JP5431401B2 - 操作装置及び操作方法 - Google Patents

操作装置及び操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5431401B2
JP5431401B2 JP2011075422A JP2011075422A JP5431401B2 JP 5431401 B2 JP5431401 B2 JP 5431401B2 JP 2011075422 A JP2011075422 A JP 2011075422A JP 2011075422 A JP2011075422 A JP 2011075422A JP 5431401 B2 JP5431401 B2 JP 5431401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
hard key
condition
item
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011075422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012209854A (ja
Inventor
大 繁延
展康 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2011075422A priority Critical patent/JP5431401B2/ja
Priority to CN201210090343.2A priority patent/CN102843481B/zh
Priority to US13/435,059 priority patent/US9185251B2/en
Publication of JP2012209854A publication Critical patent/JP2012209854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5431401B2 publication Critical patent/JP5431401B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00424Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00384Key input means, e.g. buttons or keypads
    • H04N1/00387Multiple functions per key
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00496Constructional details of the interface or console not otherwise provided for, e.g. rotating or tilting means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、操作装置及び操作方法に関し、詳しくは、ユーザに自己が使いたい機能の設定条件を簡単且つ迅速に入力させることが出来るとともに、ユーザにキー操作を覚え易くすることが可能な操作装置及び操作方法に関する。
複写機、プリンタ、ファクシミリ又はこれらの複合機を含む画像形成装置では、ユーザの多種多様なニーズに応えるために、多機能化が進展している。また、当該多機能化に伴って、多彩な機能を実現するための項目の数も増加の一途を辿っている。
しかしながら、前記画像形成装置に備えられた操作パネルの表示画面に係るスペースの拡充は、多機能化の進展に追従出来ていない。そのため、前記操作パネルの限られたスペースを効率的に活用するために、従来より、代表的な機能に係る機能項目のみがインデックス的に一覧表示され、その他の機能に係る機能項目は、各代表機能に係る機能項目の下位層に、複数段階にわたり階層化されて配置されていた。
上述した構成の操作パネルでは、例えば、ユーザの要求に係る機能項目が、階層構造のうち5段階目などの深い階層に存在する場合、当該機能項目に至るまで、複数段階の階層を辿って順次選択的に操作する必要があり、当該操作の作業がユーザにとって煩わしいという問題がある。
当該問題を解決するために、例えば、特開2009−229972号公報(特許文献1)には、画像形成に係る各種機能を設定する際に操作される複数の機能設定キーと、前記各種機能のうち、予め登録された1又は2以上の組合せに係る機能を直に設定する際に操作されるショートカットキーと、前記ショートカットキーを含む機能設定に係るキーの設定情報を表示するための表示部とを備える画像形成装置が開示されている。当該画像形成装置では、前記ショートカットキーに関連付けて、2以上の組合せに係る機能を実現するための設定情報が登録される機能登録部と、前記ショートカットキーが操作されたとき、前記機能登録部から読み出した当該ショートカットキーに係る設定情報とデフォルトに係る設定情報との差分を抽出する差分抽出部とを備える。更に、当該画像形成装置では、前記差分抽出部で抽出された差分に係る設定情報の全てを、前記表示部に一覧表示させる制御を行う表示制御部を備える。
当該構成により、前記表示部には、前記ショートカットキーに係るデフォルトからの設定変更内容の全てが漏れなく一覧表示されるため、ユーザは、当該表示部における一覧表示画面を一見してデフォルトからの設定変更に係る詳細を把握することが可能となる。そして、前記ショートカットキーの使い勝手を格段に向上させることを通じて、限りあるショートカットキー資源を有効活用し、且つ装置全体としての利用効率を高水準に維持することが出来るとしている。
特開2009−229972号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、ユーザが、前記操作パネルを介して、前記ショートカットキーに対応する設定条件(設定情報)を予め入力(登録)する必要があり、最初の作業が煩わしいという問題がある。
又、上述したショートカットキーの機能や特定のキーに特定の設定条件のみを予め関連付けるプログラム機能は、特定の設定条件を再現する場合、利便性が優れるものの、当該設定条件と多少異なる設定条件を入力する場合、ユーザは、前記ショートカットキーの機能や前記プログラム機能を利用することが出来ず、前記操作パネルを介して最初から所望の設定条件を入力しなければならないという問題がある。
ところで、前記画像形成装置において、ユーザが頻繁に利用する機能は、通常、コピー機能、スキャン機能など、所定数に限られており、そのような限られた所定数の機能の設定条件を簡単且つ迅速に入力出来る操作装置が求められている。上述した操作パネルでは、特定の機能の設定条件を入力するために、複数回のキー操作を必要とし、簡単且つ迅速に所定の設定条件を入力することが出来ないという問題がある。又、上述した操作パネルでは、各キー操作毎にパネル上の画面が切り替わり、下位の階層のキーが表示されるよう構成されている。そのため、下位の階層に特定の機能の設定条件が存在する場合に、ユーザは、下位の階層のどこに特定の機能の設定条件が存在するか覚え難く、キー操作自体を覚え難いという問題がある。
そこで、本発明は、前記問題を解決するためになされたものであり、ユーザに自己が使いたい機能の設定条件を簡単且つ迅速に入力させることが出来るとともに、ユーザにキー操作を覚え易くすることが可能な操作装置及び操作方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、所定の機能を示す所定数の機能項目がそれぞれ割り当てられた所定数のハードキーを備える操作装置を提供する。
当該操作装置は、前記ハードキーの上方近傍に、当該ハードキーに割り当てられる機能項目の機能アイコンの形状を予めくり貫いておき、くり貫いた部分に所定の透明性部材を設置し、更に、当該透明性部材の直下に所定のLEDライトを設け、前記ハードキーの内側近傍に、当該ハードキーに割り当てられる条件項目の条件アイコンの番号の形状を予めくり貫いておき、くり貫いた部分に所定の透明性部材を設置し、更に、当該透明性部材の直下に所定のLEDライトを設け、機能項目受付手段と、機能項目変更手段と、条件項目受付手段と、設定条件受付手段とを備える。前記機能項目受付手段は、前記機能アイコンに対応する所定数のLEDをそれぞれ点灯することで、当該機能アイコンを、対応するハードキーの近傍にそれぞれ表示して、所定のハードキーの選択を受け付ける。又、機能項目変更手段は、所定のハードキーが選択されると、各ハードキーに割り当てられた機能項目を、選択されたハードキーに対応する機能項目の設定条件を示す条件項目に、それぞれ変更する。更に、前記条件項目受付手段は、選択されたハードキーに対応する特定の機能アイコンに対応するLEDライトの点灯を維持し、他の機能アイコンに対応するLEDライトを消灯した状態で、前記条件アイコンに対応する所定数のLEDライトをそれぞれ点灯することで、当該条件アイコンを、対応するハードキーの近傍にそれぞれ表示して、所定のハードキーの選択を受け付ける。そして、前記設定条件受付手段は、前記特定の機能アイコンが表示された状態で、所定のハードキーが選択されると、選択されたハードキーに対応する条件項目の設定条件を受け付ける。
当該構成により、ユーザが、前記ハードキーを二回選択するだけで、特定の機能の設定条件を入力することが可能となるため、ユーザは、従来の操作パネルのように、キー操作に迷うことなく、自己の使いたい機能の設定条件を簡単且つ迅速に入力することが可能となる。又、ユーザによるハードキーの選択に応じて、当該ハードキーに二つの項目(機能項目及び条件項目)を割り当てているため、従来の操作パネルのように、下位の階層のどこに特定の機能の設定条件が存在するか覚える必要が無くなり、ユーザにとってキー操作を覚え易くし、ユーザに対するハードキーの操作性を向上させることが可能となる。更に、本発明では、従来の操作パネルのように、大きな表示パネルを使用する必要がないため、省スペース化を図ることも可能である。
又、前記設定条件受付手段は、所定のハードキーが選択されると、選択されたハードキーに対応する特定の条件アイコンの表示を残し、他の条件アイコンの表示を消去するよう構成することが出来る。
又、前記機能項目は、画像形成装置においてユーザが使用する頻度が高い機能の項目であり、前記条件項目は、当該条件項目に対応する機能のうち、ユーザが入力する頻度が高い設定条件の項目であるよう構成することが出来る。
又、当該操作装置は、画像形成装置に適用することが出来る。当該画像形成装置は、前記機能項目に対応する所定数の機能が、コピー機能、ファックス機能、スキャン機能、プリントボックス機能、IDコピー機能である。
又、本発明は、所定の機能を示す所定数の機能項目がそれぞれ割り当てられた所定数のハードキーを備える操作装置の操作方法として提供することが出来る。即ち、前記操作装置は、前記ハードキーの上方近傍に、当該ハードキーに割り当てられる機能項目の機能アイコンの形状を予めくり貫いておき、くり貫いた部分に所定の透明性部材を設置し、更に、当該透明性部材の直下に所定のLEDライトを設け、前記ハードキーの内側近傍に、当該ハードキーに割り当てられる条件項目の条件アイコンの番号の形状を予めくり貫いておき、くり貫いた部分に所定の透明性部材を設置し、更に、当該透明性部材の直下に所定のLEDライトを設ける。前記操作方法は、前記機能アイコンに対応する所定数のLEDをそれぞれ点灯することで、当該機能アイコンを、対応するハードキーの近傍にそれぞれ表示して、所定のハードキーの選択を受け付ける機能項目受付ステップを有する。又、当該操作方法は、所定のハードキーが選択されると、各ハードキーに割り当てられた機能項目を、選択されたハードキーに対応する機能項目の設定条件を示す条件項目に、それぞれ変更する機能項目変更ステップを有する。更に、当該操作方法は、選択されたハードキーに対応する特定の機能アイコンに対応するLEDライトの点灯を維持し、他の機能アイコンに対応するLEDライトを消灯した状態で、前記条件アイコンに対応する所定数のLEDライトをそれぞれ点灯することで、当該条件アイコンを、対応するハードキーの近傍にそれぞれ表示して、所定のハードキーの選択を受け付ける条件項目受付ステップを有する。そして、当該操作方法は、前記特定の機能アイコンが表示された状態で、所定のハードキーが選択されると、選択されたハードキーに対応する条件項目の設定条件を受け付ける設定条件受付ステップを有する。当該構成としても、上述と同様の効果を得ることが可能となる。
又、本発明は、電気通信回線などを介して個別に流通する、コンピュータに実行させるためのプログラムとして提供することができる。この場合、中央演算処理装置(CPU)が、本発明のプログラムに従ってCPU以外の各回路と協働して制御動作を実現する。又、前記プログラム及びCPUを用いて実現される各手段は、専用のハードウェアを用いて構成することもできる。又、当該プログラムは、CD−ROMなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録された状態で流通させることも可能である。
本発明の操作装置及び操作方法によれば、ユーザに自己が使いたい機能の設定条件を簡単且つ迅速に入力させることが出来るとともに、ユーザにキー操作を覚え易くすることが可能となる。
本発明の実施形態に係る複合機の内部の全体構成を示す概念図である。 本発明の実施形態に係る画像読取部の拡大図である。 本発明の実施形態に係る操作部の全体構成を示す概念図である。 本発明の実施形態に係る複合機及び操作部の制御系ハードウェアの構成を示す図である。 本発明の実施形態における複合機及び操作部の機能ブロック図である。 本発明の実施形態に係る実行手順を示すための第一のフローチャートである。 本発明の実施形態に係る実行手順を示すための第二のフローチャートである。 本発明の実施形態の機能項目テーブルの一例を示す図(図8(A))と、本発明の実施形態に係るハードキーとハードキーIDとの関係を示す図(図8(B))である。 本発明の実施形態に係る操作部の一例を示す第一の図(図9(A))と、本発明の実施形態の条件項目テーブルの一例を示す図(図9(B))である。 本発明の実施形態に係るハードキーと条件項目との関係を示す図(図10(A))と、本発明の実施形態に係る操作部の一例を示す第二の図(図10(B))である。 本発明の実施形態に係る操作部の一例を示す第三の図(図11(A))と、本発明の実施形態に係る操作部の一例を示す第四の図(図11(B))である。 本発明の他の実施形態に係る操作部の全体構成を示す概念図である。
以下に、添付図面を参照して、本発明の操作装置を備えた画像形成装置の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。尚、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。又、フローチャートにおける数字の前に付されたアルファベット「S」はステップを意味する。
<画像形成装置及び操作装置>
以下に、本発明に係る操作装置(例えば、操作部)を備えた画像形成装置(例えば、複合機)について説明する。
図1は、本発明に係る複合機の内部の全体構成を示す概念図である。ただし、本発明に直接には関係しない各部の詳細は省略している。
本発明の複合機100は、例えばプリンタやスキャナ単体、あるいはプリンタ、コピー、スキャナ、ファックス等を備えた複合機等が該当する。尚、一例として複合機を利用して原稿のコピー機能を提供する際の複合機100の動作を簡単に説明する。
ユーザが複合機100を利用して例えば原稿Pの印刷を行う場合、原稿Pを図1に示す原稿台101、或いは載置台102に配置し、原稿台101近傍に供えられた操作部103に対してコピー条件を入力し、印刷の指示を行う。操作部103の構成については後述する。当該印刷の指示があると、以下に示す各部(駆動部)が動作することで、印刷が行われる。
即ち、図1に示すように、本発明の複合機100は、本体104と、本体104の上方に取り付けられたプラテンカバー105を備える。本体104の上面は原稿台101が設けられており、原稿台101は、プラテンカバー105によって開閉されるようになっている。プラテンカバー105は、自動原稿給紙装置106と載置台102と排紙台107が設けられている。
自動原稿給紙装置106は、プラテンカバー105の内部に形成された原稿搬送路108と、プラテンカバー105の内部に備えられたピックアップローラ109や搬送ローラ110A、110B等で構成される。原稿搬送路108は、載置台102から、本体104に設けられた画像読取部111にて読み取りが行なわれる読取位置Xを経由して、排紙台107に通じる原稿の搬送路である。
自動原稿給紙装置106は、載置台102に載置された複数の原稿から1枚ずつ原稿をピックアップローラ109で搬送路内108に引き出し、搬送ローラ等によって引き出した原稿を、読取位置Xを通過させて、搬送ローラ110Bにより排紙台107に排紙する。読取位置Xを通過する時に原稿は画像読取部111にて読み取られる。
前記画像読取部111は、原稿台101の下方に設けられており、図2にその詳細が示されている。画像読取部111は、原稿台102を照射する走査方向に長い光源112と、原稿台からの光を選択的に通過させるスリット113と、原稿台からの光を導くミラー114とを備える第一の移動キャリッジ115や、第一の移動キャリッジ115からの反射光を再度反射するミラー116A、116Bを備える第二の移動キャリッジ117、更にミラーで導かれた光を光学的に補正するレンズ群118、当該レンズ群118より補正された光を受光する撮像素子119、撮像素子119にて受光した光を電気信号に変換し、必要に応じて補正処理・画質処理・圧縮処理などを行う画像データ生成部120とで構成されている。
自動原稿給紙装置106上の原稿を読み取る場合には、光源112は、読取位置Xを照射できる位置に移動して発光する。光源112からの光は、原稿台101を透過して読取位置Xを通過する原稿にて反射し、スリット113、ミラー114、116A、116B、レンズ群118によって撮像素子119に導かれる。撮像素子119は、受光した光を電気信号に変換して画像データ生成部120に送信する。画像データ生成部120には、前記撮像素子119にて受光された光がR(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)のアナログ電気信号として入力され、ここでアナログ−デジタル変換され、即ちデジタル化される。さらに、画像データ生成部120では、順次変換されたデジタル信号を単位データとし、これら単位データを補正処理、画質処理、圧縮処理等することで複数の単位データからなる画像データを生成する。
又、画像読取部111は、自動原稿給紙装置106で搬送される原稿だけでなく、原稿台101に載置された原稿も読み取ることが可能となっている。原稿台101に載置された原稿を読み取る場合は、第一のキャリッジ114は、光源112を発光しながら副走査方向に移動し、光源112から撮像素子119までの光路長を一定にするために、第二の移動キャリッジ117は第一の移動キャリッジ115の1/2の速度で撮像素子119方向に移動する。
撮像素子119は、自動原稿給紙装置106に搬送された原稿のときと同様に、ミラー114、116A、116Bに導かれた光に基づいて原稿台101に載置された原稿からの光を電気信号に変換し、これに基づいて画像データ生成部120が画像データを生成し、記憶部120Bに記憶する。
前記記憶部120Bに記憶された画像データは、後述する画像形成部121により印刷対象となったり、図示しない通信部により、複合機100とLAN等のネットワーク120Aに接続された端末(パーソナルコンピュータ)、他の複合機、他の複写機、プリンタ、ファクシミリ等の端末へネットワークインターフェイスを介して送信されたりする。送信機能は、例えば、ファックス機能(ファクシミリ送信機能)、電子メール送信機能等である。
又、本体104の画像読取部111の下方には、画像データを印刷する画像形成部121を備えている。画像形成部121が印刷できる画像データは、上記のように画像データ生成部120にて生成されたものや、前記ネットワーク120Aに接続された前記端末から受信したものである。
画像形成部121が行う印刷方式には、電子写真方式が用いられている。即ち、感光ドラム122を帯電器123で一様に帯電させ、その後レーザ124で感光ドラム122を照射して感光ドラム122に潜像を形成し、現像器125で潜像にトナーを付着させて可視像を形成し、転写ローラにて可視像を転写媒体に転写する方式である。
尚、フルカラー画像に対応した複合機では、前記現像器(ロータリー現像器)125が、図1の紙面に対して垂直方向に構成される回転軸を中心として周方向に回転させられ、対応する色のトナーが格納された現像ユニットが感光ドラム122の対向位置に配置される。この状態で、感光ドラム122上の潜像が、現像器125が格納するトナーにより現像され、中間転写ベルト126Aに転写される。なお、現像器125は、イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(K)の各トナーをそれぞれ格納する4つの現像ユニット125(Y)、(C)、(M)、(K)を有している。前記中間転写ベルト126Aへの転写を前記各色毎に繰り返すことにより、当該中間転写ベルト126A上にフルカラー画像が形成される。
可視像が印刷される転写媒体、即ち用紙は、給紙カセット132、133、134などの給紙トレイに載置されたものである。
画像形成部121が印刷を行う際には、何れか1つの給紙トレイから転写媒体1枚を、ピックアップローラ135を用いて引き出し、引き出した転写媒体を搬送ローラ136やレジストローラ137で中間転写ベルト126Aと転写ローラ126Bの間に送り込む。
画像形成部121は、中間転写ベルト126Aと転写ローラ126Bの間に送り込んだ転写媒体に、前記中間転写ベルト126A上の可視像を転写すると、可視像を定着させるために、搬送ベルト127で定着部128(定着装置)に転写媒体を送る。定着部128は、ヒータが内蔵された加熱ローラ129と、所定の圧力で加熱ローラ129に押し当てられた加圧ローラ130とで構成されている。加熱ローラ129と加圧ローラ130の間を転写媒体が通過すると、熱と転写媒体への押圧力によって可視像が転写媒体に定着する。定着が行われた転写媒体は排紙トレイ131に排紙される。
前記手順により、複合機100はコピー機能の処理をユーザに提供する。
図3は、本発明に係る操作部の全体構成を示す概念図である。ユーザは、前記操作部103を用いて、上述のような画像形成についての機能の設定条件等を入力したり、入力した設定条件等を確認したりする。前記操作部103には、所定数のハードキー301と、所定の表示パネル302と、所定数の操作キー303とが備えられている。
前記ハードキー301には、前記複合機100に備えられた所定の機能を示す所定数の機能項目がそれぞれ割り当てられている。前記複合機100に電源が投入された場合や前記複合機100がスリープ状態から通常状態へ移行した場合に、前記ハードキー301の上方近傍に、当該ハードキー301に割り当てられた所定の機能項目を示す機能アイコンが表示される。又、前記機能アイコンが表示された状態で、ユーザが、特定のハードキー301を選択すると、前記ハードキー301に割り当てられた機能項目が、選択された特定のハードキー301の機能項目の設定条件を示す条件項目に変更される。当該条件項目の変更が完了すると、前記ハードキー301の内側近傍に、前記ハードキー301に割り当てられた所定の条件項目を示す条件アイコンが表示される。そして、更に、ユーザが、特定のハードキー301を選択すると、当該ハードキー301に割り当てられた条件項目の設定条件が受け付けられる(後述する)。
又、前記ハードキー301の左方近傍には、直前に選択した機能項目又は条件項目を解除するためのリターンキー304が備えられる。又、ハードキー301のうち、最右端に位置し、例えば、ファックス機能の機能項目が割り当てられるハードキー301eの右方近傍には、プログラム機能を備えた特定のキー、例えば、アドレスブックキー301f、アドレスリコール/ポーズキー301g、オンフックキー301hが備えられている。
前記表示パネル302には、前記ハードキー301や前記操作キー303の選択に応じて、1行又は2行の文字列からなるメッセージなどが適宜表示される。
前記操作キー303は、例えば、ファンクションメニューキー、バックキー、アップキー、ダウンキーから構成される十字のカーソルキー305、数字及び文字を入力可能なテンキー306、ストップ/リセットキー307、スタートキー308が備えられている。
次に、図4を用いて、複合機100及び操作部103の制御系ハードウェアの構成を説明する。図4は、本発明に係る複合機100及び操作部103の制御系ハードウェアの構成を示す図である。ただし、本発明に直接には関係しない各部の詳細は省略している。
複合機100の制御回路は、CPU(Central Processing Unit)401、ROM(Read Only Memory)402、RAM(Random Access Memory)403、HDD(Hard Disk Drive)404、各駆動部に対応するドライバ405を内部バス406によって接続している。前記CPU401は、例えば、RAM403を作業領域として利用し、前記ROM402、HDD404等に記憶されているプログラムを実行し、当該実行結果に基づいて前記ドライバ405と図示しない操作部103からのデータや指示を授受し、前記図1に示した各駆動部の動作を制御する。また、前記駆動部以外の後述する各手段(図5に示す)についても、前記CPU401がプログラムを実行することで当該各手段を実現する。
又、制御回路の内部バス406には、内部インターフェイス407aも接続されており、当該内部インターフェイス407aは、操作部103の制御回路等と複合機100の制御回路とを接続する。CPU401は、前記内部インターフェイス407aを介して操作部103等の制御回路からの命令信号を受信したり、操作部103等の制御回路へ命令信号、データ等を送信したりする。
又、制御回路の内部バス406には、通信インターフェイス407bも接続されており、当該通信インターフェイス407bは、通信ケーブルを介して、前記ネットワーク120Aと接続されており、ネットワーク120Aには、複合機100とは別の装置である端末と接続されており、前記CPU401は、通信インターフェイス407bを介してネットワーク120Aに接続された当該端末に(画像)データを送信したり、当該端末からデータを受信したりする。
又、操作部103の制御回路には、内部バス415に、CPU409、ROM410、RAM411、ハードキー412(301)、表示パネル413(302)、操作キー414(303)、内部インターフェイス408を備える。ユーザが、前記ハードキー412や前記操作キー414を操作すると、CPU409は、内部インターフェイス408を介して、当該操作に基づく命令信号を複合機100の制御回路に送信する。又、CPU409、ROM410、RAM411の機能も上記と同様であり、後述する各手段(図5に示す)についても、前記CPU409がプログラムを実行することで当該各手段を実現する。前記ROM410には、以下に説明する各手段を実現するプログラムやデータが記憶されている。
<本発明の実施形態>
次に、図5、図6、図7を参照しながら、本発明の実施形態に係る構成及び実行手順について説明する。図5は、本発明の複合機及び操作部の機能ブロック図である。図6は、本発明の実行手順を示すための第一のフローチャートである。図7は、本発明の実行手順を示すための第二のフローチャートである。
まず、ユーザが、複合機100の電源を投入すると、複合機100とともに操作部103が起動し、操作部103の機能項目受付手段501が、ハードキー機能項目記憶手段502に予め記憶されている機能項目テーブルを参照する(図6:S101)。
前記機能項目テーブル800には、図8(A)に示すように、前記操作部103に予め配置された所定数のハードキー301を識別するハードキー識別情報801(ハードキーIDとする、例えば、「K01」、「K02」など)と、前記操作部103に接続された複合機100が提供可能な機能を示す所定数の機能項目802(例えば、「Copy」、「Scan」など)とが関連付けて記憶されている。
ここで、前記ハードキーID801は、前記操作部103に配置された特定のハードキー301(例えば、最左端に配置されたハードキー)を基準としたハードキーの順番を示す。例えば、図8(B)に示すように、左右方向に所定の間隔で5つのハードキー301が配置された操作部103において、最左端に配置されたハードキー301aに対して順番「K01」がハードキーIDとして割り付けられる。又、前記最左端に配置されたハードキー301aから右方向に向かって二番目に配置されたハードキー301bには、二番目を示す順番「K02」が、三番目に配置されたハードキー301cには、三番目を示す順番「K03」が、四番目に配置されたハードキー301dには、四番目を示す順番「K04」が、五番目に配置されたハードキー301eには、五番目を示す順番「K05」がそれぞれ割り付けられる。このように、前記最左端の特定のハードキー301aから右方向に向かって順次低い順位の順番が各ハードキー301に対して割り付けられる。
又、前記機能項目802は、複合機100においてユーザが使用する頻度が高い機能の項目であり、例えば、「Copy」、「Scan」、「Print Box」、「ID Copy」、「Fax」が挙げられる。前記「Copy」は、載置台102に載置された原稿の画像を用紙に画像形成する機能項目であり、前記「Scan」は、前記原稿の画像を読み取って所定の記憶手段に記憶させる機能項目である。又、前記「Print Box」は、前記ネットワーク120Aを介して端末から所定の記憶手段に予め記憶された画像を用紙に画像形成する機能項目であり、前記「ID Copy」は、特定の原稿(例えば、IDカード、免許証など)の表面の画像と裏面の画像とを読み取って、両者の画像を同一の用紙に画像形成する機能項目である。更に、前記「Fax」は、前記原稿の画像を所定のファクシミリ送信先にファクシミリ送信する機能項目である。
このように、前記機能項目802を、ユーザの使用頻度が高い機能の項目に限定することにより、無駄にハードキーの数を増加させることなく、あらゆるユーザに対応可能な操作部103の設計を行なうことが可能となる。
さて、前記機能項目受付手段501は、前記機能項目テーブル800を参照すると、参照した機能項目テーブル800のハードキーID801と、当該ハードキーID801に関連付けられた機能項目802とを取得し、取得した機能項目802を、取得したハードキーID801に対応するハードキーにそれぞれ割り当てる(図6:S102)。
例えば、図8(B)に示すように、ハードキーID「K01」が割り付けられたハードキー301aに、当該ハードキーID「K01」に対応する機能項目802の「Copy」が割り当てられ、ハードキーID「K02」が割り付けられたハードキー301bに、当該ハードキーID「K02」に対応する機能項目802の「Scan」が割り当てられる。又、ハードキーID「K03」のハードキー301cには、前記機能項目802の「Print Box」が、ハードキーID「K04」のハードキー301dには、前記機能項目802の「ID Copy」が、ハードキーID「K05」のハードキー301eには、前記機能項目802の「Fax」がそれぞれ割り当てられる。
次に、前記機能項目受付手段501は、前記ハードキー301への前記機能項目802の割当を完了すると、前記機能項目802を示す機能アイコン(機能を模した機能アイコン)を、対応するハードキー301の近傍にそれぞれ表示する(図6:S103)。
より詳細には、図9(A)に示すように、前記ハードキー301の上方近傍の操作部103に、当該ハードキー301に割り当てられる機能項目の機能アイコン901の形状を予めくり貫いておき、くり貫いた部分に所定の透明性部材を設置し、更に、当該透明性部材の直下(背面側)に所定のLEDライトを設けておく。そして、前記機能項目受付手段501が、前記機能アイコン901に対応する所定数のLEDライトをそれぞれ点灯することで、前記機能アイコン901の形状に対応する透明性部材が点灯し、当該機能アイコン901が前記ハードキー301の上方に表示される。これにより、ユーザは、前記機能アイコン901を視認すれば、当該機能アイコン901の下方近傍に配置されたハードキー301の機能項目(機能)を一見して理解することが可能となる。
又、図9(A)に示すように、前記機能アイコン901の上方近傍の操作部103に、更に、当該機能アイコン901の機能項目を示す文字902(例えば、「Copy」)を予め配置させて、ユーザに、前記ハードキー301に割り付けられた機能項目を確実に理解させるよう構成している。
更に、前記機能項目受付手段501は、前記機能アイコン901を表示した場合に、図9(A)に示すように、前記操作部103に予め設けられた表示パネル302に、前記ハードキー301の選択を促す旨のメッセージ(例えば、「Select the function.」)を表示する。これにより、ユーザに、前記機能項目が割り当てられたハードキー301の選択を促す。
そして、前記機能項目受付手段501が、前記機能アイコン901の表示と前記メッセージの表示とを完了すると、その旨を設定条件受付手段506に通知する。当該通知を受けた設定条件受付手段506は、コピー機能(コピーモード)の初期設定条件が予め記憶されている初期設定用のメモリから当該初期設定条件を取得し、設定条件用のメモリに、取得した初期設定条件を一時的に記憶させる。これにより、コピーモードの初期設定条件が受け付けられる(図6、図7:S104)。
ここで、前記初期設定条件は、後述する「Normal Copy」の設定条件、例えば、画像の解像度を所定の値(例えば、600dpi)とし、一ドット当たりのトナー量を所定の値とし、コピーの枚数を1枚としている。前記設定条件受付手段506が前記初期設定条件を受け付けた状態は、次に、ユーザがスタートキー308を選択すると、当該初期設定条件に基づいてコピー機能が実行される状態である。
さて、ユーザが、各ハードキー301の近傍に表示された機能アイコン901を見ながら、スタートキー308やテンキー306、アドレスブックキー301fを選択することなく(図7:S105aNO→S105bNO→S105cNO)、所定の機能項目802(例えば、「Copy」)の機能アイコン901に対応するハードキー301a(ハードキーID「K01」のハードキー)を選択すると(図7:S105dYES)、前記機能項目受付手段501は、当該ハードキー301aの選択を受け付け、その旨を機能項目変更手段503に通知する。当該通知を受けた機能項目変更手段503は、各ハードキー301に割り当てられた機能項目を、選択されたハードキー301aの機能項目(「Copy」)の設定条件を示す条件項目に、それぞれ変更する。
より具体的には、先ず、前記機能項目変更手段503が、ハードキー条件項目記憶手段504に予め記憶されている条件項目テーブルを参照する(図6、図7:S106)。
前記条件項目テーブル903には、図9(B)に示すように、前記機能項目904(例えば、「Copy」など)と、前記ハードキーID905(例えば、「K01」など)と、当該機能項目904の設定条件を示す条件項目906(例えば、「ECO Print Copy」など)とが関連付けて記憶されている。
ここで、前記条件項目906は、当該条件項目906に対応する機能のうち、ユーザが入力する頻度が高い設定条件の項目であり、例えば、前記機能項目903が「Copy」である場合、「Normal Copy」、「High Quality Copy」、「ECO Print Copy」、「2 in 1 Copy」、「Duplex Copy」が挙げられる。前記「Normal Copy」は、前記初期設定条件の項目であり、前記「High Quality Copy」は、前記初期設定条件のうち、例えば、画像の解像度を所定の範囲内で高くした設定条件の項目である。又、前記「ECO Print Copy」は、前記初期設定条件のうち、例えば、一ドット当たりのトナー量を所定の範囲内で低くした設定条件の項目であり、前記「2 in 1 Copy」は、連続して読み取った2つの画像を一の用紙に集約する設定条件の項目である。更に、前記「Duplex Copy」は、連続して読み取った2つの画像を一の用紙に両面印刷する設定条件の項目である。
又、特定の機能項目904に属する前記条件項目906の総数(5つ)が、前記ハードキー301の数以下(5つ以下)となるように予め調整されている。このように、前記条件項目906を、ユーザの入力頻度が高い設定条件の項目に限定することで、ユーザの選択肢を絞り、入力する設定条件の迷いを無くして、ユーザのキー操作を簡単且つ迅速にさせることが可能となる。尚、上述した操作部103は、ユーザが前記ハードキー301や前記操作キー303を操作しても、上述した条件項目906に対応する設定条件以外の設定条件を入力することが出来ないように構成されている。
さて、前記機能項目変更手段503は、前記条件項目テーブル903を参照すると、参照した条件項目テーブル903の中から、ユーザにより選択されたハードキー301の機能項目904を検索し、検索した機能項目904に対応するハードキーID905と、当該ハードキーID905に関連付けられた条件項目906とを取得する。次に、前記機能項目変更手段503は、前記ハードキー301に割り当てられた機能項目802を解除し、取得した条件項目906を、取得したハードキーID905に対応するハードキー301にそれぞれ割り当てる(図6:S107)。
例えば、図10(A)に示すように、前記ハードキーID「K01」が割り付けられたハードキー301aに、先に割り当てられた機能項目802の「Copy」に代えて、当該ハードキーID「K01」に対応する条件項目906の「Normal Copy」が割り当てられる。又、前記ハードキーID「K02」のハードキー301bには、当該ハードキーID「K02」に対応する条件項目906の「High Quality Copy」が、前記ハードキーID「K03」のハードキー301cには、当該ハードキーID「K03」に対応する条件項目906の「ECO Print Copy」がそれぞれ割り当てられる。更に、前記ハードキーID「K04」のハードキー301dには、当該ハードキーID「K04」に対応する条件項目906の「2 in 1 Copy」が、前記ハードキーID「K05」のハードキー301eには、当該ハードキーID「K05」に対応する条件項目906の「Duplex Copy」がそれぞれ割り当てられる。
これにより、ユーザのハードキー301の選択に応じて、当該ハードキー301に二つの項目(機能項目及び条件項目)を割り当てることが可能となるため、ユーザは、前記ハードキー301の操作のみで所定の設定条件の入力が可能となる。その結果、ユーザにキー操作を覚え易くさせることが可能となる。
さて、前記機能項目変更手段503が、前記機能項目802を前記条件項目906に変更すると、その旨を条件項目受付手段505に通知する。当該通知を受けた条件項目受付手段505は、ユーザにより選択されたハードキー301aに対応する特定の機能アイコンの表示を残し、他の機能アイコンの表示を消去した状態で、前記条件項目906を示す条件アイコン(例えば、各機能項目802毎の条件項目906に共通して使用可能な番号やアルファベットなど)を、対応するハードキー301の近傍にそれぞれ表示する。
より具体的には、前記条件項目受付手段505が、図10(B)に示すように、前記特定の機能アイコン1001(ここでは、「Copy」の機能アイコン)に対応するLEDライトの点灯を維持し、他の機能アイコンに対応するLEDライトを消灯する(図6:S108)。これにより、ユーザは、自己が選択したハードキー301の機能項目を確認することが可能となる。
又、図10(B)に示すように、前記ハードキー301の内側近傍に、当該ハードキー301に割り当てられる条件項目の条件アイコン1002の形状(ここでは、番号)を予めくり貫いておき、くり貫いた部分に所定の透明性部材を設置し、更に、当該透明性部材の直下(背面側)に所定のLEDライトを設けておく。ここで、前記条件アイコン1002のLEDライトは、上述した機能アイコン901のLEDライトとは異なる。そして、前記条件項目受付手段505が、前記条件アイコン1002の所定数のLEDライトをぞれぞれ点灯することで、当該条件アイコン1002の形状に対応する透明性部材が点灯し、当該条件アイコン1002が前記ハードキーの内側に表示される(図6:S109)。これにより、ユーザは、前記条件アイコン1002を視認して、当該条件アイコン1002が表示されたハードキー301が再度選択可能であることを認識することが可能となる。
又、前記条件項目受付手段505は、前記条件アイコン1002を表示した場合に、図10(B)に示すように、前記操作部103の表示パネル302に、前記ハードキー301の選択を促す旨のメッセージ(例えば、「Select the side menu.」)を表示する。これにより、ユーザに、前記条件項目906(サイドメニュー)が割り当てられたハードキーの選択を促す。
尚、上述では、所定のハードキー301a(ハードキーID「K01」のハードキー)が選択された場合(図7:S105dYES)について説明したが、他のハードキー、例えば、ハードキーID「K02」のハードキー301bからハードキーID「K05」のハードキー301eのいずれかが選択された場合(図7:S105eYES、S105fYES、S105gYES、S105hYES)であっても、対応する機能項目802と条件項目906とがそれぞれ異なるだけで、その他は同様であるため、その説明は省略する。
さて、ユーザが、各ハードキー301の近傍に表示された条件アイコン1002を見ながら、特定の機能項目(「Copy」)に対応する特定の機能アイコン1001が表示された状態で、リターンキー304を選択することなく(図6:S110NO)、特定の条件アイコン1002(例えば、番号「3」)に対応するハードキー301cを選択すると、前記条件項目受付手段505は、当該ハードキー301cの選択を受け付け、その旨を設定条件受付手段506に通知する(図6:S111YES)。当該通知を受けた設定条件受付手段506は、選択されたハードキー301cに対応する特定の条件項目(例えば、「ECO Print Copy」)の設定条件を受け付ける。
より具体的には、前記設定条件受付手段506が、選択されたハードキー301cに対応する特定の条件項目906(「ECO Print Copy」)を取得し、設定条件記憶手段507に予め記憶されている設定条件テーブルを参照する。当該設定条件テーブルには、前記条件項目と、当該条件項目の具体的な設定条件とが関連付けて記憶されている。前記設定条件受付手段506が、参照した設定条件テーブルから、前記特定の条件項目906に対応する具体的な設定条件を取得し、設定条件用のメモリに記憶された初期設定条件を、取得した設定条件に変更(書き換え)する。これにより、前記特定の条件項目の設定条件が受け付けられる(図6:S112)。
ここで、前記設定条件受付手段506が前記設定条件を受け付けた状態は、次に、ユーザがスタートキー308を選択すると、当該設定条件に基づいて所定の機能が実行される状態である。これにより、ユーザは、2回のハードキー301の選択により、自己の希望する機能の設定条件を入力することが可能となる。ここで、上述した条件項目「ECO Print Copy」の設定条件は、従来の操作パネルを用いると、複数回(例えば、3回)のキー操作により入力されるものの、本発明では、特定の機能項目「Copy」に属する条件項目906の数を限定しているため、2回のハードキー301の選択により入力することが出来る。その結果、ユーザにとって、キー操作が簡単となり、ユーザは、迅速に自己の希望する機能の設定条件を入力することが可能となる。
又、前記設定条件受付手段506は、図11(A)に示すように、選択されたハードキー301の特定の条件アイコン1101に対応するLEDライトの点灯を維持し、他の条件アイコンに対応するLEDライトを消灯することで、特定の条件アイコン1101の表示を残し、他の条件アイコンの表示を消去する(図6:S113)。これにより、ユーザは、自己が特定のハードキー301を選択したことを確認することが可能となる。
又、前記設定条件受付手段506は、図11(A)に示すように、前記操作部103の表示パネル302に、前記特定の条件項目の設定条件を示すメッセージ(例えば、「Ready to Copy 3.ECO Print Copy)を表示する。これにより、ユーザは、入力された設定条件を確実に確認することが可能となる。
さて、前記特定の機能アイコン1001と前記特定の条件アイコン1101とが表示された状態、言い換えると、前記特定の条件項目906の設定条件が受け付けられた状態で、ユーザが、リターンキー304を選択することなく(図6:S114NO)、スタートキー308を選択すると、前記設定条件受付手段506が、当該スタートキー308の選択を受け付けて、前記設定条件用のメモリに記憶された特定の設定条件を機能実行指示手段508に送信し、その旨を当該機能実行指示手段508に通知する(図6:S115YES)。当該通知を受けた機能実行指示手段508は、複合機100の機能実行手段509に、受信した特定の設定条件に基づいて特定の機能を実行するように指示する。当該指示を受けた機能実行手段509は、前記特定の設定条件に基づいて前記特定の機能を実行する(図6:S116)。上述では、前記「ECO Print Copy」の設定条件に基づいたコピー機能が実行される。これにより、ユーザは、自己の希望する機能を複合機100に実行させることが可能となる。
ところで、S105において、ユーザが、所定のハードキー301を選択することなく(図7:S105dNO→S105eNO→S105fNO→S105gNO→S105hNO)、スタートキー308を選択すると(図7:S105aYES)、前記設定条件受付手段506は、当該スタートキー308の選択を受け付けて、初期設定(図7:S104)により前記設定条件用のメモリに記憶された初期設定条件を前記機能実行指示手段508に送信し、その旨を当該機能実行指示手段508に通知する。当該通知を受けた機能実行指示手段508は、複合機100の機能実行手段509に、受信した初期設定条件に基づいてコピー機能を実行するように指示し、当該機能実行手段509は、当該初期設定条件に基づいてコピー機能を実行する(図6:S116)。これにより、ユーザは、一回のスタートキー308の選択で、前記初期設定条件に基づいた通常のコピーの機能を迅速に複合機100に実行させることが可能となる。
又、S105において、ユーザが、特定のテンキー306(例えば、「3」キー306a)を選択すると(図7:S105bYES)、前記設定条件受付手段506が、当該特定のテンキー306の選択を受け付けて、前記初期設定条件のうち、コピーの枚数を1枚から、選択された特定のテンキー306の数値(例えば、3)に変更する(図7:S117)。続いて、ユーザが、スタートキー308を選択すると(図6:S115YES)、前記設定条件受付手段506が、当該スタートキー308の選択を受け付けて、コピーの枚数が所定値(3)に変更された設定条件を前記機能実行指示手段508に送信する。前記機能実行指示手段508は、前記機能実行手段509に、受信した設定条件(ここでは、枚数が3枚)に基づいてコピー機能を実行するように指示し、当該機能実行手段509は、当該設定条件に基づいてコピー機能を実行する(図6:S116)。これにより、ユーザは、コピーの枚数を簡単に変更して、通常のコピー機能を複合機100に実行させることが可能となる。
又、S105において、ユーザが、アドレスブックキー301fを選択すると(図7:S105cYES)、前記設定条件受付手段506が、当該アドレスブックキー301fの選択を受け付け、初期設定条件に対応するコピー機能(コピーモード)からファックス機能(ファックスモード)に変更する。又、前記設定条件受付手段506が、複数のファックス送信先(例えば、ファクシミリ番号)が予め記憶されているアドレスブック用のメモリから当該ファックス送信先を取得し、表示パネル302に、取得したファックス送信先を表示する。これにより、ファックス機能が選択されたこととなる(図7:S118)。続いて、ユーザが、表示パネル302に表示されたファックス送信先のうち、所定のファックス送信先を選択し、スタートキー308を選択すると(図6:S115YES)、前記設定条件受付手段506が、当該スタートキー308の選択を受け付けて、選択されたファックス送信先を前記機能実行指示手段508に送信する。前記機能実行指示手段508は、前記機能実行手段509に、ファックス送信先に基づいてファックス機能を実行するように指示し、当該機能実行手段509は、当該ファックス送信先に基づいてファックス機能を実行する(図6:S116)。これにより、ユーザは、予め記憶されているファックス送信先を利用して迅速にファックス機能を複合機100に実行させることが可能となる。
又、S110において、特定の機能アイコン1001が表示された状態で、ユーザが、リターンキー304を選択すると、前記条件項目受付手段505は、当該リターンキー304の選択を受け付けて(図6:S110YES)、その旨を機能項目受付手段501に通知する。当該通知を受けた機能項目受付手段501は、前記ハードキー301に割り当てられた条件項目906を解除し(図6:S119)、前記機能項目テーブル800を参照して(図6:S101)、当該機能項目テーブル800の機能項目802を、当該機能項目テーブル800のハードキーID801に対応するハードキー301にそれぞれ割り当てる(図6:S102)。これにより、ユーザが、前記ハードキー301の選択を誤ったとしても、再度、新たにハードキー301を選択して、適切な機能項目を選択することが可能となる。尚、後の処理については、上述と同様であるため、割愛する。
又、S114において、前記特定の条件項目の設定条件が受け付けられた状態で、ユーザが、リターンキー304を選択すると、前記設定条件受付手段506が、当該リターンキー304の選択を受け付け(図6:S114YES)、設定条件用のメモリに一時記憶された特定の設定条件を消去することで、当該特定の設定条件の受付を解除し(図6:S120)、その旨を条件項目受付手段505に通知する。当該通知を受けた条件項目受付手段505は、特定の条件アイコンの点灯を維持するとともに、他の条件アイコンの点灯を再開して、所定数の条件アイコン1002を、対応するハードキー301の近傍にそれぞれ表示する(図6:S109)。これにより、ユーザは、前記ハードキー301の選択を誤って、所定の設定条件を一度入力したとしても、再度、新たにハードキー301を選択することで、適切な設定条件を入力することが可能となる。尚、後の処理については、上述と同様であるため、割愛する。
又、S115において、前記特定の条件項目の設定条件が受け付けられた状態で、ユーザが、スタートキー308を選択することなく(図6:S115NO)、他の条件アイコン(例えば、番号「2」)に対応するハードキー301bを選択すると、前記条件項目受付手段505は、当該ハードキー301bの選択を受け付け、その旨を設定条件受付手段506に通知する(図6:S111YES)。当該通知を受けた設定条件受付手段506は、選択されたハードキー301bに対応する条件項目906(例えば、「High Quality Copy」)の設定条件を、前記設定条件用のメモリに一時的に記憶させ、当該設定条件を受け付ける(図6:S112)。
又、前記設定条件受付手段506は、図11(B)に示すように、選択されたハードキー301bの特定の条件アイコン1102(上述では、番号「2」)に対応するLEDライトを点灯し、他の条件アイコン1101(上述では、番号「3」)に対応するLEDライトを消灯して、新たに選択されたハードキー301bの条件アイコン1102(番号「2」)の表示を残し、他の条件アイコン(番号「3」)の表示を消去する(図6:S113)。更に、前記設定条件受付手段506は、図11(B)に示すように、前記操作部103の表示パネル302に、再度、選択された特定の条件項目の設定条件を示すメッセージ(例えば、「Ready to Copy 2. High Quality Copy)を表示する。これにより、ユーザは、特定の機能項目を選択した状態で、様々なハードキー301を選択して、前記表示パネル302を確認すれば、ハードキー301に割り当てられた条件項目906を確認することが可能となり、自己の希望する条件項目906を探し当てることが可能となる。尚、後の処理については、上述と同様であるため、割愛する。
このように、本発明の操作部102では、前記機能項目802を示す機能アイコン901を、対応するハードキー301の近傍にそれぞれ表示して、所定のハードキー301の選択を受け付ける機能項目受付手段501と、所定のハードキー301が選択されると、各ハードキー301に割り当てられた機能項目802を、選択されたハードキー301に対応する機能項目802の設定条件を示す条件項目906に、それぞれ変更する機能項目変更手段503とを備える。更に、当該操作部102では、前記特定の機能アイコンの表示を残し、他の機能アイコンの表示を消去した状態で、前記条件項目を示す条件アイコン1002を、対応するハードキー301の近傍にそれぞれ表示して、所定のハードキー301の選択を受け付ける条件項目受付手段505と、前記特定の機能アイコン1001が表示された状態で、所定のハードキー301が選択されると、選択されたハードキー301に対応する条件項目の設定条件を受け付ける設定条件受付手段506とを備える。
これにより、ユーザが、前記ハードキー301を二回選択するだけで、特定の機能の設定条件を入力することが可能となるため、ユーザは、従来の操作パネルのように、キー操作に迷うことなく、自己の使いたい機能の設定条件を簡単且つ迅速に入力することが可能となる。又、ユーザによるハードキー301の選択に応じて、当該ハードキー301に二つの項目(機能項目及び条件項目)を割り当てているため、従来の操作パネルのように、下位の階層のどこに特定の機能の設定条件が存在するか覚える必要が無くなり、ユーザにとってキー操作を覚え易くし、ユーザに対するハードキー301の操作性を向上させることが可能となる。更に、本発明では、従来の操作パネルのように、大きな表示パネルを使用する必要がないため、省スペース化を図ることも可能である。
尚、本発明の実施形態では、前記機能項目受付手段501が、前記機能アイコン901に対応するLEDライトを点灯し、前記条件項目受付手段505が、前記条件アイコン1002に対応するLEDライトを点灯するよう構成したが、前記機能項目受付手段501及び前記条件項目受付手段505が、それぞれのLEDライトを所定の周期で点滅するよう構成してもよい。
又、本発明の実施形態では、図3に示すように、前記操作部103に、所定数のハードキーに加えて、上述したメッセージを表示する表示パネルを設けるよう構成したが、当該表示パネルを削除するよう構成しても構わない。例えば、図12に示すように、本発明の他の実施形態の操作部1200には、上述した所定数のハードキー301と、枚数のみを表示する枚数表示パネル1201と、所定数の操作キー303とが備えられている。前記操作キー303には、リターンキー304と、アップキー1202と、ダウンキー1203と、ストップ/リセットキー307、スタートキー308が備えられる。当該構成としても、上述した表示パネルによる補助的なメッセージ表示が出来なくなるものの、操作部1200の構成を簡単にすることが可能となり、操作キー303の削除、表示パネルの削除による省スペース化を図ることが可能となる。尚、前記ハードキー301に割り当てられる機能項目や条件項目が分かり難い場合は、例えば、前記機能項目や前記条件項目が記載されたラベルやシールを別個に作成しておき、上述した操作部1200のハードキー301の下方近傍に、当該ハードキー301に割り付けられる機能項目又は条件項目が記載されたラベルやシールを貼り付けるよう構成してもよい。又、前記機能項目や前記条件項目が記載されたラベルを、複合機100が所定の用紙に印刷出来るよう構成しても構わない。
又、本発明の実施形態では、前記ハードキー301に所定のくり貫きを施し、透明性部材を設置し、LEDライトを配置することによって、所定の機能アイコン901や所定の条件アイコン1002を表示・消去するよう構成したが、他の構成でも構わない。前記ハードキー301に、例えば、上述した機能アイコン901や条件アイコン1002が表示・消去可能なアイコン用表示パネルを設けて、当該アイコン用表示パネルを介して、当該機能アイコン901や当該条件アイコン1002を表示・消去するよう構成しても構わない。
又、本発明の実施形態では、ユーザが、図3に示すアドレスブックキー301fを選択すると(図7:S105cYES)、初期設定条件に対応するコピー機能からファックス機能へ変更される構成(図7:S118)を示したが、他のキー、例えば、アドレスリコール/ポーズキー301g、オンフックキー301hの場合は、以下のようになる。
S105において、ユーザが、図3に示すアドレスリコール/ポーズキー301gを選択すると、前記設定条件受付手段506が、初期設定条件に対応するコピー機能(コピーモード)からファックス機能(ファックスモード)に変更し、従前に入力されたファックス送信先を呼出して、当該宛先を表示パネル302に表示する。続いて、ユーザが、スタートキー308を選択すると、上述と同様に、当該ファックス送信先が前記機能実行手段509に送信され、当該機能実行手段509は、ファックス機能を実行することになる。
又、S105において、ユーザが、図3に示すオンフックキー301hを選択すると、前記設定条件受付手段506が、初期設定条件に対応するコピー機能(コピーモード)からファックス機能(ファックスモード)に変更し、前記ネットワーク120Aに回線を接続した状態にする。続いて、ユーザのテンキー306の選択(入力)とスタートキー308の選択とにより、上述と同様に、前記機能実行手段509は、ファックス機能を実行することになる。
又、本発明の実施形態では、前記ハードキー機能項目記憶手段502に、特定の機能項目テーブル800を、前記ハードキー条件項目記憶手段504に、特定の条件項目テーブル903を予め記憶させるよう構成したが、当該機能項目テーブル800の機能項目802や当該条件項目テーブル903の条件項目906を管理者等のユーザにより適宜設計変更出来るよう構成しても構わない。
又、本発明の実施形態に係る操作部103では、複合機100のコピー機能に関して採用したが、例えば、スキャン機能、プリントボックス機能、IDコピー機能、ファックス機能などに対しても採用することが出来る。更に、本発明の実施形態では、操作部103を複合機100に適用した場合について説明したが、当該操作部103(操作装置)を備えた各種画像形成装置、各種画像処理装置、各種画像加工装置、各種画像表示装置等に適用しても、同一の作用効果を奏する。
又、本発明の実施形態では、操作部103が各手段を備えるよう構成したが、当該各手段を実現するプログラムを記憶媒体に記憶させ、当該記憶媒体を提供するよう構成しても構わない。当該構成では、前記プログラムを操作部103或いは複合機100に読み出させ、その操作部103或いは複合機100が前記各手段を実現する。その場合、前記記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の作用効果を奏する。さらに、各手段が実行するステップをハードディスクに記憶させる方法として提供することも可能である。
以上のように、本発明に係る操作装置及び操作方法は、複合機はもちろん、複写機、プリンタ等に有用であり、ユーザが使いたい機能の設定条件を簡単且つ迅速に入力することが出来るとともに、ユーザにキー操作を覚え易くすることが可能な操作装置及び操作方法として有効である。
100 複合機
102 操作部
501 機能項目受付手段
502 ハードキー機能項目記憶手段
503 機能項目変更手段
504 ハードキー条件項目記憶手段
505 条件項目受付手段
506 設定条件受付手段
507 設定条件記憶手段
508 機能実行指示手段
509 機能実行手段

Claims (3)

  1. 所定の機能を示す所定数の機能項目がそれぞれ割り当てられた所定数のハードキーを備える操作装置において、
    前記ハードキーの上方近傍に、当該ハードキーに割り当てられる機能項目の機能アイコンの形状を予めくり貫いておき、くり貫いた部分に所定の透明性部材を設置し、更に、当該透明性部材の直下に所定のLEDライトを設け、
    前記ハードキーの内側近傍に、当該ハードキーに割り当てられる条件項目の条件アイコンの番号の形状を予めくり貫いておき、くり貫いた部分に所定の透明性部材を設置し、更に、当該透明性部材の直下に所定のLEDライトを設け、
    前記機能アイコンに対応する所定数のLEDをそれぞれ点灯することで、当該機能アイコンを、対応するハードキーの近傍にそれぞれ表示して、所定のハードキーの選択を受け付ける機能項目受付手段と、
    所定のハードキーが選択されると、各ハードキーに割り当てられた機能項目を、選択されたハードキーに対応する機能項目の設定条件を示す条件項目に、それぞれ変更する機能項目変更手段と、
    選択されたハードキーに対応する特定の機能アイコンに対応するLEDライトの点灯を維持し、他の機能アイコンに対応するLEDライトを消灯した状態で、前記条件アイコンに対応する所定数のLEDライトをそれぞれ点灯することで、当該条件アイコンを、対応するハードキーの近傍にそれぞれ表示して、所定のハードキーの選択を受け付ける条件項目受付手段と、
    前記特定の機能アイコンが表示された状態で、所定のハードキーが選択されると、選択されたハードキーに対応する条件項目の設定条件を受け付ける設定条件受付手段と
    を備えることを特徴とする操作装置。
  2. 請求項1に記載の操作装置を備えた画像形成装置であって、
    前記機能項目に対応する所定数の機能が、コピー機能、ファックス機能、スキャン機能、プリントボックス機能、IDコピー機能である
    画像形成装置。
  3. 所定の機能を示す所定数の機能項目がそれぞれ割り当てられた所定数のハードキーを備える操作装置の操作方法において、
    前記操作装置は、前記ハードキーの上方近傍に、当該ハードキーに割り当てられる機能項目の機能アイコンの形状を予めくり貫いておき、くり貫いた部分に所定の透明性部材を設置し、更に、当該透明性部材の直下に所定のLEDライトを設け、
    前記ハードキーの内側近傍に、当該ハードキーに割り当てられる条件項目の条件アイコンの番号の形状を予めくり貫いておき、くり貫いた部分に所定の透明性部材を設置し、更に、当該透明性部材の直下に所定のLEDライトを設け、
    前記操作方法は、
    前記機能アイコンに対応する所定数のLEDをそれぞれ点灯することで、当該機能アイコンを、対応するハードキーの近傍にそれぞれ表示して、所定のハードキーの選択を受け付ける機能項目受付ステップと、
    所定のハードキーが選択されると、各ハードキーに割り当てられた機能項目を、選択されたハードキーに対応する機能項目の設定条件を示す条件項目に、それぞれ変更する機能項目変更ステップと、
    選択されたハードキーに対応する特定の機能アイコンに対応するLEDライトの点灯を維持し、他の機能アイコンに対応するLEDライトを消灯した状態で、前記条件アイコンに対応する所定数のLEDライトをそれぞれ点灯することで、当該条件アイコンを、対応するハードキーの近傍にそれぞれ表示して、所定のハードキーの選択を受け付ける条件項目受付ステップと、
    前記特定の機能アイコンが表示された状態で、所定のハードキーが選択されると、選択されたハードキーに対応する条件項目の設定条件を受け付ける設定条件受付ステップと
    を含むことを特徴とする操作方法。
JP2011075422A 2011-03-30 2011-03-30 操作装置及び操作方法 Expired - Fee Related JP5431401B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011075422A JP5431401B2 (ja) 2011-03-30 2011-03-30 操作装置及び操作方法
CN201210090343.2A CN102843481B (zh) 2011-03-30 2012-03-28 操作装置以及具有该操作装置的图像形成装置、操作方法
US13/435,059 US9185251B2 (en) 2011-03-30 2012-03-30 Method and device for displaying and selecting functions and associated conditions using a set of hard keys

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011075422A JP5431401B2 (ja) 2011-03-30 2011-03-30 操作装置及び操作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012209854A JP2012209854A (ja) 2012-10-25
JP5431401B2 true JP5431401B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=46926886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011075422A Expired - Fee Related JP5431401B2 (ja) 2011-03-30 2011-03-30 操作装置及び操作方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9185251B2 (ja)
JP (1) JP5431401B2 (ja)
CN (1) CN102843481B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5594910B2 (ja) * 2012-04-09 2014-09-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5784052B2 (ja) * 2013-01-29 2015-09-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器及び画像形成装置
USD761809S1 (en) * 2014-06-19 2016-07-19 Idonate Liquidation, Llc Computer screen portion with graphical user interface
JP6176229B2 (ja) * 2014-12-15 2017-08-09 コニカミノルタ株式会社 携帯端末およびプログラム
CN106605189B (zh) * 2015-07-30 2019-03-08 京瓷办公信息系统株式会社 输入装置
US10750039B2 (en) * 2016-06-22 2020-08-18 Avision Inc. Copying method and image acquiring device and copying system using the same
CN106126034B (zh) * 2016-06-29 2019-04-09 维沃移动通信有限公司 一种按键功能设置方法及移动终端
EP3540588A1 (en) * 2018-03-16 2019-09-18 Oki Data Corporation Image processing method, image processing apparatus, and information processing terminal
USD918959S1 (en) * 2018-11-06 2021-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286261A (ja) * 1988-09-21 1990-03-27 Toshiba Corp 記録装置
JPH0565157U (ja) * 1992-02-12 1993-08-27 村田機械株式会社 送信先指定操作パネル
JPH0670071A (ja) * 1992-08-19 1994-03-11 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH11177805A (ja) * 1997-12-08 1999-07-02 Minolta Co Ltd 画像形成装置および画像読取装置
JP3488129B2 (ja) * 1999-04-21 2004-01-19 シャープ株式会社 画像形成装置又は画像形成システムの画像形成指示端末の表示装置
JP2001194964A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置管理システム
US6567627B2 (en) * 2000-07-31 2003-05-20 Kyocera Mita Corporation Operating device having a shortcut key for setting functions
US20020063691A1 (en) * 2000-11-30 2002-05-30 Rich Rogers LCD and active web icon download
JP2002314788A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Murata Mach Ltd 広告送信機能付き通信端末装置
US20030020760A1 (en) * 2001-07-06 2003-01-30 Kazunori Takatsu Method for setting a function and a setting item by selectively specifying a position in a tree-structured menu
US7170429B2 (en) * 2002-03-15 2007-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Keypad indicating arrangement including virtual key
US20030189551A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-09 Olsen Jesse Dale System and method for identifying functions invoked by function keys on a keyboard
US6795663B2 (en) * 2002-09-12 2004-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-function peripheral and method for controlling the same, and storage medium storing software for controlling the same
JP2004312174A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Sharp Corp 電子機器の表示装置
JP2005079973A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Minolta Co Ltd 画像処理装置、管理サーバ、画像処理プログラムおよび情報処理プログラム
JP4506364B2 (ja) * 2004-09-08 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 操作パネル用配線板
US7913189B2 (en) * 2005-02-21 2011-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and control method for displaying user interface
US20060284847A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Logitech Europe S.A. Keyboard with programmable keys
JP2007172104A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Kyocera Mita Corp 操作表示装置
JP4305451B2 (ja) * 2006-01-17 2009-07-29 村田機械株式会社 電子機器
US8514414B2 (en) * 2006-02-28 2013-08-20 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus and input operating device for use in the same having a universal mode in which limited functions can be set with recognition higher than in a standard mode
JP4836248B2 (ja) * 2006-04-18 2011-12-14 キヤノン株式会社 画像処理システム、画像処理装置、画像処理システムの制御方法およびプログラム
JP4957279B2 (ja) * 2007-02-14 2012-06-20 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
US7991317B2 (en) * 2007-02-19 2011-08-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic job template generating apparatus and automatic job template generation method
US8107844B2 (en) * 2007-06-07 2012-01-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Methods and systems for image forming apparatus control and setting
JP2009229972A (ja) 2008-03-25 2009-10-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4697263B2 (ja) * 2008-06-19 2011-06-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置
JP4891372B2 (ja) * 2009-07-28 2012-03-07 シャープ株式会社 画像形成装置
JP5413154B2 (ja) * 2009-11-27 2014-02-12 株式会社リコー 表示装置、画像形成装置、カスタマイズ方法、プログラム
JP2011242854A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、機器連携システム、サービス提供方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102843481A (zh) 2012-12-26
US20120250060A1 (en) 2012-10-04
JP2012209854A (ja) 2012-10-25
CN102843481B (zh) 2015-05-13
US9185251B2 (en) 2015-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5431401B2 (ja) 操作装置及び操作方法
JP5112379B2 (ja) 画像表示装置及び画像形成装置
US9800747B2 (en) Operation console, image processing apparatus and display method
US7802187B2 (en) Method for displaying user interface in accordance with user's intention
JP2013010310A (ja) 画像形成装置
JP5498249B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法
JP2011055131A (ja) 画像形成装置
JP5663429B2 (ja) 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5069768B2 (ja) 操作装置および電子機器
JP5649071B2 (ja) 画面表示システムを有する装置
JP5248466B2 (ja) 画像形成装置
JP5623379B2 (ja) 入力装置および処理装置
JP2007249546A (ja) データ処理装置、データ処理方法、プログラム、記憶媒体
JP5746602B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5870136B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法
JP2013141795A (ja) 画像形成装置
JP2011176606A (ja) ヘルプ表示装置、画像形成装置およびヘルプ表示システム
JP3868923B2 (ja) 画像形成装置
JP6321232B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える画像処理装置、及び、その操作装置における情報表示方法
JP2009278312A (ja) 画像形成装置
JP6116028B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える画像処理装置、及び、その操作装置における情報表示方法
JP2006270217A (ja) 複写制御装置、複写システム、複写制御方法及びプログラム
JP2013121040A (ja) 画像形成装置
JP6399000B2 (ja) 画像処理装置、及び画像作成プログラム
JP2005125687A (ja) 画像形成方法および画像形成装置、並びにユーザ端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130222

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130614

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5431401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees