JP5788131B2 - アレイ基板及びこれを有する液晶表示装置 - Google Patents

アレイ基板及びこれを有する液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5788131B2
JP5788131B2 JP2009120835A JP2009120835A JP5788131B2 JP 5788131 B2 JP5788131 B2 JP 5788131B2 JP 2009120835 A JP2009120835 A JP 2009120835A JP 2009120835 A JP2009120835 A JP 2009120835A JP 5788131 B2 JP5788131 B2 JP 5788131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data line
pixel
electrode
common electrode
array substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009120835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010020289A (ja
Inventor
然 植 咸
然 植 咸
淵 文 全
淵 文 全
龍 九 許
龍 九 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2010020289A publication Critical patent/JP2010020289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5788131B2 publication Critical patent/JP5788131B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134318Electrodes characterised by their geometrical arrangement having a patterned common electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134372Electrodes characterised by their geometrical arrangement for fringe field switching [FFS] where the common electrode is not patterned
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134381Hybrid switching mode, i.e. for applying an electric field with components parallel and orthogonal to the substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/13606Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit having means for reducing parasitic capacitance
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/40Arrangements for improving the aperture ratio

Description

本発明は、アレイ基板及びこれを有する液晶表示装置に関する。より詳細には、液晶表示パネルの1基板として使用されるアレイ基板及びこれを有する液晶表示装置に関する。
一般に、液晶表示装置は、現在一番広く使用されている平板表示装置のうち1つであって、画素電極と共通電極などで構成される電界生成電極が形成されている2枚の表示板と、その間に挿入されている液晶層とで構成される。電界生成電極に電圧を印加して液晶層に電界を生成し、液晶層の液晶分子の配向を決定して入射光の偏光を制御することにより画像を表示する。
このような液晶表示装置のうち、電界が印加されない状態で液晶分子の長軸を上下表示板に対して垂直をなすように配列した垂直配向(VA)モード液晶表示装置は、コントラスト比が大きくことで脚光を浴びている。
しかし、このような垂直配向モード液晶表示装置では、広視野角を得ることが難しいという問題があり、広視野角を得るために、電界生成電極に切開部を形成したPVA(patterned vertically aligned)モードの液晶表示装置、IPS(in−plane switching)モードの液晶表示装置及びPLS(plane to line switching)、又はFFS(fringe field switching)モードの液晶表示装置が開発されている。
このような液晶表示装置は画素の開口率を極大化し、低電圧駆動が可能で、信号線と電界生成電極との間の寄生容量を極小化できることが好ましい。
本発明の技術的課題はこのような点を解決するためのもので、本発明は、信号歪曲を減少し、画質の向上が可能なアレイ基板を提供する。
また、本発明は前述したようなアレイ基板を有する液晶表示装置を提供する。
前述した本発明の技術的課題を解決するために、本発明の実施例によるアレイ基板は、基板、スイッチング素子、画素電極、及び共通電極を含む。
前記基板には、ゲート線及び前記ゲート線と電気的に絶縁状態で交差するように延長されたデータ線が形成されている。前記スイッチング素子は、前記ゲート線及び前記データ線に接続される。前記画素電極は、前記基板上に定義された画素領域に形成され、前記スイッチング素子の出力電極に接続される。前記共通電極は、前記画素領域及び前記画素領域の間に対応して前記データ線が形成された基板上に前記画素電極と電気的に絶縁されるように形成される。前記共通電極には、前記データ線の上部に対応する位置に1つ以上の第1スリットが形成されている。
一実施例において、前記第1スリットを、互いに隣り合う前記画素電極のエッジ間に形成し、複数の前記第1スリットを前記データ線の延長方向に配列することができる。
前記画素電極は、前記共通電極の上部に形成することができる。この場合、前記画素電極には、前記画素領域に配置された前記共通電極を部分的に露出させる複数の第2スリットを形成することができる。
前記アレイ基板は、第1絶縁層及び第2絶縁層を更に含むことができる。前記第1絶縁層は、前記データ線及び前記共通電極の間に形成され、前記第1絶縁層には前記画素電極と接続される前記出力電極の一部を露出させる第1コンタクトホールが形成されている。前記第2絶縁層を、前記共通電極と前記画素電極との間に形成し、前記第2絶縁層には前記第1コンタクトホールに接続される第2コンタクトホールを形成することができる。前記第1絶縁層及び前記第2絶縁層は無機物膜を含むように構成できる。
他の実施例において、前記共通電極は、前記画素電極の上部に配置することができる。前記画素領域に配置された前記共通電極には、前記画素電極を部分的に露出させる第2スリットを更に形成することができる。
前記アレイ基板は、第1絶縁層及び第2絶縁層を更に含むことができる。前記第1絶縁層は、前記データ線及び前記画素電極の間に形成され、前記第1絶縁層には前記画素電極と接続される前記出力電極の一部を露出させる第1コンタクトホールを形成することができる。前記第2絶縁層は、前記画素電極と前記共通電極との間に形成される。
更に他の実施例において、前記第1スリットは互いに隣り合う前記画素電極のエッジ間に1つを形成することができる。前記第1スリットは、前記データ線の延長方向に周期的に形成することができる。各前記画素領域に形成された共通電極を互いに電気的に接続することができる。
前記した本発明の技術的課題を解決するために、本発明の実施例による液晶表示装置は、アレイ基板、対向基板、及び液晶層を含む。
前記アレイ基板は、下部基板、スイッチング素子、画素電極、及び共通電極を含む。
前記下部基板には、ゲート線及び前記ゲート線と電気的に絶縁状態で交差するように延長されるデータ線が形成されている。前記スイッチング素子は、前記ゲート線及び前記データ線に接続される。前記画素電極は、前記下部基板上に定義された画素領域に前記スイッチング素子の出力電極に接続されるように形成される。前記共通電極は、前記画素領域及び前記画素領域の間に対応して前記データ線が形成された基板上に形成される。前記共通電極には、前記データ線の上部で前記データ線の延長方向に配列される1つ以上の第1スリットが形成されている。
前記対向基板は前記アレイ基板と対向し、前記液晶層は前記アレイ基板と前記対向基板との間に介在される。
前記データ線は、互いに隣り合う前記画素電極のエッジの間に配置され、前記第1スリットを前記エッジの間隔より小さい幅で形成することができる。
一実施例において、前記画素電極は前記共通電極の上部に形成され、前記画素電極には前記画素領域に配置された前記共通電極を部分的に露出させる複数の第2スリットを形成することができる。
前記アレイ基板は、第1絶縁層、第2絶縁層、及び第1配向膜を更に含むことができる。前記第1絶縁層は、前記データ線及び前記共通電極の間に形成される。前記第1絶縁層には、前記画素電極と接続される前記出力電極の一部を露出させる第1コンタクトホールを形成することができる。前記第2絶縁層は前記共通電極と前記画素電極との間に形成され、前記第2絶縁層には前記第1コンタクトホールに接続される第2コンタクトホールを形成することができる。前記第1配向膜は、前記画素電極及び前記第2絶縁層上に形成され前記液晶層を配向する。前記第1絶縁層及び第2絶縁層はそれぞれ無機物で2000Å〜4000Åの厚みで形成することができる。
前記対向基板は、上部基板、光遮断パターン、カラーフィルタ、及び第2配向膜を含むことができる。前記上部基板は、前記下部基板と向き合うように配置される。前記光遮断パターンは、前記スイッチング素子、ゲート線、及びデータ線に対応して前記上部基板に形成される。前記カラーフィルタは、前記光遮断パターンによって区画され前記画素領域に対応する上部基板に形成される。前記第2配向膜は、前記カラーフィルタ及び前記光遮断パターン上に形成される。
他の実施例において、前記共通電極は前記画素電極の上部に形成され、前記画素領域に配置された前記共通電極には前記画素電極を部分的に露出させる複数の第2スリットを更に形成することができる。
前記液晶表示装置は、駆動部を更に含むことができる。
前述したように、前記画素領域に対応する前記画素電極又は前記共通電極には複数の第2スリットを形成することができる。前記駆動部は、前記第2スリットを通じて前記画素電極と前記共通電極との間に形成された電場によってFFS方式で前記液晶層を制御することができる。
前記第2スリットは、前記共通電極及び前記画素電極のうち前記下部基板を基準としてより上部に配置して形成することができる。
この場合、前記第1絶縁層は、前記共通電極及び前記画素電極のうち下側に配置される、また前記データ線との間に形成される。前記第2絶縁層は、前記共通電極と前記画素電極との間に形成される。前記アレイ基板は、前記第2絶縁層上に形成され前記液晶層を配向する第1配向膜を更に含むことができる。
前記第1スリットは、前記データ線の延長方向に周期的に形成され、前記第2スリットは前記データ線と平行に形成することができる。
前記駆動部は、前記対向基板の外側の前記アレイ基板に配置することができる。前記駆動部は、外部から前記画素電圧の生成のためのデータ信号及び前記データ信号を制御する制御信号の基礎となるパネル駆動信号の印加を受けることができる。
前述したアレイ基板及びこれを有する液晶表示装置によると、データ線の上部に1つ以上の第1スリットを形成することにより、データ線と共通電極との間に生成される寄生容量を減少させることができる。従って、表示パネルのクロストークの発生を抑制し、消費電流を減少しつつ開口率が向上される。
実施例1による表示装置の構成を模式的に示す平面図である。 図1に図示された画素の構成の一例を示す部分拡大平面図である。 図2に図示された表示装置をI−I’に沿って切断した断面図である。 図1〜図3に図示されたアレイ基板の製造方法を示す工程図である。 図1〜図3に図示されたアレイ基板の製造方法を示す工程図である。 図1〜図3に図示されたアレイ基板の製造方法を示す工程図である。 図2に図示された共通電極の第1スリットを示す部分拡大平面図である。 図7に図示された表示装置をII−II’に沿って切断した断面図である。 共通電極にスリットを形成しない表示装置の側面の光漏れをシミュレーションした視野角−輝度グラフである。 実施例1による表示装置の側面の光漏れをシミュレーションした視野角−輝度グラフである。 実施例2による表示装置のスイッチング素子の構造の一例を示す断面図である。 図11に図示された表示装置のデータ線の上部の共通電極に形成されたスリットを示す断面図である。 実施例3による表示装置の部分拡大平面図である。
以下に添付図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
本発明は多様に変更することができ、多様な形態を有することができること、特定の実施形態を図面に例示して本文に詳細に説明する。しかし、これは、本発明を特定の開示形態に限定するのではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変更、均等物、乃至代替物を含むものであると理解すべきである。
各図面を説明しながら類似の参照符号を類似の構成要素に対して付与した。図面において、構造物の寸法は本発明の明確性のために実際より拡大して示した。
第1、第2等の用語は、多様な構成要素を説明するために使用するものであって、この用語によって構成要素を限定するものではない。各用語は1つの構成要素を他の構成要素から区別することを目的として使用するものである。例えば、本発明の権利範囲から逸脱することなしに、第1構成要素と第2構成要素とを置き換えて表現することも可能である。単数の表現は、文脈上、明白に相違が示されない限り、複数の表現を含む。
本出願において、「含む」または「有する」等の用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品、又はこれらを組み合わせたものが存在することを意図するものであって、1つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品、又はこれらを組み合わせたもの等の存在または付加の可能性を予め排除しないことを理解しなければならない。
なお、異なるものとして定義しない限り、技術的であるか科学的な用語を含めてここで用いられる全ての用語は、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者によって一般的に理解されるものと同一の意味を有している。一般的に用いられる辞典に定義されているもののような用語は、関連技術の文脈上で有する意味と一致する意味を有することと解釈すべきであり、明細書中で明確に定義していない場合には、一般的でない特殊な意味や過度に形式的な意味を表すものではない。
実施例1
図1は、実施例1による液晶表示装置100の構成を模式的に示す平面図である。
図1に示すように、本実施例による液晶表示装置100は、表示パネル5及び駆動部10を含む。
表示パネル5は、アレイ基板101、対向基板201、及び液晶層を含む。互いに対向するアレイ基板101及び対向基板201がフレーム形状の密封材102によって接合されており、アレイ基板101、対向基板201、及び密封材102の内側に液晶が封入され液晶層が形成される。
図1において、地面から前方(観察者側)に前記対向基板201が配置されており、地面に入る方向に前記アレイ基板101が配置されている。
対向基板201は、R、G、Bカラーフィルタを有するカラーフィルタ基板とすることができる。アレイ基板101は、薄膜トランジスタ(TFT素子)を用いたアクティブマトリックス駆動方式で駆動される素子基板である。
また、液晶表示装置100は、画素電極及び共通電極が全部アレイ基板101に形成され、アレイ基板101の主面にほぼ平行な方向及びほぼ垂直な方向(観察者側)にフリンジフィールドEを発生させて液晶分子の配向を制御する、いわゆるFFS(fringe field switching)方式の液晶表示装置である。従って、液晶表示装置100は広帯域の視野角を有する。
アレイ基板101はほぼ長方形形状を有しており、図1における横方向をx方向、図1における縦方向をy方向と定義する。
図2は、図1に図示された画素の構成の一例を示す部分拡大平面図である。図3は、図2に図示された液晶表示装置100をI−I’線に沿って切断した断面図である。
図1〜図3に示すように、本実施例によるアレイ基板101は、下部基板110、スイッチング素子120、共通電極130、及び画素電極150を含む。
下部基板110には、複数のゲート線111及びゲート線111と電気絶縁状態で交差するように延長された複数のデータ線115が形成されている。
対向基板201によってカバーされない下部基板110の周辺領域51には、図1に示すように、駆動部10がドライバーICの形態に実装されている。以下、ドライバーIC10に駆動部10と同じ参照番号を使用する。周辺領域51のエッジにはFPC(Flexible Printed Circuit)30が電気的に接続されている。
ドライバーIC10の入力側端子は、外部接続用配線35によってFPC30と接続されている。
図4〜図6は、図1〜図3に図示されたアレイ基板101の製造方法を示す工程図である。
図1〜図6に示すように、アレイ基板101の製造のために、まず、ガラスまたはプラスティックからなる下部基板110上に、導電膜をスパッタリング等の方法で蒸着した後、マスクを用いた写真エッチング工程でパターニングして、図4に示すように、x方向に延長された複数のゲート線111、ゲート電極121、ゲートパッド112、及び共通信号線137を形成する。
各ゲート線111は、例えば、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)、及びチタン(Ti)からなる3層構造を有し、一側端部がドライバーIC10の出力側端子に電気的に接続されている。ゲート電極121は、ゲート線111から線幅方向に突出して形成される。
ゲート線111は、画像が表示される表示領域DAの外側からy方向に延長される第1配線113と第1配線113からx方向に延長され表示領域DAに配置される第2配線114を含むように構成できる。
表示領域DAは画像が表示される領域であって、液晶層105を制御する単位セルである画像領域PAを含み、対向基板201より小さい面積で構成される。画素領域PAは、後述する画素電極150が配置される領域であって、液晶層105が独立して制御される個別領域単位として定義される。
アレイ基板101は、ゲート絶縁膜141、第1絶縁層143、第2絶縁層145、及び第1配向膜170を更に含む。
ゲート線111を形成した後、約1500Å〜5000Å厚みのゲート絶縁膜141、約500Å〜2000Å厚みの真性非晶質珪素層(intrinsic amorphous silicon)及び約300Å〜600Å厚みの不純物非晶質珪素層(extrinsic amorphous silicon)の三層膜を連続して積層するように形成する。
ゲート絶縁膜141は、窒化珪素又は酸化珪素などの絶縁物で構成することができる。ゲート絶縁膜141は、ゲート線111が形成された下部基板110の表示領域DAに形成され、ゲート線111と後述するデータ線115を電気的に絶縁させる。
不純物非晶質珪素層及び真性非晶質珪素層を写真エッチング工程によってパターニングして、図5に示すように、ゲート絶縁膜141上に島形態にパターニングされた不純物非晶質珪素層及び真性非晶質珪素層を有するチャンネル層122を形成する。
次に、ゲート絶縁膜141上に導電膜をスパッタリングなどの方法で約1500Å〜5000Å厚みに蒸着した後、ドライまたはウェットエッチング工程でパターニングして、図6に示すように、y方向に延長された複数のデータ線115、ソース電極123、ドレイン電極125、及びデータパッド116を形成する。
各データ線115はゲート線111と電気的に絶縁されており、y方向に延長されてゲート線111の第2配線114と交差する。各データ線115はx方向に適切な間隔で離間している。データ線115の一側端部は、ドライバーIC10の出力側端子に電気的に接続されている。
ソース電極123は、データ線115からほぼx方向に突出されチャンネル層122上に配置される。ドレイン電極125は、データ線115及びソース電極123の形成時に共にゲート絶縁膜141上に形成され、一側端部がチャンネル層122上にソース電極123と向き合うように配置される。
続いて、データ線115及びドレイン電極125で覆われずに露出した不純物非晶質珪素層の一部を除去して、その下の真性非晶質珪素層を露出させる。露出された真性非晶質珪素層の表面を安定化させるために酸素プラズマ工程を連続して実施することが好ましい。
前述した工程によってスイッチング素子120が形成される。スイッチング素子120は、ゲート電極121、チャンネル層122、ソース電極123、及びドレイン電極125を含むように構成できる。従って、スイッチング素子120は、ゲート線111とデータ線115が交差する領域の近傍に形成されている。
ゲート線111を通じてゲート電極121にゲート制御信号が印加されると、データ線115を通じてソース電極123に印加されたデータ信号がドレイン電極125に印加される。
この後、図2及び図3に示すように、データ線115が形成された表示領域DAの全面に第1絶縁層143を蒸着する。第1絶縁層143は、ゲート絶縁膜141のように無機物からなり、約2000Å〜4000Åの厚さで形成することができる。第1絶縁層143には、ドレイン電極125の一部を露出させるコンタクトホール144が形成されている。
この際、ゲートパッド112上の第1絶縁層143及びゲート絶縁膜141にコンタクトホールを共に形成し、データパッド116上の第1絶縁層143にコンタクトホールを共に形成する。
図7は、図2に図示された共通電極130の第1スリット131を示す部分拡大平面図である。図8は、図7に図示された液晶表示装置100をII−II’線に沿って切断した断面図である。
以後、図6及び図7に示すように、第1絶縁層143上にITO又はIZOなどの透明な導電物質を蒸着して、マスクを用いた写真エッチング工程でエッチングして共通電極130を形成する。共通電極130は、データ線115が形成された下部基板110上の表示領域DAに全面的に形成することができる。
共通電極130のデータ線115の上部に対応する位置には、複数の第1スリット131を形成することができ、共通電極130のゲート線111の上部に対応する位置にもスリットが形成することができる。
データ線115は、その線幅を約4.5μm〜6.0μmとすることができ、第1スリット131は、図8に示すように、データ線115の線幅より若干大きく形成することができ、またはほぼ同一の幅で構成することもでき、若干小さく幅で形成することも可能である。複数の第1スリット131はデータ線15の延長方向に配列することができる。
第1スリット131を形成するための写真−エッチング工程で使用されるマスクは、第1スリット131に対応する位置に光透過部又は光遮断部を有するものを用いることができる。これと異なり、マスクを用いた工程より解像度がより高い工程、例えば、レーザー露光法等を使用することもできる。
共通電極130は、共通信号線137の端部の上部に形成されたコンタクトホールを通じて延長され共通信号137に電気的に接続される。共通信号線137は、ドライバーIC10のCOM端子と電気的に接続されている。データ線115は、データパッド16に形成されたコンタクトホールを通じてデータパッド116に接続される。
データ線115とデータ線115の上部に配置された共通電極130とによって寄生容量が構成される場合、データ線115に印加されるデータ信号がこのような寄生容量によって歪曲され、ドライバーIC10の消費電力を増加させる。
本発明のよる液晶表示装置100では、データ線115の上部の共通電極130には、前述したように、複数の第1スリット131が形成されている。従って、本発明では、導電性を有する共通電極130がデータ線115の上部に位置して除去されており、前述したような寄生容量を大幅に減少させることができる。
第1スリット131は、図2に示すように、y方向に周期的に形成され、第1スリット131の間の共通電極130は、画素領域PAに配置された共通電極130を接続する連結橋132となる。
連結橋132は、後述する画素電極150とデータ線115との間に電気力線が形成されることを遮断し、データ信号が歪曲することを抑制する。
第1スリット131の個数及びデータ線115の延長方向への長さを調節して、データ線115の上部における共通電極130の開口程度を選択できる。
以後、図3及び図8に示すように、共通電極130が形成された下部基板110上に第1絶縁層143と同じ材料で第2絶縁層145を形成し、第2絶縁層145及び第1絶縁層143にドレイン電極125の一部を露出させるコンタクトホール144を形成する。第2絶縁層145は、共通電極130が形成された表示領域DAに全面的に形成することができる。
本実施例において、第1絶縁層143及び第2絶縁層145は、ほぼ2000Å〜4000Å程度の厚みを有する無機物膜であって、ほぼ3μm〜4μm程度の厚みを有する有機膜に対して厚みが小さく、別途に有機膜を形成する必要がなくて、製造工程がより簡単である。
次に、図3及び図8に示すように、第2絶縁層145上に共通電極130と同様に酸化インジウムスズ(ITO)または酸化インジウム亜鉛(IZO)等の透明な導電物質を蒸着して、マスクを用いた写真エッチング工程でエッチングして、画素領域PAに画素電極150を形成する。画素電極150は、第1絶縁層143及び第2絶縁層145に形成されたコンタクトホール144を通じてドレイン電極125に接続される。
共通電極130は、図2、図7、及び図8に示すように、データ線115及びゲート線111とオーバーラップされないように形成されている。
画素電極150には、図2、図3、及び図8に示すように、複数の第2スリット151が形成されている。第2スリット151は、データ線115の延長方向と実質的に平行に延長されている。第2スリット151は、ゲート線111及びデータ線115と交差する方向に延長することもできる。
第2スリット151によって、画素電極150と共通電極130との間にフリンジフィールドEと呼ばれる電場が図3に示すような形態に形成される。即ち、画素電極150と共通電極130に互いに異なる極性の電圧が印加されると、第2スリット151を通じて画素電極150から共通電極130に電気力線が形成される。電気力線は、アレイ基板101と実質的に平行な水平成分及びアレイ基板101に実質的に垂直な垂直成分を有する。
この後、画素電極150が形成された基板上に、図3及び図8に示すように、ポリイミドなどからなる第1配向膜170を形成する。第1配向膜170は、画素電極150が形成された表示領域DAに全面的に形成される。第1配向膜170は、液晶層105を初期配向させる。
対向基板201は、上部基板210、光遮断パターン230、カラーフィルタ250、オーバーコーティング層260、及び第2配向膜270を含む構成とすることができる。
上部基板210は下部基板110と対向し、下部基板110と同じ材質、例えば、ガラスまたはプラスティックで形成することができる。
光遮断パターン230は、スイッチング素子120、ゲート線111、及びデータ線115に対応するように上部基板210に形成される。光遮断パターン230は有機物またはクロムを含む金属性物質で構成することができる。
カラーフィルタ250は、光遮断パターン230によって区画され画素領域PAに対応する上部基板210に配置される。カラーフィルタ250は、前述したように、赤色R、緑色G、及び青色Bカラーフィルタ250のうちいずれか1つとすることができる。
オーバーコーティング層260は、カラーフィルタ250及び光遮断パターン230を覆って平坦化する。
第2配向膜270は、オーバーコーティング層260上に形成される。
本発明は、FFSモードのアレイ基板101において、共通電極130にデータ線115の上部に第1スリット131が形成されたことを1つの技術的特徴として有する。従って、本発明でアレイ基板101の製造方法を中心として前述のように説明し、その他の部分については省略する。
一般的に画素領域PAの開口率が増加されることが好ましい。開口率は、液晶に対する制御が可能な領域が増加するほど増加する。画素領域PAの開口率を増加するためには、画素領域PAのエッジでも画素電極150と共通電極130との間に正常なフリンジフィールドが形成されることが好ましい。従って、開口率を向上させるためには、データ線115の上部にも共通電極130を形成することが好ましい。
しかし、前述したように、データ線115の上部の共通電極130は、寄生容量を増加させてクロストーク及び消費電流が増加する要因となる。
本発明では、データ線115の上部の共通電極130に複数の第1スリット131を形成している。従って、データ線115の上部の共通電極130が完全に開口されておらず、また完全にオーバーラップされた状態でもない中間状態を形成する。これにより、データ線115と共通電極130との間に発生する寄生容量を減少させてクロストークの発生を抑制し、消費電流を減少させながらも開口率を向上させるという効果がある。
第1スリット131の個数及び線幅を調節して、開口率向上と寄生容量の減少という目標間にトレードオフ関係で適切な妥協点を探すことができる。
一方、第1スリット131によって形成された共通電極130のエッジとデータ線115との間に、フリンジフィールドが形成されるが、これによる側面の光漏れの増加及び透過率の減少は殆どないことがわかる。具体的に、以下、図9及び図10を参照して光漏れの増加及び透過率減少が殆どないことを説明する。
図9は、共通電極130にスリットを形成しない液晶表示装置の側面の光漏れをシミュレーションした視野角−輝度グラフである。図10は、実施例1による液晶表示装置100の側面の光漏れをシミュレーションした視野角−輝度グラフである。
図9及び図10において、円形のグラフで円周に沿って表示パネルの観察方向が角度で表示されている。円の中心から半径方向に沿って離れるほど、表示パネルの法線方向となす視野角が増加するように表示されている。また、図9及び図10で等高線は同じ輝度を有する位置を連結した線であり、円の中心から離れるほど輝度が減少するように示している。
表示パネルをブラック状態に維持し、視野角を増加させ、表示パネルのブラック状態をシミュレーションし、図9及び図10のシミュレーション結果を得ることができる。
FFS方式で駆動される表示パネルにおいて、図9に示すように、データ線115の上部の共通電極130にスリットを形成しない場合と、図10に図示されたようにデータ線115の上部の共通電極130にスリットを形成した場合を比較すると、視野角が増加するほどブラック状態の輝度が増加するが、2つの場合の視野角特性が殆ど類似なことがわかる。
また、同じ位置で輝度特性が殆ど同じであることがわかる。
即ち、本発明のように共通電極130に第1スリット131を形成しても、光漏れが増加するか、透過率が減少されないことがわかる。
実施例2
図11は、実施例2による液晶表示装置400のスイッチング素子420の構造の一例を示す断面図である、図12は、図11に図示された液晶表示装置400のデータ線415の上部の共通電極430に形成されたスリットを示す断面図である。
図11及び図12に示すように、本実施例によるアレイ基板401は、共通電極430が画素電極450の上部に配置されており、第1実施例において画素電極に形成されていた第2スリットが省略され、共通電極430に第2スリット435が形成されたことを除いては、図1〜図7で説明されたアレイ基板101と実質的に同じである。従って、対応する要素については対応する参照符号を付与し、重複する説明は省略する。
また、本実施例によるアレイ基板の製造方法は、画素電極450が共通電極430より先に形成されることを除いては、図4〜図6で説明したアレイ基板の製造方法と実質的に同じである。従って、重複する説明は省略する。
本実施例によるアレイ基板及びその製造方法において、スイッチング素子420のドレイン電極425の一部を露出させるコンタクトホールが形成された第1絶縁層443を形成した後、第1絶縁層443上の画素領域PAに透明な導電物質を蒸着し、写真−エッチング工程を通じて画素電極450を形成する。画素電極450は、コンタクトホールを通じてドレイン電極425に接続される。画素電極450にはスリットが形成されず、面形態に形成される。
この後、画素電極450上に無機物材料で第2絶縁層445を形成する。
第2絶縁層445上に表示領域DAに対応して画素電極450と同じ材料で共通電極430を形成する。
共通電極430にはデータ線の上部に位置して第1スリット431が形成される。第1スリット431は、データ線の延長方向に複数個を周期的に形成することができる。第1スリット431は、互いに隣り合う画素電極450のエッジ間に形成される。画素領域PAに配置された共通電極430には、データ線と平行な方向に複数の第2スリット435が形成されている。第2スリット435の形状は、実施例1で説明された第2スリット151と実質的に同じである。従って、これ以上の説明は省略する。
共通電極430上に第1配向膜470が形成される。
本実施例による液晶表示装置400は、表示パネル及び駆動部を含む。
液晶表示装置400は、図11及び図12で説明されたアレイ基板401を含むことを除いては、図1〜図7で説明された液晶表示装置100と実質的に同じである。従って、対応する要素に対しては対応する参照番号を付与し、重複された説明は省略する。
本実施例によると、共通電極430とデータ線415との間隔が実施例1より増加する。従って、共通電極430とデータ線415との間の垂直方向の寄生容量がより減少することができる。
実施例3
図13は、実施例3によるアレイ基板701の平面図である。
図13に示すように、本実施例によるアレイ基板701及びその製造方法は、共通電極730に形成された第1スリット731が、1つの画素領域に対応してデータ線715の線幅とほぼ同一の幅で1つを形成していることを除いては、図1〜図7で説明したアレイ基板101及び図4〜図6で説明したアレイ基板の製造方法と実質的に同じである。従って、対応する要素に対しては対応する参照番号を付与し、重複する説明は省略する。
本実施例のアレイ基板701及びその製造方法において、共通電極730には、データ線715の上部に対応する位置に第1スリット731が形成される。第1スリット731はデータ線715の長手方向に延長され、周期的に形成されている。第1スリット731は、画素領域に対応するデータ線715の上部に1つが形成されており、データ線715の線幅とほぼ同一であるか、または若干大きいか小さい線幅で形成することができる。
本実施例による液晶表示装置は、表示パネル及び駆動部を含む。
この実施例の液晶表示装置は、図13で説明されたアレイ基板701を有することを除いては図1〜図7で説明された液晶表示装置100と実質的に同じである。従って、対応する要素については対応する参照番号を付与して、重複する説明は省略する。
本実施例によると、共通電極730がデータ線715と近接するように配置されているが、データ線715の上部に位置する共通電極730を完全に開口させて垂直方向寄生容量を実施例1より減少させることができる。
本発明の実施例によるアレイ基板及びこれを有する液晶表示装置によると、クロストークのような画質不良を減少させ、消費電力を減少させ、開口率減少を防止することができる。従って、本発明は、液晶表示装置の画質を向上させる技術分野に適用することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特徴請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
10 ドライブIC
30 FPC
100 表示装置
101 アレイ基板
105 液晶層
110 下部基板
111 ゲート線
115 データ線
120 スイッチング素子
121 ゲート電極
123 ソース電極
125 ドレイン電極
130 共通電極
131 第1スリット
141 ゲート絶縁膜
143 第1絶縁層
144 コンタクトホール
145 第2絶縁層
150 画素電極
151 第2スリット
170 第1配向膜
201 対向基板
210 上部基板
230 光遮断パターン
250 カラーフィルタ
260 オーバーコーティング層
270 第2配向膜
PA 画素領域

Claims (4)

  1. ゲート線と、前記ゲート線と電気的に絶縁状態で交差するように延長されたデータ線とが形成された基板と、
    前記ゲート線及び前記データ線に接続されたスイッチング素子と、
    前記基板上に定義された画素領域に形成され、前記スイッチング素子の出力電極に接続された画素電極と、
    前記データ線が形成された基板上に前記画素電極と絶縁されるように形成され、前記データ線の上部に対応する位置に前記データ線の延長方向に前記画素領域1つについて複数個配列された第1スリットと、異なる前記画素領域同士を接続する連結橋とが形成された共通電極と、
    を含み、
    前記画素電極は、前記共通電極の上部に形成され、複数の第2スリットを含み、前記共通電極は、前記第2スリットとオーバーラップされるように前記画素領域を覆い、
    前記第1スリットが寄生容量を減少させ、前記連結橋が開口率を向上させることによって、開口率向上と寄生容量の減少とはトレードオフ関係であるにも関わらず、寄生容量を減少させてクロストークの発生を抑制し、消費電流を減少させながら開口率を向上させることを特徴とするアレイ基板。
  2. 前記第1スリットは、互いに隣り合う前記画素電極のエッジ間に形成されることを特徴とする請求項1記載のアレイ基板。
  3. 前記データ線及び前記共通電極の間に形成され、前記画素電極と接続される前記出力電極の一部を露出させる第1コンタクトホールが形成された第1絶縁層と、
    前記共通電極と前記画素電極との間に形成され、前記第1コンタクトホールに接続される第2コンタクトホールが形成された第2絶縁層と、
    を更に含むことを特徴とする請求項記載のアレイ基板。
  4. 前記第1絶縁層及び前記第2絶縁層は、無機物膜を含むことを特徴とする請求項記載のアレイ基板。
JP2009120835A 2008-07-08 2009-05-19 アレイ基板及びこれを有する液晶表示装置 Expired - Fee Related JP5788131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080065978A KR20100005883A (ko) 2008-07-08 2008-07-08 어레이 기판 및 이를 갖는 액정표시장치
KR10-2008-0065978 2008-07-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010020289A JP2010020289A (ja) 2010-01-28
JP5788131B2 true JP5788131B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=41504849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009120835A Expired - Fee Related JP5788131B2 (ja) 2008-07-08 2009-05-19 アレイ基板及びこれを有する液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US8159641B2 (ja)
JP (1) JP5788131B2 (ja)
KR (1) KR20100005883A (ja)
CN (1) CN101625493A (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN201788341U (zh) * 2010-08-31 2011-04-06 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、液晶面板及液晶显示器
US7999899B1 (en) 2011-01-25 2011-08-16 Hannstar Display Corp. Fringe field switching liquid crystal display apparatus
KR101791579B1 (ko) * 2011-04-08 2017-10-31 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
WO2013008402A1 (ja) * 2011-07-08 2013-01-17 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ基板及びそれを備えた表示装置
US8189158B1 (en) 2011-09-29 2012-05-29 Hannstar Display Corp. Fringe field switching liquid crystal display apparatus
CN102566175B (zh) * 2011-11-25 2016-04-27 深圳市华星光电技术有限公司 一种阵列基板、液晶显示装置及阵列基板制作方法
JP5546525B2 (ja) * 2011-12-13 2014-07-09 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2013127558A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Japan Display Central Co Ltd 液晶表示装置
US9256106B2 (en) * 2012-02-07 2016-02-09 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
KR101953248B1 (ko) * 2012-02-07 2019-03-04 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
JP5815127B2 (ja) * 2012-04-27 2015-11-17 シャープ株式会社 液晶表示素子および液晶表示装置
US20150138475A1 (en) * 2012-05-16 2015-05-21 Sharp Kabushiki Kaisha Array substrate and liquid crystal display panel provided with same
US20150221773A1 (en) * 2012-09-05 2015-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method for producing same
CN103792745A (zh) 2012-10-30 2014-05-14 瀚宇彩晶股份有限公司 液晶显示面板
KR102040812B1 (ko) * 2013-02-12 2019-11-06 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN103278987B (zh) * 2013-05-24 2015-07-01 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、该阵列基板断线修复方法及显示装置
CN103336392B (zh) * 2013-06-21 2016-03-02 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、液晶显示面板及装置
KR102078810B1 (ko) * 2013-08-14 2020-02-20 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102095787B1 (ko) * 2013-08-29 2020-04-02 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
CN103941488A (zh) * 2013-11-01 2014-07-23 上海中航光电子有限公司 一种边缘场型液晶显示装置、阵列基板及其制造方法
CN103760728B (zh) * 2014-01-29 2016-08-17 北京京东方显示技术有限公司 一种阵列基板及其显示装置
CN104007589A (zh) * 2014-06-12 2014-08-27 深圳市华星光电技术有限公司 薄膜晶体管阵列基板及其制作方法
CN104090402A (zh) 2014-06-19 2014-10-08 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制作方法、显示装置
JPWO2016021319A1 (ja) * 2014-08-07 2017-05-18 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、液晶パネル、および、アクティブマトリクス基板の製造方法
CN104267546A (zh) * 2014-09-19 2015-01-07 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板和显示装置
KR20160090962A (ko) * 2015-01-22 2016-08-02 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US10108039B2 (en) * 2015-05-08 2018-10-23 Xiamen Tianma Micro-Electronics Co., Ltd. Touch array substrate, liquid crystal display panel and liquid crystal display device
CN104880878B (zh) * 2015-06-19 2019-10-15 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法以及显示装置
CN104898335B (zh) * 2015-07-09 2018-10-19 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法和显示装置
CN105097844A (zh) * 2015-08-20 2015-11-25 昆山龙腾光电有限公司 薄膜晶体管阵列基板及其制作方法、液晶显示装置
CN105185307A (zh) * 2015-09-23 2015-12-23 上海和辉光电有限公司 一种像素电路
KR102148491B1 (ko) * 2015-12-14 2020-08-26 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 기판
FI128472B (en) * 2015-12-29 2020-06-15 Valmet Technologies Oy Filter and filter arrangement
KR102446004B1 (ko) 2015-12-31 2022-09-22 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN106526992A (zh) * 2016-12-30 2017-03-22 深圳市华星光电技术有限公司 一种coa基板及液晶面板
CN106601782B (zh) * 2017-02-22 2020-02-28 武汉华星光电技术有限公司 一种阵列基板及amoled显示装置
KR102449218B1 (ko) * 2017-09-19 2022-09-30 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN107479291B (zh) * 2017-09-28 2020-04-07 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 液晶显示面板的制作方法及液晶显示面板
JP2019113656A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 シャープ株式会社 液晶パネル
TWI684170B (zh) * 2018-03-15 2020-02-01 友達光電股份有限公司 電子裝置
US10330991B1 (en) * 2018-05-31 2019-06-25 a.u. Vista Inc. Liquid crystal display devices with electrode stacks and methods for manufacturing such devices
CN110058468A (zh) * 2019-04-18 2019-07-26 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 像素驱动电路及液晶显示面板
CN110634845A (zh) 2019-09-12 2019-12-31 上海华力集成电路制造有限公司 Mim电容的制造方法及一mim电容
CN110764315B (zh) * 2019-10-28 2022-05-03 Tcl华星光电技术有限公司 液晶配向力仿真方法、系统、设备及存储介质
CN111308801A (zh) * 2020-03-09 2020-06-19 Tcl华星光电技术有限公司 液晶显示面板
US11600689B2 (en) 2020-05-22 2023-03-07 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display substrate having a varying width power supply wire, display panel and display device having the same
CN114545693A (zh) * 2020-11-19 2022-05-27 福州京东方光电科技有限公司 一种显示面板及显示装置

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW396289B (en) * 1996-10-29 2000-07-01 Nippon Electric Co Liquid crystal display device
JP3087841B2 (ja) * 1996-10-29 2000-09-11 日本電気株式会社 広視野角液晶表示装置
US6532053B2 (en) * 1996-12-18 2003-03-11 Hitachi, Ltd. Transverse electric field system liquid crystal display device suitable for improving aperture ratio
US6577368B1 (en) * 1997-11-03 2003-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. IPS-LCD having a third electrode having aperture and formed on counter substrate
KR100311214B1 (ko) * 1999-06-29 2001-11-02 박종섭 고개구율 및 고투과율 액정 표시 장치
WO2001018597A1 (fr) 1999-09-07 2001-03-15 Hitachi, Ltd Afficheur à cristaux liquides
JP4831716B2 (ja) * 2001-03-15 2011-12-07 Nltテクノロジー株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3847590B2 (ja) * 2001-08-30 2006-11-22 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2003295207A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Nec Lcd Technologies Ltd 横電界方式のアクティブマトリクス型液晶表示装置
KR100885766B1 (ko) 2002-10-18 2009-02-26 하이디스 테크놀로지 주식회사 박막트랜지스터 액정표시장치
TW594317B (en) * 2003-02-27 2004-06-21 Hannstar Display Corp Pixel structure of in-plane switching liquid crystal display device
KR100961946B1 (ko) * 2003-05-13 2010-06-10 삼성전자주식회사 수직 배향형 액정 표시 장치
KR20060079040A (ko) * 2004-12-31 2006-07-05 엘지.필립스 엘시디 주식회사 프린지 필드 스위칭 타입의 박막 트랜지스터 기판 및 그제조 방법
KR101175561B1 (ko) * 2005-06-30 2012-08-21 엘지디스플레이 주식회사 저항을 감소시키는 공통전극을 포함하는 액정표시소자 및그 제조방법
KR101152128B1 (ko) * 2005-07-04 2012-07-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4813842B2 (ja) * 2005-07-29 2011-11-09 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
CN1920647A (zh) * 2005-08-26 2007-02-28 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示装置
US7443477B2 (en) * 2005-09-06 2008-10-28 Hannstar Display Corporation In-plane switching liquid crystal display
KR101212146B1 (ko) 2005-12-14 2012-12-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자
KR100978369B1 (ko) * 2005-12-29 2010-08-30 엘지디스플레이 주식회사 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
JP2007226175A (ja) * 2006-01-26 2007-09-06 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置及び電子機器
JP4061416B2 (ja) * 2006-02-22 2008-03-19 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置
JP4858820B2 (ja) 2006-03-20 2012-01-18 日本電気株式会社 アクティブマトリクス基板及び液晶表示装置並びにその製造方法
JP5048970B2 (ja) * 2006-05-31 2012-10-17 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
CN101114089A (zh) * 2006-07-24 2008-01-30 奇美电子股份有限公司 液晶显示面板及其制造方法
JP4404084B2 (ja) * 2006-10-31 2010-01-27 エプソンイメージングデバイス株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
TWI335484B (en) * 2006-12-15 2011-01-01 Chimei Innolux Corp Fringe field switching liquid crystal display device
TWI414864B (zh) * 2007-02-05 2013-11-11 Hydis Tech Co Ltd 邊緣電場切換模式之液晶顯示器
JP5298461B2 (ja) * 2007-05-29 2013-09-25 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及び電子機器
GB2451552B (en) * 2007-07-20 2010-08-04 Lg Display Co Ltd Liquid crystal display device of in-plane switching mode and method for manufacturing the same
TW200912488A (en) * 2007-09-10 2009-03-16 Hannstar Display Corp Liquid crystal display
KR100884465B1 (ko) * 2007-09-14 2009-02-20 삼성모바일디스플레이주식회사 액정 표시 장치
TWI366724B (en) * 2007-12-05 2012-06-21 Hannstar Display Corp Liquid crystal display device and method of making the same
JP2009150925A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP5542427B2 (ja) * 2009-12-25 2014-07-09 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN201788341U (zh) * 2010-08-31 2011-04-06 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、液晶面板及液晶显示器

Also Published As

Publication number Publication date
US20100007837A1 (en) 2010-01-14
US9281320B2 (en) 2016-03-08
US20120193630A1 (en) 2012-08-02
US20140138693A1 (en) 2014-05-22
US8643815B2 (en) 2014-02-04
US8159641B2 (en) 2012-04-17
CN101625493A (zh) 2010-01-13
JP2010020289A (ja) 2010-01-28
KR20100005883A (ko) 2010-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5788131B2 (ja) アレイ基板及びこれを有する液晶表示装置
JP4619997B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JP4612539B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US7733453B2 (en) Method of fabricating a liquid crystal display device using a three mask process and double layer electrodes
KR101175561B1 (ko) 저항을 감소시키는 공통전극을 포함하는 액정표시소자 및그 제조방법
KR101896377B1 (ko) 베젤이 최소화된 액정표시소자
JP5392670B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP5285280B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP4235576B2 (ja) カラーフィルタ基板及びそれを用いた表示装置
US20100157233A1 (en) Liquid crystal display device
KR101799492B1 (ko) 액정표시장치
KR20060079040A (ko) 프린지 필드 스위칭 타입의 박막 트랜지스터 기판 및 그제조 방법
KR20040057798A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20150078248A (ko) 표시소자
KR101980774B1 (ko) 컬러필터를 가지는 박막트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
JP5893604B2 (ja) Ffs方式液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法
JP2009218604A (ja) 薄膜トランジスタ表示板の製造方法
US8817214B2 (en) Liquid crystal display and fabricating method thereof
JP4722469B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板
US20100165281A1 (en) Liquid crystal display device
KR20130030975A (ko) 액정표시장치
JP5048914B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板の製造方法
JP2009151285A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
WO2013122184A1 (ja) 液晶ディスプレイの製造方法
KR20080054629A (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120321

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120321

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140806

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140813

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5788131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees