金属元素の種類が、排ガス浄化触媒の性能に与える影響について検討した。また、実施例A、参考例B、及び比較例Cでは、複合酸化物を合成して担持する方法が、排ガス浄化触媒の性能に与える影響についても検討した。
実施例A〉クエン酸合成法による排ガス浄化触媒の製造
実施例Aでは、セリア系担体にコバルトと添加金属元素との複合酸化物が担持されている排ガス浄化触媒の製造において、添加金属元素として、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、マグネシウム(Mg)、亜鉛(Zn)、鉄(Fe)、及びマンガン(Mn)のいずれか一種を用い、かつクエン酸合成法によって複合酸化物を得た。また、比較のために、添加元素の代わりにコバルトを用いて、すなわち金属酸化物の原料としてコバルトのみを用いて、クエン酸合成法によって酸化コバルトを得た。
したがって、実施例Aでは、下記の表1に示すように、7種類の触媒構成の排ガス浄化触媒を得た。具体的には実施例Aでは、下記のようにして、排ガス浄化触媒を製造した。
1.金属塩溶液の調製
硝酸コバルト及び添加金属元素の硝酸塩を、コバルト(Co)と添加金属元素(M)のモル比(Co:M)が1:0.5になるようにして、純水に溶解し、充分に撹拌及び混合して、金属塩溶液を得た。
2.錯化剤溶液の調製
錯化剤としてのクエン酸(CA)、及びエステル化剤としてのエチレングリコール(EG)を、金属塩溶液のコバルト(Co)及び添加金属元素(M)の合計に対するクエン酸(CA)及びエチレングリコール(EG)のモル比(Co+M:CA:EG)が、1:3:3になるようにして、純水に加え、充分に撹拌及び混合して、錯化剤溶液を得た。
3.複合酸化物の合成及び担持
金属塩溶液及び錯化剤溶液を室温において充分に撹拌して、原料混合溶液を得た。この原料混合溶液に、担体としてのセリア−ジルコニア複合酸化物(CeO−ZrO)担体粉末(株式会社キャタラー製、ACTALYSLISA)を、担体粉末に対するコバルトの金属換算担持量が5質量%になる量で加えて、室温で充分に撹拌し、エバポレーターにて、70℃で2時間にわたって減圧下で還流を行い、そして140℃で4時間にわたって加熱することによって、ゲル状前駆体生成物を得た。
4.乾燥及び焼成
得られたゲル状前駆体生成物を、電気炉において9時間にわたって400℃まで段階的に加熱し、そしてその後で、焼成炉において600℃で4時間にわたって焼成して、触媒粉末を得た。
5.ペレット化
得られた触媒粉末を、1トンの圧力の冷間等方圧プレス(CIP)によって、ペレット状に成形して、実施例Aの排ガス浄化触媒を得た。なお、個々のペレットは、0.17cmの体積を有していた。
参考例B〉共沈合成法による排ガス浄化触媒の製造
参考例Bでは、セリア系担体にコバルトと添加金属元素との複合酸化物が担持されている排ガス浄化触媒の製造において、添加金属元素として、銅、銀、ニッケル、マグネシウム、亜鉛、鉄、及びマンガンのいずれか一種を用い、かつ共沈合成法によって複合酸化物を得た。また、比較のために、添加元素の代わりにコバルトを用いて、すなわち金属酸化物の原料としてコバルトのみを用いて、共沈合成法によって酸化コバルトを得た。
したがって、参考例Bでは、下記の表1に示すように、8種類の触媒構成の排ガス浄化触媒を得た。具体的には参考例Bでは、下記のようにして、排ガス浄化触媒を製造した。
1.複合酸化物の合成
参考例Bでは、実施例Aでのようにして得た金属塩溶液に、金属塩溶液のpHが9になるまで、ピペットで水酸化ナトリウム溶液を滴下することによって、コバルトと添加金属元素との複合酸化物の前駆体を析出させて、スラリーを得た。得られたスラリーをろ過によって水洗して、複合酸化物の前駆体を含有するスラリーを得た。
2.複合酸化物の担持
複合酸化物の前駆体を含有するスラリーを、実施例Aで用いたのと同じ担体粉末に含浸させ、120℃で乾燥し、そして600℃で焼成して、触媒粉末を得た。
3.ペレット化
得られた触媒粉末を、実施例Aと同様にして、ペレット状に成形して、参考例Bの排ガス浄化触媒を得た。
比較例C〉含浸合成法による排ガス浄化触媒の製造
比較例Cでは、セリア系担体にコバルトと添加金属元素との複合酸化物が担持されている排ガス浄化触媒の製造において、添加金属元素として、銅、銀、ニッケル、マグネシウム、亜鉛、鉄、及びマンガンのいずれか一種を用い、かつ含浸合成法によって複合酸化物を得た。また、比較のために、添加元素の代わりにコバルトを用いて、すなわち金属酸化物の原料としてコバルトのみを用いて、含浸合成法によって酸化コバルトを得た。
すなわち、比較例Cでは、下記の表1に示すように、8種類の触媒構成の排ガス浄化触媒を得た。具体的には比較例Cでは、下記のようにして、排ガス浄化触媒を製造した。
1.複合酸化物の合成及び担持
比較例Cでは、実施例Aでのようにして得た金属塩溶液を、実施例Aで用いたのと担体粉末に含浸させ、120℃で乾燥し、そして600℃で焼成して、触媒粉末を得た。
2.ペレット化
得られた触媒粉末を、実施例Aと同様にして、ペレット状に成形して、比較例Cの排ガス浄化触媒を得た。
〈評価方法〉一酸化炭素浄化性能
実施例A、参考例B、及び比較例Cのそれぞれの排ガス浄化触媒について、下記の条件で評価ガス温度を600℃まで徐々に上げていき、一酸化炭素の浄化率が50%になる温度(T50)を調べた:
評価ガス組成:
CO:0.65mol%
:0.05mol%(1500ppmC)
:0.58mol%
:残部
使用触媒量: 約0.75g
ガス流量: 1リットル/分
空燃比(A/F): 15.02
空間速度(SV): 90,000h−1
〈評価の整理1〉添加金属元素の種類に基づく評価結果の整理
実施例A(クエン酸合成法)、参考例B(共沈合成法)、及び比較例C(含浸合成法)で得られた排ガス浄化触媒についての一酸化炭素浄化性能の評価結果を、表1に示している。また、明確さのために、実施例A参考例B、及び比較例Cで得られた排ガス浄化触媒についての評価結果を、それぞれ図1〜3に示している。
Figure 0005821973
表1、並びに図1及び2から理解されるように、実施例A(クエン酸合成法)及び参考例B(共沈合成法)によって製造された排ガス浄化触媒、すなわちコバルトと添加元素との複合酸化物の形成を促進する製造方法によって製造された排ガス浄化触媒では、銅(Cu)、銀(Ag)、ニッケル(Ni)、マグネシウム(Mg)、及び亜鉛(Zn)を添加元素として用いた場合に、一酸化炭素浄化性能が改良された。
また、実施例A(クエン酸合成法)によって製造された排ガス浄化触媒は、参考例B(共沈合成法)によって製造された排ガス浄化触媒と比較しても優れた一酸化炭素浄化性能を有していた。これは、実施例A(クエン酸合成法)が、参考例B(共沈合成法)よりも良好にコバルトと添加金属元素との固溶体の形成を促進することによると考えられる。
ただし、実施例A(クエン酸合成法)及び参考例B(共沈合成法)によって排ガス浄化触媒を製造した場合であっても、鉄及びマンガンを添加元素として用いた場合には、一酸化炭素浄化性能が改良されなかった。すなわち、コバルトと鉄の複合酸化物、及びコバルトとマンガンの複合酸化物は、コバルト酸化物と同等の排ガス浄化性能しか有していなかった。
なお、比較例C(含浸合成法)によって製造された排ガス浄化触媒では、実施例A(クエン酸合成法)及び参考例B(共沈合成法)によって製造された排ガス浄化触媒とは異なる傾向を示した。これは、含浸法によっては、適切な複合酸化物が形成されにくいことによると考えられる。
なお、炭化水素の浄化率の評価においても、一酸化炭素浄化性能と同様の傾向が観察された。
〈評価の整理2〉結晶構造のゆがみの大きさに基づく評価結果の整理
〈結晶構造のゆがみの評価〉
担体粉末を用いなかったことを除いて参考例B(共沈合成法)でのようにして得た複合酸化物粒子を、X線回折分析によって分析した。また、X線回折解析結果に基づいて、リートベルト解析方法によって、複合酸化物のスピネル型構造におけるMTET−O結合の距離、及びMOCT−O結合の距離を求めた。
また、担体粉末を用いなかったことを除いて実施例A(クエン酸合成法)でのようにして得た複合酸化物粒子を、同様に評価を行った。ただし、ここでは、添加金属元素として銅のみを用いた。すなわち、実施例Aに関しては、コバルト−銅複合酸化物のみを評価した。
また、比較例Cでのようにして得た触媒粉末について、同様に評価を行った。ただし、ここでは、添加金属元素として銅のみを用いた。すなわち、比較例Cに関しては、コバルト−銅複合酸化物のみを評価した。
実施例A(クエン酸合成法)、参考例B(共沈合成法)、及び比較例C(含浸合成法)で得られた排ガス浄化触媒について、上記のようにして得られたMTET−O結合の距離及びMOCT−O結合の距離に対する一酸化炭素(CO)浄化性能の評価結果を、表2に示している。また、明確さのために、MTET−O結合の距離に対する一酸化炭素浄化性能の評価結果を図4に、MOCT−O結合の距離に対する一酸化炭素浄化性能の評価結果を図5に示している。
Figure 0005821973
表2、並びに図4及び5から理解されるように、コバルト(Co)を含有するスピネル型複合酸化物の一酸化炭素浄化性能は、この複合酸化物のMTET−O結合の距離及びMOCT−O結合の距離に対して明らかな相関を有していた。すなわち、添加金属元素を含有しない酸化コバルトと比較して、この複合酸化物のスピネル型構造におけるMTET−O結合の距離が伸張している場合、及び/又はこの複合酸化物のスピネル型構造におけるMOCT−O結合の距離が収縮している場合には、スピネル型複合酸化物が優れた一酸化炭素浄化性能を有していた。
《例D》
例Dでは、コバルトと添加金属元素との複合酸化物を担持する担体の種類が、排ガス浄化触媒の性能に与える影響について検討した。
例Dでは、担体として、ジルコニア(ZrO)担体粒子、チタニア(TiO)担体粒子、アルミナ(Al)担体粒子、及びシリカ(SiO)担体粒子のいずれか一種を用いたことを除いて、参考例Bと同様にして、共沈法によって、コバルトと銅との複合酸化物を担体に担持して触媒粉末を得た。
また、得られた触媒粉末を、実施例Aと同様にして、ペレット状に成形して、例Dの排ガス浄化触媒を得た。
得られた排ガス浄化触媒について、実施例A、参考例B、及び比較例Cと同様にして、一酸化炭素浄化性能を評価した。評価結果を、表3に示している。
Figure 0005821973
表3から理解されるように、排ガス浄化触媒の一酸化炭素浄化性能は、担体の種類に大きく依存しており、担体としてセリア系担体を用いた場合にのみ、良好な一酸化炭素浄化性能が得られていた。
これは、セリアの酸素給蔵放出能(OSC能)によって、コバルトと銅との複合酸化物から一酸化炭素等への酸素の供与を促進されていることによると考えられる。また、アルミナにコバルト−銅複合酸化物が担持されている排ガス浄化触媒(Co−Cu複合酸化物/Al)に800℃で熱耐久を行うと、排ガス浄化性能が大きく低下した。これは、この複合酸化物がアルミナに対して反応性を有していることを示唆している。
《例E及び例F》
例E及び例Fでは、コバルトの量を一定にし、又はコバルトを用いずに、銅の量を変化させることによって、排ガス浄化触媒の性能に銅の量が与える影響について検討した。
〈例E〉
例E〜例Fでは、コバルトの量を一定にしつつ、銅の量を変化させることによって、排ガス浄化触媒の性能に銅の量が与える影響について検討した。
1.金属塩溶液の調製
コバルトの金属換算担持量が、担体に対して5質量%となるように秤量した硝酸コバルト、並びに銅の金属換算担持量が、担体に対して、0.5質量%、1.0質量%、2.0質量%、2.75質量%、3.0質量%、4.0質量%、及び5.0質量%となるように秤量した硝酸銅を、純水に溶解し、充分に撹拌混合して、金属塩溶液を得た。
なお、コバルトの金属換算担持量が、担体に対して5質量%であり、かつ銅の金属換算担持量が、担体に対して、2.75質量%のときに、コバルトと銅のモル比(Co:Cu)が約2:1であった。
2.中和剤溶液の調製
1mol/Lの水酸化ナトリウム(NaOH、アルドリッチ社製)、及び純水からなる混合水溶液を充分に撹拌混合して、中和剤溶液を得た。
3.中和反応(共沈反応)
撹拌装置付の反応器(SAリアクター)に、上記のようにして得た金属塩溶液及び中和剤溶液をそれぞれ2.5mL/分の送液速度で導入し、0〜50℃の温度範囲を維持して、約1時間の中和反応を行わせて、コバルト−銅複合酸化物の前駆体を析出させた。なお、この中和反応の間には、8,000〜12,000rpmの回転速度による超撹拌によって、強いせん断応力を混合水溶液に提供していた。
4.ろ過及び洗浄
得られた前駆体に純水を導入し、遠心分離、ろ過、及び洗浄を行って、前駆体スラリーを得た。
5.担持、乾燥及び焼成
得られた前駆体スラリーに、担体としてのセリア−ジルコニア複合酸化物(CeO−ZrO)担体粉末(株式会社キャタラー製、ACTALYSLISA)を導入して、蒸発乾固し、解砕し、そして600℃で大気下において4時間にわたって焼成して、排ガス浄化触媒を得た。
得られた排ガス浄化触媒について、走査型透過電子顕微鏡(STEM)による担持触媒の分散状態の観察、及びX線回折(XRD)測定によるピーク強度の測定を行った。これによれば、酸化コバルト平均粒径は約40nmであり、酸化コバルト粒子上に、平均粒径約10nmの酸化銅粒子が高分散に分布していることが確認された。
また、STEM−EDX分析により、酸化コバルト粒子内に銅が一部固溶していることが確認された。
6.ペレット成型
得られた触媒粉末を、実施例Aと同様にして、ペレット状に成形して、例Dの排ガス浄化触媒を得た。
〈例F〉
例Fでは、コバルトを用いずに、銅の量を変化させることによって、排ガス浄化触媒の性能に銅の量が与える影響について検討した。
硝酸コバルトを用いず、かつ銅の金属換算担持量が、担体に対して、1.0質量%、3.0質量%、5.0質量%、及び6.0質量%となるように秤量した硝酸銅を用いたことを除いて、例Eと同様にして、排ガス浄化触媒を得た。
〈評価方法〉一酸化炭素浄化性能
実施例A、参考例B、及び比較例Cと同様にして、例E及び例Fのそれぞれの排ガス浄化触媒について、一酸化炭素の浄化率が50%になる温度(T50)を調べた。評価結果を図6に示している。
図6からは、コバルト−銅複合酸化物を用いる排ガス浄化触媒では、銅の金属換算担持量が2〜3質量%のときに、特に良好な結果が得られることが理解される。
《比較例G》
例Gでは、コバルトと共に用いる添加金属元素の種類を変化させることによって、排ガス浄化触媒の性能に添加金属元素の種類が与える影響について検討した。
硝酸銅に代えて、硝酸マグネシウム、硝酸マンガン、硝酸鉄、硝酸ニッケル、及び硝酸銀、硝酸セリウムのうちのいずれか一種を用いたことを除いて、例Eと同様にして、排ガス浄化触媒を得た。なお、コバルト(Co)とマグネシウム等の添加金属(M)のモル比(Co:M)は、いずれも約2:1であった。また、硝酸銅を用いなかったことを除いて、例Eと同様にして、すなわち金属酸化物の原料としてコバルトのみを用いて、排ガス浄化触媒を得た。
〈評価方法1〉一酸化炭素浄化性能1
実施例A、参考例B、及び比較例Cと同様にして、例Gのそれぞれの排ガス浄化触媒について、一酸化炭素の浄化率を調べた。ただし、ここでは、一酸化炭素の浄化率が50%になる温度(T50)の代わりに、各温度に対する一酸化炭素の浄化率を調べた。評価結果を図7に示している。
図7からは、添加元素として銅(Cu)、銀(Ag)、セリウム(Ce)、ニッケル(Ni)、マグネシウム(Mg)を用いたときに、一酸化炭素の浄化率、特に低温における一酸化炭素の浄化率が有意に改良されることが示されている。
〈評価方法2〉一酸化炭素浄化性能2
例Gの排ガス浄化触媒のうち、添加金属元素として銅(Cu)、ニッケル(Ni)、及びマグネシウム(Mg)を用いた排ガス浄化触媒、並びに添加金属元素を用いなかった排ガス浄化触媒について、下記の条件で評価ガス温度を600℃まで徐々に上げる昇温プログラム還元(CO−TPR)試験を行って、発生する二酸化炭素(CO)の量を評価した:
使用触媒量:約0.3g
ガス流量:100mL/min
ガス組成: CO:1%、Air:10%、He:89%
評価結果を図8に示している。
この評価結果からは、銅(Cu)等の添加元素を用いることによって、一酸化炭素(CO)が二酸化炭素(CO)に添加される温度が低下したことが理解される。これは、コバルト−銅複合酸化物等が、比較的低い温度から、一酸化炭素を酸化する活性を有していることを示している。

Claims (11)

  1. セリア系担体、及び前記セリア系担体に担持されているコバルトと添加金属元素との複合酸化物を有し、
    前記添加金属元素が、銅を含み、
    前記複合酸化物が、スピネル型構造を有し、かつ
    前記複合酸化物をリートベルト解析法によって解析したときに、前記添加金属元素を含有しない酸化コバルトと比較して、前記複合酸化物のスピネル型構造におけるMTET−O結合の距離が、0.04Å超伸張しており、かつ/又は前記複合酸化物のスピネル型構造におけるMOCT−O結合の距離が、0.03Å収縮している、
    排ガス浄化触媒。
  2. 前記セリア系担体が、セリア粒子、セリア−ジルコニア複合酸化物粒子、セリア−アルミナ複合酸化物粒子、セリア−チタニア複合酸化物粒子、セリア−シリカ複合酸化物粒子、及びセリア−ジルコニア−アルミナ複合酸化物粒子からなる群より選択される、請求項1に記載の排ガス浄化触媒。
  3. 前記複合酸化物におけるコバルト(Co)と添加金属元素(M)とのモル比(Co:M)が、1:0.1〜1.0である、請求項1又は2に記載の排ガス浄化触媒。
  4. 前記セリア系担体に対するコバルトの金属換算担持量が1〜20質量%である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒。
  5. 前記複合酸化物が、スピネル型構造を有し、かつ
    前記複合酸化物をリートベルト解析法によって解析したときに、前記添加金属元素を含有しない酸化コバルトと比較して、前記複合酸化物のスピネル型構造におけるMTET−O結合の距離が、0.04Å超伸張している、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒。
  6. 前記複合酸化物のスピネル型構造におけるM TET −O結合の距離が、0.05Å以上伸張している、請求項5に記載の排ガス浄化触媒。
  7. 前記複合酸化物が、スピネル型構造を有し、かつ
    前記複合酸化物をリートベルト解析法によって解析したときに、前記添加金属元素を含有しない酸化コバルトと比較して、前記複合酸化物のスピネル型構造におけるMOCT−O結合の距離が、0.03Å超収縮している、
    請求項1〜のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒。
  8. 前記セリア系担体にコバルト−銅複合酸化物が担持されており、かつ前記セリア系担体に対する銅の金属換算担持量が2〜3質量%である、請求項1に記載の排ガス浄化触媒。
  9. 前記セリア系担体にコバルト−銅複合酸化物が担持されており、コバルト−銅複合酸化物が、平均粒径20〜100nmの酸化コバルト粒子を有しており、前記酸化コバルト粒子上に平均粒径2〜10nmの酸化銅粒子が分散して担持されており、かつ前記酸化コバルト粒子内に銅が少なくとも部分的に固溶している、請求項1に記載の排ガス浄化触媒。
  10. コバルト塩、前記添加金属元素の塩、及び錯化剤を含有する原料溶液を提供する工程、及び
    前記原料溶液を前記セリア系担体に含浸させて、乾燥及び焼成を行う工程、
    を含み、かつ前記錯化剤が、少なくとも一種の水酸基と少なくとも一種のカルボキシル基を有する有機酸である、請求項1〜のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒の製造方法。
  11. 前記原料溶液が、多価アルコールを更に含有しており、かつ前記原料溶液を前記セリア系担体に含浸させた後であって、乾燥及び焼成を行う前に、前記原料溶液を加熱する、請求項10に記載の方法。
JP2013554178A 2012-01-19 2012-06-18 排ガス浄化触媒及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5821973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013554178A JP5821973B2 (ja) 2012-01-19 2012-06-18 排ガス浄化触媒及びその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012009146 2012-01-19
JP2012009146 2012-01-19
PCT/JP2012/065528 WO2013108424A1 (ja) 2012-01-19 2012-06-18 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP2013554178A JP5821973B2 (ja) 2012-01-19 2012-06-18 排ガス浄化触媒及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013108424A1 JPWO2013108424A1 (ja) 2015-05-11
JP5821973B2 true JP5821973B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=48798864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013554178A Expired - Fee Related JP5821973B2 (ja) 2012-01-19 2012-06-18 排ガス浄化触媒及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9314775B2 (ja)
EP (1) EP2805766A4 (ja)
JP (1) JP5821973B2 (ja)
CN (1) CN104053503B (ja)
WO (1) WO2013108424A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10967366B2 (en) 2017-12-26 2021-04-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for producing exhaust gas purifying catalyst and exhaust gas purifying catalyst

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013108424A1 (ja) 2012-01-19 2013-07-25 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化触媒及びその製造方法
WO2014103597A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 三井金属鉱業株式会社 排気ガス浄化用触媒組成物及び排気ガス浄化用触媒
JP6577895B2 (ja) * 2016-03-30 2019-09-18 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
CN106423184A (zh) * 2016-10-10 2017-02-22 华北电力大学 一种联合脱除n2o、no和no2的催化剂及制备方法
CN106732621A (zh) * 2016-10-27 2017-05-31 南京工业大学 一种抗硫催化燃烧催化剂及制备方法和应用
JP7119256B2 (ja) * 2017-07-05 2022-08-17 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター Voc処理用触媒の製造方法、voc処理方法及びvoc処理用触媒
JP7191985B2 (ja) * 2019-01-21 2022-12-19 日本碍子株式会社 多孔質セラミック構造体
US11208928B2 (en) * 2019-04-12 2021-12-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Passive NOx adsorption and decomposition
US11167272B2 (en) 2019-07-15 2021-11-09 Ford Global Technologies, Llc Exhaust treatment system including nickel-containing catalyst
CN112642429B (zh) * 2019-10-12 2023-06-06 中国石油化工股份有限公司 浸渍液及其制备方法和催化剂及其制备方法和应用以及废气的处理方法
CN112844381B (zh) * 2021-02-01 2021-12-14 四川大学 镁铝尖晶石改性的Pt基汽车尾气催化剂及制备方法和应用
CN114870857B (zh) * 2022-06-21 2023-07-25 南京信息工程大学 一种球状MnFeOx-CeO2复合氧化物一体化催化剂及其制备方法
CN115282978B (zh) * 2022-08-05 2023-05-23 苏州西热节能环保技术有限公司 一种用于多种污染物脱除的燃机催化剂及其制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1534047A (en) * 1975-05-23 1978-11-29 Ecnpk Chimi I Chimikotech Prob Catalyst suitable for oxidising the harmful constituents of engine exhaust gases
JP2732614B2 (ja) 1988-10-18 1998-03-30 バブコツク日立株式会社 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法
JPH0741313A (ja) * 1993-07-27 1995-02-10 Tokyo Gas Co Ltd 一酸化炭素の選択的酸化方法および該方法に用いられる触媒
JP3246295B2 (ja) * 1995-11-07 2002-01-15 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3741293B2 (ja) 1996-09-20 2006-02-01 三菱ふそうトラック・バス株式会社 エンジン排ガス浄化触媒とその製造方法及び前記触媒を用いた排ガス処理装置
BG64170B1 (bg) * 2002-01-24 2004-03-31 Trays Iternationaly Limited Liability Company Катализатор за обезвреждане на отработени газове от двигатели с вътрешно горене и метод за получаването му
JP2004267872A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化方法
WO2005037716A1 (ja) * 2003-10-15 2005-04-28 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 複合黒色酸化物粒子、その製造方法、黒色塗料及びブラックマトリックス
JP4474684B2 (ja) * 2004-12-09 2010-06-09 株式会社豊田中央研究所 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
CN101313368A (zh) * 2005-11-30 2008-11-26 东丽株式会社 玻璃糊剂、使用该玻璃糊剂的显示器的制造方法及显示器
JP2008221200A (ja) * 2007-02-16 2008-09-25 Japan Science & Technology Agency 酸素含有炭化水素の改質触媒、それを用いた水素又は合成ガスの製造方法及び燃料電池システム
JP2008284535A (ja) * 2007-04-19 2008-11-27 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
WO2009078246A1 (ja) 2007-12-14 2009-06-25 Nissan Motor Co., Ltd. 浄化触媒
JP5332556B2 (ja) 2008-11-28 2013-11-06 日産自動車株式会社 浄化触媒
JP5449924B2 (ja) 2009-08-27 2014-03-19 ダイハツ工業株式会社 酸素吸蔵放出材
JP5506292B2 (ja) * 2009-08-27 2014-05-28 ダイハツ工業株式会社 排ガス浄化用触媒
CN102059127B (zh) * 2010-11-09 2012-11-21 华东理工大学 一种用于co常温催化氧化的催化剂及其制备方法
WO2013108424A1 (ja) 2012-01-19 2013-07-25 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化触媒及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10967366B2 (en) 2017-12-26 2021-04-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for producing exhaust gas purifying catalyst and exhaust gas purifying catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
US9314775B2 (en) 2016-04-19
CN104053503A (zh) 2014-09-17
CN104053503B (zh) 2016-11-02
EP2805766A4 (en) 2015-08-05
US20150005160A1 (en) 2015-01-01
EP2805766A1 (en) 2014-11-26
JPWO2013108424A1 (ja) 2015-05-11
WO2013108424A1 (ja) 2013-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5821973B2 (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP3262044B2 (ja) 複合酸化物担体および複合酸化物含有触媒
RU2730496C2 (ru) Содержащие родий катализаторы для обработки автомобильных выхлопов
RU2731104C2 (ru) Катализаторы на основе металлов платиновой группы (pgm) для обработки автомобильных выхлопов
CN101247912B (zh) 复合材料、复合材料基材、复合材料分散流体、及其制造方法
JP4513372B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化触媒
CN109963648B (zh) 基于铈和锆的混合氧化物
JP4547935B2 (ja) 排ガス浄化用触媒、排ガス浄化触媒、及び触媒の製造方法
JP4503603B2 (ja) 酸化セリウムと酸化ジルコニウムを主体とする向上した還元能と比表面積を有する組成物及び触媒
KR102371855B1 (ko) 세륨- 및 지르코늄-기재 혼합 산화물
WO2007052821A1 (ja) 触媒担体粒子、排ガス浄化触媒、及びそれらの製造方法
WO2014038294A1 (ja) 排気ガス浄化触媒、排気ガス浄化モノリス触媒及び排気ガス浄化触媒の製造方法
CN101998933B (zh) 复合氧化物
JP5660006B2 (ja) 排ガス浄化用Co3O4/CeO2複合触媒の製造方法およびそれによって得られた触媒
TW200846068A (en) Exhaust gas purification catalyst, and catalytic honey-comb structure for exhaust gas purification
JP5915520B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2007160297A (ja) Pm燃焼用酸化触媒、これを用いたディーゼル機関排ガスの浄化方法、フィルター及び浄化装置
JP4165419B2 (ja) 金属酸化物粒子及び排ガス浄化触媒の製造方法
Shourya et al. Formation of nano-rod structures in manganese-rich ceria–manganese mixed oxides and their soot oxidation activity
JP2014121686A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5910486B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5967015B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2014237078A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP4836188B2 (ja) 排ガス浄化用触媒、並びにその製造方法及びその再生方法
JP2013111492A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150921

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5821973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees