JP5750461B2 - 操作装置、画像形成装置及び画像形成装置システム - Google Patents

操作装置、画像形成装置及び画像形成装置システム Download PDF

Info

Publication number
JP5750461B2
JP5750461B2 JP2013004296A JP2013004296A JP5750461B2 JP 5750461 B2 JP5750461 B2 JP 5750461B2 JP 2013004296 A JP2013004296 A JP 2013004296A JP 2013004296 A JP2013004296 A JP 2013004296A JP 5750461 B2 JP5750461 B2 JP 5750461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
unit
specific information
display
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013004296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013175164A (ja
Inventor
理恵 笠井
理恵 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013004296A priority Critical patent/JP5750461B2/ja
Priority to CN201310023978.5A priority patent/CN103227879B/zh
Priority to US13/747,809 priority patent/US9477377B2/en
Priority to EP13000378.3A priority patent/EP2621157A3/en
Publication of JP2013175164A publication Critical patent/JP2013175164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5750461B2 publication Critical patent/JP5750461B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • G06F9/453Help systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00384Key input means, e.g. buttons or keypads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00424Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00427Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a menu list
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、例えば、画像形成装置に備えられる表示部に表示される画面を利用した操作手順の表示機能に関する。
画像形成装置には、表示部に表示される画面を利用して操作手順を示すものがある。例えば、メンテナンス時に表示部に表示される一連のメンテナンス画面のNo.を外部の記憶媒体に記録し、メンテナンス手順を表示部で再現できる画像形成装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。これによれば、記憶媒体に記録されているメンテナンスと同じ手順でメンテナンスを行えるので、サービスマンでなくても容易にメンテナンスを行える。
また、例えば、動画登録ボタンが押下されると、その後の一連の操作手順が、操作されたキーのID列の形で画像形成装置のHDDに記録することにより、一連の操作手順の動画を再生できる画像形成装置が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2007−25976号公報 特開2009−122184号公報
画像形成装置の操作において、表示部に表示される画面は、初期画面を頂点とする階層構造を有する。このため、普段利用していない画面及び階層の下に位置する画面は、アクセスの仕方が分からないことがある。このような画面については、登録をすることにより、その画面へアクセスする操作手順を表示部で示すことができれば便利である。この場合、いわゆる「お気に入り」のように、登録した画面を選択すれば、その画面を表示させる方式が考えられる。しかし、具体的な状況に応じて、画面への設定値(例えば、数値)の入力と、画面の切り換えと、を繰り返して目的の画面にアクセスできる場合、「お気に入り」方式を適用するのが難しい。
上述したように、登録した画面へアクセスする操作手順を表示部に表示できれば便利である。しかし、ユーザーが表示部に表示されている画面を登録する際に、上層の画面から目的の画面にアクセスする操作を要求することは、ユーザーにとって負担となる。特に、画面へのアクセスの仕方を忘れた場合、その画面を登録できないことになる。
本発明は、簡単な操作で画面を登録でき、登録された画面について上層の画面から順にアクセスできる手順を示すことができる操作装置及びそれを備える画像形成装置、並びに画像形成装置システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明に係る操作装置は、第1の装置の操作に用いられる操作装置であって、表示部と、ユーザーから各種の入力を受け付ける操作部と、前記第1の装置の操作に用いられる複数の画面のそれぞれを示す複数の画像データを予め記憶している画像データ記憶部と、前記操作部の操作に従って前記画像データ記憶部に記憶されている前記複数の画像データから一つの画像データを選択し、選択された画像データが示す画面を前記表示部に表示させる表示制御部と、前記複数の画面のそれぞれを特定する特定情報により構成されるデータ構造であり、前記表示部に表示される画面の階層構造に対応するツリー構造のデータ構造を予め記憶しているデータ構造記憶部と、前記複数の画面のそれぞれの内容を表す文字データを、前記複数の画面のそれぞれの前記特定情報と対応付けて予め記憶している文字データ記憶部と、前記表示部に表示されている画面について、前記操作部が操作されて登録命令が入力されると、前記登録命令がされた画面の前記特定情報を登録する登録部と、前記登録命令がされた画面に関する一覧画面を表示する命令が、前記操作部が操作されて入力されると、前記文字データ記憶部に記憶されている前記文字データのうち、前記登録部に登録されている前記特定情報と一致する前記特定情報に対応付けられた前記文字データを利用して、前記一覧画面を生成し、前記表示部に表示させる一覧画面生成部と、前記操作部が操作されることにより、前記一覧画面の中から、アクセス手順の表示命令が入力された画面について、上層の画面からアクセスするルートを、前記データ構造記憶部に記憶されている前記データ構造を利用して探索する探索部と、前記探索部で探索された前記ルートに含まれる前記特定情報で特定される画面を利用して、前記アクセス手順の表示命令が入力された画面にアクセスできる手順を示すガイド画面を生成し、前記表示部に表示させるガイド画面生成部と、を備える。
本発明に係る操作装置によれば、表示部に表示されている画面について、操作部が操作されて登録命令が入力されると、その画面の特定情報が登録部に登録される。次に、登録命令された画面の情報に関する一覧画面を表示する命令が、操作部が操作されて入力される。これにより、文字データ記憶部に記憶されている文字データのうち、登録部に登録されている特定情報と一致する特定情報に対応付けられた文字データを利用して、一覧画面が生成され、表示される。次に、操作部が操作されて、一覧画面の中からアクセス手順の表示命令をする画面を選択する。これにより、アクセス手順の表示命令がされた画面について、上層の画面からアクセスするルートを、ツリー構造のデータ構造を利用して探索される。そして、探索されたルートに含まれる特定情報で特定される画面を利用して、アクセス手順の表示命令がされた画面にアクセスできる手順を示すガイド画面を生成する。従って、画面の登録操作についてユーザーに負担を課することなく、上層の画面から登録された画面へのアクセスの手順を示すことができる。
探索部が探索するルートは最短ルートが好ましいが、必ずしも最短ルートに限定されない。
本発明に係る操作装置を備える第1の装置として、画像形成装置が挙げられる。
上記構成において、前記操作部が操作されて前記表示部に表示された画面に設定値が入力される動作と、前記操作部が操作されて上層の画面から下層の画面へ切り換える動作と、が繰り返された場合に、前記表示制御部は、前記登録命令がされた画面を前記表示部に表示させる。
上述したように、本発明によれば登録された画面を直接に表示させるのではなく、上層の画面から登録された画面にアクセスするので、特に、各画面で設定値を入力して上層の画面から下層の画面に遷移することを繰り返して、登録された画面にアクセスする場合に有効である。
上記構成において、前記ガイド画面生成部は、前記上層の画面から前記アクセス手順の表示命令が入力された画面にアクセスするまでに、前記表示部に表示される画面の縮小画像を含む前記ガイド画面を生成し、前記表示部に表示させる。
上記構成において、前記操作部は、ハードキーを含み、前記画像データ記憶部は、前記ハードキーを示す画像を予め記憶しており、前記データ構造記憶部に予め記憶される前記データ構造は、前記ハードキーを示す画像を特定する前記特定情報を含み、前記ガイド画面生成部は、前記探索部で探索された前記ルートに前記ハードキーを示す画像の前記特定情報が含まれる場合、前記ガイド画面中に前記ハードキーを示す画像を含める。
上記構成において、前記第1の装置は、前記表示部、前記操作部、前記画像データ記憶部、前記表示制御部、前記データ構造記憶部、前記文字データ記憶部、前記登録部、前記一覧画面生成部、前記探索部、及び、前記ガイド画面生成部を備える第2の装置とネットワークにより接続可能であり、前記第1の装置と前記第2の装置とにおいて、前記データ構造は重複しており、前記第1の装置は、前記第1の装置の前記操作部が操作されて前記一覧画面を表示する命令が入力されると、前記第2の装置の前記登録部に登録されている前記特定情報を前記第2の装置に対して要求し、前記第2の装置から送られてきた前記特定情報を受け取る通信部と、前記第2の装置から送られてきた前記特定情報の中に、前記第1の装置の前記登録部に登録されていないが、前記第1の装置の前記文字データ記憶部に記憶されている前記特定情報である第1の特定情報が存在するか判断する判断部と、を備え、前記第1の装置の前記一覧画面生成部は、前記判断部が前記第1の特定情報が存在すると判断した場合、前記第1の特定情報に対応付けられた前記文字データを利用して前記一覧画面を生成し、前記表示部に表示させる。
第1の特定情報は第2の装置の登録部に登録されている特定情報のうち、第1の装置の登録部に登録されていないが、第1の装置の文字データ記憶部に記憶されている特定情報である。第1の特定情報で特定される画面の画像データは、第1の装置の画像データ記憶部に記憶されているので、第1の装置は第1の特定情報で特定される画面を表示部に表示させることができる。この構成によれば、第2の装置から受け取った特定情報が第1の特定情報の場合、第1の特定情報で特定される画面(すなわち、第1の装置で登録命令されていないが、第2の装置で登録命令された画面)に関する情報も一覧画面に含めることができる。従って、ネットワークで接続されている第1の装置と第2の装置との間で、各装置で登録命令された画面の情報を共有することができる。
上記構成において、前記判断部は、前記第2の装置から送られてきた前記特定情報の中に、前記第1の装置の前記登録部に登録されておらず、かつ前記第1の装置の前記文字データ記憶部に記憶されていない前記特定情報である第2の特定情報が存在するか判断し、前記通信部は、前記判断部が前記第2の特定情報が存在すると判断した場合、前記第2の特定情報に対応付けられた前記文字データを前記第2の装置に対して要求し、前記第2の装置から送られてきた前記文字データを受け取り、前記第1の装置の前記一覧画面生成部は、前記第2の装置から送られてきた前記文字データを利用して前記一覧画面を生成し、前記表示部に表示させ、前記通信部は、前記第1の装置の前記操作部が操作されることにより、前記一覧画面の中から前記アクセス手順の表示命令が入力された画面について、前記特定情報が前記第2の特定情報の場合、前記第2の特定情報で特定される画面の前記ルートの探索を前記第2の装置に対して要求し、前記第2の装置から送られてきた前記ルートを受け取り、前記第1の装置は、前記第2の装置から送られてきた前記ルートを、下層からから上層に遡り、前記ルートを構成する前記特定情報の中から、前記第1の装置の前記文字データ記憶部に記憶されている前記特定情報のいずれかと最初に一致するものを検索する検索部を備え、前記第1の装置の前記ガイド画面生成部は、最初に一致した前記特定情報で特定される画面にアクセスできる手順を示す前記ガイド画面を生成し、前記表示部に表示させる。
第2の特定情報は第2の装置の登録部に登録されている特定情報のうち、第1の装置の登録部に登録されておらず、かつ、第1の装置の文字データ記憶部に記憶されていない特定情報である。第2の特定情報で特定される画面の画像データは、第1の装置の画像データ記憶部に記憶されていないので、第1の装置は第2の特定情報で特定される画面を表示部に表示させることができない。この構成によれば、第1の装置は第2の装置から受け取った特定情報が第2の特定情報の場合、第2の特定情報で特定される画面と関連性が一番ある画面を表示部に表示させる。よって、第1の装置は第2の装置から受け取った特定情報が第2の特定情報でも、それを有効に利用することができる。
本発明に係る操作装置を備える第1の装置及び第2の装置のシステムとして、第1の装置として機能する画像形成装置と第2の装置として機能する他の画像形成装置とで構成される画像形成装置システムが挙げられる。
本発明によれば、簡単な操作で画面を登録でき、登録された画面について上層の画面から順にアクセスできる手順を示すことができる。
第1実施形態に係る画像形成装置の内部構造の概略を示す概略図である。 第1実施形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。 第1実施形態において、表示部に表示される画面の階層構造の具体例を説明する説明図である。 図3に示す複数の画面を含む階層構造に対応するツリー構造のデータ構造を説明する説明図である。 図3に示す画面の内容を表す文字データを含むテーブルの具体例を説明する説明図である。 登録部に登録された画面の特定情報の具体例を説明する説明図である。 登録命令された画面の情報に関する一覧画面の具体例を説明する説明図である。 第1実施形態において、ガイド画面生成部で生成されたガイド画面の具体例を説明する説明図である。 第1実施形態の変形例において、表示部に表示される画面の階層構造の具体例を説明する説明図である。 第1実施形態の変形例において、ガイド画面生成部で生成されたガイド画面の具体例を説明する説明図である。 第2実施形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。 第2実施形態に係る画像形成装置の表示部に表示される画面の階層構造の一部を説明する説明図である。 他の画像形成装置の表示部に表示される画面の階層構造の一部を説明する説明図である。 第2実施形態に係る画像形成装置のデータ構造記憶部に記憶されているデータ構造を説明する説明図である。 他の画像形成装置のデータ構造記憶部に記憶されているデータ構造を説明する説明図である。 第2実施形態に係る画像形成装置が、他の画像形成装置の登録部に登録されている特定情報を利用して一覧画面及びガイド画面を生成し表示する工程を説明するフローチャートである。 図16に示すフローチャートの(2)以降の工程を説明するフローチャートとである。 図16に示すフローチャートの(1)以降の工程を説明するフローチャートとである。 第2実施形態において、ガイド画面生成部で生成されたガイド画面の具体例を説明する説明図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施形態を詳細に説明する。図1は本発明の第1実施形態に係る画像形成装置1aの内部構造の概略を示す図である。第1の装置である画像形成装置1aは、例えば、コピー、プリンター、スキャナー及びファクシミリの機能を有するデジタル複合機に適用することができる。画像形成装置1aは装置本体100、装置本体100の上に配置された原稿読取部200、原稿読取部200の上に配置された原稿給送部300及び装置本体100の上部前面に配置された操作部400を備える。
原稿給送部300は自動原稿送り装置として機能し、原稿載置部301に置かれた複数枚の原稿を連続的に原稿読取部200に送ることができる。
原稿読取部200は露光ランプ等を搭載したキャリッジ201、ガラス等の透明部材により構成された原稿台203、不図示のCCD(Charge Coupled Device)センサー及び原稿読取スリット205を備える。原稿台203に載置された原稿を読み取る場合、キャリッジ201を原稿台203の長手方向に移動させながらCCDセンサーにより原稿を読み取る。これに対して、原稿給送部300から給送された原稿を読み取る場合、キャリッジ201を原稿読取スリット205と対向する位置に移動させて、原稿給送部300から送られてきた原稿を、原稿読取スリット205を通してCCDセンサーにより読み取る。CCDセンサーは読み取った原稿を画像データとして出力する。
装置本体100は用紙貯留部101、画像形成部103及び定着部105を備える。用紙貯留部101は装置本体100の最下部に配置されており、用紙の束を貯留することができる用紙トレイ107を備える。用紙トレイ107に貯留された用紙の束において、最上位の用紙がピックアップローラー109の駆動により、用紙搬送路111へ向けて送出される。用紙は用紙搬送路111を通って、画像形成部103へ搬送される。
画像形成部103は搬送されてきた用紙にトナー画像を形成する。画像形成部103は感光体ドラム113、露光部115、現像部117及び転写部119を備える。露光部115は画像データ(原稿読取部200から出力された画像データ、パソコンから送信された画像データ、ファクシミリ受信の画像データ等)に対応して変調された光を生成し、一様に帯電された感光体ドラム113の周面に照射する。これにより、感光体ドラム113の周面には画像データに対応する静電潜像が形成される。この状態で感光体ドラム113の周面に現像部117からトナーを供給することにより、周面には画像データに対応するトナー画像が形成される。このトナー画像は転写部119によって先ほど説明した用紙貯留部101から搬送されてきた用紙に転写される。
トナー画像が転写された用紙は定着部105に送られる。定着部105において、トナー画像と用紙に熱と圧力が加えられて、トナー画像は用紙に定着される。用紙はスタックトレイ121又は排紙トレイ123に排紙される。
操作部400は操作キー部401と表示部403を備える。表示部403はタッチパネル機能を有しており、ソフトキーを含む画面が表示される。ユーザーは画面を見ながらソフトキーを操作することによって、コピー等の機能の実行に必要な設定等をする。
操作キー部401にはハードキーからなる操作キーが設けられている。具体的にはスタートキー405、テンキー407、ストップキー409、リセットキー411、コピー、プリンター、スキャナー及びファクシミリを切り換えるための機能切換キー413等が設けられている。
スタートキー405はコピー、ファクシミリ送信等の動作を開始させるキーである。テンキー407はコピー部数、ファクシミリ番号等の数字を入力するキーである。ストップキー409はコピー動作等を途中で中止させるキーである。リセットキー411は設定された内容を初期設定状態に戻すキーである。
機能切換キー413はコピーキー及び送信キー等を備えており、コピー機能、送信機能等を相互に切り替えるキーである。コピーキーを操作すれば、コピーの初期画面が表示部403に表示される。送信キーを操作すれば、ファクシミリ送信及びメール送信の初期画面が表示部403に表示される。
図2は図1に示す画像形成装置1aの構成を示すブロック図である。画像形成装置1aは装置本体100、原稿読取部200、原稿給送部300、操作部400、制御部500及び通信部600がバスによって相互に接続された構成を有する。第1実施形態に係る操作装置3aは、制御部500とユーザーから各種の入力を受け付ける操作部400とを備える。装置本体100、原稿読取部200、原稿給送部300及び操作部400に関しては既に説明したので、説明を省略する。
制御部500はCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及び画像メモリー等により構成される。CPUは画像形成装置1aを動作させるために必要な制御を、装置本体100等の画像形成装置1aの上記構成要素に対して実行する。ROMは画像形成装置1aの動作の制御に必要なソフトウェアを記憶している。RAMはソフトウェアの実行時に発生するデータの一時的な記憶及びアプリケーションソフトの記憶等に利用される。画像メモリーは画像データ(原稿読取部200から出力された画像データ、パソコンから送信された画像データ、ファクシミリ受信の画像データ等)を一時的に記憶する。
制御部500は機能ブロックとして、画像データ記憶部501、表示制御部502、データ構造記憶部503、文字データ記憶部504、登録部505、一覧画面生成部506、探索部507及びガイド画面生成部508を備える。これらのブロックの詳細は後で説明する。
通信部600はファクシミリ通信部601及びネットワークI/F部603を備える。ファクシミリ通信部601は相手先ファクシミリとの電話回線の接続を制御するNCU(Network Control Unit)及びファクシミリ通信用の信号を変復調する変復調回路を備える。ファクシミリ通信部601は電話回線605に接続される。
ネットワークI/F部603はLAN(Local Area Network)607に接続される。ネットワークI/F部603はLAN607に接続されたパソコン等の端末装置との間で通信を実行するための通信インターフェイス回路である。
図3は、表示部403に表示される画面の階層構造の具体例を説明する説明図である。メニュー画面10は初期画面であり、画像形成装置1aの電源を入れたときに、表示制御部502が表示部403に最初に表示させる画面である。スキャン設定画面11及びシステム設定画面12は、メニュー画面10より一つ下の階層の画面である。原稿サイズ設定画面13及びスキャン中画面14は、スキャン設定画面11より一つ下の階層の画面である。基本設定画面15はシステム設定画面12より一つ下の階層の画面である。
これらの画面は画像形成装置1aの操作に用いられる複数の画面の具体例である。画像データ記憶部501はこれら複数の画面のそれぞれを示す複数の画像データを予め記憶している。表示制御部502は操作部400の操作に従って画像データ記憶部501に記憶されている複数の画像データから一つの画像データを選択し、選択された画像データが示す画面を表示部403に表示させる。
これらの画面のそれぞれには、画面を特定する情報である特定情報(すなわち、ID)が予め割り当てられている。第1実施形態では、メニュー画面10の特定情報が「Root_0001」であり、スキャン設定画面11の特定情報が「表示_01000」であり、システム設定画面12の特定情報が「表示_02000」であり、原稿サイズ設定画面13の特定情報が「表示_01100」であり、スキャン中画面14の特定情報が「操作_01000」であり、基本設定画面15の特定情報が「表示_02110」である。
図4は、図3に示す複数の画面を含む階層構造に対応するツリー構造のデータ構造を説明する説明図である。「表示_02120」、「設定_01110」、「設定_01120」、「設定_01130」、「表示項目_02111」及び「表示項目_02112」で特定される画面は、図3において省略されている。
このデータ構造はデータ構造記憶部503に予め記憶している。データ構造は複数の画面のそれぞれを特定する特定情報により構成され、表示部403に表示される画面の階層構造に対応するツリー構造を有する。
図5は、図3に示す画面の内容を表す文字データを含むテーブルの具体例を説明する説明図である。このテーブルは文字データ記憶部504に予め記憶されている。このテーブルは項目として、「画面の特定情報」、「画面の画像データのパス」、「前画面のトリガーの座標」及び「文字データ」を備える。「画面の画像データのパス」、「前画面のトリガーの座標」及び「文字データ」は、「画面の特定情報」と対応付けられて文字データ記憶部504に記憶されている。
「画面の特定情報」は図4に示す特定情報が入る欄である。「画面の画像データのパス」は、特定情報で特定される画面の画像データについて、画像データ記憶部501でのパスが入る欄である。第1実施形態では各画面の画像データがファイル形式で画像データ記憶部501に記憶されている。この場合、ファイル名が、各画面の画像データに到達するためのパスとなる。
「前画面のトリガーの座標」は、表示されている画面より一つ前に表示される画面に含まれるキーのうち、表示されている画面を表示させるキーの座標が入る欄である。例えば、図3に示すスキャン設定画面11は、メニュー画面10のスキャナーキー16が操作されると、表示される。従って、スキャン設定画面11についての前画面のトリガー座標は、メニュー画面10のスキャナーキー16の座標となる。
「文字データ」は、図4に示す特定情報で特定される各画面の内容を表す文字のデータが入る欄である。例えば、図3に示すスキャン設定画面11の文字データは、「スキャン設定」である。文字データは後で説明する一覧画面を生成する際に利用される。
図6は、登録部505に登録された画面の特定情報の具体例を説明する説明図である。登録部505は表示部403に表示されている画面について、操作部400が操作されて登録命令が入力されると、登録命令がされた画面の特定情報を登録する。
例えば、図3に示す基本設定画面15が表示部403に表示されている状態で、ユーザーが操作部400を操作して登録命令を入力すると、基本設定画面15の特定情報である「表示_02110」が、登録部505に登録される。登録命令の入力とは、具体的には、例えば、操作部400の画面登録ボタン(不図示)を押下することである。
図7は、登録命令された画面の情報に関する一覧画面17の具体例を説明する説明図である。ユーザーが操作部400を操作して一覧画面17を表示する命令を入力すると、一覧画面生成部506は、登録部505に登録されている登録画面について、一覧画面17を生成して表示部403に表示させる。これは、いわゆるヘルプ機能であり、ユーザーが登録した画面にアクセスする手順を示すための機能である。一覧画面はヘルプ画面と称することができる。一覧画面17は「システムの基本設定を表示する」、「スキャンの原稿サイズ設定を表示する」等の登録された各画面に付けられた表題を含む。
一覧画面生成部506は文字データ記憶部504に記憶されている文字データのうち、登録部505に登録されている特定情報と一致する特定情報に対応付けられた文字データを利用して、一覧画面17を生成する。詳細に説明すると、一覧画面17を表示する命令が入力されると、一覧画面生成部506は図5に示す画面の特定情報のうち、図6に示す登録部505に登録されている登録画面の特定情報と一致するものを探し出す。一覧画面生成部506は一致する特定情報に対応付けられた文字データを利用して一覧画面17を生成する。例えば、図6の「表示_02110」に対応付けられた文字データは、図5に示すように「システムの基本設定」である。一覧画面生成部506は特定情報が「表示」の識別子を含む場合、「を表示する」の文字を付加して、「システムの基本設定を表示する」という表題を自動的に生成する。
このように、「操作」、「設定」、実行機能がない「表示」等に分類する識別子を、特定情報に含めることにより、分類に応じた各画面の表題を自動的に生成することができる。例えば、識別子が「操作」であれば、「をする」の文字を付加する。これにより文字データが「スキャン」の場合、「スキャンをする」の表題を自動的に生成することができる。また、識別子が「設定」であれば、「を設定する」の文字を付加する。これにより文字データが「A4原稿のスキャン」の場合、「A4原稿のスキャンを設定する」の表題を自動的に生成することができる。なお、文字データが「システムの基本設定を表示する」にすれば、画面の表題を自動的に生成する処理は不要となる。
図8は、ガイド画面18の具体例を説明する説明図である。ユーザーが操作部400を操作して、図7に示す一覧画面17の中から、アクセス手順の表示命令が入力された画面について、ガイド画面18が表示部403に表示される。アクセス手順の表示命令の入力として、図7に示す「システムの基本設定を表示する」を選択した場合を例にして説明する。
「システムの基本設定を表示する」は、図3に示す基本設定画面15を表示部403に表示させることである。「システムの基本設定を表示する」の表題は、上述したように、図6に示す「表示_02110」を基にして生成される。探索部507は「表示_02110」で特定される画面(つまり、基本設定画面15)について、「表示_02110」及び図4に示すデータ構造を利用して、メニュー画面10(上層の画面の一例)から基本設定画面15にアクセスできる最短ルートを探索する。この例では「Root_0001」→「表示_02000」→「表示_02110」が最短ルートとなる。探索部507が探索するルートは最短ルートが好ましいが、必ずしも最短ルートに限定されない。
ガイド画面生成部508は、この最短ルートに含まれる特定情報で特定される画面を利用して、例えば、図8に示すガイド画面18を生成して、表示部403に表示させる。ガイド画面18はアクセス手順の表示命令が入力された画面にアクセスできる手順を示している。ガイド画面18はメニュー画面10の縮小画像10a、システム設定画面12の縮小画像12a及び基本設定画面15の縮小画像15aを含む。
システム設定キー及び基本設定キーに囲まれた点線枠19は、実際には、例えば、赤枠であり、システム設定キーを押下すると、システム設定画面12に切り換わり、基本設定キー押下すると、基本設定画面15に切り換わることを示す。これらの点線枠19は、ガイド画面生成部508により図5に示す前画面のトリガーの座標を利用して生成される。
なお、最短ルートの探索において、「表示_02110」の画面の項目を探索する処理を加えると、「表示_02110」の画面で設定できる項目をガイド画面18に含めることができる。すなわち、図3に示す基本設定画面15に含まれる項目を、ガイド画面18に含めることができる。
また、制御部500が、各ガイド画面について表示回数をカウントし、登録部505の容量が満杯になると、ガイド画面の表示回数が少ない登録画面の特定情報を、登録部505から削除するようにしてもよい。
第1実施形態の主な効果を説明する。図2に示す表示部403に表示されている画面について、ユーザーによって操作部400が操作されて登録命令が入力されると、図6に示すように、その画面の特定情報が登録部505に登録される。
ユーザーは、登録された画面の一覧を見たいとき、ユーザーによって操作部400が操作されて、登録命令された画面の情報に関する一覧画面を表示する命令が入力される。これにより、文字データ記憶部504に記憶されている文字データのうち(図5)、登録部505に登録されている特定情報(図6)と一致する特定情報に対応付けられた文字データを利用して、図7に示す一覧画面17が生成され、表示される。
ユーザーは、一覧画面17の中にアクセス手順の表示をしたい画面があるとき、ユーザーによって操作部400が操作されて、一覧画面17の中からアクセス手順の表示命令をする画面が選択される。これにより、アクセス手順の表示命令が入力された画面について、図3に示すメニュー画面10(上層の画面の一例)からアクセスするルートを、図4に示すツリー構造のデータ構造を利用して探索される。そして、探索されたルートに含まれる特定情報で特定される画面を利用して、図8に示すように、アクセス手順の表示命令が入力された画面にアクセスできる手順を示すガイド画面18を生成する。
以上のように、第1実施形態によれば、アクセス手順を示すガイド画面18を生成できるようにするために、ユーザーが表示部403に表示されている画面を登録する際に、ユーザーに対して、上層の画面から目的の画面にアクセスする操作を要求しない。従って、第1実施形態によれば、画面の登録操作についてユーザーに負担を課することなく、上層の画面から登録された画面へのアクセスの手順を示すことができる。
このような第1実施形態によれば、画像形成装置1aについて、ユーザーが日常的に使用する画面へのアクセスの操作手順をヘルプ情報として登録し、それを画像形成装置1aのユーザーが共有することができる。
また、第1実施形態によれば、登録された画面を直接に表示させるのではなく、メニュー画面10から登録された画面にアクセスする手順を示す。従って、ユーザーにより操作部400が操作されて表示部403に表示された画面に設定値が入力される動作と、ユーザーにより操作部400が操作されて上層の画面から下層の画面へ切り換える動作と、が繰り返されて、表示制御部502が、登録命令がされた画面を表示部403に表示させる場合に特に有効である。
第1実施形態の変形例を説明する。メニュー画面から登録された画面にアクセスするのに、操作部400に設けられたハードキーの操作が必要な場合がある。図9は、変形例において、表示部403に表示される画面の階層構造の具体例を説明する説明図であり、図3と対応する。スキャン画面キーを示す画像31、システム画面キーを示す画像32及びスキャンキーを示す画像33は、操作部400に設けられたハードキーのうち、スキャン画面キー、システム画面キー及びスキャンキー(いずれも不図示)を示す画像である。これらの画像31,32,33を示す画像データは、画像データ記憶部501に予め記憶されている。
画像31,32,33のそれぞれには、画像を特定する特定情報が予め割り当てられている。変形例では、スキャン画面キーを示す画像31の特定情報が「ハードキー_0001」であり、システム画面キーを示す画像32の特定情報が「ハードキー_0002」であり、スキャンキーを示す画像33の特定情報が「ハードキー_0003」である。
図9に示すメニュー画面30にはソフトキーが含まれていない。メニュー画面30が表示された状態で、ハードキーのスキャン画面キーが押下されると、表示制御部502はスキャン設定画面11を表示部403に表示させる。また、メニュー画面30が表示された状態で、ハードキーのシステム画面キーが押下されると、表示制御部502はシステム設定画面12を表示部403に表示させる。さらに、スキャン設定画面11が表示された状態で、ハードキーのスキャンキーが押下されると、表示制御部502はスキャン中画面14を表示部403に表示させる。
変形例のガイド画面生成部508は、探索部507により探索されたルートに、スキャン設定画面11を示す「表示_01000」が含まれる場合、メニュー画面30の縮小画像とスキャン設定画面11の縮小画像との間にスキャン画面キーの画像31を挿入する処理をする。また、探索部507により探索されたルートに、システム設定画面12を示す「表示_02000」が含まれる場合、メニュー画面30の縮小画像とシステム設定画面12の縮小画像との間にシステム画面キー32の画像を挿入する処理をする。さらに、探索部507により探索されたルートに、スキャン中画面14を示す「操作_01000」が含まれる場合、スキャン中画面14の縮小画像とスキャン設定画面11の縮小画像との間にスキャンキーの画像33を挿入する処理をする。
図10は、変形例において、ガイド画面生成部508で生成されたガイド画面34の具体例を説明する説明図である。基本設定画面15へのアクセス手順が示されている。メニュー画面30の縮小画像30aとシステム設定画面12の縮小画像12aとの間にシステム画面キーの画像32が挿入されている。
次に、本発明の第2実施形態を説明する。第2実施形態に係る画像形成装置は、自身の登録部505に登録されている特定情報に加えて、ネットワーク接続されている他の画像形成装置の登録部に登録されている特定情報を利用して一覧画面を生成する機能を有する。すなわち、第2実施形態に係る画像形成装置は、自身で登録命令された画面の情報に加えて、ネットワーク接続されている他の画像形成装置で登録命令された画面の情報の一覧画面を生成する機能を有する。
第2実施形態に係る画像形成装置の内部構造は、図1に示す第1実施形態に係る画像形成装置1aの内部構造と同じなので、説明を省略する。図11は、第2実施形態に係る画像形成装置1bの電気的な構成を示すブロック図である。図2に示す第1実施形態に係る画像形成装置1aと同じ要素については、同一符号を付すことにより、説明を省略する。
画像形成装置1bの制御部500は、機能ブロックとして、画像データ記憶部501、表示制御部502、データ構造記憶部503、文字データ記憶部504、登録部505、一覧画面生成部506、探索部507及びガイド画面生成部508に加えて、さらに、判断部509及び検索部510を備える。判断部509及び検索部510の詳細は、後で説明する。第2実施形態に係る操作装置3bは、制御部500とユーザーから各種の入力を受け付ける操作部400とを備える。
画像形成装置1b(第1の装置)は、画像形成装置1bと同じ構成を有する画像形成装置1c(第2の装置)と、ネットワークで接続されている。画像形成装置1bと画像形成装置1cとによって画像形成装置システムが構成されている。画像形成装置1bと画像形成装置1cとにおいて、同じ画面及び実質的に同じ画面には、同じ特定情報を割り当てている。このため、図4に示すデータ構造は重複している。但し、画像形成装置1bの機能と画像形成装置1cの機能とは完全に一致していない。例えば、画像形成装置1bはB4原稿をスキャンする機能を有するが、A3原稿をスキャンする機能を有さない。一方、画像形成装置1cはB4及びA3原稿のいずれもスキャンする機能を有する。
図12は、画像形成装置1bの表示部403に表示される画面の階層構造の一部を説明する説明図であり、図13は、画像形成装置1cの表示部に表示される画面の階層構造の一部を説明する説明図である。図12及び図13に示すA4原稿のスキャン設定の画面41ではA4キー42が選択されて反転表示されている。A4原稿のスキャン設定の画面41を特定する特定情報は「S_0001」である。
図12及び図13に示すB4原稿のスキャン設定の画面43ではB4キー44が選択されて反転表示されている。B4原稿のスキャン設定の画面43を特定する特定情報は「S_0002」である。図13に示すA3原稿のスキャン設定の画面45ではA3キー46が選択されて反転表示されている。A3原稿のスキャン設定の画面45を特定する特定情報は「S_0003」である。これらの画面より一つ上層のスキャン設定画面11を特定する特定情報は「表示_01000」である。
図12のスキャン設定画面11と図13のスキャン設定画面11は、同じ画面である。図12の原稿サイズ設定画面41と図13の原稿サイズ設定画面41は、A3キーを含むか否かで異なるが、A4原稿のスキャンを設定している点で同じなので、実質的に同じ画面である。図12の原稿サイズ設定画面43と図13の原稿サイズ設定画面43も、同様の理由で実質的に同じ画面である。同じ画面及び実質的に同じ画面には、同じ特定情報を割り当てている。
画像形成装置1cの文字データ記憶部には、「表示_01000」、「S_0001」、「S_0002」及び「S_0003」、並びにこれらに対応付けられた文字データ等が予め記憶されている。これに対して、画像形成装置1bの文字データ記憶部504には、「表示_01000」、「S_0001」及び「S_0002」、並びにこれらに対応付けられた文字データ等が予め記憶されているが、「S_0003」及びこれに対応づけられた文字データ等は記憶されていない。
図12の画面の階層構造に対応するデータ構造を図14に示し、図13の画面の階層構造に対応するデータ構造を図15に示す。図14に示すデータ構造は、画像形成装置1bのデータ構造記憶部503に記憶されている。図15に示すデータ構造は、画像形成装置1cのデータ構造記憶部に記憶されている。
画像形成装置1bにおいて、表示部403に表示されている画面の登録は、第1実施形態と同じである。また、画像形成装置1bの登録部505に登録されている特定情報を利用した一覧画面及びガイド画面の生成と表示は、第1実施形態と同じである。
画像形成装置1bは画像形成装置1cの登録部に登録されている特定情報を利用して一覧画面及びガイド画面を生成し表示する機能を有する。図16〜図18は、これを説明するフローチャートである。
図16を参照して、画像形成装置1bの操作部400が操作されて、画像形成装置1bで登録命令されていないが、画像形成装置1cで登録命令された画面の情報に関する一覧画面を表示する命令が操作部400に入力されると(ステップS1)、制御部500は通信部600に次の動作を実行させる。通信部600は画像形成装置1cの登録部に登録されている特定情報を、ネットワーク経由で画像形成装置1cに対して要求し、画像形成装置1cから送られてきた特定情報をネットワーク経由で受け取る(ステップS2)。
画像形成装置1cの登録部に登録されている特定情報には、(a)画像形成装置1bの登録部505に登録されている特定情報と同じ特定情報、(b)第1の特定情報(画像形成装置1bの登録部505に登録されていないが、画像形成装置1bの文字データ記憶部504に記憶されている特定情報)、(c)第2の特定情報(画像形成装置1bの文字データ記憶部504に記憶されておらず、従って、画像形成装置1bの登録部505に登録できない特定情報)の三種類が存在する。
画像形成装置1bの判断部509は、画像形成装置1cから送られてきた特定情報の中に、第1の特定情報が存在するか判断する(ステップS3)。上記の通り、第1の特定情報とは画像形成装置1bの登録部505に登録されていないが、画像形成装置1bの文字データ記憶部504に記憶されている特定情報である。第1の特定情報で特定される画面の画像データは、画像データ記憶部501に記憶されているので、画像形成装置1bは第1の特定情報で特定される画面を表示部403に表示させることができる。画像形成装置1bの文字データ記憶部504には、図12に示す「S_0001」が登録されている。画像形成装置1bの登録部505に「S_0001」が登録されていない場合、画像形成装置1cから送られてきた「S_0001」は、第1の特定情報となる。
判断部509が第1の特定情報が存在すると判断した場合(ステップS3でYes)、判断部509は、画像形成装置1cから送られてきた特定情報の中に、第2の特定情報が存在するか判断する(ステップS14)。第2の特定情報が存在する場合(ステップS14でYes)については、後で説明する。判断部509が第2の特定情報が存在すると判断しない場合(ステップS14でNo)、画像形成装置1bの一覧画面生成部506は、文字データ記憶部504に記憶されている文字データのうち、第1の特定情報に対応付けられた文字データを利用して一覧画面を生成し、表示部403に表示させる(ステップS4)。これにより、画像形成装置1bで登録命令されていないが、画像形成装置1cで登録命令された画面の情報に関する一覧画面を画像形成装置1bの表示部403に表示させることができる。
画像形成装置1bの制御部500は、操作部400が操作されて、第1の特定情報で特定される画面へのアクセス手順の表示命令が入力されたか判断する(ステップS5)。制御部500が、第1の特定情報で特定される画面へのアクセス手順の表示命令が入力されたと判断しない場合(ステップS5でNo)、ステップS5の処理を繰り返す。
制御部500が、第1の特定情報で特定される画面へのアクセス手順の表示命令が入力されたと判断した場合(ステップS5でYes)、画像形成装置1bの探索部507は、第1実施形態と同様に、その画面へアクセスするルートを、画像形成装置1bのデータ構造記憶部503に記憶されているデータ構造を利用して探索する(ステップS6)。
画像形成装置1bのガイド画面生成部508は、第1実施形態と同様に、そのルートに含まれる特定情報で特定される画面を利用して、アクセス手順を示しガイド画面を生成し、表示部403に表示させる(ステップS7)。
以上が、第1の特定情報の場合の処理、すなわち、画像形成装置1bで登録命令の対象とされていないが、画像形成装置1cで登録命令の対象とされた画面について、その画面の特定情報が画像形成装置1bの文字データ記憶部504に記憶されている場合の処理である。
次に、画像形成装置1bで登録命令されていないが、画像形成装置1cで登録命令された画面について、その画面の特定情報が画像形成装置1bの文字データ記憶部504に記憶されていない場合(すなわち、第2の特定情報の場合)の処理を説明する。第2の特定情報とは画像形成装置1cから送られてきた特定情報の中に、画像形成装置1bの文字データ記憶部504に記憶されている特定情報と異なるものである。例えば、画像形成装置1bはA3原稿をスキャンする機能を有さないので、画像形成装置1bの文字データ記憶部504には図13に示す特定情報「S_0003」が記憶されていない。画像形成装置1cから「S_0003」が送られてきた場合、「S_0003」は第2の特定情報となる。第2の特定情報である「S_0003」で特定される画面の画像データは、画像形成装置1bの画像データ記憶部501に記憶されていないので、画像形成装置1bは第2の特定情報で特定される画面を表示部403に表示させることができない。以下、第2の特定情報の場合の処理を、「S_0003」を例にして説明する。
画像形成装置1bの判断部509が第1の特定情報が存在すると判断しない場合(ステップS3でNo)、図17に示すように、判断部509は画像形成装置1cから送られてきた特定情報の中に、第2の特定情報が存在するか判断する(ステップS8)。
判断部509が、第2の特定情報が存在すると判断しない場合(ステップS8でNo)、第1の特定情報及び第2の特定情報のいずれも存在しないことになる。これは、画像形成装置1cに登録されている特定情報が、上述した(a)画像形成装置1bの登録部505に登録されている特定情報と同じ特定情報の場合である。従って、表示制御部502が、画像形成装置1cからの特定情報は、画像形成装置1bの登録部505に既に登録されている特定情報と同じである旨を表示部403に表示させる制御をして(ステップS9)、処理が終了する。
判断部509が、第2の特定情報が存在すると判断した場合(ステップS8でYea)、画像形成装置1bの制御部500は、通信部600に次の動作を実行させる。通信部600は第2の特定情報に対応付けられた文字データをネットワーク経由で画像形成装置1cに対して要求し、画像形成装置1cから送られてきた文字データを受け取る。ここでの文字データとは、画像形成装置1cの一覧画面生成部で作成された表題「A3原稿のスキャンを設定する」である。なお、画像形成装置1cから「A3原稿のスキャン」の文字データを受け取り、画像形成装置1bの一覧画面生成部506で表題「A3原稿のスキャンを設定する」を生成してもよい。
画像形成装置1bの一覧画面生成部506は、画像形成装置1cから送られてきた文字データを利用して一覧画面を生成し、表示部403に表示させる(ステップS10)。例えば、「A3原稿のスキャンを設定する」の文字を含む一覧画面が表示される。画像形成装置1bの一覧画面生成部506は、画像形成装置1bでA3原稿についてスキャンできない旨の表示を一覧画面に追加する処理を加えてもよい。
画像形成装置1bの制御部500は、操作部400が操作されて、第2の特定情報で特定される画面へのアクセス手順の表示命令が入力されたか判断する(ステップS11)。制御部500が、第2の特定情報で特定される画面へのアクセス手順の表示命令が入力されたと判断しない場合(ステップS11でNo)、ステップS11の処理を繰り返す。
制御部500が、第2の特定情報で特定される画面へのアクセス手順の表示命令が入力されたと判断した場合(ステップS11でYes)、制御部500は通信部600に以下の動作を実行させる。通信部600は第2の特定情報(この例では「S_0003」)で特定される画面のルートの探索を画像形成装置1cに対して要求し、画像形成装置1cから送られてきたルートを受け取る(ステップS12)。
この場合の画像形成装置1cの動作を説明する。画像形成装置1cの探索部は、「S_0003」と図15に示す画像形成装置1cのデータ構造記憶部に記憶されているデータ構造を利用して、最短ルートを探索する。ここでの最短ルートは、「Root_0001」→「表示_01000」→「S_0003」となる。画像形成装置1cはこの最短ルートを画像形成装置1bの通信部600に送る。
画像形成装置1bの検索部510は、画像形成装置1cから送られてきたルート(「Root_0001」→「表示_01000」→「S_0003」)を、下層からから上層に遡り、このルートを構成する特定情報の中から、画像形成装置1bの文字データ記憶部504に記憶されている特定情報のいずれかと最初に一致するものを検索する。図14及び図15を参照して、この例では、「表示_01000」が最初に一致した特定情報である。
画像形成装置1bのガイド画面生成部508は、最初に一致した特定情報で特定される画面にアクセスできる手順を示すガイド画面を生成し、表示部403に表示させる(ステップS13)。言い換えれば、第2の特定情報で特定される画面と関連性が一番ある画面を表示する。図19はガイド画面51の具体例を説明する説明図である。ガイド画面51はメニュー画面10の縮小画像10a及びスキャン設定画面11の縮小画像11aを含む。ガイド画面51により、A3原稿のスキャン設定をすることはできないが、スキャン原稿のサイズの設定画面のアクセス手順を示すことができる。
一方、画像形成装置1bの判断部509が第1の特定情報が存在すると判断し(ステップS3でYes)、かつ第2の特定情報が存在すると判断した場合(ステップS14でYes)、ステップS4及びステップS10で説明した一覧画面の生成と表示が実行される(図18のステップS15)。すなわち、画像形成装置1bの一覧画面生成部506は、文字データ記憶部504に記憶されている文字データのうち、第1の特定情報に対応付けられた文字データを利用して一覧画面を生成し、表示部403に表示させる。また、画像形成装置1bの一覧画面生成部506は、画像形成装置1cから送られてきた文字データを利用して一覧画面を生成し、表示部403に表示させる。
画像形成装置1bの制御部500は、操作部400が操作されて、第1の特定情報で特定される画面へのアクセス手順の表示命令が入力されたか判断する(ステップS16)。制御部500が、第1の特定情報で特定される画面へのアクセス手順の表示命令が入力されたと判断した場合(ステップS16でYes)、ステップS6へ進む。
制御部500が、第1の特定情報で特定される画面へのアクセス手順の表示命令が入力されたと判断しない場合(ステップS16でNo)、画像形成装置1bの制御部500は、操作部400が操作されて、第2の特定情報で特定される画面へのアクセス手順の表示命令が入力されたか判断する(ステップS17)。制御部500が、第2の特定情報で特定される画面へのアクセス手順の表示命令が入力されたと判断しない場合(ステップS17でNo)、ステップS16へ戻る。
制御部500が、第2の特定情報で特定される画面へのアクセス手順の表示命令が入力されたと判断した場合(ステップS17でYes)、ステップS12へ進む。
第2実施形態の主な効果を説明する。ステップS3,S4,S5,S6,S7で説明した第1の特定情報は、画像形成装置1cの登録部に登録されている特定情報のうち、画像形成装置1bの登録部505に登録されていないが、画像形成装置1bの文字データ記憶部504に記憶されている特定情報である。第1の特定情報で特定される画面の画像データは、画像データ記憶部501に記憶されているので、画像形成装置1bは第1の特定情報で特定される画面を表示部403に表示させることができる。第2実施形態によれば、画像形成装置1cから受け取った特定情報が第1の特定情報の場合、第1の特定情報で特定される画面(すなわち、画像形成装置1bで登録命令されていないが、画像形成装置1cで登録命令された画面)に関する情報も一覧画面に含めることができる。従って、ネットワークで接続されている画像形成装置間で、各画像形成装置で登録命令された画面の情報を共有することができる。
また、ステップS3,S8,S10,S11,S12,S13で説明した第2の特定情報は、画像形成装置1cの登録部に登録されている特定情報のうち、画像形成装置1bの登録部505に登録されておらず、かつ、画像形成装置1bの文字データ記憶部504に記憶されていない特定情報である。第2の特定情報で特定される画面の画像データは、画像形成装置1bの画像データ記憶部501に記憶されていないので、画像形成装置1bは第2の特定情報で特定される画面を表示部403に表示させることができない。第2実施形態によれば、画像形成装置1bは画像形成装置1cから受け取った特定情報が第2の特定情報の場合、第2の特定情報で特定される画面と関連性が一番ある画面を表示部403に表示させる。よって、画像形成装置1bは画像形成装置1cから受け取った特定情報が第2の特定情報でも、それを有効に利用することができる。
1a 画像形成装置(第1の装置)
3a 操作装置
1b 画像形成装置(第1の装置)
3b 操作装置
1c 画像形成装置(第2の装置)
17 一覧画面
18,34,51 ガイド画面

Claims (7)

  1. 第1の装置の操作に用いられる操作装置であって、
    表示部と、
    ユーザーから各種の入力を受け付ける操作部と、
    前記第1の装置の操作に用いられる複数の画面のそれぞれを示す複数の画像データを予め記憶している画像データ記憶部と、
    前記操作部の操作に従って前記画像データ記憶部に記憶されている前記複数の画像データから一つの画像データを選択し、選択された画像データが示す画面を前記表示部に表示させる表示制御部と、
    前記複数の画面のそれぞれを特定する特定情報により構成されるデータ構造であり、前記表示部に表示される画面の階層構造に対応するツリー構造のデータ構造を予め記憶しているデータ構造記憶部と、
    前記複数の画面のそれぞれの内容を表す文字データを、前記複数の画面のそれぞれの前記特定情報と対応付けて予め記憶している文字データ記憶部と、
    前記表示部に表示されている画面について、前記操作部が操作されて登録命令が入力されると、前記登録命令がされた画面の前記特定情報を登録する登録部と、
    前記登録命令がされた画面に関する一覧画面を表示する命令が、前記操作部が操作されて入力されると、前記文字データ記憶部に記憶されている前記文字データのうち、前記登録部に登録されている前記特定情報と一致する前記特定情報に対応付けられた前記文字データを利用して、前記一覧画面を生成し、前記表示部に表示させる一覧画面生成部と、
    前記操作部が操作されることにより、前記一覧画面の中から、アクセス手順の表示命令が入力された画面について、上層の画面からアクセスするルートを、前記データ構造記憶部に記憶されている前記データ構造を利用して探索する探索部と、
    前記探索部で探索された前記ルートに含まれる前記特定情報で特定される画面を利用して、前記アクセス手順の表示命令が入力された画面にアクセスできる手順を示すガイド画面を生成し、前記表示部に表示させるガイド画面生成部と、を備える操作装置。
  2. 前記ガイド画面生成部は、前記上層の画面から前記アクセス手順の表示命令が入力された画面にアクセスするまでに、前記表示部に表示される画面の縮小画像を含む前記ガイド画面を生成し、前記表示部に表示させる請求項1に記載の操作装置。
  3. 前記操作部は、ハードキーを含み、
    前記画像データ記憶部は、前記ハードキーを示す画像を予め記憶しており、
    前記データ構造記憶部に予め記憶される前記データ構造は、前記ハードキーを示す画像を特定する前記特定情報を含み、
    前記ガイド画面生成部は、前記探索部で探索された前記ルートに前記ハードキーを示す画像の前記特定情報が含まれる場合、前記ガイド画面中に前記ハードキーを示す画像を含める請求項1又は2に記載の操作装置。
  4. 前記第1の装置は、前記表示部、前記操作部、前記画像データ記憶部、前記表示制御部、前記データ構造記憶部、前記文字データ記憶部、前記登録部、前記一覧画面生成部、前記探索部、及び、前記ガイド画面生成部を備える第2の装置とネットワークにより接続可能であり、
    前記第1の装置と前記第2の装置とにおいて、前記データ構造は重複しており、
    前記第1の装置は、
    前記第1の装置の前記操作部が操作されて前記一覧画面を表示する命令が入力されると、前記第2の装置の前記登録部に登録されている前記特定情報を前記第2の装置に対して要求し、前記第2の装置から送られてきた前記特定情報を受け取る通信部と、
    前記第2の装置から送られてきた前記特定情報の中に、前記第1の装置の前記登録部に登録されていないが、前記第1の装置の前記文字データ記憶部に記憶されている前記特定情報である第1の特定情報が存在するか判断する判断部と、を備え、
    前記第1の装置の前記一覧画面生成部は、前記判断部が前記第1の特定情報が存在すると判断した場合、前記第1の特定情報に対応付けられた前記文字データを利用して前記一覧画面を生成し、前記表示部に表示させる請求項1〜のいずれか一項に記載の操作装置。
  5. 前記判断部は、前記第2の装置から送られてきた前記特定情報の中に、前記第1の装置の前記登録部に登録されておらず、かつ前記第1の装置の前記文字データ記憶部に記憶されていない前記特定情報である第2の特定情報が存在するか判断し、
    前記通信部は、前記判断部が前記第2の特定情報が存在すると判断した場合、前記第2の特定情報に対応付けられた前記文字データを前記第2の装置に対して要求し、前記第2の装置から送られてきた前記文字データを受け取り、
    前記第1の装置の前記一覧画面生成部は、前記第2の装置から送られてきた前記文字データを利用して前記一覧画面を生成し、前記表示部に表示させ、
    前記通信部は、前記第1の装置の前記操作部が操作されることにより、前記一覧画面の中から前記アクセス手順の表示命令が入力された画面について、前記特定情報が前記第2の特定情報の場合、前記第2の特定情報で特定される画面の前記ルートの探索を前記第2の装置に対して要求し、前記第2の装置から送られてきた前記ルートを受け取り、
    前記第1の装置は、前記第2の装置から送られてきた前記ルートを、下層からから上層に遡り、前記ルートを構成する前記特定情報の中から、前記第1の装置の前記文字データ記憶部に記憶されている前記特定情報のいずれかと最初に一致するものを検索する検索部を備え、
    前記第1の装置の前記ガイド画面生成部は、最初に一致した前記特定情報で特定される画面にアクセスできる手順を示す前記ガイド画面を生成し、前記表示部に表示させる請求項に記載の操作装置。
  6. 請求項1〜のいずれか一項に記載の操作装置を含み、
    前記第1の装置として機能する画像形成装置。
  7. 請求項又はに記載の操作装置を含み、前記第1の装置として機能する画像形成装置と、
    請求項又はに記載の操作装置を含み、前記第2の装置として機能する他の画像形成装置と、を備える画像形成装置システム。
JP2013004296A 2012-01-26 2013-01-15 操作装置、画像形成装置及び画像形成装置システム Expired - Fee Related JP5750461B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013004296A JP5750461B2 (ja) 2012-01-26 2013-01-15 操作装置、画像形成装置及び画像形成装置システム
CN201310023978.5A CN103227879B (zh) 2012-01-26 2013-01-22 操作装置、图像形成装置及图像形成装置系统
US13/747,809 US9477377B2 (en) 2012-01-26 2013-01-23 Operation device, image forming apparatus and image forming apparatus system
EP13000378.3A EP2621157A3 (en) 2012-01-26 2013-01-25 Operation device, image forming apparatus and image forming apparatus system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012014006 2012-01-26
JP2012014006 2012-01-26
JP2013004296A JP5750461B2 (ja) 2012-01-26 2013-01-15 操作装置、画像形成装置及び画像形成装置システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013175164A JP2013175164A (ja) 2013-09-05
JP5750461B2 true JP5750461B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=47832850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013004296A Expired - Fee Related JP5750461B2 (ja) 2012-01-26 2013-01-15 操作装置、画像形成装置及び画像形成装置システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9477377B2 (ja)
EP (1) EP2621157A3 (ja)
JP (1) JP5750461B2 (ja)
CN (1) CN103227879B (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD781869S1 (en) 2013-08-01 2017-03-21 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD757028S1 (en) * 2013-08-01 2016-05-24 Palantir Technologies Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
AU355184S (en) 2013-08-01 2014-05-01 Palantir Tech Display screen
JP6299340B2 (ja) * 2014-03-31 2018-03-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 転送側ファクシミリ装置、ファクシミリ通信システム、及び受信側ファクシミリ装置
US10078502B2 (en) * 2014-06-19 2018-09-18 Fujitsu Limited Verification of a model of a GUI-based application
JP6036753B2 (ja) * 2014-06-25 2016-11-30 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、同装置における画面表示方法及び画面表示プログラム
USD780770S1 (en) 2014-11-05 2017-03-07 Palantir Technologies Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
JP6450568B2 (ja) * 2014-11-20 2019-01-09 株式会社沖データ 画像形成システム、情報処理装置及び設定方法
JP6588788B2 (ja) * 2015-10-06 2019-10-09 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
USD858572S1 (en) 2016-06-29 2019-09-03 Palantir Technologies Inc. Display screen or portion thereof with icon
USD826269S1 (en) 2016-06-29 2018-08-21 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD802016S1 (en) 2016-06-29 2017-11-07 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD802000S1 (en) 2016-06-29 2017-11-07 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with an animated graphical user interface
USD803246S1 (en) 2016-06-29 2017-11-21 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
JP6696327B2 (ja) 2016-07-01 2020-05-20 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、画像形成装置およびプログラム
USD847144S1 (en) 2016-07-13 2019-04-30 Palantir Technologies Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD835646S1 (en) 2016-07-13 2018-12-11 Palantir Technologies Inc. Display screen or portion thereof with an animated graphical user interface
USD811424S1 (en) 2016-07-20 2018-02-27 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD808991S1 (en) 2016-12-22 2018-01-30 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD868827S1 (en) 2017-02-15 2019-12-03 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with set of icons
USD834039S1 (en) 2017-04-12 2018-11-20 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD839298S1 (en) 2017-04-19 2019-01-29 Palantir Technologies Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD822705S1 (en) 2017-04-20 2018-07-10 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD872736S1 (en) 2017-05-04 2020-01-14 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD837234S1 (en) 2017-05-25 2019-01-01 Palantir Technologies Inc. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD874472S1 (en) 2017-08-01 2020-02-04 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD872121S1 (en) 2017-11-14 2020-01-07 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD883997S1 (en) 2018-02-12 2020-05-12 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD883301S1 (en) 2018-02-19 2020-05-05 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD886848S1 (en) 2018-04-03 2020-06-09 Palantir Technologies Inc. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD869488S1 (en) 2018-04-03 2019-12-10 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD885413S1 (en) 2018-04-03 2020-05-26 Palantir Technologies Inc. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD888082S1 (en) 2018-04-03 2020-06-23 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD879821S1 (en) 2018-08-02 2020-03-31 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
WO2020095766A1 (ja) * 2018-11-05 2020-05-14 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置および画面生成方法
USD919645S1 (en) 2019-01-02 2021-05-18 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD916789S1 (en) 2019-02-13 2021-04-20 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD953345S1 (en) 2019-04-23 2022-05-31 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US10922105B1 (en) * 2020-03-02 2021-02-16 International Business Machines Corporation Realtime generated assistance video
US20240143131A1 (en) 2021-01-13 2024-05-02 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Operation assisting device, operation assisting method, and operation assisting program

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05333924A (ja) * 1992-06-01 1993-12-17 Hitachi Seiko Ltd メニュー表示装置
EP0654747B2 (en) * 1993-11-24 2003-11-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape printer
US6462762B1 (en) * 1999-08-05 2002-10-08 International Business Machines Corporation Apparatus, method, and program product for facilitating navigation among tree nodes in a tree structure
US6446068B1 (en) * 1999-11-15 2002-09-03 Chris Alan Kortge System and method of finding near neighbors in large metric space databases
CA2400037A1 (en) * 2000-02-14 2001-08-23 Adriana Guzman System and method for graphical programming
JP4124402B2 (ja) * 2000-03-31 2008-07-23 株式会社リコー 画像入力装置
JP3633888B2 (ja) * 2000-07-28 2005-03-30 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報提供システム、方法及びコンピュータプログラム
US20050165497A1 (en) * 2003-02-06 2005-07-28 Fujitsu Limited Information apparatus having hierarchical menu items, method thereof, and program thereof
JP4228841B2 (ja) * 2003-08-28 2009-02-25 株式会社デンソー 操作システム
JP4475099B2 (ja) * 2004-11-04 2010-06-09 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び操作画面表示制御プログラム
JP4732155B2 (ja) * 2004-12-28 2011-07-27 キヤノン株式会社 画像処理装置及び制御方法
US20060212829A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 Takao Yahiro Method, program and device for displaying menu
JP2007025976A (ja) 2005-07-14 2007-02-01 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成装置のメンテナンス支援方法
KR101201498B1 (ko) * 2005-10-04 2012-11-14 삼성전자주식회사 메뉴 가이드 방법 및 이를 수행하는 영상처리장치
JP2008040666A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Hitachi Ltd 画面設計支援装置
JP4306704B2 (ja) * 2006-08-11 2009-08-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷装置、印刷設定画面表示方法、及び印刷設定画面表示プログラム
US8170798B2 (en) * 2006-09-22 2012-05-01 Mitsubishi Electric Corporation Navigation system and operation guidance display method for use in this navigation system
JP2008097305A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JP2008257472A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Fuji Xerox Co Ltd カスタマサポートシステム、ヘルプデスクシステム、情報処理装置及びプログラム
JP2009122184A (ja) 2007-11-12 2009-06-04 Sharp Corp 画像形成装置
JP5335470B2 (ja) * 2009-02-18 2013-11-06 キヤノン株式会社 画像処理装置、サーバ装置、それらの制御方法、及びプログラム
JP2010212911A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像送信方法
JP2010262450A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Brother Ind Ltd 表示装置
JP2011051163A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像送信方法
JP5444998B2 (ja) * 2009-09-28 2014-03-19 ブラザー工業株式会社 印刷装置及び印刷装置制御方法
JP2013512605A (ja) * 2009-11-25 2013-04-11 オセ−テクノロジーズ ビーブイ 障害シートを表示する多機能印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130198671A1 (en) 2013-08-01
JP2013175164A (ja) 2013-09-05
CN103227879A (zh) 2013-07-31
CN103227879B (zh) 2016-05-18
EP2621157A3 (en) 2014-05-07
US9477377B2 (en) 2016-10-25
EP2621157A2 (en) 2013-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5750461B2 (ja) 操作装置、画像形成装置及び画像形成装置システム
JP5075240B2 (ja) 操作装置、画像処理装置、及び、表示方法
JP4909398B2 (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法、及び印刷装置
JP5431401B2 (ja) 操作装置及び操作方法
JP5680492B2 (ja) 画像形成装置
US20140146365A1 (en) Image forming apparatus and document management method
JP2011259393A (ja) 画像処理装置、スクロール表示方法およびコンピュータプログラム
JP5427875B2 (ja) 画像形成装置及び画像情報の表示方法
JP2020006634A (ja) 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法
JP5175875B2 (ja) 操作装置及び画像形成装置
US11743400B2 (en) Electronic apparatus that causes display device to display information corresponding to keyword and interrogative in inputted character string for questioning a location, and image forming apparatus
JP4551549B2 (ja) 画像形成システム及びその制御方法、画像形成装置並びに記憶媒体
JP7428257B2 (ja) 画像形成装置
JP5992751B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2011176606A (ja) ヘルプ表示装置、画像形成装置およびヘルプ表示システム
JP5988523B2 (ja) 表示装置及び画像形成装置
JP6459925B2 (ja) 印刷装置
JP2006270217A (ja) 複写制御装置、複写システム、複写制御方法及びプログラム
JP2015070513A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP5879286B2 (ja) 検索システム利用装置
JP5769664B2 (ja) 表示入力装置および画像形成装置
JP2013121040A (ja) 画像形成装置
JP2006262323A (ja) データ転送装置
JP2017097672A (ja) 情報提供装置、および画像形成装置
JP2006157412A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141218

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150105

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5750461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees