JP6457416B2 - ロボットシステム - Google Patents

ロボットシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6457416B2
JP6457416B2 JP2016048259A JP2016048259A JP6457416B2 JP 6457416 B2 JP6457416 B2 JP 6457416B2 JP 2016048259 A JP2016048259 A JP 2016048259A JP 2016048259 A JP2016048259 A JP 2016048259A JP 6457416 B2 JP6457416 B2 JP 6457416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
monitoring
sensor
switch
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016048259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017159432A (ja
Inventor
康広 内藤
康広 内藤
有田 創一
創一 有田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2016048259A priority Critical patent/JP6457416B2/ja
Priority to US15/421,027 priority patent/US10152043B2/en
Priority to CN201710073797.1A priority patent/CN107175658B/zh
Priority to DE102017202336.8A priority patent/DE102017202336B4/de
Publication of JP2017159432A publication Critical patent/JP2017159432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6457416B2 publication Critical patent/JP6457416B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4061Avoiding collision or forbidden zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • B25J9/1676Avoiding collision or forbidden zones
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/048Monitoring; Safety
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35472Mode selection
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36544Inhibiting manual control while under automatic, other control vice versa

Description

本発明は、ロボットシステムに関するものである。
従来、産業用ロボットは安全柵で囲うことにより、人と隔離した状態で稼働させていた。教示を行う場合には、可搬操作盤を持った作業者が安全柵内で教示作業を行い、自動起動をかける場合には、安全柵内から人が出た状態にしてから、教示したプログラムを起動していた(特許文献1参照。)。
一方、ロボットの動作領域内における物体の存在を監視する機能(監視機能)を使用し、安全柵なしで人と共存できるロボットシステムの普及が進んでいる。例えば、力センサや接触センサを用いてロボットに作用する外力を検知し、外力が大きくなったらロボットを停止させたり、エリアセンサを用いて人とロボットの距離を監視し、人が近づいた場合はロボットを停止させたりする技術が知られている。
特許第4556802号公報
監視機能が故障した場合等には、通常のロボットシステムにおいては、ロボットが停止させられる。この場合、停止したロボットがメンテナンス作業の邪魔にならないように、監視機能を一時的に無効にして、作業者がロボットの動作範囲内に立ち入り、可搬操作盤を使用してロボットを動作させることが行われる。
しかしながら、監視機能を一時的に無効にして行われるメンテナンス作業等が終了した後に、操作者が監視機能を有効に戻し忘れてしまう可能性がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、監視機能が無効の状態のまま、自動運転が起動されることを防止することができるロボットシステムを提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明は以下の手段を提供する。
本発明の一態様は、ロボットと、該ロボットを制御する制御部と、前記ロボットと周辺物体との接触または接触の可能性を監視する監視機能を有する動作監視部とを備え、該動作監視部に、前記ロボットと前記周辺物体との接触または近接を検出するセンサと、前記監視機能を有効または無効に切り替える監視切替スイッチが設けられ、前記制御部に、作業者が可搬操作盤により前記ロボットを操作する手動操作モードと、記憶されている動作プログラムに基づいて前記ロボットを動作させる自動運転モードとを切り替えるモード切替スイッチが設けられ、前記制御部が、前記監視切替スイッチにより前記監視機能が有効に設定された状態で、前記センサにより前記ロボットと前記周辺物体との接触または近接が検出されたときに前記ロボットを停止するように制御し、前記監視切替スイッチにより前記監視機能が無効に設定され、かつ、前記モード切替スイッチにより前記自動運転モードに設定された状態で、前記ロボットの動作を禁止するように制御するロボットシステムを提供する。
本態様によれば、動作監視部の監視機能が有効に設定された状態で、制御部のモード切替スイッチにより自動運転モードに切り替えることにより、記憶されている動作プログラムに基づいてロボットが動作させられる。ロボットの動作中は、ロボットと周辺物体との接触または接触の可能性が監視され、接触または接触の可能性が検知されると、ロボットを停止または減速させることにより、接触または接触の進行を回避することができる。また、動作監視部の監視機能が有効に設定されている状態では、制御部のモード切替スイッチにより手動操作モードに設定されても、作業者がロボットの動作範囲内に立ち入って、ロボットと周辺物体との接触または接触の可能性が検知されると、ロボットは停止させられる。
この場合に、停止したロボットが後のメンテナンス作業等の邪魔になる場合には、作業者は、監視切替スイッチにより監視機能を無効にし、かつ、制御部のモード切替スイッチにより手動操作モードに設定する。これにより、作業者がロボットの動作範囲内に立ち入って、可搬操作盤によってロボットを動作させることができる。
そして、メンテナンス作業等が終了した後に、作業者が、監視切替スイッチを有効にし忘れた状態で、制御部のモード切替スイッチにより自動運転モードに設定された場合にも、本態様によれば、制御部が、ロボットの動作を禁止するように制御するので、ロボットと周辺物体との接触または接触の進行をより確実に回避することができる。
上記態様においては、前記動作監視部の前記センサが、周辺物体を検出しない状態で正常信号を出力、前記制御部は、前記監視切替スイッチにより前記監視機能が有効に設定されている状態で、前記センサからの前記正常信号が停止したときに、前記ロボットを停止するように制御してもよい。
このようにすることで、監視切替スイッチによって監視機能が有効に設定されている状態では、センサが正常信号を出力している限り、ロボットを動作させることができる。一方、監視機能が無効に設定されている状態では、センサからの正常信号の有無に関わらず、モード切替スイッチにより、手動操作モードに設定されている状態でのみロボットを動作させることができる。
また、上記態様においては、前記センサが故障検知機能を備え、該センサの回路が断線したときに、前記正常信号の出力を停止してもよい。
このようにすることで、センサの回路の断線により、周辺物体を検出できない状態となった場合にも、正常信号の出力を停止することにより、ロボットを停止させることができる。
本発明によれば、監視機能が無効の状態のまま、自動運転が起動されることを防止することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係るロボットシステムを示すブロック図である。
本発明の一実施形態に係るロボットシステム1について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係るロボットシステム1は、安全柵によってロボット2を囲わずに、監視機能により監視することによって、人とロボット2の作業領域を共有するものである。
本実施形態に係るロボットシステム1は、所定の動作範囲内において動作する多軸のロボット2と、該ロボット2を制御する制御部3と、ロボット2と周囲の周辺物体(図示略)との接触または接触の可能性を監視する監視機能を有する動作監視部4とを備えている。
制御部3は、ロボット2の動作範囲外に設置された固定制御盤5aと、該固定制御盤5aに接続され、作業者が携帯可能な可搬操作盤5bとを備えている。
固定制御盤5aおよび可搬操作盤5bの少なくとも一方には、作業者が可搬操作盤5bによってロボット2を動作させる手動操作モードと、固定制御盤5aの記憶部6に記憶されている動作プログラムを再生してロボット2を動作させる自動運転モードとを切り替えるモード切替スイッチ7が設けられている。
作業者は、動作プログラムによるロボット2の動作位置を教示したり、ロボット2を手動で動作させたりするときには、モード切替スイッチ7を操作して手動操作モードに切り替えた後に、可搬操作盤5bを持ってロボット2を手動操作するようになっている。また、作業者は、教示された動作位置に従って動作プログラムを再生する場合には、モード切替スイッチ7を操作して自動運転モードに切り替えた後に、図示しない再生ボタンによりロボット2を自動で動作させるようになっている。
固定制御盤5aは、動作プログラムを記憶する記憶部6と、ロボット2を動作させる指令信号を出力する動作制御部8と、該動作制御部8からの指令信号に基づいて、ロボット2の各軸を動作させる駆動電流をロボット2に供給する各軸駆動部9とを備えている。
記憶部6は、外部の動作プログラム入力部10から入力された動作プログラムを記憶するとともに、該動作プログラムに、可搬操作盤5bによって入力された動作位置の情報等を対応づけて記憶するようになっている。
動作監視部4は、例えば、周辺物体の位置を検知するエリアセンサ(センサ)11を備えている。地面から数cm以上の高さを有する物体を検知できるようにしておき、ロボット2および周辺機器(図示略)の位置を予め設定しておく。ロボット2から所定の範囲内に、設定されている物体以外の物体が検出されていない状態では、エリアセンサ11は正常信号を出力し、設定されている物体以外の物体が検出されている状態では、エリアセンサ11は正常信号を出力しないようになっている。
また、動作監視部4は、エリアセンサ11からの信号に基づいて、動作制御部8および各軸駆動部9に指令信号を送る監視制御部12と、監視機能を有効または無効に切り替える監視切替スイッチ13とを備えている。図1に示す例では、監視制御部12および監視切替スイッチ13は、固定制御盤5a内に配置されている。
監視制御部12は、監視切替スイッチ13により監視機能が有効に設定されている場合には、エリアセンサ11からの正常信号が入力されていれば、作業者がモード切替スイッチ7によって自動運転モードに切り替えて再生ボタンを押すことにより、ロボット2を自動で動作させる。この場合において、エリアセンサ11からの正常信号が入力されない状態になると、監視制御部12は、動作制御部8および各軸駆動部9にロボット2の動作を停止させる指令信号を送るようになっている。
一方、監視切替スイッチ13により監視機能が無効に設定されている場合には、監視制御部12は、エリアセンサ11からの正常信号の有無にかかわらず、ロボット2の動作を停止させる指令信号を動作制御部8および各軸駆動部9に送るようになっている。
また、エリアセンサ11には故障検知機能が備えられており、エリアセンサ11を構成する回路の一部が断線した場合等には、物体の有無を検知できなくなるので、正常信号の出力を停止するようになっている。
このように構成された本実施形態に係るロボットシステム1の作用について、以下に説明する。
本実施形態に係るロボットシステム1を自動運転モードによって作動させるには、監視切替スイッチ13を有効に設定する。ロボット2の所定の範囲内に、設定されている物体以外の物体が検出されていない場合には、エリアセンサ11から正常信号が発せられているので、固定制御盤5aまたは可搬操作盤5bに設けられたモード切替スイッチ7を操作して、自動運転モードに設定し、再生ボタンを押すことにより、記憶部6に記憶されている動作プログラムに従ってロボット2を動作させることができる。
この場合において、設定されている物体以外の物体がエリアセンサ11によって検出された場合には、エリアセンサ11からの正常信号の出力が停止する。これにより、監視制御部12は動作制御部8および各軸駆動部9にロボット2を停止させる指令信号を送る。これにより、ロボット2が停止するため、ロボット2と周辺物体との接触等を回避することができる。
エリアセンサ11が故障すると、ロボット2は停止した状態になる。ロボット2が停止させられた状態では、停止したロボット2がその後のメンテナンス作業等の邪魔にならないように、監視機能を一時的に無効にして、作業者がロボット2の動作範囲内に立ち入り、可搬操作盤5bを使用してロボット2を動作させることが行われる。
すなわち、作業者は、監視切替スイッチ13によって監視機能を無効に切り替え、固定制御盤5aまたは可搬操作盤5bのモード切替スイッチ7によって手動操作モードを選択する。これにより、作業者は、ロボット2の動作範囲内に立ち入っても、可搬操作盤5bを使用してロボット2を動作させることができる。
可搬操作盤5bには、通常、デッドマンスイッチ(図示略)および非常停止ボタン(図示略)が備えられており、デッドマンスイッチを握っている状態でのみ操作することができる。異常時はデッドマンスイッチを握りこんだり、離したり、非常停止ボタンを押すことによりロボット2を停止させることができる。
そして、ロボット2を所望の位置まで移動してメンテナンス作業を行った後に、監視切替スイッチ13による監視機能を有効にし忘れる場合がある。このような場合、エリアセンサ11からは正常信号が出力されているが、監視切替スイッチ13により監視機能が無効に設定されていると、エリアセンサ11からの正常信号の有無にかかわらず、ロボット2の動作を停止させる指令信号が、監視制御部12から動作制御部8および各軸駆動部9に送られる。
その結果、作業者がモード切替スイッチ7によって、自動運転モードに切り替えて動作プログラムを再生させても、ロボット2を停止したままの状態に維持することができる。
このように、本実施形態に係るロボットシステム1によれば、安全柵によってロボット2と人とを明確に隔離することなく、監視機能が無効にされた状態でも、自動運転が起動されることを防止することができるという利点がある。
なお、本実施形態においては、動作監視部4が、周辺物体の位置を検出するエリアセンサ11を有することとしたが、これに代えて、力センサ、トルクセンサ、接触センサあるいは近接センサ等をロボット2に装着し、周辺物体が接触あるいは近接したことを検出することにしてもよい。
1 ロボットシステム
2 ロボット
3 制御部
4 動作監視部
5b 可搬操作盤
7 モード切替スイッチ
11 エリアセンサ(センサ)
13 監視切替スイッチ

Claims (3)

  1. ロボットと、
    該ロボットを制御する制御部と、
    前記ロボットと周辺物体との接触または接触の可能性を監視する監視機能を有する動作監視部とを備え、
    該動作監視部に、前記ロボットと前記周辺物体との接触または近接を検出するセンサと、前記監視機能を有効または無効に切り替える監視切替スイッチが設けられ、
    前記制御部に、作業者が可搬操作盤により前記ロボットを操作する手動操作モードと、記憶されている動作プログラムに基づいて前記ロボットを動作させる自動運転モードとを切り替えるモード切替スイッチが設けられ、
    前記制御部が、
    前記監視切替スイッチにより前記監視機能が有効に設定された状態で、前記センサにより前記ロボットと前記周辺物体との接触または近接が検出されたときに前記ロボットを停止するように制御し、
    前記監視切替スイッチにより前記監視機能が無効に設定されかつ、前記モード切替スイッチにより前記自動運転モードに設定された状態で、前記ロボットの動作を禁止するように制御するロボットシステム。
  2. 前記動作監視部の前記センサが、周辺物体を検出しない状態で正常信号を出力
    前記制御部は、前記監視切替スイッチにより前記監視機能が有効に設定されている状態で、前記センサからの前記正常信号が停止したときに、前記ロボットを停止するように制御する請求項1に記載のロボットシステム。
  3. 前記センサが故障検知機能を備え、該センサの回路が断線したときに、前記正常信号の出力を停止する請求項2に記載のロボットシステム。
JP2016048259A 2016-03-11 2016-03-11 ロボットシステム Active JP6457416B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016048259A JP6457416B2 (ja) 2016-03-11 2016-03-11 ロボットシステム
US15/421,027 US10152043B2 (en) 2016-03-11 2017-01-31 Robot system
CN201710073797.1A CN107175658B (zh) 2016-03-11 2017-02-10 机器人系统
DE102017202336.8A DE102017202336B4 (de) 2016-03-11 2017-02-14 Robotersystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016048259A JP6457416B2 (ja) 2016-03-11 2016-03-11 ロボットシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017159432A JP2017159432A (ja) 2017-09-14
JP6457416B2 true JP6457416B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=59700331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016048259A Active JP6457416B2 (ja) 2016-03-11 2016-03-11 ロボットシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10152043B2 (ja)
JP (1) JP6457416B2 (ja)
CN (1) CN107175658B (ja)
DE (1) DE102017202336B4 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6687573B2 (ja) * 2017-09-07 2020-04-22 ファナック株式会社 ロボットシステム
CN108521799A (zh) * 2017-10-26 2018-09-11 深圳市大疆创新科技有限公司 农用机控制方法、装置及系统
JP7041492B2 (ja) * 2017-10-31 2022-03-24 川崎重工業株式会社 ロボットシステム
US10503143B1 (en) * 2018-04-05 2019-12-10 Amazon Technologies, Inc. Protection system for multi-zone robotic area
US11192253B2 (en) * 2018-10-12 2021-12-07 Toyota Research Institute, Inc. Systems and methods for conditional robotic teleoperation
KR20210067432A (ko) * 2019-11-29 2021-06-08 엘지전자 주식회사 로봇의 비상 정지의 수행
JP7243605B2 (ja) * 2019-12-09 2023-03-22 トヨタ自動車株式会社 搬送ロボットシステム
JP2022125486A (ja) * 2021-02-17 2022-08-29 セイコーエプソン株式会社 ロボット監視装置及びロボットシステム
CN114035508B (zh) * 2021-11-08 2023-10-20 珠海格力智能装备有限公司 一种机床系统面板防撞的控制方法及其控制系统

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0811084A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Toshiba Corp 非常停止装置
JP3652904B2 (ja) * 1999-01-14 2005-05-25 技術研究組合医療福祉機器研究所 ロボット駆動装置の安全保護装置
JP2001088079A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Yaskawa Electric Corp マニピュレータの接触検知装置
JP2003019688A (ja) * 2001-07-10 2003-01-21 Shinba Iron Works Inc ロボットの安全装置
SE0402696D0 (sv) * 2004-11-04 2004-11-04 Abb Ab Industrial robot system
KR20070112820A (ko) * 2005-03-25 2007-11-27 가부시키가이샤 야스카와덴키 자동 기계 시스템 및 그 무선 통신 방법
JP4556802B2 (ja) * 2005-08-08 2010-10-06 株式会社安川電機 ロボットシステム
JP4137932B2 (ja) 2005-10-28 2008-08-20 ファナック株式会社 ロボット制御装置
JP5036624B2 (ja) * 2008-05-20 2012-09-26 株式会社キーエンス 監視エリア設定装置
JP5086899B2 (ja) * 2008-06-03 2012-11-28 株式会社キーエンス エリア監視センサ
US8415609B2 (en) * 2009-01-31 2013-04-09 Keyence Corporation Safety photoelectric switch
JP2011165058A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Jtekt Corp 安全制御盤及び安全制御システム
JP5643526B2 (ja) * 2010-03-18 2014-12-17 株式会社ダイヘン 機械の操作装置
JP4938118B2 (ja) * 2010-08-17 2012-05-23 ファナック株式会社 人間協調ロボットシステム
DE102010047641B4 (de) * 2010-10-06 2022-06-15 Kuka Roboter Gmbh Steuerung eines Roboters
DE102010063214A1 (de) 2010-12-16 2012-06-21 Robert Bosch Gmbh Sicherungseinrichtung für eine Handhabungsvorrichtung, insbesondere einen Industrieroboter, sowie Verfahren zum Betreiben der Sicherungseinrichtung
JP6123307B2 (ja) * 2013-01-23 2017-05-10 株式会社デンソーウェーブ ロボット周辺への物体の侵入を監視する監視システムおよび監視方法
DE102013106514B3 (de) * 2013-06-21 2014-10-30 Pilz Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Absichern einer automatisiert arbeitenden Maschine
JP5902664B2 (ja) * 2013-12-25 2016-04-13 ファナック株式会社 保護部材を有する人協調型産業用ロボット
JP6100727B2 (ja) * 2014-04-09 2017-03-22 ファナック株式会社 リードスルー機能を有する人協調型産業用ロボット
JP5820013B1 (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 ファナック株式会社 ワークを把持して搬送するロボットの安全監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107175658A (zh) 2017-09-19
DE102017202336A1 (de) 2017-09-14
CN107175658B (zh) 2019-07-19
US20170261962A1 (en) 2017-09-14
JP2017159432A (ja) 2017-09-14
DE102017202336B4 (de) 2019-11-07
US10152043B2 (en) 2018-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6457416B2 (ja) ロボットシステム
EP1785237B1 (en) Robot control device
US11117270B2 (en) Safety system for safeguarding cooperative operation of people, robots and machines
KR101290050B1 (ko) 머니퓰레이터를 안전하게 제어하기 위한 장치 및 방법
JP6392910B2 (ja) ロボットの安全確保動作機能を備えた人間協働ロボットシステム
JP4168072B2 (ja) ロボットシステム
JP2008191823A (ja) 安全管理方法、安全管理システムおよび安全制御機器
JP2009050958A (ja) 停止監視機能を備えたロボット制御装置
TW201026456A (en) Robot interaction system
JP2011229359A (ja) モータ駆動システム及びモータ制御装置
JP3910130B2 (ja) ロボットシステム
JP5308840B2 (ja) 給電調整装置を備えたロボットシステム
JP2006290501A (ja) エレベータ装置及びその運転制御方法
WO2016006423A1 (ja) 機械装置およびその制御方法、遠隔操作装置および主操作装置
JP2009142941A (ja) 制御装置及び制御方法
JP4291523B2 (ja) コントロール装置及びその制御方法
WO2020045483A1 (ja) ロボット制御装置
JP6240422B2 (ja) ロボット制御システム及びロボット制御方法
JP6428453B2 (ja) ロボット制御方法及びロボット制御装置
EP0608428B1 (en) Circuit for cutting power supply to robot
JP2012206557A (ja) プラットホームゲート装置
JP2012076862A (ja) エレベータのドア制御装置
JP4395829B2 (ja) 自動機械の動作許可装置
JP2509339B2 (ja) ロボットの制御装置
CN113799176B (zh) 教导机器人的安全系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6457416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150