JPS63215081A - アモルフアスシリコン太陽電池の製造方法 - Google Patents

アモルフアスシリコン太陽電池の製造方法

Info

Publication number
JPS63215081A
JPS63215081A JP62047736A JP4773687A JPS63215081A JP S63215081 A JPS63215081 A JP S63215081A JP 62047736 A JP62047736 A JP 62047736A JP 4773687 A JP4773687 A JP 4773687A JP S63215081 A JPS63215081 A JP S63215081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
transparent electrode
solar cell
substrate
amorphous silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62047736A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Morita
章二 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP62047736A priority Critical patent/JPS63215081A/ja
Publication of JPS63215081A publication Critical patent/JPS63215081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic System
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野) 本発明は、7モルフ?アスシリコン太陽電池の製造方法
に関する。
[従来の技術] 従来、ガラス基板を用いたアモルファスシリコン(a−
8i)太陽電池としては、第令図に示すものが知られて
いる。
図中の1は、ガラス基板である。このガラス基板1上に
は、透明電橋2が形成されている。この透明電極2上に
は、p層3.i層4及びn15が順次形成されている。
前記0層5上には、裏面電極6が形成されている。こう
した構造のa−8i太陽電池は、ガラス基板1上に透明
電極2を形成した後、特別な処理を施すことなくグロー
放電法によりp層3.1層4及び0層5を順次形成し、
更に裏面電極6を形成してa−3i’太陽電池を得る。
[発明が解決しようとする問題点コ ところで、第÷図に示した構成のa−8+太陽電池にお
いて、p層3及び0層5の成膜では、ところで微量のホ
ウ素(B)あるいはリン(P)を添加してm1R子制御
を行なう。また、1層4は不純物ガスを用いず、シラン
ガス(S I H4)のみを用いて成膜する。従って、
これらの各層3〜5への異種不純物の混入は、素子特性
に悪影響を及ぼす。特に、ガラス基板1上のa−S +
太陽電池においては、p層3又はi14への不純物の混
入は影響が大きいとされている。
しかし、前述した如く、従来のa−3i太陽電池におい
ては、透明電極形成後、特別な処理を施すことなく、a
−8i層を形成しているため、透明電極表面に付着して
いた不純物がそのままa−81層内に混入し、透明電極
2と0層3闇の界面特性あるいは0層3の膜質が劣化す
るという問題が生ずる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、透明電極を
形成後透明電極表面を水素プラズマで処理することによ
り、不純物を除去するとともに表面を活性化した後、真
空を破ることなくp、r。
n層を形成し、透明電極とpH魔の界面特性を改善しえ
るアモルファスシリコン太陽電池の製造方法を提供する
ことを目的とする。
[開角点を解決するための手段] 本発明は、グロー放電法によりアモルファスシリコン太
陽電池を製造する方法において、基板を水素プラズマで
処理することにより基板表面に付着した不純物を除去す
るとともに、表面を活性化した後、アモルファスシリコ
ン層を上記基板上に成膜することを要旨とする。
[作用] 本発明によれば、水素プラズマのスパッタリング効果に
よって透明電極表面に付着した不純物が除去されるとと
もに、透明電極が活性化さ−れるため透明電極/p層間
の界面特性が改善される。
本発明においては、水素プラズマによる処理時間は条件
によるが、30〜120秒が適当である。
ここで、処理時間が30秒昼下の場合は、付着した不純
物が十分には除去されない。一方、処理時間が120秒
以上になると、水素プラズマのため透明電極が還元され
、金属インジウム(In)あるいはスズ(Sn)が生成
する。そして、生成したInあるいはSnは、p、i、
n層成膜過程においてa−8i層に拡散し、異種不純物
として作用するため、素子特性に悪影響を及ぼす。
また、表面処理に用いるガスは水素が適当であると考え
られる。これは、例えば窒素又はアルゴンのプラズマを
用いた場合、水素と同様のスパッタリング効果は期待で
きるが、表面処理終了後、窒素又はアルゴンが表面に吸
着されa−3i層成膜において悪影響を及ぼす可能性が
あるからである。しかし、a−8t層成膜では、水素で
希釈したシラン(S+84)をベースガスとして用いる
ため、基板表面処理の工程において、水素が残存しても
その影響は小さいと考えられる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図を参照して説明する。
λ 第ヤ図は、本発明に係る横電場式プラズマcvo装置の
説明図である。
図中の11は、石英製のチャンバーである。このチャン
バー11の側壁には、高周波電極12゜13が設けられ
ている。この一方の高周波電極12には、高周波電源1
4が電気的に接続されている。前記チャンバー11の下
部側には開口部11aが設けられ、この開口部11aに
真空ポンプ15が連結されている。また、図中の16は
、前記チャンバー11内のサセプタ17に支持されたガ
ラス基板である。
こうした構造のCVD装置を用いてa−3i太陽電池の
製法について説明する。
まず、有機溶媒で洗浄した厚さ1llのガラス基板に、
電子ビーム蒸着法によりITO(インジウムとスズの混
合酸化物)を約2000大成膜した。
次に、前記ガラス基板11をプラズマCVD装置内にセ
ットした後、チャンバー11内にガスを導入し、電極1
2.13により周波数 1.56MHzの高周波電界を
負荷してグロー放電を発生させ、基板11の水素プラズ
マ処理を45秒間行なった。ここで、水素プラズマ処理
の発生条件は、水素流量50cm3/sin 、圧力0
.1Torr、基板濃度180℃、^周波電力40Wと
した。つづいて、同一装置で真空を破ることなく、厚さ
200人(7)p層(ホウ素添加a−8I C> 、厚
さ4800人の1ll(無添加a−31)及び厚さ50
0人のn層(リン添加a−8i )を夫々形成した。最
後に電子ビーム蒸着法により、アルミからなる裏面電極
を形成し、a−8i太陽電極を製造した。
しかして、本発明によれば、ガラス基板11上に透明電
極を形成したのち、透明電極表面を水素プラスチで処理
することにより不純物を除去するとともに、表面を活性
化した後真空を破ることな(p、+、n層を形成するた
め、透明電極とp層魔の界面特性を改善できる。
事実、得られたa−8i太陽電池について出力特性を測
定したところ、水素プラズマによる処理を施していない
同一構成のa−8i太陽電池に比較して変換効率が7〜
8%改善されることが明らかになった。この原因は、透
明電極上の不純物の除去と透明電極表面の活性化によっ
て、透明電極/p層間の界面特性が改善され、電荷担体
(N子及び正孔)の損失が抑制された結果、短絡電流及
び曲線因子が増大するためであると考えられる。
[発明の効果] 以上詳述した如く本発明によれば、従来と比べ透明電極
/p層間の界面特性が改善し得るアモルファスシリコン
太陽電池の製造方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はガラス基板を用いたアモルファスシリコン太陽
電池の説明図、第2図は本発明に係る横電場式プラズマ
CVD装−の説明図である。 11・・・チャンバー、12.13・・・高周波−電極
、14・・・高周波電源、15・・・真空ポンプ、16
・・・ガラス基板、17・・・サセプタ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 ら 第り丙 手続補正書 昭和  年62°舜°26日 特許庁長官  小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示 特願昭62−47736号 2、発明の名称 アモルファスシリコン太陽電池の製造方法3、補正をす
る者 事件との関係  特許出願人 (820)  三菱重工業株式会社 4、貴代理人 東京都千代田区霞が関3丁目7番2号 UBEビル7、
補正の内容 (1)  明細書第4頁19〜20行目において「スパ
ッタリング効果」とあるを、「スパッタリング効果」と
訂正する。 (2)  明細書箱5頁18行目において「図中の16
」とあるを、「図中の17」と訂正する。 (3)  明細書節5頁19行目において「サセプタ1
7」とあるを、「サセプタ16」と訂正する。 (4)明細書第6頁6行目及び第7頁1行目において「
ガラス基板11」とあるを、「ガラス基板17」と訂正
する。 (5)明細書節6頁8〜9行目において「周波数1 、
 56 MHzJとあるを、「周波数13.5.6M 
Hz Jと訂正する。 (6)  明細書節6頁10行目において「基板11」
とあるを、「ガラス基板17」と打止する。 (7)明細書節7頁3行目において「ブラズナ」とある
を、「プラズマ」と訂正する。 (8)明細書節8頁6〜7行目において「16・・・ガ
ラス基板、17・・・サセプタ」とあるを、「16・・
・サセプタ、17・・・ガラス基板」と訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. グロー放電法によりアモルファスシリコン太陽電池を製
    造する方法において、基板を水素プラズマで処理するこ
    とにより基板表面に付着した不純物を除去するとともに
    、表面を活性化した後アモルファスシリコン層を上記基
    板上に成膜することを特徴とするアモルファスシリコン
    太陽電池の製造方法。
JP62047736A 1987-03-04 1987-03-04 アモルフアスシリコン太陽電池の製造方法 Pending JPS63215081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62047736A JPS63215081A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 アモルフアスシリコン太陽電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62047736A JPS63215081A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 アモルフアスシリコン太陽電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63215081A true JPS63215081A (ja) 1988-09-07

Family

ID=12783628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62047736A Pending JPS63215081A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 アモルフアスシリコン太陽電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63215081A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6461959A (en) * 1987-09-02 1989-03-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd Manufacture of transparent conductive film for amorphous silicon solar cell
JP2008283075A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Kaneka Corp 光電変換装置の製造方法
WO2013145008A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 三菱電機株式会社 光起電力素子およびその製造方法、太陽電池モジュール

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61290712A (ja) * 1985-06-19 1986-12-20 Ricoh Co Ltd 非晶質半導体膜の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61290712A (ja) * 1985-06-19 1986-12-20 Ricoh Co Ltd 非晶質半導体膜の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6461959A (en) * 1987-09-02 1989-03-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd Manufacture of transparent conductive film for amorphous silicon solar cell
JP2008283075A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Kaneka Corp 光電変換装置の製造方法
WO2013145008A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 三菱電機株式会社 光起電力素子およびその製造方法、太陽電池モジュール
US9472711B2 (en) 2012-03-29 2016-10-18 Mitsubishi Electric Corporation Photovoltaic element and method of manufacturing the same, and solar battery module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5336623A (en) Process for producing integrated solar cell
JP3510740B2 (ja) 集積型薄膜太陽電池の製造方法
US6307146B1 (en) Amorphous silicon solar cell
US6979589B2 (en) Silicon-based thin-film photoelectric conversion device and method of manufacturing thereof
JPS61287176A (ja) 半導体素子の製造方法
US4511756A (en) Amorphous silicon solar cells and a method of producing the same
JPH0230176B2 (ja)
EP4345920A1 (en) Passivated contact battery and preparation process therefor
EP4365965A1 (en) Solar cell and preparation method therefor
US4415760A (en) Amorphous silicon solar cells incorporating an insulating layer in the body of amorphous silicon and a method of suppressing the back diffusion of holes into an N-type region
US20110057276A1 (en) Method for manufacturing a photovoltaic cell structure
EP2330633A1 (en) Photoelectric conversion device manufacturing method, photoelectric conversion device, and photoelectric conversion device manufacturing system
JPS63215081A (ja) アモルフアスシリコン太陽電池の製造方法
JP2002208715A (ja) 光起電力素子およびその製造方法
JP2014075418A (ja) 太陽電池用シリコン基板及びその製造方法、並びに太陽電池
JPH0568097B2 (ja)
US8628999B2 (en) Solar cell made in a single processing chamber
JPH0352271A (ja) 光起電力装置
JPH05175529A (ja) アモルファスシリコン太陽電池
JP3933334B2 (ja) シリコン系薄膜光電変換装置とその製造方法
JPH05136440A (ja) 光起電力装置の製造方法
JPH06177409A (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JP3358164B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
JPH0612836B2 (ja) 光電変換素子の製造方法
JP2815688B2 (ja) 薄膜太陽電池の製造方法