JP5774204B2 - 光起電力素子およびその製造方法、太陽電池モジュール - Google Patents

光起電力素子およびその製造方法、太陽電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5774204B2
JP5774204B2 JP2014507001A JP2014507001A JP5774204B2 JP 5774204 B2 JP5774204 B2 JP 5774204B2 JP 2014507001 A JP2014507001 A JP 2014507001A JP 2014507001 A JP2014507001 A JP 2014507001A JP 5774204 B2 JP5774204 B2 JP 5774204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
contact electrode
electrode layer
layer
amorphous silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014507001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013145008A1 (ja
Inventor
努 松浦
努 松浦
弘也 山林
弘也 山林
時岡 秀忠
秀忠 時岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2013145008A1 publication Critical patent/JPWO2013145008A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5774204B2 publication Critical patent/JP5774204B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/022441Electrode arrangements specially adapted for back-contact solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0682Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells back-junction, i.e. rearside emitter, solar cells, e.g. interdigitated base-emitter regions back-junction cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1884Manufacture of transparent electrodes, e.g. TCO, ITO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/028Inorganic materials including, apart from doping material or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0745Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells
    • H01L31/0747Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells comprising a heterojunction of crystalline and amorphous materials, e.g. heterojunction with intrinsic thin layer or HIT® solar cells; solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PIN type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic System
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic System
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

この発明は、結晶シリコン基板の片面にpn接合と集電電極を配置した、バックコンタクト型の光起電力素子と、その製造方法、およびその光起電力素子を用いた太陽電池モジュールに関する。
近年、単結晶シリコン基板や多結晶シリコン基板を用いた結晶シリコン系光起電力素子(以下、単に光起電力素子と呼ぶ場合がある)の開発が盛んに行われている。特に、単結晶シリコン基板を用いたものは、光電変換効率が優れており、シリコンウエハの低価格化に伴って普及が進展している。設置面積の限られた都市部の住宅用途などでは、さらなる光電変換効率の改善が求められている。
バックコンタクト型(裏面接合型)セルは、結晶シリコン系光起電力素子の変換効率を向上させる方法の一つで、受光面に光を遮る電極を形成せず、裏面のみに電極を形成するものである。光の利用効率が高いことから、光電変換効率が優れており、既に広く実用化されている。
また、ヘテロ接合型セルは、結晶シリコン基板と非晶質シリコン薄膜を組み合わせたもので、一般的な結晶シリコン系光起電力素子に比べて開放電圧が高く、高い光電変換効率を有している。結晶シリコン基板上に薄膜非晶質シリコンを形成したことから、ハイブリッド型とも呼ばれる技術である。
そして、これらの技術を組み合わせたバックコンタクト型のヘテロ接合型光起電力素子が提案されている(例えば、特許文献1参照)。具体的な構成は、単結晶シリコン基板の裏面にi型非晶質シリコン膜が形成され、その上に正極となるp型非晶質シリコン膜、裏面電極および集電極、負極となるn型非晶質シリコン膜、裏面電極および集電極からなっている。
特開2005−101427号公報
従来のバックコンタクト型のヘテロ接合型光起電力素子では、p型非晶質シリコン膜直上の電極とn型非晶質シリコン膜直上の電極はオーミック接合された透明導電性酸化物(TCO)層が用いられる。p型シリコンとn型シリコンでは、イオン化ポテンシャルが異なるため、TCOとの接合が常にオーミック接合となるわけではない。そのため、p型シリコン膜上とn型シリコン膜上では抵抗率が大きく異なる場合があった。p型およびn型のシリコン膜上で抵抗率の小さい接合を確保するためには、それぞれに対応した適切なTCO層を製膜すればよい。しかしながら、この方法では、TCO層の製膜を2回に分けて行う必要があり、製造工程を複雑にしていた。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、一方の面にp型半導体層の電極とn型半導体層の電極を備えたバックコンタクト型光起電力素子において、TCO層の製膜工程を1回に簡略化しながら、p型半導体膜上とn型半導体膜上でそれぞれ抵抗率の小さい接合を実現し、導通損失の小さい光起電力素子を得るものである。
本発明の光起電力素子の製造方法は、半導体結晶基板の一方の面の第1領域にn型半導体層を形成する工程と、上記一方の面の第2領域にp型半導体層を形成する工程と、n型半導体層およびp型半導体層の表面を含む上記一方の面に酸化物を主成分とするコンタクト電極層を一括形成する工程と、第1領域上のコンタクト電極層のキャリア濃度が、第2領域上のコンタクト電極層のキャリア濃度より大きくなるように、第1領域上または第2領域上のコンタクト電極層のキャリア濃度を調整する工程と、第1領域上のコンタクト電極層と第2領域上のコンタクト電極層とを切り離す工程とを備えるものである。
本発明によれば、p型およびn型の半導体層と、コンタクト電極層との界面が、オーミックまたはオーミックに近い状態で接合するため、光起電力素子の直列抵抗が低減し、その結果、光起電力素子の特性が向上する。
本発明の実施の形態1の光起電力素子の裏面を示す平面図である。 本発明の実施の形態1の光起電力素子の構造を示す部分断面図である。 本発明の実施の形態1の光起電力素子の製造工程を示す断面拡大図である。 本発明の実施の形態1の光起電力素子の製造工程を示す断面拡大図である。 本発明の実施の形態1の光起電力素子の製造工程を示す断面拡大図である。 本発明の実施の形態1の光起電力素子の製造工程を示す断面拡大図である。 本発明の実施の形態1の光起電力素子の製造工程を示す断面拡大図である。 本発明の実施の形態1の光起電力素子の製造工程を示す断面拡大図である。 本発明の実施の形態1の光起電力素子の製造工程を示す断面拡大図である。 本発明の実施の形態1の光起電力素子の製造工程を示す断面拡大図である。 本発明の実施の形態1の光起電力素子の製造工程を示すフローチャートである。 透明導電膜のキャリア濃度と仕事関数の関係である。 本発明の実施の形態2に係る光起電力素子の製造工程を示す断面拡大図である。 本発明の実施の形態2に係る光起電力素子の製造工程を示す断面拡大図である。 本発明の実施の形態3の光起電力素子の製造工程を示す断面拡大図である。 本発明の実施の形態3の光起電力素子の製造工程を示す断面拡大図である。 本発明の実施の形態4の光起電力素子の製造工程を示す断面拡大図である。 本発明の実施の形態4の光起電力素子の製造工程を示す断面拡大図である。 本発明の実施の形態4の光起電力素子の製造工程を示す断面拡大図である。 本発明の実施例1の投入電力と規格化特性の関係を示すグラフである。 本発明の実施例2のガス圧力と規格化特性の関係を示すグラフである。 本発明の実施例3の投入電力と規格化特性の関係を示すグラフである。
以下に、本発明にかかる光起電力素子およびその製造方法、光電変換モジュールの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は以下の記述に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。また、以下に示す図面においては、理解の容易のため、各部材の縮尺が実際とは異なる場合がある。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかる結晶シリコン系光起電力素子の裏面を模式的に示す平面図である。櫛歯状の陰極12と陽極13が、互いに櫛歯を噛み合わせるように配置されている。陰極12と陽極13の間には微小なギャップが設けられており、陰極12と陽極13の領域は互いに重なり合う部分を持たない。一方、裏面に対向する表面は受光面で、受光面には特徴的な構造を持たない。すなわち、電極が裏面にのみ設けられた、バックコンタクト型の光起電力素子となっている。この光起電力素子は、結晶シリコンとバンドギャップの異なる非晶質シリコン系薄膜を結晶シリコン表面に製膜して、所謂ヘテロ接合を形成したヘテロ接合型光起電力素子である。そのため、陰極12と陽極13に対応して、それぞれn型半導体層としてn型非晶質シリコン、p型半導体層としてp型非晶質シリコンの薄膜が形成されている。
図2は、本実施の形態1の光起電力素子の構造を示す断面図であり、図1に線分Dで示された部分の断面を模式的に示している。この光起電力素子は、基板の表面にテクスチャと呼ばれる凹凸構造が形成された単結晶シリコン基板1に対し、受光面側にはパッシベーション膜2が形成され、裏面側には非晶質シリコン層、透明電極層、金属電極が順次積層されている。非晶質シリコン層は真性非晶質シリコン層すなわちi型非晶質シリコン膜3、n型非晶質シリコン膜5及びp型非晶質シリコン膜4からなり、透明電極層は透明導電膜6a及び透明導電膜8aからなる。透明電極層は、例えば導電性の金属酸化物を主成分とした層であり、その上に金属電極9が形成されて電気的に接続される。光電変換されるべき光は、パッシベーション膜2が形成された受光面側から入射される。
図3〜図10は、本発明の実施の形態1にかかる光起電力素子の製造工程を模式的に示す断面拡大図で、図1に線分Dで示された部分の断面を示している。以下、本発明の実施の形態1の光起電力素子の製造工程を、工程順に説明する。
まず、受光面側にパッシベーション膜2を形成したn型の単結晶シリコン基板1の裏面に、i型非晶質シリコン膜3(真性非晶質シリコン膜)を形成する(工程1)。図3は形成後の状態を示している。i型非晶質シリコン膜3は、単結晶シリコン基板1のパッシベーション作用を有するほか、その上に形成される非晶質シリコン膜と単結晶シリコン基板1との間でドーパントが相互に混入することを防ぐものである。
続いて、i型非晶質シリコン膜3表面の所定領域にマスクを被せた後、n型非晶質シリコン5を形成する(工程2)。図4は、n型非晶質シリコン5形成し、マスクを除去した後の状態を示している。次に、n型非晶質シリコン膜5を覆う所定領域にマスクを被せた後、p型非晶質シリコン膜4を形成する(工程3)。図5は、p型非晶質シリコン膜4形成し、マスクを除去した後の状態を示す。i型非晶質シリコン膜3、p型非晶質シリコン膜4、n型非晶質シリコン5の形成方法はプラズマCVD法が好適である。
次に、p型非晶質シリコン膜4、n型非晶質シリコン膜5の上に透明導電膜6aを一括形成する(工程4)。透明導電膜6aの形成方法は、スパッタリング蒸着などを用いることが出来る。図6は、透明導電膜6aを形成した状態を示す。透明導電膜6aは、p型非晶質シリコン膜4、n型非晶質シリコン膜5に対して電気的に接続されるコンタクト電極層となる。
透明導電膜6aを形成した後、プラズマ処理を行うために、p型非晶質シリコン膜4を覆うように保護マスク7aを配置する。図7は、保護マスク7aを形成した状態を示す。次に、図8に示すように保護マスク7aを被せた状態で、プラズマPを照射する(工程5)。ここでは、真空チャンバ内で発生させた水素プラズマを用いて、露出している透明導電膜6aの還元処理をおこなう。この処理によって、非晶質シリコン膜5上の透明導電膜6aが還元されて、透明導電膜6aよりもキャリア濃度の高い透明導電膜8aとなる。
次に、保護マスク7aを除去してから、図9に示すように透明導電膜6aの直上に金属電極層9を形成する(工程6)。
次に、p型非晶質シリコン膜4上の領域とn型非晶質シリコン膜5上の領域の金属電極層9を切り離し、さらに透明導電膜6aと透明導電膜8aを切り離す。これによって、非晶質シリコンのp型領域とn型領域が完全に分離される。分離方法は、例えばレーザ照射によるレーザスクライブにて行う(工程7)。図10は、レーザによるスクライブ後の状態を示す。図中の矢印LBは、レーザ光の照射位置と照射方向を示しており、照射された部分にスクライブ跡10が形成されている。
図11は、上述の光起電力素子の製造工程をフローチャートで表したものである。工程7の透明導電膜の領域を分離後、必要に応じて、金属粒子を含む厚膜からなるバス電極を形成するか、集電極パターンと接続部を有する配線シートを重ねて配置する等のプロセスを経て、バックコンタクト構造を有するヘテロ接合型光起電力素子(太陽電池セル)が完成する。
以下、製造工程の詳細について説明する。
基板材料となる単結晶シリコン基板1はインゴットをスライスしたもので、スライスした後にゲッタリング処理を施して、表面及び表面近傍の不要な不純物を除去している。表面の光反射率低減のため、単結晶シリコン基板1をKOH(水酸化カリウム)、NaOH(水酸化ナトリウム)、TMAH(水酸化テトラメチルアンモニウム)等のアルカリ性水溶液に浸漬し、異方性エッチング法により単結晶シリコン基板1の表面に微細ピラミッド状の凹凸を形成する。さらに、微細ピラミッド状凹凸を施した表面の金属および有機不純物を洗浄により除去する。
パッシベーション膜2には、非晶質SiOx、非晶質SiNxなどを用いる。パッシベーション膜2を形成することで、単結晶シリコン基板1aの界面特性が改善し、キャリア再結合による電流損失を低減することができる。さらに、その膜厚を調整することにより入射光の反射防止膜としての機能を持たせてもよい。パッシベーション膜2は、プラズマCVDなどの化学的気相法及びスパッタリング蒸着、イオンプレーティングなどの物理的方法、さらには熱酸化などの方法で形成することが出来る。界面特性改善効果を最大限得るためには、単結晶シリコン基板1の表面へのダメージを低減することが必要なことから、プラズマCVDやイオンプレーティングなどの形成方法が特に望ましい。
また、パッシベーション膜2上にさらに反射防止膜を形成しても良い。この場合、SiOx、SiNxの他にTiOx、ZnO及びIn等の透明酸化物を利用してもよい。
工程1のi型非晶質シリコン膜3の形成方法は、プラズマCVD法が望ましく、真空チャンバ内にSiH(シラン)ガス及びH(水素)ガスを導入して形成する。i型非晶質シリコン膜3形成前に、単結晶シリコン基板1上に形成されている自然酸化膜をフッ酸系溶液で除去するのが望ましい。
次いで、i型非晶質シリコン膜3の所定領域にマスクを被せた後、工程2のn型非晶質シリコン5を形成する。形成方法はプラズマCVD法が望ましく、真空チャンバ内にSiHガス、Hガス及びPH(ホスフィン)ガスを導入して形成する。マスクの材質はメタル、石英等があるが、金属汚染が無い石英が最も望ましい。
工程3では、n型非晶質シリコン膜5を覆うようにマスクを被せた後、p型非晶質シリコン膜4を形成する。形成方法はプラズマCVD法が望ましく、真空チャンバ内にSiHガス、Hガス及びB(ジボラン)ガスを導入して形成する。p型非晶質シリコン膜4とn型非晶質シリコン膜5は、形成領域が重ならないように一定のギャップを設けることが好ましい。p型非晶質シリコン膜4とn型非晶質シリコン膜5の形成順序は入れ替わっても良い。
上記の光起電力装置においては、p型非晶質シリコン膜4とn型単結晶シリコン基板1とのpn接合にて起電力が生ずる。電子とホールの拡散長を比較すると、電子よりホールの拡散長が短い。そのため、n型非晶質シリコン膜5の形成領域に比べてp型非晶質シリコン5の形成領域が広い方が、発電効率が高まる。
工程4の透明導電膜6aの材料としては、In(酸化インジウム)、SnO(酸化錫)、ZnO(酸化亜鉛)及びTiO(酸化チタン)等の金属酸化物が望ましい。これらの酸化物は、n型半導体の性質を有している。また、上記金属酸化物に導電性を高めるため、ドーパントを含有させたものを用いても良い。ドーパントの種類としては、InにはSn、Ti、Zn、Zr、Hf及びW、SnOにはIn、Ti、Sb及びF、ZnOにはAl、Ga、In、Ti、B及びF、TiOにはNb、Ta及びWが望ましい。透明導電膜6aの形成方法としては、プラズマCVDなどの化学的気相法及びスパッタ、イオンプレーティングなどの物理的気相法などがあるが、大量生産においては、インラインで形成可能なスパッタリング蒸着やイオンプレーティングが望ましい。また、透明導電膜6aを形成する前に、フッ酸系溶液などで非晶質シリコン膜4及び5の表面に形成されている自然酸化膜を除去することが望ましい。
p型非晶質シリコン膜4を覆う保護マスク7aの材質は、メタル材料、石英等が可能である。金属酸化物は、プラズマ照射により還元されてコンタミネーションの原因となるため、メタル材料がより好ましい。保護マスク7aに覆われていない領域の透明導電膜6aは、還元性のプラズマ照射により、キャリア濃度を高めることができる。
工程5で使用する処理用のプラズマPは、大気圧プラズマや、真空チャンバ内での低圧プラズマが適用可能である。たとえば、H(水素)ガスまたはHとAr(アルゴン)の混合ガスを電離させたものが好適である。また、Ar以外の希ガスを使用することも可能である。n型非晶質シリコン膜5上の透明導電膜6aへのプラズマ照射により、この領域が還元されてキャリア濃度が高まる。その結果、n型非晶質シリコン膜5との接合がオーミックに近い状態となって、非晶質シリコン膜5とのコンタクト抵抗が低減された透明導電膜8aに変化する。これによって、光起電力素子の曲線因子を最大化させることが出来る。
非晶質シリコンと透明導電膜との接合を低抵抗化する原理は、次のように説明される。InやZnOなどの酸化物導電体は縮退半導体であり、キャリアのエネルギー状態は金属と実質的に同様と考えられる。そのため、非晶質シリコンとの接合は、金属との接合と同様に解釈することができる。
すなわち、酸化物導電体の仕事関数がn型シリコンのイオン化ポテンシャルより大きいと、ショットキー障壁が生じてしまうのに対して、酸化物導電体の仕事関数がn型シリコンのイオン化ポテンシャルより小さいと、オーミック接合となる。したがって、n型非晶質シリコン5の上に形成された透明導電膜6aがオーミック接合となっていなくとも、プラズマ処理によって還元し、キャリア濃度を高めることによって仕事関数を低減し、オーミック接合ないしオーミック接合に近い状態にすることが出来る。なるべくオーミック接合に近い状態になるようにキャリア濃度を制御することで、接合部のコンタクト抵抗を低減して、導通損失の小さい光起電力素子を得ることが出来る。
図12は、透明導電膜のキャリア濃度と仕事関数の関係を示すグラフである。図12から、InとZnOにおいて、キャリア濃度が増加するにつれて仕事関数が低下していることが分かる。仕事関数は、紫外光電子分光法(UPS)などで測定することが出来る。このことから、TCOの還元処理によってキャリア濃度を高めることで、仕事関数を小さくする方向に改質が可能であり、その結果、抵抗値を小さくすることが出来る。
工程6の金属電極9は、透明導電膜6a及び8の直上に、スパッタリング蒸着、電子ビーム蒸着、スクリーン印刷等の方法を用いて形成する。透明導電膜6a及び8は集電電極としての機能も有しているため、必ずしも透明導電膜6a及び8の全面に金属電極9を形成しなくても良い。この場合、光起電力素子の受光面から入射した光が裏面側まで到達した場合に金属電極9が無いと、反射光を利用できない。そのため、金属電極を部分的に形成した光起電力素子の完成後、モジュール化する際に、裏面側に白色板などの反射部材を設置することが望ましい。金属電極の材料としては、Ag(銀)、Al(アルミニウム)、Ti(チタン)、Mo(モリブデン)、W(タングステン)などが望ましい。
工程7のレーザスクライブには、YAGレーザやSHGレーザなどを用いることが出来る。波長355nm、532nmなどのレーザ光は非晶質シリコンの切断が可能であり、同時に透明導電膜6aも切断される。波長1064nmのレーザ光については、非晶質シリコンを透過するため、透明導電膜6aのみ切断される。スクライブされる幅が狭いほど発電に寄与する面積が大きくなることから、スクライブ幅は100μm以下が望ましい。下限はレーザビームの幅により決まり、約50μmである。また、レーザスクライブ後のスクライブ溝近傍の界面に対して、熱酸化等を行ってパッシベーション膜を形成しても良い。
本実施形態の光起電力素子によれば、1回で製膜した透明導電膜6aで、p型非晶質シリコン膜4、n型非晶質シリコン5のいずれも接合界面での抵抗が小さいため、光起電力素子の直列抵抗が低下し曲線因子が増加する。その結果、光起電力素子の光電変換効率が向上する。
p型非晶質シリコン膜4上の透明導電膜とn型非晶質シリコン5上の透明導電膜を2回に分けて製膜すると、それぞれ原料が必要となるだけでなく、製膜時間が倍以上となってしまい、生産性および歩留まりの低下を招く。また、TCOは製膜後に加熱されると特性が変化するため、最適な特性の膜を得ることが難しいという問題も生じる。本実施の形態によれば、こうした問題を生じることが無く、透明導電膜を一括で製膜しながら良好な光電変換特性と高い生産性を実現することが出来る。
実施の形態2.
本実施の形態においては、実施の形態1のようにn型非晶質シリコン5上の透明導電膜6aに還元性プラズマを照射するのではなく、p型非晶質シリコン膜4上の透明導電膜6bに酸化性プラズマを照射して、透明導電膜8bとする。図13、図14は、本実施の形態に係る光起電力素子の製造工程を示す断面拡大図である。保護マスク7bはn型非晶質シリコン5を含む領域上に形成されており、酸素プラズマ(酸素イオン)を含む酸化性プラズマPの照射によって、透明導電膜6bは透明導電膜8bに変化している。これにより、透明導電膜8bのキャリア濃度が減少して仕事関数が大きくなる。プラズマ照射以降の工程は、実施の形態1と同様であるので、説明を省略する。
p型シリコンの多数キャリアが正孔であることを考慮すると、透明導電膜8bの仕事関数がp型非晶質シリコン膜4のイオン化ポテンシャルより大きい場合にオーミック接合が得られる。すなわち、透明導電膜6bの仕事関数が小さくなることから、p型非晶質シリコン膜4との接合状態がオーミック接合ないしオーミック接合に近い状態となって、抵抗率が低減する。本実施の形態においても、透明導電膜を一括で製膜しながら良好な光電変換特性と高い生産性を実現することが出来る。
実施の形態3.
金属電極層9のp型非晶質シリコン膜4上の領域と、n型非晶質シリコン膜5上の領域を分離し、さらに透明導電膜6aと透明導電膜8aを分離する方法は、レーザスクライブでなくともよい。本実施の形態2においては、レーザスクライブに代わって、ウエットエッチングを用いるものである。
図15、図16は、本発明の実施の形態の光起電力素子の製造工程を示す断面拡大図である。図3から図9までの工程については、実施の形態1と同様であるので説明を省略する。プラズマ照射後の透明導電膜6、透明導電膜8上に対応して、Ag(銀)やAl(アルミ)、Cu(銅)などの金属粒子を含有する厚膜ペーストを印刷して乾燥後アニールを行って集電極11を形成する。図15は、集電極11形成後の状態を示す。
集電極11を形成後、p型非晶質シリコン膜4とn型非晶質シリコン5の間に存在する透明導電膜をエッチングで除去する。図15では、透明導電膜6となっている領域を除去して、図16に示すような形態が完成する。
透明導電膜6のエッチングは、透明導電膜6がInやITOである場合には、塩化第二鉄水溶液、よう素酸水溶液、王水、シュウ酸水溶液などを用いればよい。シュウ酸水溶液には、ドデシルベンゼンスルホン酸を混合してもよい。
本実施の形態3によれば、透明導電膜の製膜を1回としながら、その後のパターン形成も簡便なプロセス行うことが可能である。簡便なプロセスを用いながら、特性の優れたバックコンタクト型のヘテロ接合光起電力素子を得ることが出来る。
また、p型非晶質シリコン膜4とn型非晶質シリコン5の間隙を狭めて、光電変換効率を高めるには、薄膜の金属電極層9を形成後、エッチングレジストを用いて微細なエッチングを行っても良い。パターン化された金属電極層9をマスクとして、透明導電膜をエッチングすることが出来る。
実施の形態4.
非晶質シリコン膜上の透明導電膜を分離する際に、レーザ光やエッチング液によって、i型非晶質シリコン膜3がダメージを受けると、その下の単結晶シリコン基板1のパッシベーションが不十分となって、光電変換効率が低下する場合がある。そのため、本実施の形態では、i型非晶質シリコン膜3を保護するための絶縁体層を形成する。
図17〜18は、本発明の実施の形態の光起電力素子の製造工程を示す断面拡大図である。図17に示すように、i型非晶質シリコン膜3上のp型非晶質シリコン膜4とn型非晶質シリコン5の間隙に、絶縁体層12を形成する。絶縁体層12は、アルミナ、シリカ等の金属酸化物や、窒化ホウ素などの窒化物の微粒子を含有する、厚膜ないし、薄膜である。図18は、n型非晶質シリコン5上の透明導電膜6aに対してプラズマ照射を行った後の状態を示し、図19は、レーザスクライブを行った後の状態を示す。絶縁体層12によってi型非晶質シリコン膜3が保護されているため、単結晶シリコン基板1のパッシベーション効果が損なわれることが無く、透明導電膜の製膜を1回としながら、光電変換効率の優れた光起電力素子を得ることが出来る。
なお、上記の実施の形態で用いられているプラズマ照射に代えて、還元性雰囲気中での熱処理による還元処理や、酸化性雰囲気中での熱処理による酸化処理を用いても良い。
また、上記の実施の形態では、バックコンタクト型のヘテロ接合光起電力素子の場合について説明を行ったが、バックコンタクト型の拡散型光起電力素子の場合にも同様の方法を適用することが出来る。拡散型光起電力素子の場合は、単結晶シリコン基板1に、直接、ドーパントを拡散することによって、基板内にp型層、n型層を形成する方法であり、この場合は、真性半導体膜を製膜する必要はない。
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例1.
この実施例1では実施の形態1の方法で、図10に示す構造を有する光起電力素子を作製し、特性を評価した。n型単結晶シリコン基板1には、結晶方位が(100)で、寸法が10cm×10cm×t200μmの正方形ウエハを用いた。作製プロセスは、次の通りである。
まずNaOH水溶液にて、基板表面にピラミッド状のテクスチャ構造を形成した。基板洗浄後、単結晶シリコン基板1の受光面側にパッシベーション膜2をCVD法にて形成し、裏面側にi型非晶質シリコン膜3、p型非晶質シリコン膜4及びn型非晶質シリコン膜5をCVD法にて形成した。表1は、上記の形成膜の製膜条件で、製膜チャンバ内に導入するガスの組成と、圧力、投入電力の一覧である。
Figure 0005774204
p型非晶質シリコン製膜領域4とn型非晶質シリコン製膜領域3の幅は、それぞれ4mm及び2mmとした。p型非晶質シリコン製膜領域4の幅がn型非晶質シリコン製膜領域5より広く設定して、光起電力素子の特性向上を図っている。
次に、裏面側に酸化インジウムの透明導電膜6をRFスパッタリング蒸着にて形成した。形成条件を表2に示す。
Figure 0005774204
続いて、裏面側のp型非晶質シリコン製膜領域直上に保護マスク7を被せた。保護マスク7の材質はAl(アルミニウム)とした。保護マスク7を配置後、CVDのチャンバを用いて、裏面側に表3の条件にてプラズマを照射した。プラズマを発生させるガスの圧力を固定して、プラズマ維持のために投入した電力をパラメータとして実験を行った。
Figure 0005774204
プラズマを照射した後、保護マスク7を除去し、スパッタリングにて金属電極層9を裏面側に形成した。金属電極層9の材料はAg(銀)とし、膜厚は300nmとした。
最後に、レーザスクライブにてpn分離を行った後、熱酸化炉にて200℃で1時間アニールを行ってスクライブ痕を酸化させた。
図20は、実施例1のCVDプロセスにおける投入電力と規格化特性の関係を示すグラフである。測定は、光起電力素子(太陽電池セル)をソーラーシミュレーターに投入して実施した。規格化特性とあるのは、比較例1として、プラズマを照射せずに作製した光起電力素子の特性を測定し、これを1として表したものである。比較例1の製造プロセスは、プラズマを照射しない以外は、実施例1と同一とした。Jscは規格化電流密度、FFは規格化曲線因子、Effは規格化変換効率を示す。図20に示すとおり、プラズマの投入電力を大きくするにつれて、曲線因子FFが増加している。これは、透明導電膜のキャリア濃度が増加して仕事関数が小さくなり、n型非晶質シリコン膜とのコンタクト抵抗が減少した結果と考えられる。しかし、投入電力が0.132W/cmを超えると、規格化変換効率が1を下回っている。これは、透明導電膜の還元に伴う光学特性の劣化による電流密度の低下も同時に起こるためと考えられる。したがって、セル特性が比較例1に比べて上昇するのは、投入電力が0.026〜0.132W/cmの範囲であり、この条件において、透明導電膜へのプラズマ照射による特性改善効果がみられた。
なお、InやZnOなどの透明酸化物は、還元雰囲気で酸素が抜けていく性質を持つ。酸素が減少すると、キャリア濃度が増加すると同時に透明酸化物が黒ずんで透過率が低下する。そのため、還元雰囲気のプラズマを照射し続けると、透過率が低下して、セル内部を通り抜けてきた光(主に赤外光)を吸収してしまうため、結果として電流密度が低下し、光電変換効率が低下する。
実施例2.
実施例2は、プラズマの照射条件以外は全て実施例1と同じ製造プロセスを用いている。表4に、実施例2に係るプラズマの照射条件を示す。投入電力は一定として、プラズマを発生させるためのガス圧力をパラメータとして実験を行った。
Figure 0005774204
図21は、本発明の実施例2のガス圧力と規格化特性の関係を示すグラフである。実施例2における作製された光起電力素子の規格化電流密度Jsc、規格化曲線因子FF及び規格化変換効率Effを示す。図21の規格化特性は、比較例2として、プラズマを照射せずに作製した光起電力素子のセル特性を1として表わしている。比較例2の製造プロセスは、プラズマを照射しない以外は、実施例2と同一とした。図21に示すとおり、プラズマ発生ガスの圧力変化域内で、実施例2の曲線因子が増加している。67〜800Paの間においては、比較例2に比べて光起電力素子特性が向上しており、ガス圧力が低いほど特性が向上している。
実施例3.
実施例3は、プラズマ照射条件と透明導電膜6の材料以外は全て実施例1と同じ製造プロセスである。表5に実施例3の透明導電膜6の製膜条件を示す。透明導電膜6は、いわゆるAZOと呼ばれているTCO材料で、酸化亜鉛にアルミニウムがドープされたものである。表6に実施例3のプラズマ照射条件を示す。前述の酸化インジウムの場合に比べると、大きな電力が投入されている。これは、ZnO:AlはInに比べて耐プラズマ還元性が強いためである。
Figure 0005774204
Figure 0005774204
図22は、本発明の実施例3の投入電力と規格化特性の関係を示すグラフである。実施例2における作製された光起電力素子の規格化電流密度Jsc、規格化曲線因子FF及び規格化変換効率Effを示す。比較例3として、プラズマを照射せずに作製した光起電力素子のセル特性を1として表わしている。比較例3の製造プロセスは、プラズマを照射しない以外は、実施例3と同一とした。図22に示すとおり、プラズマ照射により、投入電力の変化域内で曲線因子と変換効率が増加し、光起電力素子の特性が向上している。
1 単結晶シリコン基板
2 パッシベーション膜
3 i型非晶質シリコン膜
4 p型非晶質シリコン膜
5 n型非晶質シリコン
6、6a、6b 透明導電膜
7、7a、7b 保護マスク
8、8a、8b 透明導電膜
9 金属電極層

Claims (12)

  1. 半導体結晶基板の一方の面の第1領域にn型半導体層を形成する工程と、
    前記一方の面の第2領域にp型半導体層を形成する工程と、
    前記n型半導体層および前記p型半導体層の表面を含む前記一方の面に酸化物を主成分とするコンタクト電極層を一括形成する工程と、
    前記第1領域上の前記コンタクト電極層のキャリア濃度が、前記第2領域上の前記コンタクト電極層のキャリア濃度より大きくなるように、
    前記第1領域上または前記第2領域上の前記コンタクト電極層のキャリア濃度を調整する工程と、
    前記第1領域上の前記コンタクト電極層と前記第2領域上の前記コンタクト電極層とを切り離す工程と、
    を備える光起電力素子の製造方法。
  2. 半導体結晶基板はシリコンウエハであり、
    コンタクト電極層を構成する酸化物は、酸化インジウム、酸化チタン、酸化スズおよび酸化亜鉛のいずれか1種を含む、
    請求項1に記載の光起電力素子の製造方法。
  3. 半導体結晶基板の一方の面に真性非晶質シリコン層を形成する工程を備え、
    n型半導体層およびp型半導体層は非晶質シリコン膜であり、
    前記n型半導体層および前記p型半導体層を前記真性非晶質シリコン層上に形成する、
    請求項2に記載の光起電力素子の製造方法。
  4. 第2領域上のコンタクト電極層のキャリア濃度を調整する工程は、
    第1領域上のコンタクト電極層を覆う保護マスクを配置する工程と、
    前記第2領域上の前記コンタクト電極層に酸化性のプラズマ照射を行う工程と、
    を備える、請求項1から3のいずれか一項に記載の光起電力素子の製造方法。
  5. 第1領域のコンタクト電極層のキャリア濃度を調整する工程は、
    第2領域上のコンタクト電極層を覆う保護マスクを配置する工程と、
    前記第1領域上の前記コンタクト電極層に還元性のプラズマ照射を行う工程と、
    を備える、請求項1から3のいずれか一項に記載の光起電力素子の製造方法。
  6. 第1領域と第2領域を隔てる第3領域上にレーザ光を照射し、第1領域上のコンタクト電極層と第2領域上のコンタクト電極層とを切り離すことを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の光起電力素子の製造方法。
  7. 第1領域上および第2領域上のコンタクト電極層上に金属電極層を形成する工程と、
    第1領域と第2領域を隔てる第3領域のコンタクト電極層をウエットエッチングする工程とを含む、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の光起電力素子の製造方法。
  8. 第1領域と第2領域を隔てる、真性半導体層表面の第3領域に、絶縁性部材を配置する工程を含む、
    請求項6または7に記載の光起電力素子の製造方法。
  9. 半導体結晶基板上の第1領域に形成されたn型半導体層と、
    前記半導体結晶基板上の第2領域に形成されたp型半導体層と、
    前記n型半導体層上に形成された第1コンタクト電極層と、
    前記p型半導体層上に形成された第2コンタクト電極層と、
    前記第1および第2コンタクト電極層上に形成された金属電極層とを有し、
    前記第1および第2コンタクト電極層は一括して成膜された導電性酸化物膜であり、
    前記第1コンタクト電極層のキャリア濃度は前記第2コンタクト電極層のキャリア濃度より大きい光起電力素子。
  10. 半導体結晶基板はシリコンウエハであり、
    第1および第2コンタクト電極層を構成する酸化物は、酸化インジウム、酸化チタン、酸化スズおよび酸化亜鉛のいずれか1種を含む、
    請求項9に記載の光起電力素子。
  11. 半導体結晶基板の一方の面に真性シリコン層を備え、
    n型半導体層およびp型半導体層は前記真性シリコン層上に形成された非晶質シリコン膜である、
    請求項10に記載の光起電力素子。
  12. 請求項9から11のいずれか一項に記載の光起電力素子を複数個配列し、電気的に直列または並列に接続されてなること特徴とする太陽電池モジュール。
JP2014507001A 2012-03-29 2012-03-29 光起電力素子およびその製造方法、太陽電池モジュール Expired - Fee Related JP5774204B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/002185 WO2013145008A1 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 光起電力素子およびその製造方法、太陽電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013145008A1 JPWO2013145008A1 (ja) 2015-08-03
JP5774204B2 true JP5774204B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=49258381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014507001A Expired - Fee Related JP5774204B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 光起電力素子およびその製造方法、太陽電池モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9472711B2 (ja)
JP (1) JP5774204B2 (ja)
CN (1) CN104205359B (ja)
WO (1) WO2013145008A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10850076B2 (en) 2012-10-26 2020-12-01 Urotronic, Inc. Balloon catheters for body lumens
US11031516B2 (en) 2013-10-25 2021-06-08 Sharp Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion element, photoelectric conversion module, and solar photovoltaic power generation system
US11121270B2 (en) * 2013-10-25 2021-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion element, photoelectric conversion module, and solar photovoltaic power generation system
KR101622090B1 (ko) * 2013-11-08 2016-05-18 엘지전자 주식회사 태양 전지
KR101867855B1 (ko) * 2014-03-17 2018-06-15 엘지전자 주식회사 태양 전지
US20160020342A1 (en) * 2014-07-17 2016-01-21 Solarcity Corporation Solar cell with interdigitated back contact
JP6700654B2 (ja) * 2014-10-21 2020-05-27 シャープ株式会社 ヘテロバックコンタクト型太陽電池とその製造方法
EP3096360A1 (en) * 2015-05-20 2016-11-23 Lg Electronics Inc. Solar cell and solar cell module
CN105070770B (zh) * 2015-07-10 2017-08-15 福建铂阳精工设备有限公司 背电极及其制作方法和电池组件
WO2017113299A1 (zh) * 2015-12-31 2017-07-06 中海阳能源集团股份有限公司 一种背电极异质结太阳能电池及其制备方法
KR102523974B1 (ko) * 2016-02-15 2023-04-20 삼성전자주식회사 전하 배리어층을 포함한 광전 소자
CN106098801A (zh) * 2016-06-23 2016-11-09 盐城普兰特新能源有限公司 一种异质结太阳能电池及其制备方法
CN106298988A (zh) * 2016-10-10 2017-01-04 江苏神科新能源有限公司 一种异质结太阳能电池及其制备方法
KR102018381B1 (ko) * 2017-01-26 2019-09-04 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
US11302829B2 (en) 2017-03-29 2022-04-12 Kaneka Corporation Photovoltaic device and method for manufacturing photovoltaic device
JP6959795B2 (ja) * 2017-08-17 2021-11-05 株式会社カネカ バックコンタクト型太陽電池の製造方法
FR3073670B1 (fr) * 2017-11-15 2019-12-13 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de formation d'electrodes
CN110634999A (zh) * 2018-06-21 2019-12-31 君泰创新(北京)科技有限公司 太阳能电池及其制作方法
GB201913533D0 (en) * 2019-09-19 2019-11-06 Univ Southampton Optical thin films and fabrication thereof

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63215081A (ja) 1987-03-04 1988-09-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd アモルフアスシリコン太陽電池の製造方法
US4927770A (en) 1988-11-14 1990-05-22 Electric Power Research Inst. Corp. Of District Of Columbia Method of fabricating back surface point contact solar cells
JPH0795603B2 (ja) 1990-09-20 1995-10-11 三洋電機株式会社 光起電力装置
JPH1070297A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Mitsui Petrochem Ind Ltd 太陽電池の製造方法
JP4155899B2 (ja) * 2003-09-24 2008-09-24 三洋電機株式会社 光起電力素子の製造方法
CN100431177C (zh) * 2003-09-24 2008-11-05 三洋电机株式会社 光生伏打元件及其制造方法
JP4511146B2 (ja) 2003-09-26 2010-07-28 三洋電機株式会社 光起電力素子およびその製造方法
FR2906406B1 (fr) * 2006-09-26 2008-12-19 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation de cellule photovoltaique a heterojonction en face arriere.
FR2914501B1 (fr) * 2007-03-28 2009-12-04 Commissariat Energie Atomique Dispositif photovoltaique a structure a heterojonctions interdigitee discontinue
JP2008283075A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Kaneka Corp 光電変換装置の製造方法
JP5230222B2 (ja) * 2008-02-21 2013-07-10 三洋電機株式会社 太陽電池
JP5261110B2 (ja) * 2008-09-29 2013-08-14 三洋電機株式会社 太陽電池の製造方法及び太陽電池
US8450141B2 (en) * 2009-06-17 2013-05-28 University Of Delaware Processes for fabricating all-back-contact heterojunction photovoltaic cells
JP2011171384A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Kaneka Corp 薄膜光電変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9472711B2 (en) 2016-10-18
JPWO2013145008A1 (ja) 2015-08-03
CN104205359B (zh) 2016-09-14
CN104205359A (zh) 2014-12-10
US20140373896A1 (en) 2014-12-25
WO2013145008A1 (ja) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5774204B2 (ja) 光起電力素子およびその製造方法、太陽電池モジュール
JP5891382B2 (ja) 光電変換素子の製造方法
JP2009152222A (ja) 太陽電池素子の製造方法
JP5174635B2 (ja) 太陽電池素子
JP2004014958A (ja) 薄膜多結晶太陽電池とその製造方法
JP4511146B2 (ja) 光起電力素子およびその製造方法
JP4940290B2 (ja) 光電変換装置及びその製造方法
US9761749B2 (en) Photoelectric conversion device
WO2010064549A1 (ja) 薄膜光電変換装置の製造方法
JP6141670B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP7228561B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP2012227281A (ja) 結晶シリコン系太陽電池
JP2007287926A (ja) 集積化薄膜光電変換装置の製造方法および、その製造方法で得られうる集積化薄膜光電変換装置。
JP7281444B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP7221276B2 (ja) 太陽電池の製造方法、および、太陽電池
WO2019138613A1 (ja) 太陽電池の製造方法
JP2014241310A (ja) 光電変換装置およびその製造方法
JP2011077454A (ja) 結晶シリコン系太陽電池とその製造方法
JP7237920B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP7183245B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP5843734B2 (ja) 光電変換素子およびその製造方法
JP2003298090A (ja) 太陽電池素子およびその製造方法
JP5373045B2 (ja) 光電変換装置
WO2020022044A1 (ja) 太陽電池の製造方法
TWI427809B (zh) 矽薄膜太陽能電池模組之製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5774204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees