JP5704359B2 - アミド化合物製造用触媒およびアミド化合物の製造方法 - Google Patents

アミド化合物製造用触媒およびアミド化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5704359B2
JP5704359B2 JP2012503294A JP2012503294A JP5704359B2 JP 5704359 B2 JP5704359 B2 JP 5704359B2 JP 2012503294 A JP2012503294 A JP 2012503294A JP 2012503294 A JP2012503294 A JP 2012503294A JP 5704359 B2 JP5704359 B2 JP 5704359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
bismuth
manganese
amide compound
vanadium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012503294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011108717A1 (ja
Inventor
隆子 内山
隆子 内山
慎洋 白井
慎洋 白井
義和 島
義和 島
眞規 竹本
眞規 竹本
野上 玄器
玄器 野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2012503294A priority Critical patent/JP5704359B2/ja
Publication of JPWO2011108717A1 publication Critical patent/JPWO2011108717A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5704359B2 publication Critical patent/JP5704359B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/31Chromium, molybdenum or tungsten combined with bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/32Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/34Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/847Vanadium, niobium or tantalum or polonium
    • B01J23/8472Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/04Sulfides
    • B01J27/043Sulfides with iron group metals or platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/009Preparation by separation, e.g. by filtration, decantation, screening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/06Washing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/06Preparation of carboxylic acid amides from nitriles by transformation of cyano groups into carboxamide groups
    • C07C231/065By hydration using metals or metallic ions as catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/66Silver or gold
    • B01J23/68Silver or gold with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/688Silver or gold with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/889Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/8892Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、ニトリル化合物と水とを液相で反応させることにより、アミド化合物を製造するアミド化合物製造用触媒およびアミド化合物の製造方法に関し、特にアミド化合物を高効率で製造することができるアミド化合物製造用触媒およびアミド化合物の製造方法に関するものである。
ニトリル化合物の一つであるアセトンシアンヒドリンを水和することによって得られるヒドロキシカルボン酸アミドは、ヒドロキシカルボン酸エステル又は不飽和カルボン酸エステルの製造原料として重要な化合物である。そのために優れた性能のニトリル水和用触媒を開発することは工業的意義が大きく、これまでにニトリル水和用の高活性、高選択的、高寿命な触媒としてマンガン酸化物を主成分とする水和触媒、及びその調製方法、あるいはその水和触媒を用いたアミド化合物の製造方法が開示されている(例えば、特許文献1〜7参照)。
その中の特許文献2ではZn、Cd、Hg、特許文献3ではZr、V、Sn、特許文献4では元素周期律表3、4、5、13、14、15、16、8、9、10族元素より選択される元素、特許文献5ではNb、Ta、Cr、Mo、W、Si、Ge、Pb、As、Sbをそれぞれマンガン酸化物触媒に添加することにより触媒活性が向上することが開示されている。
しかしながら、これら触媒を工業的に用いた場合、触媒活性は十分とは言えず、さらなる活性向上が求められていた。
特開昭47−4068号公報 特開昭63−57534号公報 特開平3−93761号公報 特開平5−170720号公報 特開平6−340602号公報 特開平11−319558号公報 国際公開第07/007633号
本発明の課題は、ニトリル化合物の水和によるアミド化合物の製造における有効な触媒を開発することである。上記に示した従来技術によるニトリル化合物の水和反応では、工業的に反応効率が十分とは言えず、高性能な触媒を用いることにより高効率な反応系の構築が期待されていた。
本発明者らは、上記課題を解決するため検討した結果、マンガン酸化物を主成分とする触媒にビスマスを含有する化合物に加えて、更にイットリウムまたはバナジウムを含有する化合物を1種以上添加することにより、触媒活性が向上することを見出した。すなわち、本発明は、
1 ビスマスに加えて更に、イットリウムまたはバナジウムを含有するマンガン酸化物触媒からなる、ニトリル化合物と水とを反応させてアミド化合物を製造するためのアミド化合物製造用触媒。
2 ビスマス/マンガンの原子比が0.001〜0.1である上記1に記載のアミド化合物製造用触媒。
3 イットリウム/マンガンの原子比が0.001〜0.1である上記1または2に記載のアミド化合物製造用触媒。
4 バナジウム/マンガンの原子比が0.001〜0.1である上記1または2に記載のアミド化合物製造用触媒。
5 (ビスマス+バナジウム)/マンガンの原子比が0.002〜0.040である上記1に記載のアミド化合物製造用触媒。
6 ビスマス/(ビスマス+バナジウム)の原子比が0.05〜0.95である請求項1に記載のアミド化合物製造用触媒。
7 上記1〜6のいずれかに記載のアミド化合物製造用触媒の存在下、ニトリル化合物と水を液相で反応させることによるアミド化合物の製造方法。
8 ニトリル化合物がアセトンシアンヒドリンである上記7に記載のアミド化合物の製造方法。
に関するものである。
本発明によれば、高活性なニトリル水和用触媒が得られる。この触媒を用いれば、例えば、アセトンシアンヒドリンからヒドロキシカルボン酸アミドを高効率で製造することができ、工業的な意義は極めて大きい。
以下、本発明を詳しく説明する。本発明のマンガン酸化物を主成分としてビスマスに加えて更に第3金属成分(イットリウムまたはバナジウム)を含有するニトリル水和用触媒は、マンガン酸化物に主として二酸化マンガンが使用されるが、二酸化マンガンは、一般にMnO1.7〜MnO2の間にあるマンガン酸化物である。二酸化マンガンは様々な結晶構造をとりうることが知られており、さらに各相間の転移や結晶化度の変化が起こる事から、その構造は極めて複雑かつ多種多様である。
本発明で使用するマンガン酸化物は種々の公知の方法により調製できるが、例えば七価のマンガンを還元して調製する方法、二価のマンガンを酸化して調製する方法、又は前記それぞれの調製法を組み合わせる方法によって調製した物を用いるのが好ましい。七価のマンガンを還元することによって調製した酸化マンガンを使用する場合、その調製法としては、中性若しくはアルカリ性の条件下で過マンガン酸化合物を20〜100℃で還元する方法(Zeit.Anorg.Allg.Chem.,309,p1-32 and p121-150(1961))、過マンガン酸カリウム水溶液を硫酸マンガン水溶液に加える方法(O. Mancera, G. Rosenkranz, and F. Sondheimer, J.Chem. Soc., 2189,(1953))、過マンガン酸塩をハロゲン化水素酸で還元する方法(特開昭63−57535号公報)、過マンガン酸塩を多価カルボン酸若しくは多価アルコールで還元する方法(特開平9−24275号公報、特開平9−19637号公報)、過マンガン酸塩をヒドラジン、ヒドロキシカルボン酸、若しくはその塩で還元する方法(特開平6−269666号公報)で調製した物を用いることが好ましい。一方二価のマンガンを酸化することによって調製した酸化マンガンを使用する場合は、硝酸マンガン若しくは炭酸マンガンを熱分解する方法、又は硫酸マンガン水溶液を電解酸化する方法で調製した物を用いることが好ましい。
本発明の、マンガン酸化物を主成分とし、ビスマスに加えて更に第3金属成分(イットリウムまたはバナジウム)を含有する酸化物触媒は、上記の方法により酸化マンガンを調製中あるいは調製後に、添加しようとする金属元素を含有する化合物を添加することにより調製される。添加方法としては含浸、吸着、混練、共沈等何れの方法も用いることができる。添加は添加する金属化合物を溶媒に溶かして行うことが好ましい。例えば、酸化ビスマス、第3金属化合物(イットリウム化合物またはバナジウム化合物)及び二価のマンガン化合物を含む混合液と過マンガン酸カリウムを含む溶液を混合し、反応させ、次いで反応を完結するための熟成を行い、生成したスラリー状の沈殿物を、濾過、洗浄して固液分離すれば、目的のマンガン、ビスマス、第3金属成分(イットリウムまたはバナジウム)を含む酸化物触媒を得ることができる。なお、触媒の結晶構造や比表面積、ビスマス及び第3金属成分(イットリウムまたはバナジウム)の含有量を調整するために、七価と二価のマンガンの割合、原料物質の溶液の濃度、混合時の温度、熟成の温度、及び時間を任意に選択することができる。
以上の触媒調製の為に使用される二価のマンガン源としては水溶性の塩が選ばれ、その中で硫酸塩が特に好ましい。七価のマンガン源としても水溶性の塩が選ばれ、その中で過マンガン酸カリウムが特に好ましい。
第3金属成分(イットリウムまたはバナジウム)源としては、水溶性の塩やハロゲン化物が好ましく、その中でも硫酸塩、硝酸塩、金属酸塩、塩化物が特に好ましい。ビスマス源としては、硫酸ビスマス、硝酸ビスマスのような水溶性の塩のみならず酸化ビスマスも使用できる。
また、ビスマス化合物の添加量は、ビスマス/マンガンの原子比で通常0.0001〜0.1、好ましくは0.001〜0.1、より好ましくは0.002〜0.05である。一方、第3金属成分であるイットリウムの添加量は、イットリウム/マンガンの原子比で通常0.0001〜0.1、好ましくは0.001〜0.1、より好ましくは0.002〜0.05である。また、同じく第3金属成分であるバナジウムの添加量は、バナジウム/マンガンの原子比で通常0.0001〜0.1、好ましくは0.001〜0.1、より好ましくは0.002〜0.05である。
さらに、(ビスマス+バナジウム)/マンガンの原子比としては、通常0.002〜0.040、好ましくは0.003〜0.030、より好ましくは0.004〜0.022、特に好ましくは0.005〜0.020であり、ビスマス/(ビスマス+バナジウム)の原子比としては、通常0.05〜0.95、好ましくは0.10〜0.90、より好ましくは0.15〜0.85、特に好ましくは0.20〜0.80、最も好ましくは0.25〜0.75である。
本発明の製造方法に使用するニトリル化合物には、各種のカルボニル基を持つ化合物とシアン化水素から塩基性触媒の存在下で容易に製造されるシアンヒドリン類が挙げられ、さらに具体的なシアンヒドリンとしてアセトンシアンヒドリンが例示される。
本発明の酸化マンガン触媒を用いた水和反応は液相で行われ、通常水が過剰の系で実施される。即ち、原料液中のニトリル化合物の割合は5〜80重量%、好ましくは20〜60重量%であるので、水の割合は20〜95重量%、好ましくは40〜80重量%である。反応温度は10〜100℃、好ましくは20〜90℃の範囲である。これより低い温度では反応速度が小さくなり、またこれより高い温度では副生成物が多くなる場合があるので好ましくない。反応圧力は、反応温度において反応原料が液相を保つのに十分な圧力があれば減圧、大気圧または加圧でも良い。
ニトリル化合物としてケトンシアンヒドリンを用いる際はケトンシアンヒドリンの分解抑制のため、反応原料液にそのケトンシアンヒドリンの原料であるケトンをニトリル化合物に対して10〜300重量%の範囲で添加することが好ましい。例えば、アセトンシアンヒドリンを原料に用いる際には、特開昭52−222公報に開示されているように原料液にアセトンを添加すると良い。
本発明においては、上記のように調製した酸化マンガン触媒を成型体として用いた固定床形式、或いは粉体、顆粒体または微小球状体として用いた懸濁床形式でのニトリル化合物の水和反応が行われる。触媒固定床形式を用いる際には、原料液であるニトリル化合物や水等は予め混合しても、各々を単独で反応器に供給しても良い。また反応液の反応器中の滞留時間は、ニトリル化合物が高転化率かつ高選択率で目的のアミド化合物になるように、適宜、設定できる。反応で得られたアミド化合物を含有する生成液を、蒸留精製することにより、目的のアミド化合物を高純度で得ることができる。次に、本発明の方法を実施例により更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によりその範囲を限定されるものではない。
次に、本発明の方法を実施例により更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によりその範囲を限定されるものではない。
(1−1)触媒の調製
触媒1
過マンガン酸カリウム62.96g(0.398mol)を水217.54mlに溶解し85℃で攪拌状態を保った液に対して、硫酸マンガン1水和物56.36g(0.333mol)、硫酸イットリウム8水和物2.45g(0.004mol)を水215.48mlに溶解し更に濃硫酸99.94g(1.019mol)と混合して55℃に保った液を速やかに注加した。注加終了後の反応混合物を70℃で2時間攪拌し、更に90℃で4時間攪拌し熟成させた後、その反応混合物に対して酸化ビスマス(III)1.90g(0.004mol)を水440mlに懸濁させた液を速やかに注加した。室温で30分間攪拌後、得られた沈殿物を濾過し、洗浄液の導電率が300μS/cmとなるまで洗浄して沈殿ケーキを得た。
得られたケーキを押し出し成型機(シリンダー径35mmφ、ノズル径1.5mmφ×24穴、開孔率4.4%、油圧式)で成型し、静置乾燥機にて110℃16時間乾燥後、1.0mmφ×3〜7mmの形状の成型触媒を約60g得た。
触媒2
硫酸イットリウム8水和物の代わりに酸化硫酸バナジウム(IV)・3.7水和物1.85g(0.008mol)を添加したことの他は触媒1と同様に調製した触媒。
比較触媒1
硫酸イットリウム8水和物を添加しないこととした他は触媒1と同様に調製した触媒。
比較触媒2
硫酸イットリウム8水和物の代わりに硫酸ランタン9水和物2.93g(0.004mol)を添加したことの他は触媒1と同様に調製した触媒。
比較触媒3
硫酸イットリウム8水和物の代わりに硫酸セリウム4水和物3.25g(0.008mol)を添加したことの他は触媒1と同様に調製した触媒。
比較触媒4
硫酸イットリウム8水和物の代わりに硫酸エルビウム8水和物3.08g(0.004mol)を添加したことの他は触媒1と同様に調製した触媒。
比較触媒5
硫酸イットリウム8水和物の代わりに硫酸イッテルビウム3.13g(0.004mol)を添加したことの他は触媒1と同様に調製した触媒。
比較触媒6
硫酸イットリウム8水和物の代わりに硫酸チタン30wt%水溶液36.43g(0.008mol)を添加したことの他は触媒1と同様に調製した触媒。
比較触媒7
硫酸イットリウム8水和物の代わりに硫酸ジルコニウム・4水和物2.90g(0.008mol)を添加したことの他は触媒1と同様に調製した触媒。
比較触媒8
硫酸イットリウム8水和物の代わりに過レニウム酸アンモニウム(VII)2.16g(0.008mol)を添加したことの他は触媒1と同様に調製した触媒。
比較触媒9
硫酸イットリウム8水和物の代わりに硫酸鉄(II)7水和物2.27g(0.008mol)を添加したことの他は触媒1と同様に調製した触媒。
比較触媒10
硫酸イットリウム8水和物の代わりに硫酸鉄(III)1.66g(0.004mol)を添加したことの他は触媒1と同様に調製した触媒。
比較触媒11
硫酸イットリウム8水和物の代わりに硫酸コバルト7水和物2.26g(0.008mol)を添加したことの他は触媒1と同様に調製した触媒。
比較触媒12
硫酸イットリウム8水和物の代わりに硫酸ニッケル6水和物2.14g(0.008mol)を添加したことの他は触媒1と同様に調製した触媒。
比較触媒13
硫酸イットリウム8水和物の代わりに硫酸銅(II)5水和物2.04g(0.008mol)を添加したことの他は触媒1と同様に調製した触媒。
比較触媒14
硫酸イットリウム8水和物の代わりに硫酸銀(I)1.25g(0.004mol)を添加したことの他は触媒1と同様に調製した触媒。
比較触媒15
硫酸イットリウム8水和物の代わりに硫酸亜鉛7水和物2.31g(0.008mol)を添加したことの他は触媒1と同様に調製した触媒。
比較触媒16
硫酸イットリウム8水和物の代わりに硫酸アルミニウムn水和物(n=14〜18)2.53g(0.004mol、n=16で計算した)を添加したことの他は触媒1と同様に調製した触媒。
比較触媒17
硫酸イットリウム8水和物の代わりに硝酸アルミニウム9水和物3.02g(0.008mol)を添加したことの他は触媒1と同様に調製した触媒。
比較触媒18
硫酸イットリウム8水和物の代わりに硝酸ガリウムn水和物(n=7〜9)3.22g(0.008mol、n=8で計算した)を添加したことの他は触媒1と同様に調製した触媒。
比較触媒19
硫酸イットリウム8水和物の代わりに硫酸インジウム2.08g(0.004mol)を添加したことの他は触媒1と同様に調製した触媒。
比較触媒20
硫酸イットリウム8水和物の代わりに硫酸タリウム2.03g(0.004mol)を添加したことの他は触媒1と同様に調製した触媒。
比較触媒21
硫酸イットリウム8水和物の代わりに硫酸錫3.12g(0.0145mol)を添加したことの他は触媒1と同様に調製した触媒。
比較触媒22
硫酸イットリウム8水和物の代わりにタングステン酸カリウム2.62g(0.008mol)を過マンガン酸カリウム水溶液中に添加したことの他は触媒1と同様に調製した触媒。
(1−2)アセトンシアンヒドリンの水和性能の測定
触媒1、2、比較触媒1〜22
各触媒のアセトンシアンヒドリン水和反応に対する活性は以下の方法によるα−ヒドロキシイソ酪酸アミド(HBD)の収率で評価した。上記方法で調製した各触媒を長さ3〜4mmに折り、2.88gをジャケット付の内径10mmφのガラス製反応器に充填した。ジャケットには60℃の温水を流した。アセトンシアンヒドリン40重量%、アセトン10重量%、水50重量%の割合で混合した原料液を流速30g/hで反応管に通し、同時に空気を19mL/hで供給した。反応開始から2日後及び9日後に、反応器から出た反応液を高速液体クロマトグラフィーにて分析し、HBDの収率及びHBDの収率が55%に低下するまでに生産したHBDの量を求めた。ここでHBDの収率が55%に低下するまでに生産したHBDの量とは、反応開始2日目から9日目までの1日ごとのHBD生産量と収率から導き出す1次直線における収率55%時のHBD生産量を示す。それらの測定結果を表1及2に示す。
Mn−Bi+各種金属触媒活性評価結果(1)
Figure 0005704359
Mn−Bi+各種金属触媒活性評価結果(2)
Figure 0005704359
(2−1)触媒の調製
触媒3
過マンガン酸カリウム62.96g(0.398mol)を水217.54mlに溶解し85℃で攪拌状態を保った液に対して、硫酸マンガン1水和物56.36g(0.333mol)、酸化硫酸バナジウム(IV)・3.7水和物1.56g(0.007mol)を水215.48mlに溶解し更に濃硫酸99.94g(1.019mol)と混合して55℃に保った液を速やかに注加した。注加終了後の反応混合物を70℃で2時間攪拌し、更に90℃で4時間攪拌し熟成させた後、その反応混合物に対して酸化ビスマス(III)0.48g(0.001mol)を水440mlに懸濁させた液を速やかに注加した。室温で30分間攪拌後、得られた沈殿物を濾過し、洗浄液の導電率が300μS/cmとなるまで洗浄して沈殿ケーキを得た。
得られたケーキを押し出し成型機(シリンダー径35mmφ、ノズル径1.5mmφ×24穴、開孔率4.4%、油圧式)で成型し、静置乾燥機にて110℃16時間乾燥後、1.0mmφ×3〜7mmの形状の成型触媒を約60g得た。
触媒4
酸化硫酸バナジウム(IV)・3.7水和物を0.779g(0.003mol)、酸化ビスマス(III)を0.950g(0.002mol)としたことの他は触媒3と同様に調製した触媒。
触媒5
酸化硫酸バナジウム(IV)・3.7水和物を0.390g(0.002mol)、酸化ビスマス(III)を1.90g(0.004mol)としたことの他は触媒3と同様に調製した触媒。
比較触媒23
酸化硫酸バナジウム(IV)・3.7水和物を1.91g(0.008mol)とし、酸化ビスマス(III)を添加しないことの他は触媒3と同様に調製した触媒。
(2−2)アセトンシアンヒドリンの水和性能の測定
触媒3〜5、比較触媒23
(1−2)と同様の方法で、HBDの収率が55%に低下するまでに生産したHBDの量を測定した。
各触媒における、ビスマス/マンガン、バナジウム/マンガン、(ビスマス+バナジウム)/マンガン、ビスマス/(ビスマス+バナジウム)の原子比(%)とHBDの生産量(g/g cat)を表3に示す。
Mn−Bi−V各種組成触媒活性評価結果(1)
Figure 0005704359
表3の(ビスマス+バナジウム)/マンガンの原子比を約1.2%に固定した場合の結果より、ビスマス/(ビスマス+バナジウム)の原子比が25%〜85%の場合、特に高い生産量が得られることが分かる。
(3−1)触媒の調製
触媒6
酸化ビスマス(III)を1.90g(0.004mol)としたことの他は触媒3と同様に調製した触媒。
比較触媒24
酸化硫酸バナジウム(IV)・3.7水和物を3.12g(0.013mol)とし、酸化ビスマス(III)を添加しないことの他は触媒3と同様に調製した触媒。
比較触媒25
酸化硫酸バナジウム(IV)・3.7水和物を添加せず、酸化ビスマス(III)を2.85g(0.006mol)としたことの他は触媒3と同様に調製した触媒。
(3−2)アセトンシアンヒドリンの水和性能の測定
触媒6、比較触媒24〜25
(1−2)と同様の方法で、HBDの収率が55%に低下するまでに生産したHBDの量を測定した。
各触媒における、ビスマス/マンガン、バナジウム/マンガン、(ビスマス+バナジウム)/マンガン、ビスマス/(ビスマス+バナジウム)の原子比(%)とHBDの生産量(g/g cat)を表4に示す。
Mn−Bi−V各種組成触媒活性評価結果(2)
Figure 0005704359
表4の(ビスマス+バナジウム)/マンガンの原子比を約2%に固定した場合の結果より、ビスマス/(ビスマス+バナジウム)の原子比が55%の場合、特に高い生産量が得られることが分かる。
(4−1)触媒の調製
触媒7
酸化硫酸バナジウム(IV)・3.7水和物を0.346g(0.002mol)、酸化ビスマス(III)を0.340g(0.0007mol)としたことの他は触媒3と同様に調製した触媒。
触媒8
酸化硫酸バナジウム(IV)・3.7水和物を0.779g(0.003mol)、酸化ビスマス(III)を0.950g(0.002mol)としたことの他は触媒3と同様に調製した触媒。
触媒9
酸化硫酸バナジウム(IV)・3.7水和物を2.25g(0.010mol)、酸化ビスマス(III)を2.21g(0.005mol)としたことの他は触媒3と同様に調製した触媒。
触媒10
酸化硫酸バナジウム(IV)・3.7水和物を3.12g(0.013mol)、酸化ビスマス(III)を2.85g(0.006mol)としたことの他は触媒3と同様に調製した触媒。
(4−2)アセトンシアンヒドリンの水和性能の測定
触媒7〜10
(1−2)と同様の方法で、HBDの収率が55%に低下するまでに生産したHBDの量を測定した。
各触媒における、ビスマス/マンガン、バナジウム/マンガン、(ビスマス+バナジウム)/マンガン、ビスマス/(ビスマス+バナジウム)の原子比(%)とHBDの生産量(g/g cat)を表5に示す。
Mn−Bi−V各種組成触媒活性評価結果(3)
Figure 0005704359
表5のビスマス/(ビスマス+バナジウム)の原子比を約50%に固定した場合の結果より、(ビスマス+バナジウム)/マンガンの原子比が0.4%〜2.6%の場合、特に高い生産量が得られることが分かる。

Claims (8)

  1. ビスマスに加えて更にイットリウムまたはバナジウムを含有するマンガン酸化物触媒からなる、ニトリル化合物と水とを反応させてアミド化合物を製造するためのアミド化合物製造用触媒。
  2. ビスマス/マンガンの原子比が0.001〜0.1である請求項1に記載のアミド化合物製造用触媒。
  3. イットリウム/マンガンの原子比が0.001〜0.1である請求項1または2に記載のアミド化合物製造用触媒。
  4. バナジウム/マンガンの原子比が0.001〜0.1である請求項1または2に記載のアミド化合物製造用触媒。
  5. (ビスマス+バナジウム)/マンガンの原子比が0.002〜0.040である請求項1に記載のアミド化合物製造用触媒。
  6. ビスマス/(ビスマス+バナジウム)の原子比が0.05〜0.95である請求項1に記載のアミド化合物製造用触媒。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載のアミド化合物製造用触媒の存在下、ニトリル化合物と水を液相で反応させることによるアミド化合物の製造方法。
  8. ニトリル化合物がアセトンシアンヒドリンである請求項7に記載のアミド化合物の製造方法。
JP2012503294A 2010-03-04 2011-03-04 アミド化合物製造用触媒およびアミド化合物の製造方法 Active JP5704359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012503294A JP5704359B2 (ja) 2010-03-04 2011-03-04 アミド化合物製造用触媒およびアミド化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010047916 2010-03-04
JP2010047916 2010-03-04
JP2012503294A JP5704359B2 (ja) 2010-03-04 2011-03-04 アミド化合物製造用触媒およびアミド化合物の製造方法
PCT/JP2011/055108 WO2011108717A1 (ja) 2010-03-04 2011-03-04 アミド化合物製造用触媒およびアミド化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011108717A1 JPWO2011108717A1 (ja) 2013-06-27
JP5704359B2 true JP5704359B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=44542361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012503294A Active JP5704359B2 (ja) 2010-03-04 2011-03-04 アミド化合物製造用触媒およびアミド化合物の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8603939B2 (ja)
EP (1) EP2543435B1 (ja)
JP (1) JP5704359B2 (ja)
KR (1) KR101780840B1 (ja)
CN (1) CN102781573B (ja)
RU (1) RU2550295C2 (ja)
TW (1) TWI478766B (ja)
WO (1) WO2011108717A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI637935B (zh) * 2013-07-16 2018-10-11 日商三菱瓦斯化學股份有限公司 α-羥基異丁醯胺之製造方法及反應裝置
CN111153825A (zh) * 2019-06-19 2020-05-15 浙江大学 利用负载型金属氧化物催化材料制备酰胺类化合物的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05170720A (ja) * 1990-06-11 1993-07-09 Mitsui Toatsu Chem Inc アミド化合物の製造方法
JPH07228560A (ja) * 1993-06-02 1995-08-29 Mitsui Toatsu Chem Inc α−ヒドロキシイソ酪酸アミドの製造方法
JPH09188656A (ja) * 1995-11-07 1997-07-22 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 乳酸アミドの製造方法
WO2007007633A1 (ja) * 2005-07-08 2007-01-18 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. シアンヒドリン水和用触媒の製造方法及びその方法による製造物
WO2007037082A1 (ja) * 2005-09-28 2007-04-05 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. カルニチンアミドの製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1576256A (ja) * 1967-08-15 1969-07-25
US3794682A (en) * 1970-12-01 1974-02-26 American Cyanamid Co Hydration of nitriles
DE2527120A1 (de) 1975-06-18 1976-12-30 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung von alpha-hydroxyisobutyramid aus acetoncyanhydrin
JPH07116063B2 (ja) 1986-08-29 1995-12-13 三井東圧化学株式会社 アミド化合物の製造方法
JPH085811B2 (ja) 1986-08-29 1996-01-24 三井東圧化学株式会社 アミド化合物の改良された製造方法
JP2780373B2 (ja) 1989-09-07 1998-07-30 三菱瓦斯化学株式会社 α―ヒドロキシカルボン酸アミドの製造法
KR940007527B1 (ko) * 1990-06-11 1994-08-19 미쯔이도오아쯔가가꾸 가부시기가이샤 아미드 화합물의 제조방법
US5276185A (en) * 1990-06-11 1994-01-04 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Process for producing amide compounds
JP3317737B2 (ja) 1993-03-19 2002-08-26 三菱レイヨン株式会社 シアンヒドリン水和用触媒の製造法
JPH06340602A (ja) 1993-06-02 1994-12-13 Mitsui Toatsu Chem Inc α−ヒドロキシイソ酪酸アミドの製造方法
FR2735471B1 (fr) * 1995-06-16 1997-08-22 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation de lactames
JPH0919637A (ja) 1995-07-04 1997-01-21 Daicel Chem Ind Ltd 二酸化マンガン触媒とその製造方法、及びそれを用いたカルボン酸アミドの製造方法
JPH0924275A (ja) 1995-07-12 1997-01-28 Daicel Chem Ind Ltd 二酸化マンガン触媒の製造方法およびカルボン酸アミドの製造方法
US5756842A (en) 1995-11-07 1998-05-26 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for preparing lactamide
JPH11319558A (ja) 1998-05-13 1999-11-24 Mitsubishi Gas Chem Co Inc シアンヒドリンの水和触媒
WO2010143690A1 (ja) 2009-06-11 2010-12-16 三菱瓦斯化学株式会社 アンモ酸化触媒及びそれを用いたニトリル化合物の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05170720A (ja) * 1990-06-11 1993-07-09 Mitsui Toatsu Chem Inc アミド化合物の製造方法
JPH07228560A (ja) * 1993-06-02 1995-08-29 Mitsui Toatsu Chem Inc α−ヒドロキシイソ酪酸アミドの製造方法
JPH09188656A (ja) * 1995-11-07 1997-07-22 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 乳酸アミドの製造方法
WO2007007633A1 (ja) * 2005-07-08 2007-01-18 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. シアンヒドリン水和用触媒の製造方法及びその方法による製造物
WO2007037082A1 (ja) * 2005-09-28 2007-04-05 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. カルニチンアミドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011108717A1 (ja) 2013-06-27
RU2012137511A (ru) 2014-04-10
RU2550295C2 (ru) 2015-05-10
EP2543435B1 (en) 2018-10-17
WO2011108717A1 (ja) 2011-09-09
TWI478766B (zh) 2015-04-01
KR20130049171A (ko) 2013-05-13
CN102781573A (zh) 2012-11-14
US20130041179A1 (en) 2013-02-14
EP2543435A1 (en) 2013-01-09
KR101780840B1 (ko) 2017-09-21
US8603939B2 (en) 2013-12-10
CN102781573B (zh) 2015-03-11
TW201143888A (en) 2011-12-16
EP2543435A4 (en) 2014-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20130089269A (ko) 염화수소의 산화반응에 의한 염소 제조용 촉매 및 그의 제조방법
KR20120022559A (ko) 메타크롤레인 및 메타크릴산 제조용 촉매, 그리고 그 제조 방법
KR960000044B1 (ko) α-히드록시카르복시산 아미드의 제조방법
CN101797510B (zh) 含稀土的烷烃氨氧化反应催化剂
JP5511187B2 (ja) カルボン酸ニトリルの加水分解のための二酸化マンガン触媒
JP5704359B2 (ja) アミド化合物製造用触媒およびアミド化合物の製造方法
CN104437488B (zh) 一种环己醇气相脱氢制环己酮催化剂的制备方法
JP5166786B2 (ja) 含窒素化合物の製造方法
EP0461850B1 (en) Process for producing alpha-hydroxycarboxylicacid amides
JPH03857B2 (ja)
JP5104307B2 (ja) シアンヒドリン水和用触媒の製造方法及びその方法による製造物
WO2007037082A1 (ja) カルニチンアミドの製造方法
CN101992106B (zh) 烷烃氨氧化反应催化剂
CN103769160A (zh) 丙烯选择氧化催化剂及其用途
JP3901260B2 (ja) 乳酸アミドの製造方法
JPH11335341A (ja) 乳酸アミドの製造法
JPS5950664B2 (ja) 不飽和アミドの製造法
CN114904561A (zh) 一种制氯气用的催化剂及其应用
JPS61189247A (ja) オキシジカルボン酸塩の製造方法
JPS5918384B2 (ja) 不飽和アミドの製造方法
JPH11152257A (ja) 乳酸アミドの製造方法
JPS6136737B2 (ja)
JP2015504872A (ja) 製造ラセミα−アミノ酸又はグリシンの製造方法、混合物、組成物及び錯体形成剤の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150210

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5704359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151