JP5802359B2 - 印刷物を自動的に切断するための切断装置 - Google Patents

印刷物を自動的に切断するための切断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5802359B2
JP5802359B2 JP2001190509A JP2001190509A JP5802359B2 JP 5802359 B2 JP5802359 B2 JP 5802359B2 JP 2001190509 A JP2001190509 A JP 2001190509A JP 2001190509 A JP2001190509 A JP 2001190509A JP 5802359 B2 JP5802359 B2 JP 5802359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
conveying device
printed matter
printed
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001190509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002079493A (ja
Inventor
ボス ハインツ
ボス ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grapha Holding AG
Original Assignee
Grapha Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grapha Holding AG filed Critical Grapha Holding AG
Publication of JP2002079493A publication Critical patent/JP2002079493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5802359B2 publication Critical patent/JP5802359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/06Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form
    • B26D7/0675Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form specially adapted for piles of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • B26D5/22Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member and work feed mechanically connected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/015Means for holding or positioning work for sheet material or piles of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D2007/0012Details, accessories or auxiliary or special operations not otherwise provided for
    • B26D2007/0081Cutting on three sides, e.g. trilateral trimming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/162With control means responsive to replaceable or selectable information program
    • Y10T83/173Arithmetically determined program
    • Y10T83/175With condition sensor
    • Y10T83/178Responsive to work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • Y10T83/533With photo-electric work-sensing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/6476Including means to move work from one tool station to another
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/6476Including means to move work from one tool station to another
    • Y10T83/6489Slitter station
    • Y10T83/6491And transverse cutter station

Description

【産業上の利用分野】
この発明は、請求項1前段に記載の切断装置に関する。
【従来の技術】
この種の切断装置は、例えば欧州特許出願公開第941817号A明細書によって従来技術として知られている。これによれば、印刷物は前部、下端部、および上端部の3方向で切断される。第1の切断機構において前部切断が実行され、第2の切断機構において上端および下端の切断が同時に実行される。印刷物は切断搬送装置内において綴じ部を機械式ストッパに向かって前方にして搬送されこの上で整列させられる。従って、綴じ部が基準縁部を形成し、これに応じて前部切断はこの基準縁部に対して所定の距離をもって実行される。第1の切断機構までならびに第1および第2の切断機構間における印刷物の搬送は、上下のベルトによって実施される。これらのベルトはステップ変速装置または回転するスライダクランクによって断続的に駆動される。印刷物を機械式ストッパ上で整列させることができるよう、上側ベルトを持ち上げることによっていずれもストッパの前で解放する必要がある。
前述の切断装置によれば、極めて多様な判型および多様な厚さの印刷物を切断することができる。殆どの印刷物において、高い処理速度にもかかわらず極めて正確な前部切断を実施することができ、すなわち綴じ部と前部切断部との間の距離は所定の許容範囲内に保持される。厚くかつ弾力性のある印刷物において、幅についての許容誤差が比較的大きくなり、例えば約1mmの領域となる。このような厚くかつ弾力性のある印刷物は第1の切断機構に進入する際に柔軟になり、これによって前部切断の精度が低下することが観察されている。さらに、その他の外部作用、発生する加速および減速値、ならびに伝達機構内の機械的な遊びによって切断精度が低下することが判明した。
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、厚くかつ弾力性のある印刷物においてもより小さな切断許容範囲を維持することができる、前述の種類の切断装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
前記の課題は、本発明に従って請求項1に記載された特徴によって解決される。
本発明に係る切断装置において、搬送中における印刷物の柔軟化およびその他の要因で生じる印刷物の積載誤差が位置計測ならびに切断搬送装置の制御によって修正される。この制御によって、個々の印刷紙材の位置ずれをそれぞれ修正しその結果印刷物の幅に関する切断誤差を最小化することが可能になる。位置計測によって印刷物が後にずれていることが判定されると、印刷物は適宜に加速され、また別のケースでは減速される。
本発明に係る切断装置の重要な利点は、従来使用されていた機械式のストッパを仮想的なストッパによって代替し得ることである。前記の制御によって印刷物を仮想のストッパに向かって修正された、および正確な姿勢で搬送することができる。印刷物を解放する必要はなくなり、切断工程中においても上下のベルトによって保持されている。印刷物を解放する必要がなくまた後の搬送に際しても上側のベルトを降下させることなく加速することができるため、高い生産速度を達成することができる。
本発明に係る装置によれば、例えばAMグラフィックス社製のHT18トリマまたは欧州特許出願公開第0698451号A明細書と同様に、印刷物は走行中、すなわち停止することなく前部を切断することができる。
従って、本発明に係る切断装置によれば、切断誤差を小さくすると同時に生産速度を高めることが可能になる。
別の利点は、切断装置の大きな力によって発生する回転速度変動を切断搬送方向に誘導することができ、その結果切断搬送装置の安定的かつ正確な推進をもたらす。
本発明の追加構成によれば、計測手段が少なくとも1つのレーザ光電管を備えている。これによって第1の切断機構内において印刷物の位置を極めて正確に計測することを可能にする。
本発明の別の追加構成によれば、切断搬送装置は電子制御された独立駆動機構によって駆動される。これによって、従来一般的であった機械式ステップ変速装置の遊びならびに摩耗を防止することができる。電子式のステップ変速装置の動作曲線は点表として整理することができる。これによって、例えば製品の厚さ、紙質、判型、および生産速度等の多様な生産条件に対して個別に最適化された動作特性がプログラムされる。極端な製品変更に際しても、別の曲線チャートに容易に切り換えることによって最適な動作軌道をプログラムすることができる。この種の曲線チャートは既知のカム伝達機構の動作法則に従って簡単に算定することができる。極端な製品変更に際して別の曲線チャートに簡単に切り換えることによって最適な動作軌道をプログラムし得ることが好適である。
本発明のその他の好適な特徴は、添付図面を参照しながら以下に記述する詳細な説明ならびに請求の範囲によって明らかにされる。
【実施例】
図1および図2に示された切断装置は、印刷物2を第1の切断機構Aに供給する給入搬送装置6を備えている。印刷物2は、切断搬送装置7によって受容され前部切断部分57に対応して配置される。印刷物2は、前部切断部分57の後切断搬送装置6によって第2の切断機構Bに搬送され、ここでは上端および下端の切断が同時に実施される。この印刷物2は、それぞれ綴じ部42を前方にして互いに距離をおいて矢印5の方向に搬送される。給入搬送装置6の領域において印刷物2はそれぞれ駆動体8に当接して配置される。印刷物は、カタログ、雑誌、書籍等とすることができる。
給入搬送装置6は、エンドレス搬送ベルト6aを備えており、この上に駆動体8が規則的な間隔をおいて装着されている。搬送ベルト6aの前端には上側ベルト58および下側ベルト59が設けられており、この間に印刷物2が把持されて切断搬送装置7内に供給される。搬送ベルト6aならびに両方のベルト58および59の駆動は、駆動輪14および15に噛合している駆動ベルト13によって実施される。搬送ベルト6a、上側ベルト58、ならびに下側ベルト59は、いずれも等しい速度で進行する。駆動輪13は、シャフト60および回転輪39を介して別の駆動ベルト12に接続されており、これは図2に示されているようにシャフト20、駆動輪16、ならびに駆動ベルト10を介して主駆動要素9に接続されている。給入搬送装置6の搬送方向は図1において矢印5で示されている。
切断搬送装置7は下側ベルト7aならびに上側ベルト7bを備えており、その間において図1の印刷物2が左から右へ搬送される。ベルト7aおよび7bの駆動は、電子制御された独立駆動機構28によって実施され、これは同期サーボモータとすることが好適である。独立駆動機構28はシャフト34を介して駆動ローラ33に作用し、これは上側ベルト7bの駆動ローラ35と噛合している。ベルト7aおよび7bは同一の速度で駆動される。独立駆動機構28は回転エンコーダ29を備えており、これから信号線30がサーボコンバータ27へ延在している。このコンバータ27からも信号線31が独立駆動機構28へ延在している。サーボコンバータ27は別の信号線61を介してレーザ光電管32に接続されている。
レーザ光電管32は、第1の切断機構A内における印刷物位置を計測する計測手段を構成する。レーザ光電管32は、第1の切断機構A内の上側ベルト7bの上方の所定の位置に固定され、印刷物2の搬送路内に向かってレーザ光線44を垂直下方に放射する。印刷物2の綴じ部42がレーザ光線44に到達すると、レーザ光電管32内の適宜な信号が伝送線61を介してサーボコンバータ27に伝達される。レーザ光電管32は固定的またはスライド可能に取り付けることができる。また複数のレーザ光電管32を設けて構成することも可能である。光電管32は、他の適宜な計測手段とすることもできる。印刷物2の位置を極めて正確かつ迅速に計測し得ることが重要である。
3つの切断は、搬送方向5に対して横断方向に延在している1本のカッタ3、ならびに搬送方向5に平行に延在している2本のカッタ4によって実施される。このカッタ3および4は支持部材25上に固定されており、これは垂直な支柱24とともに台脚を形成し、これは図1の二重矢印41の方向に動作する。切断ストロークのための駆動はシャフト21によって実施され、その両端には円形のカム32がそれぞれ設けられており、この中に支柱24の溝部63内に水平スライド可能に取り付けられているピン19がそれぞれ嵌合している。シャフト21を回転させた際は、ピン19が水平および垂直に同時に移動する。垂直動作は支柱24へ、ならびに支持部材25を介してカッタ3および4に伝導される。シャフト21はギア18を介して駆動され、これはギア17と噛合しており、さらにこれは錐形クラッチ11を介してシャフト20に結合している。錐形部材40を垂直に推動することによって、クラッチを解放してストロークを調節することができる。クラッチ11は、任意の重ね合わせ式伝達装置として形成することができる。シャフト21上には回転輪64が固定されており、これは駆動ベルト22と駆動輪65を介して回転エンコーダ23のシャフト66を駆動する。この回転エンコーダ23は、信号線26を介してサーボコンバータ27に結合している。このエンコーダ23は、切断ストローク回転角度を計測し、この測定値が対応する位置設定値に対する切断ストロークの回転角度の曲線チャートと比較される。エンコーダ23は、高精度の絶対値エンコーダとすることが好適である。
以下に、切断装置1の動作方式について、特に図3および図4を参照しながら詳細に説明する。図3には、長形の印刷物2l、中程度の印刷物2m、ならびに短形の印刷物2kに対して、カッタ3による前部切断およびカッタ4による上端および下端切断がそれぞれ示されている。前述したように、前部切断は第1の切断機構A内において実行され、上端および下端切断は第2の切断機構B内で実行される。
第1の切断機構A内への供給は給入搬送装置6によって実施され、これは図3において印刷物2l、2m、または2kを矢印67の方向に左から右へ搬送する。図3には、切断機構A内への搬入すなわち仮想のストッパ68、69または70までの搬送と、第2の切断機構B内への継続搬送とがそれぞれ示されている。図4には、対応する移動曲線53、54ならびに55が示されている。移動曲線53は印刷物2kに対応し、移動曲線54は中程度の印刷物2mに対応し、移動曲線55は印刷物2lに対応している。図4には、水平軸51とともに印刷物2k、2m、および2lの搬送路がmmで示されている。また縦軸52は、切断ストロークの回転角度を示す。0(ゼロ)点70は、印刷物2の綴じ部42が切断搬送装置7によって把持される中継点である。図3には、左側にそれぞれ印刷物2l、2m、および2kの位置が示されている。
図4に示されているように、給入搬送装置6と切断搬送装置7との間には、少なくとも印刷物2が両方の装置6および7によって搬送されている限り同期走行が存在する。この同期走行の間に印刷物2l、2m、および2kの綴じ部42がそれぞれレーザ光線44、44′、または44″に到達する。レーザ光電管32の位置は、印刷物2の長さまたは幅に適応させる。短い印刷物2kに対して、レーザ光線44は前部切断部により近いところに位置しており、これは図3において線47で示されている。レーザ光線44と線57との間の距離は所定のものであるとともに印刷物2kの幅より短いものとなる。レーザ光線44′または44″は、線57により大きな距離をおいている。印刷物2l、2m、ならびに2kの綴じ部42が対応するレーザ光線44、44′、または44″に到達すると、光電管32が伝送線61を介してサーボコンバータ27に対して所定の信号を送信する。これによって印刷物2l、2m、または2kの位置切断ストロークの回転角に関して計測される。後の搬送によって印刷物2l、2m、または2kは給入搬送装置6を離れ、切断搬送装置7によってのみ把持される。従って、図4において、印刷物2はCで示された同期走行領域を離れる。
仮想ストッパ68、69、または70までの印刷物2の後続搬送は、光電管32による位置計測によって制御ならびに必要に応じて修正される。位置計測によって印刷物2l、2m、または2kが設定位置からずれていることが判明した場合、印刷物2l、2m、ならびに2k仮想ストッパ68、69、および70上で正確な姿勢位置を有すると同時に速度が0となるように切断搬送装置7の搬送速度が高められる。この調整は、既知のカム伝達装置の動作法則に従って計算することが可能な曲線チャートに基づいて実施される。サーボコンバータ27内に適宜なプログラムが記録される。
印刷物2l、2m、または2kの綴じ部42がそれぞれ仮想ストッパ68、69、または70上に存在する場合、これらは静止状態にあり両方のベルト7aおよび7bによって固定される。図4に示された調節領域Dは停止領域Eに移行する。この領域において、印刷物2l、2m、または2kがカッタ3によって切断され、その結果前部切断が形成される。この前部切断が実行されると、印刷物2l、2m、または2kは切断搬送装置7によってさらに搬送される。ここで、従来の機械式ストッパにおいて不可欠であったように、前部切断工程中に印刷物を解放する必要が無いことが重要である。図4に示された加速領域Fにおいて、印刷物2l、2m、または2kが領域Gにおいて給入搬送装置6と再び同期走行する速度に到達するまで再加速される。この時点において、切断搬送装置7は次の印刷物を把持する。この印刷物も前述したものと同様に前部切断を行うための切断位置に搬送される。先に走行している印刷物は第2の切断機構Bに搬送される。ここでカッタ4および逆側カッタ46によって上端および下端切断が実施される。この切断は前部切断と同時に実施され、これはカッタ3および4が支持部材25を介して相互に固定的に結合されているからである。カッタ3は逆側カッタ43と共に作用する。
印刷物2l、2m、または2kの搬送方向内における位置は、前部切断に対する場合に比べると遥かに非重要なものとなり、これは搬送方向67に対して平行に切断が実施されるからである。これに対して、上端および下端切断に際しても印刷物が両方のベルト7aおよび8bによって把持または固定されることである。従って、印刷物2l、2m、または2kは、全搬送中にわたって切断機構AおよびB内において解放されることはなく、制御されずに推動されることがあり得ない。上端および下端切断を実行した後、印刷物2l、2m、または2kはさらに搬送され、次の工程のために図示されていない別の装置に移送される。
第2の切断機構内においても機械式ストッパを省略することができる。図3には、仮想ストッパ71、72、および73が示されており、印刷物2l、2m、または2kの幅に応じて調節されている。しかしながら、原則的に第1の切断機構Aならびに第2の切断機構Bの双方において機械式のストッパを設けることも可能である。ここでも、印刷物2l、2m、または2kが光電管32あるいはその他の計測装置によってその位置が計測されるとともにその測定値に対応して位置ずれを修正することが重要である。このことは、印刷物2l、2m、または2kを丁寧かつ正確に機械式ストッパ上に配置することができるため、機械式のストッパを使用した場合においても有効である。好適な実施例においては、仮想ストッパ68ないし73のみが設けられている。前述した切断装置1においては2つの切断機構AおよびBが設けられている。しかしながら、前部切断用の1つの切断機構Aのみを備えた実施形態も可能である。原則的に、上端および下端切断は前部切断の前に別の切断装置によって実施することもできる。従って、3個所の切断を同時に実行することは必要不可欠なことではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明に係る切断装置の概略構成図である。
【図2】
図1の本発明に係る切断装置の概略側面図である。
【図3】
前部切断のための印刷物の搬送を概略的に示した説明図である。
【図4】
3つの異なった判型の印刷物の動作曲線を示した説明図である。
【符号の説明】
2,2l,2m,2k 印刷物
3,4 カッタ
6 給入搬送装置
6a,7a,7b 搬送ベルト
7 切断搬送装置
8 駆動部材
9 主駆動装置
11 錐形クラッチ
12,13 駆動ベルト
14,64 駆動輪
17 ギア
19 ピン
21,34,60,66 シャフト
24 支柱
26,30,31,61 信号線
27 コンバータ
28 独立駆動装置
29 回転エンコーダ
32 レーザ光電管
33 駆動ローラ
40 錐形部材
44,44′,44″ レーザ光線
46 逆側カッタ
47,57 線
51 水平軸
52 垂直軸
53,54,55 動作曲線
58 上側ベルト
59 下側ベルト
68,69,70,71,72,73 ストッパ

Claims (12)

  1. 印刷物(2)の開放側の前部切断のためのカッタ(3)を有する少なくとも1つの切断機構(A)と、印刷物(2)を切断機構(A)に搬送するための給入搬送装置(6)と、印刷物(2)を切断機構(A)内において搬送するための切断搬送装置(7)とを備えてなり、切断機構(A)内において切断位置に到達する前に印刷物(2)の位置を計測する計測手段(32)を設け、切断搬送装置(7)は前記計測に基づいて設定位置からの偏位をさらなる搬送に際して修正するように制御される、パンフレット、雑誌、およびカタログ等の折り畳まれた印刷物(2)の縁部を自動的に切断するための切断装置であり、
    前記計測手段(32)の信号をコンバータ手段(27)に伝送し、さらに印刷物(2)を切断する切断装置(3,4)の切断ストロークの回転角度を計測するエンコーダ手段(23)の出力を前記コンバータ手段(27)に伝送し、それによって前記印刷物(2)の位置を前記切断ストロークの回転角度に相関して検出し、検出された位置実際値を切断ストロークの回転角度に対する印刷物(2)の位置の曲線チャートとして記憶された位置設定値とリアルタイムで比較し、印刷物(2)の位置が設定位置からずれていることが判明した場合に前記切断搬送装置(7)の速度を調節して偏位を修正することを特徴とする切断装置。
  2. 印刷物(2)は切断機構(A)において綴じ部(42)が先行するように搬送されることを特徴とする請求項記載の装置。
  3. 切断搬送装置(7)は印刷物(2)を前記の切断機構(A)から別の切断機構(B)へ搬送することを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 切断搬送装置(7)は電気式の独立駆動装置(28)によって駆動されることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の装置。
  5. 電気式の独立駆動装置(28)はサーボモータからなることを特徴とする請求項記載の装置。
  6. サーボモータは同期サーボモータからなることを特徴とする請求項記載の装置。
  7. 切断搬送装置(7)は印刷物(2)が前部切断のために静止状態になるよう減速するように制御されることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の装置。
  8. 印刷物(2)は切断のために機械的な係止部材に代わり切断搬送装置(7)の速度を調節することによって達成される仮想的ストッパ(68ないし73)上で静止されることを特徴とする請求項記載の装置。
  9. 計測手段(32)は多様な判型に適応して搬送方向(5)内で移動可能であることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の装置。
  10. 複数の計測手段(32)を異なった位置に設置し、各計測手段(32)がそれぞれ1つの判型に対応することを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の装置。
  11. 計測手段(32)は搬送方向(5)に見て前部切断部分(57)以降に配置された少なくとも1つのレーザ光電管を有することを特徴とする請求項1ないし10のいずれかに記載の装置。
  12. レーザ光電管(32)は搬送路に向かって下方に指向するレーザ光線(44)を放射することを特徴とする請求項11記載の装置。
JP2001190509A 2000-06-26 2001-06-22 印刷物を自動的に切断するための切断装置 Expired - Fee Related JP5802359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00810557A EP1166977B1 (de) 2000-06-26 2000-06-26 Schneidmaschine zum selbsttätigen Beschneiden von Druckerzeugnissen
EP00810557.9 2000-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002079493A JP2002079493A (ja) 2002-03-19
JP5802359B2 true JP5802359B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=8174777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001190509A Expired - Fee Related JP5802359B2 (ja) 2000-06-26 2001-06-22 印刷物を自動的に切断するための切断装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6796209B2 (ja)
EP (1) EP1166977B1 (ja)
JP (1) JP5802359B2 (ja)
DE (1) DE50012080D1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20108813U1 (de) * 2001-05-17 2001-08-23 Raimann Holzoptimierung Gmbh & Sägeguthandhabungsvorrichtung
US7926396B2 (en) * 2001-10-26 2011-04-19 Goss International Americas, Inc. Matched velocity transfer apparatus for a sheet material article trimmer
ITMI20030875A1 (it) * 2003-04-30 2004-11-01 Heidelberger Druckmasch Ag Dispositivo per tagliare a misura blocchi di libri
US20050066781A1 (en) * 2003-06-27 2005-03-31 Kurt Begemann Method and apparatus for trimming printed products
DE102004021959A1 (de) 2004-05-04 2005-12-01 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Beschnitt von Broschuren
EP1832399B2 (de) 2006-03-09 2013-11-27 Müller Martini Holding AG Verfahren und Vorrichtung zum selbsttätigen Beschneiden von Druckerzeugnissen
ATE507044T1 (de) * 2006-10-25 2011-05-15 Fotoba Int Srl Verfahren zum gleichzeitigen schneiden von papier und anderen graphikträgern auf einer rolle entlang zwei senkrechten achsen mit automatischer fehlerkorrektur
US8616106B2 (en) * 2007-02-27 2013-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Sheet cutting apparatus and image forming apparatus
DE102007025756A1 (de) * 2007-03-07 2008-09-18 Wohlenberg Buchbindesysteme Gmbh Verfahren zum Umrüsten einer Schneidmaschine zum vorzugsweise dreiseitigen Beschneiden eines Blattstapels
US8291799B2 (en) * 2007-06-29 2012-10-23 Quad/Graphics, Inc. Adjustable trimming assembly
US8186252B2 (en) * 2008-03-18 2012-05-29 Goss International Americas, Inc. Method and apparatus for trimming and transporting printed products in a trimmer
US20090238662A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Goss International Americas, Inc. Servo driven apparatus for trimming and transporting printed products in a trimmer
EP2130654B1 (de) * 2008-06-05 2012-08-01 Müller Martini Holding AG Einrichtung zum Beschneiden der Kopf- und/oder Fusskante von durch ein Schneidwerk hindurch geführten Druckerzeugnissen
DE102010024771A1 (de) * 2009-12-17 2011-06-22 Heidelberger Druckmaschinen AG, 69115 Schneide- und Stanzeinrichtung
CN106079557B (zh) * 2011-11-23 2018-10-16 海克恩系统有限公司 硬纸板处理系统和运输基板经过压折站的运输系统及方法
EP2857160B1 (en) * 2012-05-29 2018-01-17 Horizon International Inc. Method of using a bookbinding cutting apparatus for cutting edges twice
US9132566B2 (en) * 2013-03-14 2015-09-15 Chung Sheen Technology Co., Ltd. Automated book punch
EP3210918B1 (de) 2016-02-26 2018-06-27 Müller Martini Holding AG Dickenvariable druckproduktzuführung
CN107139079B (zh) * 2017-06-06 2023-09-26 中林鑫宙竹缠绕发展有限公司 一种仿形切割及修整装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2978943A (en) * 1956-09-17 1961-04-11 Controls & Comm Co Inc Photoelectric control circuit in combination with a toggle actuated cutter device
DE1461215A1 (de) * 1963-10-19 1969-03-13 Jagenberg Werke Ag Vorrichtung zum Messen der in Querschneidemaschinen erzeugten Bogen
US3528332A (en) * 1968-02-01 1970-09-15 Miehle Goss Dexter Inc Continuous one-station three-knife book trimmer
DE2120240A1 (de) * 1971-04-24 1972-11-09 Kronseder, Hermann, 8402 Neutraubling Schneidvorrichtung für mit Kennmarken versehene Papier-, Folienbahnen u. dgl
JPS5625835Y2 (ja) * 1973-07-21 1981-06-18
US3884102A (en) * 1974-01-09 1975-05-20 Advance Enterprises Inc Three knife trimming machine
DE2747022C2 (de) * 1977-10-19 1985-05-15 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung für den elektrischen Direktantrieb einer rotierenden Trennvorrichtung
DE2852878A1 (de) * 1978-12-07 1980-06-19 Rahdener Maschf August Dreimesserschneidemaschine
CH663750A5 (de) * 1982-04-08 1988-01-15 De La Rue Giori Sa Verfahren und vorrichtung zur herstellung druckfrischer, numerierter und auf format geschnittener wertscheine.
CH656828A5 (de) * 1982-05-06 1986-07-31 Grapha Holding Ag Schneidmaschine zum beschneiden von broschueren.
US4519868A (en) * 1982-11-12 1985-05-28 Wolfgang Hoffmann Computer controlled labelling machine
DE3542923A1 (de) * 1985-12-04 1987-06-11 Windmoeller & Hoelscher Vorrichtung zum abtrennen von abschnitten von einer bahn durch quertrennschnitte entsprechend auf der bahn befindlichen druckmarken
DE3931158A1 (de) * 1989-09-19 1991-03-28 Roland Man Druckmasch Vorrichtung fuer den dreiseitigen beschnitt von druckexemplaren
DE4011821A1 (de) * 1990-04-12 1991-10-17 Schneider Werk Graphische Masc Papierschneidemaschine
JPH06191180A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Osako Seisakusho:Kk 製本の仕上げ断裁における不良断裁検出方法
US5586479A (en) * 1993-03-10 1996-12-24 Eastman Kodak Company Cutting apparatus for cutting an image from a receiving sheet
CH689449A5 (de) 1994-08-12 1999-04-30 Grapha Holding Ag Verfahren zum Beschneiden von flachen Druckprodukten laengs einer vorgegebenen Schnittlinie.
JPH08174476A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Okuma Mach Works Ltd 走行切断装置
JP2988621B2 (ja) * 1996-10-18 1999-12-13 ユーエイチティー株式会社 切断加工装置
DE19720042C2 (de) * 1997-02-28 1999-08-05 Perfecta Schneidemaschinenwerk Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Beschneiden von Schneidgut aus Papierwerkstoffen oder papierwerkstoffähnlichen, stapelbaren Materialien
JPH1133983A (ja) * 1997-07-17 1999-02-09 Hiroshi Kobayashi 三方裁断機
JP3839141B2 (ja) * 1997-09-03 2006-11-01 富士写真フイルム株式会社 プリンタのカッター装置
EP0941817B1 (de) 1998-03-11 2003-06-11 Grapha-Holding Ag Schneidmaschine zum selbsttätigen Beschneiden von Druckerzeugnissen wie Broschuren, Zeitschriften oder Büchern

Also Published As

Publication number Publication date
EP1166977B1 (de) 2006-01-18
EP1166977A1 (de) 2002-01-02
DE50012080D1 (de) 2006-04-06
US6796209B2 (en) 2004-09-28
US20020144581A1 (en) 2002-10-10
JP2002079493A (ja) 2002-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5802359B2 (ja) 印刷物を自動的に切断するための切断装置
EP1914168B1 (en) Process of manufacturing sealed packages containing a pourable food product and packaging equipment for performing such process
KR101299908B1 (ko) 처리 기계의 인피드 스테이션에서 플레이트 요소의 위치를 결정하는 장치
US8210078B2 (en) Apparatus for the automatic trimming of printed products
JP4112709B2 (ja) バックル・プレート折りステーション並びにその制御方法
EP1621461B1 (en) Packaging line and method for continuously packaging discrete products
JP3650417B2 (ja) ポンチのためのプレート位置決めおよび送りシステム
JP2000501999A (ja) 可変フォーマット用の紙カッタ
US9259892B2 (en) Creasing machine
CA2221643C (en) Bag-making apparatus having automated positioning of attachments
JP4083562B2 (ja) 包装ライン及び別個の製品を連続的に包装するための方法
JP6837080B2 (ja) レジスタ、加工機、及び板状要素の配置方法
JP4406220B2 (ja) 枚葉紙を処理する打ち抜き・型押し機のくわえづめキャリッジ用の位置決め装置
US20010037708A1 (en) Cutting device and method for trimming
EP1110867A1 (en) Multi-stage unit for processing a web packaging material in a food product packaging machine
US9358769B2 (en) Method for manufacturing a multi-layer composite, arrangement for positioning a sheet-like element onto a backing in a laminating unit
JP2543614Y2 (ja) 板状体折曲げ装置
JPH02180585A (ja) ろう条材の定尺切断装置
JPH0431979B2 (ja)
JPH03249046A (ja) シート状体の重ね合せ位置決め装置
JPH0379508A (ja) ワークの位置決め方法
JPH0428345B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131023

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5802359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees