JP5711347B2 - 保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物で官能化されたポリマー - Google Patents

保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物で官能化されたポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP5711347B2
JP5711347B2 JP2013257312A JP2013257312A JP5711347B2 JP 5711347 B2 JP5711347 B2 JP 5711347B2 JP 2013257312 A JP2013257312 A JP 2013257312A JP 2013257312 A JP2013257312 A JP 2013257312A JP 5711347 B2 JP5711347 B2 JP 5711347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
group
neodymium
compounds
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013257312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014098153A (ja
Inventor
ルオ スティーブン
ルオ スティーブン
英寿 鈴木
英寿 鈴木
アール ブランボー デニス
アール ブランボー デニス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JP2014098153A publication Critical patent/JP2014098153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5711347B2 publication Critical patent/JP5711347B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L47/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/22Incorporating nitrogen atoms into the molecule
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0025Compositions of the sidewalls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/25Incorporating silicon atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/30Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
    • C08C19/42Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups
    • C08C19/44Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups of polymers containing metal atoms exclusively at one or both ends of the skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/12Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated with nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F36/06Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/44Preparation of metal salts or ammonium salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/02Copolymers with acrylonitrile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本願は、2009年1月23日に出願された米国仮出願第61/146,871号の利
益を要求するものであり、該出願を参照することにより本明細書に組み込む。
本発明の一つ以上の実施形態は、官能化されたポリマーおよびその製造方法に関するも
のである。
タイヤ製造の技術分野においては、低減されたヒステリシスを示す、即ち力学的エネル
ギーの熱への損失がより少ないゴム加硫物を使用することが望ましい。例えば、低減され
たヒステリシスを示すゴム加硫物は、所望の低転がり抵抗を有するタイヤをもたらすため
に、サイドウォールやトレッド等のタイヤ部品に有利に用いられる。ゴム加硫物のヒステ
リシスは、大抵、架橋したゴム網目中の自由ポリマー鎖末端および充填剤の凝集体の解離
に起因すると考えられている。
官能化ポリマーは、ゴム加硫物のヒステリシスを低減させるために用いられている。官
能化ポリマーの官能基は、充填剤粒子との相互作用を介して自由ポリマー鎖末端の数を減
少させ得る。また、官能基は充填剤の凝集体も減少させ得る。それにもかかわらず、ポリ
マーに与えた特定の官能基がヒステリシスを低減することができるかどうかは、大抵、予
測不可能である。
官能化ポリマーは、特定の官能化剤での反応性ポリマーの重合後処理によって調製し得
る。しかしながら、反応性ポリマーが特定の官能化剤処理によって官能化できるかどうか
は、予測不可能である。例えば、一つのタイプのポリマーに対して有効な官能化剤は、他
のタイプのポリマーに対して必ずしも有効ではなく、逆の場合も同様である。
ランタニド系の触媒系は、共役ジエンモノマーを重合させてシス−1,4結合含有量の
高いポリジエンを形成するのに有用であることが知られている。得られるシス−1,4−
ポリジエンは、重合の終了時に、特定の官能化剤と反応して官能化シス−1,4−ポリジ
エンをもたらすことのできる反応性末端を一部のポリマーが有するという点で、擬似リビ
ング特性を示す場合がある。
ランタニド系の触媒系で生成したシス−1,4−ポリジエンは、典型的には、チタニウ
ム系の触媒系、コバルト系の触媒系およびニッケル系の触媒系等の他の触媒系で調製した
シス−1,4−ポリジエンと比べて、良好な引張特性、高い耐摩耗性、低いヒステリシス
、および良好な耐疲労性をもたらすものと考えられている直鎖状骨格を有する。従って、
ランタニド系触媒で作られたシス−1,4−ポリジエンは、サイドウォールおよびトレッ
ド等のタイヤ部品への使用に特に適している。しかしながら、ランタニド系触媒で調製し
たシス−1,4−ポリジエンの一つの不利な点は、その直鎖状骨格構造のために大きなコ
ールドフローを示すことである。この大きなコールドフローは、ポリマーの保管や輸送中
に問題を起こし、また、ゴム配合物の混合設備における自動供給装置の使用を妨げる。
官能化ポリマーは、特にタイヤ製造において有利であるので、低減したヒステリシスお
よび低減したコールドフローを与える新規の官能化ポリマーを開発する必要がある。
本発明の一つ以上の実施形態は、官能化ポリマーの調製方法を提供するものであり、か
かる方法は、配位触媒でモノマーを重合させて反応性ポリマーを形成する工程と、反応性
ポリマーと保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物とを反応させる工程とを含む。
本発明の別の実施形態は、下記式:

[式中、πはシス−1,4−結合含有量が60%よりも多いシス−1,4−ポリジエン鎖
であり、Rは二価の有機基であり、RおよびRはそれぞれ独立して一価の有機基若
しくは加水分解性の基であるか、RおよびRは結合して二価の有機基を形成する]で
定義される官能化ポリマーを提供するものである。
本発明の別の実施形態は、下記式:
[式中、πはシス−1,4−結合含有量が60%よりも多いシス−1,4−ポリジエン鎖
であり、Rは二価の有機基であり、RおよびRはそれぞれ独立して一価の有機基若
しくは水素原子であるか、RおよびRは結合して二価の有機基を形成する]で定義さ
れる官能化ポリマーを提供するものである。
本発明の別の実施形態は、共役ジエンモノマーを配位触媒で重合させてシス−1,4−
結合含有量が60%よりも多い反応性シス−1,4−ポリジエンを形成する工程、および
反応性シス−1,4−ポリジエンと保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物とを反
応させる工程によって調製された官能化ポリマーを提供するものである。
官能化されていないシス−1,4−ポリブタジエンと比較した、本発明の一つ以上の実施形態により調製した官能化シス−1,4−ポリブタジエンのコールドフローゲージ(mm、8分)対ムーニー粘度(ML1+4、100℃)のプロット図である。 官能化されていないシス−1,4−ポリブタジエンから調製した加硫物と比較した、本発明の一つ以上の実施形態により調製した官能化シス−1,4−ポリブタジエンから調製した加硫物のヒステリシスロス(tanδ)対ムーニー粘度(ML1+4、130℃)のプロット図である。
本発明の一つ以上の実施形態によれば、配位触媒で共役ジエンモノマーを重合させるこ
とにより反応性ポリマーを調製し、その後、この反応性ポリマーを、保護されたアミノ基
を含有するニトリル化合物との反応により官能化することができる。得られた官能化ポリ
マーは、タイヤ部品の製造に使用することができる。一つ以上の実施形態において、得ら
れた官能化ポリマーは、シス−1,4−ポリジエンを含有し、有利なコールドフロー耐性
を示し、そして有利に低いヒステリシスを示すタイヤ部品を提供する。
共役ジエンモノマーの例としては、1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタ
ジエン、1,3−ヘキサジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2−エチル−
1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ペンタジエン、3−メチル−1,3−ペンタ
ジエン、4−メチル−1,3−ペンタジエンおよび2,4−ヘキサジエンが挙げられる。
2以上の共役ジエンの混合物もまた、共重合に利用してもよい。
一つ以上の実施形態において、配位重合によって反応性ポリマーを調製し、ここでは、
配位触媒系を用いることでモノマーを重合させる。配位重合の重要なメカニズム特性は、
書籍(例えば、Kuran, W.、配位重合の原理、ジョン ウィリー&サン、ニューヨーク、2
001年)および総説(例えば、Mulhaupt, R., 高分子化学と物理学2003、第204
巻、第289〜327頁)で論じられている。配位触媒は、活性金属中心に対するモノマ
ーの配位または錯体形成を含むメカニズムにより、成長しているポリマー鎖へのモノマー
の組み込みより前にモノマーの重合を開始させるものと考えられている。配位触媒の有利
な特徴は、それらが、重合の立体化学制御をもたらし、それにより立体規則性のポリマー
を生成できることである。当該分野において周知であるように、配位触媒を作り出すため
の方法が多数あるが、全ての方法において、最終的にモノマーに配位することができ、お
よび、活性金属中心と成長しているポリマー鎖との間の共有結合中にモノマーを組み込む
ことができる活性中間体を作り出す。
共役ジエンの配位重合は、中間体としてのπ−アリル錯体を経て進むと考えられている
。配位触媒は、1、2、3または複数成分系とすることができる。一つ以上の実施形態に
おいて、重金属化合物(例えば、遷移金属化合物またはランタニド含有化合物)と、アル
キル化剤(例えば、有機アルミニウム化合物)と、任意に他の共触媒成分(例えば、ルイ
ス酸またはルイス塩基)とを混合することにより、配位触媒を形成し得る。一つ以上の実
施形態において、かかる重金属化合物は、配位金属化合物と称されることがある。
配位触媒の調製には、様々な手段を用いることができる。一つ以上の実施形態において
、配位触媒は、重合するモノマーに対して逐次的または同時に触媒成分を別々に添加する
ことにより、インサイチューで形成してもよい。他の実施形態において、配位触媒を予備
形成してもよい。即ち、触媒成分を、モノマーの不存在下または少量のモノマーの存在下
で、重合系外で予備混合する。必要に応じ、得られた予備形成触媒組成物を熟成させ、そ
の後、重合するモノマーに加えてもよい。
有用な配位触媒系としては、ランタニド系の触媒系が挙げられる。これらの触媒系は、
失活させる前に、反応性鎖末端を有し、擬似リビングポリマーとも称されるシス−1,4
−ポリジエンを有利に生成させる。他の配位触媒系も適用し得るが、ランタニド系触媒が
特に有利であることが見出されているので、本発明の範囲を限定することなく、より詳し
く述べる。
本発明の実施は、いかなる特定のランタニド系触媒の選択によっても制限されるわけで
はない。一つ以上の実施形態において、使用する触媒系は、(a)ランタニド含有化合物
、(b)アルキル化剤、および(c)ハロゲン源を含む。別の実施形態において、ハロゲ
ン源の代わりに、非配位性アニオンまたは非配位性アニオン前駆体を含有する化合物を使
用することができる。これらの、または別の実施形態において、その他の有機金属化合物
、即ち、ルイス塩基、および/または触媒修飾剤を、前述の材料または成分に加えて用い
ることができる。例えば、一実施形態において、ニッケル含有化合物を、参照することに
より本明細書に組み込む米国特許第6,699,813号に開示されているような分子量
調整剤として使用することができる。
前述の通り、本発明で使用する触媒系は、ランタニド含有化合物を含有することができ
る。本発明において有用なランタニド含有化合物は、ランタン、ネオジム、セリウム、プ
ラセオジム、プロメチウム、サマリウム、ユーロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジ
スプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、ルテチウムおよび
ジジムのうちの少なくとも一つの原子を含む化合物である。一実施形態において、これら
の化合物は、ネオジム、ランタン、サマリウムまたはジジムを含むことができる。本明細
書で使用する「ジジム」という用語は、モナズ砂から得られる希土類元素の市販の混合物
を意味する。さらに、本発明において有用なランタニド含有化合物は、元素ランタニドの
形態とすることができる。
ランタニド含有化合物中のランタニド原子は、0、+2、+3および+4酸化状態を含
む、様々な酸化状態をとることができるが、これらに限定されない。一実施形態において
、ランタニド原子が+3酸化状態である三価のランタニド含有化合物を用いることができ
る。好適なランタニド含有化合物としては、ランタニドカルボン酸塩、ランタニド有機リ
ン酸塩、ランタニド有機ホスホン酸塩、ランタニド有機ホスフィン酸塩、ランタニドカル
バミン酸塩、ランタニドジチオカルバミン酸塩、ランタニドキサントゲン酸塩、ランタニ
ドβ−ジケトネート、ランタニドアルコキシドまたはランタニドアリールオキシド、ラン
タニドハロゲン化物、ランタニド擬似ハロゲン化物、ランタニドオキシハライドおよび有
機ランタニド化合物が挙げられるが、これらに限定されない。
一つ以上の実施形態において、ランタニド含有化合物は、芳香族炭化水素、脂肪族炭化
水素または脂環式炭化水素等の炭化水素溶媒に可溶である。しかしながら、炭化水素に不
溶なランタニド含有化合物もまた、それらが重合媒体に懸濁して、触媒活性種を形成でき
るので、本発明において有用となる場合がある。
説明を簡単にするため、有用なランタニド含有化合物のさらなる考察は、ネオジム化合
物に焦点を絞るが、当業者は、その他のランタニド金属に基づく同様の化合物を選択する
ことができるであろう。
好適なネオジムカルボン酸塩としては、ネオジム蟻酸塩、ネオジム酢酸塩、ネオジムア
クリル酸塩、ネオジムメタクリル酸塩、ネオジム吉草酸塩、ネオジムグルコン酸塩、ネオ
ジムクエン酸塩、ネオジムフマル酸塩、ネオジム乳酸塩、ネオジムマレイン酸塩、ネオジ
ムシュウ酸塩、ネオジム2−エチルヘキサノエート、ネオジムネオデカノエート(ネオジ
ムバーサテートとしても知られる)、ネオジムナフテン酸塩、ネオジムステアリン酸塩、
ネオジムオレイン酸塩、ネオジム安息香酸塩およびネオジムピコリン酸塩が挙げられるが
、これらに限定されない。
好適なネオジム有機リン酸塩としては、ネオジムジブチルリン酸塩、ネオジムジペンチ
ルリン酸塩、ネオジムジヘキシルリン酸塩、ネオジムジヘプチルリン酸塩、ネオジムジオ
クチルリン酸塩、ネオジムビス(1−メチルヘプチル)リン酸塩、ネオジムビス(2−エ
チルヘキシル)リン酸塩、ネオジムジデシルリン酸塩、ネオジムジドデシルリン酸塩、ネ
オジムジオクタデシルリン酸塩、ネオジムジオレイルリン酸塩、ネオジムジフェニルリン
酸塩、ネオジムビス(p−ノニルフェニル)リン酸塩、ネオジムブチル(2−エチルヘキ
シル)リン酸塩、ネオジム(1−メチルヘプチル)(2−エチルヘキシル)リン酸塩およ
びネオジム(2−エチルヘキシル)(p−ノニルフェニル)リン酸塩が挙げられるが、こ
れらに限定されない。
好適なネオジム有機ホスホン酸塩としては、ネオジムブチルホスホン酸塩、ネオジムペ
ンチルホスホン酸塩、ネオジムヘキシルホスホン酸塩、ネオジムヘプチルホスホン酸塩、
ネオジムオクチルホスホン酸塩、ネオジム(1−メチルヘプチル)ホスホン酸塩、ネオジ
ム(2−エチルヘキシル)ホスホン酸塩、ネオジムデシルホスホン酸塩、ネオジムドデシ
ルホスホン酸塩、ネオジムオクタデシルホスホン酸塩、ネオジムオレイルホスホン酸塩、
ネオジムフェニルホスホン酸塩、ネオジム(p−ノニルフェニル)ホスホン酸塩、ネオジ
ムブチルブチルホスホン酸塩、ネオジムペンチルペンチルホスホン酸塩、ネオジムヘキシ
ルヘキシルホスホン酸塩、ネオジムヘプチルヘプチルホスホン酸塩、ネオジムオクチルオ
クチルホスホン酸塩、ネオジム(1−メチルヘプチル)(1−メチルヘプチル)ホスホン
酸塩、ネオジム(2−エチルヘキシル)(2−エチルヘキシル)ホスホン酸塩、ネオジム
デシルデシルホスホン酸塩、ネオジムドデシルドデシルホスホン酸塩、ネオジムオクタデ
シルオクタデシルホスホン酸塩、ネオジムオレイルオレイルホスホン酸塩、ネオジムフェ
ニルフェニルホスホン酸塩、ネオジム(p−ノニルフェニル)(p−ノニルフェニル)ホ
スホン酸塩、ネオジムブチル(2−エチルヘキシル)ホスホン酸塩、ネオジム(2−エチ
ルヘキシル)ブチルホスホン酸塩、ネオジム(1−メチルヘプチル)(2−エチルヘキシ
ル)ホスホン酸塩、ネオジム(2−エチルヘキシル)(1−メチルヘプチル)ホスホン酸
塩、ネオジム(2−エチルヘキシル)(p−ノニルフェニル)ホスホン酸塩およびネオジ
ム(p−ノニルフェニル)(2−エチルヘキシル)ホスホン酸塩が挙げられるが、これら
に限定されない。
好適なネオジム有機ホスフィン酸塩としては、ネオジムブチルホスフィン酸塩、ネオジ
ムペンチルホスフィン酸塩、ネオジムヘキシルホスフィン酸塩、ネオジムヘプチルホスフ
ィン酸塩、ネオジムオクチルホスフィン酸塩、ネオジム(1−メチルヘプチル)ホスフィ
ン酸塩、ネオジム(2−エチルヘキシル)ホスフィン酸塩、ネオジムデシルホスフィン酸
塩、ネオジムドデシルホスフィン酸塩、ネオジムオクタデシルホスフィン酸塩、ネオジム
オレイルホスフィン酸塩、ネオジムフェニルホスフィン酸塩、ネオジム(p−ノニルフェ
ニル)ホスフィン酸塩、ネオジムジブチルホスフィン酸塩、ネジオムジペンチルホスフィ
ン酸塩、ネオジムジヘキシルホスフィン酸塩、ネオジムジヘプチルホスフィン酸塩、ネオ
ジムジオクチルホスフィン酸塩、ネオジムビス(1−メチルヘプチル)ホスフィン酸塩、
ネオジムビス(2−エチルヘキシル)ホスフィン酸塩、ネオジムジデシルホスフィン酸塩
、ネオジムジドデシルホスフィン酸塩、ネオジムジオクタデシルホスフィン酸塩、ネオジ
ムジオレイルホスフィン酸塩、ネオジムジフェニルホスフィン酸塩、ネオジムビス(p−
ノニルフェニル)ホスフィン酸塩、ネオジムブチル(2−エチルヘキシル)ホスフィン酸
塩、ネオジム(1−メチルヘプチル)(2−エチルヘキシル)ホスフィン酸塩およびネオ
ジム(2−エチルヘキシル)(p−ノニルフェニル)ホスフィン酸塩が挙げられるが、こ
れらに限定されない。
好適なネオジムカルバミン酸塩としては、ネオジムジメチルカルバミン酸塩、ネオジム
ジエチルカルバミン酸塩、ネオジムジイソプロピルカルバミン酸塩、ネオジムジブチルカ
ルバミン酸塩およびネオジムジベンジルカルバミン酸塩が挙げられるが、これらに限定さ
れない。
好適なネオジムジチオカルバミン酸塩としては、ネオジムジメチルジチオカルバミン酸
塩、ネオジムジエチルジチオカルバミン酸塩、ネオジムジイソプロピルジチオカルバミン
酸塩、ネオジムジブチルジチオカルバミン酸塩およびネオジムジベンジルジチオカルバミ
ン酸塩が挙げられるが、これらに限定されない。
好適なネオジムキサントゲン酸塩としては、ネオジムメチルキサントゲン酸塩、ネオジ
ムエチルキサントゲン酸塩、ネオジムイソプロピルキサントゲン酸塩、ネオジムブチルキ
サントゲン酸塩およびネオジムベンジルキサントゲン酸塩が挙げられるが、これらに限定
されない。
好適なネオジムβ−ジケトネートとしては、ネオジムアセチルアセトネート、ネオジム
トリフルオロアセチルアセトネート、ネオジムヘキサフルオロアセチルアセトネート、ネ
オジムベンゾイルアセトネートおよびネオジム2,2,6,6−テトラメチル−3,5−
ヘプタンジオネートが挙げられるが、これらに限定されない。
好適なネオジムアルコキシドまたはネオジムアリールオキシドとしては、ネオジムメト
キシド、ネオジムエトキシド、ネオジムイソプロポキシド、ネオジム2−エチルヘキソキ
シド、ネオジムフェノキシド、ネオジムノニルフェノキシドおよびネオジムナフトキシド
が挙げられるが、これらに限定されない。
好適なネオジムハロゲン化物としては、ネオジムフッ化物、ネオジム塩化物、ネオジム
臭化物およびネオジムヨウ化物が挙げられるが、これらに限定されない。好適なネオジム
擬似ハロゲン化物としては、ネオジムシアン化物、ネオジムシアン酸塩、ネオジムチオシ
アン酸塩、ネオジムアジドおよびネオジムフェロシアン酸塩が挙げられるが、これらに限
定されない。好適なネオジムオキシハライドとしては、ネオジムオキシフルオライド、ネ
オジムオキシクロライドおよびネオジムオキシブロマイドが挙げられるが、これらに限定
されない。不活性な有機溶媒中でこの種のネオジム化合物を可溶化するための助剤として
、テトラヒドロフラン(THF)等のルイス塩基を使用してもよい。ランタニドハロゲン
化物、ランタニドオキシハライドまたはハロゲン原子を含むその他のランタニド含有化合
物を使用するとき、かかるランタニド含有化合物は、前述の触媒系におけるハロゲン源の
全部または一部としても機能する。
本明細書で使用する「有機ランタニド化合物」という用語は、少なくとも一つのランタ
ニド−炭素結合を含む任意のランタニド含有化合物を指す。これらの化合物は、限定され
るものではないが、主にシクロペンタジエニル(Cp)配位子、置換シクロペンタジエニ
ル配位子、アリル配位子および置換アリル配位子を含むものである。好適な有機ランタニ
ド化合物としては、CpLn、CpLnR、CpLnCl、CpLnCl、Cp
Ln(シクロオクタテトラエン)、(CMe)LnR、LnR、Ln(アリル)
およびLn(アリル)Cl[式中、Lnはランタニド原子を表し、Rはヒドロカルビル
基を表す]が挙げられるが、これらに限定されない。一つ以上の実施形態において、本発
明において有用なヒドロカルビル基は、例えば、窒素原子、酸素原子、ホウ素原子、ケイ
素原子、硫黄原子およびリン原子等のヘテロ原子を含んでもよい。
前述の通り、本発明で使用する触媒系は、アルキル化剤を含むことができる。一つ以上
の実施形態において、ヒドロカルビル化剤とも呼ばれるアルキル化剤は、一つ以上のヒド
ロカルビル基を別の金属に転移できる有機金属化合物を含む。一般に、これらの剤は、1
族、2族および3族金属(IA族、IIA族およびIIIA族金属)等の陽性金属の有機
金属化合物を含む。本発明において有用なアルキル化剤としては、有機アルミニウム化合
物および有機マグネシウム化合物が挙げられるが、これらに限定されない。本明細書で使
用する「有機アルミニウム化合物」という用語は、少なくとも一つのアルミニウム−炭素
結合を含む任意のアルミニウム化合物を指す。一つ以上の実施形態において炭化水素に可
溶である有機アルミニウム化合物を使用することができる。本明細書で使用する「有機マ
グネシウム化合物」という用語は、少なくとも一つのマグネシウム−炭素結合を含む任意
のマグネシウム化合物を指す。一つ以上の実施形態において炭化水素に可溶である有機マ
グネシウム化合物を使用することができる。以下に詳述するように、好適なアルキル化剤
のうちの数種類は、ハロゲン化物の形態とすることができる。アルキル化剤がハロゲン原
子を含むとき、かかるアルキル化剤は、前述の触媒系におけるハロゲン源の全部または一
部としても機能する。
一つ以上の実施形態において、使用できる有機アルミニウム化合物としては、一般式:
AlR3−n[式中、各Rは、独立して、炭素原子を介してアルミニウム原子に結合
する一価の有機基とすることができ、各Xは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、カル
ボキシレート基、アルコキシド基またはアリールオキシド基とすることができ、nは、1
〜3の整数とすることができる]で表される化合物が挙げられる。一つ以上の実施形態に
おいて、各Rは、独立して、アルキル基、シクロアルキル基、置換シクロアルキル基、ア
ルケニル基、シクロアルケニル基、置換シクロアルケニル基、アリール基、置換アリール
基、アラルキル基、アルカリール基、アリル基およびアルキニル基等のヒドロカルビル基
とすることができ、各基は1個から、またはかかる基を形成する炭素原子の適切な最少個
数から、約20個の炭素原子を含む。かかるヒドロカルビル基は、限定されるものではな
いが、窒素原子、酸素原子、ホウ素原子、ケイ素原子、硫黄原子およびリン原子等のヘテ
ロ原子を含んでもよい。
一般式:AlR3−nで表される有機アルミニウム化合物の種類としては、トリヒ
ドロカルビルアルミニウム化合物、ジヒドロカルビルアルミニウムヒドリド化合物、ヒド
ロカルビルアルミニウムジヒドリド化合物、ジヒドロカルビルアルミニウムカルボキシレ
ート化合物、ヒドロカルビルアルミニウムビス(カルボキシレート)化合物、ジヒドロカ
ルビルアルミニウムアルコキシド化合物、ヒドロカルビルアルミニウムジアルコキシド化
合物、ジヒドロカルビルアルミニウムハライド化合物、ヒドロカルビルアルミニウムジハ
ライド化合物、ジヒドロカルビルアルミニウムアリールオキシド化合物およびヒドロカル
ビルアルミニウムジアリールオキシド化合物が挙げられるが、これらに限定されない。一
実施形態において、かかるアルキル化剤は、トリヒドロカルビルアルミニウム化合物、ジ
ヒドロカルビルアルミニウムヒドリド化合物、および/またはヒドロカルビルアルミニウ
ムジヒドリド化合物を含むことができる。一実施形態において、かかるアルキル化剤が有
機アルミニウムヒドリド化合物を含むとき、参照することにより本明細書に組み込む米国
特許第7,008,899号に開示されているように、ハロゲン化スズによって前述のハ
ロゲン源を提供することができる。
好適なトリヒドロカルビルアルミニウム化合物としては、トリメチルアルミニウム、ト
リエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ−n−プロピルアルミニウム
、トリイソプロピルアルミニウム、トリ−n−ブチルアルミニウム、トリ−t−ブチルア
ルミニウム、トリ−n−ペンチルアルミニウム、トリネオペンチルアルミニウム、トリ−
n−ヘキシルアルミニウム、トリ−n−オクチルアルミニウム、トリス(2−エチルヘキ
シル)アルミニウム、トリシクロヘキシルアルミニウム、トリス(1−メチルシクロペン
チル)アルミニウム、トリフェニルアルミニウム、トリ−p−トリルアルミニウム、トリ
ス(2,6−ジメチルフェニル)アルミニウム、トリベンジルアルミニウム、ジエチルフ
ェニルアルミニウム、ジエチル−p−トリルアルミニウム、ジエチルベンジルアルミニウ
ム、エチルジフェニルアルミニウム、エチルジ−p−トリルアルミニウムおよびエチルジ
ベンジルアルミニウムが挙げられるが、これらに限定されない。
好適なジヒドロカルビルアルミニウムヒドリド化合物としては、ジエチルアルミニウム
ヒドリド、ジ−n−プロピルアルミニウムヒドリド、ジイソプロピルアルミニウムヒドリ
ド、ジ−n−ブチルアルミニウムヒドリド、ジイソブチルアルミニウムヒドリド、ジ−n
−オクチルアルミニウムヒドリド、ジフェニルアルミニウムヒドリド、ジ−p−トリルア
ルミニウムヒドリド、ジベンジルアルミニウムヒドリド、フェニルエチルアルミニウムヒ
ドリド、フェニル−n−プロピルアルミニウムヒドリド、フェニルイソプロピルアルミニ
ウムヒドリド、フェニル−n−ブチルアルミニウムヒドリド、フェニルイソブチルアルミ
ニウムヒドリド、フェニル−n−オクチルアルミニウムヒドリド、p−トリルエチルアル
ミニウムヒドリド、p−トリル−n−プロピルアルミニウムヒドリド、p−トリルイソプ
ロピルアルミニウムヒドリド、p−トリル−n−ブチルアルミニウムヒドリド、p−トリ
ルイソブチルアルミニウムヒドリド、p−トリル−n−オクチルアルミニウムヒドリド、
ベンジルエチルアルミニウムヒドリド、ベンジル−n−プロピルアルミニウムヒドリド、
ベンジルイソプロピルアルミニウムヒドリド、ベンジル−n−ブチルアルミニウムヒドリ
ド、ベンジルイソブチルアルミニウムヒドリドおよびベンジル−n−オクチルアルミニウ
ムヒドリドが挙げられるが、これらに限定されない。
好適なヒドロカルビルアルミニウムジヒドリド化合物としては、エチルアルミニウムジ
ヒドリド、n−プロピルアルミニウムジヒドリド、イソプロピルアルミニウムジヒドリド
、n−ブチルアルミニウムジヒドリド、イソブチルアルミニウムジヒドリドおよびn−オ
クチルアルミニウムジヒドリドが挙げられるが、これらに限定されない。
好適なジヒドロカルビルアルミニウムハライド化合物としては、ジエチルアルミニウム
クロライド、ジ−n−プロピルアルミニウムクロライド、ジイソプロピルアルミニウムク
ロライド、ジ−n−ブチルアルミニウムクロライド、ジイソブチルアルミニウムクロライ
ド、ジ−n−オクチルアルミニウムクロライド、ジフェニルアルミニウムクロライド、ジ
−p−トリルアルミニウムクロライド、ジベンジルアルミニウムクロライド、フェニルエ
チルアルミニウムクロライド、フェニル−n−プロピルアルミニウムクロライド、フェニ
ルイソプロピルアルミニウムクロライド、フェニル−n−ブチルアルミニウムクロライド
、フェニルイソブチルアルミニウムクロライド、フェニル−n−オクチルアルミニウムク
ロライド、p−トリルエチルアルミニウムクロライド、p−トリル−n−プロピルアルミ
ニウムクロライド、p−トリルイソプロピルアルミニウムクロライド、p−トリル−n−
ブチルアルミニウムクロライド、p−トリルイソブチルアルミニウムクロライド、p−ト
リル−n−オクチルアルミニウムクロライド、ベンジルエチルアルミニウムクロライド、
ベンジル−n−プロピルアルミニウムクロライド、ベンジルイソプロピルアルミニウムク
ロライド、ベンジル−n−ブチルアルミニウムクロライド、ベンジルイソブチルアルミニ
ウムクロライドおよびベンジル−n−オクチルアルミニウムクロライドが挙げられるが、
これらに限定されない。
好適なヒドロカルビルアルミニウムジハライド化合物としては、エチルアルミニウムジ
クロライド、n−プロピルアルミニウムジクロライド、イソプロピルアルミニウムジクロ
ライド、n−ブチルアルミニウムジクロライド、イソブチルアルミニウムジクロライドお
よびn−オクチルアルミニウムジクロライドが挙げられるが、これらに限定されない。
一般式:AlR3−nで表されるアルキル化剤として有用な他の有機アルミニウム
化合物としては、ジメチルアルミニウムヘキサノエート、ジエチルアルミニウムオクトエ
ート、ジイソブチルアルミニウム2−エチルヘキサノエート、ジメチルアルミニウムネオ
デカノエート、ジエチルアルミニウムステアレート、ジイソブチルアルミニウムオレエー
ト、メチルアルミニウムビス(ヘキサノエート)、エチルアルミニウムビス(オクトエー
ト)、イソブチルアルミニウムビス(2−エチルヘキサノエート)、メチルアルミニウム
ビス(ネオデカノエート)、エチルアルミニウムビス(ステアレート)、イソブチルアル
ミニウムビス(オレエート)、ジメチルアルミニウムメトキシド、ジエチルアルミニウム
メトキシド、ジイソブチルアルミニウムメトキシド、ジメチルアルミニウムエトキシド、
ジエチルアルミニウムエトキシド、ジイソブチルアルミニウムエトキシド、ジメチルアル
ミニウムフェノキシド、ジエチルアルミニウムフェノキシド、ジイソブチルアルミニウム
フェノキシド、メチルアルミニウムジメトキシド、エチルアルミニウムジメトキシド、イ
ソブチルアルミニウムジメトキシド、メチルアルミニウムジエトキシド、エチルアルミニ
ウムジエトキシド、イソブチルアルミニウムジエトキシド、メチルアルミニウムジフェノ
キシド、エチルアルミニウムジフェノキシドおよびイソブチルアルミニウムジフェノキシ
ドが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明におけるアルキル化剤としての使用に好適な他の種類の有機アルミニウム化合物
としては、アルミノキサン類が挙げられる。アルミノキサン類は、一般式:

で表すことのできるオリゴマー状の直鎖アルミノキサン類、および一般式:

で表すことのできるオリゴマー状の環式アルミノキサン類[式中、xは1〜約100、ま
たは約10〜約50の整数とすることができ;yは2〜約100、または約3〜約20の
整数とすることができ;各Rは、独立して、炭素原子を介してアルミニウム原子に結合す
る一価の有機基とすることができる]を含むことができる。一実施形態において、各Rは
、限定されるものではないが、独立して、アルキル基、シクロアルキル基、置換シクロア
ルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル基、置換シクロアルケニル基、アリール基、
置換アリール基、アラルキル基、アルカリール基、アリル基およびアルキニル基等のヒド
ロカルビル基とすることができ、各基は1個から、またはかかる基を形成する炭素原子の
適切な最少個数から、約20個の炭素原子を含む。また、これらのヒドロカルビル基は、
限定されるものではないが、窒素原子、酸素原子、ホウ素原子、ケイ素原子、硫黄原子お
よびリン原子等のヘテロ原子を含んでもよい。本願で使用するアルミノキサンのモル数は
、オリゴマー状のアルミノキサン分子のモル数ではなくアルミニウム原子のモル数を指す
ことに注意すべきである。この慣行は、アルミノキサン類を利用する触媒系の技術分野に
おいて一般に採用されている。
アルミノキサン類は、トリヒドロカルビルアルミニウム化合物と水を反応させることに
よって調製できる。この反応は、例えば(1)トリヒドロカルビルアルミニウム化合物を
有機溶媒に溶解させ、その後、水と接触させる方法、(2)トリヒドロカルビルアルミニ
ウム化合物を、例えば金属塩中に含まれる結晶水、または無機化合物もしくは有機化合物
に吸着された水と反応させる方法、(3)トリヒドロカルビルアルミニウム化合物を、重
合させるモノマーまたはモノマー溶液の存在下で水と反応させる方法、等の既知の方法に
従って実施できる。
好適なアルミノキサン化合物としては、メチルアルミノキサン(「MAO」)、変性メ
チルアルミノキサン(「MMAO」)、エチルアルミノキサン、n−プロピルアルミノキ
サン、イソプロピルアルミノキサン、ブチルアルミノキサン、イソブチルアルミノキサン
、n−ペンチルアルミノキサン、ネオペンチルアルミノキサン、n−ヘキシルアルミノキ
サン、n−オクチルアルミノキサン、2−エチルヘキシルアルミノキサン、シクロヘキシ
ルアルミノキサン、1−メチルシクロペンチルアルミノキサン、フェニルアルミノキサン
および2,6−ジメチルフェニルアルミノキサンが挙げられる。変性メチルアルミノキサ
ンは、メチルアルミノキサンの約20〜80%のメチル基を、当業者に既知の方法を用い
てCからC12のヒドロカルビル基、好ましくはイソブチル基で置換することにより形
成できる。
アルミノキサン類は、単独で、または他の有機アルミニウム化合物と組み合わせて使用
できる。一実施形態において、メチルアルミノキサンと、ジイソブチルアルミニウムハイ
ドライド等の少なくとも一種の他の有機アルミニウム化合物(例えば、AlR3−n
)とを組み合わせて使用することができる。参照によりその全体を本明細書に取り込む米
国特許出願公開第2008/0182954号には、アルミノキサンと有機アルミニウム
化合物を組み合わせて使用することができる他の例が記載されている。
前述の通り、本発明において有用なアルキル化剤は、有機マグネシウム化合物を含むこ
とができる。一つ以上の実施形態において、使用可能な有機アルミニウム化合物としては
、一般式:MgR[式中、各Rは、独立して、炭素原子を介してマグネシウム原子に結
合している一価の有機基とすることができる]で表される化合物が挙げられる。一つ以上
の実施形態において、各Rは、限定されるものではないが、独立して、アルキル基、シク
ロアルキル基、置換シクロアルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル基、置換シクロ
アルケニル基、アリール基、アリル基、置換アリール基、アラルキル基、アルカリール基
およびアルキニル基とすることができ、各基は1個から、またはかかる基を形成する炭素
原子の適切な最少個数から、約20個の炭素原子を含む。また、これらのヒドロカルビル
基は、限定されるものではないが、窒素原子、酸素原子、ケイ素原子、硫黄原子およびリ
ン原子等のヘテロ原子を含んでもよい。
一般式:MgRで表される好適な有機マグネシウム化合物としては、ジエチルマグネ
シウム、ジ−n−プロピルマグネシウム、ジイソプロピルマグネシウム、ジブチルマグネ
シウム、ジヘキシルマグネシウム、ジフェニルマグネシウムおよびジベンジルマグネシウ
ムが挙げられるが、これらに限定されない。
アルキル化剤として使用可能な他の種類の有機マグネシウム化合物としては、一般式:
RMgX[式中、Rは、炭素原子を介してマグネシウム原子に結合する一価の有機基とす
ることができ、Xは、水素原子、ハロゲン原子、カルボキシレート基、アルコキシド基ま
たはアリールオキシド基とすることができる]で表される化合物が挙げられる。アルキル
化剤がハロゲン原子を含む有機マグネシウム化合物であるとき、かかる有機マグネシウム
化合物は、アルキル化剤および、触媒系におけるハロゲン源の少なくとも一部の両方とし
て機能する。一つ以上の実施形態において、Rは、限定されるものではないが、アルキル
基、シクロアルキル基、置換シクロアルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル基、置
換シクロアルケニル基、アリール基、アリル基、置換アリール基、アラルキル基、アルカ
リール基およびアルキニル基とすることができ、各基は1個から、またはかかる基を形成
する炭素原子の適切な最少個数から、約20個の炭素原子を含む。また、これらのヒドロ
カルビル基は、限定されるものではないが、窒素原子、酸素原子、ホウ素原子、ケイ素原
子、硫黄原子およびリン原子等のヘテロ原子を含んでもよい。一実施態様において、Xは
カルボキシレート基、アルコキシド基またはアリールオキシド基とすることができ、ここ
で、各基は1〜約20個の範囲の炭素原子を含む。
一般式:RMgXで表される有機マグネシウム化合物の種類としては、ヒドロカルビル
マグネシウムヒドリド、ヒドロカルビルマグネシウムハライド、ヒドロカルビルマグネシ
ウムカルボキシレート、ヒドロカルビルマグネシウムアルコキシドおよびヒドロカルビル
マグネシウムアリールオキシドが挙げられるが、これらに限定されない。
一般式:RMgXで表される好適な有機マグネシウム化合物としては、メチルマグネシ
ウムヒドリド、エチルマグネシウムヒドリド、ブチルマグネシウムヒドリド、ヘキシルマ
グネシウムヒドリド、フェニルマグネシウムヒドリド、ベンジルマグネシウムヒドリド、
メチルマグネシウムクロライド、エチルマグネシウムクロライド、ブチルマグネシウムク
ロライド、ヘキシルマグネシウムクロライド、フェニルマグネシウムクロライド、ベンジ
ルマグネシウムクロライド、メチルマグネシウムブロマイド、エチルマグネシウムブロマ
イド、ブチルマグネシウムブロマイド、ヘキシルマグネシウムブロマイド、フェニルマグ
ネシウムブロマイド、ベンジルマグネシウムブロマイド、メチルマグネシウムヘキサノエ
ート、エチルマグネシウムヘキサノエート、ブチルマグネシウムヘキサノエート、ヘキシ
ルマグネシウムヘキサノエート、フェニルマグネシウムヘキサノエート、ベンジルマグネ
シウムヘキサノエート、メチルマグネシウムエトキシド、エチルマグネシウムエトキシド
、ブチルマグネシウムエトキシド、ヘキシルマグネシウムエトキシド、フェニルマグネシ
ウムエトキシド、ベンジルマグネシウムエトキシド、メチルマグネシウムフェノキシド、
エチルマグネシウムフェノキシド、ブチルマグネシウムフェノキシド、ヘキシルマグネシ
ウムフェノキシド、フェニルマグネシウムフェノキシド、およびベンジルマグネシウムフ
ェノキシドが挙げられるが、これらに限定されない。
前述の通り、本発明で使用する触媒系は、ハロゲン源を含むことができる。本明細書で
使用する「ハロゲン源」という用語は、少なくとも一つのハロゲン原子を含む任意の物質
を指す。一つ以上の実施形態において、前述のランタニド含有化合物および/または前述
のアルキル化剤が少なくとも一つのハロゲン原子を含有するとき、そのどちらか一方また
はその両方によって、ハロゲン源の少なくとも一部を提供することができる。言い換えれ
ば、ランタニド含有化合物は、ランタニド含有化合物と、ハロゲン源の少なくとも一部の
、両方として機能する。同様に、アルキル化剤は、アルキル化剤と、ハロゲン源の少なく
とも一部の、両方として機能する。
他の実施形態において、ハロゲン源の少なくとも一部は、別個の異なるハロゲン含有化
合物の形態で触媒系中に存在させることができる。ハロゲン源として、一つ以上のハロゲ
ン原子を含有する様々な化合物またはその混合物を使用することができる。ハロゲン原子
の例としては、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素が挙げられるが、これらに限定されない
。二種以上のハロゲン原子の組合せもまた利用可能である。炭化水素溶媒に可溶であるハ
ロゲン含有化合物は、本発明での使用に適している。しかしながら、炭化水素に不溶なハ
ロゲン含有化合物は重合系に懸濁して触媒活性種を形成できるので、これもまた有用であ
る。
使用可能なハロゲン含有化合物の有用な種類としては、元素状態のハロゲン、混合ハロ
ゲン、ハロゲン化水素、有機ハロゲン化物、無機ハロゲン化物、金属ハロゲン化物および
有機金属ハロゲン化物が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明での使用に好適な元素状態のハロゲンとしては、フッ素、塩素、臭素およびヨウ
素が挙げられるが、これらに限定されない。好適な混合ハロゲンのいくつかの種類例とし
ては、ヨウ素一塩化物、ヨウ素一臭化物、ヨウ素三塩化物およびヨウ素五フッ化物が挙げ
られる。
ハロゲン化水素としては、フッ化水素、塩化水素、臭化水素およびヨウ化水素が挙げら
れるが、これらに限定されない。
有機ハロゲン化物としては、t−ブチルクロライド、t−ブチルブロマイド、アリルク
ロライド、アリルブロマイド、ベンジルクロライド、ベンジルブロマイド、クロロ−ジ−
フェニルメタン、ブロモ−ジ−フェニルメタン、トリフェニルメチルクロライド、トリフ
ェニルメチルブロマイド、ベンジリデンクロライド、ベンジリデンブロマイド、メチルト
リクロロシラン、フェニルトリクロロシラン、ジメチルジクロロシラン、ジフェニルジク
ロロシラン、トリメチルクロロシラン、ベンゾイルクロライド、ベンゾイルブロマイド、
プロピオニルクロライド、プロピオニルブロマイド、メチルクロロフォルメートおよびメ
チルブロモフォルメートが挙げられるが、これらに限定されない。
無機ハロゲン化物としては、三塩化リン、三臭化リン、五塩化リン、オキシ塩化リン、
オキシ臭化リン、三フッ化ホウ素、三塩化ホウ素、三臭化ホウ素、四フッ化ケイ素、四塩
化ケイ素、四臭化ケイ素、四ヨウ化ケイ素、三塩化ヒ素、三臭化ヒ素、三ヨウ化ヒ素、四
塩化セレン、四臭化セレン、四塩化テルル、四臭化テルルおよび四ヨウ化テルルが挙げら
れるが、これらに限定されない。
金属ハロゲン化物としては、四塩化スズ、四臭化スズ、三塩化アルミニウム、三臭化ア
ルミニウム、三塩化アンチモン、五塩化アンチモン、三臭化アンチモン、三ヨウ化アルミ
ニウム、三フッ化アルミニウム、三塩化ガリウム、三臭化ガリウム、三ヨウ化ガリウム、
三フッ化ガリウム、三塩化インジウム、三臭化インジウム、三ヨウ化インジウム、三フッ
化インジウム、四塩化チタン、四臭化チタン、四ヨウ化チタン、二塩化亜鉛、二臭化亜鉛
、二ヨウ化亜鉛および二フッ化亜鉛が挙げられるが、これらに限定されない。
有機金属ハロゲン化物としては、ジメチルアルミニウムクロライド、ジエチルアルミニ
ウムクロライド、ジメチルアルミニウムブロマイド、ジエチルアルミニウムブロマイド、
ジメチルアルミニウムフルオライド、ジエチルアルミニウムフルオライド、メチルアルミ
ニウムジクロライド、エチルアルミニウムジクロライド、メチルアルミニウムジブロマイ
ド、エチルアルミニウムジブロマイド、メチルアルミニウムジフルオライド、エチルアル
ミニウムジフルオライド、メチルアルミニウムセスキクロライド、エチルアルミニウムセ
スキクロライド、イソブチルアルミニウムセスキクロライド、メチルマグネシウムクロラ
イド、メチルマグネシウムブロマイド、メチルマグネシウムアイオダイド、エチルマグネ
シウムクロライド、エチルマグネシウムブロマイド、ブチルマグネシウムクロライド、ブ
チルマグネシウムブロマイド、フェニルマグネシウムクロライド、フェニルマグネシウム
ブロマイド、ベンジルマグネシウムクロライド、トリメチルスズクロライド、トリメチル
スズブロマイド、トリエチルスズクロライド、トリエチルスズブロマイド、ジ−t−ブチ
ルスズジクロライド、ジ−t−ブチルスズジブロマイド、ジブチルスズジクロライド、ジ
ブチルスズジブロマイド、トリブチルスズクロライドおよびトリブチルスズブロマイドが
挙げられるが、これらに限定されない。
一つ以上の実施形態において、前述の触媒系は、非配位性アニオンまたは非配位性アニ
オン前駆体を含有する化合物を含むことができる。一つ以上の実施形態において、前述の
ハロゲン源の代わりに、非配位性アニオンまたは非配位性アニオン前駆体を含有する化合
物を使用することができる。非配位性アニオンは、立体障害のために例えば触媒系の活性
中心と配位結合を形成しない、立体的にかさ高いアニオンである。本発明において有用な
非配位性アニオンとして、テトラアリールボレートアニオンおよびフッ化テトラアリール
ボレートアニオンが挙げられるが、これらに限定されない。また、非配位性アニオンを含
む化合物は、カルボニウムカチオン、アンモニウムカチオンまたはホスホニウムカチオン
等の対カチオンも含むことができる。典型的な対カチオンとしては、トリアリールカルボ
ニウムカチオンおよびN,N−ジアルキルアニリニウムカチオンが挙げられるが、これら
に限定されない。非配位性アニオンおよび対カチオンを含む化合物の例としては、トリフ
ェニルカルボニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチル
アニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルカルボニウ
ムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレートおよびN,N−
ジメチルアニリニウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレ
ートが挙げられるが、これらに限定されない。
非配位性アニオン前駆体もまた、この実施形態において使用できる。非配位性アニオン
前駆体は、反応条件下で非配位性アニオンを形成することができる化合物である。有用な
非配位性アニオン前駆体として、トリアリールボロン化合物BR[式中、Rは、ペンタ
フルオロフェニル基または3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル基等の強電子求
引性アリール基である]が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明で使用するランタニド系触媒組成物は、前述の触媒成分を組み合わせて、または
混合して形成することができる。一つ以上の活性触媒種がランタニド系触媒成分の組合せ
によりもたらされると考えられているが、様々な触媒の成分または構成要素の間の相互作
用または反応の程度は、正確には知られていない。従って、「触媒組成物」という用語は
、成分の単一混合物、物理的または化学的な引力により生じる様々な成分の錯体、成分の
化学反応生成物またはこれらの組合せを包含するために使用する。
前述のランタニド系触媒組成物は、広範な触媒濃度および触媒成分比率にわたり、共役
ジエンを重合させてシス−1,4−ポリジエンにするための高い触媒活性を有し得る。い
くつかの因子が、触媒成分のいずれか一つの最適濃度に影響を及ぼし得る。例えば、触媒
成分は相互作用によって活性種を形成し得るので、いずれか一つの触媒成分の最適濃度は
、その他の触媒成分の濃度に依存し得る。
一つ以上の実施形態において、ランタニド含有化合物に対するアルキル化剤のモル比(
アルキル化剤/Ln)は、約1:1から約1,000:1、他の実施形態においては約2
:1から約500:1、他の実施形態においては約5:1から約200:1まで変えるこ
とができる。
アルミノキサンと、少なくとも一つの他の有機アルミニウム試薬との両方をアルキル化
剤として使用する実施形態において、ランタニド含有化合物に対するアルミノキサンのモ
ル比(アルミノキサン/Ln)は、5:1から約1000:1、他の実施形態においては
約10:1から約700:1、他の実施形態においては約20:1から約500:1まで
変えることができ;また、ランタニド含有化合物に対する少なくとも一つの他の有機アル
ミニウム化合物のモル比は、約1:1から約200:1、他の実施形態においては約2:
1から約150:1、他の実施形態においては約5:1から約100:1まで変えること
ができる。
ランタニド含有化合物に対するハロゲン含有化合物のモル比は、ランタニド含有化合物
中のランタニド原子のモル数に対する、ハロゲン源中のハロゲン原子のモル数の比(ハロ
ゲン/Ln)の観点から見ると最も上手く説明される。一つ以上の実施形態において、ハ
ロゲン/Lnモル比は、約0.5:1から約20:1、他の実施形態においては約1:1
から約10:1、他の実施形態においては約2:1から約6:1まで変えることができる
さらに別の実施形態において、ランタニド含有化合物に対する非配位性アニオンまたは
非配位性アニオン前駆体のモル比(An/Ln)は、約0.5:1から約20:1、他の
実施形態においては約0.75:1から約10:1、他の実施形態においては約1:1か
ら約6:1としてもよい。
ランタニド系触媒組成物は、様々な方法で形成できる。
一実施形態において、ランタニド系触媒組成物は、モノマーおよび溶媒を含む溶液に、
またはバルクモノマーに、触媒成分を逐次的にまたは同時に追加することによってインサ
イチューで形成してもよい。一実施形態において、最初にアルキル化剤を加え、次にラン
タニド含有化合物を加え、その後、ハロゲン源または非配位性アニオン若しくは非配位性
アニオン前駆体を含有する化合物を加えることができる。
他の実施形態において、ランタニド系触媒組成物を予備形成してもよい。即ち、触媒成
分を、モノマーの不存在下または少量の少なくとも一種の共役ジエンモノマーの存在下で
、約−20℃〜約80℃の適当な温度とし、重合系外で予備混合する。触媒の予備形成に
使用できる共役ジエンモノマーの量は、ランタニド含有化合物1モルあたり約1〜約50
0モル、他の実施形態においては約5〜約250モル、他の実施形態においては約10〜
約100モルの範囲とすることができる。必要に応じ、得られた触媒組成物を、重合させ
るモノマーに追加する前に熟成させてもよい。
さらに別の実施形態において、ランタニド系触媒組成物を、二段階の手順を使用して形
成してもよい。第一の段階は、モノマーの不存在下または少量の少なくとも一つの共役ジ
エンモノマーの存在下で、約−20℃〜約80℃の適当な温度で、アルキル化剤とランタ
ニド含有化合物を混合することを含み得る。第一の段階で使用するモノマーの量は、前述
した触媒の予備形成と同様としてもよい。第二の段階では、第一の段階で形成した混合物
と、ハロゲン源、非配位性アニオンまたは非配位性アニオン前駆体とを、重合させるモノ
マーに、逐次的にまたは同時に投入することができる。
一つ以上の実施形態においては、触媒の重合系への送達を促進するために、触媒を溶解
または懸濁させるキャリアとして溶媒を使用してもよい。他の実施形態において、モノマ
ーをキャリアとして使用することができる。さらに他の実施形態において、触媒を、何れ
の溶媒を使用せず、そのままの状態で使用することができる。
一つ以上の実施形態において、好適な溶媒としては、触媒の存在下でのモノマーの重合
中に、重合を受けず、または成長しているポリマー鎖に組み込まれない有機化合物が挙げ
られる。一つ以上の実施形態において、これらの有機種は、常温および常圧において液体
である。一つ以上の実施形態において、これらの有機溶媒は、触媒に対して不活性である
。典型的な有機溶媒としては、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素および脂環式炭化水素等
の、沸点の低いまたは比較的低い炭化水素が挙げられる。芳香族炭化水素の非限定的な例
としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、ジエチルベンゼンおよびメ
シチレンが挙げられる。脂肪族炭化水素の非限定的な例としては、n−ペンタン、n−ヘ
キサン、n−ヘプタン、n−オクタン、n−ノナン、n−デカン、イソペンタン、イソヘ
キサン類、イソペンタン類、イソオクタン類、2,2−ジメチルブタン、石油エーテル、
ケロシンおよび石油スピリットが挙げられる。また、脂環式炭化水素の非限定的な例とし
ては、シクロペンタン、シクロヘキサン、メチルシクロペンタンおよびメチルシクロヘキ
サンが挙げられる。また、上記炭化水素の混合物を使用してもよい。当該分野において周
知であるように、環境上の理由から、好ましくは脂肪族炭化水素および脂環式炭化水素を
使用してもよい。低沸点炭化水素溶媒は、通常、重合が終了し次第、ポリマーから分離す
る。
有機溶媒の他の例としては、油展ポリマーに通常使用する炭化水素油等の、高分子量の
高沸点炭化水素が挙げられる。これらの油の例としては、パラフィン油、芳香油、ナフテ
ン油、ヒマシ油以外の植物油、並びにMES、TDAE、SRAEおよび重質ナフテン油
等の低PCA油が挙げられる。これらの炭化水素は不揮発性なので、通常、分離を必要と
せず、ポリマー中に組み込まれたままである。
本発明による反応性ポリマーの製造は、共役ジエンモノマーを、触媒的に効果的な量の
配位触媒の存在下で重合させることにより達成することができる。触媒、共役ジエンモノ
マー、および使用する場合には任意の溶媒の導入により、反応性ポリマーを形成する重合
混合物を形成する。使用する触媒の量は、使用する触媒の種類、成分の純度、重合温度、
所望の重合速度および転化率、所望の分子量、並びにその他の多くの因子等、様々な因子
の相互作用に依存し得る。従って、「触媒的に効果的な量の触媒を使用し得る」と述べる
以外には、触媒の具体的な量を明確に示すことができない。
一つ以上の実施形態において、使用する配位金属化合物(例えば、ランタニド含有化合
物)の量は、モノマー100gに対して約0.001〜約2ミリモル、他の実施形態にお
いては約0.005〜約1ミリモル、他の実施形態においては約0.01〜約0.2ミリ
モルまで変えることができる。
一つ以上の実施形態において、相当な量の溶媒を含む重合系で重合を行ってもよい。一
実施形態において、重合するモノマーと生成したポリマーとの両方が溶媒に可溶な、溶液
重合系を使用してもよい。他の実施形態においては、生成するポリマーが不溶である溶媒
を選択し、沈殿重合系を使用してもよい。どちらの場合も、触媒の調製に使用する溶媒の
量に加えて、通常、ある量の溶媒を重合系に追加してもよい。追加の溶媒は、触媒の調製
に使用する溶媒と同一でも異なっていてもよい。典型的な溶媒は、前述の通りである。一
つ以上の実施形態において、重合混合物の溶媒含有量は、重合混合物の総重量に対して、
20重量%より多くてもよく、他の実施形態においては50重量%より多くてもよく、さ
らに他の実施形態においては80重量%より多くてもよい。
他の実施形態において、使用する重合系は、一般に、実質的に溶媒を含まないまたは必
要最低限量の溶媒を含むバルク重合系を検討してもよい。当業者は、バルク重合プロセス
(即ち、モノマーが溶媒として働くプロセス)の利点を理解するであろうから、かかる重
合系は、バルク重合を実施することにより求められる利点に悪影響を及ぼすであろう溶媒
の量よりも少ない溶媒を含む。一つ以上の実施形態において、重合混合物の溶媒含有量は
、重合混合物の総重量に対して、約20重量%未満であってもよく、他の実施形態におい
ては約10重量%未満であってもよく、さらに他の実施形態においては約5重量%未満で
あってもよい。他の実施形態において、重合混合物は、使用する原材料に伴う溶媒以外に
溶媒を含まない。さらに他の実施形態において、重合混合物は、溶媒を実質的に含まず、
このことは、さもなければ重合プロセスに相当の影響を及ぼすであろう量の溶媒が不存在
であることを指す。溶媒を実質的に含まない重合系は、溶媒が実質的に全くないとみなす
ことができる。特定の実施形態において、重合混合物は、溶媒を含まない。
当該分野において周知の任意の従来型の重合容器中で重合を実施してもよい。一つ以上
の実施形態において、従来型の撹拌槽リアクター中で溶液重合を実施できる。他の実施形
態において、特にモノマー転化率が約60%未満の場合には、従来型の撹拌槽リアクター
中でバルク重合を実施できる。さらに他の実施形態において、特にバルク重合プロセスで
のモノマー転化率が、通常高粘性セメントを生じる約60%よりも高いような場合には、
重合下の粘性セメントがピストンによりまたは大体がピストンにより動かされる細長い形
状のリアクター中でバルク重合を実施してもよい。例えば、自己洗浄式の一軸スクリュー
または二軸スクリュー撹拌機に沿ってセメントを押し出す押出機は、この目的に適してい
る。有用なバルク重合プロセスの例は、参照して本明細書に組み込む米国特許出願第7,
351,776号に開示されている。
一つ以上の実施形態において、重合に使用する成分は全て、単一の容器(例えば、従来
型の撹拌槽リアクター)中で混合することができ、および、重合プロセスの全ての工程を
、この容器中で実施することができる。他の実施形態においては、成分のうちの二つ以上
を一つの容器中で予備混合して、その後、モノマー(または少なくともその主要部)の重
合を行う別の容器に移し替えることができる。
重合は、バッチプロセス、連続プロセスまたは半連続プロセスで実施することができる
。半連続プロセスにおいては、必要に応じてモノマーを断続的に投入し、既に重合したモ
ノマーと入れ替える。一つ以上の実施形態においては、重合混合物の温度を約−10℃〜
約200℃、他の実施形態においては約0℃〜約150℃、他の実施形態においては約2
0℃〜約100℃の範囲内に維持することで、重合が進む条件を制御してもよい。一つ以
上の実施形態において、重合熱は、熱的に制御されたリアクターのジャケットによる外部
冷却、リアクターに接続された還流冷却器を用いたモノマーの蒸発および凝縮による内部
冷却、またはこれら二つの方法の組み合わせによって除去し得る。また、圧力を約0.1
気圧〜約50気圧、他の実施形態においては約0.5気圧〜約20気圧、他の実施形態に
おいては約1気圧〜約10気圧として重合を行うことで、重合条件を制御してもよい。一
つ以上の実施形態において、重合を行う圧力としては、モノマーの大部分を確実に液相に
する圧力が挙げられる。これらの、または他の実施形態において、嫌気性条件下で重合混
合物を保持してもよい。
得られたポリマー鎖の一部または全部は、重合混合物を失活させる前は、反応性鎖末端
を有することがある。上述の通り、配位触媒で調製する反応性ポリマーは、擬似リビング
ポリマーと称されることがある。一つ以上の実施形態において、反応性ポリマーを含む重
合混合物は、活性重合混合物と称されることがある。反応性末端を有するポリマー鎖の割
合は、触媒の種類、モノマーの種類、成分の純度、重合温度、モノマー転化率、およびそ
の他の多くの因子等、様々な因子の相互作用に依存する。一つ以上の実施形態においては
、ポリマー鎖の少なくとも約20%が反応性末端を有し、他の実施形態においてはポリマ
ー鎖の少なくとも約50%が反応性末端を有し、さらに他の実施形態においてはポリマー
鎖の少なくとも約80%が反応性末端を有する。何れにしても、反応性ポリマーは、保護
されたアミノ基を含有するニトリル化合物と反応して、本発明の官能化ポリマーを形成す
ることができる。
一つ以上の実施形態において、保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物としては
、一つ以上の保護されたアミノ基および一つ以上のシアノ基を含有する化合物が挙げられ
る。本明細書のため、および説明を簡単にするため、保護されたアミノ基を含有するニト
リル化合物を、単にニトリル化合物を称することがある。
一つ以上の実施形態において、ニトリル基とも称されることのあるシアノ基は、式:−
C≡Nで定義することができる。
一つ以上の実施形態において、保護されたアミノ基としては、親アミノ基(即ち、−N
)の二つの水素原子が、ヒドロカルビル基またはシリル基等の他の置換基で置換され
ることにより形成させた又は得られるアミノ基が挙げられる。保護されたアミノ基がシリ
ル基およびヒドロカルビル基を含む場合、かかる基はモノシリル化アミノ基と称されるこ
とがある。保護されたアミノ基が二つのシリル基を含む場合、かかる基はジシリル化アミ
ノ基と称されることがある。保護されたアミノ基が二つのヒドロカルビル基を含む場合、
かかる基はジヒドロカルビルアミノ基と称されることがある。
保護されたアミノ基の典型的な種類としては、ビス(トリヒドロカルビルシリル)アミ
ノ基、ビス(ジヒドロカルビルヒドロシリル)アミノ基、1−アザ−ジシラ−1−シクロ
ヒドロカルビル基、(トリヒドロカルビルシリル)(ヒドロカルビル)アミノ基、(ジヒ
ドロカルビルヒドロシリル)(ヒドロカルビル)アミノ基、1−アザ−2−シラ−1−シ
クロヒドロカルビル基、ジヒドロカルビルアミノ基および1−アザ−1−シクロヒドロカ
ルビル基が挙げられるが、これらに限定されない。
ビス(トリヒドロカルビルシリル)アミノ基の具体例としては、ビス(トリメチルシリ
ル)アミノ基、ビス(トリエチルシリル)アミノ基、ビス(トリイソプロピルシリル)ア
ミノ基、ビス(トリ−n−プロピルシリル)アミノ基、ビス(トリイソブチルシリル)ア
ミノ基、ビス(トリ−t−ブチルシリル)アミノ基およびビス(トリフェニルシリル)ア
ミノ基が挙げられるが、これらに限定されない。
ビス(ジヒドロカルビルヒドロシリル)アミノ基の具体例としては、ビス(ジメチルヒ
ドロシリル)アミノ基、ビス(ジエチルヒドロシリル)アミノ基、ビス(ジイソプロピル
ヒドロシリル)アミノ基、ビス(ジ−n−プロピルヒドロシリル)アミノ基、ビス(ジイ
ソブチルヒドロシリル)アミノ基、ビス(ジ−t−ブチルヒドロシリル)アミノ基および
ビス(ジフェニルヒドロシリル)アミノ基が挙げられるが、これらに限定されない。
1−アザ−ジシラ−1−シクロヒドロカルビル基の具体例としては、2,2,5,5−
テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル基、2,2,5,5−テ
トラエチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル基、2,2,5,5−テト
ラフェニル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル基、2,2,6,6−テト
ラメチル−1−アザ−2,6−ジシラ−1−シクロヘキシル基、2,2,6,6−テトラ
エチル−1−アザ−2,6−ジシラ−1−シクロヘキシル基および2,2,6,6−テト
ラフェニル−1−アザ−2,6−ジシラ−1−シクロヘキシル基が挙げられるが、これら
に限定されない。
(トリヒドロカルビルシリル)(ヒドロカルビル)アミノ基の具体例としては、(トリ
メチルシリル)(メチル)アミノ基、(トリエチルシリル)(メチル)アミノ基、(トリ
フェニルシリル)(メチル)アミノ基、(トリメチルシリル)(エチル)アミノ基、(ト
リエチルシリル)(フェニル)アミノ基および(トリイソプロピルシリル)(メチル)ア
ミノ基が挙げられるが、これらに限定されない。
(ジヒドロカルビルヒドロシリル)(ヒドロカルビル)アミノ基の具体例としては、(
ジメチルヒドロシリル)(メチル)アミノ基、(ジエチルヒドロシリル)(メチル)アミ
ノ基、(ジイソプロピルヒドロシリル)(メチル)アミノ基、(ジ−n−プロピルヒドロ
シリル)(エチル)アミノ基、(ジイソブチルヒドロシリル)(フェニル)アミノ基、(
ジ−t−ブチルヒドロシリル)(フェニル)アミノ基および(ジフェニルヒドロシリル)
(フェニル)アミノ基が挙げられるが、これらに限定されない。
1−アザ−2−シラ−1−シクロヒドロカルビル基の具体例としては、2,2−ジメチ
ル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル基、2,2−ジエチル−1−アザ−2−シ
ラ−1−シクロペンチル基、2,2−ジフェニル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペン
チル基、2,2−ジイソプロピル−1−アザ−2−シラ−1−シクロヘキシル基、2,2
−ジブチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロヘキシル基および2,2−ジフェニル−1
−アザ−2−シラ−1−シクロヘキシル基が挙げられるが、これらに限定されない。
ジヒドロカルビルアミノ基の具体例としては、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、
ジ−n−プロピルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、ジ−n−ブチルアミノ基、ジイソ
ブチルアミノ基、ジシクロヘキシルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ジベンジルアミノ基
、(メチル)(シクロヘキシル)アミノ基、(エチル)(シクロヘキシル)アミノ基、(
メチル)(フェニル)アミノ基、(エチル)(フェニル)アミノ基、(メチル)(ベンジ
ル)アミノ基および(エチル)(ベンジル)アミノ基が挙げられるが、これらに限定され
ない。
1−アザ−1−シクロヒドロカルビル基の具体例としては、アジリジノ基、アゼチジノ
基、ピロリジノ基、ピペリジノ基、ホモピペリジノ基、モルホリノ基、N−メチルピペラ
ジノ基およびN−メチルホモピペラジノ基が挙げられるが、これらに限定されない。
一つ以上の実施形態において、保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物は、式I


[式中、Rは二価の有機基であり、RおよびRはそれぞれ独立して一価の有機基若
しくは加水分解性の基であるか、RおよびRは結合して二価の有機基を形成する]で
定義され得る。一つ以上の実施形態において、RおよびRが結合して形成する二価の
有機基は、一つ以上の加水分解性の基を含み得る。RおよびRが結合して二価の有機
基を形成する一つ以上の実施形態において、保護されたアミノ基を含有するニトリル化合
物は、式II:

[式中、RおよびRはそれぞれ独立して二価の有機基であり、RおよびRは、そ
れぞれ独立して結合または加水分解性の基である]で表され得る。
一つ以上の実施形態において、一価の有機基としては、限定されるものではないが、ア
ルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル基、アリール基、アリル
基、アラルキル基、アルカリール基またはアルキニル基が挙げられる。置換ヒドロカルビ
ル基は、一つ以上の水素原子がアルキル基等の置換基で置換されたヒドロカルビル基を含
む。一つ以上の実施形態において、これらの基は、1個から、またはかかる基を形成する
炭素原子の適切な最少個数から、約20個の炭素原子を含み得る。また、これらの基は、
限定されるものではないが、窒素原子、ホウ素原子、酸素原子、ケイ素原子、硫黄原子、
スズ原子およびリン原子等のヘテロ原子も含んでもよい。
一つ以上の実施形態において、加水分解性の基は、非水環境または水を含まない若しく
は実質的に含まない環境で比較的安定であり、従って窒素原子と化学的に結合したままで
ある基または置換基を含む。しかしながら、水、水分または水若しくは水分を含有する物
質に一旦晒すと、加水分解性の基または置換基が加水分解し、それによって窒素原子から
開裂する。結果として、加水分解性の基は水素原子で置換される。
典型的な加水分解性の基としては、トリヒドロカルビルシリル基およびジヒドロカルビ
ルヒドロシリル基が挙げられる。トリヒドロカルビルシリル基の具体例としては、トリメ
チルシリル基、トリエチルシリル基、トリ−n−プロピルシリル基、トリイソプロピルシ
リル基、トリ−n−ブチルシリル基、トリイソブチルシリル基、トリ−t−ブチルシリル
基、トリフェニルシリル基およびt−ブチルジメチルシリル基が挙げられる。ジヒドロカ
ルビルヒドロシリル基の具体例としては、ジメチルヒドロシリル基、ジエチルヒドロシリ
ル基、ジ−n−プロピルヒドロシリル基、ジイソプロピルヒドロシリル基、ジ−n−ブチ
ルヒドロシリル基、ジイソブチルヒドロシリル基、ジ−t−ブチルヒドロシリル基および
ジフェニルヒドロシリル基が挙げられる。また、保護されたアミノ基からシリル基を除去
するために、触媒も使用してよい。好適な触媒としては、テトラブチルアンモニウムフル
オリド、塩酸等の強酸および四塩化チタン等のルイス酸が挙げられる。
一つ以上の実施形態において、二価の有機基としては、限定されるものではないが、ア
ルキレン基、シクロアルキレン基、アルケニレン基、シクロアルケニレン基、アルキニレ
ン基、シクロアルキニレン基、若しくはアリーレン基等のヒドロカルビレン基または置換
ヒドロカルビレン基が挙げられる。置換ヒドロカルビレン基は、一つ以上の水素原子がア
ルキル基等の置換基で置換されたヒドロカルビレン基を含む。一つ以上の実施形態におい
て、これらの基は、1個若しくは2個から、またはかかる基を形成する炭素原子の適切な
最少個数から、約20個の炭素原子を含み得る。また、これらの基は、限定されるもので
はないが、窒素原子、酸素原子、ホウ素原子、ケイ素原子、硫黄原子、スズ原子およびリ
ン原子等の一つ以上のヘテロ原子も含んでもよい。
一つ以上の実施形態において、二価の有機基Rは、非複素環基である。他の実施形態
において、二価の有機基Rは、複素環基である。一つ以上の実施形態において、二価の
有機基Rは、非環式で二価の有機基(直鎖状または分枝状)であり、一つ以上のヘテロ
原子を含んでも含まなくてもよい。他の実施形態において、二価の有機基Rは、環式で
二価の有機基であり、ヘテロ原子を持っていない。一つ以上の実施形態において、二価の
有機基Rは、一つ以上の追加の保護されたアミノ基および/または一つ以上の追加のシ
アノ基を含んでもよい。
特定の実施形態において、式IのRおよびRは、それぞれ独立してシリル基であり
、保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物は、式III:



[式中、Rは二価の有機基であり、RおよびRはそれぞれ独立して水素原子または
一価の有機基であるか、Rのうちの少なくとも一つおよびRのうちの少なくとも一つ
が結合して二価の有機基を形成する]で表すことができる。RおよびRが結合して二
価の有機基を形成する一つ以上の実施形態において、保護されたアミノ基を含有するニト
リル化合物は、式IV:



[式中、RおよびRは、それぞれ独立して二価の有機基であり、RおよびRは、
それぞれ独立して水素原子または一価の有機基である]で表すことができる。
保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物の典型的な種類としては、アレーンカル
ボニトリル化合物、アルカンカルボニトリル化合物、アルケンカルボニトリル化合物、ア
ルキンカルボニトリル化合物、シクロアルカンカルボニトリル化合物、シクロアルケンカ
ルボニトリル化合物、シクロアルキンカルボニトリル化合物、および複素環式ニトリル化
合物等のニトリル化合物に由来する化合物が挙げられる。当業者は、アレーンカルボニト
リル化合物が、一つ以上の水素原子がシアノ基で置換されたアレーン化合物を含むことを
理解し、また、当業者は、他の種類のニトリル化合物についても同様に見なせることを理
解する。
保護されたアミノ基を含有するアレーンカルボニトリル化合物の典型例としては、ベン
ゾニトリル、4−フェニルベンゾニトリル、4−メチルベンゾニトリル、5−インデンカ
ルボニトリル、2−ナフタレンカルボニトリル、2,3−ナフタレンジカルボニトリル、
9−フェナントレンカルボニトリル、9,10−フェナントレンジカルボニトリル、9−
アントラセンカルボニトリルおよび1−アズレンカルボニトリル等のアレーンカルボニト
リル化合物に由来する化合物が挙げられる。
保護されたアミノ基を含有するアルカンカルボニトリル化合物の典型例としては、アセ
トニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリル、イソブチロニトリル、バレロニトリル
、イソバレロニトリル、ピバロニトリル、1−ヘキサンニトリルおよび1−ヘプタンニト
リル等のアルカンカルボニトリル化合物に由来する化合物が挙げられる。
保護されたアミノ基を含有するアルケンカルボニトリル化合物の典型例としては、アク
リロニトリル、メタクリロニトリル、クロトノニトリル、3−ブテンニトリル、2−メチ
ル−2−ブテンニトリル、2−ペンテンニトリル、3−ペンテンニトリル、4−ペンテン
ニトリル、5−ヘキセンニトリル、2−メチレングルタロニトリル、6−ヘプテンニトリ
ル、フマロニトリル、メチレンマロノニトリルおよびベンジリデンマロノニトリル等のア
ルケンカルボニトリル化合物に由来する化合物が挙げられる。
保護されたアミノ基を含有するアルキンカルボニトリル化合物の典型例としては、3−
ブチンニトリル、2−ペンチンニトリル、3−ペンチンニトリル、4−ペンチンニトリル
および5−ヘキシンニトリル等のアルキンカルボニトリル化合物に由来する化合物が挙げ
られる。
保護されたアミノ基を含有するシクロアルカンカルボニトリル化合物の典型例としては
、シクロプロパンカルボニトリル、シクロブタンカルボニトリル、シクロペンタンカルボ
ニトリル、シクロヘキサンカルボニトリルおよびシクロヘプタンカルボニトリル等のシク
ロアルカンカルボニトリル化合物に由来する化合物が挙げられる。
保護されたアミノ基を含有するシクロアルケンカルボニトリル化合物の典型例としては
、1−シクロプロペンカルボニトリル、1−シクロブテンカルボニトリル、1−シクロペ
ンテンカルボニトリル、1−シクロヘキセンカルボニトリルおよび1−シクロヘプテンカ
ルボニトリル等のシクロアルケンカルボニトリル化合物に由来する化合物が挙げられる。
保護されたアミノ基を含有する複素環式ニトリル化合物の典型例としては、2−ピリジ
ンカルボニトリル、3−ピリジンカルボニトリル、4−ピリジンカルボニトリル、2−ピ
リミジンカルボニトリル、4−ピリミジンカルボニトリル、5−ピリミジンカルボニトリ
ル、ピラジンカルボニトリル、3−ピリダジンカルボニトリルおよび4−ピリダジンカル
ボニトリル等の複素環式ニトリル化合物に由来する化合物が挙げられる。
保護されたアミノ基を含有するアレーンカルボニトリル化合物の典型的な種類としては
、[ビス(トリヒドロカルビルシリル)アミノ]アレーンカルボニトリル、[ビス(ジヒ
ドロカルビルヒドロシリル)アミノ]アレーンカルボニトリル、(1−アザ−ジシラ−1
−シクロヒドロカルビル)アレーンカルボニトリル、[(トリヒドロカルビルシリル)(
ヒドロカルビル)アミノ]アレーンカルボニトリル、[(ジヒドロカルビルヒドロシリル
)(ヒドロカルビル)アミノ]アレーンカルボニトリル、(1−アザ−2−シラ−1−シ
クロヒドロカルビル)アレーンカルボニトリル、(ジヒドロカルビルアミノ)アレーンカ
ルボニトリルおよび(1−アザ−1−シクロヒドロカルビル)アレーンカルボニトリルが
挙げられる。
保護されたアミノ基を含有するアルカンカルボニトリル化合物の典型的な種類としては
、[ビス(トリヒドロカルビルシリル)アミノ]アルカンカルボニトリル、[ビス(ジヒ
ドロカルビルヒドロシリル)アミノ]アルカンカルボニトリル、(1−アザ−ジシラ−1
−シクロヒドロカルビル)アルカンカルボニトリル、[(トリヒドロカルビルシリル)(
ヒドロカルビル)アミノ]アルカンカルボニトリル、[(ジヒドロカルビルヒドロシリル
)(ヒドロカルビル)アミノ]アルカンカルボニトリル、(1−アザ−2−シラ−1−シ
クロヒドロカルビル)アルカンカルボニトリル、(ジヒドロカルビルアミノ)アルカンカ
ルボニトリルおよび(1−アザ−1−シクロヒドロカルビル)アルカンカルボニトリルが
挙げられる。
保護されたアミノ基を含有するアルケンカルボニトリル化合物の典型的な種類としては
、[ビス(トリヒドロカルビルシリル)アミノ]アルケンカルボニトリル、[ビス(ジヒ
ドロカルビルヒドロシリル)アミノ]アルケンカルボニトリル、(1−アザ−ジシラ−1
−シクロヒドロカルビル)アルケンカルボニトリル、[(トリヒドロカルビルシリル)(
ヒドロカルビル)アミノ]アルケンカルボニトリル、[(ジヒドロカルビルヒドロシリル
)(ヒドロカルビル)アミノ]アルケンカルボニトリル、(1−アザ−2−シラ−1−シ
クロヒドロカルビル)アルケンカルボニトリル、(ジヒドロカルビルアミノ)アルケンカ
ルボニトリルおよび(1−アザ−1−シクロヒドロカルビル)アルケンカルボニトリルが
挙げられる。
保護されたアミノ基を含有するアルキンカルボニトリル化合物の典型的な種類としては
、[ビス(トリヒドロカルビルシリル)アミノ]アルキンカルボニトリル、[ビス(ジヒ
ドロカルビルヒドロシリル)アミノ]アルキンカルボニトリル、(1−アザ−ジシラ−1
−シクロヒドロカルビル)アルキンカルボニトリル、[(トリヒドロカルビルシリル)(
ヒドロカルビル)アミノ]アルキンカルボニトリル、[(ジヒドロカルビルヒドロシリル
)(ヒドロカルビル)アミノ]アルキンカルボニトリル、(1−アザ−2−シラ−1−シ
クロヒドロカルビル)アルキンカルボニトリル、(ジヒドロカルビルアミノ)アルキンカ
ルボニトリルおよび(1−アザ−1−シクロヒドロカルビル)アルキンカルボニトリルが
挙げられる。
保護されたアミノ基を含有するシクロアルカンカルボニトリル化合物の典型的な種類と
しては、[ビス(トリヒドロカルビルシリル)アミノ]シクロアルカンカルボニトリル、
[ビス(ジヒドロカルビルヒドロシリル)アミノ]シクロアルカンカルボニトリル、(1
−アザ−ジシラ−1−シクロヒドロカルビル)シクロアルカンカルボニトリル、[(トリ
ヒドロカルビルシリル)(ヒドロカルビル)アミノ]シクロアルカンカルボニトリル、[
(ジヒドロカルビルヒドロシリル)(ヒドロカルビル)アミノ]シクロアルカンカルボニ
トリル、(1−アザ−2−シラ−1−シクロヒドロカルビル)シクロアルカンカルボニト
リル、(ジヒドロカルビルアミノ)シクロアルカンカルボニトリルおよび(1−アザ−1
−シクロヒドロカルビル)シクロアルカンカルボニトリルが挙げられる。
保護されたアミノ基を含有するシクロアルケンカルボニトリル化合物の典型的な種類と
しては、[ビス(トリヒドロカルビルシリル)アミノ]シクロアルケンカルボニトリル、
[ビス(ジヒドロカルビルヒドロシリル)アミノ]シクロアルケンカルボニトリル、(1
−アザ−ジシラ−1−シクロヒドロカルビル)シクロアルケンカルボニトリル、[(トリ
ヒドロカルビルシリル)(ヒドロカルビル)アミノ]シクロアルケンカルボニトリル、[
(ジヒドロカルビルヒドロシリル)(ヒドロカルビル)アミノ]シクロアルケンカルボニ
トリル、(1−アザ−2−シラ−1−シクロヒドロカルビル)シクロアルケンカルボニト
リル、(ジヒドロカルビルアミノ)シクロアルケンカルボニトリルおよび(1−アザ−1
−シクロヒドロカルビル)シクロアルケンカルボニトリルが挙げられる。
保護されたアミノ基を含有するシクロアルキンカルボニトリル化合物の典型的な種類と
しては、[ビス(トリヒドロカルビルシリル)アミノ]シクロアルキンカルボニトリル、
[ビス(ジヒドロカルビルヒドロシリル)アミノ]シクロアルキンカルボニトリル、(1
−アザ−ジシラ−1−シクロヒドロカルビル)シクロアルキンカルボニトリル、[(トリ
ヒドロカルビルシリル)(ヒドロカルビル)アミノ]シクロアルキンカルボニトリル、[
(ジヒドロカルビルヒドロシリル)(ヒドロカルビル)アミノ]シクロアルキンカルボニ
トリル、(1−アザ−2−シラ−1−シクロヒドロカルビル)シクロアルキンカルボニト
リル、(ジヒドロカルビルアミノ)シクロアルキンカルボニトリルおよび(1−アザ−1
−シクロヒドロカルビル)シクロアルキンカルボニトリルが挙げられる。
保護されたアミノ基を含有する複素環式ニトリル化合物の典型的な種類としては、[ビ
ス(トリヒドロカルビルシリル)アミノ]複素環式ニトリル、[ビス(ジヒドロカルビル
ヒドロシリル)アミノ]複素環式ニトリル、(1−アザ−ジシラ−1−シクロヒドロカル
ビル)複素環式ニトリル、[(トリヒドロカルビルシリル)(ヒドロカルビル)アミノ]
複素環式ニトリル、[(ジヒドロカルビルヒドロシリル)(ヒドロカルビル)アミノ]複
素環式ニトリル、(1−アザ−2−シラ−1−シクロヒドロカルビル)複素環式ニトリル
、(ジヒドロカルビルアミノ)複素環式ニトリルおよび(1−アザ−1−シクロヒドロカ
ルビル)複素環式ニトリルが挙げられる。
保護されたアミノ基を含有するアレーンカルボニトリル化合物の具体例としては、2−
[ビス(トリメチルシリル)アミノ]ベンゾニトリル、3−[ビス(トリメチルシリル)
アミノ]ベンゾニトリル、4−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]ベンゾニトリル、2
−[ビス(トリメチルシリル)アミノメチル]ベンゾニトリル、3−[ビス(トリメチル
シリル)アミノメチル]ベンゾニトリル、4−[ビス(トリメチルシリル)アミノメチル
]ベンゾニトリル、2−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−
1−シクロペンチル)ベンゾニトリル、3−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ
−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)ベンゾニトリル、4−(2,2,5,5−テト
ラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)ベンゾニトリル、2−[(
2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)メチ
ル]ベンゾニトリル、3−[(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシ
ラ−1−シクロペンチル)メチル]ベンゾニトリル、4−[(2,2,5,5−テトラメ
チル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)メチル]ベンゾニトリル、2−
[(トリメチルシリル)(メチル)アミノ]ベンゾニトリル、3−[(トリメチルシリル
)(メチル)アミノ]ベンゾニトリル、4−[(トリメチルシリル)(メチル)アミノ]
ベンゾニトリル、2−[(トリメチルシリル)(メチル)アミノメチル]ベンゾニトリル
、3−[(トリメチルシリル)(メチル)アミノメチル]ベンゾニトリル、4−[(トリ
メチルシリル)(メチル)アミノメチル]ベンゾニトリル、2−(2,2−ジメチル−1
−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)ベンゾニトリル、3−(2,2−ジメチル−1
−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)ベンゾニトリル、4−(2,2−ジメチル−1
−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)ベンゾニトリル、2−[(2,2−ジメチル−
1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)メチル]ベンゾニトリル、3−[(2,2−
ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)メチル]ベンゾニトリル、4−[
(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)メチル]ベンゾニトリ
ル、2−(ジメチルアミノ)ベンゾニトリル、3−(ジメチルアミノ)ベンゾニトリル、
4−(ジメチルアミノ)ベンゾニトリル、4−(ジエチルアミノ)ベンゾニトリル、4−
(ジ−n−プロピルアミノ)ベンゾニトリル、4−(ジイソプロピルアミノ)ベンゾニト
リル、4−(ジ−n−ブチルアミノ)ベンゾニトリル、4−(ジイソブチルアミノ)ベン
ゾニトリル、4−(ジシクロヘキシルアミノ)ベンゾニトリル、4−(ジフェニルアミノ
)ベンゾニトリル、4−(ジベンジルアミノ)ベンゾニトリル、4−[(メチル)(シク
ロヘキシル)アミノ]ベンゾニトリル、4−[(エチル)(シクロヘキシル)アミノ]ベ
ンゾニトリル、4−[(メチル)(フェニル)アミノ]ベンゾニトリル、4−[(エチル
)(フェニル)アミノ]ベンゾニトリル、4−[(メチル)(ベンジル)アミノ]ベンゾ
ニトリル、4−[(エチル)(ベンジル)アミノ]ベンゾニトリル、2−(ジメチルアミ
ノメチル)ベンゾニトリル、3−(ジメチルアミノメチル)ベンゾニトリル、4−(ジメ
チルアミノメチル)ベンゾニトリル、4−アジリジノベンゾニトリル、4−アゼチジノベ
ンゾニトリル、4−ピロリジノベンゾニトリル、4−ピペリジノベンゾニトリル、4−ホ
モピペリジノベンゾニトリル、4−モルホリノベンゾニトリル、4−(N−メチルピペラ
ジノ)ベンゾニトリル、4−(N−メチルホモピペラジノ)ベンゾニトリル、4−(アジ
リジノメチル)ベンゾニトリル、4−(アゼチジノメチル)ベンゾニトリル、4−(ピロ
リジノメチル)ベンゾニトリル、4−(ピペリジノメチル)ベンゾニトリル、4−(ホモ
ピペリジノメチル)ベンゾニトリル、4−(モルホリノメチル)ベンゾニトリル、4−[
(N−メチルピペラジノ)メチル]ベンゾニトリルおよび4−[(N−メチルホモピペラ
ジノ)メチル]ベンゾニトリルが挙げられる。
保護されたアミノ基を含有するアルカンカルボニトリル化合物の具体例としては、[ビ
ス(トリメチルシリル)アミノ]アセトニトリル、3−[ビス(トリメチルシリル)アミ
ノ]プロピオニトリル、4−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]ブチロニトリル、5−
[ビス(トリメチルシリル)アミノ]バレロニトリル、(2,2,5,5−テトラメチル
−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)アセトニトリル、3−(2,2,5
,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)プロピオニトリ
ル、4−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペン
チル)ブチロニトリル、5−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシ
ラ−1−シクロペンチル)バレロニトリル、[(トリメチルシリル)(メチル)アミノ]
アセトニトリル、[(トリメチルシリル)(エチル)アミノ]アセトニトリル、3−[(
トリメチルシリル)(メチル)アミノ]プロピオニトリル、3−[(トリメチルシリル)
(エチル)アミノ]プロピオニトリル、4−[(トリメチルシリル)(メチル)アミノ]
ブチロニトリル、4−[(トリメチルシリル)(エチル)アミノ]ブチロニトリル、5−
[(トリメチルシリル)(メチル)アミノ]バレロニトリル、5−[(トリメチルシリル
)(エチル)アミノ]バレロニトリル、N−トリメチルシリル−3,3’−イミノジプロ
ピオニトリル、N−トリメチルシリルイミノジアセトニトリル、(2,2−ジメチル−1
−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)アセトニトリル、3−(2,2−ジメチル−1
−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)プロピオニトリル、4−(2,2−ジメチル−
1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)ブチロニトリル、5−(2,2−ジメチル−
1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)バレロニトリル、(ジメチルアミノ)アセト
ニトリル、(ジエチルアミノ)アセトニトリル、(ジフェニルアミノ)アセトニトリル、
3−(ジメチルアミノ)プロピオニトリル、3−(ジエチルアミノ)プロピオニトリル、
3−(ジ−n−プロピルアミノ)プロピオニトリル、3−(ジイソプロピルアミノ)プロ
ピオニトリル、3−(ジ−n−ブチルアミノ)プロピオニトリル、3−(ジイソブチルア
ミノ)プロピオニトリル、3−(ジシクロヘキシルアミノ)プロピオニトリル、3−(ジ
フェニルアミノ)プロピオニトリル、3−[ビス(シアノエチル)アミノ]プロピオニト
リル、3−(ジベンジルアミノ)プロピオニトリル、3−[(メチル)(シクロヘキシル
)アミノ]プロピオニトリル、3−[(エチル)(シクロヘキシル)アミノ]プロピオニ
トリル、3−[(メチル)(フェニル)アミノ]プロピオニトリル、3−[(エチル)(
フェニル)アミノ]プロピオニトリル、3−[(メチル)(ベンジル)アミノ]プロピオ
ニトリル、3−[(エチル)(ベンジル)アミノ]プロピオニトリル、4−(ジメチルア
ミノ)ブチロニトリル、4−(ジエチルアミノ)ブチロニトリル、4−(ジ−n−プロピ
ルアミノ)ブチロニトリル、4−(ジイソプロピルアミノ)ブチロニトリル、4−(ジ−
n−ブチルアミノ)ブチロニトリル、4−(ジイソブチルアミノ)ブチロニトリル、4−
(ジシクロヘキシルアミノ)ブチロニトリル、4−(ジフェニルアミノ)ブチロニトリル
、4−(ジベンジルアミノ)ブチロニトリル、4−[(メチル)(シクロヘキシル)アミ
ノ]ブチロニトリル、4−[(エチル)(シクロヘキシル)アミノ]ブチロニトリル、4
−[(メチル)(フェニル)アミノ]ブチロニトリル、4−[(エチル)(フェニル)ア
ミノ]ブチロニトリル、4−[(メチル)(ベンジル)アミノ]ブチロニトリル、4−[
(エチル)(ベンジル)アミノ]ブチロニトリル、5−(ジメチルアミノ)バレロニトリ
ル、5−(ジエチルアミノ)バレロニトリル、5−(ジフェニルアミノ)バレロニトリル
、アジリジノアセトニトリル、アゼチジノアセトニトリル、ピロリジノアセトニトリル、
ピペリジノアセトニトリル、ホモピペリジノアセトニトリル、モルホリノアセトニトリル
、(N−メチルピペラジノ)アセトニトリル、(N−メチルホモピペラジノ)アセトニト
リル、3−アジリジノプロピオニトリル、3−アゼチジノプロピオニトリル、3−ピロリ
ジノプロピオニトリル、3−ピペリジノプロピオニトリル、3−ホモピペリジノプロピオ
ニトリル、3−モルホリノプロピオニトリル、3−(N−メチルピペラジノ)プロピオニ
トリル、3−(N−メチルホモピペラジノ)プロピオニトリル、4−アジリジノブチロニ
トリル、4−アゼチジノブチロニトリル、4−ピロリジノブチロニトリル、4−ピペリジ
ノブチロニトリル、4−ホモピペリジノブチロニトリル、4−モルホリノブチロニトリル
、4−(N−メチルピペラジノ)ブチロニトリル、4−(N−メチルホモピペラジノ)ブ
チロニトリル、5−アジリジノバレロニトリル、5−アゼチジノバレロニトリル、5−ピ
ロリジノバレロニトリル、5−ピペリジノバレロニトリル、5−ホモピペリジノバレロニ
トリル、5−モルホリノバレロニトリル、5−(N−メチルピペラジノ)バレロニトリル
および5−(N−メチルホモピペラジノ)バレロニトリルが挙げられる。
保護されたアミノ基を含有するアルケンカルボニトリル化合物の具体例としては、3−
[ビス(トリメチルシリル)アミノ]クロトノニトリル、3−[ビス(トリメチルシリル
)アミノ]−4−ペンテンニトリル、3−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−5−ヘ
キセンニトリル、3−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1
−シクロペンチル)クロトノニトリル、3−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ
−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−4−ペンテンニトリル、3−(2,2,5,
5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−5−ヘキセンニ
トリル、3−[(トリメチルシリル)(メチル)アミノ]クロトノニトリル、3−[(ト
リメチルシリル)(エチル)アミノ]クロトノニトリル、3−[(トリメチルシリル)(
メチル)アミノ]−4−ペンテンニトリル、3−[(トリメチルシリル)(エチル)アミ
ノ]−4−ペンテンニトリル、3−[(トリメチルシリル)(メチル)アミノ]−5−ヘ
キセンニトリル、3−[(トリメチルシリル)(エチル)アミノ]−5−ヘキセンニトリ
ル、3−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)クロトノニト
リル、3−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−4−ペン
テンニトリル、3−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−
5−ヘキセンニトリル、3−(ジメチルアミノ)アクリロニトリル、3−(ジメチルアミ
ノ)クロトノニトリル、3−(ジエチルアミノ)クロトノニトリル、3−(ジ−n−プロ
ピルアミノ)クロトノニトリル、3−(ジイソプロピルアミノ)クロトノニトリル、3−
(ジ−n−ブチルアミノ)クロトノニトリル、3−(ジイソブチルアミノ)クロトノニト
リル、3−(ジシクロヘキシルアミノ)クロトノニトリル、3−(ジフェニルアミノ)ク
ロトノニトリル、3−(ジベンジルアミノ)クロトノニトリル、3−[(メチル)(シク
ロヘキシル)アミノ]クロトノニトリル、3−[(エチル)(シクロヘキシル)アミノ]
クロトノニトリル、3−[(メチル)(フェニル)アミノ]クロトノニトリル、3−[(
エチル)(フェニル)アミノ]クロトノニトリル、3−[(メチル)(ベンジル)アミノ
]クロトノニトリル、3−[(エチル)(ベンジル)アミノ]クロトノニトリル、3−(
ジメチルアミノ)−4−ペンテンニトリル、3−(ジエチルアミノ)−4−ペンテンニト
リル、3−(ジ−n−プロピルアミノ)−4−ペンテンニトリル、3−(ジイソプロピル
アミノ)−4−ペンテンニトリル、3−(ジ−n−ブチルルアミノ)−4−ペンテンニト
リル、3−(ジイソブチルアミノ)−4−ペンテンニトリル、3−(ジシクロヘキシルア
ミノ)−4−ペンテンニトリル、3−(ジフェニルアミノ)−4−ペンテンニトリル、3
−(ジベンジルアミノ)−4−ペンテンニトリル、3−[(メチル)(シクロヘキシル)
アミノ]−4−ペンテンニトリル、3−[(エチル)(シクロヘキシル)アミノ]−4−
ペンテンニトリル、3−[(メチル)(フェニル)アミノ]−4−ペンテンニトリル、3
−[(エチル)(フェニル)アミノ]−4−ペンテンニトリル、3−[(メチル)(ベン
ジル)アミノ]−4−ペンテンニトリル、3−[(エチル)(ベンジル)アミノ]−4−
ペンテンニトリル、3−(ジメチルアミノ)−5−ヘキセンニトリル、3−(ジエチルア
ミノ)−5−ヘキセンニトリル、3−(ジ−n−プロピルアミノ)−5−ヘキセンニトリ
ル、3−(ジイソプロピルアミノ)−5−ヘキセンニトリル、3−(ジ−n−ブチルアミ
ノ)−5−ヘキセンニトリル、3−(ジイソブチルアミノ)−5−ヘキセンニトリル、3
−(ジシクロヘキシルアミノ)−5−ヘキセンニトリル、3−(ジフェニルアミノ)−5
−ヘキセンニトリル、3−(ジベンジルアミノ)−5−ヘキセンニトリル、3−[(メチ
ル)(シクロヘキシル)アミノ]−5−ヘキセンニトリル、3−[(エチル)(シクロヘ
キシル)アミノ]−5−ヘキセンニトリル、3−[(メチル)(フェニル)アミノ]−5
−ヘキセンニトリル、3−[(エチル)(フェニル)アミノ]−5−ヘキセンニトリル、
3−[(メチル)(ベンジル)アミノ]−5−ヘキセンニトリル、3−[(エチル)(ベ
ンジル)アミノ]−5−ヘキセンニトリル、3−アジリジノクロトノニトリル、3−アゼ
チジノクロトノニトリル、3−ピロリジノクロトノニトリル、3−ピペリジノクロトノニ
トリル、3−ホモピペリジノクロトノニトリル、3−モルホリノクロトノニトリル、3−
(N−メチルピペラジノ)クロトノニトリル、3−(N−メチルホモピペラジノ)クロト
ノニトリル、3−アジリジノ−4−ペンテンニトリル、3−アゼチジノ−4−ペンテンニ
トリル、3−ピロリジノ−4−ペンテンニトリル、3−ピペリジノ−4−ペンテンニトリ
ル、3−ホモピペリジノ−4−ペンテンニトリル、3−モルホリノ−4−ペンテンニトリ
ル、3−(N−メチルピペラジノ)−4−ペンテンニトリル、3−(N−メチルホモピペ
ラジノ)−4−ペンテンニトリル、3−アジリジノ−5−ヘキセンニトリル、3−アゼチ
ジノ−5−ヘキセンニトリル、3−ピロリジノ−5−ヘキセンニトリル、3−ピペリジノ
−5−ヘキセンニトリル、3−ホモピペリジノ−5−ヘキセンニトリル、3−モルホリノ
−5−ヘキセンニトリル、3−(N−メチルピペラジノ)−5−ヘキセンニトリルおよび
3−(N−メチルホモピペラジノ)−5−ヘキセンニトリルが挙げられる。
保護されたアミノ基を含有する具体的なアルキンカルボニトリル化合物としては、3−
[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−4−ペンチンニトリル、3−[ビス(トリメチル
シリル)アミノ]−5−ヘキシンニトリル、3−(2,2,5,5−テトラメチル−1−
アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−4−ペンチンニトリル、3−(2,2,
5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−5−ヘキシ
ンニトリル、3−[(トリメチルシリル)(メチル)アミノ]−4−ペンチンニトリル、
3−[(トリメチルシリル)(エチル)アミノ]−4−ペンチンニトリル、3−[(トリ
メチルシリル)(メチル)アミノ]−5−ヘキシンニトリル、3−[(トリメチルシリル
)(エチル)アミノ]−5−ヘキシンニトリル、3−(2,2−ジメチル−1−アザ−2
−シラ−1−シクロペンチル)−4−ペンチンニトリル、3−(2,2−ジメチル−1−
アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−5−ヘキシンニトリル、3−(ジメチルアミノ
)−4−ペンチンニトリル、3−(ジエチルアミノ)−4−ペンチンニトリル、3−(ジ
−n−プロピルアミノ)−4−ペンチンニトリル、3−(ジイソプロピルアミノ)−4−
ペンチンニトリル、3−(ジ−n−ブチルアミノ)−4−ペンチンニトリル、3−(ジイ
ソブチルアミノ)−4−ペンチンニトリル、3−(ジシクロヘキシルアミノ)−4−ペン
チンニトリル、3−(ジフェニルアミノ)−4−ペンチンニトリル、3−(ジベンジルア
ミノ)−4−ペンチンニトリル、3−[(メチル)(シクロヘキシル)アミノ]−4−ペ
ンチンニトリル、3−[(エチル)(シクロヘキシル)アミノ]−4−ペンチンニトリル
、3−[(メチル)(フェニル)アミノ]−4−ペンチンニトリル、3−[(エチル)(
フェニル)アミノ]−4−ペンチンニトリル、3−[(メチル)(ベンジル)アミノ]−
4−ペンチンニトリル、3−[(エチル)(ベンジル)アミノ]−4−ペンチンニトリル
、3−(ジメチルアミノ)−5−ヘキシンニトリル、3−(ジエチルアミノ)−5−ヘキ
シンニトリル、3−(ジ−n−プロピルアミノ)−5−ヘキシンニトリル、3−(ジイソ
プロピルアミノ)−5−ヘキシンニトリル、3−(ジ−n−ブチルアミノ)−5−ヘキシ
ンニトリル、3−(ジイソブチルアミノ)−5−ヘキシンニトリル、3−(ジシクロヘキ
シルアミノ)−5−ヘキシンニトリル、3−(ジフェニルアミノ)−5−ヘキシンニトリ
ル、3−(ジベンジルアミノ)−5−ヘキシンニトリル、3−[(メチル)(シクロヘキ
シル)アミノ]−5−ヘキシンニトリル、3−[(エチル)(シクロヘキシル)アミノ]
−5−ヘキシンニトリル、3−[(メチル)(フェニル)アミノ]−5−ヘキシンニトリ
ル、3−[(エチル)(フェニル)アミノ]−5−ヘキシンニトリル、3−[(メチル)
(ベンジル)アミノ]−5−ヘキシンニトリル、3−[(エチル)(ベンジル)アミノ]
−5−ヘキシンニトリル、3−アジリジノ−4−ペンチンニトリル、3−アゼチジノ−4
−ペンチンニトリル、3−ピロリジノ−4−ペンチンニトリル、3−ピペリジノ−4−ペ
ンチンニトリル、3−ホモピペリジノ−4−ペンチンニトリル、3−モルホリノ−4−ペ
ンチンニトリル、3−(N−メチルピペラジノ)−4−ペンチンニトリル、3−(N−メ
チルホモピペラジノ)−4−ペンチンニトリル、3−アジリジノ−5−ヘキシンニトリル
、3−アゼチジノ−5−ヘキシンニトリル、3−ピロリジノ−5−ヘキシンニトリル、3
−ピペリジノ−5−ヘキシンニトリル、3−ホモピペリジノ−5−ヘキシンニトリル、3
−モルホリノ−5−ヘキシンニトリル、3−(N−メチルピペラジノ)−5−ヘキシンニ
トリルおよび3−(N−メチルホモピペラジノ)−5−ヘキシンニトリルが挙げられる。
保護されたアミノ基を含有するシクロアルカンカルボニトリル化合物の具体例としては
、3−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]シクロペンタンカルボニトリル、4−[ビス
(トリメチルシリル)アミノ]シクロヘキサンカルボニトリル、3−(2,2,5,5−
テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)シクロペンタンカルボ
ニトリル、4−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シク
ロペンチル)シクロヘキサンカルボニトリル、3−[(トリメチルシリル)(メチル)ア
ミノ]シクロペンタンカルボニトリル、3−[(トリメチルシリル)(エチル)アミノ]
シクロペンタンカルボニトリル、4−[(トリメチルシリル)(メチル)アミノ]シクロ
ヘキサンカルボニトリル、4−[(トリメチルシリル)(エチル)アミノ]シクロヘキサ
ンカルボニトリル、3−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル
)シクロペンタンカルボニトリル、4−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−
シクロペンチル)シクロヘキサンカルボニトリル、3−(3−ジメチルアミノフェニル)
シクロプロパン−1,1,2,2−テトラカルボニトリル、3−(ジメチルアミノ)シク
ロペンタンカルボニトリル、3−(ジエチルアミノ)シクロペンタンカルボニトリル、3
−(ジ−n−プロピルアミノ)シクロペンタンカルボニトリル、3−(ジイソプロピルア
ミノ)シクロペンタンカルボニトリル、3−(ジ−n−ブチルアミノ)シクロペンタンカ
ルボニトリル、3−(ジイソブチルアミノ)シクロペンタンカルボニトリル、3−(ジシ
クロヘキシルアミノ)シクロペンタンカルボニトリル、3−(ジフェニルアミノ)シクロ
ペンタンカルボニトリル、3−(ジベンジルアミノ)シクロペンタンカルボニトリル、3
−[(メチル)(シクロヘキシル)アミノ]シクロペンタンカルボニトリル、3−[(エ
チル)(シクロヘキシル)アミノ]シクロペンタンカルボニトリル、3−[(メチル)(
フェニル)アミノ]シクロペンタンカルボニトリル、3−[(エチル)(フェニル)アミ
ノ]シクロペンタンカルボニトリル、3−[(メチル)(ベンジル)アミノ]シクロペン
タンカルボニトリル、3−[(エチル)(ベンジル)アミノ]シクロペンタンカルボニト
リル、4−(ジメチルアミノ)シクロヘキサンカルボニトリル、4−(ジエチルアミノ)
シクロヘキサンカルボニトリル、4−(ジ−n−プロピルアミノ)シクロヘキサンカルボ
ニトリル、4−(ジイソプロピルアミノ)シクロヘキサンカルボニトリル、4−(ジ−n
−ブチルアミノ)シクロヘキサンカルボニトリル、4−(ジイソブチルアミノ)シクロヘ
キサンカルボニトリル、3−(ジシクロヘキシルアミノ)シクロヘキサンカルボニトリル
、4−(ジフェニルアミノ)シクロヘキサンカルボニトリル、4−(ジベンジルアミノ)
シクロヘキサンカルボニトリル、4−[(メチル)(シクロヘキシル)アミノ]シクロヘ
キサンカルボニトリル、4−[(エチル)(シクロヘキシル)アミノ]シクロヘキサンカ
ルボニトリル、4−[(メチル)(フェニル)アミノ]シクロヘキサンカルボニトリル、
4−[(エチル)(フェニル)アミノ]シクロヘキサンカルボニトリル、4−[(メチル
)(ベンジル)アミノ]シクロヘキサンカルボニトリル、4−[(エチル)(ベンジル)
アミノ]シクロヘキサンカルボニトリル、4−アジリジノシクロペンタンカルボニトリル
、3−アゼチジノシクロペンタンカルボニトリル、3−ピロリジノシクロペンタンカルボ
ニトリル、3−ピペリジノシクロペンタンカルボニトリル、3−ホモピペリジノシクロペ
ンタンカルボニトリル、3−モルホリノシクロペンタンカルボニトリル、3−(N−メチ
ルピペラジノ)シクロペンタンカルボニトリル、3−(N−メチルホモピペラジノ)シク
ロペンタンカルボニトリル、4−アジリジノシクロヘキサンカルボニトリル、4−アゼチ
ジノシクロヘキサンカルボニトリル、4−ピロリジノシクロヘキサンカルボニトリル、4
−ピペリジノシクロヘキサンカルボニトリル、4−ホモピペリジノシクロヘキサンカルボ
ニトリル、4−モルホリノシクロヘキサンカルボニトリル、4−(N−メチルピペラジノ
)シクロヘキサンカルボニトリルおよび4−(N−メチルホモピペラジノ)シクロヘキサ
ンカルボニトリルが挙げられる。
保護されたアミノ基を含有するシクロアルケンカルボニトリル化合物の具体例としては
、4−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]シクロペンテン−1−カルボニトリル、4−
[ビス(トリメチルシリル)アミノ]シクロヘキセン−1−カルボニトリル、4−(2,
2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)シクロペ
ンテン−1−カルボニトリル、4−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5
−ジシラ−1−シクロペンチル)シクロヘキセン−1−カルボニトリル、4−[(トリメ
チルシリル)(メチル)アミノ]シクロペンテン−1−カルボニトリル、4−[(トリメ
チルシリル)(エチル)アミノ]シクロペンテン−1−カルボニトリル、4−[(トリメ
チルシリル)(メチル)アミノ]シクロヘキセン−1−カルボニトリル、4−[(トリメ
チルシリル)(エチル)アミノ]シクロヘキセン−1−カルボニトリル、4−(2,2−
ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)シクロペンテン−1−カルボニト
リル、4−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)シクロヘキ
セン−1−カルボニトリル、4−(ジメチルアミノ)シクロペンテン−1−カルボニトリ
ル、4−(ジエチルアミノ)シクロペンテン−1−カルボニトリル、4−(ジ−n−プロ
ピルアミノ)シクロペンテン−1−カルボニトリル、4−(ジイソプロピルアミノ)シク
ロペンテン−1−カルボニトリル、4−(ジ−n−ブチルアミノ)シクロペンテン−1−
カルボニトリル、4−(ジイソブチルアミノ)シクロペンテン−1−カルボニトリル、4
−(ジシクロヘキシルアミノ)シクロペンテン−1−カルボニトリル、4−(ジフェニル
アミノ)シクロペンテン−1−カルボニトリル、4−(ジベンジルアミノ)シクロペンテ
ン−1−カルボニトリル、4−[(メチル)(シクロヘキシル)アミノ]シクロペンテン
−1−カルボニトリル、4−[(エチル)(シクロヘキシル)アミノ]シクロペンテン−
1−カルボニトリル、4−[(メチル)(フェニル)アミノ]シクロペンテン−1−カル
ボニトリル、4−[(エチル)(フェニル)アミノ]シクロペンテン−1−カルボニトリ
ル、4−[(メチル)(ベンジル)アミノ]シクロペンテン−1−カルボニトリル、4−
[(エチル)(ベンジル)アミノ]シクロペンテン−1−カルボニトリル、4−(ジメチ
ルアミノ)シクロヘキセン−1−カルボニトリル、4−(ジエチルアミノ)シクロヘキセ
ン−1−カルボニトリル、4−(ジ−n−プロピルアミノ)シクロヘキセン−1−カルボ
ニトリル、4−(ジイソプロピルアミノ)シクロヘキセン−1−カルボニトリル、4−(
ジ−n−ブチルアミノ)シクロヘキセン−1−カルボニトリル、4−(ジイソブチルアミ
ノ)シクロヘキセン−1−カルボニトリル、3−(ジシクロヘキシルアミノ)シクロヘキ
セン−1−カルボニトリル、4−(ジフェニルアミノ)シクロヘキセン−1−カルボニト
リル、4−(ジベンジルアミノ)シクロヘキセン−1−カルボニトリル、4−[(メチル
)(シクロヘキシル)アミノ]シクロヘキセン−1−カルボニトリル、4−[(エチル)
(シクロヘキシル)アミノ]シクロヘキセン−1−カルボニトリル、4−[(メチル)(
フェニル)アミノ]シクロヘキセン−1−カルボニトリル、4−[(エチル)(フェニル
)アミノ]シクロヘキセン−1−カルボニトリル、4−[(メチル)(ベンジル)アミノ
]シクロヘキセン−1−カルボニトリル、4−[(エチル)(ベンジル)アミノ]シクロ
ヘキセン−1−カルボニトリル、4−アジリジノシクロペンテン−1−カルボニトリル、
4−アゼチジノシクロペンテン−1−カルボニトリル、4−ピロリジノシクロペンテン−
1−カルボニトリル、4−ピペリジノシクロペンテン−1−カルボニトリル、4−ホモピ
ペリジノシクロペンテン−1−カルボニトリル、4−モルホリノシクロペンテン−1−カ
ルボニトリル、4−(N−メチルピペラジノ)シクロペンテン−1−カルボニトリル、4
−(N−メチルホモピペラジノ)シクロペンテン−1−カルボニトリル、4−アジリジノ
シクロヘキセン−1−カルボニトリル、4−アゼチジノシクロヘキセン−1−カルボニト
リル、4−ピロリジノシクロヘキセン−1−カルボニトリル、4−ピペリジノシクロヘキ
セン−1−カルボニトリル、4−ホモピペリジノシクロヘキセン−1−カルボニトリル、
4−モルホリノシクロヘキセン−1−カルボニトリル、4−(N−メチルピペラジノ)シ
クロヘキセン−1−カルボニトリルおよび4−(N−メチルホモピペラジノ)シクロヘキ
セン−1−カルボニトリルが挙げられる。
保護されたアミノ基を含有する複素環式ニトリル化合物の具体例としては、5−[ビス
(トリメチルシリル)アミノ]−2−ピリジンカルボニトリル、5−[ビス(トリメチル
シリル)アミノ]−2−ピリミジンカルボニトリル、5−(2,2,5,5−テトラメチ
ル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−2−ピリジンカルボニトリル、
5−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル
)−2−ピリミジンカルボニトリル、5−[(トリメチルシリル)(メチル)アミノ]−
2−ピリジンカルボニトリル、5−[(トリメチルシリル)(エチル)アミノ]−2−ピ
リジンカルボニトリル、5−[(トリメチルシリル)(メチル)アミノ]−2−ピリミジ
ンカルボニトリル、5−[(トリメチルシリル)(エチル)アミノ]−2−ピリミジンカ
ルボニトリル、5−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−
2−ピリジンニトリル、5−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペン
チル)−2−ピリミジンニトリル、5−(ジメチルアミノ)−2−ピリジンカルボニトリ
ル、3−(ジエチルアミノ)−2−ピリジンカルボニトリル、5−(ジ−n−プロピルア
ミノ)−2−ピリジンカルボニトリル、5−(ジイソプロピルアミノ)−2−ピリジンカ
ルボニトリル、5−(ジ−n−ブチルアミノ)−2−ピリジンカルボニトリル、5−(ジ
イソブチルアミノ)−2−ピリジンカルボニトリル、5−(ジシクロヘキシルアミノ)−
2−ピリジンカルボニトリル、5−(ジフェニルアミノ)−2−ピリジンカルボニトリル
、5−(ジベンジルアミノ)−2−ピリジンカルボニトリル、5−[(メチル)(シクロ
ヘキシル)アミノ]−2−ピリジンカルボニトリル、5−[(エチル)(シクロヘキシル
)アミノ]−2−ピリジンカルボニトリル、5−[(メチル)(フェニル)アミノ]−2
−ピリジンカルボニトリル、5−[(エチル)(フェニル)アミノ]−2−ピリジンカル
ボニトリル、5−[(メチル)(ベンジル)アミノ]−2−ピリジンカルボニトリル、5
−[(エチル)(ベンジル)アミノ]−2−ピリジンカルボニトリル、5−(ジメチルア
ミノ)−2−ピリミジンカルボニトリル、5−(ジエチルアミノ)−2−ピリミジンカル
ボニトリル、5−(ジ−n−プロピルアミノ)−2−ピリミジンカルボニトリル、5−(
ジイソプロピルアミノ)−2−ピリミジンカルボニトリル、5−(ジ−n−ブチルアミノ
)−2−ピリミジンカルボニトリル、5−(ジイソブチルアミノ)−2−ピリミジンカル
ボニトリル、5−(ジシクロヘキシルアミノ)−2−ピリミジンカルボニトリル、5−(
ジフェニルアミノ)−2−ピリミジンカルボニトリル、5−(ジベンジルアミノ)−2−
ピリミジンカルボニトリル、5−[(メチル)(シクロヘキシル)アミノ]−2−ピリミ
ジンカルボニトリル、5−[(エチル)(シクロヘキシル)アミノ]−2−ピリミジンカ
ルボニトリル、5−[(メチル)(フェニル)アミノ]−2−ピリミジンカルボニトリル
、5−[(エチル)(フェニル)アミノ]−2−ピリミジンカルボニトリル、5−[(メ
チル)(ベンジル)アミノ]−2−ピリミジンカルボニトリル、5−[(エチル)(ベン
ジル)アミノ]−2−ピリミジンカルボニトリル、5−アジリジノ−2−ピリジンカルボ
ニトリル、5−アゼチジノ−2−ピリジンカルボニトリル、5−ピロリジノ−2−ピリジ
ンカルボニトリル、5−ピペリジノ−2−ピリジンカルボニトリル、5−ホモピペリジノ
−2−ピリジンカルボニトリル、5−モルホリノ−2−ピリジンカルボニトリル、5−(
N−メチルピペラジノ)−2−ピリジンカルボニトリル、5−(N−メチルホモピペラジ
ノ)−2−ピリジンカルボニトリル、5−アジリジノ−2−ピリミジンカルボニトリル、
5−アゼチジノ−2−ピリミジンカルボニトリル、5−ピロリジノ−2−ピリミジンカル
ボニトリル、5−ピペリジノ−2−ピリミジンカルボニトリル、5−ホモピペリジノ−2
−ピリミジンカルボニトリル、5−モルホリノ−2−ピリミジンカルボニトリル、5−(
N−メチルピペラジノ)−2−ピリミジンカルボニトリルおよび5−(N−メチルホモピ
ペラジノ)−2−ピリミジンカルボニトリルが挙げられる。
一つ以上の実施形態において、保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物は、一級
アミノ基(即ち、−NH)、または式:−NH(R)で表される二級アミノ基を含有す
るニトリル化合物をアルキル化またはシリル化することにより合成でき、ここで、Rは、
ヒドロカルビル基またはシリル基等の一価の有機基である。典型的なアルキル化剤として
は、アルキルハロゲン化物が挙げられる。典型的なシリル化剤としては、トリアルキルシ
リルハロゲン化物、1,2−ビス(クロロジメチルシリル)エタンおよびトリアルキルシ
リルトリフルオロメタンスルホネートが挙げられる。アルキル化またはシリル化反応の間
に生成する酸を中和するため、トリエチルアミン等の塩基を使用してもよい。
本発明の官能化ポリマーを生成させるために重合混合物に加えることができる保護され
たアミノ基を含有するニトリル化合物の量は、反応性ポリマーを合成するのに使用する触
媒の種類および量、並びに所望する官能化の程度を含む様々な因子に依存し得る。ランタ
ニド系触媒を使用して反応性ポリマーを調製する一つ以上の実施形態において、使用する
ニトリル化合物の量は、ランタニド含有化合物のランタニド金属に関連して説明できる。
例えば、ランタニド金属に対するニトリル化合物のモル比は、約1:1から約200:1
としてもよく、他の実施形態においては約5:1から約150:1としてもよく、および
他の実施形態においては約10:1から約100:1としてもよい。
一つ以上の実施形態において、適切な特性を有する官能化ポリマーを生成させるために
は、保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物に加えて、共官能化剤を重合混合物に
追加してもよい。また、二種類以上の共官能化剤の混合物を使用してもよい。共官能化剤
を、ニトリル化合物の導入の前に、導入と一緒に、または導入の後に重合混合物に追加し
てもよい。一つ以上の実施形態において、共官能化剤を、ニトリル化合物の導入の少なく
とも5分後に、他の実施形態においては少なくとも10分後に、および他の実施形態にお
いては少なくとも30分後に、重合混合物に加える。
一つ以上の実施形態において、共官能化剤としては、本発明によって生成する反応性ポ
リマーと反応することができ、従って、共官能化剤と反応しなかった成長鎖とは異なる官
能基を有するポリマーを与えることのできる化合物または試薬が挙げられる。その官能基
は、他のポリマー鎖(成長および/または非成長)と、または補強性充填材(例えば、カ
ーボンブラック)等のような、ポリマーと混合し得る他の成分と、反応性または相互作用
性を有していてもよい。一つ以上の実施形態において、共官能化剤と反応性ポリマーとの
反応は、付加反応または置換反応を介して進む。
有用な共官能化剤としては、二つ以上のポリマー鎖を結合することなく単に官能基をポ
リマー鎖の末端に付与する化合物、および、官能性の結合を介して二つ以上のポリマー鎖
をカップリングまたは結合して単一の高分子を形成できる化合物が挙げられる。後者のタ
イプの共官能化剤は、カップリング剤とも称されることがある。
一つ以上の実施形態において、共官能化剤としては、ポリマー鎖にヘテロ原子を追加ま
たは付与する化合物が挙げられる。特定の実施形態において、共官能化剤としては、官能
基をポリマー鎖に付与して官能化ポリマーを形成する化合物であって、かかる官能化ポリ
マーから調製するカーボンブラック充填加硫物の50℃におけるヒステリシスロスが、非
官能化ポリマーから調製するカーボンブラック充填加硫物のそれよりも低減されるような
化合物が挙げられる。一つ以上の実施形態において、このヒステリシスロスの低減は、少
なくとも5%であり、他の実施形態においては少なくとも10%であり、および他の実施
形態においては少なくとも15%である。
一つ以上の実施形態において、好適な共官能化剤としては、本発明により生成した反応
性ポリマーと反応し得る基を含有する化合物が挙げられる。典型的な共官能化剤としては
、ケトン類、キノン類、アルデヒド類、アミド類、エステル類、イソシアネート類、イソ
チオシアネート類、エポキシド類、イミン類、アミノケトン類、アミノチオケトン類およ
び酸無水物類が挙げられる。これらの化合物の例は、参照することにより本明細書に組み
込む米国特許第4,906,706号、第4,990,573号、第5,064,910号、第
5,567,784号、第5,844,050号、第6,838,526号、第6,977,28
1号および第6,992,147号;米国特許出願公開第2006/0004131号、第
2006/0025539号、第2006/0030677号および第2004/014
7694号;日本国特許出願 特開平05−051406号、特開平05−059103
号、特開平10−306113号および特開平11−035633号に開示されている。
共官能化剤の他の例としては、米国出願番号第11/640,711号に記載のアジン化
合物、米国出願番号第11/710,713号に開示のヒドロベンズアミド化合物、米国
出願番号第11/710,845号に開示のニトロ化合物および米国出願番号第60/8
75,484号に開示の保護されたオキシム化合物が挙げられ、これらの内容の全ては参
照することにより本明細書に組み込む。
特定の実施形態において、使用する共官能化剤は、金属ハロゲン化物、半金属ハロゲン
化物、アルコキシシラン、金属カルボキシレート、ヒドロカルビル金属カルボキシレート
、ヒドロカルビル金属エステル−カルボキシレートおよび金属アルコキシドであってもよ
い。
典型的な金属ハロゲン化物としては、四塩化スズ、四臭化スズ、四ヨウ化スズ、n−ブ
チルスズトリクロライド、フェニルスズトリクロライド、ジ−n−ブチルスズジクロライ
ド、ジフェニルスズジクロライド、トリ−n−ブチルスズクロライド、トリフェニルスズ
クロライド、四塩化ゲルマニウム、四臭化ゲルマニウム、四ヨウ化ゲルマニウム、n−ブ
チルゲルマニウムトリクロライド、ジ−n−ブチルゲルマニウムジクロライドおよびトリ
−n−ブチルゲルマニウムクロライドが挙げられる。
典型的な半金属ハロゲン化物としては、四塩化ケイ素、四臭化ケイ素、四ヨウ化ケイ素
、メチルトリクロロシラン、フェニルトリクロロシラン、ジメチルジクロロシラン、ジフ
ェニルジクロロシラン、三塩化ホウ素、三臭化ホウ素、三ヨウ化ホウ素、三塩化リン、三
臭化リンおよび三ヨウ化リンが挙げられる。
一つ以上の実施形態において、アルコキシシランは、エポキシ基およびイソシアネート
基からなる群から選択される少なくとも一つの基を含んでいてもよい。
エポキシ基を含有する典型的なアルコキシシラン化合物としては、(3−グリシジルオ
キシプロピル)トリメトキシシラン、(3−グリシジルオキシプロピル)トリエトキシシ
ラン、(3−グリシジルオキシプロピル)トリフェノキシシラン、(3−グリシジルオキ
シプロピル)メチルジメトキシシラン、(3−グリシジルオキシプロピル)メチルジエト
キシシラン、(3−グリシジルオキシプロピル)メチルジフェノキシシラン、[2−(3
,4−エポキシシクロヘキシル)エチル]トリメトキシシランおよび[2−(3,4−エ
ポキシシクロヘキシル)エチル]トリエトキシシランが挙げられる。
イソシアネート基を含有する典型的なアルコキシシラン化合物としては、(3−イソシ
アナトプロピル)トリメトキシシラン、(3−イソシアナトプロピル)トリエトキシシラ
ン、(3−イソシアナトプロピル)トリフェノキシシラン、(3−イソシアナトプロピル
)メチルジメトキシシラン、(3−イソシアナトプロピル)メチルジエトキシシラン、(
3−イソシアナトプロピル)メチルジフェノキシシランおよび(イソシアナトメチル)メ
チルジメトキシシランが挙げられる。
典型的な金属カルボキシレート化合物としては、スズテトラアセテート、スズビス(2
−エチルヘキサノエート)およびスズビス(ネオデカノエート)が挙げられる。
典型的なヒドロカルビル金属カルボキシレート化合物としては、トリフェニルスズ2−
エチルヘキサノエート、トリ−n−ブチルスズ2−エチルヘキサノエート、トリ−n−ブ
チルスズネオデカノエート、トリイソブチルスズ2−エチルヘキサノエート、ジフェニル
スズビス(2−エチルヘキサノエート)、ジ−n−ブチルスズビス(2−エチルヘキサノ
エート)、ジ−n−ブチルスズビス(ネオデカノエート)、フェニルスズトリス(2−エ
チルヘキサノエート)およびn−ブチルスズトリス(2−エチルヘキサノエート)が挙げ
られる。
典型的なヒドロカルビル金属エステル−カルボキシレート化合物としては、ジ−n−ブ
チルスズビス(n−オクチルマレエート)、ジ−n−オクチルスズビス(n−オクチルマ
レエート)、ジフェニルスズビス(n−オクチルマレエート)、ジ−n−ブチルスズビス
(2−エチルヘキシルマレエート)、ジ−n−オクチルスズビス(2−エチルヘキシルマ
レエート)およびジフェニルスズビス(2−エチルヘキシルマレエート)が挙げられる。
典型的な金属アルコキシド化合物としては、ジメトキシスズ、ジエトキシスズ、テトラ
エトキシスズ、テトラ−n−プロポキシスズ、テトライソプロポキシスズ、テトラ−n−
ブトキシスズ、テトライソブトキシスズ、テトラ−t−ブトキシスズおよびテトラフェノ
キシスズが挙げられる。
重合混合物に追加することのできる共官能化剤の量は、反応性ポリマーを合成するのに
使用する触媒の種類および量、並びに所望する官能化の程度を含む様々な因子に依存し得
る。ランタニド系触媒を使用して反応性ポリマーを調製する一つ以上の実施形態において
、使用する共官能化剤の量は、ランタニド含有化合物のランタニド金属に関連して説明で
きる。例えば、ランタニド金属に対する共官能化剤のモル比は、約1:1から約200:
1としてもよく、他の実施形態においては約5:1から約150:1としてもよく、およ
び他の実施形態においては約10:1から約100:1としてもよい。
また、使用する共官能化剤の量は、保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物にも
関連して説明できる。一つ以上の実施形態において、ニトリル化合物に対する共官能化剤
のモル比は、約0.05:1から約1:1としてもよく、他の実施形態においては約0.
1:1から約0.8:1としてもよく、および他の実施形態においては約0.2:1から
約0.6:1としてもよい。
一つ以上の実施形態において、保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物(および
、任意に共官能化剤)を、重合混合物の、重合が行われる場所(例えば、容器内)に導入
してもよい。他の実施形態においては、ニトリル化合物を、重合混合物の、重合が行われ
る場所とは異なる場所に導入してもよい。例えば、ニトリル化合物を、ダウンストリーム
リアクター若しくはタンク、インラインリアクター若しくはミキサー、押出機または揮発
物除去機などのダウンストリーム容器内で重合混合物に導入してもよい。
一つ以上の実施形態において、保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物(および
、任意に共官能化剤)は、所望のモノマー転化率に達した後であってクエンチ剤により重
合混合物をクエンチする前に、反応性ポリマーと反応させることができる。一つ以上の実
施形態において、ニトリル化合物と反応性ポリマーとの間の反応は、ピーク重合温度に達
した後30分以内に起こり、他の実施形態においては5分以内に起こり、および他の実施
形態においては1分以内に起こり得る。一つ以上の実施形態において、ニトリル化合物と
反応性ポリマーとの間の反応は、ピーク重合温度に達した時点で起こり得る。他の実施形
態において、ニトリル化合物と反応性ポリマーとの間の反応は、反応性ポリマーを貯蔵し
た後に起こり得る。一つ以上の実施形態において、反応性ポリマーの貯蔵は、不活性雰囲
気下で、室温またはそれ以下の温度で行う。一つ以上の実施形態において、ニトリル化合
物と反応性ポリマーとの間の反応は、約10℃〜約150℃、他の実施形態においては約
20℃〜約100℃の温度で起こり得る。ニトリル化合物と反応性ポリマーとの間の反応
が完了するのに必要な時間は、反応性ポリマーの調製に使用した触媒の種類および量、ニ
トリル化合物の種類および量、官能化反応が行われる温度等の様々な因子に依存する。一
つ以上の実施形態において、ニトリル化合物と反応性ポリマーとの間の反応は、約10〜
60分間行うことができる。
一つ以上の実施形態において、反応性ポリマーと保護されたアミノ基を含有するニトリ
ル化合物(および、任意に官能化剤)との間の反応が終了し、または完了した後、クエン
チ剤を重合混合物に追加することで、反応性ポリマーとニトリル化合物との反応生成物に
プロトンを付加し、任意の残留する反応性ポリマー鎖を不活性化し、および/または触媒
若しくは触媒成分を不活性化することができる。クエンチ剤としては、限定されるもので
はないが、アルコール、カルボン酸、無機酸、水またはそれらの混合物等のプロトン性化
合物が挙げられる。2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール等の酸化防止
剤を、クエンチ剤の追加と同時に、追加の前に、または追加の後に加えてもよい。使用す
る酸化防止剤の量は、ポリマー生成物の重量の0.2%〜1%の範囲としてもよい。さら
に、オイルをポリマーに追加することにより、モノマーに溶解または懸濁したポリマーセ
メント状またはポリマー状のポリマー生成物を油展することができる。本発明の実施にお
いては、加えるオイルの量は制限されず、従って通常の量(例えば、5〜50phr)で
加えてよい。使用し得る有用なオイルまたはエクステンダーとしては、芳香族油、パラフ
ィン油、ナフテン油、ヒマシ油以外の植物油、並びにMES、TDAE、SRAEおよび
重質ナフテン油等の低PCA油が挙げられるが、これらに限定されない。
重合混合物をクエンチしたら、重合混合物の様々な成分を回収することができる。一つ
以上の実施形態において、未反応のモノマーを重合混合物から回収することができる。例
えば、当該分野において周知の技術を用いて、重合混合物からモノマーを蒸留することが
できる。一つ以上の実施形態において、重合混合物からモノマーを回収するのに揮発物除
去機を使用してもよい。重合混合物からモノマーを回収したら、モノマーを精製し、貯蔵
し、および/または再び重合プロセスに戻してもよい。
当該分野において周知の技術を用い、重合混合物からポリマー生成物を回収してもよい
。一つ以上の実施形態において、脱溶媒および乾燥技術を用いてもよい。例えば、脱溶媒
押出機等の加熱したスクリュー装置に重合混合物を通すことで、適切な温度(例えば、約
100℃〜約170℃)および大気圧または減圧下での蒸発により揮発性物質を除去し、
ポリマーを回収することができる。この処理は、未反応のモノマーおよび何れの低沸点溶
媒を除去するのにも役立つものである。或いは、重合混合物を水蒸気脱溶媒させ、得られ
たポリマークラムを温風トンネル内で乾燥することにより、ポリマーを回収することもで
きる。また、重合混合物をそのままドラム乾燥機で乾燥することによっても、ポリマーを
回収することができる。
反応性ポリマーと保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物(および、任意に官能
化剤)が反応すると、プロトンが付加され、またはさらに変性され得る新規の官能化ポリ
マーが生成すると考えられているが、あらゆる実施形態において生成した官能化ポリマー
の正確な化学構造、特にニトリル化合物および任意に官能化剤によってポリマー鎖に付与
する残基に関する構造については、正確には知られていない。実際に、官能化ポリマーの
構造は、反応性ポリマーの調製に用いる条件(例えば、触媒の種類および量)、並びにニ
トリル化合物(および、任意に官能化剤)と反応性ポリマーとの反応に用いる条件(例え
ば、ニトリル化合物および官能化剤の種類および量)等の様々な因子に依存し得ると推察
されている。
一つ以上の実施形態において、反応性ポリマーと保護されたアミノ基を含有するニトリ
ル化合物との反応、特にクエンチ剤を用いた反応の後に得られる生成物の一つは、下記式


[式中、πはシス−1,4−結合含有量が60%よりも多いシス−1,4−ポリジエン鎖
であり、Rは二価の有機基であり、RおよびRはそれぞれ独立して一価の有機基若
しくは加水分解性の基であるか、RおよびRは結合して二価の有機基を形成する]で
定義される官能化ポリマーとなり得る。
上の式で説明される官能化ポリマーは、湿気にさらされた状況において、下記式:

[式中、πはシス−1,4−結合含有量が60%よりも多いシス−1,4−ポリジエン鎖
であり、Rは二価の有機基であり、RおよびRはそれぞれ独立して一価の有機基若
しくは水素原子であるか、RおよびRは結合して二価の有機基を形成する]で定義さ
れる官能化ポリマーに転換し得ると考えられている。
一つ以上の実施形態において、本発明によって調製する官能化ポリマーは、不飽和を含
有し得る。これらの、またはより多くの実施形態において、官能化ポリマーは、加硫可能
である。一つ以上の実施形態において、官能化ポリマーは、0℃未満の、他の実施形態に
おいては−20℃未満の、および他の実施形態においては−30℃未満のガラス転移温度
(Tg)を有し得る。一実施形態において、これらのポリマーは単一のガラス転移温度を
示し得る。特定の実施形態において、かかるポリマーは水素化しても、または部分的に水
素化してもよい。
一つ以上の実施形態において、本発明の官能化ポリマーは、シス−1,4−結合含有量
が約60%よりも多い、他の実施形態においては約75%よりも多い、他の実施形態にお
いては約90%よりも多い、および他の実施形態においては約95%よりも多いシス−1
,4−ポリジエンであってもよく、このパーセントは、ジエンのマー単位総数に対する、
シス−1,4−結合を取っているジエンのマー単位数に基づく。また、これらのポリマー
は、1,2−結合含有量が約7%未満、他の実施形態においては5%未満、他の実施形態
においては2%未満、および他の実施形態においては1%未満であってもよく、このパー
セントは、ジエンのマー単位総数に対する、1,2−結合を取っているジエンのマー単位
数に基づく。ジエンのマー単位の残りは、トランス−1,4−結合を取り得る。シス−1
,4−結合、1,2−結合およびトランス−1,4−結合の含有量は、赤外分光法で測定
することができる。これらのポリマーの数平均分子量(M)は、ポリスチレン標準物質
および当該ポリマーのマーク−ホーウィンク定数で校正されたゲル透過クロマトグラフィ
ー(GPC)での測定で、約1,000〜約1,000,000、他の実施形態において
は約5,000〜約200,000、他の実施形態においては約25,000〜約150
,000、および他の実施形態においては約50,000〜約120,000であっても
よい。これらのポリマーの分子量分布または多分散性(M/M)は、約1.5〜約5
.0であってもよく、および他の実施形態においては約2.0〜約4.0であってもよい
有利なことに、本発明の官能化ポリマーは、改善されたコールドフロー耐性を示し、低
減されたヒステリシスを示すゴム組成物をもたらし得る。官能化ポリマーは、タイヤ部品
の製造に使用できるゴム組成物の調製において特に有用である。ゴムの配合技術およびそ
れに使用する添加剤は、「ゴム技術」 、(第三版、1973年)の「ゴムの配合と加硫」
にて一般に開示されている。
官能化ポリマーを単独で、または他のエラストマー(即ち、加硫することができ、それ
によりゴム状またはエラストマー特性を持つ組成物を形成するポリマー)とともに使用す
ることにより、ゴム組成物を調製できる。使用してもよい他のエラストマーとして、天然
ゴムおよび合成ゴムが挙げられる。合成ゴムは、典型的には、共役ジエンモノマーの重合
、共役ジエンモノマーとビニル置換芳香族モノマー等の他のモノマーとの共重合、または
エチレンと一つ以上のα−オレフィンおよび任意に一つ以上のジエンモノマーとの共重合
から生じる。
典型的なエラストマーとしては、天然ゴム、合成ポリイソプレン、ポリブタジエン、ポ
リイソブチレン−co−イソプレン、ネオプレン、ポリ(エチレン−co−プロピレン)
、ポリ(スチレン−co−ブタジエン)、ポリ(スチレン−co−イソプレン)、ポリ(
スチレン−co−イソプレン−co−ブタジエン)、ポリ(イソプレン−co−ブタジエ
ン)、ポリ(エチレン−co−プロピレン−co−ジエン)、ポリスルフィドゴム、アク
リルゴム、ウレタンゴム、シリコーンゴム、エピクロロヒドリンゴム、およびそれらの混
合物が挙げられる。これらのエラストマーは、直鎖状、分岐状および星形を含む無数の高
分子構造を有し得る。
ゴム組成物は、無機充填剤、および有機充填剤等の充填剤を含んでもよい。有機充填剤
の例としては、カーボンブラックおよびスターチが挙げられる。無機充填剤としては、シ
リカ、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、マイカ、タルク(マグネシウムシリケ
ート水和物)、およびクレー(アルミニウムシリケート水和物)が挙げられる。カーボン
ブラックおよびシリカが、タイヤ製造において最も一般的な充填剤である。特定の実施形
態においては、異なる充填剤の混合物を有利に用いてもよい。
一つ以上の実施形態において、カーボンブラックとしては、ファーネスブラック、チャ
ンネルブラックおよびランプブラックが挙げられる。より具体的なカーボンブラックの例
としては、超耐摩耗性ファーネスブラック、準超耐摩耗性ファーネスブラック、高耐摩耗
性ファーネスブラック、高速押出性ファーネスブラック、微粒子ファーネスブラック、半
補強性ファーネスブラック、中級作業性チャンネルブラック、ハード作業性チャンネルブ
ラック、導電性チャンネルブラックおよびアセチレンブラックが挙げられる。
特定の実施形態において、カーボンブラックは、表面積(EMSA)が少なくとも20
/g、他の実施形態においては少なくとも35m/gであってよく;表面積値は、
臭化セチルトリメチルアンモニウム(CTAB)技術を使用してASTM D−1765
によって測定できる。カーボンブラックは、ペレット形状またはペレット化されていない
綿状であってもよい。カーボンブラックの好ましい形状は、ゴム配合物の混合に使用する
混合装置の種類に依存し得る。
ゴム組成物に使用するカーボンブラックの量は、ゴム100重量部につき最大で約50
重量部(phr)とすることができ、典型的には約5〜約40phrである。
使用してもよい市販のシリカとしては、Hi−Sil(商標)215、Hi−Sil(
商標)233およびHi−Sil(商標)190(PPGインダストリーズ株式会社;ピ
ッツバーグ、ペンシルバニア)がある。市販のシリカの他の納入業者としては、グレース
デビソン(ボルティモア、メリーランド)、デグサ株式会社(パーシッパニー、ニュージ
ャージー)、ロディアシリカシステムズ(クランベリー、ニュージャージー)およびJ.
M.フーバー株式会社(エジソン、ニュージャージー)が挙げられる。
一つ以上の実施形態において、シリカは、その表面積に特徴があり、一定の強化特性を
与える。ブルナウアー、エメットおよびテラーによる(BET)方法は、表面積を測定す
る公認の方法である(J. Am. Chem. Soc.、第60巻、309頁の記載を参照のこと)。
シリカのBET表面積は、一般的に450m/g未満である。表面積の有用な範囲とし
ては、約32〜約400m/g、約100〜約250m/g、および約150〜約2
20m/gが挙げられる。
シリカのpHは、一般的に約5から約7または7を僅かに上回り、または他の実施形態
においては、約5.5から約6.8である。
充填剤としてシリカを(単独で、または他の充填剤とともに)使用する一つ以上の実施
形態において、シリカとエラストマーとの相互作用を強化するため、混合中にカップリン
グ剤および/または遮蔽剤をゴム組成物に追加してもよい。有用なカップリング剤及び遮
蔽剤は、米国特許第3,842,111号、第3,873,489号、第3,978,103号
、第3,997,581号、第4,002,594号、第5,580,919号、第5,583,
245号、第5,663,396号、第5,674,932号、第5,684,171号、第5
,684,172号、第5,696,197号、第6,608,145号、第6,667,362
号、第6,579,949号、第6,590,017号、第6,525,118号、第6,34
2,552号、及び第6,683,135号に開示されており、これらを参照することによ
り本明細書に取り込む。
ゴム組成物に使用するシリカの量は、約1〜約100phr、または他の実施形態にお
いては約5〜約80phrとすることができる。有用な上限は、シリカによって付与され
る高粘度により制限される。シリカをカーボンブラックとともに使用する場合、シリカの
量を約1phr程度まで減らすことができ、シリカの量が減るに従って、使用するカップ
リング剤および遮蔽剤の量も減らすことができる。一般的に、カップリング剤および遮蔽
剤の量は、使用するシリカの重量に対して約4%〜約20%の範囲にある。
硫黄系または過酸化物系の硬化系を含め、多くのゴム硬化剤(加硫剤とも呼ばれる)を
使用してもよい。硬化剤は、カーク・オスマー著,「化学技術百科事典」、第20巻、3
65−468頁(第三版,1982年)、特に「加硫剤及び助剤」,390−402頁、
およびA.Y.コラン著,「高分子科学工学百科辞典」(第二版,1989年)の「加硫
」に記載されており、これらを参照することにより本明細書に組み込む。加硫剤は、単独
で使用しても組み合わせてもよい。
典型的にゴム組成物に使用する他の成分もまた、ゴム組成物に追加してもよい。これら
としては、促進剤、促進剤の活性剤、オイル、可塑剤、ワックス、スコーチ防止剤、加工
助剤、酸化亜鉛、粘着付与樹脂、補強性樹脂、ステアリン酸等の脂肪酸、解膠剤並びに酸
化防止剤およびオゾン劣化防止剤等の劣化防止剤が挙げられる。特定の実施形態において
、使用するオイルは、上述のエクステンダーオイルとして通常用いられるオイルを含む。
ゴム組成物の全ての材料を、バンバリーまたはブラベンダーミキサー、押出機、ニーダ
ー、および二本ロールミル等の標準的な混合装置で混合することができる。一つ以上の実
施形態においては、前記材料を2以上の段階で混合する。第一段階(しばしばマスターバ
ッチ混合段階と称される)では、典型的にゴム成分および充填剤を含有する、いわゆるマ
スターバッチを調製する。早期加硫(スコーチとしても知られる)を防止するため、マス
ターバッチからは加硫剤を排除してもよい。開始温度を約25℃〜約125℃とし、排出
温度を約135℃〜約180℃として、マスターバッチを混合してもよい。マスターバッ
チを調製したら、加硫剤を導入し、最終混合段階でマスターバッチに混ぜ込むが、この時
、典型的には、早期加硫の可能性を低減するために比較的低い温度で実施する。任意に、
マスターバッチ混合段階と最終混合段階の間で、リミルと呼ばれる追加混合段階を行うこ
とができる。充填剤としてシリカがゴム組成物中に含まれる場合には、一つ以上のリミル
段階をしばしば行う。これらのリミル中に、本発明の官能化ポリマーを含む様々な成分を
加えることができる。
特にシリカを充填したタイヤ配合物に適用できる混合手順および条件は、米国特許第5
,227,425号、第5,719,207号、第5,717,022号および欧州特許
第890,606号に記載されており、これらの全てを参照することにより本明細書に組
み込む。一実施形態においては、実質的にカップリング剤および遮蔽剤が存在しない状態
で本発明の官能化ポリマーとシリカとを含ませることにより、初期マスターバッチを調製
する。
本発明の官能化ポリマーから調製したゴム組成物は、トレッド、サブトレッド、サイド
ウォール、ボディプライスキム、ビードフィラー等のタイヤ部品の成形に特に有用である
。好ましくは、本発明の官能性ポリマーを、トレッドおよびサイドウォールの配合物に使
用する。一つ以上の実施形態において、これらのトレッドまたはサイドウォール配合物は
、配合物中のゴムの総重量に対して、約10重量%から約100重量%、他の実施形態に
おいては約35重量%から約90重量%、および実施形態においては約50重量%から8
0重量%の官能化ポリマーを含み得る。
タイヤ製造においてゴム組成物を使用する場合、これらの組成物を、標準的なゴムの成
形技術、鋳型技術および硬化技術を含む通常のタイヤ製造技術に従ってタイヤ部品に加工
することができる。典型的に、加硫は、鋳型中で加硫可能な組成物を加熱することでその
効果が生じ;例えば、それを約140℃〜約180℃に加熱してもよい。硬化または架橋
したゴム組成物は、加硫物と称されることがあり、一般的に、熱硬化性の三次元高分子網
目構造を含有する。充填剤や加工助剤等の他の成分を、架橋網目構造に亘って均一に分散
させてもよい。空気入りタイヤを、米国特許第5,866,171号、第5,876,527
号、第5,931,211号及び第5,971,046号で説明されたようにして作製でき、
これらを参照することにより本明細書に組み込む。
本発明の実施を明示するため、下記の実施例を準備し、試験した。しかしながら、これ
らの実施例は、本発明の範囲を限定するものと見なされるべきではない。特許請求の範囲
が本発明を規定する役割を果たす。
(例1.3−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]プロピオニトリル(3−BTMSAP
N)の合成)
3−アミノプロピオニトリル約5.04g、トリエチルアミン16.01gおよびトル
エン10mlを、氷浴で冷却した丸底反応フラスコ中で混合した。この混合物に、トルエ
ン50mlにトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート35.16gを加えた溶
液を、一滴ずつ追加した。得られた混合物を室温で二日間撹拌し、二相混合物を与えた。
上層を別のフラスコに移し、下層を50mlのトルエンで抽出した。合わせたトルエン溶
液を真空下で蒸発させた。残留物を100mlのヘキサンで抽出し、ヘキサン層を真空下
で蒸発させ、白色固体として3−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]プロピオニトリル
(3−BTMSAPN)を生成させた(13.86g、90%収率)。生成物のH N
MRデータ(C、25℃、テトラメチルシランを基準とする)は、δ2.65(三
重線、2H、CHプロトン)、1.59(三重線、2H、CHプロトン)、−0.0
5(一重線、18H、Si−CHプロトン)である。H NMRデータから、生成物
の構造は以下の通りであると決定した。
(例2.4−[ビス(トリメチルシリル)アミノメチル]ベンゾニトリル(4−BTMS
AMBZN)の合成)
4−(アミノメチル)ベンゾニトリル塩酸塩約5.20g、トリエチルアミン10.3
0gおよびトルエン10mlを、氷浴で冷却した丸底反応フラスコ中で混合した。この混
合物に、トルエン50mlにトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート15.1
gを加えた溶液を、一滴ずつ追加した。得られた混合物を室温で三日間撹拌し、二相混合
物を与えた。上層を別のフラスコに移し、下層を40mlのトルエンで抽出した。合わせ
たトルエン溶液を真空下で蒸発させた。残留物を100mlのヘキサンで抽出し、ヘキサ
ン層を真空下で蒸発させ、白色固体として4−[ビス(トリメチルシリル)アミノメチル
]ベンゾニトリル(4−BTMSAMBZN)を生成させた(8.12g、95%収率)
。生成物のH NMRデータ(C、25℃、テトラメチルシランを基準とする)
は、δ7.00(二重線、2H、芳香族プロトン)、6.83(二重線、2H、芳香族プ
ロトン)、3.72(一重線、2H、CHプロトン)、−0.06(一重線、18H、
Si−CHプロトン)である。H NMRデータから、生成物の構造は以下の通りで
あると決定した。
(例3.3−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]ベンゾニトリル(3−BTMSABZ
N)の合成)
3−アミノベンゾニトリル約5.87g、トリエチルアミン11.57gおよびトルエ
ン10mlを、氷浴で冷却した丸底反応フラスコ中で混合した。この混合物に、トルエン
50mlにトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート25.41gを加えた溶液
を、一滴ずつ追加した。得られた混合物を12時間還流して加熱し、二相混合物を与えた
。上層を別のフラスコに移し、下層を40mlのトルエンで抽出した。合わせたトルエン
溶液を真空下で蒸発させた。残留物を100mlのヘキサンで抽出し、ヘキサン層を真空
下で蒸発させ、茶色の油として3−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]ベンゾニトリル
(3−BTMSABZN)を生成させた(12.62g、97%収率)。生成物の
NMRデータ(C、25℃、テトラメチルシランを基準とする)は、δ7.00(
多重線、1H、芳香族プロトン)、6.81(多重線、1H、芳香族プロトン)、6.6
7(多重線、1H、芳香族プロトン)、6.59(多重線、1H、芳香族プロトン)、−
0.10(一重線、18H、Si−CHプロトン)である。H NMRデータから、
生成物の構造は以下の通りであると決定した。
(例4.4−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]ベンゾニトリル(4−BTMSABZ
N)の合成)
4−アミノベンゾニトリル約5.09g、トリエチルアミン10.03gおよびトルエ
ン10mlを、氷浴で冷却した丸底反応フラスコ中で混合した。この混合物に、トルエン
50mlにトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート22.02gを加えた溶液
を、一滴ずつ追加した。得られた混合物を40時間還流して加熱し、二相混合物を与えた
。上層を別のフラスコに移し、下層を40mlのトルエンで抽出した。合わせたトルエン
溶液を真空下で蒸発させた。残留物を100mlのヘキサンで抽出し、ヘキサン層を真空
下で蒸発させ、茶色の油として4−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]ベンゾニトリル
(4−BTMSABZN)を生成させた(10.77g、95%収率)。生成物の
NMRデータ(C、25℃、テトラメチルシランを基準とする)は、δ6.93(
二重線、2H、芳香族プロトン)、6.43(二重線、2H、芳香族プロトン)、−0.
07(一重線、18H、Si−CHプロトン)である。H NMRデータから、生成
物の構造は以下の通りであると決定した。
(例5.5−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−2−ピリジンカルボニトリル(BT
MSAPyCN)の合成)
5−アミノ−2−ピリジンカルボニトリル約6.17g、トリエチルアミン11.54
gおよびトルエン10mlを、氷浴で冷却した丸底反応フラスコ中で混合した。この混合
物に、トルエン70mlにトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート25.34
gを加えた溶液を、一滴ずつ追加した。得られた混合物を2.5時間還流して加熱し、そ
の後、真空下で蒸発させた。残留物を100mlのヘキサンで抽出した。ヘキサン層を重
炭酸ナトリウム飽和水溶液(各回80ml)で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥さ
せ、真空下で蒸発させ、緑色の油として5−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−2−
ピリジンカルボニトリル(BTMSAPyCN)を生成させた(8.67g、64%収率
)。生成物のH NMRデータ(C、25℃、テトラメチルシランを基準とする
)は、δ8.07(二重の二重線、1H、芳香族プロトン)、6.70(二重の二重線、
1H、芳香族プロトン)、6.45(二重の二重線、1H、芳香族プロトン)、−0.1
6(一重線、18H、Si−CHプロトン)である。H NMRデータから、生成物
の構造は以下の通りであると決定した。
(例6.3−[(トリメチルシリル)(メチル)アミノ]プロピオニトリル(3−TMS
MAPN)の合成)
3−(メチルアミノ)プロピオニトリル(23.4ml)を含むジクロロメタン(35
0ml)の冷却溶液に、トリエチルアミン(38.3ml)およびトリメチルシリルクロ
ライド(33.2ml)を加えた。この混合物を、室温で18時間撹拌した。生成したト
リエチルアミン塩酸塩をろ過で分離し、40mlのヘキサンで洗浄した。合わせたろ液を
、ロータリーエバポレーターを用いて蒸発させた。シロップ状残留物を真空下で蒸留し、
黄色の液体として3−[(トリメチルシリル)(メチル)アミノ]プロピオニトリル(3
−TMSMAPN)を得た。生成物のH NMRデータ(CDCl、25℃、テトラ
メチルシランを基準とする)は、δ3.07(三重線、2H、N−CHプロトン)、2
.48(一重線、3H、N−CHプロトン)、2.42(三重線、2H、CHCNプ
ロトン)、0.09(一重線、9H、Si−CHプロトン)である。H NMRデー
タから、生成物の構造は以下の通りであると決定した。
(例7.3−[(トリメチルシリル)(エチル)アミノ]プロピオニトリル(3−TMS
EAPN)の合成)
3−(エチルアミノ)プロピオニトリル(10.6ml)を含むジクロロメタン(35
0ml)の冷却溶液に、トリエチルアミン(14.7ml)およびトリメチルシリルクロ
ライド(12.7ml)を加えた。この混合物を、室温で18時間撹拌した。生成したト
リエチルアミン塩酸塩をろ過で分離し、40mlのヘキサンで洗浄した。合わせたろ液を
、ロータリーエバポレーターを用いて蒸発させた。シロップ状残留物を真空下で蒸留し、
黄色の液体として3−[(トリメチルシリル)(エチル)アミノ]プロピオニトリル(3
−TMSEAPN)を得た。生成物のH NMRデータ(C、25℃、テトラメ
チルシランを基準とする)は、δ2.54(三重線、2H、N−CHプロトン)、2.
41(四重線、2H、N−CHプロトン)、1.55(三重線、2H、CHCNプロ
トン)、0.70(三重線、3H、CHプロトン)、0.00(一重線、9H、Si−
CHプロトン)である。H NMRデータから、生成物の構造は以下の通りであると
決定した。
(例8.N−トリメチルシリル−3,3’−イミノジプロピオニトリル(TMSIDPN
)の合成)
3,3’−イミノジプロピオニトリル(24.2ml)を含むジクロロメタン(350
ml)の冷却溶液に、トリエチルアミン(30.7ml)およびトリメチルシリルクロラ
イド(26.6ml)を加えた。この混合物を、室温で18時間撹拌した。生成したトリ
エチルアミン塩酸塩をろ過で分離し、40mlのヘキサンで洗浄した。合わせたろ液を、
ロータリーエバポレーターを用いて蒸発させた。シロップ状残留物を真空下で蒸留し、淡
黄色の液体としてN−トリメチルシリル−3,3’−イミノジプロピオニトリル(TMS
IDPN)を得た。生成物のH NMRデータ(CDCl、25℃、テトラメチルシ
ランを基準とする)は、δ3.15(三重線、4H、N−CHプロトン)、2.42(
三重線、4H、N−CHプロトン)、0.15(一重線、9H、Si−CHプロトン
)である。H NMRデータから、生成物の構造は以下の通りであると決定した。
(例9.未変性シス−1,4−ポリブタジエンの合成)
タービン型の撹拌ブレードを備え、窒素パージされた2ガロンのリアクターに、ヘキサ
ン1383gと、20.6重量%の1,3−ブタジエンのヘキサン溶液3083gとを加
えた。4.32Mのメチルアルミノキサンのトルエン溶液7.35ml、20.6重量%
の1,3−ブタジエンのヘキサン溶液1.83g、0.537Mのネオジムバーサテート
のシクロヘキサン溶液0.59ml、1.0Mのジイソブチルアルミニウムハイドライド
のヘキサン溶液6.67mlおよび1.0Mのジエチルアルミニウムクロライドのヘキサ
ン溶液1.27mlを混合して、予備形成触媒を調製した。触媒を15分間熟成させ、リ
アクターに投入した。その後、リアクターのジャケットの温度を65℃に設定した。触媒
を添加してから約60分後、重合混合物を室温まで冷却し、12重量%の2,6−ジ−t
ert−ブチル−4−メチルフェノールのイソプロパノール溶液30mlでクエンチした
。得られたポリマーセメントを、5gの2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェ
ノールを含有するイソプロパノール12リットルで凝固させ、その後ドラム乾燥した。大
ローターを備えたアルファテクノロジー社製ムーニー粘度計を使用し、予熱時間1分、運
転時間4分で、得られたポリマーの100℃におけるムーニー粘度(ML1+4)を測定
したところ、26.5であった。ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)で測定したところ
、ポリマーは、数平均分子量(M)が109,400であり、重量平均分子量(M
が221,900であり、そして分子量分布(M/M)が2.03であった。ポリマ
ーを赤外分光分析したところ、シス−1,4−結合含有量は94.4%であり、トランス
−1,4−結合含有量は5.1%であり、および1,2−結合含有量は0.5%であった
ポリマーのコールドフロー耐性を、スコット社製の塑性試験機を用いて測定した。10
0℃で20分間、約2.5gのポリマーを直径15mm、高さ12mmの円筒状ボタンに
成型した。室温まで冷却した後、モールドからボタンを取り外し、スコット社製の塑性試
験機に室温で設置した。試料に5kgの負荷を加えた。8分後、残留ゲージ(即ち、試料
厚さ)を測定し、そしてポリマーのコールドフロー耐性の指標とした。一般的に、高い残
留ゲージ値は、良好なコールドフロー耐性を示す。
かかるポリマーの性質を、表1にまとめる。
(例10.未変性シス−1,4−ポリブタジエンの合成)
タービン型撹拌ブレードを備え、窒素パージされた2ガロンのリアクターに、ヘキサン
1631gと、22.4重量%の1,3−ブタジエンのヘキサン溶液2835gとを加え
た。4.32Mのメチルアルミノキサンのトルエン溶液6.10mL、22.4重量%の
1,3−ブタジエンのヘキサン溶液1.27g、0.537Mのネオジムバーサテートの
シクロヘキサン溶液0.49mL、1.0Mのジイソブチルアルミニウムハイドライドの
ヘキサン溶液5.53mLおよび1.0Mのジエチルアルミニウムクロライドのヘキサン
溶液1.05mLを混合して、予備形成触媒を調製した。触媒を15分間熟成させ、リア
クターに投入した。その後、リアクターのジャケットの温度を65℃に設定した。触媒を
添加してから約72分後、重合混合物を室温まで冷却し、12重量%の2,6−ジ−te
rt−ブチル−4−メチルフェノールのイソプロパノール溶液30mlでクエンチした。
得られたポリマーセメントを、5gの2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノ
ールを含有するイソプロパノール12リットルで凝固させ、その後ドラム乾燥した。得ら
れたポリマーの性質を、表1にまとめる。
(例11.3−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]プロピオニトリル(3−BTMSA
PN)で変性させたシス−1,4−ポリブタジエンの合成)
タービン型撹拌ブレードを備え、窒素パージされた2ガロンのリアクターに、ヘキサン
1579gと、22.0重量%の1,3−ブタジエンのヘキサン溶液2886gとを加え
た。4.32Mのメチルアルミノキサンのトルエン溶液7.35ml、22.0重量%の
1,3−ブタジエンのヘキサン溶液1.56g、0.537Mのネオジムバーサテートの
シクロヘキサン溶液0.59ml、1.0Mのジイソブチルアルミニウムハイドライドの
ヘキサン溶液6.67mlおよび1.0Mのジエチルアルミニウムクロライドのヘキサン
溶液1.27mlを混合して、予備形成触媒を調製した。触媒を15分間熟成させ、リア
クターに投入した。その後、リアクターのジャケットの温度を65℃に設定した。触媒を
添加してから約60分後、重合混合物を室温まで冷却した。
得られた未変性のポリマーセメント(即ち、擬似リビングポリマーセメント)約414
gを、リアクターから窒素パージされたボトルに移した後、0.500Mの3−[ビス(
トリメチルシリル)アミノ]プロピオニトリル(3−BTMSAPN)のヘキサン溶液5
.10mlを加えた。そのボトルを、65℃に維持した水浴中で30分間振とうした。得
られたポリマーセメントを、12重量%の2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフ
ェノールのイソプロパノール溶液3mlでクエンチし、0.5gの2,6−ジ−tert
−ブチル−4−メチルフェノールを含有するイソプロパノール2リットルで凝固させ、そ
の後ドラム乾燥した。得られた3−BTMSAPN−変性ポリマーの性質を、表1にまと
める。
(例12.4−[ビス(トリメチルシリル)アミノメチル]ベンゾニトリル(4−BTM
SAMBZN)で変性させたシス−1,4−ポリブタジエンの合成)
例11で合成した擬似リビングポリマーセメント約342gを、リアクターから窒素パ
ージされたボトルに移した後、0.237Mの4−[ビス(トリメチルシリル)アミノメ
チル]ベンゾニトリル(4−BTMSAMBZN)のヘキサン溶液8.07mlを加えた
。そのボトルを、65℃に維持した水浴中で30分間振とうした。得られたポリマーセメ
ントを、12重量%の2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールのイソプロ
パノール溶液3mlでクエンチし、0.5gの2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチ
ルフェノールを含有するイソプロパノール2リットルで凝固させ、その後ドラム乾燥した
。得られた4−BTMSAMBZN−変性ポリマーの性質を、表1にまとめる。
(例13.3−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]ベンゾニトリル(3−BTMSAB
ZN)で変性させたシス−1,4−ポリブタジエンの合成)
例11で合成した擬似リビングポリマーセメント約349gを、リアクターから窒素パ
ージされたボトルに移した後、0.326Mの3−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]
ベンゾニトリル(3−BTMSABZN)のヘキサン溶液5.99mlを加えた。そのボ
トルを、65℃に維持した水浴中で30分間振とうした。得られたポリマーセメントを、
12重量%の2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールのイソプロパノール
溶液3mlでクエンチし、0.5gの2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノ
ールを含有するイソプロパノール2リットルで凝固させ、その後ドラム乾燥した。得られ
た3−BTMSABZN−変性ポリマーの性質を、表1にまとめる。
(例14.4−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]ベンゾニトリル(4−BTMSAB
ZN)で変性させたシス−1,4−ポリブタジエンの合成)
例11で合成した擬似リビングポリマーセメント約358gを、リアクターから窒素パ
ージされたボトルに移した後、0.328Mの4−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]
ベンゾニトリル(4−BTMSABZN)のヘキサン溶液6.12mlを加えた。そのボ
トルを、65℃に維持した水浴中で30分間振とうした。得られたポリマーセメントを、
12重量%の2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールのイソプロパノール
溶液3mlでクエンチし、0.5gの2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノ
ールを含有するイソプロパノール2リットルで凝固させ、その後ドラム乾燥した。得られ
た4−BTMSABZN−変性ポリマーの性質を、表1にまとめる。
(例15.5−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−2−ピリジンカルボニトリル(B
TMSAPyCN)で変性させたシス−1,4−ポリブタジエンの合成)
例11で合成した擬似リビングポリマーセメント約421gを、リアクターから窒素パ
ージされたボトルに移した後、0.230Mの5−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]
−2−ピリジンカルボニトリル(BTMSAPyCN)のトルエン溶液11.3mlを加
えた。そのボトルを、65℃に維持した水浴中で30分間振とうした。得られたポリマー
セメントを、12重量%の2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールのイソ
プロパノール溶液3mlでクエンチし、0.5gの2,6−ジ−tert−ブチル−4−
メチルフェノールを含有するイソプロパノール2リットルで凝固させ、その後ドラム乾燥
した。得られたBTMSAPyCN−変性ポリマーの性質を、表1にまとめる。
(例16.3−[(トリメチルシリル)(メチル)アミノ]プロピオニトリル(3−TM
SMAPN)で変性させたシス−1,4−ポリブタジエンの合成)
例11で合成した擬似リビングポリマーセメント約343gを、リアクターから窒素パ
ージされたボトルに移した後、0.335Mの3−[(トリメチルシリル)(メチル)ア
ミノ]プロピオニトリル(3−TMSMAPN)のトルエン溶液5.74mlを加えた。
そのボトルを、65℃に維持した水浴中で30分間振とうした。得られたポリマーセメン
トを、12重量%の2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールのイソプロパ
ノール溶液3mlでクエンチし、0.5gの2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチル
フェノールを含有するイソプロパノール2リットルで凝固させ、その後ドラム乾燥した。
得られた3−TMSMAPN−変性ポリマーの性質を、表1にまとめる。
(例17.3−[(トリメチルシリル)(エチル)アミノ]プロピオニトリル(3−TM
SEAPN)で変性させたシス−1,4−ポリブタジエンの合成)
例11で合成した擬似リビングポリマーセメント約341gを、リアクターから窒素パ
ージされたボトルに移した後、0.373Mの3−[(トリメチルシリル)(エチル)ア
ミノ]プロピオニトリル(3−TMSEAPN)のヘキサン溶液5.11mlを加えた。
そのボトルを、65℃に維持した水浴中で30分間振とうした。得られたポリマーセメン
トを、12重量%の2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールのイソプロパ
ノール溶液3mlでクエンチし、0.5gの2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチル
フェノールを含有するイソプロパノール2リットルで凝固させ、その後ドラム乾燥した。
得られた3−TMSEAPN−変性ポリマーの性質を、表1にまとめる。
(例18.N−トリメチルシリル−3,3’−イミノジプロピオニトリル(TMSIDP
N)で変性させたシス−1,4−ポリブタジエンの合成)
例11で合成した擬似リビングポリマーセメント約371gを、リアクターから窒素パ
ージされたボトルに移した後、0.361MのN−トリメチルシリル−3,3’−イミノ
ジプロピオニトリル(TMSIDPN)のトルエン溶液5.75mlを加えた。そのボト
ルを、65℃に維持した水浴中で30分間振とうした。得られたポリマーセメントを、1
2重量%の2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールのイソプロパノール溶
液3mlでクエンチし、0.5gの2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノー
ルを含有するイソプロパノール2リットルで凝固させ、その後ドラム乾燥した。得られた
TMSIDPN−変性ポリマーの性質を、表1にまとめる。
(例19.(ジメチルアミノメチレン)マロノニトリル(DMAMMN)で変性させたシ
ス−1,4−ポリブタジエンの合成)
タービン型の撹拌ブレードを備え、窒素パージされた2ガロンのリアクターに、ヘキサ
ン1526gと、21.6重量%の1,3−ブタジエンのヘキサン溶液2940gとを加
えた。4.32Mのメチルアルミノキサンのトルエン溶液8.82ml、21.6重量%
の1,3−ブタジエンのヘキサン溶液1.91g、0.537Mのネオジムバーサテート
のシクロヘキサン溶液0.71ml、1.0Mのジイソブチルアルミニウムハイドライド
のヘキサン溶液8.00mlおよび1.0Mのジエチルアルミニウムクロライドのヘキサ
ン溶液1.52mlを混合して、予備形成触媒を調製した。触媒を15分間熟成させ、リ
アクターに投入した。その後、リアクターのジャケットの温度を65℃に設定した。触媒
を添加してから約50分後、重合混合物を室温まで冷却した。
得られた未変性のポリマーセメント(即ち、擬似リビングポリマーセメント)約355
gを、リアクターから窒素パージされたボトルに移した後、0.169Mの(ジメチルア
ミノメチレン)マロノニトリル(DMAMMN)のトルエン溶液14.1mlを加えた。
そのボトルを、65℃に維持した水浴中で30分間振とうした。得られたポリマーセメン
トを、12重量%の2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールのイソプロパ
ノール溶液3mlでクエンチし、0.5gの2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチル
フェノールを含有するイソプロパノール2リットルで凝固させ、その後ドラム乾燥した。
得られたDMAMMN−変性ポリマーの性質を、表1にまとめる。
(例20〜27.未変性シス−1,4−ポリブタジエンに対する、3−BTMSAPN−
、4−BTMSAMBZN−、3−BTMSABZN−、4−BTMSABZN−、BT
MSAPyCN−、3−TMSMAPN−、3−TMSEAPN−、TMSIDPN−お
よびDMAMMN−変性シス1,4−ポリブタジエンの配合物評価)
例9〜19で製造したシス−1,4−ポリブタジエン試料を、カーボンブラックを充填
したゴム配合物において評価した。加硫物の組成を表2に示し、ここで、表中の数字は、
ゴムの合計100重量部当たりの重量部(phr)を表している。
大ローターを備えたアルファテクノロジー社製ムーニー粘度計を使用し、予熱時間1分
、運転時間4分で、未硬化ゴム配合物の130℃におけるムーニー粘度(ML1+4)を
測定した。加硫物のヒステリシスのデータ(tanδ)およびペイン効果のデータ(ΔG
’)を、50℃、15Hz、0.1%から20%の歪掃引で実施した動的歪掃引試験から
得た。ΔG’は、0.1%歪でのG’と、20%歪でのG’との差である。加硫物の物理
的性質を表3にまとめる。図2では、tanδデータを、配合物のムーニー粘度に対して
プロットしている。
表3および図2から分かるように、3−BTMSAPN−、4−BTMSAMBZN−
、3−BTMSABZN−、4−BTMSABZN−、BTMSAPyCN−、3−TM
SMAPN−、3−TMSEAPN−、TMSIDPN−およびDMAMMN−変性シス
−1,4−ポリブタジエン試料は、未変性ポリマーよりも低いtanδを与え、このこと
は、3−BTMSAPN、4−BTMSAMBZN、3−BTMSABZN、4−BTM
SABZN、BTMSAPyCN、3−TMSMAPN、3−TMSEAPN、TMSI
DPNおよびDMAMMNの変性によってヒステリシスが低減されることを示唆している
。また、変性シス−1,4−ポリブタジエン試料は、未変性ポリマーよりも低いΔG’を
与え、このことは、変性ポリマーとカーボンブラックとの間のより強い相互作用によって
ペイン効果が低減されたことを示唆している。
本発明の範囲および概念から逸脱しない様々な変形および変更が、当業者にとって明ら
かであろう。本発明は、本明細書に示した説明用の実施形態に正規に限定されるものでは
ない。

Claims (3)

  1. 下記式:
    [式中、πはシス−1,4−結合含有量が60%よりも多いシス−1,4−ポリジエン鎖であり、Rは二価の有機基であり、RおよびRはそれぞれ独立して一価の有機基若しくは加水分解性の基であるか、RおよびRは結合して二価の有機基を形成する]で定義される官能化ポリマー。
  2. 前記πは、シス−1,4−結合含有量が90%よりも多いシス−1,4−ポリジエン鎖である、請求項1に記載の官能化ポリマー。
  3. 請求項1又は2に記載の官能化ポリマーを含む、タイヤ部品。
JP2013257312A 2009-01-23 2013-12-12 保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物で官能化されたポリマー Expired - Fee Related JP5711347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14687109P 2009-01-23 2009-01-23
US61/146,871 2009-01-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011548125A Division JP5438131B2 (ja) 2009-01-23 2010-01-22 保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物で官能化されたポリマー

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015042624A Division JP5931240B2 (ja) 2009-01-23 2015-03-04 保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物で官能化されたポリマー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014098153A JP2014098153A (ja) 2014-05-29
JP5711347B2 true JP5711347B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=42356394

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011548125A Expired - Fee Related JP5438131B2 (ja) 2009-01-23 2010-01-22 保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物で官能化されたポリマー
JP2013257312A Expired - Fee Related JP5711347B2 (ja) 2009-01-23 2013-12-12 保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物で官能化されたポリマー
JP2015042624A Active JP5931240B2 (ja) 2009-01-23 2015-03-04 保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物で官能化されたポリマー
JP2016086890A Active JP6189474B2 (ja) 2009-01-23 2016-04-25 保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物で官能化されたポリマー

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011548125A Expired - Fee Related JP5438131B2 (ja) 2009-01-23 2010-01-22 保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物で官能化されたポリマー

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015042624A Active JP5931240B2 (ja) 2009-01-23 2015-03-04 保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物で官能化されたポリマー
JP2016086890A Active JP6189474B2 (ja) 2009-01-23 2016-04-25 保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物で官能化されたポリマー

Country Status (10)

Country Link
US (2) US8344066B2 (ja)
EP (1) EP2382240B1 (ja)
JP (4) JP5438131B2 (ja)
KR (1) KR101682733B1 (ja)
CN (2) CN103333275B (ja)
BR (1) BRPI1007255B1 (ja)
ES (1) ES2465070T3 (ja)
RU (1) RU2538253C2 (ja)
WO (1) WO2010085622A2 (ja)
ZA (1) ZA201105328B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2382240B1 (en) * 2009-01-23 2014-04-16 Bridgestone Corporation Polymers functionalized with nitrile compounds containing a protected amino group
JP5706890B2 (ja) 2009-06-30 2015-04-22 株式会社ブリヂストン ヒドロキシアリール官能化ポリマー類
BR112012018095B1 (pt) * 2010-01-22 2019-11-05 Bridgestone Corp polímeros funcionalizados com compostos de nitrila contendo um grupo amino protegido
US8748531B2 (en) * 2010-12-10 2014-06-10 Bridgestone Corporation Polymers functionalized with oxime compounds containing an acyl group
TWI428357B (zh) * 2010-12-31 2014-03-01 Chi Mei Corp 共軛二烯-乙烯基芳香烴共聚物及其製備方法
TWI413648B (zh) * 2010-12-31 2013-11-01 Chi Mei Corp 共軛二烯-乙烯基芳香烴共聚物及其製備方法
BR112014011905B1 (pt) * 2011-11-18 2021-09-21 Bridgestone Corporation Método para produzir polidienos e copolímeros de polidieno com fluxo frio reduzido
KR101534102B1 (ko) * 2013-10-17 2015-07-07 주식회사 엘지화학 말단 기능성 공액 디엔계 중합체 및 이의 제조방법
EP3059257B1 (en) * 2013-10-17 2018-05-16 LG Chem, Ltd. Modified conjugated diene-based polymer, preparation method therefor, and rubber composition comprising same
EP2868676A1 (de) 2013-10-30 2015-05-06 LANXESS Deutschland GmbH Funktionalisierter nitrilgruppenhaltiger Copolymerkautschuk
EP3240813B1 (en) * 2014-12-29 2021-03-31 Braskem S.A. Process for treatment of nanoparticles of mineral filler for use in polymerization in the presence of nanoparticles
CN112029023B (zh) 2015-01-28 2023-10-20 株式会社普利司通 老化镧系元素基催化剂体系及其在制备顺式-1,4-聚二烯中的用途
WO2016123370A1 (en) * 2015-01-28 2016-08-04 Bridgestone Corporation Cis-1,4-polydienes with improved cold flow resistance
WO2016123376A1 (en) * 2015-01-28 2016-08-04 Bridgestone Corporation End-functionalized polydienes
US9738738B2 (en) 2015-04-01 2017-08-22 Bridgestone Corporation Polymers functionalized with activated nitrogen heterocycles containing a pendant functional group
US9884928B2 (en) 2015-04-01 2018-02-06 Bridgestone Corporation Polymers functionalized with activated nitrogen heterocycles containing a pendant functional group
US10077323B2 (en) 2015-07-24 2018-09-18 Bridgestone Corporation Polymers functionalized with imine compounds containing a protected thiol group
WO2018008912A1 (ko) * 2016-07-04 2018-01-11 주식회사 엘지화학 변성제, 변성 공액디엔계 중합체 및 이를 포함하는 고무 조성물
WO2018008911A1 (ko) * 2016-07-04 2018-01-11 주식회사 엘지화학 변성제, 변성 공액디엔계 중합체 및 이를 포함하는 고무 조성물
KR101997596B1 (ko) * 2016-07-04 2019-07-08 주식회사 엘지화학 변성제, 변성 공액디엔계 중합체 및 이를 포함하는 고무 조성물
US10899718B2 (en) 2016-09-02 2021-01-26 Bridgestone Corporation Polymers functionalized with N-protected hydantoin compounds
WO2018045291A1 (en) 2016-09-02 2018-03-08 Bridgestone Corporation Production of cis-1,4-polydienes with multiple silane functional groups prepared by in-situ hydrosilylation of polymer cement
KR102123079B1 (ko) 2016-11-01 2020-06-15 주식회사 엘지화학 변성 공액디엔계 중합체 및 이의 제조방법
KR102185352B1 (ko) 2016-11-01 2020-12-01 주식회사 엘지화학 변성 공액디엔계 중합체 및 이의 제조방법
JP6661827B2 (ja) 2016-11-01 2020-03-11 エルジー・ケム・リミテッド 変性共役ジエン系重合体及びその製造方法
KR102123081B1 (ko) 2016-11-04 2020-06-15 주식회사 엘지화학 변성 공액디엔계 중합체 및 이의 제조방법
RU2720010C1 (ru) 2016-11-09 2020-04-23 Бриджстоун Корпорейшн Блок-сополимеры полибутадиена и полиизопрена с высоким содержанием цис-1,4-связей
KR102158278B1 (ko) * 2016-11-23 2020-09-22 주식회사 엘지화학 변성제, 변성 공액디엔계 중합체 및 이를 포함하는 고무 조성물
KR101873932B1 (ko) * 2017-06-15 2018-08-02 금호석유화학 주식회사 관능성 고시스 폴리디엔의 제조방법
KR102173756B1 (ko) 2017-10-18 2020-11-04 주식회사 엘지화학 변성 공액디엔계 중합체의 제조방법
KR102132755B1 (ko) * 2017-10-25 2020-07-13 주식회사 엘지화학 변성 공액디엔계 중합체 및 이의 제조방법
KR102653221B1 (ko) * 2018-10-23 2024-04-02 주식회사 엘지화학 변성 공액디엔계 중합체 및 이의 제조방법
JP7353373B2 (ja) * 2019-01-29 2023-09-29 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー 低減されたコールドフローを有するポリジエンの製造方法

Family Cites Families (131)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1223396A (en) 1917-03-13 1917-04-24 Skf Svenska Kullagerfab Ab Ball-cage for ball-bearings.
US2227957A (en) 1936-01-09 1941-01-07 Goodrich Co B F Softened rubber
IT538453A (ja) 1955-07-15 1900-01-01 Montedison Spa
US3194797A (en) 1959-11-02 1965-07-13 Eastman Kodak Co Hydrazo group containing polymers
US3297667A (en) 1963-02-28 1967-01-10 Union Carbide Corp Production of cis-1, 4-polydienes by polymerization of 1, 3-dienes
US3404115A (en) * 1963-08-20 1968-10-01 Denki Kagaku Kogyo Kk Method of treating mercaptan modified polychloroprene rubbers with acrylonitrile
US3322738A (en) 1964-03-09 1967-05-30 Phillips Petroleum Co Process for terminating the organolithium catalysis of diene polymerization and produt resulting therefrom
US3598884A (en) 1967-08-04 1971-08-10 Polymer Corp Cross-linking of polymers
US3541063A (en) 1967-12-29 1970-11-17 Goodyear Tire & Rubber Process for the polymerization of diolefins with a catalyst comprising alkylaluminum compounds,group iii-b organo metal compounds and organoaluminum fluoride compounds
US3742057A (en) 1970-02-27 1973-06-26 Exxon Research Engineering Co Chelated sodium compounds
US3778418A (en) 1970-09-24 1973-12-11 Y Nakayama Maleinization process
US3978103A (en) 1971-08-17 1976-08-31 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler Sulfur containing organosilicon compounds
US3873489A (en) 1971-08-17 1975-03-25 Degussa Rubber compositions containing silica and an organosilane
US3794604A (en) 1971-09-24 1974-02-26 Goodyear Tire & Rubber Diolefin polymerization catalyst composition
JPS5223380B2 (ja) 1973-09-12 1977-06-23
SU580840A3 (ru) 1974-02-07 1977-11-15 Дегусса (Фирма) Способ получени серосодержащих кремнийорганических соединений
US3998998A (en) 1975-01-13 1976-12-21 Phillips Petroleum Company Novel copolymers of dicyano-substituted 1,3-dienes
US4002594A (en) 1975-07-08 1977-01-11 Ppg Industries, Inc. Scorch retardants for rubber reinforced with siliceous pigment and mercapto-type coupling agent
US4171413A (en) 1975-12-01 1979-10-16 Ppg Industries, Inc. Acrylic hydrazides
GB1597500A (en) 1977-12-29 1981-09-09 Shell Int Research Polymers
US4210599A (en) 1978-04-14 1980-07-01 Mobil Oil Corporation Synthesis of boroxarophenanthrenes
DE3014106A1 (de) 1980-04-12 1981-10-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von maleinantoelen
US4374461A (en) 1980-11-10 1983-02-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of constructing tire and identification tag therefor
JPS57195105A (en) 1981-05-26 1982-11-30 Kuraray Co Ltd Preparation of modified cis-1,4-polyisoprene rubber
CA1223396A (en) 1981-06-29 1987-06-23 Tooru Shibata Process for producing conjugated diene polymer
JPS58189203A (ja) 1982-04-30 1983-11-04 Nippon Zeon Co Ltd ゴム組成物
JPS5941307A (ja) 1982-09-01 1984-03-07 Sumitomo Chem Co Ltd キレート樹脂の製造方法
US4429091A (en) 1983-03-09 1984-01-31 The Firestone Tire & Rubber Company Oligomeric oxolanyl alkanes as modifiers for polymerization of dienes using lithium-based initiators
US4647625A (en) 1983-12-26 1987-03-03 Nippon Zeon Co., Ltd. Process for modifying conjugated diene polymers
US4927887A (en) 1984-09-21 1990-05-22 Bridgestone/Firestone, Inc. Modified rubber compositions containing aromatic six-membered heterocyclic nitrogen-containing groups
IT1186746B (it) 1985-07-01 1987-12-16 Eniricerche Spa Metodo per la terminazione di polimeri viventi e composti adatti allo scopo
DE3538130A1 (de) 1985-10-26 1987-04-30 Bunawerke Huels Gmbh Verfahren und katalysator zur herstellung von syndiotaktischem 1,2-polybutadien
DE3611421A1 (de) 1986-04-05 1987-10-08 Basf Ag Polymerisate mit aminogruppen, deren herstellung und verwendung
US5064910A (en) 1986-09-05 1991-11-12 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Preparation of conjugated diene polymers modified with an organo-tin or germanium halide
US4906706A (en) 1986-09-05 1990-03-06 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Modified conjugated diene polymer and process for production thereof
IT1230756B (it) 1989-02-17 1991-10-29 Enichem Elastomers Metodo per la preparazione di polibutadiene a lavorabilita' migliorata.
US5153159A (en) 1990-04-09 1992-10-06 Bridgestone/Firestone, Inc. Elastomers and products having reduced hysteresis
US5066729A (en) 1990-04-09 1991-11-19 Bridgestone/Firestone, Inc. Diene polymers and copolymers terminated by reaction with n-alkyl and n-aryl imines
US5109907A (en) 1990-04-09 1992-05-05 Bridgestone/Firestone, Inc. Diene polymers and copolymers terminated by reaction with N-alkyl and N-aryl imines
JP3108111B2 (ja) 1991-02-01 2000-11-13 株式会社ブリヂストン 共役ジエン系ゴム組成物およびタイヤ
US5227431A (en) 1991-04-12 1993-07-13 Bridgestone/Firestone, Inc. Diene polymers and copolymers jumped by partial crosslinking and terminated with a substituted imine
US5153271A (en) 1991-11-18 1992-10-06 Bridgestone/Firestone, Inc. Diene polymers and copolymers terminated by reaction with aromatic nitriles
AU671365B2 (en) * 1991-12-13 1996-08-22 Exxon Chemical Patents Inc. Multiple reaction process in melt processing equipment
EP0713885B1 (en) 1993-07-30 1998-05-20 Nippon Zeon Co., Ltd. Modified conjugated diene copolymer, process for producing the same, and composition thereof
US5310798A (en) 1993-08-16 1994-05-10 Bridgestone/Firestone, Inc. Diene polymers and copolymers terminated with compounds having multiple-bonded nitrogen atoms and partially crosslinked with polyfunctional reagents
ES2179965T3 (es) 1993-12-29 2003-02-01 Bridgestone Corp Polimeros y copolimeros de dieno que tienen un grupo de alcoxisilano.
US5567815A (en) 1994-07-18 1996-10-22 Bridgestone Corporation Teritary amine containing antonic initiators used in preparing polymers and process for the preparation thereof
DE4436059A1 (de) 1994-10-10 1996-04-11 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von mittels Nd-Katalysatoren polymerisierten Dienkautschuken mit niedrigem cold-flow und geringem Eigengeruch
US5580919A (en) 1995-03-14 1996-12-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica reinforced rubber composition and use in tires
JP3555809B2 (ja) 1995-06-19 2004-08-18 株式会社ブリヂストン ラジアルタイヤ
JPH0987426A (ja) 1995-09-20 1997-03-31 Bridgestone Corp ゴム組成物の製造方法
US5700887A (en) 1996-02-02 1997-12-23 The Dow Chemical Company Preparation of branched polymers from vinyl aromatic monomer
US5583245A (en) 1996-03-06 1996-12-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Preparation of sulfur-containing organosilicon compounds
DE69723684T2 (de) 1996-04-17 2004-04-22 Nippon Zeon Co., Ltd. Dienpolymerzusammensetzung, verfahren zu deren herstellung und kautschukzusammensetzung die dieselbe enthält
RU2114128C1 (ru) 1996-04-22 1998-06-27 Открытое акционерное общество "Ефремовский завод синтетического каучука" Способ получения маслонаполненного цис-1,4-полибутадиена
US5696197A (en) 1996-06-21 1997-12-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Heterogeneous silica carbon black-filled rubber compound
JP3606411B2 (ja) 1996-07-10 2005-01-05 株式会社ブリヂストン タイヤ加硫成型用金型およびその製造方法
JP3117645B2 (ja) 1996-09-03 2000-12-18 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
US5663396A (en) 1996-10-31 1997-09-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Preparation of sulfur-containing organosilicon compounds
US5684171A (en) 1997-02-11 1997-11-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for the preparation of organosilicon polysulfide compounds
US5684172A (en) 1997-02-11 1997-11-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for the preparation of organosilicon polysulfide compounds
DE69815172T2 (de) 1997-03-05 2004-07-01 Jsr Corp. Verfahren zur Herstellung von konjugierten Dien-Polymeren
US5866650A (en) 1997-07-11 1999-02-02 Bridgestone Corporation Composition of cyclic amine-initiated elastomers and amorphous silica and process for the production thereof
US5916961A (en) 1997-07-11 1999-06-29 Bridgestone Corporation Amine-initiated elastomers having hysteresis reducing interaction with silica
US5971046A (en) 1997-09-17 1999-10-26 Bridgestone/Firestone, Inc. Method and apparatus for bonding an active tag to a patch and a tire
JPH11164912A (ja) 1997-12-03 1999-06-22 Jsr Corp ソリッドゴルフボール用ゴム組成物およびソリッドゴルフボール
US6197713B1 (en) 1997-12-19 2001-03-06 Bridgestone Corporation Use of Lewis acids for the breakdown of gelatinous rare earth compounds in hydrocarbon solutions
US6114032A (en) 1998-04-10 2000-09-05 The University Of North Texas Films for use in microelectronic devices and methods of producing same
US6255416B1 (en) 1998-05-13 2001-07-03 Jsr Corporation Method of producing conjugated diene polymers
JP4898045B2 (ja) 1999-11-12 2012-03-14 株式会社ブリヂストン ランタニドを基にした触媒を用いて製造した変性重合体
EP1237935B1 (en) 1999-11-12 2007-01-24 Bridgestone Corporation Modified polymers prepared with lanthanide-based catalysts
US6977281B1 (en) 1999-11-12 2005-12-20 Bridgestone Corporation Modified polymers prepared with lanthanide-based catalysts
ES2261156T3 (es) 1999-11-12 2006-11-16 Jsr Corporation Polimeros de dieno conjugado modificados, metodo para la produccion y composicion de caucho que comprende el mismo.
US6197888B1 (en) 1999-12-30 2001-03-06 Bridgestone Corporation Process for producing blends of syndiotactic 1, 2-polybutadiene and rubbery elastomers with an iron-based catalyst system
US6291591B1 (en) 2000-04-13 2001-09-18 Bridgestone Corporation Process for producing blends of syndiotactic 1,2-polybutadiene and rubbery elastomers with a chromium-based catalyst system
US6303692B1 (en) 2000-04-13 2001-10-16 Bridgestone Corporation Preparation of blends of syndiotactic 1,2-polybutadiene and rubbery elastomers with a molybdenum-based catalyst system
US7049308B2 (en) 2000-10-26 2006-05-23 Duke University C-nitroso compounds and use thereof
CA2427984A1 (fr) 2000-11-09 2002-05-16 Michelin Recherche Et Technique S.A. Systeme catalytique et procede de preparation d'elastomeres au moyen de ce systeme
JP4965055B2 (ja) * 2000-11-10 2012-07-04 株式会社ブリヂストン 新規な官能化剤を用いて製造した官能化高シス−1,4−ポリブタジエン
ES2266457T3 (es) * 2001-02-28 2007-03-01 Bridgestone Corporation Procedimiento continuo para la produccion de polimeros de dieno conjugados que tienen distribucion de peso molecular estrecha y productos de los mismos.
US6943250B2 (en) 2001-03-06 2005-09-13 Fmc Corporation Protected aminofunctionalized polymerization initiators and methods of making and using same
JP2002272474A (ja) 2001-03-22 2002-09-24 Zeria Pharmaceut Co Ltd 扁平上皮細胞の検査方法
US20020137849A1 (en) 2001-03-23 2002-09-26 Kerns Michael Lester Golf ball
WO2002085952A2 (de) 2001-04-23 2002-10-31 Bayer Aktiengesellschaft Modifizierte polymere mit einem hohen anteil an cis-ständigen doppelbindungen, ein verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung
EP1406761B1 (en) * 2001-06-20 2016-11-02 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polyolefins made by catalyst comprising a noncoordinating anion and articles comprising them
US7342070B2 (en) 2001-09-27 2008-03-11 Jsr Corporation Conjugated diolefin (co)polymer rubber, process for producing (co)polymer rubber, rubber composition, composite, and tire
JP4126533B2 (ja) * 2002-06-20 2008-07-30 Jsr株式会社 共役ジオレフィン(共)重合ゴム、該(共)重合ゴムの製造方法、ゴム組成物およびタイヤ
US6699813B2 (en) * 2001-11-07 2004-03-02 Bridgestone Corporation Lanthanide-based catalyst composition for the manufacture of polydienes
ES2254934T3 (es) 2002-05-16 2006-06-16 Societe De Technologie Michelin Sistema catalitico para preparar polibutadienos y procedimiento de preparacion.
JP4744144B2 (ja) * 2002-08-30 2011-08-10 株式会社ブリヂストン 官能性ポリマー、及びそれにより改良された加硫物
JP4522947B2 (ja) 2002-10-30 2010-08-11 株式会社ブリヂストン モノマーのアニオン重合に硫黄含有開始剤を使用する方法
US7008899B2 (en) 2003-08-11 2006-03-07 Bridgestone Corporation Lanthanide-based catalyst composition for producing cis-1,4-polydienes
US7094849B2 (en) 2003-12-15 2006-08-22 Bridgestone Corporation Bulk polymerization process for producing polydienes
ITMI20040076A1 (it) 2004-01-22 2004-04-22 Polimeri Europa Spa Procedimento per la preparazione di polibutadiene a basso grado di ranificazione
JP2005232364A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Bridgestone Corp 変性共役ジエン系重合体、並びにそれを用いたゴム組成物及びタイヤ
CN100564407C (zh) 2004-03-02 2009-12-02 株式会社普利司通 本体聚合方法
US7375061B2 (en) 2004-09-08 2008-05-20 Crompton Corporation Antioxidant hydrazides and derivatives thereof having multifunctional activity
WO2006034128A2 (en) 2004-09-17 2006-03-30 Angiotech Biomaterials Corporation Multifunctional compounds for forming crosslinked biomaterials and methods of preparation and use
JP4720745B2 (ja) 2004-11-01 2011-07-13 宇部興産株式会社 共役ジエン重合体の製造方法
KR101271929B1 (ko) * 2005-04-15 2013-06-05 가부시키가이샤 브리지스톤 변성공역디엔계 공중합체, 고무 조성물 및 타이어
US7335712B2 (en) 2005-04-21 2008-02-26 Bridgestone Corporation Process of producing a siloxy-functionalized polymer
US20060264590A1 (en) 2005-05-20 2006-11-23 Bridgestone Corporation Anionic polymerization initiators and polymers therefrom
US7868110B2 (en) 2005-05-20 2011-01-11 Bridgestone Corporation Anionic polymerization initiators and polymers therefrom
CN101184794B (zh) * 2005-05-26 2011-04-13 株式会社普利司通 增强胺官能化聚合物和粒状填料之间的相互作用
ES2404096T3 (es) 2005-07-20 2013-05-23 Bridgestone Corporation Polímeros funcionalizados de amina
US7816483B2 (en) 2005-08-11 2010-10-19 Bridgestone Corporation Amine functionalized polymer
US7879952B2 (en) 2005-12-28 2011-02-01 Bridgestone Corporation Functionalized polymers
ES2660902T3 (es) 2005-12-28 2018-03-26 Bridgestone Corporation Composición de caucho con buenas propiedades de tracción en húmedo y bajo contenido de aceite aromático
WO2007120797A1 (en) 2006-04-13 2007-10-25 Bridgestone Corporation Composition including multiple functionalized polymers
JP2007308653A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Bridgestone Corp タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
US7671138B2 (en) 2006-05-26 2010-03-02 Bridgestone Corporation Polymers functionized with hydrobenzamides
KR101439566B1 (ko) 2006-07-25 2014-09-11 가부시키가이샤 브리지스톤 아진 화합물로 말단 관능화된 중합체를 제공하는 방법
US7732534B2 (en) 2006-08-28 2010-06-08 Bridgestone Corporation Polymers functionalized with nitro compounds
US20080051519A1 (en) * 2006-08-28 2008-02-28 Steven Luo Polymers functionalized with nitro compounds
US20080103261A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-01 Bridgestone Corporation Process for producing modified conjugated diene based polymer, modified conjugated diene based polymer produced by the process, rubber composition, and tire
EP1916261B1 (en) 2006-10-26 2010-12-15 Bridgestone Corporation Hydrazine functionalized polymer
US8088868B2 (en) 2006-12-19 2012-01-03 Bridgestone Corporation Polymers functionalized with protected oxime compounds
US8853352B2 (en) 2006-12-20 2014-10-07 Bridgestone Corporation Functionalized polymer and method for making
US7700673B2 (en) 2006-12-22 2010-04-20 Bridgestone Corporation Reduced oil rubber compositions including N-substituted polyalkylene succinimide derivates and methods for preparing such compositions
ZA200711158B (en) * 2006-12-28 2009-03-25 Bridgestone Corp A method for producing functionalized cis-1,4-polydienes having high cis-1,4-linkage content and high functionality
ES2636999T3 (es) 2007-06-18 2017-10-10 Bridgestone Corporation Polímeros funcionalizados con halosilanos que contienen un grupo amino
US8324329B2 (en) 2007-08-07 2012-12-04 Bridgestone Corporation Process for producing functionalized polymers
US7879958B2 (en) 2007-08-07 2011-02-01 Bridgestone Corporation Polyhydroxy compounds as polymerization quenching agents
US8314189B2 (en) 2007-10-12 2012-11-20 Bridgestone Corporation Polymers functionalized with heterocyclic nitrile compounds
RU2515980C2 (ru) 2007-12-31 2014-05-20 Бриджстоун Корпорейшн Способ получения полидиенов полимеризацией в объеме
US8268933B2 (en) 2007-12-31 2012-09-18 Bridgestone Corporation Polymers functionalized with polyimine compounds
US7906592B2 (en) 2008-07-03 2011-03-15 Bridgestone Corporation Polymers functionalized with imide compounds containing a protected amino group
US8188195B2 (en) 2008-12-31 2012-05-29 Bridgestone Corporation Polymers functionalized with nitroso compounds
EP2382240B1 (en) * 2009-01-23 2014-04-16 Bridgestone Corporation Polymers functionalized with nitrile compounds containing a protected amino group
US20110077325A1 (en) 2009-09-30 2011-03-31 Bridgestone Corporation Functionalized polymers and methods for their manufacture
US8338544B2 (en) 2009-12-21 2012-12-25 Bridgestone Corporation Polymers functionalized with polyoxime compounds and methods for their manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
KR101682733B1 (ko) 2016-12-05
US8735494B2 (en) 2014-05-27
EP2382240A4 (en) 2012-07-11
WO2010085622A9 (en) 2010-12-23
WO2010085622A3 (en) 2010-11-04
RU2538253C2 (ru) 2015-01-10
EP2382240B1 (en) 2014-04-16
KR20110119722A (ko) 2011-11-02
CN103333275A (zh) 2013-10-02
US20130085227A1 (en) 2013-04-04
JP5931240B2 (ja) 2016-06-08
JP2012515838A (ja) 2012-07-12
JP6189474B2 (ja) 2017-08-30
US8344066B2 (en) 2013-01-01
JP2014098153A (ja) 2014-05-29
EP2382240A2 (en) 2011-11-02
WO2010085622A2 (en) 2010-07-29
ES2465070T3 (es) 2014-06-05
JP2015157945A (ja) 2015-09-03
CN103333275B (zh) 2015-07-29
US20120059112A1 (en) 2012-03-08
BRPI1007255B1 (pt) 2020-01-21
BRPI1007255A2 (pt) 2016-02-10
JP5438131B2 (ja) 2014-03-12
RU2011135030A (ru) 2013-02-27
CN102361887A (zh) 2012-02-22
JP2016172863A (ja) 2016-09-29
ZA201105328B (en) 2012-03-28
CN102361887B (zh) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6189474B2 (ja) 保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物で官能化されたポリマー
JP6133362B2 (ja) 官能化ポリマー及びその製造方法
JP5840720B2 (ja) 保護されたアミノ基を含むイミド化合物で官能化したポリマー
JP5709971B2 (ja) ポリシアノ化合物で官能化されたポリマー
US8623967B2 (en) Polymers functionalized with nitroso compounds
JP6440753B2 (ja) 保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンで官能化されたポリマー
JP5882354B2 (ja) アシル基含有オキシム化合物で官能化されたポリマー
JP6464153B2 (ja) シアノ基を含むイミン化合物を用いたポリマー官能化
US10077323B2 (en) Polymers functionalized with imine compounds containing a protected thiol group

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20141118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5711347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees