JP5745510B2 - 非編組式織物で強化された中空糸膜 - Google Patents

非編組式織物で強化された中空糸膜 Download PDF

Info

Publication number
JP5745510B2
JP5745510B2 JP2012516455A JP2012516455A JP5745510B2 JP 5745510 B2 JP5745510 B2 JP 5745510B2 JP 2012516455 A JP2012516455 A JP 2012516455A JP 2012516455 A JP2012516455 A JP 2012516455A JP 5745510 B2 JP5745510 B2 JP 5745510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarns
mandrel
core
yarn
filaments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012516455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012530594A (ja
Inventor
コーテ,ピエール
ピダーセン,スティーブン・クリスティアン
Original Assignee
ビーエル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド filed Critical ビーエル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド
Publication of JP2012530594A publication Critical patent/JP2012530594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5745510B2 publication Critical patent/JP5745510B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/04Hollow fibre modules comprising multiple hollow fibre assemblies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • B01D69/085Details relating to the spinneret
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • B01D69/087Details relating to the spinning process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/11Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels comprising two or more partially or fully enclosed cavities, e.g. honeycomb-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/39Electrospinning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/42Details of membrane preparation apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/40Fibre reinforced membranes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Description

本明細書は、強化された中空糸膜、中空糸膜のための強化用構造体、並びに中空糸膜及びそのための強化用構造体を作成する方法に関する。
以下の記載は、以下に述べる事項が先行技術又は技術水準の一部として引用され得ることを認めるものではない。
小さい毛細管又は中空糸の形態のポリマー分離膜は、NIPS(非溶剤誘発相分離)及びTIPS(熱誘発相分離)を含む様々な方法によって種々のポリマーから作成することができる。NIPSプロセスの例は米国特許第3615024号、同第5066401号及び同第6024872号に記載されている。TIPSプロセスの例は米国特許第4702836号及び同第7247238号に記載されている。これらの膜は内側又は外側に分離層を有し得、例えば、精密ろ過(MF)又は限外ろ過(UF)用に使用し得る。
水処理における膜の利益は、これらが細菌を水から除去し、有効に物理的な消毒を提供する能力である。しかし、その予期される使用寿命のために膜の機械的な完全性を維持することが重要である。中空糸膜モジュールの場合、1つの機械的な故障メカニズムは疲労の結果としての繊維の破損である(注入界面近くのことが多い)。
Yoonらの国際公開第03/097221号及びMuraseらの米国特許出願公開第2002/0046970号には、中空糸膜を強化する一手段としてその膜の壁の内部にモノ又はマルチフィラメントヤーンを縦方向に埋め込むことが記載されている。しかし、中空糸が曲がったり動いたりする際に、縦方向のフィラメントはそれより軟らかい膜材料を切り分け、従って新しい故障モードを創成するように思われる。発明者らはかかる膜を産業に使用することを認識していない。
産業界で現在使われている別のタイプの強化中空糸膜はポリマー膜を被覆又は含浸した中空繊維編組スリーブを使用する。この編組体により、中空糸を(空気その他により)連続的又は断続的に撹拌して膜表面への固体の付着又は蓄積を防止する水浮遊物又は活性汚泥(mixed liquor)のろ過のようなMF/UF用途で必要とされる強度が得られる。
編組体支持ろ過膜の例として、高温で作動するときの収縮を防止するためにポリマーを中空編組体に含浸させるHayanoらの米国特許第4061861号、Mahendranらの米国特許第5472607号及び同第6354444号、編組体の外面上に膜を被覆し、透過を制限するLeeらの米国特許第7267872号、並びに編組体を2つの異なる多孔性の層で被覆するShinadaらの米国特許第7306105号がある。
編組体により支持された中空糸膜は通常以下のようにして製造される。製紐機で編組体を製作し、ボビンに巻き付け、端部を互いに継ぎ合わせることによってより大きいスプールにパッケージし直した後、スピンラインに移し、そこで巻き戻した後コーティングヘッド内でポリマー溶液を被覆するか又は含浸させる。比較的厚い壁の堅く製織編組体を使用して、この編組体が安定な円形を保つようにする。すなわち、巻き取り及び巻き戻しの間押しつぶされることがなく、コーティングヘッドに挿入されたときに丸いままであるようにする。
従って、編組支持体には幾つかの不都合がある。例えば、安定な円形を保つ編組体は多数(例えば16以上)の編組用運搬体を有する編み機で製作される。各々の運搬体は異なるボビンから供給され、これらのボビンは編み機内で進路を横断しなければならない。これらのボビンは運搬体が互いに交差する都度加速し、減速し、半径方向に反転しなければならない。これは費用がかかる遅い作業である。小さい直径の編組体(2mm未満)は通常0.5m/min未満のスピードで作成される。対照的に、編組体の被覆又は含浸作業は通例それよりずっと速い、例えば15m/minより速いスピードで行われ、従ってスプール移動工程を間に含む別個の作業が必要になる。膜を被覆するために編組体の大きいスプールを一定の張力で巻き戻すことも困難な作業であり、スプールを変えるために時々被覆プロセスを中断しなければならない。
さらに、膜の支持に使用される編組体は通例比較的直径が大きい(>1.5mm)。これは、編み速度と編組体のコストは一般に直径と無関係であるが、表面積は直径と比例して増大するからである。すなわち、編組体は通常、安定な円形を保つのに必要とされる厚い壁と共に大きい直径を有する。その結果、内径と外径の比は小さく、通例0.5未満である。これは、内腔を貫通して透過させるための圧力損失を決定する標準化されたパラメーターである。厚い壁の編組体における高い内腔圧力低下は、モジュール内に入れることができる中空糸の有用な長さを制限する。
繊維の直径もまた、全体の膜コストに寄与する重要な隠された一因である。すなわち、繊維の体積はその直径の自乗に比例し、一方生じた表面積は直径に正比例するからである。従って、一定のモジュール内中空糸の充填密度で、かつ一定の内径と外径の比で、繊維の外径が増大すると、比表面積(単位体積当たりの面積)が低下し、特有のポリマー使用量(単位表面積当たりのポリマーの質量)が増大するが、これらはいずれも所与の流れの水をろ過するように設計された膜系のコストを増大させる。
米国特許第7081273号明細書
以下は、当業者に詳細な説明を導入するためのものであり、特許請求の範囲を限定又は規定するものではない。
以下の詳細な説明においては、強化された膜を作成する様々な方法、膜を作成するための装置、及び得られる膜について記載する。これらの方法により、通例、膜の周囲に延びるフィラメントを含んでいるが、これらのフィラメントが編組又は製織構造体の一部ではない強化用構造体(本明細書では「管状ケージ」又は「ケージ」ということがある)が得られる。これらの強化用構造体の幾つかは縦方向のフィラメントも含む。これらの方法と装置は、膜形成工程に従って支持構造体を作成するのに使用することができ、また内径と外径の比が0.5以上である強化された膜を製造することが可能である。
強化中空糸膜を作成する1つの方法では複合ヤーンを使用する。これらのヤーンは、ヤーンの長さに沿って延びる概ね連続した縦方向のフィラメント、及びこれら縦方向のフィラメントから突き出ているほぐれた端部若しくはループ、又は両者を有する他のフィラメントを含んでいる。これらのヤーンを含む強化用構造体は、作成される膜の意図される内径と類似の外径を有するマンドレル、針又は繊維のようなコアの外面の周囲に形成される。強化用構造体において、概ね連続した縦方向のフィラメントはコアの周囲で間隔をあけて、コアの長さと概ね並んで配置されている。ヤーンの端部又はループはコアの周囲の一部分に延び、1以上の他のヤーンの1以上のフィラメントと重なるか又は交差している。液体膜ドープがコーティングヘッド(本明細書では「紡糸口金」ということがある)内で強化用構造体に適用(塗布)され、その後処理されて中実の強化された膜を形成する。場合により、支持構造体は、膜ドープが完全にヤーンに含浸している編組支持体と比較して比較的開いて(隙間がある)いてもよい。分離層が膜の内側又は外側に位置していてもよい。
上述した方法において、又は、強化用構造体をコア上に作成する、本明細書に記載されている他の方法において、コアは固定されていても可動であってもよい。コアが固定されている場合、ヤーン又は他のフィラメントはコアに沿って滑り、最終的にはコアから離れる。固定されたコアは内部ボアを有することができ、これを介してボア流体をコーティングヘッドに注入して膜の内面を形成するのに役立たせる。コアが可動である場合、コアはヤーン又は他のフィラメントと共に膜コーティングヘッド又は紡糸口金を通って動く。動くコアは前もって形成された膜壁又は後に膜から溶出する可溶性のコアを含み得る。
強化用構造体と膜壁は逐次的ではあるが同時に形成するのが好ましい。例えば、固定されたコアを使用して強化された繊維を作成する1つの方法において、複合ヤーンはマンドレルに沿って、かつ膜コーティングヘッドを通して引っ張られる。例えば紡糸装置によってヤーンが紡糸口金の上流でマンドレルに沿って移動するとき、複合ヤーンのフィラメントは互いに絡み合い得る。ヤーンがコーティングヘッドを通過するとき、膜ドープがコーティングヘッドを通ってヤーンの周囲に流れる。コーティングヘッドを去るフィラメントとドープは浴に進み続け、そこで膜ドープが中実の膜壁を形成する。
場合により、強化用構造体のフィラメントは、それらが交差する接触点で互いに結合してもよい。これは、膜を被覆する紡糸口金の上流の接合装置で、例えば熱又はUV光を強化用構造体に当てることにより行い得る。或いは、結合は、強化用フィラメントをドープ軟化又は溶剤結合する際に溶剤により膜ドープ内で行ってもよい。フィラメントの幾らか又は全てがこの結合法に適合した成分を有する複合フィラメントであってもよい。
コーティングヘッドにおいて、強化用構造体はコアの周りの環状の通路を通り、従って強化用構造体を膜壁と共に配置する。場合により、強化用構造体のフィラメントはまた、コーティングヘッドに通す前にダイで滑らかにならしてもよい。
本明細書に記載する中空糸膜を作成するための1つの装置は、マンドレル、マンドレルの1つの端部にあり、マンドレルの外面の周囲に複数のヤーンを分配するためのクリール、マンドレルの別の端部にある膜ドープコーティングヘッド、及びクリールとマンドレルとの間でマンドレルの周りに配置された空気紡糸又は真空紡糸装置を含んでいる。本明細書に記載した1つの中空糸膜は、選択的に透過性の壁、壁に付着し、膜の長さに沿って延びる複数のヤーン、及び隣接するヤーンのフィラメントと交差する複数のヤーンのフィラメント端部又はループを含んでいる。
その他の方法、装置及び膜についても本明細書に記載する。例えば、強化中空糸膜を作成する幾つかの方法は、コアの外側に強化用構造体を形成し、液体膜ドープを強化用構造体に適用し(塗り)、液体膜ドープを処理して中実の膜を形成し、コアを溶かす工程を含んでいる。強化中空糸膜を作成する他の方法では、コアとして機能する膜壁の外側に強化用構造体を形成し、強化用構造体を中空糸膜の外側に結合する。また、膜は内部又は外部の分離層を有していてもよく、又は強化用構造体を覆ってさらなる分離層を設けてもよい。強化用構造体を作成するその他の方法は、コアの周りにフィラメントを螺旋状に巻き付け、コアの周りに、場合により一組の縦方向のフィラメントの上に不織布を形成することを含んでいる。対応する膜作成装置及び得られる膜構造体についても記載する。
図1は、様々な中空糸膜の断面を示す。 図2は、様々な強化用構造体の側面図と断面図を示す。 図3は、図2に示した構造Aによる強化中空糸膜を作成するための機械の概要を示す立面図である。 図4は、図2に示した構造Bによる強化中空糸膜を作成するための機械の概要を示す立面図である。 図5は、図2に示した構造Cによる強化中空糸膜を作成するための機械の概要を示す立面図である。 図6は、図2に示した構造Dによる強化中空糸膜を作成するための機械の概要を示す立面図である。 図7は、図2に示した構造Eによる強化中空糸膜を作成するための機械の概要を示す立面図である。 図8は、動くコアの上に図2に示した構造Dによる強化中空糸膜を作成するための他の機械の概要を示す立面図である。 図9は、動くコアの上に図2に示した構造Dによる強化中空糸膜を作成するための他の機械の概要を示す立面図である。 図10は、動くコアの上に図2に示した構造Dによる強化中空糸膜を作成するための他の機械の概要を示す立面図である。 図11は、複合ヤーンの概略側面図である。
以下の記載において、形成される中空糸膜の縦軸は垂直であり、強化用構造体は下方へ移動しながら形成される。概ね中空糸膜の長さ方向に並んだフィラメントは「縦糸」フィラメントということができる。これら縦糸フィラメントに対してある角度で配向され、従って中空糸膜又はその一部の周りに延びているフィラメントは、「ラップ」フィラメントといってもよい。これらの慣習及び言葉は一組の原理を提供することにより以下の詳細な説明を簡略化するためのものであり、いかなる請求項も限定するものではない。
以下の説明は、場合により中空糸の内径近く又は外径近くで壁内に埋め込まれていてもよい不可分の一体化された強化用フィラメントを有する非編組式(non-braided)強化中空糸の構成、及びそれらを構築し得る方法と装置の幾つかの例を含んでいる。強化された中空糸の内径は0.5〜2.5mm、又は0.8〜1.5mmで変えることができる。強化された中空糸は薄い壁を有するのが好ましく、内径と外径の比は0.50より大きい。
強化された膜は、概ね連続して軸方向すなわち垂直方向に延びる幾つかのフィラメント(縦糸フィラメント)、又は円周に沿って、垂直に対してゼロ度より大きいか又は45度より大きい角度で延びる幾つかのフィラメント(ラップフィラメント)、又はそれらの両方を有し得る。概ね平行な縦糸フィラメントの数は、それらの直径の合計を中空糸の内周で割った値が0.2〜1.0、又は0.5〜0.8の範囲になるようにし得る。ラップフィラメントは、螺旋パターンで連続的に巻き付けられていてもよいし、又は複数の不連続なより短いフィラメントであってもよい。ラップフィラメントは縦糸及びラップフィラメントを有する複合ヤーンの1以上の縦糸フィラメントから突き出ていてもよいし、又は、ラップフィラメントは別途、(縦糸フィラメントがある場合は)縦糸フィラメントに隣接し接触して設けてもよい。ラップフィラメントの1つ又は幾つかの層が存在することができる。1より多い層がある場合、その追加の層は第1の層に直接隣接し接触していてもよい。強化用フィラメントは、互いに交差する点において、融合若しくは接合により、又は絡み合いにより一緒に付着してもよい。
縦糸及びラップフィラメントはモノフィラメント若しくはマルチフィラメント又は両者の混合であることができ、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン、PVDF(登録商標)などのポリマー又は天然繊維又はヤーンから作成することができる。フィラメントは二成分フィラメントであることができ、外側の層がフィラメントが交差するところでのフィラメント−フィラメント接合に適合する。接合は、加熱、絡み合い、溶剤による軟化又はUV−活性化を始めとする当技術分野で知られている、他の用途でヤーンのフィラメント同士を接合するための幾つかの方法の1以上を適合させることによって実現し得る。
図1に、様々なタイプの強化中空糸膜10を示す。1つのタイプの中空糸膜10では、強化用構造体12が中空糸膜の内径近くに配置されている。外側及び内側の分離層16に対してそれぞれ図1の一部a)及びb)に示されているように、強化用構造体12は中空糸膜の壁14内に完全に又は部分的に埋め込まれている。このタイプの中空糸膜10では、強化用構造体12が最初に形成され、次に壁14及び分離層16が形成される。
第2のタイプの中空糸膜10において、強化用構造体12は予め作成された分離層16を有する膜壁14の周りに巻き付けられている。外側及び内側分離層16に対してそれぞれ一部c)及びd)に示されているように、この強化用構造体は予め作成された中空糸膜壁14又は分離層16内に部分的にしか埋め込まれていないので目に見える。このタイプの中空糸膜10では、膜壁14及び分離層16が最初に形成され、次にケージ12が形成される。
第3のタイプの中空糸膜10において、ケージすなわち強化用構造体12は、図1の一部e)に示されているように、支持する中空糸膜壁14の周りに巻き付けられ、次いでその外側が分離層16により被覆されている。
強化用構造体12の様々な形態を図2に示す。縦糸フィラメント(それらの組又は束を含む)は参照数字18で示す。ラップフィラメント(それらの組又は束を含む)は参照数字20で示す。ケージ12の形態については、対応する製作方法と共に以下により詳細に記載する。ケージ構造体12は凝集性(cohesive)であるのが好ましいが、膜ポリマー内に完全に又は部分的に埋め込まれる前に必ずしも独立して安定な円形を保つ必要はない。
5つの異なる製作方法を図3−7に示す。これらの方法で、ケージ構造体12、並びに膜壁14及び分離層16は一連又は一続きの作業で形成され、結果としてケージ12が膜10の内径近くで膜壁14に付着されるか又はその中に埋め込まれる。強化用構造体12はこれらを図示する図2の一部(A、B、C、D又はE)に従って命名する。膜10の外径近くにケージ12を製造する別の製作方法については以下で別途記載する。3つの強化用構造体12(A、B及びC)は縦糸フィラメント18を含んでいる。ケージA及び図3の方法において、ラップフィラメント20は縦糸フィラメント18にもなる複合ヤーンの一部分から得られる。ケージB及び図4の方法において、ラップフィラメント20は縦糸フィラメント18とは別に予め形成され設けられる。ケージC及び図5の方法において、ラップフィラメント20は別途設けられるが、不織ウェブとしてその場で形成される。他の2つの強化用構造体(D及びE)は縦糸フィラメントを使用しないで作成される。ケージD及び図6の方法において、ラップフィラメント20は予め形成されたフィラメントである。ケージE及び図7の方法において、ラップフィラメント20はその場で形成される不織ウェブによって提供される。
内径近くにケージ12を有する中空糸膜10の製作方法では、最終の膜の一部とならないコア、例えば中実若しくは中空のマンドレル(場合により針と呼ばれる)、又は溶解可能なフィラメント(中実又は中空)コアの周りにケージ構造体12を構築する。以下に記載するように、幾つかの場合、マンドレルはテーパーを付けるか又は異なる直径の部分を有することができる。コアが膜コーティングヘッドを通過する場合、膜コーティングヘッド内のコアの直径は所望の中空糸膜の内径と実質的に等しい。中空マンドレルの頂部にあるボアへの入口は大気に開放されていてもよいし、又は加圧ガス若しくはボア流体源に取り付けてもよい。強化された中空糸10は、全ての工程が同じ線速度(紡糸速度といわれる)で行われる機械で連続的に製造されるのが好ましい。紡糸速度は10−40m/min、又は15−25m/minであり得る。
図3を参照して、ケージAの一例を作成する方法は複合ヤーン22の使用に基づいている。図11を参照すると、複合ヤーン22は「毛のような」外観を有しており、ほぐれた端部24、若しくはフィラメントループ26、又は両者のかなりの部分が概ね連続したフィラメント28の束から突き出ている。例えば、複合ヤーン22はほぐれた端部24及びループ26を提供するより短い繊維と混合された長い連続したフィラメント28を含み得る。かかるヤーンは、例えば、Matsumotoらの米国特許第5497608号及びTakiueの米国特許第7395654号に教示されているように、連続したフィラメントヤーンをステープルヤーンと混合するか又はヤーンの一部を延伸切断(stretch-breaking)することによって調製することができる。
図3において、クリール30が、マンドレル32の周りに配列されたボビンからの複数の複合ヤーン22を分配する。ヤーン22はマンドレルに沿って引っ張られ、その結果連続したフィラメント28は縦糸フィラメント18として図2の一部Aに示されているように配置される。ボビンは静止しており、1つのヤーン22に付き1つの個別に張力制御されるボビンがある。例えば、3〜12の複合ヤーン22があり得る。複合ヤーンは縦糸フィラメントダイ34によってマンドレル32の周りに均等に分配するのが好ましい。縦糸フィラメントダイ34はマンドレル32とマンドレル及び以下に記載する他の構成要素のための支持構造体(図には示してない)との間の唯一の機械的付着点であるが、マンドレル32はそれが通過する他の構成要素により横から支持されている。
複合ヤーン22はマンドレル32に沿ってステープルファイバーラッピング装置36を通って進む。この装置の目的は、ほぐれた端部24又はループ26をマンドレル32の周囲に沿ってさらに配向させることである。ほぐれた端部24又はループ26の少なくとも一部分は、マンドレル32に沿って進む隣接する複合ヤーン22に到達し接触するほど十分に長い。しかしながら、このほぐれた端部24又はループ26の一部分は、当初から、隣接する複合ヤーン22に到達する距離、連続したフィラメント28から突き出ている必要はない。すなわち、ラッピング装置36がそれらの端部24又はループ26を当初の位置から移動させるからである。ほぐれた端部24又はループ26は、空気紡糸又は真空紡糸のような当技術分野で公知の幾つかのヤーン調製方法の1つを適合させることによって動かすことができる。例えば、米国特許第6792744号に示されている空気紡糸法では、ヤーンをダイに通し、加圧空気ジェットを用いてヤーンの周りに渦巻流パターンを作り出すことによって、ほぐれた端部フィラメント24を連続したフィラメントのコアの周りに巻き付ける。米国特許第5392588号に示されている真空紡糸法では、穴の開いた回転マンドレルを収容する真空チャンバーにヤーンを通過させる。ヤーンが進みマンドレルの穴を通って出て行くマンドレルの内腔を介して空気を引き入れ、ほぐれたフィラメントを一緒に引き込む。マンドレルの速い回転により、ほぐれた繊維がヤーンの周りで梳かれる。上記のような紡糸装置の場合、ほぐれた端部24又はループ26は、好ましくは、平均してマンドレル32に沿って進む隣接する複合ヤーン22の連続したフィラメント28まで、又はこれを超えて延びるほど十分に長く、その結果1つの複合ヤーン22のほぐれた端部24又はループ26が同様に移動した隣接する複合ヤーン22のほぐれた端部24又はループ26と重なるか又は交差することになる。
場合により、複合ヤーン22の数、及び自由な端部24又はループ26が連続したフィラメント28から初めに突き出ている程度は、これら自由な端部24又はループ26が隣接する複合ヤーン22の中心間の距離の少なくとも半分にまたがるようにすることができる。その場合、隣接する複合ヤーン22の自由な端部24又はループ26は、複合ヤーン22がマンドレル32上に配置される際に互いに到達し交差し、ラッピング装置36は除去し得る。ラッピング装置36を使用しない場合、複合ヤーン22は好ましくは多少嵩高く選択又は設定され、ラップフィラメント24、26の十分に大きい部分は、ラップフィラメント24、26が、縦糸フィラメントダイ34を通過するときに一時的に圧縮されても、隣接する複合ヤーン22間の空間を充填する傾向があって、隣接するヤーンのラップフィラメント24、26との多くの交差点を提供し、隣接する複合ヤーン22をマンドレル32の周りに均等な間隔で保持するのに役立つようになっている。適切な複合ヤーン22として、例えば、シュニール並びに空気保護及び空気加工ヤーンがある。例えば、シュニールヤーンでは、ねじれたコアが連続したフィラメント28を提供し、パイルがほぐれた端部24を提供する。特にシュニールヤーンの場合、パイルはコアから外方へ突き出、従ってマンドレルの周りに延びるようにバイアスがかけられるのが有利であるが、幾らかのパイルはまた、スムージングダイ40又はコーティングヘッド42(いずれも以下に記載する)において膜壁により占められる領域内に引き戻されるまで、初めからマンドレル32から突き出ている。
例えば、外径1.9mmの強化中空糸膜を作成するのに使用される外径1.25mmのマンドレル32の場合、ケージ構造体12は1.5mmの所望の外径を有し得る。このケージ構造体12の外周は約5mmである。長さ約4mm、直径15〜20ミクロンのパイルフィラメント24を有する3つのシュニールヤーン22をマンドレル32上に配置することができ、このときパイルフィラメントはラッピング装置36なしで互いに重なり合う。縦糸フィラメントダイ34は、パイルフィラメント(ほぐれた端部24)が互いに重なるように、シュニールヤーン22をマンドレル32に連続的に適用するように構成し得る。場合により、空気ジェットによりほぐれた端部24又はループ26をかき乱して、隣接する複合ヤーン22の重なる又は交差するほぐれた端部24又はループ26との絡み合いを促進してもよい。
マンドレル32に沿って下に下がると任意のフィラメント接合装置38がある。フィラメントの絡み合い(例えば、1つの複合ヤーン22のほぐれた端部24又はループ26と別の複合ヤーン22のほぐれた端部24又はループ26との絡み合い)は、ケージ構造体12を安定化するのに十分であり得る。しかし、フィラメント24、26、28の幾らか又は全てを、それらが交差する接触点で加熱、UV光、等により互いに接合することも可能である。例えば、熱を加えて、二成分フィラメントの鞘部分を軟化することができる。二成分フィラメントは、例えばFIT Fibersから、融点>250℃のポリエステルコア(PET)と融点が110−180℃の範囲のコポリマー製の鞘とを有するものが入手可能である。或いは、ドープ溶剤がフィラメントポリマー又はコーティングを軟化させ、接合を促進する能力を有する場合、膜ドープの適用中に接合工程を実施することができる。
場合により、ケージアセンブリ12をスムージングダイ40に通して、ポリマーがまだ軟らかいうちに圧力をかけて接合を促進する。また、ダイ40を用いて、ケージ12の外径をその所望の寸法に調節したり、又はケージ12から過度に突き出る可能性があるフィラメントを所望の外径に引き戻し得る。上流の加熱接合工程がない場合、熱風をスムージングダイ40に通して、又はスムージングダイ40の上流に吹き込んで、フィラメントをケージ12の所望の外径にするのを促進してもよい。
マンドレル32に沿って下に下がると、ケージ構造体がドープコーティングヘッド又は紡糸口金42に入る前に任意の冷却工程(図には示してない)がある。コーティングヘッド42では、液体膜ドープ44がヤーン22に適用される。場合により、ヤーン22は、マンドレル32とコーティングヘッド42ボタン(最小の内径)直径との間の間隙を満たすのに十分なポリマードープ44を注入することによって、コーティングヘッド42内で膜ドープ44を十分に含浸させる。コーティングヘッド42の領域でマンドレル32の直径を低下させて、フィラメントが中空糸内腔に露出しないように、ポリマードープ44がフィラメント強化用構造体12に十分に含浸するのをさらに補助することができる。
マンドレル32は形成された強化中空糸がコーティングヘッド44を出るとすぐに終わってもよい。マンドレル32のボアを通るガスにより、繊維が潰れるのを防ぎ得る。或いは、ボア流体46をマンドレル32に通して注入することで、内面近くのポリマー断面の歪みを制御することができる。通例、このボア流体44は膜ポリマーに対する溶剤と非溶剤の混合物である。
以降の膜形成工程は非強化又は編組体被覆中空糸を作成するのに使われるものと同様である。これらの工程はポリマー凝析方法(NIPS又はTIPS)、及び目的とする膜の性質によって変わる。これらの条件は先行技術に広く記載されており、通例空隙を通る最初の膜形成、凝析、濯ぎ、後処理(例えば、塩素化)、含浸(例えば、グリセリンによる)、バンドリング及び乾燥の諸工程を含む。図3で、これらの工程は膜形成領域48で行われるものとして概略が示されているが、様々な別個の装置を使用してもよい。これらの装置は全てインラインであることができるか、又は中空糸を間のボビン又は巻き取り機に巻き上げることによって分離してもよい。この方法の全体の速度、すなわち紡糸速度は、コーティングヘッド42後に中空糸膜を巻き上げる最初の装置のスピードによって制御される。ラップフィラメント20を適用したり動かしたりする上流の装置、例えば紡糸機械36は、紡糸速度に適当なスピードで作動するように制御され、最初の巻き上げ装置又はその制御装置と機械的又は電子的に連結し得る。最終の中空糸膜は通例、モジュール製造領域に移すためにスプール50に巻き付けられる。
図4を参照して、ケージBを構築する方法は、幾つかの点(同一の参照数字を用いて示す)で上記ケージAを構築する方法と同様であるが、少なくともラップフィラメント20の起源が異なる。これらの異なる特徴について以下に記載する。
縦糸ヤーン52は、例えば上記のような連続したフィラメント、好ましくは二成分フィラメントを有する従来のヤーンでよい。概ね連続したラップフィラメント54は、マンドレル32の周りで回転する1以上の回転クリール56を用いて(図4に示す)、又は図6に示すケージDを作成する方法に関して記載するようにボビン軸がマンドレル32と一致するラップ紡糸機によって適用される。
回転クリール56を使用する場合、ラップフィラメントボビン58は、針の周りでそれと接触することなく常に同じ方向に回転するホイールに取り付けられる。各々のラップボビン58は張力制御機構を備えている。交互方向に回転する1以上の回転クリール56を使用することができる(図4には2つ示す)。ラップフィラメントピッチは下記式1によって垂直速度及び巻き取り速度に関係付けられる。式中、Pは完全な一回転に対応する垂直距離を意味するピッチ(mm)であり、Vは垂直速度(m/min)であり、Wは巻き取り速度(rpm)である。
Figure 0005745510
例えば、巻き取り速度4000rpm、垂直速度16m/minの場合、ピッチは4.0mmとなる。回転クリール56が4つのボビン58を含有する場合、平行なラップフィラメント20間の間隔は1.0mmとなる。図4に示した2つの回転クリール56では、図2の一部Bに示したようなラップ繊維20のダイアモンドパターンが得られる。
図5を参照して、ケージCの一例である非編組式強化中空糸膜を製作する方法は、ラップフィラメント用の回転クリールが、以下に記載するようにその場でフィラメントを形成する不織ウェブ形成装置60で 置き換えられている以外は上記方法と同様である。
この方法では、ラップフィラメント20が溶融押出、乾燥紡糸又は電気紡糸によりその場で製造される。これらの方法は米国特許第3849241号、同第4689186号、同第4965110号、同第5271883号及び同第6114017号に記載されているように当技術分野で他の用途用に公知である。通例、熱可塑性ポリマーを高温で空気を用いて小さいオリフィスに通して押し出し、フィラメントを引き伸ばし、移動コレクター(この場合、マンドレル32に沿って下降する縦糸フィラメント52である)に輸送する。スパンボンド及びメルトブローンプロセスのプロセス条件を以下の表1に記載する。1つの穴当たりのポリマーの流れは1−2g/min以下であることができる。
Figure 0005745510
ウェブ形成装置60において、縦糸フィラメント52が沿って進むマンドレル32の周りに押出ダイアセンブリが配置されている。各々の押出ダイアセンブリは溶融(溶融紡糸の場合)又は溶解(乾燥紡糸の場合)口及び押出穴、並びにポリマー押出穴の周りに配置された高圧空気口及び空気ジェット穴を有する。ダイの周りの乱流空気流れがラップ繊維20を縦糸ヤーン52の表面にランダムに付着させる。空気流は、パルスにしてフィラメントの分布を改良することができる。別の方法として、各々の押出ダイアセンブリは、水平面内で急速な振動が可能となるように取り付けられる。50〜200ヘルツの振動数での振動は、当技術分野で公知の幾つかの手段によって起こすことができる。この方法の任意の変形は押出ダイをマンドレル32の周りで回転することである。
電気紡糸を使用する場合、マンドレル32を電極として使用することができ、米国特許第4689186号及び同第4965110号に教示されているように電場を変化させてマンドレル32の周りのラップフィラメント20の均等な分布を促進することができる。
上記条件の下で、2g/minのポリマー流量で押し出される50ミクロンの典型的な引き伸ばされたフィラメントは約16m/sの速度で出て来ると計算することができる。この速度は紡糸速度より2桁大きく、このことはラップフィラメント20が水平に対して小さい負の角度で進んでいく縦糸フィラメントに付着することができるということを意味している。得られるラップフィラメント20の構造体はランダムな不織ウェブである。
例えば、ラップフィラメント20は50%の気孔率において膜壁14内で内径1.2mmで外径1.3mmの環状の空間を占め得る。1g/mlのポリマー密度で、中空糸1m当たりのラップフィラメントの質量は0.098g/mである。紡糸速度を15m/minとすると、ラップフィラメントの質量流量は(0.098×15)すなわち1.47g/minである。4つの押出ダイの場合、ダイ当たりの質量流量は0.37g/minである。押し出された繊維の捕獲を最大にするためには、幾つかのマンドレル32を互いに近接して並べて配置することができる。
その場での繊維の押出の代案として、空気の巻き込みを用いてウェブ形成装置60内でチョップトファイバーをマンドレル32の周りに分配して不織ウェブを形成することができ、これをその後ダイに通して熱及び圧力を用いて固める。予め形成したチョップトファイバーの均等な分布は困難である可能性があるので、1つの代案は、固定されたボビンからマンドレル32の周りに連続したフィラメントを引き出し、エンクロージャー内でマンドレル32の周りに配置された回転ナイフによりその場で切断することである。この方法により、マンドレル32の周りへの正確な送出(長さ及び数)が可能になる。これらのフィラメントは空気ベンチュリにより回転ナイフエンクロージャー中に供給することができ、その空気流を用いて、この空気が進みエンクロージャーの底部を通って逃れるときに、マンドレル32の周りにチョップトファイバーを詰め込むことができる。
図6は、ケージDによる強化用構造体を作成する方法を示す。この方法は、図4に関連して記載した方法と類似であるが、縦糸ヤーン52がなく、ラップ紡糸機70を使用してラップヤーン54を設ける。ラップ紡糸機70はマンドレル32に対して極小さい張力しかかけない。しかしながら、最終の中空糸膜10にかかる張力のため、ラップフィラメント20は、マンドレル32に沿って下降するとき、それらが一緒に接合される(これにより、ラップフィラメント20はマンドレル32に対して焼き付き(seize)を起こし得る)前に、その配向を変える(ピッチが増大する)。強化されたケージ構造体12は、ラッピングフィラメント20がマンドレル32に焼き付くのを防ぐためにテーパー付きマンドレル32の周りに構築される。ラップ紡糸機70より上の領域32aで、マンドレル32は直径D1を有する。それより下のマンドレル32が接合装置38、スムージングダイ40及びコーティングヘッド42を通過する領域32cでは、マンドレルは直径D2を有する。D1はD2より大きい。D1とD2との間の遷移領域32bは緩やかであるか又は1以上の突然の変化があることができる。
ラップフィラメント20は、ラップ紡糸機70を用いて、例えば、他の用途向けに使われるラップ紡糸機を修正したものを使用して巻き付け得る。ラップ紡糸機の例は米国特許第4299083号及び同第5303550号に記載されている。通例、ラップ紡糸を用いて、コアヤーン(弾性)をラッピングヤーン(非弾性)と共に巻き付けることによって弾性ヤーンを製造する。本出願では、ラップ紡糸機70はマンドレル32を中心とし、ラップヤーン54をマンドレル32に巻き付けるのに使用される。ラップ紡糸機70はその軸の周りで回転するので、Setzerにより米国特許第5303550号に教示されているように50000rpmもの速い巻き取り速度に到達することができる。
図7を参照して、図5に関連して記載したように、しかし縦糸フィラメント18を使わないで、ラップフィラメント20の不織チューブがその場で形成される。この方法は、不織ウェブがマンドレル32から引き離されるほど十分に凝集性で強ければ可能である。幾らかの量の延伸(及び直径の低減)が望ましい。
上記方法の全てに関連する代案の方法は、マンドレル32の代わりに完全に又は部分的に溶解可能なコアの周りにケージ構造体12を形成することである。例えば、このコアは、後に溶剤、好ましくは膜を凝結させるのに用いる溶剤(通例水)に溶解することができる中実又は毛細管であることができる。水溶性ポリマーの例としては、PVA、EVOH(Kuraray製)、並びにある形態のポリエステル(Eastmanから入手可能)及びナイロン(Shakespeareから入手可能)がある。
ケージBとDの例を作成するための上記方法の代案では、薄い不織布製の非常に軽量の毛細管の周りに管状ケージ構造体12を形成する。この管を製作するには、マンドレル32の軸に対して平行に引っ張って不織布のリボンを形成し、布をガイドダイにより円形の形状に巻き、重なり合うシーム管を形成することができる。次に、この管に、最初に不織布のシームを接合し、又はしないでラップフィラメント20を巻き付けることができる。
上記方法を膜含浸前に硬いが薄い壁の円筒状ケージ12が得られるように使用する場合、膜ドープ44は、マンドレル32の端部とコーティングヘッド42との間に間隙ができるようにマンドレル32の端部の下で適用し得る。この場合、中実のマンドレル32又はワイヤーを使用することができる。というのは、生成する中空糸の内腔中に周囲の空気が吸い込まれるマンドレル32とコーティングヘッド42との間の間隙で圧力平衡が達成され得て潰れるのを防ぐからである。この場合、その後の膜含浸工程は、ここではマンドレル32によって満たされるのではなく開いている内腔がドープ44で満たされるのを避けるように正確な流量でドープ44を送ることによって行う。容量型ポンプをその目的に使用することができる。この作業は、膜ドープが自発的に強化用フィラメント18、20を濡らし、その結果表面張力によってケージ構造体12内に保持されるならば、より容易に行うことができる。これは、フィラメントの表面を処理するか、若しくはドープの組成を操作することによって、又はその両者によって達成することができる。ケージ構造体12が円形を安定に保持するならば、編組支持体で通例行われる後の被覆工程でのさらなる加工処理のためにボビンに巻き上げることができる。しかしながら、この段落に記載した代案は好ましくない。すなわち、所望の強度を提供する最も薄い強化用構造体12を形成し、また膜形成工程に従って膜を形成することが好ましいからである。
膜壁14の外径近くにケージ12を有する中空糸膜10を製造するための製作方法では、予め作成された中空糸の周りにケージ構造体12を構築する。この場合、ケージ12は、追加の工程として、ラッピング装置によってのみ制限される速度で、最終の(分離層16を有する)又は支持する(分離層16をもたない)中空糸膜壁14の周りに構築される。様々なケージ構造体の形成方法を説明するために、3つの異なる製作方法を図8−10に示す。図8と9で、ケージDによる支持構造体12はマンドレル32を用いて最終の中空糸膜壁14の周りに、直接最終の中空糸膜壁14上に形成される。図10で、ケージDによる支持構造体12は支持中空糸膜の周りに形成され、分離層16で被覆される。
図8を参照して、ケージDによる強化構造体12は最終の中空糸膜62の周りに構築される。中空糸膜62は中空糸ボビン64からテーパー付きマンドレル66の内側でラッピング装置56に供給される。ラッピングフィラメント20、54はマンドレル66の周りに巻き付けられ、引き下げられて、中空糸膜62がマンドレル66から出るときに中空糸膜に巻き付けられる。図8で、マンドレル66はラッピング装置56を越えて延びてはいない。ラッピング装置は上記のように回転クリール56(図示)又はラップ紡糸機(図には示してない)であることができる。巻き付けた後、強化中空糸膜をスプール50上に巻き上げる前に、ラップフィラメント20をフィラメント接合及びスムージングダイ工程にかける。
この強化構造体の場合、ラップフィラメント20は中空糸の外面上で目に見える。内腔側に分離層を有するI/O中空糸の場合、ラップフィラメント20は、束を大きくしてモジュール製作中の注型(potting)を容易にし、また作動中膜表面全てへのアクセスを良好にする(すなわち逆流を改良する)という付加利益を提供する。O/I繊維の場合、強化フィラメント18、20は、分離層16の一部分を遮断するが、分離層を摩耗から保護し、束を拡げて作動を改良し、螺旋状に巻き付けたモジュールにおけるフィードスペーサーのように機能する水圧境界層を崩壊させるという利点を提供する。
図9に示した方法は、ケージ構造体12が直接中空糸62の周りに構築されることを除いて図8に記載したものと同様である。これは、進んでいく中空糸62に対して極小さい張力しかかけないラップ紡糸機70でのみ行うことができる。
図10に示した方法は、供給中空糸68がミクロ多孔性支持体であることを除いて、図8と9で記載したものと同様である。この中空糸支持体68は薄い壁(例えば外径の15%より小さい)を有しており、これ自体で潰れたり、破裂したり、又は崩壊したりすることなくろ過に使用することはできないであろう。また、流れに対する抵抗を最小にするために、大きい気孔(例えば0.2ミクロンより大きい)を有するように選択される。この中空糸支持体68は、上記したように、強化用フィラメント20、54を巻き付けた後分離膜で被覆される。

Claims (14)

  1. 強化中空糸膜を作成する方法であって、
    a)ある長さとこの長さに対して垂直な円周とを有するコアを準備する工程と、
    b)複数の複合ヤーンであって、各々が第1の部分及び第2の部分を含み、第1の部分が複合ヤーンの長さに沿って延びる1以上の概ね連続したフィラメントを含み、第2の部分が複合ヤーンの第1の部分から突き出ている複数のフィラメント端部又はループを含む複数の複合ヤーンを準備する工程と、
    c)複数の複合ヤーンの第1の部分がコアの円周の周りに間隔をあけて配置され、概ねコアの長さに沿って並び、複数の複合ヤーンの第2の部分がコアの円周の一部分の周りに延び、複数の複合ヤーンの1以上の他の複合ヤーンの1以上のフィラメントと交差する強化用構造体をコアの周りに形成する工程と、
    d)液体膜ドープを強化用構造体に適用する工程と、
    e)液体膜ドープを処理して中実の膜を形成する工程と
    を含む方法。
  2. 複数のヤーンの第1の部分がコアの円周の周りに間隔をあけて配置された後、複数のヤーンの第2の部分がコアの円周に沿って配向される、請求項1記載の方法。
  3. コアがマンドレルであって、コアの周りの隣接する複合ヤーン間の中心間距離及び複合ヤーンの第1の部分から第2の部分が突き出る距離が、複合ヤーンをマンドレル上に配置する際に隣接する複合ヤーンの第2の部分が互いに重なるようなものである、請求項1記載の方法。
  4. コアがマンドレルであり、工程c)中ヤーンがマンドレルの長さに沿って移動し、さらに、複数のヤーンをマンドレルから除去する工程を含む、請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の方法。
  5. マンドレルが1以上のセクションを含み、各セクションが概ね円筒状又は概ね円錐状の外面を有する、請求項4記載の方法。
  6. マンドレルが内部ボアを有し、さらに、マンドレルの内部ボアにボア流体を通す工程を含む、請求項4又は請求項5記載の方法。
  7. 工程d)が複数のヤーンに液体膜ドープを含浸させることを含む、請求項4乃至請求項6のいずれか1項記載の方法。
  8. 工程c)が複数のヤーンの第2の部分を空気紡糸又は真空紡糸することを含む、請求項1乃至請求項7のいずれか1項記載の方法。
  9. さらに、工程c)の後に、複数のヤーンが交差する接触点で複数のヤーンを互いに接合する工程を含む、請求項1乃至請求項7のいずれか1項記載の方法。
  10. 複数のヤーンが二成分フィラメントを含み、二成分フィラメントがのヤーンフィラメントと接合するように適合させた部分を含む、請求項記載の方法。
  11. さらに、工程d)の前に、複数のヤーンをならす工程を含む、請求項1乃至請求項10のいずれか1項記載の方法。
  12. 複合ヤーンが複合ヤーンの一部分を延伸切断することによって作成される、請求項1乃至請求項11のいずれか1項記載の方法。
  13. コアが、中実の膜を溶解しない溶剤に可溶性である、請求項1乃至請求項3及び7〜12のいずれか1項記載の方法。
  14. 中空糸膜であって、
    a)選択的に透過可能な壁と、
    b)壁に付着しており、膜の長さに沿って延びる複数の複合ヤーンと
    を含んでなり、複合ヤーンの各々が第1の部分及び第2の部分を含み、第1の部分がヤーンの長さに沿って延びる1以上の概ね連続したフィラメントを含み、第2の部分が第1の部分から突き出た端部又はループを有するフィラメントを含み、
    複数のヤーンの第2の部分が、の円周の一部分の周りに延び、複数の複合ヤーンの1以上の他のヤーンの1以上のフィラメントと交差する、中空糸膜。
JP2012516455A 2009-06-26 2010-06-25 非編組式織物で強化された中空糸膜 Active JP5745510B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22079709P 2009-06-26 2009-06-26
US61/220,797 2009-06-26
PCT/CA2010/000993 WO2010148517A1 (en) 2009-06-26 2010-06-25 Non-braided, textile-reinforced hollow fiber membrane

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012530594A JP2012530594A (ja) 2012-12-06
JP5745510B2 true JP5745510B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=43385841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012516455A Active JP5745510B2 (ja) 2009-06-26 2010-06-25 非編組式織物で強化された中空糸膜

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9061250B2 (ja)
EP (1) EP2448658B1 (ja)
JP (1) JP5745510B2 (ja)
KR (1) KR101714103B1 (ja)
CN (2) CN104607053B (ja)
AU (2) AU2010265772B2 (ja)
BR (1) BRPI1010064A2 (ja)
ES (1) ES2521440T3 (ja)
WO (1) WO2010148517A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010108285A1 (en) 2009-03-26 2010-09-30 Asteia Technology Inc. Non-braided reinforced hollow fibre membrane
CN104607053B (zh) * 2009-06-26 2017-04-12 Bl 科技公司 非编织、织物增强的中空纤维膜
US9221020B2 (en) 2010-09-15 2015-12-29 Bl Technologies, Inc. Method to make yarn-reinforced hollow fiber membranes around a soluble core
US8529814B2 (en) * 2010-12-15 2013-09-10 General Electric Company Supported hollow fiber membrane
DE102010064060A1 (de) * 2010-12-23 2012-06-28 Airbus Operations Gmbh Befestigungsanordnung zum Befestigen einer Komponente eines Luft- oder Raumfahrzeuges, Klebehalter einer derartigen Befestigungsanordnung und Luft- oder Raumfahrzeug mit einer derartigen Befestigungsanordnung und/oder einem derartigen Klebehalter
KR101185424B1 (ko) * 2011-04-26 2012-10-08 제일모직주식회사 모노필라멘트가 보강된 중공사 멤브레인 및 그 제조방법
WO2012148068A1 (ko) * 2011-04-26 2012-11-01 제일모직 주식회사 모노필라멘트가 보강된 중공사 멤브레인
US9321014B2 (en) 2011-12-16 2016-04-26 Bl Technologies, Inc. Hollow fiber membrane with compatible reinforcements
US9643129B2 (en) 2011-12-22 2017-05-09 Bl Technologies, Inc. Non-braided, textile-reinforced hollow fiber membrane
CN102560881A (zh) * 2012-01-10 2012-07-11 苏州汇龙膜技术发展有限公司 一种中空编织绳的制备方法及其应用
US9022229B2 (en) * 2012-03-09 2015-05-05 General Electric Company Composite membrane with compatible support filaments
US8999454B2 (en) 2012-03-22 2015-04-07 General Electric Company Device and process for producing a reinforced hollow fibre membrane
US9227362B2 (en) 2012-08-23 2016-01-05 General Electric Company Braid welding
US8875746B2 (en) * 2012-10-02 2014-11-04 Federal-Mogul Powertrain, Inc. Textile sleeve with twisted hybrid fill yarn and method of construction thereof
JP3183331U (ja) * 2013-02-22 2013-05-16 紀男 池山 外圧式中空糸膜の構造
CA2901764C (en) 2013-02-22 2020-07-14 General Electric Company Membrane assembly for supporting a biofilm
CN104100777A (zh) * 2013-04-08 2014-10-15 上海启鹏工程材料科技有限公司 Frp增强纤维复合金属管材及其制作设备和制作方法
JP5737319B2 (ja) * 2013-04-23 2015-06-17 Nok株式会社 紡績糸強化多孔質中空糸膜の製造方法
JP5737318B2 (ja) * 2013-04-23 2015-06-17 Nok株式会社 繊維強化多孔質中空糸膜の製造方法
JP5772867B2 (ja) * 2013-04-23 2015-09-02 Nok株式会社 繊維強化多孔質中空糸膜
FR3012049B1 (fr) * 2013-10-17 2022-02-25 Abc Membranes Fabrication d'une membrane de filtration
KR101937655B1 (ko) 2013-12-31 2019-01-11 코오롱인더스트리 주식회사 복합 중공사막 및 그 제조방법
CA2943072C (en) * 2014-03-20 2023-09-26 General Electric Company Wastewater treatment with primary treatment and mbr or mabr-ifas reactor
KR101732221B1 (ko) 2014-05-28 2017-05-04 롯데케미칼 주식회사 중공사 분리막 및 그 제조방법
JP7078348B2 (ja) * 2016-01-12 2022-05-31 旭化成株式会社 多孔性中空糸膜、多孔性中空糸膜の製造方法、及び浄水方法
CN106310782B (zh) * 2016-08-31 2020-02-21 四川省建筑科学研究院有限公司 纳米纤维过滤膜、纳米纤维复合过滤膜及其制备方法
CN106215520A (zh) * 2016-08-31 2016-12-14 四川省建筑科学研究院 一种净化装置及净化方法
CN117619161A (zh) * 2017-01-05 2024-03-01 中国石油化工股份有限公司 抗菌型中空纤维膜及其制备方法和应用
CN110312568A (zh) * 2017-02-15 2019-10-08 Nok株式会社 编织物强化中空纤维膜用编织物的接合方法及编织物强化多孔中空纤维膜的制造方法
US11839857B2 (en) 2017-12-01 2023-12-12 I2M Llc Filtration membrane bundle, filtration membrane assembly and method of producing the same
US20190168163A1 (en) * 2017-12-01 2019-06-06 Stuart Miller Ultra-filtration membrane and method of forming the same
US11326278B2 (en) 2018-09-20 2022-05-10 Kam Cheung Koo Fabric constructions with hollow structures
CN109518326A (zh) * 2018-09-20 2019-03-26 辜锦章 一种空心弹力纱
CN114340769A (zh) * 2019-10-30 2022-04-12 东丽株式会社 流体分离用碳膜组件
CN114959966B (zh) * 2022-07-15 2023-04-18 苏州赛恩环境科技有限公司 一种内注甲醛清除剂的纤维线生产设备及方法

Family Cites Families (185)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE549181A (ja) 1955-06-30
US3547721A (en) 1966-09-02 1970-12-15 Dietzsch Gmbh Hans Joachim Process of making a diffusion unit
CH507012A (de) * 1966-09-02 1971-05-15 Dietzsch Gmbh Hans Joachim Verfahren zur Herstellung einer Kapillare für Membrankapillaren-Austauscher
US3494121A (en) 1967-06-30 1970-02-10 Celanese Corp Hollow reinforced composite fiber and process for producing same
US3567666A (en) 1968-02-02 1971-03-02 Carl Berger Separation means
JPS443876Y1 (ja) 1968-08-22 1969-02-13
US3615024A (en) 1968-08-26 1971-10-26 Amicon Corp High flow membrane
US3849241A (en) 1968-12-23 1974-11-19 Exxon Research Engineering Co Non-woven mats by melt blowing
GB1325672A (en) * 1969-07-16 1973-08-08 Atomic Energy Authority Uk Method of producing a membrane assembly and an apparatus for use therein
US3705070A (en) * 1969-07-22 1972-12-05 Hercules Inc Nonwoven fabric and process for preparing
US3676193A (en) 1970-05-08 1972-07-11 Abcor Inc Process for casting integrally supported tubular membranes
SE351987B (ja) 1971-06-01 1972-12-18 Alfa Laval Ab
US3745142A (en) 1971-07-29 1973-07-10 Hercules Inc Process for preparing highly filled polyolefins
US3816231A (en) * 1972-05-25 1974-06-11 Kendall & Co Reinforced nonwoven fabrics
FR2194461B1 (ja) 1972-06-23 1975-03-07 Rhone Poulenc Ind
FR2229437B1 (ja) 1973-05-14 1976-04-23 Rhone Poulenc Ind
JPS5819689B2 (ja) 1975-06-18 1983-04-19 旭化成株式会社 タコウマク
US4020230A (en) 1975-10-03 1977-04-26 The Dow Chemical Company Microporous polyethylene hollow fibers and process of preparing them
US4061821A (en) 1975-12-29 1977-12-06 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Semipermeable composite membranes
JPS5282682A (en) 1975-12-30 1977-07-11 Asahi Chem Ind Co Ltd Semipermeable combined membrane
JPS5938322B2 (ja) 1976-04-30 1984-09-17 東洋紡績株式会社 微孔性中空繊維およびその製造法
US4061861A (en) 1976-06-21 1977-12-06 Eli Lilly And Company 7-[α-(2,3-DIHYDRO-2-OXO-1H-benzimidazol-1-ylcarbonyl-amino)arylacetamido]cephalosporins
JPS5328084A (en) 1976-08-26 1978-03-15 Nitto Electric Ind Co Ltd Semipermeable membrane supporting tube
US4247498A (en) 1976-08-30 1981-01-27 Akzona Incorporated Methods for making microporous products
JPS5339982A (en) 1976-09-25 1978-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reverse osmotic membrane
JPS5842822B2 (ja) * 1977-10-15 1983-09-22 株式会社カクイチ製作所 補強材を埋設した折り畳み可能な合成樹脂ホ−スの製造方法
US4340480A (en) 1978-05-15 1982-07-20 Pall Corporation Process for preparing liquophilic polyamide membrane filter media and product
EP0009941B2 (en) 1978-10-10 1987-05-27 Imperial Chemical Industries Plc Production of electrostatically spun products
ZA80465B (en) 1979-02-13 1981-08-26 Celanese Corp Process for preparing hollow microporous polypropylene fibers
BE874961A (nl) 1979-03-20 1979-09-20 Studiecentrum Kernenergi WERKWIJZE TER BEREIDING VAN EEN MEMBRAAN, ALDUS BEREID MEMBRAAN, ELEKTROCHEMISCHE CEL MET ZULK MEMBRAAN EN TOEPASSING VAN ZULKE ELEKTROchemische cel
DE2913762C2 (de) 1979-04-05 1982-11-25 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach Umwindespinnmaschine
JPS55137209A (en) 1979-04-09 1980-10-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd Novel hollow fiber with fine pore and its production
JPS5656202A (en) 1979-10-15 1981-05-18 Asahi Chem Ind Co Ltd Hollow porous membrane yarn made of polyvinylidene fluoride type resin
US4384047A (en) 1980-03-28 1983-05-17 Pennwalt Corporation Porous vinylidene fluoride polymer membrane and process for its preparation
JPS575914A (en) 1980-06-13 1982-01-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd Modification of porous hollow fiber
JPS5728139A (en) 1980-07-29 1982-02-15 Asahi Chem Ind Co Ltd Porous thermoplastic resin having hydrophilic surface and its preparation
JPS5849408A (ja) 1981-09-19 1983-03-23 Nitto Electric Ind Co Ltd 半透膜の製造方法
US4406850A (en) 1981-09-24 1983-09-27 Hills Research & Development, Inc. Spin pack and method for producing conjugate fibers
JPS5893734A (ja) 1981-11-30 1983-06-03 Asahi Chem Ind Co Ltd 親水性ポリフツ化ビニリデン樹脂多孔膜の製造方法
US4707265A (en) 1981-12-18 1987-11-17 Cuno Incorporated Reinforced microporous membrane
US4405688A (en) 1982-02-18 1983-09-20 Celanese Corporation Microporous hollow fiber and process and apparatus for preparing such fiber
US4541981A (en) 1982-02-18 1985-09-17 Celanese Corporation Method for preparing a uniform polyolefinic microporous hollow fiber
JPS584810A (ja) 1982-03-26 1983-01-12 Toyobo Co Ltd 微孔性中空繊維
US5392588A (en) 1982-06-07 1995-02-28 Burlington Industries, Inc. Spinning with hollow rotatable shaft and air flow
DE3301268A1 (de) 1983-01-17 1984-07-26 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Verfahren und vorrichtung zum herstellen von hohlfadenbuendeln
JPS59196706A (ja) 1983-04-22 1984-11-08 Dainippon Ink & Chem Inc 不均質膜およびその製造方法
DE3481817D1 (de) 1983-07-30 1990-05-10 Akzo Gmbh Poren aufweisende formkoerper.
JPS60137402A (ja) 1983-12-27 1985-07-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd 微多孔質膜
JPS60139815A (ja) 1983-12-28 1985-07-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 複合中空糸及びその製造方法
US4687482A (en) 1984-04-27 1987-08-18 Scripps Clinic And Research Foundation Vascular prosthesis
JPS61146308A (ja) 1984-12-21 1986-07-04 Ube Ind Ltd 多孔質ポリプロピレン中空糸又はフイルムの製造法
JPS61146811A (ja) 1984-12-21 1986-07-04 Ube Ind Ltd 多孔質熱可塑性樹脂中空糸の製造法
GB2168981B (en) 1984-12-27 1988-07-06 Asahi Chemical Ind Porous fluorine resin membrane and process for preparation thereof
JPH043607Y2 (ja) * 1985-06-06 1992-02-04
JPS621404A (ja) 1985-06-27 1987-01-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多層複合中空繊維状膜及びその製造法
US4741829A (en) 1985-06-27 1988-05-03 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Composite hollow fibers and method of making same
JPH0691943B2 (ja) 1985-07-18 1994-11-16 大日本インキ化学工業株式会社 高分離能高分子膜の製造方法
JPH0712410B2 (ja) 1985-08-23 1995-02-15 大日本インキ化学工業株式会社 気体分離膜の製造方法
JPH0647066B2 (ja) 1985-10-02 1994-06-22 宇部興産株式会社 多孔質分離膜とその製造方法
JPS62133190A (ja) 1985-12-05 1987-06-16 Toagosei Chem Ind Co Ltd 複合膜の端末処理方法
BE904553A (nl) 1986-04-07 1986-07-31 Studiecentrum Kernenergi Werkwijze ter vervaardiging van een membraan voor micro-,ultra-, of hyperfiltratie en aldus vervaardigd membraan.
US5011588A (en) 1986-09-17 1991-04-30 Rao K Jagan M Ion selective dip electrode assembly
DE3855721T2 (de) 1987-01-20 1997-05-15 Terumo Corp Poröse polypropylenmembran und verfahren zu deren herstellung
US4764320A (en) 1987-06-12 1988-08-16 The Dow Chemical Company Method for preparing semipermeable membrane compositions
FR2616812B1 (fr) 1987-06-18 1989-07-07 Lyonnaise Eaux Procede de fabrication d'un materiau poreux organique et notamment d'une membrane semi-permeable organique, filiere pour la mise en oeuvre de ce procede, membranes realisees et modules de filtration renfermant ces membranes
JPS6414315A (en) 1987-07-08 1989-01-18 Mitsubishi Rayon Co Production of porous hollow fiber membrane
US4919856A (en) 1988-02-23 1990-04-24 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Process for producing membranes for use in gas separation
US4965110A (en) 1988-06-20 1990-10-23 Ethicon, Inc. Electrostatically produced structures and methods of manufacturing
US4957943A (en) 1988-10-14 1990-09-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Particle-filled microporous materials
FR2641708B1 (fr) 1988-12-22 1992-01-17 Lyonnaise Eaux Procede pour la fabrication d'un materiau poreux organique, notamment d'une membrane semi-permeable organique, comportant une pluralite de canaux longitudinaux separes
US5022990A (en) 1989-01-12 1991-06-11 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyvinylidene fluoride porous membrane and a method for producing the same
US5240610A (en) 1989-03-16 1993-08-31 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Flexible tubular filtering material
DE3923128A1 (de) 1989-07-13 1991-01-24 Akzo Gmbh Flach- oder kapillarmembran auf der basis eines homogenen gemisches aus polyvinylidenfluorid und eines zweiten, durch chemische umsetzung hydrophilierbaren polymeren
US5013339A (en) 1989-12-05 1991-05-07 The Dow Chemical Company Compositions useful for making microporous polyvinylidene fluoride membranes, and process
US5489406A (en) 1990-05-09 1996-02-06 Memtec Limited Method of making polyvinylidene fluoride membrane
US5271883A (en) 1990-06-18 1993-12-21 Kimberly-Clark Corporation Method of making nonwoven web with improved barrier properties
JP2904564B2 (ja) 1990-08-31 1999-06-14 オルガノ株式会社 中空糸膜を用いる濾過塔のスクラビング方法
AU8664191A (en) 1990-09-25 1992-04-15 Regal Manufacturing Company, Inc. Apparatus and method for forming elastic corespun yarn
JP2858913B2 (ja) 1990-09-26 1999-02-17 オルガノ株式会社 中空糸膜を用いる濾過方法
DE69117175T2 (de) 1990-11-28 1996-10-24 Mitsubishi Rayon Co Poröse hohlfasermembran aus polyethylen und ihre herstellung
US5168005A (en) 1990-12-21 1992-12-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multiaxially reinforced membrane
DE69207020T2 (de) 1991-02-08 1996-06-13 Mitsubishi Rayon Co Poröse Hohlfasermembran aus Polypropylen und ihrere Herstellung
JPH04265132A (ja) 1991-02-21 1992-09-21 Ube Ind Ltd 多孔質中空糸膜の製法
US5497608A (en) 1991-02-22 1996-03-12 Teijin Limited Short fiber and continuous filament containing spun yarn-like composite yarn
US5374453A (en) 1991-05-24 1994-12-20 Rogers Corporation Particulate filled composite film and method of making same
JP3232117B2 (ja) 1991-11-19 2001-11-26 鐘淵化学工業株式会社 ポリスルホン多孔質中空糸
EP0565938B1 (en) 1992-03-30 1996-09-11 Nitto Denko Corporation Porous film, process for producing the same, and use
JPH07507237A (ja) 1992-05-18 1995-08-10 コーニング―コスター・コーポレーション 支持された微孔質膜
JPH0615152A (ja) 1992-07-02 1994-01-25 Tokuyama Soda Co Ltd 中空糸膜の製造方法
US5238562A (en) 1992-10-13 1993-08-24 Transfair Corporation Fiber membrane elements and modules and methods of fabrication for improved fluid separation
US5332498A (en) 1992-10-13 1994-07-26 Transfair Corporation Integrated hollow fiber membrane permeators and method of fabricating integrated permeators
US5284583A (en) 1992-10-13 1994-02-08 Transfair Corporation Fiber membrane elements and modules and methods of fabrication for fluid separation
JPH06246139A (ja) 1993-02-25 1994-09-06 Dainippon Ink & Chem Inc 不均質中空繊維膜およびその製造方法
US5336298A (en) 1993-03-29 1994-08-09 Air Products And Chemicals, Inc. Polyelectrolyte membranes for the separation of acid gases
US5804128A (en) 1993-05-04 1998-09-08 Chisso Corporation Cylindrical filter and process for producing the same
US5328610A (en) 1993-06-15 1994-07-12 Integrated Process Technologies Self-supported low pressure drop hollow fiber membrane panel and contactor module
JPH0780263A (ja) 1993-09-14 1995-03-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリプロピレン多孔質中空糸膜の製造方法
JPH07116483A (ja) 1993-10-26 1995-05-09 Dainippon Ink & Chem Inc 中空糸複合膜の製造方法
US5472607A (en) 1993-12-20 1995-12-05 Zenon Environmental Inc. Hollow fiber semipermeable membrane of tubular braid
CA2141768A1 (en) 1994-02-07 1995-08-08 Tatsuro Mizuki High-strength ultra-fine fiber construction, method for producing the same and high-strength conjugate fiber
AU697204B2 (en) 1994-10-31 1998-10-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High density nonwoven filter media
WO1996016212A1 (fr) 1994-11-18 1996-05-30 Teijin Limited Etoffe tissee du type nubuck et procede pour la fabriquer
TW288051B (ja) 1994-11-22 1996-10-11 Ebara Corp
US5656167A (en) 1994-11-22 1997-08-12 Martz; Joel D. Dimensionally stabilized breathable membrane
KR0158431B1 (ko) 1995-06-23 1998-11-16 윤덕용 수소분리용 무기재료막의 제조방법
US8852438B2 (en) 1995-08-11 2014-10-07 Zenon Technology Partnership Membrane filtration module with adjustable header spacing
DE19531099C2 (de) 1995-08-24 1997-06-12 Rehau Ag & Co Kapillarmembran
US5709735A (en) 1995-10-20 1998-01-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High stiffness nonwoven filter medium
JPH09122463A (ja) 1995-10-31 1997-05-13 Nitto Denko Corp ポリスルホン系半透膜及びその製造方法
US5882461A (en) 1996-03-14 1999-03-16 Integrated Process Technologies Concentric radial flow hollow fiber module and method of manufacture
KR19990029093A (ko) 1996-05-20 1999-04-15 나카무라 하사오 용이 미소섬유화 섬유
US6048641A (en) 1996-05-20 2000-04-11 Kuraray Co., Ltd. Readily fibrillatable fiber
NL1003625C2 (nl) 1996-07-17 1998-01-21 Stork Friesland Bv Semipermeabel capillair, alsmede een werkwijze en een inrichting voor het vervaardigen daarvan.
US5716689A (en) 1996-09-19 1998-02-10 Integrated Process Technologies Hollow fiber membrane carpet manufacturing method and an elementary carpet member and carpet
IL119490A (en) * 1996-10-25 2000-06-01 Weizmann Kiryat Membrane Prod Process for producing a tubular membrane assembly
US6280791B1 (en) 1997-04-11 2001-08-28 Cuno, Inc. Process of making a three-region reinforced microporous filtration membrane
US6264044B1 (en) 1997-04-11 2001-07-24 Cuno, Inc. Reinforced, three zone microporous membrane
US6354443B1 (en) 1997-05-01 2002-03-12 Millipore Corporation Surface modified porous membrane and process
JP2002502376A (ja) 1997-05-21 2002-01-22 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ 生物学的膜を横切る輸送を増強するための組成物および方法
JPH10323546A (ja) 1997-05-27 1998-12-08 Nitto Denko Corp 多孔性中空濾過膜の製造方法及びその装置
US5914039A (en) 1997-07-01 1999-06-22 Zenon Environmental Inc. Filtration membrane with calcined α-alumina particles therein
US6354444B1 (en) 1997-07-01 2002-03-12 Zenon Environmental Inc. Hollow fiber membrane and braided tubular support therefor
US6114017A (en) 1997-07-23 2000-09-05 Fabbricante; Anthony S. Micro-denier nonwoven materials made using modular die units
US6083393A (en) 1997-10-27 2000-07-04 Pall Corporation Hydrophilic membrane
US6174825B1 (en) * 1997-12-09 2001-01-16 Albany International Corp. Resin-impregnated belt for application on papermaking machines and in similar industrial application
US6015495A (en) 1998-02-18 2000-01-18 Saehan Industries Incorporation Composite polyamide reverse osmosis membrane and method of producing the same
JPH11319519A (ja) * 1998-05-20 1999-11-24 Nitto Denko Corp 補強材が埋め込まれた分離膜とその製造方法
JP2000093768A (ja) 1998-09-21 2000-04-04 Nok Corp 複合多孔質中空糸膜
ATE264272T1 (de) 1998-10-09 2004-04-15 Zenon Environmental Inc Zyklisch arbeitendes belüftungssystem für tauchmembranmodul
NL1010458C2 (nl) 1998-11-03 2000-05-04 Search B V S Longitudinaal versterkte zelfdragende capillaire membranen en gebruik daarvan.
JP2000288365A (ja) 1999-04-07 2000-10-17 Toray Ind Inc 中空糸膜およびその製造方法
US6183640B1 (en) 1999-04-09 2001-02-06 Usf Filtration And Separations Group, Inc. Highly asymmetric anionic membranes
JP2001062258A (ja) 1999-08-27 2001-03-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd 中空糸膜複合体の製造方法
CA2340832C (en) 2000-03-16 2009-09-15 Kuraray Co., Ltd. Hollow fibers and manufacturing method of hollow fibers
US6802820B1 (en) 2000-04-13 2004-10-12 Transvivo, Inc. Specialized hollow fiber membranes for in-vivo plasmapheresis and ultrafiltration
US20020155289A1 (en) 2000-09-01 2002-10-24 Frank Cistone Melt processable perfluoropolymer forms
US6465094B1 (en) 2000-09-21 2002-10-15 Fiber Innovation Technology, Inc. Composite fiber construction
JP2002166141A (ja) * 2000-09-21 2002-06-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質膜
IT1318709B1 (it) 2000-09-27 2003-08-27 Ausimont Spa Composizioni termoplastiche di fluoropolimeri.
KR100570576B1 (ko) 2000-10-17 2006-04-13 샤프 가부시키가이샤 산화물 재료, 산화물 박막의 제조 방법 및 상기 재료를사용한 소자
AUPR094600A0 (en) 2000-10-23 2000-11-16 Usf Filtration And Separations Group Inc. Fibre membrane arrangement
US6616912B2 (en) 2001-01-05 2003-09-09 Spectrum Laboratories, Inc. Bi-component microporous hollow fiber membrane structure for in vivo propagation of cells
ITMI20010421A1 (it) 2001-03-01 2002-09-02 Ausimont Spa Membrane porose semipermeabili di fluoropolimeri semicristallini
CA2407859C (en) 2001-03-06 2006-04-11 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Method for producing hollow fiber membrane
US6783702B2 (en) 2001-07-11 2004-08-31 Hyperion Catalysis International, Inc. Polyvinylidene fluoride composites and methods for preparing same
EP1416074B1 (en) 2001-08-07 2006-06-28 Teijin Limited Reinforcing composite yarn and production method therefor
AU2002338039B2 (en) 2001-10-04 2007-08-16 Toray Industries, Inc. Hollow fiber film and method for production thereof
KR100493113B1 (ko) 2001-12-07 2005-05-31 주식회사 코오롱 편물로 보강된 복합 중공사막
CZ2002184A3 (cs) 2002-01-16 2003-09-17 Eidos, S. R. O. Mikroporézní membránová dutá vlákna s podélně proměnnými mechanickými a filtračními vlastnostmi a způsob jejich přípravy
DE10201577A1 (de) 2002-01-17 2003-07-31 Schlafhorst & Co W Spinnvorrichtung zur Herstellung eines gesponnenen Fadens mittels eines umlaufenden Luftstroms
US6890435B2 (en) 2002-01-28 2005-05-10 Koch Membrane Systems Hollow fiber microfiltration membranes and a method of making these membranes
US7247238B2 (en) 2002-02-12 2007-07-24 Siemens Water Technologies Corp. Poly(ethylene chlorotrifluoroethylene) membranes
AUPS046602A0 (en) 2002-02-12 2002-03-07 U.S. Filter Wastewater Group, Inc. Halar membranes
US7501084B2 (en) 2002-03-12 2009-03-10 Koch Membrane Systems Gmbh Method for producing fabric-reinforced capillary membranes, in particular for ultrafiltration
DE10211051A1 (de) 2002-03-13 2003-10-02 Fresenius Medical Care De Gmbh Kapillarmembran und Vorrichtung zur Herstellung derselben
US6811696B2 (en) 2002-04-12 2004-11-02 Pall Corporation Hydrophobic membrane materials for filter venting applications
AU2003230426A1 (en) 2002-05-17 2003-12-02 Para Limited Hollow fiber membrane having supporting material for reinforcement, preparation thereof and spinneret for preparing the same
KR100910844B1 (ko) 2002-07-19 2009-08-06 주식회사 파라 모노-필라멘트를 포함하는 보강용 지지체를 가지는기체분리 및 수처리용 외압식 중공사막, 그 제조방법 및제조장치
US7563376B2 (en) 2002-09-12 2009-07-21 Asahi Kasei Kuraray Medical Co., Ltd. Plasma purification membrane and plasma purification system
DE10249585B4 (de) 2002-10-24 2007-10-04 Teijin Monofilament Germany Gmbh Leitfähige, schmutzabweisende Kern-Mantel-Faser mit hoher Chemikalienresistenz, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
US7306105B2 (en) 2002-11-12 2007-12-11 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Composite porous membrane and method for producing the same
EP1466659B1 (en) 2003-04-10 2010-06-30 X-Flow B.V. A process for drying a wet porous membrane structure
AU2003903507A0 (en) 2003-07-08 2003-07-24 U. S. Filter Wastewater Group, Inc. Membrane post-treatment
US7165682B1 (en) 2003-07-16 2007-01-23 Accord Partner Limited Defect free composite membranes, method for producing said membranes and use of the same
US7172075B1 (en) 2003-08-08 2007-02-06 Accord Partner Limited Defect free composite membranes, method for producing said membranes and use of the same
DE10358477B3 (de) * 2003-12-11 2005-04-21 Poromedia Gmbh Verfahren zum Herstellen von rohrförmigen Membranen
JP4958779B2 (ja) 2004-08-20 2012-06-20 シーメンス・ウォーター・テクノロジーズ・コーポレイション 正方形のmbrマニホールド・システム
EP1658889A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-24 "VLAAMSE INSTELLING VOOR TECHNOLOGISCH ONDERZOEK", afgekort "V.I.T.O." Longitudinal reinforced self-supporting capillary membranes and method for manufacturing thereof
WO2006063426A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-22 Zenon Environmental Inc. Reinforced hollow fibre membrane
CN101316647B (zh) * 2005-11-29 2011-09-21 可隆株式会社 编织物强化的复合中空纤维膜
AU2007235943B2 (en) * 2006-04-10 2011-05-12 Vlaamse Instelling Voor Technologisch Onderzoek (Vito) Knitted support for tubular membranes
JP4942588B2 (ja) * 2006-09-26 2012-05-30 三菱レイヨン株式会社 中空多孔質体の接続方法
JP2008114180A (ja) 2006-11-07 2008-05-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd 中空状多孔質膜用支持体、中空状多孔質膜およびそれらの製造方法
JP2008126199A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 中空状多孔質膜およびその製造方法
WO2008066340A1 (en) * 2006-11-29 2008-06-05 Ho Sung Yoon Method and apparatus of manufacturing membrane using tubular support
KR101367985B1 (ko) * 2007-01-24 2014-02-26 윤호성 관형 지지체를 이용한 분리막 형성방법 및 관형 지지체형성 구조
JP5456660B2 (ja) 2008-04-04 2014-04-02 住友重機械工業株式会社 型締装置
US20090314708A1 (en) * 2008-06-18 2009-12-24 Sepratek Inc. Hollow fiber membrane for feeding mixture into hollow space thereof
WO2010081228A1 (en) 2009-01-14 2010-07-22 Pierre Cote Immersed membrane cassette and method of operation
WO2010108285A1 (en) 2009-03-26 2010-09-30 Asteia Technology Inc. Non-braided reinforced hollow fibre membrane
CN104607053B (zh) * 2009-06-26 2017-04-12 Bl 科技公司 非编织、织物增强的中空纤维膜
DK2544536T3 (en) * 2010-03-11 2019-02-04 Kempharm Inc FAT ACID CONJUGATES OF QUETIAPIN, METHOD OF PREPARING IT AND USING IT
US8529814B2 (en) * 2010-12-15 2013-09-10 General Electric Company Supported hollow fiber membrane
US9321014B2 (en) * 2011-12-16 2016-04-26 Bl Technologies, Inc. Hollow fiber membrane with compatible reinforcements
US9022229B2 (en) * 2012-03-09 2015-05-05 General Electric Company Composite membrane with compatible support filaments

Also Published As

Publication number Publication date
KR101714103B1 (ko) 2017-03-09
EP2448658A1 (en) 2012-05-09
EP2448658B1 (en) 2014-10-01
BRPI1010064A2 (pt) 2016-04-19
CN102665878B (zh) 2015-01-28
WO2010148517A1 (en) 2010-12-29
US9061250B2 (en) 2015-06-23
JP2012530594A (ja) 2012-12-06
CN102665878A (zh) 2012-09-12
CN104607053B (zh) 2017-04-12
AU2010265772A1 (en) 2012-01-19
CN104607053A (zh) 2015-05-13
AU2010265772B2 (en) 2016-07-07
US20120097604A1 (en) 2012-04-26
ES2521440T3 (es) 2014-11-12
AU2016234906B2 (en) 2018-04-12
AU2016234906A1 (en) 2016-10-20
EP2448658A4 (en) 2013-11-06
KR20120110085A (ko) 2012-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5745510B2 (ja) 非編組式織物で強化された中空糸膜
US9132390B2 (en) Non-braided reinforced holow fibre membrane
JP4991838B2 (ja) 改良された逆洗能力を有する強化管状ポリマー膜及びその製造方法
KR101985552B1 (ko) 가용성 코어 주위에 얀-강화된 중공 섬유 막의 제조 방법
KR101806600B1 (ko) 상용성 보강재를 가진 중공사 막
KR101904559B1 (ko) 지지된 중공 섬유 막
US9643129B2 (en) Non-braided, textile-reinforced hollow fiber membrane

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5745510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250