JP5745601B2 - 液晶ディスプレイ装置 - Google Patents

液晶ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5745601B2
JP5745601B2 JP2013248921A JP2013248921A JP5745601B2 JP 5745601 B2 JP5745601 B2 JP 5745601B2 JP 2013248921 A JP2013248921 A JP 2013248921A JP 2013248921 A JP2013248921 A JP 2013248921A JP 5745601 B2 JP5745601 B2 JP 5745601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
gate
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013248921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014119754A (ja
Inventor
ジョンシン パク,
ジョンシン パク,
チョル ナム,
チョル ナム,
ジェヒョン チョ,
ジェヒョン チョ,
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド, エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2014119754A publication Critical patent/JP2014119754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5745601B2 publication Critical patent/JP5745601B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13456Cell terminals located on one side of the display only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/13629Multilayer wirings
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0465Improved aperture ratio, e.g. by size reduction of the pixel circuit, e.g. for improving the pixel density or the maximum displayable luminance or brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0278Details of driving circuits arranged to drive both scan and data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0281Arrangement of scan or data electrode driver circuits at the periphery of a panel not inherent to a split matrix structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

本発明は、平板ディスプレイ装置に係り、特に、ベゼル(Bezel)サイズを減少させて、デザイン上、美感を高めることができる液晶ディスプレイ装置に関する。
移動通信端末、ノートパソコンのような各種携帯用電子機器が発展するにつれて、これに適用できる平板ディスプレイ装置(Flat Panel Display Device)に対する要求が増大している。
平板ディスプレイ装置としては、液晶ディスプレイ装置(LCD:Liquid Crystal Display device)、プラズマディスプレイパネル(PDP:Plasma Display Panel)、電界放出ディスプレイ装置(Field Emission Display device)、有機発光ダイオードディスプレイ装置(OLED:Organic Light Emitting Diode Display device)などが開発された。
平板ディスプレイ装置のうち液晶ディスプレイ装置(LCD)は、量産技術の発展、駆動手段の容易性、低電力消費、高画質の具現、及び大画面の具現の長所があるので携帯用機器に適し、適用分野が持続的に拡大されている。
図1は、従来技術による液晶ディスプレイ装置を概略的に示す図で、図2は、従来技術による液晶ディスプレイ装置のピクセル構造を示す図である。
図1及び図2を参照すると、液晶ディスプレイ装置は、複数のピクセル(Pixels)がマトリクス状に配列された液晶パネルと、液晶パネルを駆動するための駆動回路部と、液晶パネルに光を供給するバックライトユニット(図示せず)と、液晶パネルと駆動回路部を囲むように形成されたベゼル(図示せず)と、を含む。
液晶パネルは、複数のピクセル及びピクセルを駆動させるためのラインが形成された下部基板(TFTアレイ基板)を含む。また、液晶パネルは、カラーフィルタ及びブラックマトリクスが形成された上部基板(カラーフィルタアレイ基板)と、前記両基板間に介在される液晶層とを含む。
液晶パネルの下部基板には、複数のゲートライン(gate line)と複数のデータライン(data line)が交差するように形成されている。複数のゲートラインと複数のデータラインが交差する領域にピクセルが形成される。ピクセルのそれぞれには、スイッチング素子としてTFT(Thin Film Transistor)が形成されている。また、ピクセルのそれぞれには、電界を印加するためのピクセル電極及び共通電極が形成されている。
このような液晶パネルは、画像が表示される表示領域10と、画像が表示されない非表示領域とを含む。
液晶パネルの上側の非表示領域にデータドライバ40が接続されている。液晶パネルの下部基板の外郭部非表示領域には、外部からピクセルの駆動のための信号が印加される複数のパッドで構成されたパッド領域が形成されている。また、前記パッドとTFT及び電極を連結させるリンクラインが形成されている。
図3は、従来技術による液晶パネルの非表示領域を示す断面図である。
図3を参照すると、シーラント30は、ピクセルが形成されているアクティブ領域(active area)の外郭、すなわち、非表示領域に形成され、シーラント30を用いて上部基板1と下部基板2とを貼り合わせる。
液晶パネルに付着される駆動回路部による液晶ディスプレイ装置の製造コストを低減し、体積及び重量を減少させるために、内蔵シフトレジスタを下部基板20に形成するゲートインパネル(GIP:Gate In Panel)方式が適用されている。液晶パネルの左側及び右側の非表示領域にGIP方式でゲートドライバを形成することによって、液晶パネルのゲートラインに信号を印加するためのパッド領域及びリンクラインを削除している。
このようなゲートドライバ及びデータドライバは、印刷回路基板50(PCB)に実装されたタイミングコントローラから駆動信号の供給を受け、電源供給部から駆動電圧の供給を受けて駆動される。
GIP方式のゲートドライバが下部基板2の左側及び右側の非表示領域に形成され、図3では、下部基板2の左側に形成されたゲートドライバのみを示し、下部基板2の右側に形成されたゲートドライバの図示は省略した。
GIP方式のゲートドライバは、共通電圧(Vcom)が印加される共通電圧リンク領域22、グラウンド(GND)リンク領域24、及び液晶パネルのTFTをスイッチングさせるためのスキャン信号を生成するシフトレジスタロジック領域26を含んで構成される。
ゲートドライバを別途のチップ(chip)として作製して液晶パネルと連結させる方式と比較して説明する。GIP方式のゲートドライバを適用することによって、液晶ディスプレイ装置の製造コストを低減させると共に、体積及び重量を減少させることができるが、液晶パネルの左側と右側のベゼル(bezel)サイズが増加するという短所がある。
図3に示されたように、ベゼルサイズの増加を減少させるために、グラウンドリンク領域24をシーラント30とオーバーラップさせている。しかし、共通電圧リンク領域22が1mm前後の幅を有するように形成され、GIPのシフトレジスタロジック領域26が5mm〜6mmの幅を有するように形成されているため、左右側のベゼルの幅が7mm〜8mmに形成されて、サイズを減少させるのに限界があり、デザイン上、美感が劣るという短所がある。
GIPのラインの幅及びライン間の間隔を一定水準以下に減少させることに限界があるため、ナロー(narrow)ベゼルを具現するのに困難がある。ベゼルサイズを減少させるためにラインの幅及び間隔を減らす場合、ライン抵抗が増加して信号の歪みが発生し、シフトレジスタロジックが誤作動されるという問題点がある。
特に、GIPのラインは削除が不可能であるため、理想的なナローベゼルを具現しにくく、さらに、ボーダーレスパネル(borderless panel)の具現が不可能であるという問題点がある。
このような問題点を改善するための方案として、TFTアレイ基板とカラーフィルタアレイ基板の位置を変えて、TFTアレイ基板を上側に配置する構造が提案された。しかし、TFTアレイ基板に形成された多数のラインによって外部光が反射されて、画像の視認性が低下するという他の問題が発生する。
本発明は、上述した問題点を解決するためのもので、液晶パネルの外郭に形成されるベゼルのサイズが減少した液晶ディスプレイ装置を提供することを技術的課題とする。
本発明は、上述した問題点を解決するためのもので、デザイン上、美感の高い液晶ディスプレイ装置を提供することを技術的課題とする。
本発明は、上述した問題点を解決するためのもので、パッド領域のサイズが減少した液晶ディスプレイ装置を提供することを技術的課題とする。
本発明は、上述した問題点を解決するためのもので、製造コストが低減された液晶ディスプレイ装置を提供することを技術的課題とする。
上記で言及した本発明の技術的課題以外にも、本発明の他の特徴及び利点が、以下に記述され、かかる技術及び説明から本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に明確に理解されるであろう。
本発明の実施例に係る液晶ディスプレイ装置は、液晶パネルに形成された複数の第1ゲートライン及び複数のデータラインと;前記複数の第1ゲートラインと異なるレイヤに形成された複数の第2ゲートラインと;前記液晶パネルの上側または下側の非表示領域に配置された複数のドライブICと;を含み、前記複数のドライブICは、前記複数の第1ゲートラインと接続されてスキャン信号を供給及び前記複数のデータラインと接続されてデータ電圧を供給し、前記複数の第1ゲートラインと前記複数の第2ゲートラインは、電気的に接続されたことを特徴とする。
本発明の実施例に係る液晶ディスプレイ装置は、液晶パネルの外郭に形成されるベゼルのサイズを減少させることができる。
本発明の実施例に係る液晶ディスプレイ装置は、デザイン上、美感を向上させることができる。
本発明の実施例に係る液晶ディスプレイ装置は、液晶パネルの下側、左側及び右側の機構部分が前面にあらわれないようにしてナローベゼル及びボーダーレスを具現することができる。
本発明の実施例に係る液晶ディスプレイ装置は、ピクセルの開口率を高め、ピクセルに供給される信号の充電時間(charging time)が十分に確保されるようにして、駆動の安定性を確保することができる。
本発明の実施例に係る液晶ディスプレイ装置は、パッド領域のサイズを減少させることができる。
本発明の実施例に係る液晶ディスプレイ装置は、製造コストを低減させることができる。
その外にも、本発明の実施例を通じて本発明の更に他の特徴及び利点が新しく把握されることもあるだろう。
従来技術による液晶ディスプレイ装置を概略的に示す図である。 従来技術による液晶ディスプレイ装置のピクセル構造を示す図である。 従来技術による液晶パネルの非表示領域を示す断面図である。 本発明の実施例に係る液晶ディスプレイ装置を概略的に示す図である。 本発明の実施例に係る液晶ディスプレイ装置のドライブICを示す図である。 本発明の第1実施例に係る液晶ディスプレイ装置のピクセル構造を示す図である。 本発明の実施例に係る液晶ディスプレイ装置の左側及び右側ベゼルのサイズを説明するための図である。 本発明の他の実施例であって、液晶パネルが垂直方向に長く形成されたことを示す図である。 本発明の第2実施例に係る液晶ディスプレイ装置のピクセル構造を示す図である。 本発明の第3実施例に係る液晶ディスプレイ装置のピクセル構造を示す図である。 本発明の実施例に係るDRDピクセル構造において、ピクセルに供給される信号の充電時間(charging time)を説明するための図である。 本発明の第4実施例に係る液晶ディスプレイ装置のピクセル構造を示す図である。 本発明の実施例に係る液晶ディスプレイ装置のピクセル構造を具体的に示す図である。 本発明の実施例に係る液晶ディスプレイ装置のピクセル構造を具体的に示す図である。 図13及び図14に示されたピクセルの断面図である。 第5実施例に係る液晶ディスプレイ装置のピクセル構造を示す図である。
本明細書において各図面の構成要素に参照符号を付加するにあたって、同一の構成要素に限っては、たとえ他の図面上に表示されても可能なかぎり同一の符号を付加した。
一方、本明細書で述べられる用語の意味は、次のように理解すべきである。単数の表現は、文脈上明らかに他の意味として定義しない限り、複数の表現を含むものと理解しなければならず、「第1」、「第2」などの用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別するためのもので、これら用語によって権利範囲が限定されない。
「含む」または「有する」などの用語は、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品、又はこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性をあらかじめ排除しないものと理解しなければならない。
「少なくとも一つ」という用語は、一つ以上の関連項目から提示可能な全ての組み合わせを含むものと理解すべきである。例えば、「第1項目、第2項目、及び第3項目のうち少なくとも一つ」の意味は、第1項目、第2項目、または第3項目のそれぞれだけでなく、第1項目、第2項目、及び第3項目の中から2個以上から提示できる全ての項目の組み合わせを意味する。
本発明の実施例を説明するにおいて、ある構造物(電極、ライン、配線、レイヤ、コンタクト)が、他の構造物の「上部に又は上に」及び「下部に又は下に」形成されると記載された場合、このような記載は、この構造物が互いに接触されている場合はもとより、これら構造物の間に第3の構造物が介在されている場合も含むものと解釈しなければならない。
液晶ディスプレイ装置は、液晶層の配列を調節する方式によって、TN(Twisted Nematic)モード、VA(Vertical Alignment)モード、IPS(In Plane Switching)モード、FFS(Fringe Field Switching)モードなど多様に開発されてきた。
そのうち、IPSモードとFFSモードは、下部基板上にピクセル電極(Pixel ITO)と共通電極(Vcom)を配置して、ピクセル電極と共通電極との間の電界により液晶層の配列を調節する水平電界方式である。本発明の実施例に係る液晶ディスプレイ装置は、モードに関係なく適用できるが、IPSモードを一例として説明する。
以下、添付の図面を参照して、本発明の実施例に係る液晶ディスプレイ装置について説明する。
本発明は、液晶ディスプレイ装置のベゼルサイズを減少させることを主要内容とする。したがって、ベゼルと関連のない機構部分及び液晶パネルに光を供給するバックライトユニットに対する詳細な説明及び図面は省略することができる。
図4は、本発明の実施例に係る液晶ディスプレイ装置を概略的に示す図である。
図4を参照すると、本発明の実施例に係る液晶ディスプレイ装置は、複数のピクセル(Pixel)がマトリクス状に配列された液晶パネル100と、液晶パネル100を駆動するための複数のドライブIC400と、前記複数のドライブIC400を駆動させるための制御信号を供給する制御部及び駆動電源を生成する電源部が実装された印刷回路基板300(PCB)と、を含む。また、液晶ディスプレイ装置は、液晶パネルに光を供給するバックライトユニット、液晶パネルと駆動回路部を囲むように形成されたベゼル、及び外部ケースを含む。
図5は、本発明の実施例に係る液晶ディスプレイ装置のドライブICを示す図である。図5では、複数のドライブIC400のうち一つのドライブIC400を示している。複数のドライブIC400は、COG(Chip On Glass)またはCOF(Chip On Flexible Printed Circuit、Chip On Film)方式で形成することができる。
図5(A)を参照すると、本発明の実施例に係る液晶ディスプレイ装置のドライブIC400は、ゲートドライバロジックとデータドライバロジックが一つのチップ(one chip)として統合(merged)されて形成されている。
一方、図5(B)を参照すると、本発明の実施例に係る液晶ディスプレイ装置のドライブIC400は、データドライブIC420とゲートドライブIC430が一つのチップとして統合されている。
前記データドライブロジックまたはデータドライブIC420は、印刷回路基板300に実装された制御部から印加されるデータ制御信号及びデジタル映像データを用いて、ピクセルに供給されるアナログデータ電圧を生成する。
前記ゲートドライブロジックまたはゲートドライブIC430は、印刷回路基板300に実装された制御部から印加されるゲート制御信号を用いて、ピクセルに形成されたTFTをスイッチングさせるためのスキャン信号(ゲート信号)を生成する。
このようなドライブIC400の両側には複数のリンクライン410が形成されている。ここで、複数のリンクライン410は、複数のゲートリンクライン412と複数のデータリンクライン414とを含む。
ドライブIC400は、複数のゲートリンクライン412を介して制御部からゲート信号が供給され、ゲート信号に基づいてスキャン信号を生成する。ドライブIC400は、生成されたスキャン信号を液晶パネルに形成されたピクセルに供給する。
また、ドライブIC400は、複数のデータリンクライン414を介して制御部からデータ制御信号及びデジタル映像データが供給され、前記データ制御信号及びデジタル映像データに基づいてアナログデータ電圧を生成する。ドライブIC400は、生成されたアナログデータ電圧を液晶パネルに形成されたピクセルに供給する。
液晶パネル100に形成されたデータラインDLと複数の第1ゲートラインVGL(垂直ゲートライン)の個数が必ずしも同一であるとは限らない。したがって、ゲートリンクライン412と複数のデータリンクライン414が同一の個数で交互に形成されるわけではない。ピクセルのピッチ(pitch)と解像度によって、1個のゲートリンクライン412と2個のデータリンクライン414の単位で形成されてもよい。
以下、図面を参照して、本発明の液晶パネル100の構造について詳細に説明する。
図6は、本発明の第1実施例に係る液晶ディスプレイ装置のピクセル構造を示す図で、図7は、本発明の実施例に係る液晶ディスプレイ装置の左側及び右側ベゼルのサイズを説明するための図である。
図6及び図7を参照すると、液晶パネル100は、上部基板110(カラーフィルタアレイ基板)と下部基板120(TFTアレイ基板)、及び両基板間に介在された液晶層を含む。上部基板110と下部基板120はシーラント130を介して貼り合わされている。
液晶パネル100の上部基板110は、カラー画像を表示するためのレッド(red)、グリーン(green)及びブルー(blue)のカラーフィルタと、カラーフィルタ間に形成されてピクセルを区分させるブラックマトリクス(BM)とを含む。図7では、液晶パネル100の左側の非表示領域を示しており、アクティブ領域に形成されたカラーフィルタが示されていない。
液晶パネル100の下部基板は、画像を表示するための複数のピクセルが形成された表示領域(アクティブ領域)と、複数のドライブIC400とピクセルを連結させるリンクが形成された非表示領域と、を含む。
下部基板120のアクティブ領域には、複数の第1ゲートラインVGL(垂直ゲートライン)、複数の第2ゲートラインHGL(水平ゲートライン)、及び複数のデータラインDLが形成されている。
複数の第1ゲートラインVGL、複数の第2ゲートラインHGL、及び複数のデータラインDLによって複数のピクセルが定義される。複数のピクセルのそれぞれには、共通電圧(Vcom)が印加される共通電極、データ電圧(Vdata)が印加されるピクセル電極、ストレージキャパシタ(Cst)、及びスイッチング素子としてTFTが形成されている。
ここで、TFTのアクティブ層は、非晶質シリコン(a−Si)、低温ポリシリコン(LTPS:Low Temperature Poly Silicon)、または酸化物半導体(IGZO:Indium Gallium Zinc Oxide)物質で形成されてもよい。
上述した構成を含む液晶ディスプレイ装置は、ピクセル電極と共通電極との間に形成された電界によってピクセル別に液晶の配列状態を変化させ、液晶の配列を通じて、バックライトユニットから供給される光の透過率を調節することによって画像を表示するようになる。
図4及び図5に示されたように、ゲートドライブIC(またはゲートドライブロジック)及びデータドライブIC(またはデータドライブロジック)が一つのチップ(one chip)として統合されたドライブIC400が、液晶パネル100の上側(または下側)に形成されている。
これによって、本発明では、液晶パネル100のピクセルにスキャン信号を供給するために、新しいゲートラインの構造を適用した。図4では、ドライブIC400が液晶パネル100の上側に配置されている場合を示しているが、これに限定されず、ドライブIC400は液晶パネル100の下側にも配置可能である。
図6に示されたように、複数の第1ゲートラインVGLと複数のデータラインDLは、液晶パネル100内において垂直方向に並んで形成されている。すなわち、複数のデータラインDLと同一の方向に並んで複数の第1ゲートラインVGLが形成されている。
複数の第2ゲートラインHGLは、前記複数の第1ゲートラインVGL及び複数のデータラインDLと交差するように形成されている。すなわち、複数のゲートラインHGLは水平方向に形成されている。
再び説明すると、複数の第1ゲートラインVGL及び複数のデータラインは、液晶パネル100の短軸方向を横切るように、垂直方向に上側から下側まで形成されている。そして、複数の第2ゲートラインHGLは、液晶パネル100の長軸方向を横切るように、水平方向に左側から右側まで(または右側から左側まで)形成されている。
本発明の第1実施例に係る液晶ディスプレイ装置は、垂直方向に形成された複数の第1ゲートラインVGLと水平方向に形成された複数の第2ゲートラインHGLとが同一の個数で、1:1対応するように形成されている。
ここで、水平方向に形成された複数の第2ゲートラインHGLは第1レイヤに形成され、垂直方向に形成された複数の第1ゲートラインVGL及び複数のデータラインDLは第2レイヤに形成されている。
垂直方向に形成された複数の第1ゲートラインVGLと複数の第2ゲートラインHGLは、絶縁層を挟んで互いに異なるレイヤに形成されている。しかし、前記複数の第1ゲートラインVGLと複数の第2ゲートラインHGLとが互いに重なる領域で、コンタクトCNTを通じて選択的にコンタクトされる。すなわち、複数の第1ゲートラインVGLと前記複数の第2ゲートラインHGLは互いに重なる領域で、1ラインずつ対をなしてコンタクトCNTを通じて電気的に接続される。
具体的に、垂直方向に形成された1番目の第1ゲートラインVGL1と水平方向に形成された1番目の第2ゲートラインHGL1は互いに重なる領域で、第1個ンタクトCNT1を通じて電気的に接続される。
このように、一対の垂直ゲートラインと水平ゲートライン、すなわち、1番目の垂直ゲートラインVGL1と1番目の水平ゲートラインHGL1とが第1コンタクトCNT1を通じて電気的に接続される。
そして、垂直方向に形成された2番目の第1ゲートラインVGL2と水平方向に形成された2番目の第2ゲートラインHGL2は互いに重なる領域で、第2コンタクトCNT2を通じて電気的に接続される。
このように、一対の垂直ゲートラインと水平ゲートライン、すなわち、2番目の垂直ゲートラインVGL2と2番目の水平ゲートラインHGL2とが第2コンタクトCNT2を通じて電気的に接続される。
そして、垂直方向に形成された3番目の第1ゲートラインVGL3と水平方向に形成された3番目の第2ゲートラインHGL3は互いに重なる領域で、第3コンタクトCNT3を通じて電気的に接続される。
このように、一対の垂直ゲートラインと水平ゲートライン、すなわち、3番目の垂直ゲートラインVGL3と3番目の水平ゲートラインHGL3とが第3コンタクトCNT3を通じて電気的に接続される。
上述と同一の構造であって、n個の第1ゲートラインVGLとn個の第2ゲートラインHGLのそれぞれは、対をなしてコンタクトを通じて電気的に接続される。
上記の説明に記載された1番目、2番目、3番目という表現は、複数のライン間の順序及び関係を説明するためのもので、前記1番目という表現が全体ラインの中から1番目であることを表示するものではなく、図面を参照して本発明を説明するためのものである。以下、明細書の内容においても前記1番目、2番目、3番目という表現の意味は同一に適用される。
垂直方向に形成された複数の第1ゲートラインVGLは、図5に示された複数のゲートリンクライン412とそれぞれ接続される。これによって、ドライブIC400から出力されたスキャン信号が複数の第1ゲートラインVGLに印加される。前記スキャン信号が、複数の第1ゲートラインVGLと接続された複数の第2ゲートラインHGLを経て、液晶パネル100に形成された複数のピクセルのTFTに供給されて、TFTをターンオン(turn−on)させる。このとき、スキャン信号は液晶パネルのピクセル全体に供給され、スキャン信号は1水平ライン単位で順次供給される。
一方、垂直方向に形成された複数のデータラインDLは、図5に示された複数のデータリンクライン414とそれぞれ接続される。これによって、ドライブIC400から出力されたデータ電圧(Vdata)が複数のデータラインDLに印加される。
データ電圧(Vdata)が、データラインDLを経て、液晶パネル100に形成されたTFTのソース電極に供給され、TFTがターンオンする時、ソース電極に供給されたデータ電圧(Vdata)がドレイン電極を経てピクセル電極に供給されるようになる。
本発明の実施例に係る液晶ディスプレイ装置は、ゲートドライブIC(またはゲートドライブロジック)及びデータドライブIC(またはデータドライブロジック)が一つのチップ(one chip)として統合されたドライブIC400が、液晶パネル100の上側に配置される。
垂直方向に形成された第1ゲートラインを介してスキャン信号がピクセルに印加されるようにし、垂直方向に形成されたデータラインを介してデータ電圧(Vdata)がピクセルに印加されるようにすることで、従来技術において液晶パネルの左側及び右側の非表示領域に形成されていたリンクライン及びGIPロジックを削除することができる。
これによって、図7に示されたように、液晶パネル100の左側及び右側の非表示領域には、共通電圧リンク領域122及びグラウンドリンク領域124のみを形成して、ベゼルの幅を1.0mm〜1.6mmに減少させることができる。
ここで、図7(A)に示されたように、共通電圧リンク領域122をシーラント130とオーバーラップさせてグラウンドリンク領域124の外側に形成することができる。一方、図7(B)に示されたように、グラウンドリンク領域124をシーラント130とオーバーラップさせて共通電圧リンク領域122の外側に形成することもできる。また、上部基板110と下部基板120との貼り合せに必要な最小限のベゼル幅マージンを有するように形成して、ナローベゼルを具現することができる。
図8は、本発明の他の実施例であって、液晶パネルが垂直方向に長く形成された場合を示す図である。
図8を参照すると、図4に示された構造を90度回転させて、垂直方向に長く画面が表示されるようにすることができる。このとき、複数のドライブIC400は、液晶パネル100の上側に配置される。
ここで、複数の第1ゲートラインVGL及び複数のデータラインDLが液晶パネル100の長軸方向を横切るように、垂直方向に上側から下側まで形成される。そして、複数の第2ゲートラインHGLは液晶パネル100の短軸方向を横切るように、水平方向に左側から右側まで(または右側から左側まで)形成されている。
垂直方向に形成された複数の第1ゲートラインVGLと水平方向に形成された複数の第2ゲートラインHGLとのコンタクトは、図6を参照して、上述と同一になされ得る。
図8に示された本発明の他の実施例に係る液晶ディスプレイ装置も、上述した実施例と同様に、従来技術において液晶パネルの左側及び右側の非表示領域に形成されていたリンクライン及びGIPロジックを削除することができる。
これによって、液晶パネル100の左側及び右側の非表示領域には、共通電圧リンク領域122及びグラウンドリンク領域124のみを形成して、ベゼルの幅を1.0mm〜1.6mmに減少させることができる。
図9は、本発明の第2実施例に係る液晶ディスプレイ装置のピクセル構造を示す図である。
図9を参照すると、液晶パネル100に形成されたピクセルを駆動させるための複数の第1ゲートラインVGL、複数の第2ゲートラインHGL、及び複数のデータラインDLの配置構造を変更した。
上述した第1実施例では、垂直方向に形成された複数の第1ゲートラインVGLと複数のデータラインDLを同一の個数で、1:1対応するように形成した。図9に示された本発明の第2実施例では、複数の第1ゲートラインVGLを、複数のデータラインDL対比1/2に形成した。
具体的に、1番目のデータラインDL1の横に並んで1番目の垂直ゲートラインVGL1が形成され、3番目のデータラインDL3の横に並んで2番目の垂直ゲートラインVGL2が形成されている。また、5番目のデータラインDL5の横に並んで3番目の垂直ゲートラインVGL3が形成されている。このように、2D1G(2 Data line、1 Gate line)ピクセル構造で複数の第1ゲートラインVGLと複数のデータラインDLを形成した。
ここで、水平方向に形成された複数の第2ゲートラインHGLは第1レイヤに形成され、垂直方向に形成された複数の第1ゲートラインVGL及び複数のデータラインDLは第2レイヤに形成されている。
垂直方向に形成された複数の第1ゲートラインVGLと水平方向に形成された複数の第2ゲートラインHGLは、絶縁層を挟んで互いに異なるレイヤに形成されている。一方、前記複数の第1ゲートラインVGLと複数の第2ゲートラインHGLとが互いに重なる領域で、コンタクトCNTを通じて選択的にコンタクトされる。
具体的に、1番目の垂直ゲートラインVGL1と1番目の水平ゲートラインHGL1は、互いに重なる領域で、第1コンタクトCNT1を通じて電気的に接続される。
このように、一対の垂直ゲートラインと水平ゲートライン、すなわち、1番目の垂直ゲートラインVGL1と1番目の水平ゲートラインHGL1とが第1コンタクトCNT1を通じて電気的に接続される。
そして、2番目の垂直ゲートラインVGL2と2番目の水平ゲートラインHGL2は互いに重なる領域で、第2コンタクトCNT2を通じて電気的に接続される。
このように、一対の垂直ゲートラインと水平ゲートライン、すなわち、2番目の垂直ゲートラインVGL2と2番目の水平ゲートラインHGL2とが第2コンタクトCNT2を通じて電気的に接続される。
そして、3番目の垂直ゲートラインVGL3と3番目の水平ゲートラインHGL3は互いに重なる領域で、第3コンタクトCNT3を通じて電気的に接続される。

このように、一対の垂直ゲートラインと水平ゲートライン、すなわち、3番目の垂直ゲートラインVGL3と3番目の水平ゲートラインHGL3とが第3コンタクトCNT3を通じて電気的に接続される。
上述と同一の構造であって、n個の第1ゲートラインVGLとn個の第2ゲートラインHGLのそれぞれは、対をなしてコンタクトを通じて電気的に接続される。
垂直方向に形成された複数の第1ゲートラインVGLは、図5に示された複数のゲートリンクライン412とそれぞれ接続される。これによって、ドライブIC400から出力されたスキャン信号が複数の第1ゲートラインVGLに印加される。
そして、垂直方向に形成された複数のデータラインDLは、図5に示された複数のデータリンクライン414とそれぞれ接続される。これによって、ドライブIC400から出力されたデータ電圧(Vdata)が複数のデータラインDLに印加される。
図9に示された本発明の第2実施例に係る液晶ディスプレイ装置は、液晶パネル100の左側及び右側の非表示領域に共通電圧リンク領域122及びグラウンドリンク領域124のみを形成して、ベゼルの幅を1.0mm〜1.6mmに減少させることができる。
図6に示された本発明の第1実施例と同様に、垂直方向に形成された複数の第1ゲートラインVGLと複数のデータラインDLを1:1の割合で形成する場合、ピクセルの開口率が一部減少することがある。
一方、図9に示されたように、2D1G(2 Data line、1 Gate line)ピクセル構造で複数の第1ゲートラインVGLと複数のデータラインDLを形成すれば、図6に示された液晶ディスプレイ装置の長所は全て含むことができると共に、液晶パネル100のピクセル構造と比較して、開口率を高めることができるという効果をさらに提供することができる。
図10は、本発明の第3実施例に係る液晶ディスプレイ装置のピクセル構造を示す図である。
図10を参照すると、液晶パネル100に形成されたピクセルを駆動させるための複数の第1ゲートラインVGL、複数の第2ゲートラインHGL、及び複数のデータラインDLの配置構造を変更した。
図10に示された本発明の第3実施例では、DRD(double reduced data)ピクセル構造において垂直ゲートラインVGLを適用して、液晶パネル100の左側及び右側ベゼルの幅を減少させた。
DRDピクセル構造は、一つのデータラインで2列に配列されたピクセルにデータ電圧を供給するものであって、2ピクセルが一つのデータラインを共有するので、2ピクセルを個別駆動させるために2個のゲートラインを適用、すなわち、ゲートラインを垂直解像度対比2倍に形成する。
ここで、データラインDLが形成されていないピクセル間に垂直方向に複数の第1ゲートラインVGLを形成した。
具体的に、第1データラインDL1と第2データラインDL2との間に1番目の第1ゲートラインVGL1が形成され、第2データラインDL2と第3データラインDL3との間に2番目の第1ゲートラインVGL2が形成されている。また、第3データラインDL3と第4データラインDL4との間に3番目の第1ゲートラインVGL3が形成されている。
このように、DRDピクセル構造において、垂直方向に形成された複数の第1ゲートラインVGLを形成し、複数の第1ゲートラインVGLと複数の第2ゲートラインHGLとを選択的にコンタクトさせて、各ピクセルにスキャン信号が供給されるようにした。
ここで、水平方向に形成された複数の第2ゲートラインHGLは第1レイヤに形成され、垂直方向に形成された複数の第1ゲートラインVGL及び複数のデータラインDLは第2レイヤに形成されている。
垂直方向に形成された複数の第1ゲートラインVGLと複数の第2ゲートラインHGLは、絶縁層を挟んで互いに異なるレイヤに形成されている。一方、前記複数の第1ゲートラインVGLと複数の第2ゲートラインHGLとが互いに重なる領域で、コンタクトCNTを通じて選択的にコンタクトされる。
上述した実施例と同一又は類似した方式で、n個の第1ゲートラインVGLとn個の第2ゲートラインHGLのそれぞれは、対をなしてコンタクトを通じて電気的に接続される。
垂直方向に形成された複数の第1ゲートラインVGLは、図5に示された複数のゲートリンクライン412とそれぞれ接続される。これによって、ドライブIC400から出力されたスキャン信号が複数の第1ゲートラインVGLに印加される。
そして、垂直方向に形成された複数のデータラインDLは、図5に示された複数のデータリンクライン414とそれぞれ接続される。これによって、ドライブIC400から出力されたデータ電圧(Vdata)が複数のデータラインDLに印加される。
図10に示された本発明の第3実施例に係る液晶ディスプレイ装置は、液晶パネル100の左側及び右側の非表示領域に共通電圧リンク領域122及びグラウンドリンク領域124のみを形成して、ベゼルの幅を1.0mm〜1.6mmに減少させることができる。
図10に示されたように、DRDピクセル構造において、複数の第1ゲートラインVGLと複数のデータラインDLを形成すると、既存のDRDピクセル構造と比較して、開口率を損なうことなく液晶パネル100の左側及び右側ベゼルの幅を減少させることができる。
図11は、本発明の実施例に係るDRDピクセル構造において、ピクセルに供給される信号の充電時間(charging time)を説明するための図である。
図11を参照すると、図10に示されたDRDピクセル構造において、垂直ゲートラインVGLを形成して、ピクセルの開口率を損なうことなく、ナローベゼルの液晶ディスプレイ装置を提供することができる。
反面、DRDピクセル構造の駆動特性のため、一般的に1水平(1H)期間の間に行われていたピクセルの充電時間(pixel charging time)及びゲート立ち下がり時間(falling time)が1/2に短縮されて、充電比率(charging ratio)が減少する現象がある。
充電比率及びゲート立ち下がり時間の減少を補償するために、垂直ゲートラインVGLの線幅を広く形成することはできるが、これは、ピクセルの開口率の減少をもたらすことがあるため、適用に困難がある。
図12は、本発明の第4実施例に係る液晶ディスプレイ装置のピクセル構造を示す図である。
図12を参照すると、液晶パネル100に形成されたピクセルを駆動させるための複数の第1ゲートラインVGL、複数の第2ゲートラインHGL、及び複数のデータラインDLの配置構造を変更した。
図12に示された本発明の第4実施例では、図10に示されたDRD(double reduced data)ピクセル構造を改善して、ピクセルの充電時間(pixel charging time)を、DRDピクセル構造と比較して約33%増加させることができる。また、垂直ゲートラインVGLを適用して、液晶パネル100の左側及び右側ベゼルの幅を減少させた。
図10では、2個のデータラインDL間に垂直ゲートラインVGLを形成したが、図12では、2個のデータラインDLが配置された後、1個の垂直ゲートラインVGLが配置(data−data−gate)されるようにピクセル構造を設計した。他の例として、1個の垂直ゲートラインVGLを配置した後、2個のデータラインDLを配置してもよい。
図10に示されたDRDピクセル構造では、1列のピクセルを駆動させるために2個の水平ゲートラインHGLが配置されている。例として、図10に示されたDRDピクセル構造において総2,160個の水平ゲートラインHGLが形成された場合、図12に示されたピクセル構造は、総1,620個の水平ゲートラインHGLにより全体ピクセルを駆動させることができる。
図12に示されたピクセル構造を適用すると、水平方向に形成された複数の第2ゲートラインHGLの個数を、図10に示されたDRDピクセル構造と比較して約1/3だけ減少させ、ピクセル充電時間を約33%さらに確保することができる。
ここで、複数の第1ゲートラインVGLと複数の第2ゲートラインHGLとを選択的にコンタクトさせて、各ピクセルにスキャン信号が供給されるようにした。水平方向に形成された複数の第2ゲートラインHGLは第1レイヤに形成されている。そして、垂直方向に形成された複数の第1ゲートラインVGL及び複数のデータラインDLは第2レイヤに形成されている。
垂直方向に形成された複数の第1ゲートラインVGLと複数の第2ゲートラインHGLは、絶縁層を挟んで互いに異なるレイヤに形成されている。一方、前記複数の第1ゲートラインVGLと複数の第2ゲートラインHGLとが互いに重なる領域で、コンタクトCNTを通じて選択的にコンタクトされる。
上述した実施例と同一又は類似した方式で、n個の第1ゲートラインVGLとn個の第2ゲートラインHGLのそれぞれは、対をなしてコンタクトを通じて電気的に接続される。
垂直方向に形成された複数の第1ゲートラインVGLは、図5に示された複数のゲートリンクライン412とそれぞれ接続される。これによって、ドライブIC400から出力されたスキャン信号が複数の第1ゲートラインVGLに印加される。
そして、垂直方向に形成された複数のデータラインDLは、図5に示された複数のデータリンクライン414とそれぞれ接続される。これによって、ドライブIC400から出力されたデータ電圧(Vdata)が複数のデータラインDLに印加される。
図12に示された本発明の第4実施例に係る液晶ディスプレイ装置は、液晶パネル100の左側及び右側の非表示領域に共通電圧リンク領域122及びグラウンドリンク領域124のみを形成して、ベゼルの幅を1.0mm〜1.6mmに減少させることができる。
前記図6乃至図12を参照して説明した本発明の第1乃至第4実施例では、垂直ゲートラインVGL、水平ゲートラインHGL、及びデータラインDLの構造に焦点を当ててピクセル構造を説明した。
したがって、垂直ゲートラインVGL、水平ゲートラインHGL、及びデータラインDLを除外した他の構成は簡略に示し、本発明の核心と関連のない部分に対しては詳細な説明を省略した。
図13及び図14は、本発明の実施例に係る液晶ディスプレイ装置のピクセル構造を具体的に示す図で、図15は、図13及び図14に示されたピクセルの断面図である。
図13及び図14では、ピクセルがシングルドメイン(single domain)及び正方形や長方形の形状である場合を一例として示しているが、これに限定されず、ピクセルはマルチドメイン(multi domain)で形成されてもよい。
まず、図13及び図15(A)を参照すると、液晶パネルの各ピクセル内には、共通電圧(Vcom)が供給される共通電極180、及びデータ電圧(Vdata)が供給されるピクセル電極190が形成されている。図15(A)では、共通電極180のみが示されており、その上に形成されるピクセル電極190の図示は省略した。
図13では、FFSモードで駆動されるピクセル構造を示しているので、共通電極180とピクセル電極190は互いに異なるレイヤに形成されている。
共通電極180とピクセル電極190のうち一つの電極は、複数のスリット(slit)を含んだ形状にパターニングされており、残りの電極は、フラット(flat)な板形状に形成することができる。図13では、共通電極180がスリットを含んだ形状にパターニングされた場合を一例として示している。
水平ゲートライン140は横方向(X軸方向)に形成され、データライン160と垂直ゲートライン150は縦方向(Y軸方向)に形成されている。
図15(A)に示されたように、データライン160及び垂直ゲートライン150は同一のレイヤに形成され、水平ゲートライン140は、垂直ゲートライン150と互いに異なるレイヤに形成されている。
再び図13を参照すると、ピクセルの共通電極180に共通電圧(Vcom)を印加させるための共通電圧ライン170が、垂直ゲートライン150とデータライン160のサイドに垂直方向に並んで形成されている。
垂直ゲートライン150のサイドには第1共通電圧ライン170aが形成され、データライン160のサイドには第2共通電圧ライン170bが形成されている。
このような第1共通電圧ライン170aと第2共通電圧ライン170bは互いに分離されているが、水平ゲートライン140と同一の方向に並んで形成された共通ライン(図示せず)にコンタクトされて、第1共通電圧ライン170aと第2共通電圧ライン170bには同一の共通電圧(Vcom)が供給される。
ここで、共通電圧ライン170と垂直ゲートライン150及びデータライン160とは絶縁層145を挟んで互いに異なるレイヤに形成されている。
図13及び図15(A)のピクセル構造において、ドライブIC400から垂直ゲートライン150に印加されるスキャン信号のゲート駆動電圧は、−5V〜+30Vに印加され得る。このとき、高電圧のスキャン信号によって、ピクセルの長軸方向で、データライン160に印加されるデータ電圧(Vdata)による電場(Electric Field)よりも強いカップリング(coupling)が形成されることがある。
これによって、ピクセルで光漏れが発生することがあり、特に、ブラック画像を正確に表示できないため、明暗比(contrast)が低下することがある。このような問題点を改善するために、図14に示されたように、ピクセル構造を変更した。
図14及び図15(B)を参照すると、ピクセルの共通電極180に共通電圧(Vcom)を印加させるための共通電圧ライン170が、垂直ゲートライン150及びデータライン160と垂直方向に並んで形成されている。
垂直ゲートライン150のサイドには第1共通電圧ライン170aが形成され、データライン160のサイドには第2共通電圧ライン170bが形成されている。また、垂直ゲートライン150とデータライン160との間に第3共通電圧ライン170cが形成されている。すなわち、図13に示されたピクセル構造において、垂直ゲートライン150とデータライン160との間に第3共通電圧ライン170cをさらに形成した。
このような第1共通電圧ライン170a、第2共通電圧ライン170b、及び第3共通電圧ライン170cは互いに分離されているが、水平ゲートライン140と同一の方向に並んで形成された共通ライン(図示せず)にコンタクトされて、第1共通電圧ライン170a、第2共通電圧ライン170b、及び第3共通電圧ライン170cに同一の共通電圧(Vcom)が供給される。
ここで、共通電圧ライン170と垂直ゲートライン150及びデータライン160とは、絶縁層145を挟んで互いに異なるレイヤに形成されている。
形成されたレイヤは異なるが、垂直ゲートライン150とデータライン160との間に第3共通電圧ライン170cが形成されると、−2V〜+2Vに供給される共通電圧(Vcom)によって、高電圧のスキャン信号によってピクセルの長軸方向で電場のカップリングが形成されることを防止することができる。
すなわち、前記複数の第1ゲートラインVGLと前記複数のデータラインDLとの間に形成された第3共通電圧ライン170cを用いて、前記複数の第1ゲートラインVGLに印加された高電圧のスキャン信号による電場を相殺させることができる。
ここで、垂直ゲートライン150とデータライン160の下にはTFTを形成する工程中、アクティブ(active)のパターンが残存している。これは、TFTのソース電極/ドレイン電極と垂直ゲートライン150及びデータライン160が単一工程で形成されるためである。以下、実施例においても特定のラインの下にTFTのアクティブパターンが残存し得る。
上述した図6、図13及び図14に示されたピクセル構造は、垂直方向に形成された複数の第1ゲートラインVGLによってピクセルの開口率が一部減少することがある。このような問題点を改善するために、図16に示されたように、ピクセル構造を変更した。
図16は、第5実施例に係る液晶ディスプレイ装置のピクセル構造を示す図である。
図16を参照すると、図6、図13及び図14に示されたピクセル構造を90度回転させて、各ピクセルの全体面積において垂直ゲートラインVGLが占める比率を減少させて開口率を確保した。
複数の第1ゲートラインVGL及び複数のデータラインDLが垂直方向に上側から下側まで形成されている。そして、複数の第2ゲートラインHGLは水平方向に左側から右側まで(または右側から左側まで)形成されている。
垂直方向に形成された複数の第1ゲートラインVGLと水平方向に形成された複数の第2ゲートラインHGLとのコンタクトは、図6を参照して、上述と同一になされ得る。
上述した第1乃至第4実施例のピクセル構造は、縦(Y軸)が長く、横(X軸)が短く形成されているが、図16に示された第5実施例では、縦を短くし、横を長くしてピクセル構造を形成した。すなわち、ピクセルの縦を短軸として形成し、横を長軸として形成してピクセル内で垂直ゲートラインVGLが占める面積を減少させた。
液晶パネル100に形成された複数のピクセルは、横軸が縦軸よりも長く形成され、複数の第1ゲートラインVGL及び複数のデータラインDLはピクセルの短軸に沿って垂直方向に形成されている。
図16に示された本発明の第5実施例に係る液晶ディスプレイ装置も、上述した実施例と同様に、従来技術において液晶パネルの左側及び右側の非表示領域に形成されていたリンクライン及びGIPロジックを削除することができる。
これによって、液晶パネル100の左側及び右側の非表示領域には共通電圧リンク領域122及びグラウンドリンク領域124のみを形成して、ベゼルの幅を減少させることができる。
本発明の第1乃至第4実施例において、液晶パネル100の左側及び右側の非表示領域のベゼルの幅を1.0mm〜1.6mmに減少させて、ナローベゼルを具現した。
一方、図16に示された本発明の第5実施例に係る液晶ディスプレイ装置は、ピクセルを90度回転させ、既存にパネル100の左側及び右側に形成されていた共通電圧リンク領域122及びグラウンドリンク領域124を、液晶パネル100の下側または上側の非表示領域に形成する。
これによって、共通電圧リンク領域122及びグラウンドリンク領域124が占めていた左側及び右側ベゼルの幅を0.8mm〜1.0mmに減少させ、上部基板と下部基板の貼り合せに必要な最小限のベゼルの幅を形成して、ナローベゼルを具現することができる。
ここで、液晶パネル100の左側及び右側ベゼルの幅は、基板の貼り合せに用いられるシーラント(sealant)の線幅によって決定されるもので、現在の技術水準でシーラントの線幅を1mm未満に具現することができるので、本発明の実施例に係る液晶ディスプレイ装置の左側及び右側ベゼルの幅を1mm以下に十分に減少させることができる。
今後、シーラントの線幅制御の技術がさらに発展する場合、これに伴って、本発明の実施例に係る液晶ディスプレイ装置の左側及び右側ベゼルの幅も減少することができる。
上述したように、本発明の様々な実施例に係る液晶ディスプレイ装置は、液晶パネルの非表示領域を囲むように形成されたベゼルの左側及び右側サイズを減少させることができる。本発明のようにベゼルサイズを1mm前後に減少させると、使用者に相対的に広い表示画面を提供することができ、液晶ディスプレイ装置のデザイン上、美感を高めることができる。
本発明の属する技術分野における当業者は、上述した本発明がその技術的思想や必須の特徴を変更せずに他の具体的な形態で実施できるということを理解できるはずである。したがって、以上記述した実施例は、すべての面で例示的なものであり、限定的なものではないと理解しなければならない。
本発明の範囲は、前記詳細な説明よりは、後述する特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の意味及び範囲、そしてその等価概念から導かれるすべての変更又は変形された形態が本発明の範囲に属するものと解釈しなければならない。
100 液晶パネル
110 上部基板
120 下部基板
130 シール
140 水平ゲートライン
150 垂直ゲートライン
160 データライン
170 共通電圧ライン
300 印刷回路基板
400 ドライブIC

Claims (16)

  1. 液晶パネルに垂直方向に形成された複数の第1ゲートライン及び複数のデータラインと、
    前記複数の第1ゲートラインと異なるレイヤに水平方向に形成された複数の第2ゲートラインと、
    前記液晶パネルの上側または下側の非表示領域に配置された複数のドライブICと、
    を含む液晶ディスプレイ装置であって、
    前記複数のドライブICは、前記複数の第1ゲートラインと接続されてスキャン信号を供給及び前記複数のデータラインと接続されてデータ電圧を供給し、
    前記複数の第1ゲートラインと前記複数の第2ゲートラインは、電気的に接続され、
    前記液晶ディスプレイ装置は、第1共通電圧ラインと第2共通電圧ラインとを含み、
    第1共通電圧ラインは第1ゲートラインの左側に配置され、第1ゲートラインはデータラインの左側に配置され、第2共通電圧ラインはデータラインの右側に配置される、ことを特徴とする、液晶ディスプレイ装置。
  2. 前記液晶パネルの左側及び右側の非表示領域には、複数のピクセルに共通電圧を供給するための共通電圧リンク領域が形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置。
  3. 前記液晶パネルの左側及び右側の非表示領域には、グラウンドリンク領域が形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置。
  4. 前記複数の第1ゲートラインと前記複数の第2ゲートラインが同一の個数で、1:1対応するように形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置。
  5. 前記複数の第1ゲートラインと前記複数のデータラインが同一の個数で、1:1対応するように形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置。
  6. 前記複数の第1ゲートラインの個数は、前記複数のデータラインの個数対比1/2であることを特徴とする、請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置。
  7. 前記複数の第2ゲートラインと前記複数のデータラインがDRD(double reduced data)構造で形成されており、
    前記複数の第1ゲートラインは、データラインが形成されていないピクセル間に形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置。
  8. 前記複数の第1ゲートラインと前記複数のデータラインは、1個の第1ゲートライン及び2個のデータラインの単位で配置されたことを特徴とする、請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置。
  9. 前記第1ゲートラインと第1データラインとの間に第3共通電圧ラインがさらに形成されたことを特徴とする、請求項に記載の液晶ディスプレイ装置。
  10. 前記第3共通電圧ラインにより、前記第1ゲートラインに印加されたスキャン信号による電場を相殺させることを特徴とする、請求項に記載の液晶ディスプレイ装置。
  11. 前記液晶パネルに形成された複数のピクセルは、横軸が縦軸よりも長く形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置。
  12. 前記液晶パネルの上側または下側の非表示領域には、前記液晶パネルに形成された複数のピクセルに共通電圧を供給するための共通電圧リンク領域及びグラウンドリンク領域が形成されたことを特徴とする、請求項11に記載の液晶ディスプレイ装置。
  13. スキャン信号を生成するゲート駆動ロジック及びデータ電圧を生成するデータ駆動ロジックが統合されて前記複数のドライブICに形成されたり、または
    ゲートドライブIC及びデータドライブICが一つのドライブICとして統合されて形成されたことを特徴とする、請求項11に記載の液晶ディスプレイ装置。
  14. 複数のゲートリンクライン及び複数のデータリンクラインが、前記複数のドライブICの両側に形成されたことを特徴とする、請求項13に記載の液晶ディスプレイ装置。
  15. 前記複数の第1ゲートラインと前記複数のデータラインは、同一のレイヤに形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置。
  16. 複数の第1ゲートラインのうち一つと複数の第2ゲートラインのうち一つとが互いに重なる領域で電気的に接続されることを特徴とする、請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置。
JP2013248921A 2012-12-13 2013-12-02 液晶ディスプレイ装置 Active JP5745601B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120145533A KR102009388B1 (ko) 2012-12-13 2012-12-13 액정 디스플레이 장치
KR10-2012-0145533 2012-12-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014119754A JP2014119754A (ja) 2014-06-30
JP5745601B2 true JP5745601B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=48672488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013248921A Active JP5745601B2 (ja) 2012-12-13 2013-12-02 液晶ディスプレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9465268B2 (ja)
EP (1) EP2743765B1 (ja)
JP (1) JP5745601B2 (ja)
KR (1) KR102009388B1 (ja)
CN (1) CN103869562B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101987320B1 (ko) * 2012-12-31 2019-06-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102034112B1 (ko) * 2013-06-19 2019-10-21 엘지디스플레이 주식회사 액정 디스플레이 장치와 이의 구동방법
CN103744239A (zh) * 2013-12-26 2014-04-23 深圳市华星光电技术有限公司 一种内嵌式触控阵列基板结构
KR102279058B1 (ko) * 2014-07-25 2021-07-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102175279B1 (ko) * 2014-07-25 2020-11-06 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
CN104505391B (zh) 2014-12-23 2017-06-27 上海天马微电子有限公司 一种阵列基板及其制造方法和显示面板
CN104536176B (zh) 2014-12-25 2017-07-14 上海天马微电子有限公司 一种阵列基板、显示面板和显示装置
KR102373536B1 (ko) * 2015-01-27 2022-03-11 삼성디스플레이 주식회사 비사각형 디스플레이
KR102274920B1 (ko) 2015-02-02 2021-07-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102354970B1 (ko) * 2015-06-22 2022-01-25 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN104934458A (zh) * 2015-06-29 2015-09-23 合肥京东方光电科技有限公司 显示基板及其制造方法和显示装置
KR102357288B1 (ko) * 2015-07-31 2022-02-04 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102401213B1 (ko) 2015-10-21 2022-05-24 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN106504689B (zh) * 2016-11-08 2020-02-11 深圳市华星光电技术有限公司 显示驱动电路及显示面板
US10950679B1 (en) * 2017-09-07 2021-03-16 Apple Inc. Display having vertically driven gate and data paths
KR102423662B1 (ko) * 2017-10-31 2022-07-20 엘지디스플레이 주식회사 표시패널
KR102367273B1 (ko) * 2017-10-31 2022-02-23 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
JP6936750B2 (ja) 2018-02-23 2021-09-22 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置
JP6799553B2 (ja) * 2018-02-28 2020-12-16 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置
JP6896675B2 (ja) 2018-03-30 2021-06-30 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 表示装置及び表示装置の製造方法
JP7261595B2 (ja) * 2019-01-31 2023-04-20 トライベイル テクノロジーズ, エルエルシー 表示装置
TWI699751B (zh) * 2019-03-22 2020-07-21 友達光電股份有限公司 畫素結構、畫素矩陣、以及相關的驅動方法
JP2020166000A (ja) 2019-03-28 2020-10-08 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 表示装置
TWI718021B (zh) * 2019-08-20 2021-02-01 友達光電股份有限公司 顯示面板
TWI750763B (zh) 2019-08-20 2021-12-21 友達光電股份有限公司 電子裝置
CN212725308U (zh) 2019-08-20 2021-03-16 友达光电股份有限公司 像素阵列基板
TWI719838B (zh) 2019-08-20 2021-02-21 友達光電股份有限公司 顯示裝置
KR102635377B1 (ko) * 2019-09-24 2024-02-08 엘지디스플레이 주식회사 게이트 구동 회로 및 디스플레이 장치
KR20210074704A (ko) * 2019-12-12 2021-06-22 엘지디스플레이 주식회사 투명 표시 패널 및 이를 포함하는 투명 표시 장치
CN113138502A (zh) * 2020-01-20 2021-07-20 松下液晶显示器株式会社 显示面板
CN113467630A (zh) 2020-03-31 2021-10-01 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法和触控显示装置
KR20210127847A (ko) 2020-04-14 2021-10-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20210148501A (ko) * 2020-05-28 2021-12-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널, 이를 포함하는 표시 장치 및 이를 이용한 표시 패널의 구동 방법
CN112068368B (zh) * 2020-09-01 2021-05-07 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 阵列基板及其制作方法、显示面板
CN112255852A (zh) * 2020-10-23 2021-01-22 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置及发光面板
KR20220000396A (ko) * 2021-11-25 2022-01-03 주식회사 오픈엠 열가소성 캐스트

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3349935B2 (ja) 1997-12-05 2002-11-25 アルプス電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR100414222B1 (ko) 2000-10-14 2004-01-07 삼성전자주식회사 횡전계형 액정표시장치 및 그 제조방법
JP3909572B2 (ja) 2001-09-28 2007-04-25 株式会社日立製作所 表示装置
JP4006284B2 (ja) * 2002-07-17 2007-11-14 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
KR101191163B1 (ko) * 2003-10-23 2012-10-15 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 모듈
KR100710164B1 (ko) 2003-12-30 2007-04-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계 방식 액정 표시 장치
KR20070119344A (ko) * 2006-06-15 2007-12-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판
KR101297804B1 (ko) 2006-07-25 2013-08-20 삼성디스플레이 주식회사 어레이 기판 및 이를 갖는 표시패널
KR101352113B1 (ko) 2007-05-17 2014-01-15 엘지디스플레이 주식회사 수평 전계 인가형 액정 표시 패널 및 그 제조방법
US8125603B2 (en) 2007-05-17 2012-02-28 Lg Display Co., Ltd. In-plane switching mode liquid crystal display device and method for fabricating the same
US8325311B2 (en) 2008-07-07 2012-12-04 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of fabricating the same
KR101298547B1 (ko) * 2008-08-07 2013-08-22 엘지디스플레이 주식회사 횡전계형 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR101202566B1 (ko) * 2008-10-01 2012-11-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자
KR101570532B1 (ko) 2008-10-30 2015-11-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101668671B1 (ko) * 2010-05-12 2016-10-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN103869562B (zh) 2016-10-19
KR102009388B1 (ko) 2019-08-12
EP2743765A1 (en) 2014-06-18
KR20140080670A (ko) 2014-07-01
JP2014119754A (ja) 2014-06-30
EP2743765B1 (en) 2017-03-29
CN103869562A (zh) 2014-06-18
US20140168553A1 (en) 2014-06-19
US9465268B2 (en) 2016-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5745601B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
JP5770796B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
KR102034112B1 (ko) 액정 디스플레이 장치와 이의 구동방법
US10338717B2 (en) Liquid crystal display device
US10152931B2 (en) Display device
KR102020938B1 (ko) 액정표시장치
KR101746862B1 (ko) 액정표시장치
KR101931248B1 (ko) 표시장치 및 그 제조방법
KR102039410B1 (ko) 액정 디스플레이 장치와 이의 구동방법
KR102585766B1 (ko) 표시장치
KR102076841B1 (ko) 보조 공통 배선을 구비한 평판 표시장치용 박막 트랜지스터 기판
KR101944363B1 (ko) 액정 디스플레이 장치
KR20140081482A (ko) 플렉서블 액정 디스플레이 장치
KR102052741B1 (ko) 액정 디스플레이 장치
KR102075355B1 (ko) 액정표시장치
KR102181298B1 (ko) 표시장치
KR101931339B1 (ko) 금속 산화물 반도체를 포함하는 박막 트랜지스터 기판
JP2009180916A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板、及び表示装置
JP2011128334A (ja) 液晶装置および電子機器
KR20220089384A (ko) 액정표시장치
JP2011128335A (ja) 液晶装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5745601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250