JP5805208B2 - 操作装置のため、特に産業用ロボットのための安全装置、並びに、安全装置の動作方法 - Google Patents

操作装置のため、特に産業用ロボットのための安全装置、並びに、安全装置の動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5805208B2
JP5805208B2 JP2013543666A JP2013543666A JP5805208B2 JP 5805208 B2 JP5805208 B2 JP 5805208B2 JP 2013543666 A JP2013543666 A JP 2013543666A JP 2013543666 A JP2013543666 A JP 2013543666A JP 5805208 B2 JP5805208 B2 JP 5805208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
operating
operating device
safety
action speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013543666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013545625A (ja
Inventor
シュライヒ ペーター
シュライヒ ペーター
フランゲン ヨアヒム
フランゲン ヨアヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2013545625A publication Critical patent/JP2013545625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5805208B2 publication Critical patent/JP5805208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/06Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • B25J9/1676Avoiding collision or forbidden zones
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P3/00Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body
    • F16P3/12Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine
    • F16P3/14Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine the means being photocells or other devices sensitive without mechanical contact
    • F16P3/141Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine the means being photocells or other devices sensitive without mechanical contact using sound propagation, e.g. sonar
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P3/00Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body
    • F16P3/12Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine
    • F16P3/14Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine the means being photocells or other devices sensitive without mechanical contact
    • F16P3/148Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine the means being photocells or other devices sensitive without mechanical contact using capacitive technology
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39091Avoid collision with moving obstacles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40559Collision between hand and workpiece, operator

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の操作装置のため、特に産業用ロボットのための安全装置に関する。本発明はさらに、このような安全装置の動作方法に関する。
このような安全装置は、EP1738882A2から公知である。上記公知の安全装置の場合には、互いに独立した2つのセンサ装置が設けられており、これらのセンサ装置のうちの一方のセンサ装置は、触覚センサとして産業用ロボットのグリッパアームに配置されており、他方のセンサは、特に産業用ロボットの周囲の近接範囲で、例えばセンサ装置の周囲10cm以内の範囲で検出する容量性センサ装置として構成されている。つまり後者のセンサ装置は、オブジェクト又は人が、動くグリッパ装置から10cmよりも短い距離内に存在する場合にようやく反応を示すということである。前者のセンサ装置は、それどころか、オブジェクトとグリッパ装置との間で既に衝突乃至接触が発生した場合にようやく反応を示す。
従って、EP1738882A2から公知の上記安全装置は、センサ装置を冗長的に乃至二重に設けているおかげで確かに特に安全ではあるが、しかしながら、産業用ロボットに接近してくるオブジェクトを早期に識別して、速度を所期のように低減すること、乃至、オブジェクトとグリッパ装置との衝突を阻止することは、この公知の安全装置では不可能である。従って、衝突をより確実に阻止するために、近接範囲センサの射程範囲及びロボットの制動距離によって、ロボットの行動速度が制限されている。
上述の従来技術を前提として、本発明の基礎となる課題は、請求項1の上位概念に記載の操作装置のため、特に産業用ロボットのための安全装置を発展させて、一方では、オブジェクトとの衝突が確実に阻止されるように、例えばグリッパアームの動作に影響を与えることができるようにし、他方では、オブジェクトとグリッパアームとが接近しても引き続き操作装置が動作できるようにして、特に高いパフォーマンスを達成することができるようにすることである。この課題は、操作装置のため、特に産業用ロボットのための安全装置において、請求項1に記載の特徴によって解決される。この際、本発明の基礎となる思想は、2つのセンサ装置の検出範囲を操作装置の外側まで拡張して、起こり得るオブジェクトと操作装置との衝突をリアルタイムで識別できるようにすることである。これによって、操作装置の動作を完全に停止して、衝突が発生しないようにすることができる、乃至、操作装置の移動速度を低減して、識別されたオブジェクトが操作装置の移動経路内に存在する場合にも引き続き操作装置が動作できるようにすることができる。これによって結果的に、操作装置のパフォーマンスは常に比較的高くなる。
操作装置のための本発明の安全装置の有利な実施形態は、従属請求項に記載されている。本発明の範囲には、特許請求の範囲、明細書、及び/又は、図面にて開示された複数の特徴のうちの、少なくとも2つからなる全ての組み合わせが含まれる。
本発明の有利な実施形態においては、2つの検出範囲の間に、2つのセンサ装置のいずれによっても監視されない中間範囲を形成することが考えられる。このことは実際には、第1センサ装置を、操作装置から比較的大きい距離を置いて配置することができるということを意味しており、その一方で第2センサ装置は、操作装置の近接範囲のみを検出する。これによって、オブジェクトと操作装置との距離が比較的大きい場合には、既に、起こり得るオブジェクトと操作装置との衝突の相応の信号を形成しておき、これによって例えばグリッパの行動速度を、リアルタイムで、つまり場合によっては比較的僅かな遅延速度で、低減することが可能となる。オブジェクトが、第2センサ装置によって検出される程に操作装置に接近した場合に初めて、グリッパの動作速度乃至行動速度が、場合によっては停止状態までさらに低減される。これによって、オブジェクトの存在が第1センサ装置のみによって確認されている時間内において、操作装置は、通常動作に比べて低減された速度乃至出力で動作することが可能となる。
本発明の別の1つの実施形態においては、第2センサ装置は、操作装置の外側に配置されており、これによって操作装置乃至操作装置のグリッパアームを比較的簡単に構成することができる。このことはつまり、操作装置は第1センサ装置のみを支持する、ということを意味している。
特に有利には、第2センサ装置は台に配置されている。この台は、例えば操作装置を支持することができる。これによって第2センサ装置を、操作装置の制御装置へと比較的簡単に接続乃至結合することができる。
第1センサ装置が、容量性の測定原理に基づいて動作する複数のセンサ素子を有しており、これらのセンサ素子が操作装置の外表面に配置され、かつ操作装置を包囲している場合には、第1検出範囲内でオブジェクトを特により確実に検出することができる。
操作装置の動作安全性、乃至、衝突範囲内に存在し得るオブジェクトの検出という点で高められた要求を満たすために、さらに有利には、第1センサ装置乃至第2センサ装置の少なくとも1つのセンサ素子が、制御装置の2つの評価回路に接続されている。これによって実際には、センサ素子の出力信号の2つの評価が行われるので、例えば2つの評価の間に差があった場合には、センサ素子の機能エラーであると推定することができる。
本発明は、操作装置のための本発明の安全装置の動作方法も含む。この方法では、第2検出範囲のための第2センサ装置が反応した場合には、制御装置が、操作装置の行動速度を、通常動作よりも低減させる。このような方法によって、衝突を確実に阻止することができる。というのは、操作装置の行動速度は、オブジェクトが該操作装置からまだ比較的離れたところにある範囲において、既に減速されるからである。さらには、それにもかかわらず、低減された行動速度によって、操作装置の通常動作、乃至、低減された出力での動作が可能となる。
特に非常に有利には、操作装置の行動速度の低減、並びに、場合によってその後に再び行われる増加は、操作装置の移動経路へのオブジェクト又は人の接近速度に対して、乃至、実際に検出された距離に依存して、実施される。操作装置の行動速度をこのように適応的に変化させることによって、操作装置のパフォーマンスを最適化することができる。このことはつまり、オブジェクトが操作装置から遠ざかった場合には、操作装置の行動速度乃至出力が再び通常出力乃至通常速度に近づくということ、乃至、通常出力乃至通常速度に達するということも意味する。
安全性の観点から、さらに特に有利には、操作装置のそのつどの動作速度が監視乃至制御される。このことはつまり、操作装置の行動速度を低減するための相応の信号が制御装置から出力されるだけではなく、この速度が、コントロール乃至制御の点でも監視されるということを意味する。
さらに、操作装置の速度の低減に加えて付加的にグリッパの推進力を低減すると、衝突時において、高められた安全性要求を満たすことができる。これによって特に、オブジェクト乃至人に対して作用する衝突力が低減される。
本発明のさらなる利点、特徴、及び、詳細な説明は、有利な実施例に関する以下の記載並びに図面から明らかとなる。
本発明の安全装置が装備された操作装置の概略側面図である。 安全装置のセンサ素子によって形成された測定信号の評価を説明するためのブロック図である。
図1には、産業用ロボット100の形態の操作装置10が図示されている。産業用ロボット100は、卓上装置として台11の上に固定的に配置されている。産業用ロボット100は、両端矢印12の方向に移動可能な柱13を有しており、この柱13の端部には、水平に配置されたアーム14が固定されている。アーム14は、2つのグリップフィンガ16,17を備えた、例えば上下に可動かつ揺動可能なグリッパ15を支持している。このように構成された操作装置10を用いて、例えば台11の上に配置された構成部材を第1位置から第2位置へと運ぶことができ、これによって例えば種々の構成部材の組み立て工程を実施することができる。
このように完全自動化乃至プログラミングされた組み立て工程の場合には、操作装置10は制御装置20を有しており、この制御装置20の中に、産業用ロボット100の、特にグリッパ15及びグリップフィンガ16,17の移動経路乃至移動プロセスが保存乃至プログラミングされている。操作装置10の移動プロセスがこのように固定的にプログラミングされている場合に危険なのは、オブジェクトと衝突した場合、例えば、予め設置されていないオブジェクトが卓11の上に存在する場合、又は、人1と衝突した場合に、操作装置10の構成部材を損傷してしまう可能性、乃至、人1を負傷してしまう可能性があるということである。このことを回避するために、本発明の操作装置10は、安全装置50を有する。ここで重要なのは、安全装置50が、2つの独立したセンサ装置51,52を有する二段階式の安全装置50として構成されているということである。ここでは、2つのセンサ装置51,52は、制御装置20に接続されている。
第1センサ装置51は、この実施例においては、産業用ロボット100の周囲の近接範囲を監視する。このために第1センサ装置51は、多数の第1センサ素子54を有しており、これらの第1センサ素子54は、産業用ロボット100の外表面に、つまり、特に柱13、アーム14、並びに、グリッパ15に配置乃至固定されており、これらを包囲している。第1センサ素子54は、有利には容量性のセンサ素子54として構成されており、つまり第1センサ素子54は、オブジェクト又は人1が第1センサ素子54の第1検出範囲55内に存在すると直ぐに反応する。ここでは、第1センサ素子54の射程範囲乃至検出範囲55は、基本的には例えば最大20cmである。
第2センサ装置52は、図1に図示された複数の第2センサ素子57を有する。ここでは、第2センサ素子57は、例えば卓11に、特に卓板21の範囲に配置されており、第2センサ素子57の第2検出範囲58は、卓板21乃至卓11の外側に位置する空間を監視乃至カバーしている。しかしながら第2センサ装置52の配置は、例えば床上に固定的に配置することによって、卓11の前に置くことも可能である。ここでは、第2センサ素子57は、容量性のセンサとして構成することも、例えば超音波センサ又はその他の方式で構成することも可能である。
さらに図1によれば、第2検出範囲58と第1検出範囲55との間に、第1センサ装置51によっても第2センサ装置52によっても監視されない中間範囲59が形成されていることが見て取れる。この中間範囲59の寸法乃至配置は、第1センサ素子54乃至第2センサ素子57の配置、これらのセンサ素子の配向、及び、検出範囲55,58の射程範囲によって決まる。
図2によれば、制御装置20が、第1センサ素子54及び第2センサ素子57の信号のための2つの異なる評価回路61,62を有していることが見て取れる。これら2つの評価回路61,62の出力部は、それぞれ中央ユニット63,64を介して安全性コントローラ65と接続されており、安全性コントローラ65は、操作装置10、特に操作装置10の駆動部(図示せず)を制御する。
例えば、それぞれ第1センサ素子54と第2センサ素子57に基づき、これら2つのセンサ素子54,57の各々がそれぞれ2つの評価回路61,62に接続されていることが認識される。この場合には例えば、第1センサ素子54乃至第2センサ素子57によって規則的な時間間隔で検出される測定値を、入力値として交互に2つの評価回路61,62に供給することができ、これによって測定値の妥当性検査を実施することができる。制御装置20をこのように構成することによって、2つのセンサ装置51,52の第1検出範囲55及び第2検出範囲58において、特にオブジェクト又は人1が当該検出範囲55,58に存在するか否かが識別される。
本発明によれば、第2センサ装置52によって、つまり操作装置10の遠方範囲において、オブジェクト又は人1が検出されると、産業用ロボット100、特に産業用ロボット100のグリッパ15の行動速度が安全性コントローラ65によって低減される。これによって、オブジェクト乃至人1がさらに接近した場合には、産業用ロボット100の動きを、オブジェクト乃至人1との衝突が起こる前に静止状態まで停止することができるようになる。
オブジェクト乃至人1が、第2センサ装置52のみが反応する範囲にある場合、つまり特に第2検出範囲58にある場合、又は、中間範囲59にある場合には、このことは、オブジェクト乃至人1との差し迫った衝突の危険性はまだ存在しないということを意味する。この場合には、操作装置10乃至産業用ロボット100は、行動速度の低減により、低下した出力で引き続き動作することができる。
オブジェクト乃至人1がさらに産業用ロボット100に接近した場合、第1センサ装置51の第1センサ素子54によってこのことが検出される。この範囲では、グリッパ15の移動経路上において、オブジェクト乃至人1と産業用ロボット100との差し迫った衝突の危険性が存在する。この場合には、グリッパアーム15の移動速度乃至行動速度を、場合によっては実際に検出されたオブジェクト乃至人1と各第1センサ素子54との距離に依存して、さらに低減することができ、場合によっては完全な静止状態まで低減することができる。
ここでは、操作装置10の動作中に、産業用ロボット100乃至産業用ロボットのグリッパアーム15の実際の速度乃至行動速度が監視及び制御されることも重要である。さらに、特にオブジェクト乃至人1が第1センサ装置51によって検出された場合には、起こり得る衝突時の衝突力を低減するために、グリッパ15の推進力を低減することができる。
オブジェクト乃至人1が再び操作装置10から離れると直ぐに、制御装置20は再びグリッパ15の行動速度を上昇させていき、センサ装置51,52のいずれによってもオブジェクト乃至人1が検出されない場合には、操作装置10は再び通常出力乃至通常行動速度に達する。
これまで説明してきた操作装置10は、本発明の技術思想から逸脱することなく種々の形式及び方法で変更乃至修正することができる。本発明の技術思想は、産業用ロボット100の行動範囲内乃至移動経路内に接近するオブジェクト乃至人1を二段階で識別することにあり、産業用ロボット100はこれに基づいて、自身のグリッパ15の行動速度を低減乃至増加させる。例えば本発明を、産業用ロボット100に使用するのではなく、電気式又は空気式に駆動されるアクスルシステムに使用することが考えられる。この場合には経路制御がないので、場合によっては、衝突の危険がある場合には速度を静止状態まで低減する必要があり得る。

Claims (13)

  1. 操作装置(10)のための安全装置(50)であって、前記安全装置(50)は、
    少なくとも1つの可動のグリッパアーム(15)と、
    前記グリッパアーム(15)に配置されたグリッパ装置(16,17)と、
    少なくとも前記グリッパアーム(15)に割り当てられ、制御装置(20)に結合され、第1検出範囲(55)を有する、衝突識別のための第1センサ装置(51)と、
    第2検出範囲(58)を有する、前記制御装置(20)に接続された、前記第1センサ装置(51)とは異なる第2センサ装置(52)と、
    を有しており、
    前記第2検出範囲(58)は、前記操作装置(10)からの距離が前記第1検出範囲(55)よりも大きい範囲を検出し、
    2つの検出範囲(55,58)は、前記操作装置(10)の外側に延在しており、
    前記第1センサ装置(51)は、容量性の測定原理に基づいて動作する複数の第1センサ素子(54)を有しており、
    複数の前記第1センサ素子(54)は、前記操作装置(10)を包囲しており
    前記第2センサ装置(52)が反応した場合に、前記制御装置(20)は、前記操作装置(10)の行動速度を通常動作よりも低減させ、その後さらに、前記第1センサ装置(51)が反応した場合に、前記制御装置(20)は、前記操作装置(10)の行動速度をさらに低減させるか、または、前記操作装置(10)の動作を停止させる、
    ことを特徴とする安全装置。
  2. 2つの前記検出範囲(55,58)の間に、2つの前記センサ装置(51,52)のいずれによっても監視されない中間範囲(59)が形成されている、
    ことを特徴とする請求項1記載の安全装置。
  3. 前記第2センサ装置(52)は、前記操作装置(10)の外側に配置されている、
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の安全装置。
  4. 前記第2センサ装置(52)は、台(11)に配置されている、
    こと特徴とする請求項3に記載の安全装置。
  5. 複数の前記第1センサ素子(54)は、前記操作装置(10)の外表面に配置されている、
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項記載の安全装置。
  6. 前記第1センサ装置(51)乃至前記第2センサ装置(52)の少なくとも1つのセンサ素子(54,57)は、前記制御装置(20)の2つの評価回路(61,62)に接続されている、
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項記載の安全装置。
  7. 前記操作装置(10)は、産業用ロボット(100)である、
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項記載の安全装置。
  8. 請求項1から7のいずれか一項記載の、操作装置(10)のための安全装置(50)の動作方法であって、
    前記安全装置(50)は、制御装置(20)に接続された、異なる検出範囲(55,58)を有する2つのセンサ装置(51,52)を有しており、
    前記第2検出範囲(58)は、前記操作装置(10)の移動経路から、前記第1検出範囲(55)よりも大きな距離を有しており、
    前記第2検出範囲(58)のための前記第2センサ装置(52)が反応した場合に、前記制御装置(20)は、前記操作装置(10)の行動速度を、通常動作よりも低減させ、その後さらに、前記第1センサ装置(51)が反応した場合に、前記制御装置(20)は、前記操作装置(10)の行動速度をさらに低減させるか、または、前記操作装置(10)の動作を停止させる、
    ことを特徴とする方法。
  9. 前記操作装置(10)の行動速度の低減を、前記操作装置(10)の移動経路へのオブジェクト又は人(1)の接近速度に対して、乃至、実際に検出された距離に依存して、実施する、
    ことを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 前記操作装置(10)の行動速度の低減の後に行われる増加を、前記操作装置(10)の移動経路へのオブジェクト又は人(1)の接近速度に対して、乃至、実際に検出された距離に依存して、実施する、
    ことを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 前記操作装置(10)の行動速度を監視乃至制御する、
    ことを特徴とする請求項8から10のいずれか一項記載の方法。
  12. 前記操作装置(10)の行動速度の低減に加えて、付加的にグリッパ(15)の推進力を低減する、
    ことを特徴とする請求項8から11のいずれか一項記載の方法。
  13. 前記操作装置(10)は、産業用ロボット(100)である、
    ことを特徴とする請求項8から12のいずれか一項記載の方法。
JP2013543666A 2010-12-16 2011-12-09 操作装置のため、特に産業用ロボットのための安全装置、並びに、安全装置の動作方法 Active JP5805208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010063214.7 2010-12-16
DE102010063214A DE102010063214A1 (de) 2010-12-16 2010-12-16 Sicherungseinrichtung für eine Handhabungsvorrichtung, insbesondere einen Industrieroboter, sowie Verfahren zum Betreiben der Sicherungseinrichtung
PCT/EP2011/072337 WO2012080130A1 (de) 2010-12-16 2011-12-09 Sicherungseinrichtung für eine handhabungsvorrichtung, insbesondere einen industrieroboter, sowie verfahren zum betreiben der sicherungseinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013545625A JP2013545625A (ja) 2013-12-26
JP5805208B2 true JP5805208B2 (ja) 2015-11-04

Family

ID=45315806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543666A Active JP5805208B2 (ja) 2010-12-16 2011-12-09 操作装置のため、特に産業用ロボットのための安全装置、並びに、安全装置の動作方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9475200B2 (ja)
EP (1) EP2651611A1 (ja)
JP (1) JP5805208B2 (ja)
CN (1) CN103260834B (ja)
DE (1) DE102010063214A1 (ja)
WO (1) WO2012080130A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018173380A1 (ja) * 2017-03-21 2018-09-27 住友理工株式会社 センサ装置
KR20190141912A (ko) * 2018-06-15 2019-12-26 아스코코리아 주식회사 자동 멈춤 기능이 구비된 스마트 선풍기
JP7042939B1 (ja) 2021-02-19 2022-03-28 Dmg森精機株式会社 工作機械、工作機械の制御方法、および工作機械の制御プログラム

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5978028B2 (ja) * 2012-06-28 2016-08-24 本田技研工業株式会社 移動ロボットの制御装置
DE102013203547B4 (de) 2013-03-01 2022-08-11 Robert Bosch Gmbh Roboterarbeitsplatzanordnung und Verfahren zum Betreiben der Roboterarbeitsplatzanordnung
DE102013021387B4 (de) * 2013-12-13 2019-09-12 Daimler Ag Roboter sowie Verfahren zum Betreiben eines solchen Roboters
JP5820013B1 (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 ファナック株式会社 ワークを把持して搬送するロボットの安全監視装置
JP5816723B1 (ja) 2014-07-10 2015-11-18 Dmg森精機株式会社 機械装置およびその制御方法、遠隔操作装置および主操作装置
JP6677441B2 (ja) * 2014-10-20 2020-04-08 株式会社デンソーウェーブ ロボット、ロボットの形状設計方法
CN104440954B (zh) * 2014-10-30 2016-01-20 青岛立邦达机器人系统有限公司 一种搬运机器人防碰撞安全保护系统
ES2648295T3 (es) 2014-11-07 2017-12-29 Comau S.P.A. Robot industrial y procedimiento de control de un robot industrial
DE102014222857A1 (de) * 2014-11-10 2016-05-12 Kuka Roboter Gmbh Flexibles taktzeitoptimiertes Teilen eines Arbeitsraums für Roboter
CN107407919B (zh) * 2015-03-04 2020-08-25 Abb股份公司 安全控制系统和安全控制系统的运行方法
US10198706B2 (en) * 2015-07-31 2019-02-05 Locus Robotics Corp. Operator identification and performance tracking
DE102015220517A1 (de) 2015-10-21 2017-04-27 Kuka Systems Gmbh MRK-System und Verfahren zum Steueren eines MRK-Systems
JP6657859B2 (ja) * 2015-11-30 2020-03-04 株式会社デンソーウェーブ ロボット安全システム
US10442080B2 (en) * 2015-12-01 2019-10-15 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Monitoring device of robot system
US10065316B2 (en) * 2016-02-05 2018-09-04 Rethink Robotics, Inc. Systems and methods for safe robot operation
JP6850538B2 (ja) 2016-02-08 2021-03-31 川崎重工業株式会社 作業ロボット
CN105522586B (zh) * 2016-02-22 2018-01-12 北京锐洁机器人科技有限公司 半导体机器人末端执行机构
JP6457416B2 (ja) 2016-03-11 2019-01-23 ファナック株式会社 ロボットシステム
EP3243609A1 (en) * 2016-05-09 2017-11-15 OpiFlex Automation AB A fenceless industrial robot system
DE112017002639T5 (de) * 2016-05-26 2019-03-28 Mitsubishi Electric Corporation Robotersteuerungsvorrichtung
CN107717982B (zh) * 2016-08-12 2020-09-25 财团法人工业技术研究院 机械手臂的控制装置及操作方法
US11000953B2 (en) * 2016-08-17 2021-05-11 Locus Robotics Corp. Robot gamification for improvement of operator performance
WO2018131237A1 (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 三菱電機株式会社 協働ロボットシステム、及びその制御方法
DE102017202004A1 (de) * 2017-02-08 2018-08-09 Thyssenkrupp Ag Vorrichtung zur Absicherung eines maschinell gesteuerten Handhabungsgeräts und Verfahren
JP6496335B2 (ja) * 2017-03-03 2019-04-03 ファナック株式会社 ロボットシステム
JP2018149673A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 Idec株式会社 非接触センサ装置および当該非接触センサ装置を備えた機械
ES2760947T3 (es) * 2017-06-23 2020-05-18 Comau Spa Conjunto funcional para una máquina industrial, en concreto para un robot, que incluye una unidad funcional equipada con una cubierta de seguridad
EP3427904B1 (de) * 2017-07-13 2020-06-10 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung mit einem manipulator und einer begrenzungseinrichtung zur begrenzung des arbeitsbereichs
KR102058809B1 (ko) * 2017-07-26 2020-02-07 포걀 나노떼끄 가드 전위를 기준으로 하는 벽들 및 용량성 감지 수단이 구비된 로봇
WO2019020874A1 (fr) * 2017-07-26 2019-01-31 Fogale Nanotech Robot muni de moyens de detection capacitifs et d'organe(s) reference(s) a un potentiel de garde
DE102017213658A1 (de) 2017-08-07 2019-02-07 Robert Bosch Gmbh Handhabungsanordnung mit einer Handhabungseinrichtung zur Durchführung mindestens eines Arbeitsschritts sowie Verfahren und Computerprogramm
EP3456486A1 (de) 2017-09-15 2019-03-20 Siemens Aktiengesellschaft Redundante diversitäre kollisionsüberwachung
JP2019058990A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 ファナック株式会社 ロボットシステム
CN107813308A (zh) * 2017-10-20 2018-03-20 高井云 一种机器人的人机协作系统
DE102017218917A1 (de) 2017-10-24 2019-04-25 Robert Bosch Gmbh Überwachungsvorrichtung, Industrieanlage, Verfahren zur Überwachung sowie Computerprogramm
JP6988531B2 (ja) 2018-02-06 2022-01-05 トヨタ自動車株式会社 ロボット
KR102519064B1 (ko) * 2018-04-25 2023-04-06 삼성전자주식회사 사용자에게 서비스를 제공하는 이동형 로봇 장치 및 방법
IT201800005091A1 (it) 2018-05-04 2019-11-04 "Procedimento per monitorare lo stato di funzionamento di una stazione di lavorazione, relativo sistema di monitoraggio e prodotto informatico"
DE102018208813A1 (de) * 2018-06-05 2019-12-05 Robert Bosch Gmbh Sicherungseinrichtung für eine Handhabungsvorrichtung, Industrieroboter und Verfahren zum Betreiben einer Sicherungseinrichtung
FR3085613B1 (fr) * 2018-09-07 2021-01-22 Psa Automobiles Sa Station de production robotisee, equipee d''un dispositif de securite d''arret total ou partiel de la station selon l''origine d''incidents detectes.
DE102018133472B3 (de) * 2018-12-21 2020-03-12 Franka Emika Gmbh Bewegungsüberwachung eines Robotermanipulators
EP3909726A4 (en) * 2019-01-11 2022-01-19 Fuji Corporation CONTROL DEVICE, WORKING APPARATUS, WORKING SYSTEM AND CONTROL METHOD
CN110026984A (zh) * 2019-05-08 2019-07-19 苏州东控自动化科技有限公司 一种基于大功率输出机器人的智能协作控制方法
DE102019135412A1 (de) * 2019-12-20 2021-06-24 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Ventilator mit einer Sensoreinrichtung zur Vermeidung einer Kollision eines Objekts mit dem Rotor
JP2022077229A (ja) * 2020-11-11 2022-05-23 富士通株式会社 動作制御プログラム、動作制御方法、および動作制御装置
CN114954733A (zh) * 2021-02-19 2022-08-30 京东科技信息技术有限公司 配送机器人和机器人配送系统
CN114683174A (zh) * 2022-03-29 2022-07-01 北京烁科精微电子装备有限公司 一种化学机械抛光设备及其防碰撞方法
CN115826589B (zh) * 2023-02-17 2023-04-25 成都思越智能装备股份有限公司 一种小车防碰撞控制方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5981090A (ja) 1982-10-28 1984-05-10 労働省産業安全研究所長 ロボットの可動部に対する異物近接検知方式
GB8426010D0 (en) * 1984-10-15 1984-11-21 Memco Med Ltd Automatic control
JPH0378002A (ja) 1989-08-22 1991-04-03 Toshiba Corp プロセス制御装置
JP2915528B2 (ja) * 1990-09-13 1999-07-05 宇宙開発事業団 センサ・データの故障検出・信号選択装置
US5323470A (en) * 1992-05-08 1994-06-21 Atsushi Kara Method and apparatus for automatically tracking an object
US5956465A (en) * 1996-04-04 1999-09-21 Nissan Motor Co., Ltd. Production facility with automatic movable body for man-machine cooperation
JP3307288B2 (ja) * 1997-08-25 2002-07-24 株式会社デンソー 移動ロボット
JPH11226889A (ja) 1998-02-16 1999-08-24 Shinko Electric Co Ltd 作業装置
DE10000287B4 (de) * 2000-01-07 2004-02-12 Leuze Lumiflex Gmbh + Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung eines Erfassungsbereichs an einem Arbeitsmittel
US6778079B2 (en) * 2001-05-16 2004-08-17 Banner Engineering Input/output methodology for control reliable interconnection of safety light curtains and other machine safety controls
DE10152543A1 (de) * 2001-10-24 2003-05-08 Sick Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer sicherheitsrelevanten Funktion einer Maschine
DE10162412A1 (de) 2001-12-19 2003-07-10 Kuka Roboter Gmbh Einrichtung und Verfahren zum Sichern von Vorrichtungen mit frei im Raum beweglichen Teilen
JP4383730B2 (ja) * 2002-10-22 2009-12-16 アルプス電気株式会社 タッチセンサを有する電子機器
US7443115B2 (en) 2002-10-29 2008-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for robot handling control
DE102004041821A1 (de) * 2004-08-27 2006-03-16 Abb Research Ltd. Vorrichtung und Verfahren zur Sicherung eines maschinell gesteuerten Handhabungsgerätes
DE102004043514A1 (de) * 2004-09-08 2006-03-09 Sick Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer sicherheitsrelevanten Funktion einer Maschine
DE102005003492B4 (de) * 2005-01-25 2008-05-29 Sick Ag Sensorsystem und Sicherungsverfahren
DE502006009264D1 (de) * 2006-09-30 2011-05-19 Abb Technology Ag Verfahren und System zur Auslegung und Überprüfung von Sicherheitsbereichen eines Roboters
WO2008047872A1 (fr) * 2006-10-20 2008-04-24 Hitachi, Ltd. Manipulateur
DE102007013299A1 (de) * 2007-03-06 2008-09-11 Cedes Ag Sensorvorrichtung sowie Anlage mit einem Förderer und einer Sensorvorrichtung
EP2083209B1 (de) * 2008-01-28 2012-10-17 Sick Ag Sicherheitssystem zur berührungslosen Messung von Wegen und/oder Geschwindigkeiten
JP5162799B2 (ja) 2008-05-30 2013-03-13 株式会社フジクラ 接近制御装置および接近センサ
WO2009155947A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-30 Abb Ag Control system and method for control
WO2010060475A1 (en) 2008-11-26 2010-06-03 Abb Research Ltd. Industrial robot
WO2010063319A1 (en) * 2008-12-03 2010-06-10 Abb Research Ltd. A robot safety system and a method
JP4648486B2 (ja) * 2009-01-26 2011-03-09 ファナック株式会社 人間とロボットとの協調動作領域を有する生産システム
JP5343641B2 (ja) * 2009-03-12 2013-11-13 株式会社Ihi ロボット装置の制御装置及びロボット装置の制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018173380A1 (ja) * 2017-03-21 2018-09-27 住友理工株式会社 センサ装置
KR20190141912A (ko) * 2018-06-15 2019-12-26 아스코코리아 주식회사 자동 멈춤 기능이 구비된 스마트 선풍기
KR102121370B1 (ko) * 2018-06-15 2020-06-10 아스코코리아 주식회사 자동 멈춤 기능이 구비된 스마트 선풍기
JP7042939B1 (ja) 2021-02-19 2022-03-28 Dmg森精機株式会社 工作機械、工作機械の制御方法、および工作機械の制御プログラム
JP2022127387A (ja) * 2021-02-19 2022-08-31 Dmg森精機株式会社 工作機械、工作機械の制御方法、および工作機械の制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9475200B2 (en) 2016-10-25
US20130338829A1 (en) 2013-12-19
DE102010063214A1 (de) 2012-06-21
CN103260834A (zh) 2013-08-21
CN103260834B (zh) 2016-09-07
JP2013545625A (ja) 2013-12-26
WO2012080130A1 (de) 2012-06-21
EP2651611A1 (de) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5805208B2 (ja) 操作装置のため、特に産業用ロボットのための安全装置、並びに、安全装置の動作方法
JP5988993B2 (ja) 操作装置用の安全装置の動作方法、操作装置用の安全装置および操作装置
US10011017B2 (en) Industrial robot system and control method thereof
TWI603827B (zh) Robot system
JP5926346B2 (ja) 人間協調ロボットシステム
JP6879736B2 (ja) ロボットシステム
US9559515B2 (en) Method for switching a sensor system between modes and switchable sensor system
JP2017530020A (ja) ロボット・マニピュレータを制御する方法及び装置
US20180065256A1 (en) Human-collaborative robot
EP2366504A3 (en) Robot system
JP2016221607A (ja) ロボットと人間との接触力を監視するロボットシステム
KR20150080050A (ko) 다관절로봇의 충돌 감지 장치 및 이를 이용한 충돌 감지 방법
US20140207283A1 (en) Robot with handling unit
EP2019348A1 (en) Travel device for self-propelled device
CN108724180B (zh) 机器人系统
JP2020506813A (ja) ロボット
TWI564128B (zh) 防撞偵測裝置、相應之控制方法及適用其之機械手臂
JP2021191594A (ja) ロボット制御装置
JP2015003378A (ja) 力センサを備えた電動ハンド
US11511433B2 (en) Collision-detection device for gripper systems and method for detecting a collision
JP2019030935A5 (ja) ロボットシステム、及びロボット制御方法
JP4577607B2 (ja) ロボットの制御装置およびロボットシステム
JP5871579B2 (ja) ワーク搬送機の衝突検出装置
CN111113487A (zh) 一种机器人及其碰撞检测装置
JP2009285775A (ja) 操作インタフェースを含む部分が操作者に対して移動可能な装置を制御するための技術

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5805208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250