JPH0352271A - 光起電力装置 - Google Patents

光起電力装置

Info

Publication number
JPH0352271A
JPH0352271A JP1188361A JP18836189A JPH0352271A JP H0352271 A JPH0352271 A JP H0352271A JP 1188361 A JP1188361 A JP 1188361A JP 18836189 A JP18836189 A JP 18836189A JP H0352271 A JPH0352271 A JP H0352271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photovoltaic device
diffusion
impurity
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1188361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2948236B2 (ja
Inventor
Takeshi Takahama
豪 高濱
Shingo Okamoto
真吾 岡本
Masato Nishikuni
西国 昌人
Shoichi Nakano
中野 昭一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1188361A priority Critical patent/JP2948236B2/ja
Publication of JPH0352271A publication Critical patent/JPH0352271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2948236B2 publication Critical patent/JP2948236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/545Microcrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明ハ.アモルファスシリコン(以下a−Siという
)のi層を含むpin構造の光起電力装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、pin構造の光起電力装置であるa−Si太陽
電池を例にとると,p層の不純物であるホウ素(B)の
拡散定数は、Japanese Journal of
 AppliedPlysics  22(198B)
 , p771  に記載のように.  100℃の温
度で約10−22d/sec  (ただし、活性化エネ
ルギ1.5eV,プリエクスポネンシャルファクタ5X
(10−”〜1 0−” )d/see )で1!)D
.当初のp層のB濃度をIQ20c−”とし,B濃度が
1018傷−3以上のときをp層と考えると,前記した
Bの拡散定数から100℃の温度下では,p層のBがi
層に拡散してi層がp層化することによって,p層が約
1カ月半で10人程度増加し,それ以上のp層の増加に
は時間がかかシ.約20年で100人程度増加する。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように,高温下でのBの拡散によるi層のp層化現
象によう,最適膜厚が100人程度のp層が経時的にそ
の膜厚が増加するため,太陽電池を長期間にわたって使
用しているうちに,p層の膜厚増加による太陽電池の特
性が次第に劣化するという問題点がある。
これはtastのi層の結合水素量が通常15〜25%
と比較的多いため,i層へのB等の不純物の拡散を抑制
できないことが原因と考えられる。
本発明は,前記の点に留意してなされ,a−SiOi層
への不純物の経時的な拡散を抑制し.光起電力装置の特
性劣化を防止できるようにすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達戊するために,透光性基板上の透明導電膜
上に,アモルファスシリコンのi層を含むp,i,nの
各層からなる半導体層を形成した光起電力装置において
.本発明では, 前記i層と前記p層又は前記n層との間のいずれか一方
に,水素量約lO%以下で厚さ50〜400人のアモル
ファスシリコン又ハアモルファスシリコンアロイからな
る不純物拡散防止層を形成している。
〔作 用〕
以上のような構或において、i層とp層との間又はi層
とn層との間の不純物拡散防止層を、水in to%以
下,膜厚50〜400人のア七pファスシリコン又は7
モルファスシリコンアロイにしたため、p層又はn層か
らの不純物拡散防止層への不純物の経時的な拡散が従来
の構或にかけるp,n層からi層への不純物の拡散の場
合に比べて大幅に少なく,このような拡散防止層によっ
て,i層への不純物の拡散が防止され、光起電力装置の
経時的な特性劣化が防止される。
〔実施例〕
実施例について図面を参照して説明する。
(実施例1) 筐ず、実施例1について第1図及び第2図を参照して説
明する。
第1図に釦いて,(1)はガラス等からなる透光性基板
,(2)は基板(1)上に形成された酸化スズ( Sn
02) , ITO(Indium Tin Oxid
e)等からなる透明導[膜.(3)はa−Si:H又は
アモルファスシリコンカーバイド(a−SiC:H)又
は微結晶シリコン(μC−Si:H)又は微結晶シリコ
ンカーバイド(μc−SiC:H)からなるp層,(4
)は不純物拡散防止層で617、結合水素量が約10%
以下で厚さ50〜400人のi型oa−Si:H又はa
−SiC:Hから&!),p層(3)上に形威されてい
る。
(5)は防止層(4)上に形成されたa−Si:Hから
なるi層、(6)はi層(5)上に形成されタa−Si
:H  又はμc−Si:Hからなるn層、(7)は金
属電極で61)、n層(6)上に形成されている。ここ
で.光は基板(1)側から入射する。
ところで,水素量lO%以下のi型a−Si:H又はa
−SiC:Hを形成する手法として、(1)ジシ? :
y (Si2Hs)を波長186 nmの低圧水銀ラン
プ又は波長161 nmの重水素ラングの光エネルギに
よう分解する直接励起光CVD法(11)基板は加熱せ
ずチャンパ壁又は対向ヒータを加熱してSigH6を分
解するHOMOCVD法(ri)シフン(SiH4)を
プラズマで分解するRF又はDCグロー放電法 (1v)マイクロ波で励起した水素原子をSiH4に衝
突させてSiH4を分解する励起種CVD法(V)水素
ガスと希ガスとの混合グヲズマをポリシリコン又は結晶
シリコンのターゲットに当てる反応性スパッタリング法 が有効である。
そして,これらのうち(1)〜(1■)の場合には基板
温度を350℃以上にし.(V)の場合には水素の混合
比を少なくすることによυ、水素量10%以下(Z) 
a−Si :H又はa−SiC:Hからなる防止層(4
)を形成することができ、なかでも或膜時の不純物の拡
散を抑えるには.プラズマを用いない(1)又は(11
)の手法が望ましい。
ところで,第1図に示すように不純物拡散防止層(4)
を形成した光起電力装置I及びこの防止層(4)のない
従来の光起電力装置Hについて,140゜Cの高温下に
かける光電変換効率の加速劣化試験を行ったところ,第
2図に示すような結果になった。
ただし,第2図の横軸は時間.縦軸は規格化した変換効
率を示し、O及び×印は測定点を示す。
そして、第2図から明らかなように,防止層(4)を設
けた光起電力装置■は90日経過してもほとんど変換効
率が劣化しないのに対し、防止層(4)のない従来の光
起電力装置■は,試験開始から90日経過すると変換効
率が9%劣化し、規格化変換効率が0.91K低下して
いる。
このとき,温度が20℃下がるごとに変換効率の劣化に
要する時間はl桁長時間側ヘシフトすると考えられてい
るため,従来の光起電力装置■では,変換効率が9%劣
化するのに,120℃の温度では900日(約2.5年
) , 100℃の温度では9000日(約25年)を
要する。
ところで,防止層(4)の水素量がlO%よう多いと,
不純物の経時的な拡散を十分に抑制することができない
ため,防止層(4)の水素量を約10%以下にするのが
よい。
!た,防止層(4)の膜厚が50人よう薄いと,p層(
3)からi層(5)への不純物の拡散の抑制効果が得ら
れず,一方水素量が10%以下であることから、そもそ
も膜質が良くないために、膜厚を400人以上にすると
,変換効率の大幅な低下を招き,これらのことから.防
止層(4)の膜厚は50〜400人が最適である。
従って、p層(3)から不純物拡散防止層(4)への不
純物の経時的な拡散が従来の構或にかけるp層からi層
への不純物の拡散の場合に比べて大幅に少ないため、p
層(3)とi層(5)との間の防止層(4)によって、
p層(3)からi層(5)への不純物であるボロンの拡
散を防止でき.光起電力装置の経時的な特性劣化を防止
することができる。
(実施例2) 実施例2について第3図を参照して説明する。
同図において、第1図と同一記号は同一もしくは相当す
るものを示し,第1図と異なるのは,基板(1)上に,
電41i(7),n層(6),i層(5),防止層(4
),p層(3)及び透明導電膜(2〉を順次に積層し、
基板(1)と反対側から光が入射するようにした点であ
る。
(実施例3) 実施例8について第4図を参照して説明する。
同図にわいて,第1図と同一記号は同一のものを示し,
第1図と異なる点は、i層(5〉とn層(6)との間に
も,不純物拡散防止層(4)と同様、水素量10%以下
のi型cva−Si:H又はa−SiC:Hからなる不
純物拡散防止層(8)を形成した点であう、これによっ
てn層(6)からi層(5)への不純物の拡散を抑制で
き,光起電力装置の特性のいっそうの安定化を図ること
ができる。
なか,n層の不純物のi層への拡散を防止するために,
i層とn層との間にのみ不純物拡散防止層を形成しても
よい。
〔発明の効果〕
本発明は,以上説明したように構或されているので,以
下に記載する効果を奏する。
i層とp層との間又はi層とn層との間の不純物拡散防
止層を、水素量lO%以下,膜厚5o〜400人のアモ
ルファスシリコン又はアモルファスシリコンアロイにし
たため、p層又はn層からの不純物拡散防止層への不純
物の経時的な拡散が従来の構戊にかけるp.n層からi
層への不純物の拡散の場合に比べて大幅に少なく,この
拡散防止層によってi層への不純物の拡散を防止するこ
とができ.光起電力装置の経時的な特性劣化を防止する
ことが可能となり,長期間にわたって光起電カ装置のほ
ぼ一定の特性を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は.本発明の光起電力装置の実施例を示し、第1図
及び第2図は実施例lを示し,第1図は概略図,第2図
は時間と規格化変換効率との関係図,第3図及び第4図
はそれぞれ実施例2及び実施例8の概略図である。 (1)・・・透光性基板、(2)・・・透明導電膜、(
3)・・・p層,(4),(8)・・・不純物拡散防止
層%(5}・・・i層,(6)−・・n層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1透光性基板上の透明導電膜上に、アモルファスシリコ
    ンのi層を含むp、i、nの各層からなる半導体層を形
    成した光起電力装置において、前記i層と前記p層又は
    前記n層との間のいずれか一方に、水素量約10%以下
    で厚さ50〜400Åのアモルフアスシリコン又はアモ
    ルファスシリコンアロイからなる不純物拡散防止層を形
    成したことを特徴とする光起電力装置。
JP1188361A 1989-07-20 1989-07-20 光起電力装置 Expired - Fee Related JP2948236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188361A JP2948236B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 光起電力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188361A JP2948236B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 光起電力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0352271A true JPH0352271A (ja) 1991-03-06
JP2948236B2 JP2948236B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=16222279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1188361A Expired - Fee Related JP2948236B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 光起電力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2948236B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04286167A (ja) * 1991-03-14 1992-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置の製造方法
US5419783A (en) * 1992-03-26 1995-05-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device and manufacturing method therefor
JPH09223807A (ja) * 1996-02-14 1997-08-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 非晶質半導体太陽電池
JPH11186587A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 光検出素子
JP2005159366A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Samsung Electronics Co Ltd フォトダイオード及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260271A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JPS62165374A (ja) * 1986-01-16 1987-07-21 Sumitomo Electric Ind Ltd アモルフアス光起電力素子
JPS63304673A (ja) * 1987-06-03 1988-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260271A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JPS62165374A (ja) * 1986-01-16 1987-07-21 Sumitomo Electric Ind Ltd アモルフアス光起電力素子
JPS63304673A (ja) * 1987-06-03 1988-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04286167A (ja) * 1991-03-14 1992-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置の製造方法
US5419783A (en) * 1992-03-26 1995-05-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device and manufacturing method therefor
JPH09223807A (ja) * 1996-02-14 1997-08-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 非晶質半導体太陽電池
JPH11186587A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 光検出素子
JP2005159366A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Samsung Electronics Co Ltd フォトダイオード及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2948236B2 (ja) 1999-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6670542B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US5646050A (en) Increasing stabilized performance of amorphous silicon based devices produced by highly hydrogen diluted lower temperature plasma deposition
AU2005200023B2 (en) Photovoltaic device
JP3364180B2 (ja) 非晶質シリコン太陽電池
KR20080074127A (ko) n형 다결정 실리콘 태양 전지의 제조 방법
US20070157966A1 (en) Process for producing transparent conductive film and process for producing tandem thin-film photoelectric converter
US5282993A (en) Light-stable semiconductor material based on amorphous germanium and a method for its production
Mahan et al. H out-diffusion and device performance in nip solar cells utilizing high temperature hot wire a-Si: H i-layers
JP2000138384A (ja) 非晶質半導体素子及びその製造方法
JPH06224431A (ja) 薄膜トランジスタ及び液晶ディスプレイパネル
JPH0352271A (ja) 光起電力装置
US4680607A (en) Photovoltaic cell
US4531015A (en) PIN Amorphous silicon solar cell with nitrogen compensation
JPH01201968A (ja) 光電変換装置
JPH11274527A (ja) 光起電力装置
JPH0312973A (ja) 非晶質薄膜太陽電池
JP2775460B2 (ja) 非晶質太陽電池の製造方法
JPH09315811A (ja) 非晶質半導体及びその製造方法並びに光起電力装置
JP2744680B2 (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JPS60210825A (ja) 太陽電池
JP3142682B2 (ja) 太陽電池製造方法及び製造装置
JPS58132983A (ja) 太陽電池の製造方法
JP3423102B2 (ja) 光起電力素子
JP2001203374A (ja) 非単結晶薄膜太陽電池およびその製造方法
JP2001339080A (ja) 光起電力装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees