JP5248466B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5248466B2
JP5248466B2 JP2009270331A JP2009270331A JP5248466B2 JP 5248466 B2 JP5248466 B2 JP 5248466B2 JP 2009270331 A JP2009270331 A JP 2009270331A JP 2009270331 A JP2009270331 A JP 2009270331A JP 5248466 B2 JP5248466 B2 JP 5248466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
condition
item
key
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009270331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011113376A (ja
Inventor
眞一 仲西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2009270331A priority Critical patent/JP5248466B2/ja
Publication of JP2011113376A publication Critical patent/JP2011113376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5248466B2 publication Critical patent/JP5248466B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関し、詳しくは、所定の設定項目について新たに条件を設定することが可能となるとともに、設定項目毎の設定条件画面に表示を切り換えることなく、既に設定された設定項目の設定条件を容易に初期条件に戻すことが可能な画像形成装置に関する。
近年、複写機等の画像形成装置の多機能化に伴い、全ての機能に関する条件を一つの画面に収めることが出来なくなりつつある。そのため、一の機能に対応して一の設定項目を割り当てた、複数の設定項目キーを一覧表示する設定画面を用意し、所定の設定項目キーが選択されると、当該設定項目に割り当てられた設定条件画面に遷移し、設定項目に関する詳細な条件を設定(入力)可能とする画像形成装置が登場してきている。これにより、画像形成装置に対する機能数が増大しても、ユーザが機能毎に条件を入力することが出来るようになる。
又、上述した設定画面には、設定項目の近傍に、当該設定項目に対して設定された設定条件(設定値等)が表示されるよう構成されている。そのため、ユーザは、当該設定画面を確認することによって現時点で既に設定された条件を設定項目毎に確認することが可能となり、ユーザに対する利便性を更に向上させている。
ところで、ユーザが前記設定画面で設定項目毎の設定条件を一覧した際に、一部の設定条件に対して修正を加えたくなる場合がある。このような場合は、ユーザが、修正を加えたい設定条件に対応付けられた設定項目キーを選択して、設定画面から当該設定項目についての設定条件画面に遷移させて、当該設定項目の条件を修正したり変更したりすることになる。
しかしながら、上述した構成のユーザインターフェースでは、ユーザの修正希望の設定項目キーの選択によって設定画面から設定条件画面に遷移するため、ユーザは、それまで一覧表示されていた設定項目群の設定条件や情報を参照することができない状態で、先ほど選択した設定項目の設定条件を修正しなければならないという問題があった。又、選択した設定項目以外の設定項目(他の設定項目)の設定条件を修正したい場合や他の設定項目の設定条件を再度確認したい場合は、他の設定項目の設定内容が視認できる設定条件画面に遷移するか、又は設定画面を呼び出す必要がある。この場合、ユーザは複数回に渡る設定項目キー又は所定のボタン等の選択(押下)をしなければならず、ユーザに対するキーの操作性が煩雑となるという問題があった。
このような問題を解決する技術として、特開2007−279131号公報(特許文献1)には、表示装置を備えた画像形成装置であって、表示装置に表示されるパートごとの設定条件画面(パラメータ設定画面)を用いてパートごとの各条件(パラメータ)の設定を受け付け、パラメータ記憶部に登録するパラメータ設定部と、複数の設定条件画面で設定された設定条件群を一覧表示する設定画面(確認画面)を生成し表示装置に表示する確認画面生成部と、設定画面上でユーザが選択した設定条件についての設定変更画面を生成し、設定画面に示された各設定条件の値(設定値)を隠さないようにその設定変更画面を設定画面と共に表示装置に表示する設定変更画面生成部と、設定変更画面を用いて設定条件の値が変更された場合に、その設定条件の変更された値をパラメータ記憶部に登録するパラメータ変更部とを備える画像形成装置が開示されている。当該構成により、ユーザは、所望の設定条件を指で触れて選択することで、その設定条件の設定値を変更でき、更に、このときに、設定画面の機能名や設定値も見ることができるので、他の設定条件の様子を見ながら変更すべき値を決定することが出来るとしている。
又、特開平5−204517号公報(特許文献2)には、任意の画像形成条件を設定する複数の設定手段からの入力による設定条件記憶手段内への画像形成条件設定後に、取り消し手段の入力指示により設定前の画像形成条件を記憶する取り消し用記憶手段の記憶内容を前記設定条件記憶手段に呼び戻し、当該設定条件記憶手段を前記設定手段からの入力前の状態に設定し直す画像形成条件設定方法が開示されている。当該構成により、画像形成条件設定時に設定を間違えてしまったり、或いは、誤って設定手段に触れてしまい、画像形成条件を変更してしまった場合等に、取り消し手段を操作するのみで、画像形成条件変更前の状態を容易に呼び出すことができ、画像形成条件の訂正が極めて容易となり、その訂正時の操作性ひいては画像形成条件設定時の操作性が向上されるとしている。
特開2007−279131号公報 特開平5−204517号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、ユーザは、既に設定した条件を見ながら更に修正を加えることが出来るものの、その修正時には、設定項目毎に個別具体的に修正を希望する条件を設定(入力)する必要がある。そのため、ユーザが、所定数の設定項目に対して条件を設定した後に、自己の条件設定の誤りに気付いて設定条件を初期条件に戻したい場合、各設定項目毎に設定条件を初期条件に訂正する必要があり、ユーザに対するキーの操作性が煩雑となるという問題がある。
一方、画像形成装置の表示装置(操作部)には、全ての設定項目に対して初期条件に戻すクリアキー(オールクリアキー)が予め設けられているものの、一部の設定条件を初期条件に変更したい場合に、ユーザが当該クリアキーを選択すると、正しく設定された設定条件についても初期条件に戻り、返ってキーの操作性が煩雑となるという問題がある。
又、特許文献2に記載の技術では、画像形成条件を取り消した場合、従前の画像形成条件に設定値が戻るものの、ユーザが次々と画像形成条件を入力した後に、最初の画像形成条件(初期条件)に戻したい場合では、適切に初期条件に戻らないという問題がある。
又、ユーザが、自己の設定した設定条件が間違っていると気付く場合は、所定の設定条件画面で条件を設定している最中であることが多いという実情がある。当該実情において、現時点で表示されている所定の設定項目の設定条件画面については、自己の希望する条件を設定するとともに、自己が条件を既に設定した設定項目については、初期条件に戻したいと、ユーザが希望することが多い。このような場合、ユーザが関心を示す設定項目は、未だに初期条件が設定されている設定項目ではなく、自己が既に条件を設定した設定項目である。そのような場合にまで、例えば、上述したクリアキーの選択によって、全ての設定項目の設定条件を初期条件に変更(リセット)し、最初から設定項目毎に条件を設定し直すとすると、設定条件が誤りであると気が付いた設定条件画面において設定項目に条件設定した操作が無駄になり、ユーザによるキーの操作数が増えて、返ってキーの操作性が煩雑となるという問題がある。
そこで、本発明は、前記問題を解決するためになされたものであり、所定の設定項目について新たに条件を設定することが可能となるとともに、設定項目毎の設定条件画面に表示を切り換えることなく、既に設定された設定項目の設定条件を容易に初期条件に戻すことが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る画像形成装置は、設定画面に選択可能に一覧表示された複数の設定項目キーのうち、一の設定項目キーの選択をユーザから受け付けると、前記設定画面から、当該設定項目に対応する複数の設定項目条件キーを選択可能に表示される設定条件画面に切り換えて表示し、一の設定項目条件キーの選択を受け付けることによって、前記設定項目の設定項目条件設定する画像形成装置である
前記設定条件画面は、設定項目に対応して予め用意される。
当該画像形成装置であって、前記設定条件画面に表示される、前記設定項目の設定項目条件を初期条件に変更するためのキーの選択を受け付けると、当該キーの選択を受け付けた設定条件画面に対応する設定項目以外の設定項目であって、既に初期条件から所定の設定項目条件に設定された設定項目である既設定項目を検索するリセット対象検索手段と、前記設定条件画面から、前記検索された既設定項目キーを選択可能に一覧表示された一画面に切り替えて表示することによって、ユーザから既設定項目キーの選択を受け付けるリセット受付手段と、前記既設定項目キーの選択が受け付けられると、当該既設定項目の設定項目条件を初期条件に変更するリセット手段とを備える。
当該構成により、ユーザが一画面に一覧表示された既設定項目キーを選択することによって、自己が既に条件設定した設定項目に限定して初期条件に戻すことが可能となるため、効率よく初期条件に戻すことが可能となる。又、既設定項目の設定条件を初期条件に戻す際に、既設定項目毎に割り当てられた設定条件画面に表示を切り換える必要が無くなるため、ユーザによるキーの操作数を削減することが可能となる。そして、条件設定した設定項目が複数に渡る場合であっても、一画面で一覧表示された既設定項目を確認しながら初期条件へ戻すことが可能となり、ユーザへの利便性を向上させることが可能となる。更に、ユーザが任意に選択した既設定項目の設定条件のみを初期条件に戻すため、ユーザが初期条件に戻している最中で更に他の条件に修正したい場合等であっても、表示された既設定項目の一部について初期条件に戻すことが可能であるから、ユーザの要求に対し、ある程度、柔軟に対応することが可能となる。
更に、設定条件画面に対応する設定項目以外の設定項目が、初期条件へのリセット対象の設定項目となるから、所定の設定条件画面で条件の設定中に、ユーザが今までの設定条件が誤っていることに気が付いた場合であっても、全ての設定項目を初期条件に戻す必要なく、当該設定条件画面に対応する設定項目については、ユーザは自己の希望する設定条件を選択することが可能となる。そのため、設定条件画面で新たに設定した条件を活かしつつ、既設定項目に対する初期条件への変更を実行することが可能となる。
又、当該画像形成装置に、一の設定項目と、他の設定項目と、一の設定項目が初期条件から設定項目条件に設定された状態において他の設定項目の設定項目条件を初期条件に変更することが可能か否かを示す情報とを関連付けて記憶するテーブルを備える。そして、当該画像形成装置に、前記リセット対象検索手段により検索された既設定項目と、前記キーの選択を受け付けた設定条件画面に対応する設定項目と、前記テーブルとに基づいて、当該設定条件画面の設定項目に対して、前記検索された既設定項目の設定項目条件を初期条件に変更可能か否かを判定するリセット可能判定手段を備える。更に、前記リセット受付手段は、前記リセット可能判定手段が変更可能と判定した既設定項目キーを選択可能に前記一画面に一覧表示するよう構成することが出来る。
当該構成により、複数の設定項目の条件が同時に設定された状態において、設定条件画面で条件設定した設定項目との関係で、既設定項目に設定された設定条件を初期条件に変更することが出来ない場合が発生したとしても、リセット画面には、初期条件に変更可能な既設定項目キーのみが選択可能に表示されることとなるから、禁則関係となる既設定項目キーの選択をユーザから受け付けないようにすることが可能となり、設定項目同士の禁則関係の発生を未然に防止し、ユーザに対するキーの操作性を向上させることが可能となる。
本発明の画像形成装置によれば、設定条件画面で操作をしている最中に、ユーザが自己の設定した条件が誤っていることを認識した場合に、当該設定条件画面の設定項目以外の設定項目で、既に自己が条件を設定した既設定項目キーを選択することによって、当該既設定項目の設定条件を初期条件に戻すことが可能となるため、設定項目毎の設定条件画面に表示を切り換える必要がなく、既に設定された設定項目の設定条件を容易に初期条件に戻すことが可能となり、ユーザへの利便性を向上させることが可能となる。
本発明に係る複合機の内部の全体構成を示す概念図である。 本発明に係る画像読取部の拡大図である。 本発明に係る操作部の全体構成を示す概念図である。 本発明に係る複合機の制御系ハードウェアの構成を示す図である。 本発明の実施形態における複合機の機能ブロック図である。 本発明の実施形態の実行手順を示すためのフローチャートである。 本発明の実施形態のタッチパネル上に表示された画面の一例を示す第一の図である。 本発明の実施形態に係る項目条件テーブルの一例を示す図である。 本発明の実施形態のタッチパネル上に表示された画面の一例を示す第二の図である。 本発明の実施形態のタッチパネル上に表示された画面の一例を示す第三の図である。
以下に、添付図面を参照して、本発明の数値入力装置の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。尚、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。又、フローチャートにおける数字の前に付されたアルファベット「S」はステップを意味する。
<画像形成装置>
以下に、本発明に係る数値入力装置を備えた画像形成装置(例えば、複合機)について説明する。前記画像形成装置は、例えばプリンタやスキャナ単体、あるいはプリンタ、コピー、スキャナ、ファックス等を備えた複合機等が該当する。
図1は、本発明に係る複合機100の内部の全体構成を示す概念図である。ただし、本発明に直接には関係しない各部の詳細は省略している。尚、一例として複合機100を利用して原稿のコピー機能を提供する際の複合機100の動作を簡単に説明する。
ユーザが複合機100を利用して例えば原稿Pの印刷を行う場合、原稿Pを図1に示す原稿台101、或いは載置台102に配置し、原稿台101近傍に供えられた操作部103に対して印刷の指示を行う。前記操作部103は、ユーザの操作により数値を入力する数値入力装置を兼ね備えており、ユーザは数値入力装置を用いて、例えば、印刷枚数、印刷倍率等の数値を複合機100に入力する。前記操作部103が当該入力値とともに印刷の指示を受け付けると、以下に示す各部(駆動部)が動作することで、印刷が行われる。
即ち、図1に示すように、本実施の形態の複合機100は、本体104と、本体104の上方に取り付けられたプラテンカバー105を備える。本体104の上面は原稿台101が設けられており、原稿台101は、プラテンカバー105によって開閉されるようになっている。プラテンカバー105は、自動原稿給紙装置106と載置台102と排紙台107が設けられている。
自動原稿給紙装置106は、プラテンカバー105の内部に形成された原稿搬送路108と、プラテンカバー105の内部に備えられたピックアップローラ109や搬送ローラ110A、110B等で構成される。原稿搬送路108は、載置台102から、本体104に設けられた画像読取部111にて読み取りが行なわれる読取位置Xを経由して、排紙台107に通じる原稿の搬送路である。
自動原稿給紙装置106は、載置台102に載置された複数の原稿から1枚ずつ原稿をピックアップローラ109で搬送路内108に引き出し、搬送ローラ等によって引き出した原稿を、読取位置Xを通過させて、搬送ローラ110Bにより排紙台107に排紙する。読取位置Xを通過する時に原稿は画像読取部111にて読み取られる。
上記画像読取部111は、原稿台101の下方に設けられており、図2にその詳細が示されている。画像読取部111は、原稿台102を照射する走査方向に長い光源112と、原稿台からの光を選択的に通過させるスリット113と、原稿台からの光を導くミラー114とを備える第一の移動キャリッジ115や、第一の移動キャリッジ115からの反射光を再度反射するミラー116A、116Bを備える第二の移動キャリッジ117、更にミラーで導かれた光を光学的に補正するレンズ群118、当該レンズ群118より補正された光を受光する撮像素子119、撮像素子119にて受光した光を電気信号に変換し、必要に応じて補正処理・画質処理・圧縮処理などを行う画像データ生成部120とで構成されている。
自動原稿給紙装置106上の原稿を読み取る場合には、光源112は、読取位置Xを照射できる位置に移動して発光する。光源112からの光は、原稿台101を透過して読取位置Xを通過する原稿にて反射し、スリット113、ミラー114、116A、116B、レンズ群118によって撮像素子119に導かれる。撮像素子119は、受光した光を電気信号に変換して画像データ生成部120に送信する。画像データ生成部120には、上記撮像素子119にて受光された光がR(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)のアナログ電気信号として入力され、ここでアナログ−デジタル変換され、即ちデジタル化される。さらに、画像データ生成部120では、順次変換されたデジタル信号を単位データとし、これら単位データを補正処理、画質処理、圧縮処理等することで複数の単位データからなる画像データを生成する。
又、画像読取部111は、自動原稿給紙装置106で搬送される原稿だけでなく、原稿台101に載置された原稿も読み取ることが可能となっている。原稿台101に載置された原稿を読み取る場合は、第一のキャリッジ114は、光源112を発光しながら副走査方向に移動し、光源112から撮像素子119までの光路長を一定にするために、第二の移動キャリッジ117は第一の移動キャリッジ115の1/2の速度で撮像素子119方向に移動する。
撮像素子119は、自動原稿給紙装置106に搬送された原稿のときと同様に、ミラー114、116A、116Bに導かれた光に基づいて原稿台101に載置された原稿からの光を電気信号に変換し、これに基づいて画像データ生成部120が画像データを生成し、記憶部120Bに記憶する。
本体104の画像読取部111の下方には、画像データを印刷する画像形成部121を備えている。画像形成部121が印刷できる画像データは、上記のように画像データ生成部120にて生成されたものや、その他画像形成装置100とLAN等のネットワークに接続されたパーソナルコンピューター等の端末から、ネットワークインターフェイスを介して受信したものである。
画像形成部121が行う印刷方式には、電子写真方式が用いられている。即ち、感光ドラム122を帯電器123で一様に帯電させ、その後レーザ124で感光ドラム122を照射して感光ドラム122に潜像を形成し、現像器125で潜像にトナーを付着させて可視像を形成し、転写ローラにて可視像を転写媒体に転写する方式である。
尚、フルカラー画像に対応した画像形成装置では、上記現像器(ロータリー現像器)125が、図1の紙面に対して垂直方向に構成される回転軸を中心として周方向に回転させられ、対応する色のトナーが格納された現像ユニットが感光ドラム122の対向位置に配置される。この状態で、感光ドラム122上の潜像が、現像器125が格納するトナーにより現像され、中間転写ベルト126Aに転写される。なお、現像器125は、イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(K)の各トナーをそれぞれ格納する4つの現像ユニット125(Y)、(C)、(M)、(K)を有している。上記中間転写ベルト126Aへの転写を上記各色毎に繰り返すことにより、当該中間転写ベルト126A上にフルカラー画像が形成される。
可視像が印刷される転写媒体、即ち用紙は、給紙カセット132、133、134などの給紙トレイに載置されたものである。
画像形成部121が印刷を行う際には、何れか1つの給紙トレイから転写媒体1枚を、ピックアップローラ135を用いて引き出し、引き出した転写媒体を搬送ローラ136やレジストローラ137で中間転写ベルト126Aと転写ローラ126Bの間に送り込む。
画像形成部121は、中間転写ベルト126Aと転写ローラ126Bの間に送り込んだ転写媒体に、上記中間転写ベルト126A上の可視像を転写すると、可視像を定着させるために、搬送ベルト127で定着部128(定着装置)に転写媒体を送る。定着部128は、ヒータが内蔵された加熱ローラ129と、所定の圧力で加熱ローラ129に押し当てられた加圧ローラ130とで構成されている。加熱ローラ129と加圧ローラ130の間を転写媒体が通過すると、熱と転写媒体への押圧力によって可視像が転写媒体に定着する。定着が行われた転写媒体は排紙トレイ131に排紙される。
上記手順により、複合機100はコピー機能の処理をユーザに提供する。尚、原稿Pに光源112を照射してからその原稿Pの画像を画像データとして読み取りを実行する手段を画像読取手段、画像データに基づいて、シートに画像形成処理を施す手段を画像形成手段とする(後述する)。
図3は、上記複合機100に備えられた操作部103の外観の一例を示す図である。ユーザは、上記操作部103を用いて、上述のような画像形成についての設定条件等を入力したり、入力された設定条件を確認したりする。上記設定条件が入力される場合、上記操作部103に備えられたタッチパネル301、タッチペン302、操作キー303が用いられる。
上記タッチパネル301には、設定条件を入力する機能と当該設定条件を表示する機能が兼ね備えられている。すなわち、タッチパネル301上に表示された設定画面内の設定項目キーを選択(押下)することによって、当該設定項目キーに関連付けられた設定項目条件キーが表示される。ユーザが、設定項目条件キーを選択すると、当該設定項目条件キーに関連付けられた条件が設定される。又、設定された設定条件に連動して設定項目キーの背景色が白色から灰色へ変更されるため、設定項目キーの背景色によって、設定項目キーが初期条件から設定条件へ変更されたことを知ることが可能となる。
タッチパネル301の近傍には、タッチペン302が備えられており、ユーザがそのタッチペン302の先をタッチパネル301に接触させると、タッチパネル下に設けられたセンサーが接触先を検知する。タッチペンの先は、ほぼ点に近いため、上記センサーは、例えば、接触先をドット単位(最小単位)で検知することとなる。従って、例えばタッチパネル301内の位置を指で指定する場合と比較すると、タッチペンで位置指定する方がより細かい位置を正確に指定することができる。
更に、タッチパネル301近傍には、所定数の操作キー303が設けられ、例えば、テンキー306、スタートキー307、クリアキー308、ストップキー309、リセットキー310、電源キー311が備えられている。なお、上記テンキー306は、部数や倍率を設定する際に具体的な数字の入力に用いられる。
次に、図4を用いて、複合機100の制御系ハードウェアの構成を説明する。図4は、複合機における制御系ハードウェアの概略構成図である。ただし、本発明に直接には関係しない各部の詳細は省略している。
複合機100の制御回路は、CPU(Central Processing Unit)401、ROM(Read Only Memory)402、RAM(Random Access Memory)403、HDD(Hard Disk Drive)404、各駆動部に対応するドライバ405を内部バス406によって接続している。上記CPU401は、例えば、RAM403を作業領域として利用し、上記ROM402、HDD404等に記憶されているプログラムを実行し、当該実行結果に基づいて上記ドライバ405と図示しない操作部103からのデータや指示を授受し、上記図1に示した各駆動部の動作を制御する。また、上記駆動部以外の後述する各手段(図5に示す)についても、上記CPU401がプログラムを実行することで当該各手段を実現する。上記ROM402、HDD404等には、以下に説明する各手段を実現するプログラムやデータが記憶されている。
<本発明の実施形態>
次に図5乃至図6を参照しながら、本発明の複合機100が、所定の設定項目について新たに条件を設定するともに、設定項目毎の設定条件画面に表示を切り換えることなく、既に設定された設定項目の設定条件を初期条件に戻す手順について説明する。図5は、本発明の複合機100の機能ブロック図である。図6は、本発明の実行手順を示すためのフローチャートである。
尚、以下では、複合機100の表示受付手段501が、所定数の設定項目に対して所定の条件の設定(選択)を既に受け付けた後の状態(ユーザが、タッチパネル301上に表示される設定画面キーを操作して、所定数の設定項目に対して所定の条件を既に設定した後の状態)とする。例えば、本実施形態では、ユーザの条件設定により、複合機100の表示受付手段501が、設定項目「モノクロ/カラー」に対して条件「カラー」を、設定項目「小冊子」に対して条件「ON」をユーザから既に受け付けた後の状態とする。
前記表示受付手段501は、更に、スタートキー305の選択(押下)を受け付けるまで、設定画面をタッチパネル301上に表示し、設定項目毎に設けられた設定項目キーの選択(押下)をユーザから受け付ける。
前記設定画面700には、図7Aに示すように、画像形成可能な状態を示すメッセージ「コピーできます」701と、画像形成に関する設定項目キー702(例えば、「モノクロ/カラー」キー702a、「片面/両面」キー702b、「小冊子」キー702c等)と、現時点で既に設定項目に設定されている条件703(初期条件又はユーザにより設定された設定条件)とが表示される。ここで、表示受付手段501は、初期条件が設定されている設定項目キー(例えば、「片面/両面」キー702b等)には、当該キーの背景色を白色で表示し、既にユーザにより所定の条件が設定されている設定項目キー(例えば、「モノクロ/カラー」キー702a)には、当該キーの背景色を灰色で表示する。又、表示受付手段501は、設定項目キー702の上部近傍に前記条件703を設定項目毎に表示する。これにより、ユーザは、設定画面に表示される複数の設定項目のうち、自己が既に条件を設定した設定項目を一見して判断することが可能となる。
ユーザが、例えば、設定画面に表示される複数の設定項目キー702のうち、「片面/両面」キー702bを選択すると、表示受付手段501は「片面/両面」キー702bの選択を受け付け、項目条件記憶手段502に記憶されている項目条件テーブルから「片面/両面」に対応する設定項目条件情報を読み出す。
項目条件テーブル800には、図8に示すように、設定項目キーに対応する設定項目情報801と、設定項目情報801に対応してユーザに設定(入力)される条件を示す設定項目条件情報802と、設定項目条件情報802に対応して初期条件として設定されているか否かを示す初期条件情報803と、設定項目条件情報803に対応してユーザの選択により設定条件として設定されているか否かを示す設定条件情報804とが関連付けられて記憶されている。
前記設定項目情報801には、例えば、「片面/両面」、「モノクロ/カラー」、「小冊子」等が関連付けて記憶される。又、前記設定項目条件情報802には、例えば、設定項目情報801が「片面/両面」であれば、「片面/両面」に対応して設定される条件「片面」、「両面」が関連付けて記憶される。
又、前記初期条件情報803には、例えば、設定項目条件情報802に対して初期条件として設定されていることを示す「○」803a(「1」に相当する情報)と、初期条件として設定されていないことを示す「×」803b(「0」に相当する情報)とが関連付けて記憶される。尚、前記初期条件情報803の「○」803aは、製造者、管理者側が任意に決定した条件(例えば、あらゆるユーザが最も使用する可能性が高い条件、複写のみ即時に実行可能とする条件等)に基づいて関連付けて記憶される。又、複数の設定項目条件情報802があっても、一の設定項目条件情報802に対してのみ関連付けて記憶される。例えば、設定項目条件情報802が「片面」と「両面」とであれば、「片面」には初期条件を示す「○」が関連付けて記憶され、「両面」には「×」が関連付けて記憶される。
又、前記設定条件情報804には、例えば、ユーザの選択により設定条件として設定されていることを示す「○」804aと、設定条件として設定されていないことを示す「×」804bとが関連付けて記憶される。尚、未だに設定項目に対して所定の条件がユーザにより設定されていない場合、当該設定項目情報801の設定項目条件情報802に対応する全ての設定条件情報804には、「×」804bが関連付けて記憶される。例えば、ユーザから未だに所定の条件が選択されていない「片面/両面」の「片面」と「両面」とに対応する全ての設定条件情報804には「×」804bが関連付けて記憶される。
さて、項目条件テーブル800を参照した表示受付手段501は、設定項目情報「片面/両面」801aに対応する設定項目条件情報802の「片面」802aと「両面」802bとを読み出す。
更に、表示受付手段501は、項目条件テーブル800から「片面」802aと「両面」802bとに対応する初期条件情報803と、設定条件情報804とを参照することによって、「片面/両面」801aに設定されている条件を判定する。
具体的には、表示受付手段501が、「片面」802aと「両面」802bとに対応する初期条件情報803を参照すると、「片面」802aには「○」803aが関連付けて記憶されているとともに「両面」802bには「×」803bが関連付けて記憶されているため、表示受付手段501は、「片面」802aを初期条件として判定する。
次に、表示受付手段501が、「片面」802aと「両面」802bとに対応する設定条件情報804を参照すると、「片面」802aと「両面」802bとにはともに「×」804bが関連付けて記憶されているため、表示受付手段501は、「片面」802aと「両面」802bとは未だにユーザの選択により設定されていない条件であると判定する。
このようにして、表示受付手段501は、現時点において「片面/両面」801aに設定されている条件が初期条件「片面」802aであると判定する。
そして、表示受付手段501は、当該判定結果に従って「片面/両面」801aに関する設定条件画面をタッチパネル301上に表示する。
「片面/両面」801aに関する設定条件画面704は、図7Bに示すように、ユーザに片面印刷か両面印刷かの選択を促すメッセージ「片面印刷か両面印刷かを選択してください」705と、片面印刷の条件を設定するための「片面」キー706と、両面印刷の条件を設定するための「両面」キー707と、既に設定された設定条件を初期条件に変更するための「Change」キー708と、条件の選択を決定するための「OK」キー709と、設定条件画面から設定画面に戻るための「Cancel」キー710とが表示される。又、表示受付手段501は、前記判定結果に従って「片面/両面」801aの初期条件「片面」802aに対応する「片面」キー706の背景色を灰色で表示するとともに、「両面」キー707の背景色を白色で表示する。
ここで、ユーザは、今まで設定項目毎に設定した条件が誤っていること(今までの設定条件が自己の意図に合わないこと)に気付いて、「片面/両面」801aに関する条件を自己の意図する条件(例えば、「両面」)に設定するとともに、他の設定項目(例えば、「モノクロ/カラー」、「小冊子」)の設定条件を初期条件に戻したい(変更したい)と考えたとする。
その場合、ユーザが「片面/両面」801aに関する設定条件画面704の「両面」キー707を選択すると、表示受付手段501が当該「両面」キー707の背景色を白色から灰色に変更するとともに「片面」キー706の背景色を灰色から白色に変更する。
次に、ユーザが「Change」キー708を選択すると、表示受付手段501が、「Change」キー708の選択を受け付けた時点において選択された「両面」802bを設定条件として受け付け、項目条件テーブル800を参照して、「両面」802bに対応する設定条件情報804の「×」804bを「○」804aに書き換える。これによって、表示受付手段501は、「両面」802bを設定条件として設定する。
更に、表示受付手段501は、「Change」キー708が選択された旨と、当該選択を受け付けた設定条件画面704に対応する設定項目情報「片面/両面」801aとをリセット対象検索手段503に通知する(図6:S101YES)。当該通知を受信したリセット対象検索手段503は、「片面/両面」801aの設定項目以外の設定項目で、既に初期条件から所定の条件に設定された設定項目である既設定項目を検索する(図6:S102)。
リセット対象検索手段503が既設定項目を検索する方法は、どのような方法でも構わないが、例えば、以下の方法によりなされる。
まず、リセット対象検索手段503は、設定項目テーブル800を参照して、設定項目情報「片面/両面」801a以外の設定項目情報801bを検索対象として決定する。そして、リセット対象検索手段503は、決定した設定項目情報801bのうち、一の設定項目情報を選択し、選択した設定項目情報に対応する設定条件情報804を参照する。更に、リセット対象検索手段503は、参照した設定条件情報804のうち、いずれかに「○」804aが関連付けられて記憶されている否かを判定する。
参照した設定条件情報804のうち、いずれかに「○」804aが関連付けて記憶されている場合、リセット対象検索手段503が、当該設定条件情報804に対応する設定項目情報801c(例えば、「モノクロ/カラー」)の設定項目は既設定項目であると判定し、判定した設定項目情報801cを既設定項目情報として取得する。
一方、参照した設定条件情報804のうち、いずれにも「○」804aが関連付けて記憶されていない場合(例えば、「用紙サイズ」)、言い換えると、全ての設定条件情報804に「×」804bが関連付けて記憶されている場合、リセット対象検索手段503が、当該設定条件情報804に対応する設定項目情報の設定項目は(未だ)初期条件が設定されている設定項目(未設定項目)であると判定し、検索対象である設定項目情報を他の設定項目情報に換えて、換えた設定項目情報801bに対して前記判定処理を実行する。
このような判定処理、取得処理は、リセット対象検索手段503が、検索対象の設定項目情報801b全てについて設定項目情報801b毎に実行する。尚、本実施の形態の場合、前記既設定項目情報801cは「モノクロ/カラー」と「小冊子」とになる。
リセット対象検索手段503が、全ての設定項目情報801について判定処理、取得処理を完了すると、取得した既設定項目情報801cをリセット受付手段504に送信する。リセット受付手段504は、受信した既設定項目情報801cに基づいて、既設定項目キーが選択可能に一覧表示されたリセット画面をタッチパネル301上に表示する(図6:S103)。
リセット画面900は、図9Cに示すように、ユーザに初期条件に変更したい設定項目キーの選択を促すメッセージ「設定条件を解除したい項目を選択してください」901と、既設定項目情報801cに対応する既設定項目キー902(例えば、「モノクロ/カラー」902a、「小冊子」902b)と、設定画面に戻るための「OK」キー903とが少なくとも表示される。
又、リセット受付手段504は、前記リセット画面900上に、先ほど条件「両面」802bが設定された設定項目である「片面/両面」キー904と、初期条件が設定されたままの設定項目(未設定項目)キー905(例えば、「用紙サイズ」、「保存形式」等)とを表示するとともに、既設定項目キー902、「片面/両面」キー904、未設定項目キー905の上部に、それぞれ設定されている条件906を表示する。これにより、ユーザは、既設定項目の設定条件とともに、先ほど条件設定した設定項目「片面/両面」の設定条件と未設定項目の初期条件とを確認することが可能となる。
更に、リセット受付手段504は、既設定項目キー902の背景色と「片面/両面」キー904の背景色とを灰色で表示するとともに、未設定項目キー904の背景色を白色で表示する。このように、既に条件設定された設定項目の表示形式と、未だに初期条件が設定された設定項目の表示形式とを異なるように表示することによって、ユーザは、既設定項目キー902、「片面/両面」キー903、未設定項目キー904を一目で識別することが可能となり、初期条件に戻したい既設定項目キー902を容易に認識することが可能となる。
さて、リセット画面900を見ながら、ユーザが、例えば、既設定項目キー902である「モノクロ/カラー」キー902aを選択すると、リセット受付手段504が、「モノクロ/カラー」キー902aの選択を受け付け、設定項目情報「モノクロ/カラー」を初期条件に戻す指示をリセット手段505に通知する(図6:S104YES)。当該通知を受信したリセット手段505は、項目条件テーブル800から「モノクロ/カラー」801dの設定項目条件情報802の「モノクロ」802cと「カラー」802dとに対応する設定条件情報804(「×」804b、「○」804a)を参照し、参照した設定条件情報804のうち、「○」804aを「×」804bに書き換える(図6:S105)。これによって、リセット手段505は、「モノクロ/カラー」801dの設定条件を初期条件に変更する。
前記変更が終了すると、リセット手段505は、「モノクロ/カラー」801dの設定条件を初期条件に戻した旨をリセット受付手段504に通知する。当該通知を受けたリセット受付手段504は、「モノクロ/カラー」キー902aの背景色を灰色から白色に変更するとともに、「モノクロ/カラー」キー902aの上部に表示されていた設定条件「カラー」を初期条件「モノクロ」に変更する(図6:S106)。これにより、ユーザは、「モノクロ/カラー」801dの設定条件が初期条件に戻ったことを認識することが可能となる。
上述したような処理は、リセット受付手段504が、リセット画面900を表示している間、つまり、リセット画面900の「OK」キー905がユーザにより選択されるまで、繰り返し実行される(図6:S107NO→S104)。
例えば、ユーザが、リセット画面900に表示された既設定項目キー902である「小冊子」キー902bを更に選択すると、上記と同様に、リセット受付手段504が「小冊子」キー902bの選択を受け付け(図6:S104YES)、リセット手段505が「小冊子」の設定条件を初期条件に変更する(図6:S105)。次に、リセット受付手段504が「小冊子」キー902bの背景色を灰色から白色に変更し、「小冊子」キー902bの上部に表示されていた「ON」を「OFF」に変更する(図6:S106)。これにより、ユーザは、設定項目毎に割り当てられた設定条件画面に表示を切り換える必要もなく、リセット画面900の既設定項目キーを選択することによって既設定項目の設定条件を初期条件に簡単に戻すことが可能となる。そのため、ユーザによるキーの操作数を削減することが可能となる。
さて、ユーザが、リセット画面900に表示された「OK」キー905を選択すると、リセット受付手段504が当該「OK」キー905の選択を受け付け、設定画面を再度表示する指示を表示受付手段501に通知する(図6:S107YES)。すると、当該通知を受けた表示受付手段501は、項目条件テーブル800を参照して設定項目情報801を読み出すとともに、当該設定項目情報801に対応する設定項目条件情報802、初期条件情報803、設定条件情報804を参照することによって、設定項目毎に設定されている条件を判定し、当該判定結果に従って設定画面をタッチパネル301上に表示する図6:S108)。
この時点では、項目条件テーブル800の「片面/両面」801aに対応する「両面」802bには設定条件情報「○」804aが関連付けて記憶されており、「片面」802aと、他の設定項目情報801に対応する設定項目条件情報802には設定条件情報「×」804bが関連付けて記憶されている。そのため、表示受付手段501は、「片面/両面」801aに設定されている条件が「両面」804aであると判定するとともに、他の設定項目に設定されている条件が初期条件であると判定し、当該判定結果に従って設定画面をタッチパネル301上に表示する。
当該設定画面907には、図9Dに示すように、「片面/両面」キー908の背景色が灰色で表示されるとともに、当該「片面/両面」キー908の上部には、ユーザが先ほど条件設定した「両面」909が表示される。又、他の設定項目キー910の背景色が白色で表示され、当該他の設定項目キー910の上部には、それぞれ設定された初期条件911が表示される。これにより、ユーザは、設定項目「片面/両面」に対して先ほど設定した設定条件「両面」を活かしつつ、自己の希望する新たな条件の設定を即時に取り掛かることが可能となる。
さて、ユーザが、設定画面、設定条件画面を介して、自己の希望する条件を設定し、スタートキー305を押下すると、表示受付手段501が、設定項目毎に設定された設定条件と印刷の開始とを受け付け、画像読取手段506に原稿の画像の読取を開始させる。当該画像読取手段506は原稿台101に載置された原稿の画像の読取を開始する。
前記画像読取手段506が原稿の画像の読取を完了し、当該原稿の画像を画像記憶手段507に記憶すると、画像記憶手段507を監視していた画像形成手段508が、画像記憶手段507に記憶された原稿の画像と、設定条件とに基づいて画像形成を実行する。このようにして、ユーザが意図する画像形成処理がなされる。
このように、設定条件画面毎に表示される「Change」キー708の選択を受け付けると、当該「Change」キー708の選択を受け付けた設定条件画面704に対応する設定項目以外の設定項目であって、既に初期条件から所定の条件に設定された設定項目である既設定項目を検索するリセット対象検索手段503と、検索された既設定項目キー902を選択可能にリセット画面900に一覧表示することによって、ユーザから既設定項目の選択を受け付けるリセット受付手段504と、選択された既設定項目に設定された条件を初期条件に変更するリセット手段505とを備える。
当該構成により、ユーザがリセット画面900に一覧表示された既設定項目キー902を選択することによって、自己が既に条件設定した設定項目に限定して初期条件に戻すことが可能となるため、効率よく初期条件に戻すことが可能となる。又、既設定項目の設定条件を初期条件に戻す際に、既設定項目毎に割り当てられた設定条件画面に表示を切り換える必要が無くなるため、ユーザによるキーの操作数を削減することが可能となる。そして、条件設定した設定項目が複数に渡る場合であっても、リセット画面900で一覧表示された既設定項目を確認しながら初期条件へ戻すことが可能となり、ユーザへの利便性を向上させることが可能となる。更に、ユーザが任意に選択した既設定項目の設定条件のみを初期条件に戻すため、ユーザが初期条件に戻している最中で更に他の条件に修正したい場合等であっても、表示された既設定項目の一部について初期条件に戻すことが可能であるから、ユーザの要求に対し、ある程度、柔軟に対応することが可能となる。
更に、設定条件画面に対応する設定項目以外の設定項目が、初期条件へのリセット対象の設定項目となるから、所定の設定条件画面で条件の設定中に、ユーザが今までの設定条件が誤っていることに気が付いた場合であっても、全ての設定項目を初期条件に戻す必要なく、当該設定条件画面に対応する設定項目については、ユーザは自己の希望する設定条件を選択することが可能となる。そのため、設定条件画面で新たに設定した条件を活かしつつ、既設定項目に対する初期条件への変更を実行することが可能となる。
尚、本発明の実施形態では、ユーザがリセット画面900に表示された既設定項目キー902を全て選択し、当該選択を受けてリセット手段505が初期条件に戻す処理を実行したが、必ずしも既設定項目キー902が全て選択される必要はない。例えば、ユーザがリセット画面900に表示された既設定項目キー902を全く選択することなく、「OK」キー905を選択した場合、当該「OK」キー905の選択をリセット受付手段が受け付け(図6:S104NO→S107YES)、表示受付手段501が設定画面を再表示しても構わない(図6:S108)。この場合は、もちろん、既設定項目の設定条件が初期条件に変更されていない状態の設定画面が表示されることになる。
又、本発明の実施形態では、ユーザが設定条件画面に表示された「Change」キー708を選択して、表示受付手段501が、「Change」キー708の選択を受け付けた時点において選択された「両面」802bを設定条件として受け付けるよう構成したが、必ずしも「Change」キー708が選択される必要はない。例えば、設定条件画面が表示されている場合において、ユーザが設定条件画面に表示された「OK」キー709を選択すると、当該「OK」キー709の選択を表示受付手段501が受け付け(図6:S101NO→S109YES)、項目条件テーブル800を参照して、表示されていた設定条件画面の設定項目条件情報に対応する設定条件情報804の「×」804bを「○」804aに書き換える(図6:S110)。そして、表示受付手段501は、条件設定後の設定画面をタッチパネル301上に表示し、設定項目毎に設けられた設定項目キーの選択(押下)をユーザから受け付ける(図6:S108)。又、例えば、設定条件画面が表示されている場合において、ユーザが設定条件画面に表示された「Cancel」キー710を選択すると、当該「Cancel」キー710の選択を表示受付手段501が受け付け(図6:S101NO→S109NO)、何の設定も実行することなく、設定画面をタッチパネル301上に表示し、設定項目毎に設けられた設定項目キーの選択(押下)をユーザから受け付ける(図6:S108)。尚、表示受付手段501が、「OK」キー709又は「Cancel」キー710の選択を受け付けた後の処理は、従来技術のルーチン処理と同様である。
又、本発明の実施形態では、ユーザが設定条件画面に表示された「Change」キー708を選択して、表示受付手段501が、「Change」キー708の選択を受け付けた時点において選択された「両面」802bを設定条件として受け付けるよう構成したが、表示受付手段501が必ずしも「両面」802bを設定条件として受け付ける必要はない。すなわち、表示受付手段501が、「Change」キー708の選択を受け付けた際に、設定条件画面において初期条件が設定されている場合であっても、表示受付手段501が、「Change」キー708が選択された旨と当該選択を受け付けた設定条件画面704に対応する設定項目情報「片面/両面」801aとをリセット対象検索手段503に通知するよう構成すればよい。
又、本発明の実施形態では、リセット対象検索手段503が、項目条件テーブル800の設定条件情報のうち、いずれかに「○」が関連付けられて記憶されている否かを判定することによって、既設定項目を検索するよう構成したが、他の構成でも構わない。例えば、リセット対象検索手段503が、項目条件テーブル800の初期条件情報と設定条件情報とを相互に比較することによって、所定の設定項目に対して初期条件が設定されているか否か(既に所定の条件が設定されているか否か)を判定するよう構成しても構わない。
又、本発明の実施形態では、項目条件テーブル800の設定条件情報には、ユーザの選択により設定条件として設定されていることを示す「○」と、設定条件として設定されていないことを示す「×」とを関連付けて記憶するよう構成したが、他の構成であっても構わない。例えば、前記項目条件テーブル800の設定条件情報に、ユーザの選択により設定条件として設定された設定項目条件情報を関連付けて記憶しても構わない。例えば、「片面/両面」に対して設定項目条件情報である「両面」を設定条件情報として関連付けて記憶しても構わない。当該構成とすると、例えば、設定項目情報が、「印刷倍率」、「印刷濃度」等であって、当該設定項目情報に対応する設定項目条件情報が、ユーザの任意の入力設定によって様々な値となる場合であっても、入力された設定条件(設定値)をそのまま設定条件情報として関連付けて記憶すればよいことになり、様々な種類の設定項目情報に対応することが可能となる。尚、当該構成の場合、初期条件情報として、所定の初期値を関連付けて記憶しておき、リセット対象検索手段503が既設定項目を検索する場合、初期値と設定値とを相互に比較することによって、所定の設定項目に対して初期条件が設定されているか否か(既に所定の条件が設定されているか否か)を判定するよう構成すれば足りる。
又、本発明の実施形態では、表示受付手段501が、「片面/両面」801aに関する設定条件画面704上に「Change」キー708を選択可能に表示するよう構成しているが、当該「片面/両面」801aに関する設定条件画面704に限られず、所定の設定項目に対応する設定条件画面をタッチパネル301上に表示する場合、表示受付手段501は当該設定条件画面上に「Change」キー708を選択可能に表示し、ユーザから「Change」キー708の選択を受け付けるよう構成される。
又、本発明の実施形態では、リセット画面900に表示された未設定項目キー905について特に説明していないが、未設定項目キー905についてはどのような態様であっても構わない。即ち、未設定項目キー905が、ユーザに対して未設定項目を知らせるために単に表示されるキーであっても、既設定項目キー905と同様に、選択可能にリセット画面900に表示されるキーであっても構わない。
例えば、リセット画面900に未設定項目キー905が選択可能に表示される場合で、ユーザが一の未設定項目キー905を選択した場合は、以下のような手順となる。
図9Cに示すリセット画面900において、ユーザが、複数の未設定項目キー905のうち、「用紙サイズ」キーを選択すると、リセット受付手段504が当該「用紙サイズ」キーの選択を受け付け、当該「用紙サイズ」に対応する設定条件画面を表示する指示を表示受付手段501に通知する。当該通知を受けた表示受付手段501は、項目条件テーブルを参照することにより、「用紙サイズ」の設定項目条件情報を取得するとともに、当該「用紙サイズ」に設定されている条件を判定する。更に、表示受付手段501は、当該判定結果に従って「用紙サイズ」に対応する設定条件画面をタッチパネル301上に表示する。
「用紙サイズ」に対応する設定条件画面1000には、図10Eに示すように、ユーザに用紙サイズの選択を促すメッセージ「用紙サイズを選択してください」1001と、用紙サイズを設定するための設定項目条件キー1002(例えば、「A3」キー、「A4」キー等)と、前記「Cancel」キー1003と、前記「OK」キー1004と、前記「Cancel」キー1005とが表示される。又、表示受付手段501は、前記判定結果に従って「用紙サイズ」の初期条件「A4」に対応する「A4」キー1002aの背景色を灰色で表示するとともに、他の設定項目条件キー1002b(例えば、「A3」キー等)の背景色を白色で表示する。このような表示受付手段501による設定条件画面の表示は、上述したような処理であり、リセット受付手段504が未設定項目キーの選択を受け付けることによって、ルーチン処理に戻ることになる。つまり、表示受付手段501は、ユーザからの設定項目条件キーの選択を受け付けて「用紙サイズ」の条件設定を実行することになる。
当該構成により、ユーザがリセット画面900で既設定項目キー905を選択している最中に、気が変わって、未設定項目について条件設定したいと希望した場合であっても、複合機100が柔軟に対応して、当該未設定項目についての条件設定を受け付けることが可能となる。
又、本発明の実施形態では、ユーザがリセット画面900に表示された既設定項目キー902を全て選択し、当該選択を受けてリセット手段505が初期条件に戻す処理を実行したが、更に他の構成を追加しても構わない。例えば、複数の設定項目の条件が同時に設定された状態において、他の設定項目の設定条件との関係で、設定項目に設定された設定条件を初期条件に必ずしも変更することが出来ない場合がある。例えば、設定項目「片面/両面」に対して設定条件「両面」が設定されるとともに、設定項目「製本処理」に対して設定条件「ON」が設定されている場合、「製本処理」の「ON」の条件を設定したままで、「片面/両面」の「両面」を初期条件「片面」に設定することが出来ない場合がある。又、設定項目「保存形式」に対して設定条件「JPEG」が設定されるとともに、設定項目「モノクロ/カラー」に対して設定条件「モノクロ」(白黒2値ともいう)が設定されている場合、「モノクロ/カラー」の「モノクロ」の条件を設定したままで、「保存形式」に対して「JPEG」を初期条件「PDF」(高圧縮PDF)に設定することが出来ない場合がある。このような場合の設定項目同士の関係を禁則関係といい、例えば、「Change」キーの選択を受け付けた設定条件画面の設定項目と既設定項目との関係で、当該設定項目の設定条件を変更しないで、既設定項目の設定条件を初期条件に変更することが出来ない関係、言い換えると、当該設定項目と既設定項目との関係が禁則関係となる場合がある。このような場合は、以下のような構成を採用することにより、未然に前記禁則関係となる既設定項目キーの表示を防止し、禁則関係となる既設定項目キーの選択をユーザから受け付けないようにすることが可能となる。そうすることで、ユーザは、禁則関係を認識し、適切な既設定項目キーの選択を実行できるのである。
すなわち、本発明の実施形態に係る画像形成装置100に、一の設定項目と、他の設定項目と、一の設定項目が初期条件から設定条件に設定された状態において他の設定項目の設定条件を初期条件に変更することが可能か否かを示す情報とを関連付けて記憶するテーブルを備える。そして、当該画像形成装置100に、前記リセット対象検索手段503により検索された既設定項目と、「Change」キーの選択を受け付けた設定条件画面に対応する設定項目と、前記テーブルとに基づいて、当該テーブルの一の設定項目に設定条件画面に対応する設定画面を対応付けた際に、既設定項目の設定条件を初期条件に変更可能か否かを判定するリセット可能判定手段を備える。更に、前記リセット受付手段504は、前記リセット可能判定手段が変更可能と判定した既設定項目キーを選択可能に一画面に一覧表示するよう構成する。当該構成により、複数の設定項目の条件が同時に設定された状態において、設定条件画面で条件設定した設定項目との関係で、既設定項目に設定された設定条件を初期条件に変更することが出来ない場合が発生したとしても、リセット画面には、初期条件に変更可能な既設定項目キーのみが選択可能に表示されることとなるから、禁則関係となる既設定項目キーの選択をユーザから受け付けないようにすることが可能となり、ユーザに対するキーの操作性を向上させることが可能となる。
例えば、前記テーブルの一の設定項目「製本処理」と他の設定項目「パンチ」とに対応して、一の設定項目「製本処理」が初期条件「OFF」から設定条件「ON」に設定された状態において他の設定項目「パンチ」の設定条件「ON」を初期条件「OFF」に変更することが出来ることを示す情報「○」を関連付けて記憶しておく。又、前記テーブルの一の設定項目「製本処理」と他の設定項目「片面/両面」とに対応して、一の設定項目「製本処理」が初期条件「OFF」から設定条件「ON」に設定された状態において他の設定項目「片面/両面」の設定条件「両面」を初期条件「片面」に変更することが出来ないことを示す情報「×」を関連付けて記憶しておく。次に、「パンチ」が「ON」に設定され、「片面/両面」が「両面」に設定された後に、「製本処理」に対応する設定条件画面にて「ON」キーが選択されるとともに「Change」キーが選択された場合、リセット対象検索手段504が、「パンチ」と「片面/両面」とを既設定項目として一旦検索するものの、リセット可能判定手段が、検索された「パンチ」と「片面/両面」とを受けて、上記テーブルの一の設定項目「製本処理」と他の設定項目「パンチ」とに対応する「○」を参照して、「パンチ」は設定条件を初期条件に変更することが出来る既設定項目であると判定する。又、リセット可能判定手段が、上記テーブルの一の設定項目「製本処理」と他の設定項目「片面/両面」とに対応する「×」を参照して、「片面/両面」は設定条件を初期条件に変更することが出来ない既設定項目であると判定する。すると、リセット可能判定手段は、リセット受付手段505に「パンチ」のみを通知する。当該通知を受けてリセット受付手段505は、「パンチ」キーをリセット画面に選択可能に表示することになる。
又、他の態様として、リセット可能判定手段が、「片面/両面」を選択不可能とする旨と「パンチ」を選択可能とする旨とをリセット受付505に通知し、当該リセット受付手段505は、リセット画面に「パンチ」キーを選択可能に表示するとともに「片面/両面」キーをグレーアウト状態(選択出来ない状態)で表示するよう構成してもよい。この場合、リセット受付手段は、「パンチ」キーの表示形式(背景色を灰色とする形式)と異なる表示形式で、当該「片面/両面」キーの背景色を濃い灰色で表示してもよい。
例えば、当該リセット画面1006には、図10Fに示すように、メッセージ「設定条件を解除したい項目を選択してください」1007と、選択可能な既設定項目キー1008(「パンチ」キー)と、選択不可能な既設定項目キー1009(「片面/両面」キー)と、先ほど条件設定した「製本処理」キー1010と、未設定項目キー1011と、「OK」キー1012とが表示される。これにより、ユーザに上述した禁則関係を知らしめることが可能となる。
又、本発明の実施形態では、表示受付手段501が、「片面/両面」801aに関する設定条件画面704上に「Change」キー708を選択可能に表示するよう構成しているが、更に、他の構成を追加しても構わない。例えば、表示受付手段501が、「Change」キー708を選択可能に表示する際に、当該「Change」キー708の近傍に「このキーの押下により設定条件画面以外の設定項目の条件を初期条件に戻すことが出来ます」等の初期条件に変更するためのキーであることを示すメッセージを表示しても構わない。
又、本発明の実施形態では、設定画面に対して設定項目毎に割り当てられた設定条件画面が表示される一階層構成について適用したが、多階層構成について適用しても構わない。
又、本発明の実施形態では、複合機100が各手段を備えるよう構成したが、当該各手段を実現するプログラムを記憶媒体に記憶させ、当該記憶媒体を提供するよう構成しても構わない。当該構成では、上記プログラムを画像形成装置に読み出させ、その画像形成装置が上記各手段を実現する。その場合、上記記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の作用効果を奏する。さらに、各手段が実行するステップをハードディスクに記憶させる記憶方法として提供することも可能である。
以上のように、本発明に係る画像形成装置は、複合機はもちろん、複写機、プリンタ等に有用であり、所定の設定項目について新たに条件を設定することが可能となるとともに、設定項目毎の設定条件画面に表示を切り換えることなく、既に設定された設定項目の設定条件を容易に初期条件に戻すことが可能な画像形成装置として有効である。
100 複合機
103 操作部
501 表示受付手段
502 項目条件記憶手段
503 リセット対象検索手段
504 リセット受付手段
505 リセット手段
506 画像読取手段
507 画像記憶手段
508 画像形成手段

Claims (2)

  1. 設定画面に選択可能に一覧表示された複数の設定項目キーのうち、一の設定項目キーの選択をユーザから受け付けると、前記設定画面から、当該設定項目に対応する複数の設定項目条件キーを選択可能に表示される設定条件画面に切り換えて表示し、一の設定項目条件キーの選択を受け付けることによって、前記設定項目の設定項目条件設定する画像形成装置であって
    前記設定条件画面に表示される、前記設定項目の設定項目条件を初期条件に変更するためのキーの選択を受け付けると、当該キーの選択を受け付けた設定条件画面に対応する設定項目以外の設定項目であって、既に初期条件から所定の設定項目条件に設定された設定項目である既設定項目を検索するリセット対象検索手段と、
    前記設定条件画面から、前記検索された既設定項目キーを選択可能に一覧表示された一画面に切り替えて表示することによって、ユーザから既設定項目キーの選択を受け付けるリセット受付手段と、
    前記既設定項目キーの選択が受け付けられると、当該既設定項目の設定項目条件を初期条件に変更するリセット手段と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 一の設定項目と、他の設定項目と、一の設定項目が初期条件から設定項目条件に設定された状態において他の設定項目の設定項目条件を初期条件に変更することが可能か否かを示す情報とを関連付けて記憶するテーブルと、
    前記リセット対象検索手段により検索された既設定項目と、前記キーの選択を受け付けた設定条件画面に対応する設定項目と、前記テーブルとに基づいて、当該設定条件画面の設定項目に対して、前記検索された既設定項目の設定項目条件を初期条件に変更可能か否かを判定するリセット可能判定手段とを更に備え、
    前記リセット受付手段は、前記リセット可能判定手段が変更可能と判定した既設定項目キーを選択可能に前記一画面に一覧表示することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
JP2009270331A 2009-11-27 2009-11-27 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5248466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009270331A JP5248466B2 (ja) 2009-11-27 2009-11-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009270331A JP5248466B2 (ja) 2009-11-27 2009-11-27 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011113376A JP2011113376A (ja) 2011-06-09
JP5248466B2 true JP5248466B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=44235656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009270331A Expired - Fee Related JP5248466B2 (ja) 2009-11-27 2009-11-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5248466B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6935709B2 (ja) * 2017-09-21 2021-09-15 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 サービス提供装置、画像処理装置およびプログラム
JP6881686B2 (ja) * 2018-07-05 2021-06-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示制御装置及び画像形成装置
CN112955858A (zh) * 2018-11-15 2021-06-11 京瓷办公信息系统株式会社 电子设备以及图像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11167318A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000276010A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2007102497A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Konica Minolta Business Technologies Inc データ処理プログラム、データ処理方法、およびデータ処理装置
JP4994184B2 (ja) * 2007-10-22 2012-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011113376A (ja) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112379B2 (ja) 画像表示装置及び画像形成装置
JP4669025B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5122544B2 (ja) 数値入力装置及び該数値入力装置を備えた画像形成装置
JP2013116573A (ja) 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム
JP2011112938A (ja) 画像形成装置
JP2012209854A (ja) 操作装置及び操作方法
JP5498249B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法
EP2670120B1 (en) Operation device, operation method, and image forming apparatus including an operation device
JP5248466B2 (ja) 画像形成装置
JP4252475B2 (ja) 画像形成装置
JP2004312174A (ja) 電子機器の表示装置
JP5680484B2 (ja) 表示内容制御装置及び表示内容制御方法
JP5085453B2 (ja) 画像形成装置
JP5649071B2 (ja) 画面表示システムを有する装置
JP5623379B2 (ja) 入力装置および処理装置
JP5738745B2 (ja) 操作装置及び操作方法
JP2008249933A (ja) 画像形成装置
JP2009278312A (ja) 画像形成装置
JP2014071579A (ja) 操作装置及び操作方法
JP5870136B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法
CN108881658B (zh) 数据传送装置、图像形成装置以及图像读取装置
JP4644225B2 (ja) 画像形成装置
JP2009031669A (ja) 画像形成装置
JP6321232B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える画像処理装置、及び、その操作装置における情報表示方法
JP2013121040A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5248466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees