JP5793616B2 - ラクチド共重合体、その製造方法およびそれを含む樹脂組成物 - Google Patents

ラクチド共重合体、その製造方法およびそれを含む樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5793616B2
JP5793616B2 JP2014513458A JP2014513458A JP5793616B2 JP 5793616 B2 JP5793616 B2 JP 5793616B2 JP 2014513458 A JP2014513458 A JP 2014513458A JP 2014513458 A JP2014513458 A JP 2014513458A JP 5793616 B2 JP5793616 B2 JP 5793616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diisocyanate
lactide
lactide copolymer
compound
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014513458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014519539A (ja
Inventor
ユン、ソン−チョル
パク、スン−ヤン
シム、ド−ヨン
ソン、ジョン−ミン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2014519539A publication Critical patent/JP2014519539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5793616B2 publication Critical patent/JP5793616B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4266Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones
    • C08G18/428Lactides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4072Mixtures of compounds of group C08G18/63 with other macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4244Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4244Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G18/4247Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups derived from polyols containing at least one ether group and polycarboxylic acids
    • C08G18/4252Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups derived from polyols containing at least one ether group and polycarboxylic acids derived from polyols containing polyether groups and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4266Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4266Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones
    • C08G18/4286Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones prepared from a combination of hydroxycarboxylic acids and/or lactones with polycarboxylic acids or ester forming derivatives thereof and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4887Polyethers containing carboxylic ester groups derived from carboxylic acids other than acids of higher fatty oils or other than resin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/721Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80
    • C08G18/725Combination of polyisocyanates of C08G18/78 with other polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/06Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from hydroxycarboxylic acids
    • C08G63/08Lactones or lactides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/664Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/685Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen
    • C08G63/6852Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen derived from hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/823Preparation processes characterised by the catalyst used for the preparation of polylactones or polylactides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G63/912Polymers modified by chemical after-treatment derived from hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/08Polyurethanes from polyethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

本発明は、ラクチド共重合体、その製造方法およびそれを含む樹脂組成物に関する。より具体的に、本発明は、機械的物性および加工性などの諸般物性に優れていると共に、柔軟性に優れて、包装用材料などとして有用に使用され得るラクチド共重合体、その製造方法およびそれを含む樹脂組成物に関する。
ポリラクチド(あるいはポリラクト酸やポリ乳酸)樹脂は、下記一般式の繰り返し単位を含む樹脂の一種である。このようなポリラクチド樹脂は、既存の原油由来樹脂とは異なり、バイオマス(biomass)に由来するため、再生資源の活用が可能であり、生産時に既存の樹脂に比べて地球温暖化ガスであるCOが少なく排出され、埋立時に水分および微生物によって生分解されるなどの環境に優しい属性と共に既存の原油由来樹脂に準ずる適切な機械的強度を有する素材である。
Figure 0005793616
ポリラクチド樹脂の製造方法としては、ラクト酸を直接縮重合したり、ラクチド単量体を有機金属触媒下に開環重合(ring opening polymerization)する方法が知られている。このうち、直接縮重合する方法は、縮重合が進められながら粘度が急激に上昇するようになって反応副産物である水分を効果的に除去することが非常に困難になる。したがって、重量平均分子量10万以上の高分子量を有する重合体を得難いため、ポリラクチド樹脂の物理的、機械的物性を十分に確保することが難しい。一方、ラクチド単量体の開環重合方法は、ラクト酸からラクチド単量体を先に製造しなければならないため、縮重合に比べて製造工程が複雑で、単価が高いが、有機金属触媒を利用したラクチド開環重合を通じて相対的に大きい分子量の樹脂を比較的に容易に得ることができ、重合速度の調節が有利であるため、商業的に適用されている。
このようなポリラクチド樹脂は、主に使い捨て包装/容器、コーティング、発泡、フィルム/シートおよび繊維用途で使用されてきており、最近はポリラクチド樹脂をABS(Acrylonitrile Butadiene Styrene)、ポリカーボネートまたはポリプロピレンなどの既存樹脂と混合して物性を補強した後、携帯電話機の外装材または自動車内装材などの半永久的な用途で使用しようとする努力が活発になっている。しかし、ポリラクチド樹脂は、製造時に使用された触媒や、空気中の水分などの因子によって加水分解されるなど、それ自体の物性的弱点を有している。
特にポリラクチド樹脂またはこれを含む共重合体などをフィルム形態で加工して使い捨て包装材料として使用する場合、衝撃に弱く、柔軟性が落ちるため、このような物性的弱点が多様な市場拡大に大きい障害物として作用している。
そこで、本発明の目的は、機械的物性および加工性などの諸般物性に優れていると共に、柔軟性に優れて、包装用材料などとして有用に使用され得るラクチド共重合体およびその製造方法を提供することにある。
また本発明の目的は、前記ラクチド共重合体を含む樹脂組成物を提供することにある。
本発明は、ポリエーテルポリオール繰り返し単位のソフトセグメントの両末端に、ポリラクチド繰り返し単位のハードセグメントが結合された化学式1のブロック共重合繰り返し単位を二つ以上含み、前記ブロック共重合繰り返し単位は、分子当たり平均イソシアネート基の当量が2超過3未満である多価イソシアネート化合物から誘導されたウレタン連結基を介して互いに連結されているラクチド共重合体を提供する。
Figure 0005793616
(前記化学式1中、Dは、炭素数2乃至10の線状または分枝状のアルキレン基であり、xは、それぞれ独立して、30乃至500の整数であり、nは、30乃至1000の整数である。)
本発明はまた、スズまたは亜鉛含有触媒と、ポリエーテルポリオール重合体を含む開始剤との存在下に、ラクチド単量体を開環重合して化学式1aのブロック共重合体を形成する段階と、化学式1aのブロック共重合体を分子当たり平均イソシアネート基の当量が2超過3未満である多価イソシアネート化合物と反応させる段階と、を含む前記ラクチド共重合体の製造方法を提供する。
Figure 0005793616
(前記化学式1a中、Dは、炭素数2乃至10の線状または分枝状のアルキレン基であり、xは、それぞれ独立して、30乃至500の整数であり、nは、30乃至1000の整数である。)
また、本発明は、前記ラクチド共重合体を含む樹脂組成物を提供する。
以下、発明の具体的な実施形態によるラクチド共重合体、その製造方法およびそれを含む樹脂組成物についてより詳しく説明する。
発明の一実施形態によれば、ポリエーテルポリオール繰り返し単位のソフトセグメントの両末端に、ポリラクチド繰り返し単位のハードセグメントが結合された化学式1のブロック共重合繰り返し単位を二つ以上含み、前記ブロック共重合繰り返し単位は、分子当たり平均イソシアネート基の当量が2超過3未満である多価イソシアネート化合物から誘導されたウレタン連結基を介して互いに連結されているラクチド共重合体が提供される。
Figure 0005793616
(前記化学式1中、Dは、炭素数2乃至10の線状または分枝状のアルキレン基であり、xは、それぞれ独立して、30乃至500の整数であり、nは、30乃至1000の整数である。)
前記ラクチド共重合体は、ポリアルキレングリコールなどに由来するポリエーテルポリオール繰り返し単位のソフトセグメントの両末端に、ポリラクチド繰り返し単位のハードセグメントが結合された前記化学式1のブロック共重合繰り返し単位を含む。
また、このようなブロック共重合繰り返し単位は、前記共重合体に二つ以上の複数で含まれており、これら共重合繰り返し単位は、ウレタン連結基を介して互いに連結されている。より具体的に、前記ウレタン連結基は、分子当たり平均イソシアネート基の当量が2超過3未満である多価イソシアネート化合物に由来するものであって、前記ポリラクチド繰り返し単位に由来する末端ヒドロキシ基と、前記多価イソシアネート化合物に由来するイソシアネート基との反応で形成されたウレタン結合を一つのウレタン連結基当たり平均2個超過3個未満で含むことができる。
この時、分子当たり平均イソシアネート基の当量が2超過3未満とは、例えば、2超過3未満の当量を有する多価イソシアネート化合物にイソシアネート基の当量が2であるジイソシアネート化合物と、イソシアネート基の当量が3以上である多価イソシアネート化合物が、例えば、混合物形態などで共に含まれて、前記多価イソシアネート化合物に全体的に含まれている分子当たり平均イソシアネート基の含有個数(つまり、当量)を算出した時、2個超過3個未満であることを意味し得る。このような多価イソシアネート化合物に由来することによって、前記ウレタン連結基は1個当たり2個のウレタン結合を含む線状構造の連結基と、3個以上のウレタン結合を含む分枝状構造の連結基とを共に含むことができる。
したがって、前記一実施形態のラクチド共重合体に含まれている複数のブロック共重合繰り返し単位は、一部が線状構造のウレタン連結基によって互いに連結され、その残りは分枝状構造のウレタン連結基によって連結されていてもよい。
前記ラクチド共重合体が有するかかるブロック共重合繰り返し単位の構造およびこれら繰り返し単位の連結構造によって、前記ラクチド共重合体は、所定のソフトセグメントを含むようになって以前に知られたポリラクチド樹脂またはラクチド共重合体に比べて優れた柔軟性を示すことができる。また、かかる柔軟性の向上のためのソフトセグメントが上述した連結構造でラクチド共重合体中に結合されているため、前記ソフトセグメントが加工または使用中に排出される恐れも少なくなる。したがって、前記ラクチド共重合体は、包装用材料などで使用されるのに適した優れた柔軟性を発現および維持することができる。
また、以下の実施例によっても裏付けられるように、前記ブロック共重合単位が所定のウレタン連結基、つまり、分子当たり平均イソシアネート基の当量が2超過3未満である多価イソシアネート化合物から誘導された連結基によって互いに連結された構造を有することによって、一実施形態のラクチド共重合体は、同一の重合条件でもより大きい分子量を有することができ、これによる優れた機械的物性を有することができることが確認された。また、このような連結構造によって、ラクチド共重合体の分子量およびこれによる物性制御もより容易になり得る。
そして、一実施形態のラクチド共重合体では、2個のウレタン結合を含む線状構造のウレタン連結基と、3個以上のウレタン結合を含む分枝状構造のウレタン連結基とが共に存在して、前記ブロック共重合繰り返し単位ははかかるウレタン連結基によって連結されている構造を取るようになる。このような連結構造によって、前記ラクチド共重合体は、線状の共重合体鎖と、分枝状の共重合体鎖とを適切な比率に同時に含むことができる。その結果、前記ラクチド共重合体は、同一の分子量でも高い溶融粘度を示すことができ、これによって一層優れた溶融加工性を示すことができる。
若し、前記ウレタン連結基が、分子当たり平均イソシアネート基の当量が3以上である多価イソシアネート化合物から誘導される場合、前記ブロック共重合繰り返し単位は、ウレタン連結基によって主に分枝状で連結された構造を有することができる。この場合、ラクチド共重合体は、分子量が過度に大きくなり、ゲルが形成されて実質的な加工などが困難になり得る。反対に、前記ウレタン連結基が分子当たり平均イソシアネート基の当量が2以下であるイソシアネート化合物から誘導される場合、前記ブロック共重合繰り返し単位は、ウレタン連結基によって主に線状で連結された構造を有することができる。この場合、ラクチド共重合体の分子量や機械的物性が不十分になり得、ひいては、溶融粘度が過度に低いため、加工性が低下し得る。
これとは異なり、2超過3未満の当量を有するウレタン連結基を含む一実施形態のラクチド共重合体は、機械的物性および加工性などの諸般物性に優れていると共に、包装フィルムなど包装用材料として有用に使用され得る優れた柔軟性を示すことができる。
次に、前記ラクチド共重合体およびその製造方法などについてより具体的に説明する。
前記一実施形態のラクチド共重合体において、前記化学式1のブロック共重合繰り返し単位のそれぞれは、約50,000乃至200,000、あるいは約70,000乃至180,000の重量平均分子量を有することができ、これら共重合繰り返し単位が複数連結されたラクチド共重合体は、約100,000乃至1,000,000、あるいは約100,000乃至500,000の重量平均分子量を有することができる。前記ラクチド共重合体は、かかる大きい分子量を有することができるため、優れた強度など機械的物性の発現および維持が可能であり、各種包装用材料として非常に好ましく使用され得る。
また、前記ラクチド共重合体は、ポリラクチド繰り返し単位のハードセグメントと共に、ポリエーテルポリオール繰り返し単位のソフトセグメントを含む化学式1のブロック共重合繰り返し単位を複数含む。このようなブロック共重合繰り返し単位において、ポリエーテルポリオール繰り返し単位のソフトセグメントは、ポリエーテルポリオール重合体、例えば、炭素数2乃至8のポリアルキレングリコールに由来する繰り返し単位であってもよい。より具体的に、前記ポリエーテルポリオール繰り返し単位は、ポリエチレングリコール(PEG)繰り返し単位、ポリ(1,2−プロピレングリコール)繰り返し単位、ポリ(1,3−プロパンジオール)繰り返し単位、ポリテトラメチレングリコール繰り返し単位およびポリブチレングリコール繰り返し単位からなる群より選択されたポリアルキレングリコール繰り返し単位からなる群より選択されたポリアルキレングリコール繰り返し単位であってもよい。
そして、このようなポリエーテルポリオール繰り返し単位は、それぞれ、約1,000乃至15,000、あるいは約2000乃至13,000、あるいは約3,000乃至10,000の数平均分子量を有することができる。このような範囲の大きい分子量を有するポリエーテルポリオール繰り返し単位をソフトセグメントとして含むことによって、一実施形態のラクチド共重合体は、より優れた柔軟性を発現および維持することができ、より大きい分子量を有するため、より向上した機械的物性を示すことができる。
一方、一実施形態の共重合体において、前記ブロック共重合繰り返し単位のそれぞれは、ハードセグメントの約50乃至95重量%、あるいは約60乃至90重量%と、残量のソフトセグメント、例えば、約5乃至50重量%、あるいは約10乃至40重量%のソフトセグメントとを含むことができる。若し、ハードセグメントの含量が過度に低くなる場合、ラクチド共重合体の強度など機械的物性が低下することがあり、反対にハードセグメントの含量が過度に高くなったりソフトセグメントの含量が過度に低くなる場合、前記ラクチド共重合体の柔軟性が低下してこれを含む包装用材料が衝撃によって簡単に破れたりその使用が困難になる。加えて、前記ソフトセグメントの含量が過度に高くなる場合、前記ラクチド共重合体が分解されて機械的物性がより低下する問題点も発生することがある。これは前記ソフトセグメントが一種の開始剤として作用してラクチド共重合体、特に、ポリラクチド繰り返し単位のハードセグメントの解重合または分解を促進できるためと予測される。
また、一実施形態の共重合体は、上述した化学式1のブロック共重合繰り返し単位を二つ以上含み、このようなブロック共重合繰り返し単位が分子当たり平均イソシアネート基の当量が約2超過3未満、あるいは約2.1乃至2.9、あるいは約2.2乃至2.8である、多価イソシアネート化合物から誘導されたウレタン連結基で連結されている。より具体的に、このようなウレタン連結基は、前記ポリラクチド繰り返し単位に由来する末端ヒドロキシ基と、前記多価イソシアネート化合物に由来するイソシアネート基との反応で形成されたウレタン結合を含むことができ、一つのウレタン連結基当たり平均約2個超過3個未満のウレタン結合を含み、これによってブロック共重合繰り返し単位が互いに連結され得る。
このようなウレタン連結基を形成するための多価イソシアネート化合物は、上述した約2超過3未満の当量範囲を満たすために、例えば、イソシアネート基の当量が2であるジイソシアネート化合物およびイソシアネート基の当量が3以上である多価イソシアネート化合物を、例えば、混合物形態などで共に含むことができる。
この時、前記ジイソシアネート化合物の具体的な例としては、エチレンジイソシアネート、1,4−テトラメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、1,2−ドデカンジイソシアネート、シクロヘキサン−1,3−ジイソシアネート、シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート、2,4−ヘキサヒドロトルエンジイソシアネート、2,6−ヘキサヒドロトルエンジイソシアネート、ヘキサヒドロ−1,3−フェニレンジイソシアネート、ヘキサヒドロ−1,4−フェニレンジイソシアネート、ペルヒドロ−2,4−ジフェニルメタンジイソシアネート、ペルヒドロ−4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、1,3−フェニレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、1,4−スチルベンジイソシアネート、3,3’−ジメチル−4,4’−ジフェニレンジイソシアネート、トルエン2,4−ジイソシアネート(TDI)、トルエン2,6−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−2,4’−ジイソシアネート(MDI)、ジフェニルメタン−2,2’−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネートまたはナフチレン−1,5−ジイソシアネートなどが挙げられ、前記イソシアネート基の当量が3以上である多価イソシアネート化合物の例としては、前記ジイソシアネート化合物のオリゴマー、前記ジイソシアネート化合物のポリマー、前記ジイソシアネート化合物の環状多量体、ヘキサメチレンジイソシアネートイソシアヌレート(Hexamethylene diisocyanate isocyanurate)、トリイソシアネート化合物およびこれらの異性体からなる群より選択された化合物などが挙げられる。
このようなジイソシアネート化合物および3以上の当量を有する多価イソシアネート化合物を適切な比率に含ませて、平均2超過3未満の当量範囲を満たす多価イソシアネート化合物を得ることができ、これを使用して上述したブロック共重合繰り返し単位を連結するウレタン連結基を形成することができる。その結果、上述したように、一実施形態のラクチド共重合体がより高い分子量およびこれによる優れた機械的物性と、適切な溶融粘度および向上した加工性を示すことができるようになる。
一方、以下でより詳しく説明するが、前記ラクチド共重合体は、ポリエーテルポリオール繰り返し単位をなす重合体のマクロ開始剤(macro−initiator)存在下に、特定の触媒を使用してラクチド単量体を開環重合して得られてもよい。このような特定の触媒は、下記化学式2の有機金属複合体または下記化学式3および4の化合物の混合物を含む触媒であってもよい。
Figure 0005793616
(前記化学式2乃至4中、nは、0乃至15の整数であり、pは、0乃至2の整数であり、Mは、SnまたはZnであり、RおよびRは、互いに同一または異なっていてもよく、それぞれ、水素、置換または非置換の炭素数3乃至10のアルキル、置換または非置換の炭素数3乃至10のシクロアルキル、置換または非置換の炭素数6乃至10のアリールであり、Rは、置換または非置換の炭素数3乃至10のアルキレン、置換または非置換の炭素数3乃至10のシクロアルキレン、置換または非置換の炭素数6乃至10のアリーレンであり、XとYは、それぞれ独立して、アルコキシまたはカルボキシル基である。)
このような触媒によってラクチド単量体が開環重合してハードセグメントが形成され、このようなハードセグメントが前記マクロ開始剤に由来するソフトセグメントと共重合される過程を通じてブロック共重合繰り返し単位が得られてもよく、このようなブロック共重合繰り返し単位が互いに連結されて一実施形態の共重合体が製造されてもよい。
ところで、このような特定の触媒は、以前に知られたものより非常に優れた重合活性を有するものであって、小さい量でも大きい分子量のポリラクチド繰り返し単位の製造を可能にする。したがって、前記ラクチド共重合体は、ハードセグメントおよびソフトセグメントの大きい分子量と、化学式1のブロック共重合繰り返し単位が連結された構造によって上述した大きい重量平均分子量とを有することができる。したがって、前記ラクチド共重合体は優れた機械的物性を示すことができる。
しかも、前記触媒の優れた活性などに起因して、ラクチド共重合体がより小さい量の触媒によっても製造され得、前記ラクチド共重合体が有する残留金属量、つまり、前記触媒に由来するスズまたは亜鉛の残留金属量も約20ppm以下、あるいは約4乃至20ppmに低くなることができる。その結果、残留触媒(金属)などが解重合または分解を起こしてラクチド共重合体の機械的物性が低下する恐れも大幅減少し、前記残留金属が汚染問題を起こしたり毒性を誘発する恐れも実質的にない。
また、前記化学式2の複合体触媒が使用される場合、このような触媒に由来する残留カルボジイミド系成分、つまり、MX2−pを除いた残りの成分の残留含量が全体共重合体に対して約0.2重量%未満、あるいは約0.15重量%未満になることができ、化学式3および4の混合物触媒を使用する場合にも、化学式3の残留カルボジイミド系成分の含量が約0.2重量%以下、あるいは約0.15重量%以下になることができる。
そして、前記ラクチド共重合体は、その重量を基準に、約1.0重量%以下、例えば、約0.8重量%以下の残留ラクチド単量体を含むことができる。
このように、残留触媒(金属など)の含量や、残留ラクチド単量体の含量が低いながらも、大きい分子量および優れた機械的物性を有することによって、前記ラクチド共重合体は加工または使用中の分解や解重合が抑制され、優れた強度など機械的物性の発現および維持が可能になる。また、前記残留触媒または単量体による汚染または毒性の問題も最小化される。その結果、前記ラクチド共重合体は、各種包装用材料として非常に好ましく使用され得る。
そして、前記ラクチド共重合体は、前記触媒に由来するスズまたは亜鉛の残留金属をその触媒の形態、つまり、前記化学式2の有機金属複合体または前記化学式3および4の化合物の混合物を含む残留触媒の形態として含むことができ、この時、前記化学式2に結合されたMX2−pまたは化学式4のMX2−pは、tin(II)2−ethylhexanoate(Sn(Oct))になることができる。
上述したラクチド共重合体は、ポリラクチド繰り返し単位−ポリエーテルポリオール繰り返し単位−ポリラクチド繰り返し単位からなるハードセグメント−ソフトセグメント−ハードセグメントを含むブロック共重合繰り返し単位構造を二つ以上含むことによって、バイオマス由来樹脂特有の生分解性を示すことができる。また、特定のウレタン連結基を介して前記ブロック共重合繰り返し単位が連結された構造を含むため、樹脂の分子量調節が容易である。したがって、前記ラクチド共重合体はより向上した機械的物性を示すことができ、これは高い分子量に起因してより向上することができる。しかも、前記ラクチド共重合体は、特定のウレタン連結基を介した連結構造を有することによって、適切な溶融粘度および優れた加工性を同時に満たすことができる。
加えて、前記ラクチド共重合体は、ポリエーテルポリオール繰り返し単位のソフトセグメントを含んで柔軟性(例えば、高い伸び率)が顕著に向上し、透明性にも優れた特性を示すことができる。
したがって、上述したラクチド共重合体は、食品包装材(フィルムなど)を含む多様な分野の包装用材料として非常に好ましく使用され得る。
一方、発明の他の実施形態によれば、上述したラクチド共重合体の製造方法が提供される。このような製造方法は、スズまたは亜鉛含有触媒と、ポリエーテルポリオール重合体を含む開始剤との存在下に、ラクチド単量体を開環重合して化学式1aのブロック共重合体を形成する段階と、化学式1aのブロック共重合体を分子当たり平均イソシアネート基の当量が2超過3未満である多価イソシアネート化合物と反応させる段階と、を含むことができる。
Figure 0005793616
(前記化学式1a中、Dは、炭素数2乃至10の線状または分枝状のアルキレン基であり、xは、それぞれ独立して、30乃至500の整数であり、nは、30乃至1000の整数である。)
このような製造方法によれば、第1段階でポリラクチド繰り返し単位のハードセグメントを形成し、これをポリエーテルポリオール重合体の開始剤に由来するソフトセグメントと結合させて前記化学式1aのブロック共重合体を製造し、第2段階でこれを再び所定の多価イソシアネート化合物と結合させて上述したラクチド共重合体を製造することができる。
この時、前記ポリエーテルポリオール重合体は、ハードセグメントであるポリラクチド繰り返し単位の形成時、一種のマクロ開始剤(macro−initiator)として作用する。つまり、このようなマクロ開始剤が有機金属触媒と共にラクチド単量体に結合して開環しながら反応を開始し、その鎖が継続して延長して前記ハードセグメントおよびこれを含むブロック共重合体が形成され得る。つまり、前記ポリエーテルポリオール重合体の両末端のヒドロキシ基が開環重合を開始し、鎖を延長させる作用をするため、これから形成されたブロック共重合体は、前記ポリエーテルポリオール重合体、つまり、ソフトセグメントの両末端にハードセグメントが結合された構造を取ることができる。
したがって、このように形成されたブロック共重合体を多価イソシアネート化合物と反応させることによって、一実施形態によるラクチド共重合体が製造され得る。
このような製造方法において、前記スズまたは亜鉛含有触媒は、上述した化学式2の有機金属複合体または化学式3および4の化合物の混合物を含む触媒であってもよい。このような特定の触媒を使用することによって、他の実施形態で製造されたラクチド共重合体は、低い残留金属量および高い分子量の範囲を満たすことができ、一実施形態による優れた諸般物性を満たすことができる。その結果、前記ラクチド共重合体は、以前に知られたものより大きい分子量およびこれによる優れた機械的物性を有しながら、低い残留金属量などにより使用中の分解などが抑制されてより向上した耐加水分解性および耐熱性を示すことができる。これは前記触媒が以前に使用されていた触媒に比べて優れた重合活性を示すことから、小さい使用量でも高い分子量を有するハードセグメントおよびラクチド共重合体の製造を可能にするためである。
つまり、触媒の優れた活性により、少量の触媒下でもラクチド共重合体がより大きい分子量で提供され、また、その重合中または重合後に、解重合または分解が抑制された状態で得られることが可能である。したがって、重合後に、前記ラクチド共重合体内に残留する単量体および触媒の量が最小化され得るため、より優れた機械的物性を示すことができ、高温高湿条件下で優れた耐加水分解性を示すことができる。
そして、前記ラクチド共重合体は、以前に知られたものより低い酸度を示す。これによって、ラクチド共重合体またはこれから得られた製品の使用中に、分解されたりその分子量が減少することを抑制することができるため、より向上した耐加水分解性または耐熱性を示すことができる。ひいては、ラクチド共重合体の機械的、物理的物性(柔軟性など)をより優秀に維持することができる。
次に、これに対する非制限的な原理および原因を説明する。
ラクチド(共)重合体の製造過程中には、例えば、開環重合のためのスズまたは亜鉛含有触媒が使用されるが、このような触媒の一部は、最終製造された(共)重合体内に不可避に残留するようになる。ところで、このような残留触媒は、(共)重合体の末端に結合することができ、このような結合体がカルボン酸などとトランスエステル化反応などを起こして前記(共)重合体の分解や分子量減少を招き得る。また、残留ラクチド単量体は、高温高湿条件下で容易に加水分解されてカルボン酸を発生させ、これは(共)重合体の加水分解を促進させて分子量減少を起こすことがある。
しかし、上述したように、上述した方法で製造されたラクチド共重合体は、触媒に由来する残留金属含量が低いだけでなく、残留ラクチド含量体含量が低いながらも、高い分子量を有するように得られることが可能である。そのため、前記残留金属または残留ラクチド単量体が起こす分解または分子量減少が最小化され得、高い分子量に起因した優れた機械的物性が発現および維持され得る。
一方、上述したラクチド共重合体の製造方法において、前記ラクチド単量体としては、L−乳酸またはD−乳酸から得られた環状単量体であるL−ラクチドまたはD−ラクチドを使用することができる。より好ましくは、ラクチド共重合体の溶融温度と耐熱性を考慮して前記ラクチド単量体としては、光学純度98%以上のL−ラクチドまたはD−ラクチド原料を使用することがよい。
そして、前記開環重合は、約120乃至200℃、あるいは約120乃至190℃の温度で約0.5乃至8時間、あるいは約1乃至7時間にかけて行われ得る。
また、前記開環重合は、化学式2の複合体または前記化学式3および4の混合物が触媒として使用され得るが、このような触媒は、ラクチド単量体対比約1:10,000〜1:200,000(mole/mole ratio)の比率に使用され得る。若し、このような触媒の添加比率が過度に小さくなれば重合活性が不充分で好ましくなく、反対に触媒の添加比率が過度に大きくなる場合、製造されたラクチド共重合体の残留触媒量が大きくなって共重合体の分解または分子量減少などを招き得る。
そして、開環重合反応は、実質的に溶媒を使用しないバルク重合で行うことが好ましい。この時、実質的に溶媒を使用しないということは、触媒を溶解するための少量の溶媒、例えば、使用ラクチド単量体1kg当たり最大約1ml未満の溶媒を使用する場合まで含むことができる。
前記開環重合をバルク重合で行うことによって、重合後、溶媒除去などのための工程の省略が可能になり、このような溶媒除去工程での共重合体の分解または損失なども抑制することができる。また、前記バルク重合によって前記ラクチド共重合体を高い転換率および収率で得ることができる。
そして、前記開環重合以降に前記ブロック共重合体を多価イソシアネート化合物と反応させる段階において、前記多価イソシアネート化合物としては、分子当たり平均イソシアネート基の当量が約2超過3未満である化合物を使用することができるが、これについては上述したとおりであるため、追加の説明は省略する。
また、前記多価イソシアネート化合物は、前記化学式1aのブロック共重合体の100重量部に対して約0.05乃至5重量部、あるいは約0.1乃至4重量部、あるいは約0.2乃至2重量部の量で使用され得る。前記多価イソシアネート化合物の使用量が過度に小さくなれば、ラクチド共重合体の分子量、粘度または機械的物性が不充分になることがあり、反対にその使用量が過度に多くなれば、ラクチド共重合体の分子量が過度に高いためゲルが形成されることがある。
そして、前記多価イソシアネート化合物との反応は、約100乃至190℃の温度で約0.001乃至1時間にかけて行われ得る。しかし、ウレタン結合を形成する通常の反応条件であればその範囲が特に限定されない。
また、前記多価イソシアネート化合物との反応は、スズ系触媒の存在下に進行可能である。このようなスズ系触媒の代表的な例としては、第一錫オクトアート(Stannous Octoate)、ジブチル錫ジラウレート(Dibutyltin Dilaurate)、ジオクチル錫ジラウレート(Dioctyltin Dilaurate)などが挙げられる。
上述した製造方法によれば、所定の構造的特性、高い分子量および適切な溶融粘度などを有することによって、優れた機械的物性、柔軟性および加工性などを示すラクチド共重合体、例えば、発明の一実施形態によるラクチド共重合体を高い転換率で製造できるようになる。
一方、発明のさらに他の実施形態により上述したラクチド共重合体を含む樹脂組成物が提供される。
このような樹脂組成物は、優れた機械的物性、柔軟性、耐加水分解性および耐熱性などを示すラクチド共重合体を含むことによって、優れた物理的、機械的物性を示して食品包装フィルム、シート、床材、電子製品パッケージングあるいは自動車内装材などの半永久的な用途で好ましく使用され得る。
また、前記樹脂組成物は、以前から多くの樹脂組成物に含まれていた多様な添加剤をさらに含むこともできる。
そして、前記樹脂組成物は、最終製品成形前の液状または固状樹脂組成物になったり、最終製品状態のプラスチックまたは織物などになることもできるが、前記最終プラスチックまたは織物製品などは各製品形態による通常の方法によって製造され得る。
特に、上述した樹脂組成物は、フィルム成形時、従前に比べて透明性にも優れており、特に残留金属含量が低いため、毒性が低く、柔軟性が大幅改善されて食品用包装フィルムに有用に使用され得る。したがって、このような包装用フィルムは、多様な分野の包装用材料として好ましく適用され得る。例えば、生活消費材または食料品一般包装紙/封筒、冷蔵/冷凍食品包装、シュリンカブル・オーバーラッピング・フィルム(Shrinkable over−wrapping film)、バンドル(Bundle)束ね用フィルム、生理用ナプキンまたは乳児用品など衛生用品フィルム、ラミネーション(Lamination)フィルム、シュリンカブル・ラベル(Shrinkable Label)包装およびスナック包装用Matフィルムのみならず、農業用マルチングフィルム、自動車塗膜保護シート、ゴミ袋および堆肥袋などの産業資材包装用材料としても広く使用され得る。
本発明のラクチド共重合体は、優れた機械的物性の発現および維持が可能であると共に、優れた柔軟性、耐熱性および加工性などを示し、残留触媒および単量体による汚染または毒性の恐れも殆どない。したがって、前記ラクチド共重合体は、食品包装材など各種包装用材料として非常に好ましく適用され得る。
特に、前記ラクチド共重合体を含むフィルムは、食品包装製品に好ましく適用することができ、また生活用品フィルムおよびシートのような使い捨て用品だけでなく、電子製品パッケージングあるいは自動車内装材などのような半永久的な使用を必要とする多様な分野の素材に使用することができる。
実施例1のラクチド共重合体に対するH−NMRスペクトル(spectrum)である。
以下、発明の具体的な実施例を通じて発明の作用および効果をより詳しく説明する。ただし、このような実施例は発明の例示として提示されたものに過ぎず、これによって発明の権利範囲が決定されるのではない。
[実験方法]
下記の実施例および比較例で、空気や水に敏感な化合物を扱う全ての作業は、標準シュレンク技術(standard Schlenk technique)またはドライボックス技術を用いて実施した。
また、後述する実施例で各物性の定義および測定方法は、以下にまとめたとおりである。
(1)ポリラクチドおよびポリエーテルポリオール繰り返し単位の含量(wt%):600Mhz核磁気共鳴(NMR)スペクトロメーターを使用し、H−NMRを通じて各製造されたラクチド共重合体に含まれているブロック共重合繰り返し単位中の各繰り返し単位の含量を定量した。
(2)TgおよびTm(℃):示差走査熱量計(製造元:TA Instruments)を使用し、試料を溶融急冷させた後、10℃/分で昇温させて測定した。吸熱曲線付近のベースラインと各接線の中央値(mid value)をTgにし、結晶の溶融吸熱ピークの最大値(Max value)温度をTmにした。
(3)分子量および分子量分布:重合体の分子量と分子量分布は、GPC(gel permeation chromatography)を使って測定し、この時、ポリスチレン(polystyrene)サンプルを標準にした。
(4)残留ラクチド含量(wt%):600Mhz核磁気共鳴(NMR)スペクトロメーターを使用して、H−NMRを通じてラクチド共重合体内に含まれる残留ラクチドをラクチド共重合体を基準に含量を定量した。
[合成例1]
Sn(Oct)(アルドリッチ社)(0.2g、0.49mmol)と下記化学式5の化合物(TCI社)(0.36g、1.0mmol)を100mLフラスコにそれぞれ投入し、トルエン30mLを入れて100℃で1時間攪拌した。以降、真空雰囲気で溶媒を除去し、ヘプタン溶媒によって洗浄し乾燥して有機金属複合体Aを0.36g得た。
Figure 0005793616
[合成例2]
Sn(Oct)(アルドリッチ社)(0.2g、0.49mmol)と下記化学式6の化合物(ラインケミー社)0.36gを100mLフラスコにそれぞれ投入し、合成例1と同様な方法で有機金属複合体Bを0.4g得た。
有機金属複合体Bに対する13C−NMRスペクトルを参照すれば、Sn(Oct)触媒と化学式6の化合物の反応で3個のカルボニルピークがδ188、183、182ppmで現れるが、δ183の場合、非常にシャープに現れるもので、化学式6の化合物に結合されたOct−H acid化合物に対するピークであり、δ188ppmで現れた広いピークは、free Sn(Oct)と一致し、δ182ppmで現れた広いピークは化学式6の化合物が配位された有機金属複合体に対するものである。
Figure 0005793616
[実施例1]
窒素導入管、攪拌機、触媒投入口および真空システムを備えた150L反応器に、L−ラクチド単量体(100kg、693.82mol)と合成例1の有機金属複合体A(102.81g)を投入した後、ポリプロピレングリコール(数平均分子量6,000g/mol、17.65kg)を投入し、180℃の温度で3時間にかけて開環重合反応させて化学式1aのブロック共重合体を製造した。反応器内で一部の重合樹脂をサンプリングしてGPC(Gel Permeation Chromatography)を使って重量平均分子量を測定したが、95,000の重量平均分子量を示した。
以降、重合反応器内で分子当たり平均イソシアネート基の当量が約2.7である多価イソシアネート化合物(イソシアネート基の当量が2.0であるMDIとイソシアネート基の当量が3.0であるヘキサメチレンジイソシアネートイソシアヌレート(Hexamethylene diisocyanate isocyanurate)との混合物)を0.59kg投入し、これを前記化学式1aのブロック共重合体と180℃の温度で30分間にかけて付加重合反応させてウレタン連結基を形成した。
反応が完了した後、通常の揮発工程を通じて残留ラクチドを除去すると、化学式1のブロック共重合繰り返し単位を二つ以上含むラクチド共重合体が製造され、このように製造されたラクチド共重合体に対して残留ラクチド、重量平均分子量、ガラス転移温度および溶融温度を測定し、その結果は表1に示した。また、実施例1のラクチド共重合体のH−NMRスペクトルは、図1に示されたとおりである。
[実施例2]
ポリプロピレングリコール(数平均分子量6,000g/mol、25kg)を投入し、分子当たり平均イソシアネート基の当量が約2.7である多価イソシアネート化合物(イソシアネート基の当量が2.0であるMDIとイソシアネート基の当量が3.0であるヘキサメチレンジイソシアネートイソシアヌレートとの混合物)を1.25kg投入し、これを前記化学式1aのブロック共重合体と反応させたことを除いては、実施例1と同様な方法で実施例2のラクチド共重合体を製造し、その残留ラクチド、重量平均分子量、ガラス転移温度および溶融温度を測定して表1に示した。
[実施例3]
ポリプロピレングリコール(数平均分子量6,000g/mol、33.33kg)を投入し、分子当たり平均イソシアネート基の当量が約2.7である多価イソシアネート化合物(イソシアネート基の当量が2.0であるMDIとイソシアネート基の当量が3.0であるヘキサメチレンジイソシアネートイソシアヌレートとの混合物)を1.66kg投入し、これを前記化学式1aのブロック共重合体と反応させたことを除いては、実施例1と同様な方法で実施例3のラクチド共重合体を製造し、その残留ラクチド、重量平均分子量、ガラス転移温度および溶融温度を測定して表1に示した。
[実施例4]
ポリプロピレングリコールの代わりにポリエチレングリコール(数平均分子量6,000g/mol、11.11kg)を投入したことを除いては、実施例1と同様な方法で実施例4のラクチド共重合体を製造し、その残留ラクチド、重量平均分子量、ガラス転移温度および溶融温度を測定して表1に示した。
[実施例5]
ポリプロピレングリコールの代わりにポリエチレングリコール(数平均分子量6,000g/mol、25kg)を投入したことを除いては、実施例2と同様な方法で実施例5のラクチド共重合体を製造し、その残留ラクチド、重量平均分子量、ガラス転移温度および溶融温度を測定して表1に示した。
[実施例6]
多価イソシアネート化合物として、分子当たり平均イソシアネート基の当量が約2.5である多価イソシアネート化合物(イソシアネート基の当量が2.0であるMDIとイソシアネート基の当量が3.0であるヘキサメチレンジイソシアネートイソシアヌレートとの混合物)を使ったことを除いては、実施例1と同様な方法で実施例6のラクチド共重合体を製造し、その残留ラクチド、重量平均分子量、ガラス転移温度および溶融温度を測定して表1に示した。
[実施例7]
多価イソシアネート化合物として、分子当たり平均イソシアネート基の当量が約2.5である多価イソシアネート化合物(イソシアネート基の当量が2.0であるMDIとイソシアネート基の当量が3.0であるヘキサメチレンジイソシアネートイソシアヌレートとの混合物)を使ったことを除いては、実施例2と同様な方法で実施例7のラクチド共重合体を製造し、その残留ラクチド、重量平均分子量、ガラス転移温度および溶融温度を測定して表1に示した。
[実施例8]
多価イソシアネート化合物として、分子当たり平均イソシアネート基の当量が約2.5である多価イソシアネート化合物(イソシアネート基の当量が2.0であるMDIとイソシアネート基の当量が3.0であるヘキサメチレンジイソシアネートイソシアヌレートとの混合物)を使ったことを除いては、実施例3と同様な方法で実施例8のラクチド共重合体を製造し、その残留ラクチド、重量平均分子量、ガラス転移温度および溶融温度を測定して表1に示した。
[実施例9]
多価イソシアネート化合物として、分子当たり平均イソシアネート基の当量が約2.5である多価イソシアネート化合物(イソシアネート基の当量が2.0であるMDIとイソシアネート基の当量が3.0であるヘキサメチレンジイソシアネートイソシアヌレートとの混合物)を使ったことを除いては、実施例4と同様な方法で実施例9のラクチド共重合体を製造し、その残留ラクチド、重量平均分子量、ガラス転移温度および溶融温度を測定して表1に示した。
[実施例10]
多価イソシアネート化合物として、分子当たり平均イソシアネート基の当量が約2.5である多価イソシアネート化合物(イソシアネート基の当量が2.0であるMDIとイソシアネート基の当量が3.0であるヘキサメチレンジイソシアネートイソシアヌレートとの混合物)を使ったことを除いては、実施例5と同様な方法で実施例10のラクチド共重合体を製造し、その残留ラクチド、重量平均分子量、ガラス転移温度および溶融温度を測定して表1に示した。
[比較例1]
多価イソシアネート化合物として、分子当たり平均イソシアネート基の当量が2であるジイソシアネート化合物(ジフェニルメタン−2,4’−ジイソシアネート(MDI))を使い、これを0.3kg投入して、これを前記化学式1aのブロック共重合体と反応させたことを除いては、実施例1と同様な方法で比較例1のラクチド共重合体を製造し、その残留ラクチド、重量平均分子量、ガラス転移温度および溶融温度を測定して表2に示した。
[比較例2]
分子当たり平均イソシアネート基の当量が2であるジイソシアネート化合物(ジフェニルメタン−2,4’−ジイソシアネート(MDI))を0.59kg投入して、これを前記化学式1aのブロック共重合体と反応させたことを除いては、比較例1と同様な方法で比較例2のラクチド共重合体を製造し、その残留ラクチド、重量平均分子量、ガラス転移温度および溶融温度を測定して表2に示した。
[比較例3]
分子当たり平均イソシアネート基の当量が2であるジイソシアネート化合物(1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI))を1.25kg投入して、これを前記化学式1aのブロック共重合体と反応させたことを除いては、比較例1と同様な方法で比較例3のラクチド共重合体を製造し、その残留ラクチド、重量平均分子量、ガラス転移温度および溶融温度を測定して表2に示した。
[比較例4]
多価イソシアネート化合物として、分子当たり平均イソシアネート基の当量が3である多価イソシアネート化合物(ヘキサメチレンジイソシアネートイソシアヌレート)を使ったことを除いては、比較例1と同様な方法で比較例4のラクチド共重合体を製造し、その残留ラクチド、重量平均分子量、ガラス転移温度および溶融温度を測定して表2に示した。
[比較例5]
ポリエチレングリコールを投入しないことを除いては、実施例4と同様な方法で比較例5のラクチド共重合体を製造し、その残留ラクチド、重量平均分子量、ガラス転移温度および溶融温度を測定して表2に示した。
Figure 0005793616
Figure 0005793616
前記表1を参照すれば、実施例1乃至10のラクチド共重合体は、比較例1乃至3に比べてより高い分子量を有することが確認され、特に、実施例および比較例を比較すれば、分子当たり平均イソシアネート基の当量が2超過3未満である多価イソシアネート化合物を用いた実施例において、同一の重合条件でも、ジイソシアネート化合物を用いた比較例に比べてより高い分子量を有するラクチド共重合体が得られることが確認された。このような実施例のラクチド共重合体は、比較例に比べて高い分子量による優れた機械的物性を有すると予測される。
また、比較例4で3以上の分子当たり平均イソシアネート当量を有する化合物を使用する場合、ゲルの発生が激しくなって溶媒に溶けないため、分子量の測定が不可能であるだけでなく、反応以降の後処理が不可能であることを確認した。
[実験例1]機械的物性の測定
実施例1乃至10、比較例1乃至5および商業的に販売しているNatureWorks 4032Dのポリラクチド樹脂に対してHAAKE Minijet IIの射出モールダー(Injection molder)を適用して引張強度を測定できる試片を製造した。200℃で試片を製造し、それぞれの試片に対して機械的物性を測定した。このような評価結果を下記表3および4にまとめて表示した。
試片に対する機械的物性は、次の方法で測定および評価した。
(1)引張強度(kgf/cm):ASTM D 882に基づいてインストロン(Instron)社の万能試験器(UTM)を利用して、製造した試片に対して引張強度を測定した。合計5回試験の平均値を結果値で表示した。
(2)伸び率(elongation)(%):前記(1)の引張強度と同様な条件で試片が切断されるまでの伸び率を測定して合計5回試験の平均値を結果値で表示した。
(3)モジュラス(GPa):万能試験器(UTM)を利用して試片の引張強度の測定時に現れる応力ひずみ曲線(stress−strain curve)上で初期0乃至1%ひずみ(strain)区間の傾きを計算した。合計5回試験の平均値を結果値で表示した。
Figure 0005793616
Figure 0005793616
前記表3および4を参照すれば、実施例により製造されたラクチド共重合体は、比較例に準じたりそれより優れた引張強度を示しながら、伸び率が高く、モジュラスが低いため、比較例に比べて向上した柔軟性を示すことが確認された。これに比べて、比較例1乃至5の共重合体および4032Dは、実施例に比べて非常に低い伸び率と高いE−モジュラス値を示すことから、劣悪な柔軟性を示すことが確認された。
これによって、前記実施例のラクチド共重合体は包装用材料としての使用に適した優れた柔軟性を有することが確認された。
[実験例2]溶融指数(MI;g/min)の測定
MI測定器を使って溶融指数を測定した。約5gのラクチド共重合体をシリンダーに投入し、約4分間190°Cで加熱して溶融状態にした後、2.16kgの錘で圧力を加えて約60秒間吐出口から出るラクチド共重合体の重量を測ってg/10min単位で換算した。
Figure 0005793616
Figure 0005793616
前記表5および6を参照すれば、実施例により製造されたラクチド共重合体は、適切な溶融指数および溶融粘度を示して溶融加工に適しているが、比較例1乃至3は、過度に高い溶融指数および低い溶融粘度を示すことによって、劣悪な加工性を示すことが確認された。特に、比較例1乃至3のように分子当たり平均イソシアネート基の当量が2価である化合物を使用する場合、過量を投入しても溶融指数を適切に低くするのが困難なことが確認された。
また、比較例4は、表1および2で確認されたゲルが形成される問題を避けることができず、同様に加工性が劣悪なことが確認された。
[実験例3]触媒残渣量の測定
ラクチド共重合体内の触媒残渣量は、誘導結合プラズマ発光分析法(inductively coupled plasma emission spectroscopy)によって測定した。その結果を実施例1、2および3で製造された共重合体の残留触媒量と共に表7に示した。
Figure 0005793616
前記表7を参照すれば、実施例により製造されたラクチド共重合体は、10ppm以下の低い残留触媒(金属)量を示すことが確認された。

Claims (16)

  1. ラクチド共重合体であって、
    ポリエーテルポリオール繰り返し単位のソフトセグメントの両末端に、ポリラクチド繰り返し単位のハードセグメントが結合された下記化学式1で表されるブロック共重合繰り返し単位を二つ以上含んでなり、
    前記ブロック共重合繰り返し単位が、分子当たり平均イソシアネート基の当量が2超過3未満であり、ジイソシアネート化合物と、イソシアネート基の当量が3以上である多価イソシアネート化合物を含む混合物から誘導されたウレタン連結基を介して互いに連結されてなるものである、ラクチド共重合体。
    Figure 0005793616
    〔前記化学式1中、
    Dは、炭素数2乃至10の線状または分枝状のアルキレン基であり、
    xは、それぞれ独立して、30乃至500の整数であり、
    nは、30乃至1000の整数である。〕
  2. 100,000乃至1,000,000の重量平均分子量を有する、請求項1に記載のラクチド共重合体。
  3. 前記ブロック共重合繰り返し単位が、それぞれ50,000乃至200,000の重量平均分子量を有してなるものである、請求項1又は2に記載のラクチド共重合体。
  4. 前記ポリエーテルポリオール繰り返し単位が、ポリエチレングリコール(PEG)繰り返し単位、ポリ(1,2−プロピレングリコール)繰り返し単位、ポリ(1,3−プロパンジオール)繰り返し単位、ポリテトラメチレングリコール繰り返し単位およびポリブチレングリコール繰り返し単位からなる群より選択されたポリアルキレングリコール繰り返し単位である、請求項1〜3の何れか一項に記載のラクチド共重合体。
  5. 前記ポリエーテルポリオール繰り返し単位が、それぞれ1,000乃至15,000の数平均分子量を有するものである、請求項1〜4の何れか一項に記載のラクチド共重合体。
  6. 前記ジイソシアネート化合物が、エチレンジイソシアネート、1,4−テトラメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、1,2−ドデカンジイソシアネート、シクロヘキサン−1,3−ジイソシアネート、シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート、2,4−ヘキサヒドロトルエンジイソシアネート、2,6−ヘキサヒドロトルエンジイソシアネート、ヘキサヒドロ−1,3−フェニレンジイソシアネート、ヘキサヒドロ−1,4−フェニレンジイソシアネート、ペルヒドロ−2,4−ジフェニルメタンジイソシアネート、ペルヒドロ−4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート、1,3−フェニレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、1,4−スチルベンジイソシアネート、3,3'−ジメチル−4,4'−ジフェニレンジイソシアネート、トルエン2,4−ジイソシアネート(TDI)、トルエン2,6−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−2,4'−ジイソシアネート(MDI)、ジフェニルメタン−2,2'−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,4'−ジイソシアネートおよびナフチレン−1,5−ジイソシアネートからなる群より選択されてなり、及び、
    前記イソシアネート基の当量が3以上である多価イソシアネート化合物が、前記ジイソシアネート化合物のポリマー、ヘキサメチレンジイソシアネートイソシアヌレート(Hexamethylene diisocyanate isocyanurate)、トリイソシアネート化合物およびこれらの異性体からなる群より選択されてなる、請求項1〜5の何れか一項に記載のラクチド共重合体。
  7. ラクチド共重合体の重量を基準に、触媒に由来するスズまたは亜鉛の残留金属量が20ppm以下である、請求項1〜6の何れか一項に記載のラクチド共重合体。
  8. ラクチド共重合体の重量を基準に、1.0重量%以下の残留ラクチド単量体を含んでなる、請求項1〜7の何れか一項に記載のラクチド共重合体。
  9. 前記ウレタン連結基が、前記ポリラクチド繰り返し単位に由来する末端ヒドロキシ基と、前記ジイソシアネート化合物と、イソシアネート基の当量が3以上である多価イソシアネート化合物を含む混合物に由来するイソシアネート基との反応で形成されたウレタン結合を含んでなる、請求項1〜8の何れか一項に記載のラクチド共重合体。
  10. 前記二つ以上のブロック共重合繰り返し単位が、その全体重量に対してハードセグメントの50乃至95重量%と、ソフトセグメントの5乃至50重量%とを含んでなる、請求項1〜9の何れか一項に記載のラクチド共重合体。
  11. 請求項1〜10の何れか一項に記載のラクチド共重合体の製造方法であって、
    スズまたは亜鉛含有触媒と、ポリエーテルポリオール重合体を含む開始剤との存在下に、ラクチド単量体を開環重合して下記化学式1aで表されるブロック共重合体を形成する段階と、
    化学式1aのブロック共重合体を分子当たり平均イソシアネート基の当量が2超過3未満であり、ジイソシアネート化合物と、イソシアネート基の当量が3以上である多価イソシアネート化合物を含む混合物と反応させる段階とを含んでなる、ラクチド共重合体の製造方法。
    Figure 0005793616
    〔前記化学式1a中、
    Dは、炭素数2乃至10の線状または分枝状のアルキレン基であり、
    xは、それぞれ独立して、30乃至500の整数であり、
    nは、30乃至1000の整数である。〕
  12. 前記開環重合が、120乃至200℃の温度で0.5乃至8時間で行われる、請求項11に記載のラクチド共重合体の製造方法。
  13. 前記ジイソシアネート化合物と、イソシアネート基の当量が3以上である多価イソシアネート化合物を含む混合物が、前記化学式1aのブロック共重合体の100重量部に対して0.05乃至5重量部で使用される、請求項11または12に記載のラクチド共重合体の製造方法。
  14. 前記ジイソシアネート化合物と、イソシアネート基の当量が3以上である多価イソシアネート化合物を含む混合物との反応段階が、100乃至190℃の温度で0.001乃至1時間で行われる、請求項11〜13の何れか一項に記載のラクチド共重合体の製造方法。
  15. 前記ジイソシアネート化合物と、イソシアネート基の当量が3以上である多価イソシアネート化合物を含む混合物との反応段階が、スズ系触媒の存在下に行われる、請求項11〜14の何れか一項に記載のラクチド共重合体の製造方法。
  16. 請求項1〜10の何れか一項に記載のラクチド共重合体を備えてなる、樹脂組成物。
JP2014513458A 2011-06-07 2012-06-07 ラクチド共重合体、その製造方法およびそれを含む樹脂組成物 Active JP5793616B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20110054752 2011-06-07
KR10-2011-0054752 2011-06-07
KR20120060883A KR20120135890A (ko) 2011-06-07 2012-06-07 락타이드 공중합체, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 수지 조성물
PCT/KR2012/004484 WO2012169791A2 (ko) 2011-06-07 2012-06-07 락타이드 공중합체, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 수지 조성물
KR10-2012-0060883 2012-06-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014519539A JP2014519539A (ja) 2014-08-14
JP5793616B2 true JP5793616B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=47903490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014513458A Active JP5793616B2 (ja) 2011-06-07 2012-06-07 ラクチド共重合体、その製造方法およびそれを含む樹脂組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9062147B2 (ja)
EP (1) EP2719714B1 (ja)
JP (1) JP5793616B2 (ja)
KR (2) KR20120135890A (ja)
CN (1) CN103619905B (ja)
ES (1) ES2645747T3 (ja)
WO (1) WO2012169791A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015535878A (ja) * 2012-12-06 2015-12-17 エルジー・ケム・リミテッド ラクチド共重合体、その製造方法およびこれを含む樹脂組成物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2896646B1 (en) * 2012-12-04 2018-02-07 LG Chem, Ltd. Oriented film
WO2014088319A1 (ko) * 2012-12-06 2014-06-12 주식회사 엘지화학 락타이드 공중합체, 이를 포함하는 수지 조성물 및 필름
KR101921697B1 (ko) * 2013-03-19 2018-11-26 에스케이케미칼 주식회사 유연 폴리유산 수지 조성물
CN104774314B (zh) * 2014-01-13 2017-12-15 中国石油化工股份有限公司 聚乳酸基可降解聚氨酯泡沫的制备方法
KR102130039B1 (ko) * 2014-06-05 2020-07-03 에스케이케미칼 주식회사 열 접착성 유연 폴리유산 수지 조성물
CN105237756B (zh) * 2014-07-11 2017-11-21 中国石油化工股份有限公司 丙交酯改性聚醚多元醇的制备方法
JP6430853B2 (ja) * 2015-02-18 2018-11-28 株式会社ミューチュアル 溶融積層造形型3dプリンタ用の水溶性サポート材
CN105295321A (zh) * 2015-07-13 2016-02-03 中国石油大学(北京) 油气田作业用的可降解材料及其制备方法
CN109337565B (zh) * 2018-10-15 2021-03-23 嘉兴学院 一种嵌段聚醚酯多元醇及其制备方法和应用
US20230146000A1 (en) 2020-10-05 2023-05-11 Lg Chem, Ltd. Copolymer and preparation method thereof
CN114276511B (zh) * 2022-01-10 2023-08-18 浙江海正生物材料股份有限公司 一种支化嵌段共聚物及其制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3015440A1 (de) * 1980-04-22 1981-10-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von polyurethan-kunststoffen unter verwendung von cyclischen, n-hydroxyalkyl-substituierten, amidingruppen aufweisenden verbindungen als katalysatoren
US5202413A (en) * 1993-02-16 1993-04-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Alternating (ABA)N polylactide block copolymers
CA2117740A1 (en) 1993-10-28 1995-04-29 Michael F. Hurley Polyisocyanate based upon 4,4'-and 2,4'-diphenylmethane diisocyanates and use thereof in a rim process
JP3470382B2 (ja) 1994-03-31 2003-11-25 大日本インキ化学工業株式会社 ウレタン結合含有ラクタイド系ポリエステルの製造方法
FI97726C (fi) * 1994-07-07 1997-02-10 Alko Yhtioet Oy Sulatyöstettävä polyesteriuretaani ja menetelmä sen valmistamiseksi
JPH0827256A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Japan Steel Works Ltd:The 高分子量ポリ乳酸共重合体及びその製造方法
JPH09143239A (ja) 1995-11-28 1997-06-03 Dainippon Ink & Chem Inc 乳酸系ポリエーテルエステルの製造方法
JP3556785B2 (ja) 1996-11-05 2004-08-25 ダイセル化学工業株式会社 ラクトンの重合方法
US6211249B1 (en) * 1997-07-11 2001-04-03 Life Medical Sciences, Inc. Polyester polyether block copolymers
JP4074908B2 (ja) * 1997-07-17 2008-04-16 大日本インキ化学工業株式会社 高分子量乳酸系ポリエーテル共重合体の製造方法
JP2000230029A (ja) 1998-12-09 2000-08-22 Kanebo Ltd 制電性樹脂組成物
JP5222484B2 (ja) 2007-03-29 2013-06-26 帝人株式会社 ポリ乳酸組成物
JP5290587B2 (ja) 2008-01-24 2013-09-18 帝人株式会社 ポリ乳酸組成物の製造方法
JP5317005B2 (ja) 2008-02-27 2013-10-16 日本ポリウレタン工業株式会社 ポリウレタンフィルム及びその製造方法
KR101183225B1 (ko) * 2009-05-08 2012-09-14 주식회사 엘지화학 폴리락타이드 수지, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 폴리락타이드 수지 조성물
EP2395009B1 (en) * 2009-02-09 2014-12-17 LG Chem, Ltd. Polylactide resin and preparation method thereof
KR101183226B1 (ko) * 2009-02-09 2012-09-14 주식회사 엘지화학 유기 금속복합체, 촉매 조성물 및 폴리락타이드 수지의 제조 방법
KR101966369B1 (ko) * 2010-12-17 2019-04-08 에스케이케미칼 주식회사 폴리유산 수지 조성물 및 포장용 필름

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015535878A (ja) * 2012-12-06 2015-12-17 エルジー・ケム・リミテッド ラクチド共重合体、その製造方法およびこれを含む樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140138099A (ko) 2014-12-03
KR20120135890A (ko) 2012-12-17
CN103619905B (zh) 2015-07-08
ES2645747T3 (es) 2017-12-07
US9062147B2 (en) 2015-06-23
WO2012169791A3 (ko) 2013-03-07
JP2014519539A (ja) 2014-08-14
US20140163178A1 (en) 2014-06-12
EP2719714B1 (en) 2017-08-02
EP2719714A4 (en) 2015-08-19
WO2012169791A2 (ko) 2012-12-13
EP2719714A2 (en) 2014-04-16
CN103619905A (zh) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5793616B2 (ja) ラクチド共重合体、その製造方法およびそれを含む樹脂組成物
JP5813218B2 (ja) ラクチド共重合体を含む包装用フィルム
KR101604113B1 (ko) 생분해성 수지 조성물
JP6125644B2 (ja) ラクチド共重合体、その製造方法およびこれを含む樹脂組成物
JP5968547B2 (ja) ラクチド共重合体、これを含む樹脂組成物およびフィルム
TWI742035B (zh) 包含除水劑之可撓性聚乳酸樹脂組成物
JP5636438B2 (ja) ポリラクチド樹脂、その製造方法およびこれを含むポリラクチド樹脂組成物
KR101601939B1 (ko) 폴리알킬렌 카보네이트 및 락타이드 공중합체를 포함하는 수지 조성물
JP5956080B2 (ja) 延伸フィルム
KR101576974B1 (ko) 블로운 필름

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140730

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5793616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250