JP4406220B2 - 枚葉紙を処理する打ち抜き・型押し機のくわえづめキャリッジ用の位置決め装置 - Google Patents

枚葉紙を処理する打ち抜き・型押し機のくわえづめキャリッジ用の位置決め装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4406220B2
JP4406220B2 JP2003165281A JP2003165281A JP4406220B2 JP 4406220 B2 JP4406220 B2 JP 4406220B2 JP 2003165281 A JP2003165281 A JP 2003165281A JP 2003165281 A JP2003165281 A JP 2003165281A JP 4406220 B2 JP4406220 B2 JP 4406220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
stopper
positioning device
sheet
punching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003165281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004025871A (ja
Inventor
グロナウ ディーテル
クルセン ゲルハルト
ナモヴィッツ ヘルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2004025871A publication Critical patent/JP2004025871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4406220B2 publication Critical patent/JP4406220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/02Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
    • B65H29/04Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands
    • B65H29/042Intermediate conveyors, e.g. transferring devices
    • B65H29/044Intermediate conveyors, e.g. transferring devices conveying through a machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/06Movable stops or gauges, e.g. rising and falling front stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2555/00Actuating means
    • B65H2555/20Actuating means angular
    • B65H2555/24Servomotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/176Cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/42Die-cutting

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、くわえづめキャリッジと、くわえづめキャリッジ用の位置決め装置を備える枚葉紙打ち抜き・型押し機に関し、この際、くわえづめキャリッジは、枚葉紙を挟み込むくわえづめを有し、ばね力で付勢されて搬送チェーンに取り付けられており、この搬送チェーンによって各処理ステーションの間を間欠的に移動可能であり、少なくとも1つのストッパ面を進行方向に見て前側に有しており、位置決め装置は、くわえづめキャリッジの移動経路内に揺動可能な、駆動される揺動軸に取り付けられた少なくとも1つのストッパを含んでいる。
【0002】
【従来の技術】
このような種類の枚葉紙打ち抜き・型押し機は、周知のように、包装を製造する際に、紙、厚紙、または他の包装材料から裁断物、いわゆるブランクを打ち抜くのに用いられており、その後、このブランクから折畳み式の箱や同様の包装が製作される。
【0003】
公知の枚葉紙処理機械は、ブランクを給紙する装置、1枚づつに分離する装置、送る装置、把持する装置、揃える装置、打ち抜き、または型押しする装置、不用物を取り除く装置、および排出する装置を有している。このような機械では、例えばパイルから送られ連続的に搬送される枚葉紙材料が、枚葉紙を1枚ずつ挟み込むことができるように、くわえづめキャリッジのくわえづめに周期的に供給される。この際、くわえづめキャリッジは、搬送チェーンによって各処理ステーションの間を間欠的に移動させられる。
【0004】
各ステーションにおいて、枚葉紙を適当な位置で処理できるようにするために、くわえづめキャリッジは、機械フレームに支持されたストッパに向かって移動可能なストッパ面を進行方向に見てその前側に有している。このストッパは揺動軸に取り付けられており、くわえづめキャリッジの移動経路内に揺動させることができる。この際、この揺動軸は、揺動軸に取り付けられた他のレバーと、これに取り付けられ、ピボット結合されたリンク装置によって駆動される。
【0005】
特許文献1から、くわえづめ装置によって把持された枚葉紙を、1つの処理ステーションから次の処理ステーションへ間欠的に搬送する、くわえづめ装置を備える枚葉紙打ち抜き・型押し機が公知である。この際、くわえづめキャリッジは、個々のステーションにおいて、当該ステーションによって実行すべき作業工程(例えば打ち抜き、型押し、または取り除き)の間に、走行キャリジを移動方向に正確に位置決めする働きをするストッパ面を進行方向に見て前側に有しており、この場合、ストッパ面に対するくわえづめキャリッジの位置決めはレジストレーション(Passen)と呼ばれ、ストッパそのものはレジスタ(Passer)と呼ばれるのが普通である。
【0006】
この位置決めは、ピンに回転可能に保持されたストッパホイールを走行キャリッジの左右の端部にあるストッパ面に接触させることによって行われる。この場合、このストッパホイールがストッパとして働く。この際、ストッパホイールは、中空軸に溶接されたレバーによって自身の側で保持されている。この中空軸は、処理ステーションの内部で、自身の軸の周りに回転可能に支持されている。中空軸は、他のレバーを介して中空軸に取り付けられたリンク装置によって揺動させられる。これによって、ストッパホイールを備えるこのレバーは、ストッパ位置と、くわえづめロッドの移動経路から外に揺動させられた第2の位置の間を移動させることができる。ストッパローラは、位置決め精度を高くするために、くわえづめキャリッジの各端部のできるだけ遠い外側に位置するように配置するのが適当である。
【0007】
さらに、くわえづめキャリッジを、それぞれ1つのチェーンリンクに、くわえづめキャリッジに平行な軸の周りにばね力に抗して回転可能に取り付け、チェーン軌道から独立した案内軌道内をローラによって案内することが特許文献に開示されている。くわえづめキャリッジが位置決め装置に突き当たってチェーンが減速された後、くわえづめキャリッジはばね力によってストッパに押し付けられ、それによって位置決めされる。そのステーションで実行すべき作業工程が終わった後、位置決め装置、すなわち、中空軸にある、ストッパホイールが取り付けられたレバーが、くわえづめキャリッジの移動経路から外へ揺動させられ、くわえづめキャリッジは、駆動されるチェーンによって、次の処理ステーションへ移動させることができる。
【0008】
【特許文献1】
独国特許第3044084号明細書
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
このような種類の位置決め装置の問題点は、位置決め装置を正確に駆動するのに、多くの機械が必要になることである。
【0010】
したがって、本発明の目的は、処理ステーションにおいて高いサイクル周波数で正確な位置決めを行うことができるように、くわえづめキャリッジを処理ステーションにおいて位置決めするのに必要な機械を簡素なものにすることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
この目的は、請求項1に記載されているように、ストッパの揺動駆動装置として、揺動軸に直接連結された、電気で作動する制御可能な少なくとも1つのサーボモータを用い、位置決め装置のストッパが、くわえづめキャリッジの進行方向と逆向きに、処理ステーションに合わされたストッパ位置を超えて揺動可能に支持されていることによって達成される。これによって、普通であれば、位置決め装置を調整し、作動させるのに用いられる、必要な機械を増やすリンク駆動装置を省略できるという利点が得られる。また、位置決め装置をくわえづめキャリッジの進行方向と逆向きに揺動させ、電気駆動装置によってくわえづめキャリッジを制動することによって、振動を最小限に抑え、処理ステーションにおける枚葉紙の処理速度をかなり速くすることが可能になる。
【0012】
リンク駆動装置は製造にコストがかかるのに加えて、リンクが、特に、くわえづめキャリッジを制動する際の衝撃を受けて傾き、それによって、ストッパの位置決めが不正確になる可能性がある。さらに、他の利点として、電動モータは、リンクを備える構成のリンク装置よりも少ない保守コストしか必要ない。
【0013】
電気で作動する制御可能なモータを用いることによって得られる他の利点は、機械を調整している任意の各時点で、ストッパの位置を修正できることである。機械式の駆動装置の場合、いったん設定されたストッパ位置は、調節ねじまたは調整ねじを調節することによってしか変更することができず、そのためには、カバーを取り外さなくてはならないのが普通であり、それによって、再び、必要な機械と時間が多くなる。これと対照的に、電気式の駆動装置によるストッパの位置の設定は、モータを制御することによって、機械の機構への介入を必要とせずに、各時点で変更することができる。
【0014】
サーボモータは、位置決め装置に直接取り付けるのが好ましい。モータの大きさや、くわえづめキャリッジに関連して発生する動的な力によっては、モータとストッパを間接的に連結するように、サーボモータの前に伝動装置を組み込むことも同様に考えられる。
【0015】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0016】
本発明の有利な実施形態が図1に示されている。この側面図は、くわえづめキャリッジ1と、打ち抜きステーションとしての処理ステーション2を示しており、くわえづめキャリッジ1は、進行方向に見て前側の端部、すなわちストッパ面3で、位置決め装置4に突き当たる。位置決め装置4は、回転可能に支持されたストッパホイール5と、ストッパホイール5を支持するレバー6と、レバー6が取り付けられた揺動可能な揺動軸7から構成されている。さらに、揺動軸7は機械フレーム8の側部に支持されている。揺動軸7には、伝動装置が取り付けられた、またはモータの取付部が直接取り付けられたアダプタフランジ9が設けられている。ストッパホイール5を揺動させる揺動軸7にサーボモータを直接取り付けるのが好ましい。それによって、最小限の機械的な手段によって、位置決め装置4を揺動させることができる。
【0017】
破線で示している円10,11は、くわえづめキャリッジ1の進行方向へ揺動した後のストッパホイール5の位置11と、ストッパホイール5の、くわえづめキャリッジ1の進行方向と反対側の位置10を示している。
【0018】
位置決め装置4の揺動範囲10,11を、処理ステーション2に合わされたストッパ位置、すなわち目標位置を超えて揺動できるように広げれば、同時に、位置決め装置4に制動の働きもさせることができる。この目的のために、位置決め装置4は、処理ステーション2に合わされた本来のストッパ位置を超えて、くわえづめキャリッジ1とは逆方向に移動させられる。そして、くわえづめキャリッジ1が処理ステーション2内へ移動させられると、くわえづめキャリッジ1は処理位置に達する前に、位置決め装置4に突き当たる。こうして、サーボモータの制動の働きによって、くわえづめキャリッジ1を減速させることができる。
【0019】
これによって、くわえづめキャリッジ1が位置決め装置4に衝撃を及ぼさず、または最小限の衝撃しか及ぼさないという、本発明の基本的な利点が得られる。くわえづめキャリッジ1の機械的なエネルギーが、位置決め装置4の駆動装置によって吸収される。通常なら、弱められないで位置決め装置4に衝突した時に生じる、くわえづめキャリッジ1の固有振動の発生が防止される。位置決め装置4に衝突した時にくわえづめキャリッジ1のこのような固有振動が起こることによって、枚葉紙は引き続き連続的に送られてくるので、通常、枚葉紙を処理する際に、振動を原因とする不正確さが生じる。
【0020】
位置決め装置4をくわえづめキャリッジ1の進行方向と逆向きに揺動させ、電気駆動装置によってくわえづめキャリッジ1を制動することによって、振動を最小限に抑え、処理ステーションにおける枚葉紙14の処理速度をかなり速くすることが可能になる。
【0021】
くわえづめキャリッジ1は、位置決め装置4が作用する少なくとも1つのストッパ面3をその先行端に有している。位置決め装置4のレバー6は揺動軸7に直接取り付けられており、ストッパホイール5の揺動アームを形成している。この際、揺動軸7は一続きに形成されており、機械フレーム8の両側に支持されている。くわえづめキャリッジ1は側方の両端部に、それぞれ1つのストッパ面3とそれぞれ1つの位置決め装置4を備えているのが好ましく、その結果、2つの位置決め装置4が揺動軸7によって2つのストッパ面3に向かって動かされる。
【0022】
他の変形実施形態において、各位置決め装置4は別個に支持され、別個の独立したサーボモータを備えている。それによって、機械の調整の間に、くわえづめキャリッジ1を個別に位置合わせすることが可能になる。
【0023】
くわえづめキャリッジ1は、同様に模式的にのみ図示されている。くわえづめキャリッジ1の、進行方向に見て後側の端部12で、枚葉紙14がくわえづめクランプ13によって処理ステーション2内に保持されている。
【0024】
給紙ステーション16において、枚葉紙14はくわえづめクランプ13によって把持される。センサ15が、枚葉紙14がくわえづめキャリッジ1に対して揃えられているのを検出するために給紙ステーション16に配置されている。センサ15は枚葉紙14の上方に配置されており、枚葉紙14の縁部の位置を検出する。他の変形実施形態において、センサを他の位置にも配置してもよく、例えば枚葉紙14上の印刷マークを検出してもよい。次に、くわえづめキャリッジ1は加速され、後続する処理ステーション2において、処理を行うために再び減速される。そして、処理ステーション2の各位置決め装置4を、給紙ステーション16で検出された、くわえづめキャリッジ1における枚葉紙14の位置に応じて制御し、検出されたこのデータに応じて位置決めすることができる。それによって、枚葉紙打ち抜き・型押し機は、枚葉紙14をくわえている間に生じた不正確さを、位置決め装置4を相応に位置合わせすることによって補正することができる。
【0025】
枚葉紙14を把持しているくわえづめキャリッジ1が処理ステーション2に入る前に、位置決め装置4は位置10に移動させられる。そして、くわえづめキャリッジ1が処理ステーション2に入ってくる間に、くわえづめキャリッジ1の前側の端部、すなわちストッパ面3が、位置10で位置決め装置4に達する。この時、モータは制動の働きをする状態にあるので、くわえづめキャリッジ1の機械的なエネルギーは、くわえづめキャリッジ1の前側の端部3、およびストッパホイール5とレバー6を介して揺動軸7に伝えられ、それによってサーボモータに伝えられる。くわえづめキャリッジ1は、処理ステーション2に合わされた位置に達した後、停止する。位置決め装置4とくわえづめキャリッジ1の、図1に示す位置は、枚葉紙14を処理している間の機械の状態を示している。
【0026】
枚葉紙14の目標座標と実際座標のずれがセンサ15によって検出されると、このずれは、センサ15と、レジスタ、すなわち位置決め装置4を作動させるモータが組み込まれた制御回路により、位置決め装置4の位置を修正することによって補整される。この際、くわえづめキャリッジ1は、位置決め装置4のストッパホイール5に接してばね力で支持されて保持されているので、目標座標からずれている枚葉紙14の位置の修正は、枚葉紙14の搬送方向にも、これと逆方向にも行うことができる。図示しているセンサ15は、枚葉紙14の縁部を検知する光電的手段として働く。しかし、例えば印刷マークの位置を検知する他の任意の非接触式のセンサ15(レーザ、光電的手段、CCDカメラ)を設けることもできる。
【0027】
目標座標と実際座標を照合して誤差が検出された場合、位置決め装置4によって、枚葉紙14の位置をあらためて位置合わせすることができる。この際、枚葉紙14の進行方向に枚葉紙14を位置合わせすることも、枚葉紙14を回転させることも可能である。それぞれの位置決め装置4を別個に支持することによって、処理ステーション2において、枚葉紙14を、センサ15と制御部と駆動部から構成された制御回路の構成によって、適当な位置に位置決めすることが可能となる。
【0028】
打ち抜き・型押し機が、別個に支持された2つの位置決め装置4を備えているので、各ストッパホイール5は、進行方向へもこれと逆方向へも、互いに独立して揺動させることができる。したがって、枚葉紙14が曲がった状態でくわえづめキャリッジ1によって把持された場合、処理ステーションにおいて枚葉紙14を位置決め装置4によって位置合わせすることが可能になる。そのために、一方の位置決め装置4は進行方向と逆向きに、他方の位置決め装置は進行方向に位置合わせされる。その後、枚葉紙14を、位置合わせされた状態で処理することができる。
【0029】
枚葉紙14を処理した後、レジスタ、すなわちストッパホイール4は位置11に揺動させられる。それによって、くわえづめキャリッジ1の経路が空き、枚葉紙14は次の処理ステーションへと移動させられる。その後、位置決め装置4は、次のくわえづめキャリッジ1を制動するために、再び位置10へと動かされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動打ち抜き・型押し機の処理ステーションにおけるくわえづめキャリッジと、これに付属する位置決め装置の側面図である。
【符号の説明】
1 くわえづめキャリッジ
2 処理ステーション
3 ストッパ面
4 位置決め装置
5 ストッパホイール
6 レバー
7 揺動軸
8 機械フレーム
9 アダプタフランジ
12 端部
13 くわえづめクランプ
14 枚葉紙
15 センサ
16 給紙ステーション

Claims (3)

  1. くわえづめキャリッジ(1)と、該くわえづめキャリッジ(1)用の位置決め装置(4)を備える枚葉紙打ち抜き・型押し機であって、
    前記くわえづめキャリッジ(1)は、枚葉紙(14)を挟み込むくわえづめ(13)を有し、ばね力で付勢されて搬送チェーンに取り付けられ、前記搬送チェーンによって各処理ステーション(2)の間を間欠的に移動可能であり、少なくとも1つのストッパ面(3)を進行方向に見て前側に有しており、
    前記位置決め装置(4)は、前記くわえづめキャリッジ(1)の移動経路内に揺動可能な、駆動される揺動軸に取り付けられた少なくとも1つのストッパ(5)を含んでいる枚葉紙打ち抜き・型押し機において、
    前記ストッパ(5)の揺動駆動装置として、前記揺動軸に直接連結された、電気で作動する制御可能な少なくとも1つのサーボモータが用いられ
    前記位置決め装置(4)の前記ストッパ(5)は、前記くわえづめキャリッジの進行方向と逆向きに、前記処理ステーション(2)に合わされたストッパ位置を超えて揺動可能に支持されている
    ことを特徴とする枚葉紙打ち抜き・型押し機。
  2. 前記位置決め装置(4)は、別個に支持された少なくとも2つのストッパ(5)を備えており、該各ストッパ(5)は別個のサーボモータによって駆動される、請求項に記載の枚葉紙打ち抜き・型押し機。
  3. 前記処理ステーション(2)は、枚葉紙(14)の位置を検知する、非接触式に作動するセンサ(15)を備えており、前記センサ(15)は前記サーボモータに、制御のために接続されている、請求項1または2に記載の枚葉紙打ち抜き・型押し機。
JP2003165281A 2002-06-10 2003-06-10 枚葉紙を処理する打ち抜き・型押し機のくわえづめキャリッジ用の位置決め装置 Expired - Fee Related JP4406220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10225647A DE10225647A1 (de) 2002-06-10 2002-06-10 Positioniereinrichtung für den Greiferwagen einer bogenverarbeitenden Stanz- und Prägemaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004025871A JP2004025871A (ja) 2004-01-29
JP4406220B2 true JP4406220B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=29557716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003165281A Expired - Fee Related JP4406220B2 (ja) 2002-06-10 2003-06-10 枚葉紙を処理する打ち抜き・型押し機のくわえづめキャリッジ用の位置決め装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6866262B2 (ja)
EP (1) EP1371588B1 (ja)
JP (1) JP4406220B2 (ja)
AT (1) ATE339380T1 (ja)
DE (2) DE10225647A1 (ja)
ES (1) ES2271418T3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI261042B (en) * 2003-10-08 2006-09-01 Bobst Sa Working station of a machine processing plate elements
CN100349739C (zh) * 2004-05-05 2007-11-21 鲍勃斯脱股份有限公司 在印压机上相继地运输纸张的装置
DE202007012349U1 (de) * 2006-07-26 2007-12-13 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bogenstanz- und -prägemaschine mit Passerausrichtung
DE102007031848A1 (de) 2007-07-09 2009-01-15 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bogenstanz- und -prägemaschine und Verfahren zur Bogenausrichtung
DE102009008112A1 (de) 2009-02-09 2010-08-12 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Übergeben von Bogen
DE102009058591A1 (de) 2009-12-17 2011-06-22 Heidelberger Druckmaschinen AG, 69115 Bogenstanz- und -/oder Prägemaschine mit einer Vorrichtung zum Absenken der Greiferbrücke
DE102010027119A1 (de) 2010-07-14 2012-01-19 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Positionieren von Bogen
CN103895258A (zh) * 2014-03-13 2014-07-02 苏俊岳 一种改进送纸机构的纸板压痕机
CN104552416B (zh) * 2015-01-16 2016-05-04 邹平 高周波模切机的叼纸牙装置
US20210213638A1 (en) * 2018-06-19 2021-07-15 Lumileds Holding B.V. Strapping cutter
DE102019128979A1 (de) * 2019-10-28 2021-04-29 Koenig & Bauer Ag Bogenbearbeitungsmaschine mit einem als Kettengreifersystem ausgebildeten Transportsystem und ein Verfahren zur Ausrichtung zumindest eines Kettengreiferwagens
US11752539B2 (en) 2020-01-27 2023-09-12 Panduit Corp. Embossing system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB808816A (en) * 1956-03-28 1959-02-11 William Frank Golding Improvements in or relating to sheet feed and registration apparatus
US3809390A (en) * 1972-01-12 1974-05-07 Miller Printing Machinery Co Sheet gripper apparatus for a cutting and creasing press
DE3044084C2 (de) 1980-11-24 1985-09-26 Bobst S.A., Lausanne Greifereinrichtung für bogenverarbeitende Maschinen
DE3622693A1 (de) * 1986-07-05 1988-01-14 Spiess Gmbh G Bogenanleger
DE3920821C2 (de) * 1989-06-24 1994-01-27 Heidelberger Druckmasch Ag Format-Mehrfachverstellantrieb für eine Bogenrotationsdruckmaschine
JPH06155634A (ja) 1992-11-16 1994-06-03 Isowa Corp 段ボールシート加工装置の位置決め制御方法および装置
US7021185B2 (en) * 2001-10-26 2006-04-04 Goss International Americas, Inc. Registration apparatus for a sheet material article handler

Also Published As

Publication number Publication date
US6866262B2 (en) 2005-03-15
US20030227128A1 (en) 2003-12-11
ES2271418T3 (es) 2007-04-16
EP1371588A1 (de) 2003-12-17
JP2004025871A (ja) 2004-01-29
DE10225647A1 (de) 2003-12-24
ATE339380T1 (de) 2006-10-15
DE50305008D1 (de) 2006-10-26
EP1371588B1 (de) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4406220B2 (ja) 枚葉紙を処理する打ち抜き・型押し機のくわえづめキャリッジ用の位置決め装置
KR101299908B1 (ko) 처리 기계의 인피드 스테이션에서 플레이트 요소의 위치를 결정하는 장치
JP3650417B2 (ja) ポンチのためのプレート位置決めおよび送りシステム
JP5256377B2 (ja) 加工機械に板状要素を配置するための装置及び方法
JP5802359B2 (ja) 印刷物を自動的に切断するための切断装置
JP3824997B2 (ja) 枚葉紙の整列のための装置及び方法
US4591143A (en) Apparatus and method for in-register feeding of sheets
JP2001520133A (ja) 処理ヘッドの見当合せ方法及び装置
JP6837080B2 (ja) レジスタ、加工機、及び板状要素の配置方法
US7771336B2 (en) Folder for rotary press
CN114375258B (zh) 单张纸加工机和用于控制和调节其至少一个组件的方法
GB2087848A (en) Gripping equiment for sheet-processing machines
JP4782920B2 (ja) シートを案内するためのガイド装置およびガイド装置を運転する方法
JPH0144616B2 (ja)
JP4146275B2 (ja) 枚葉紙処理機械内での枚葉紙の横見当合わせのための装置
JP2022531762A (ja) シート材料用の自動画像位置決めシステム
JP2005096998A (ja) 処理機の導入ステーションにシートを位置決めするための装置
JPH08300298A (ja) 用紙打抜装置
JP2002346983A (ja) 積載シートの断裁装置
KR100397976B1 (ko) 블랭크 가이드 롤러의 자동 위치 제어장치
US10640314B2 (en) Detection system for detecting double sheets in a sheet element processing machine, and sheet element processing machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4406220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees