JP5104307B2 - シアンヒドリン水和用触媒の製造方法及びその方法による製造物 - Google Patents

シアンヒドリン水和用触媒の製造方法及びその方法による製造物 Download PDF

Info

Publication number
JP5104307B2
JP5104307B2 JP2007524608A JP2007524608A JP5104307B2 JP 5104307 B2 JP5104307 B2 JP 5104307B2 JP 2007524608 A JP2007524608 A JP 2007524608A JP 2007524608 A JP2007524608 A JP 2007524608A JP 5104307 B2 JP5104307 B2 JP 5104307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
cyanohydrin
hydration
drying
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007524608A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007007633A1 (ja
Inventor
秀穂 松田
隆子 内山
義和 島
眞規 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2007524608A priority Critical patent/JP5104307B2/ja
Publication of JPWO2007007633A1 publication Critical patent/JPWO2007007633A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5104307B2 publication Critical patent/JP5104307B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/32Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/34Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0236Drying, e.g. preparing a suspension, adding a soluble salt and drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B61/00Other general methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/06Preparation of carboxylic acid amides from nitriles by transformation of cyano groups into carboxamide groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/6350.5-1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/65150-500 nm

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、シアンヒドリン類の水和反応に使用する、マンガン酸化物を主成分とする物理的強度及び反応活性がともに優れた触媒の製造方法、並びにその製造方法によって得られるシアンヒドリン水和用触媒に関する。例えば、シアンヒドリン類の一つであるアセトンシアンヒドリンを水和することによって得られるヒドロキシカルボン酸アミドは、ヒドロキシカルボン酸エステル又は不飽和カルボン酸エステルの製造原料として重要な化合物であり、そのために使用する性能的に優れたシアンヒドリン水和用触媒を開発することの工業的意義は大きい。
シアンヒドリン水和用の高活性、高選択的な触媒としてマンガン酸化物を主成分とする種々の触媒及びその製造方法が開示されている(例えば、特許文献1〜8参照)。
しかしながら、これら触媒を工業的に用いた場合、構造の物理的強度が十分ではないため、触媒の崩壊微粉化が起こり、圧力損失の増大とそれに伴う生産効率の低下が避けられず、運転継続に支障を来すという問題が残っている。
特開昭63−57534号公報 特開昭63−57535号公報 特開平3−68447号公報 特開平3−93761号公報 特開平5−170720号公報 特開平6−269666号公報 特開平9−19637号公報 特開平9−24275公報
本発明の課題は、以上のような従来技術における課題を解決したシアンヒドリン水和用触媒、即ち、高活性,高選択性である長所に加えて触媒強度の面でも優れた、マンガン酸化物を主成分とする工業的に有用な触媒の製造方法及びその方法による製造物を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討した結果、特定の元素化合物を水系で混合し、生成した沈殿物のスラリーを固液分離した後、得られた含水ケーキを乾燥させる際、特定の条件で前乾燥を行ったうえ、その後本乾燥を行う乾燥方式を取ることによって、シアンヒドリン水和用触媒としての反応活性を損なうことなく、触媒の物理的強度を向上させ得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は以下の(1)〜(7)に示す、マンガン酸化物を主成分とする、物理的強度及び反応活性ともに優れたシアンヒドリン水和用触媒の製造方法及び当該製造方法によって得られるシアンヒドリン水和用触媒に関する。
(1)マンガン酸化物を主成分とし、カリウムと、ビスマス、バナジウム及びスズからなる群より選ばれる一種以上の元素とを含有するシアンヒドリン水和用触媒を製造する方法において、これらの元素化合物を水系で混合し、生成したスラリー状の沈殿物を固液分離した後、得られた含水ケーキの乾燥を少なくとも前乾燥と本乾燥の二段階に分けて行うことを特徴とする、シアンヒドリン水和用触媒の製造方法。
(2)前乾燥を、乾燥温度20〜50℃、平均乾燥速度2〜10wt%/hr(乾物重基準)にて、少なくとも含水ケーキの含水率が100wt%(乾物重基準)に達するまで行う、(1)に記載のシアンヒドリン水和用触媒の製造方法。
(3)本乾燥を、乾燥温度100〜200℃にて、少なくとも含水ケーキの含水率が15wt%(乾物重基準)に達するまで行う、(1)に記載のシアンヒドリン水和用触媒の製造方法。
(4)シアンヒドリン水和用触媒が下記式1で表される複合酸化物である、(1)〜(3)の何れか1項に記載のシアンヒドリン水和用触媒の製造方法。
MnBi (式1)
(a=1とするとき、bは0.005〜0.15、cは0.001〜0.1、dは前記各元素の原子価を満足するのに必要な酸素の原子比である)
(5)触媒調製時に使用するビスマス化合物が酸化ビスマスである、(4)に記載のシアンヒドリン水和用触媒の製造方法。
(6)(1)〜(5)の何れか1項に記載した方法によって製造された、シアンヒドリン水和用触媒。
(7)マクロ細孔分布の極大値が細孔径400Å以上の領域にある、(6)に記載のシアンヒドリン水和用触媒。
本発明によれば、高活性、長寿命を有する強度的に優れたシアンヒドリン水和用触媒が得られる。この触媒を用いれば、例えば、アセトンシアンヒドリンからヒドロキシカルボン酸アミドを長期間安定して製造することができ、工業的な意義は極めて大きい。
以下、本発明の実施態様について詳しく説明する。本発明のマンガン酸化物を主成分とし、カリウムと、ビスマス、バナジウム及びスズからなる群より選ばれる一種以上の元素とを含有するシアンヒドリン水和用触媒において、主成分である二酸化マンガンは、一般にMnO1.7〜MnOの間にあるマンガン酸化物である。二酸化マンガンの結晶構造としては、α、β、γ、δ、ε等が知られているが、各相間の転移や結晶化度の変化が起こる事から、その構造は極めて複雑で多種多様である。
二酸化マンガンは天然にも存在するが、触媒として使用する場合には、二価のマンガンを酸化して調製する方法、七価のマンガンを還元して調製する方法、又は前記それぞれの調製法を組み合わせる方法によって調製した物を用いるのが好ましい。例えば、七価のマンガンを還元することによって調製した二酸化マンガンを使用する場合、その調製法としては、例えば、中性若しくはアルカリ性の領域で過マンガン酸化合物を20〜100℃で還元する方法(Zeit.Anorg.Allg.Chem.,309,p1-32 and p121-150(1961))、過マンガン酸カリウム水溶液を硫酸マンガン水溶液に加える方法(O. Mancera, G. Rosenkranz, and F. Sondheimer, J.Chem. Soc., 2189,(1953))、過マンガン酸塩をハロゲン化水素酸で還元する方法(特開昭63−57535号公報)、過マンガン酸塩を多価カルボン酸若しくは多価アルコールで還元する方法(特開平9−24275号公報、特開平9−19637号公報)、過マンガン酸塩をヒドラジン、ヒドロキシカルボン酸、若しくはその塩で還元する方法(特開平6−269666号公報)、硝酸マンガン若しくは炭酸マンガンを熱分解する方法、又は硫酸マンガン水溶液を電解酸化する方法で調製した物を用いることが好ましい。
本発明の、主成分のマンガン酸化物に加えて、カリウムと、ビスマス、バナジウム及びスズからなる群より選ばれる一種以上の元素とを含有する酸化物触媒は、上記の二酸化マンガンにそれらの元素を含有する化合物を水系で添加し混合することによって調製される。添加方法としては含浸、吸着、混練、共沈等何れの方法を用いてもよい。例えば、酸化ビスマスと二価のマンガン化合物を含む溶液と過マンガン酸カリウムを含む溶液を混合し、反応させ、次いで反応を完結するための熟成を行い、生成したスラリー状の沈殿物を、濾過、洗浄して固液分離すれば、目的のマンガン、ビスマス、カリウムを含む酸化物触媒を得ることができる。なお、触媒の結晶型や比表面積の大きさ、カリウム、並びにビスマス、バナジウム及びスズからなる群より選ばれる一種以上の元素の含有量を調整するために、原料物質の溶液の濃度、混合時の温度、熟成の温度、時間を任意に選択することが可能である。以上の触媒調製の為に使用される二価のマンガン源としては水溶性の塩が選ばれ、その中で硫酸塩が特に好ましい。七価のマンガン源としては水溶性の塩が選ばれ、その中で過マンガン酸カリウムが特に好ましい。またこの過マンガン酸カリウムはアルカリ金属源としても使用できる。ビスマス源としては、硫酸ビスマス、硝酸ビスマスのような水溶性の塩も使用可能であるが、酸化ビスマスが最も好適である。バナジウム源としては、硫酸バナジウム、塩化バナジウムのような水溶性の塩が選ばれ、特に硫酸バナジウムが好ましい。スズ源としては、硫酸スズ、塩化スズのような水溶性の塩が選ばれ、特に硫酸スズが好ましい。
また、原子比が式1で表される複合酸化物系のシアンヒドリン水和用触媒を得るために用いられる過マンガン酸カリウムと二価のマンガン化合物のモル比は1〜5、好ましくは1.2〜3であり、過マンガン酸カリウムとビスマス化合物のモル比は0.002〜0.6好ましくは0.002〜0.4である。このような配合割合で調製された金属酸化物の混合触媒は、シアンヒドリン水和用触媒として高い反応収率と選択率を保持することができる。
MnBi (式1)
(a=1とするとき、bは0.005〜0.15、cは0.001〜0.1、dは前記各元素の原子価を満足するのに必要な酸素の原子比である)
生成した沈殿物スラリーを濾過等の固液分離手段で分けることによりケーキ状の含水触媒を得ることができる。なお、必要に応じ、付着母液を除く目的から固液分離したケーキ状の含水触媒を水洗してもよい。上記のようにして分離取得した、主成分のマンガン酸化物に、カリウムと、ビスマス、バナジウム及びスズからなる群より選ばれる一種以上の元素とを含有せしめた触媒ケーキの含水率は、通常300〜150wt%(乾物重基準)である。なお、ここでいう乾物重基準とは、得られた触媒ケーキを120℃で乾熱乾燥させ恒量に達した時の重量を基準としたものである。
本発明では、濾過等の方法によって固液分離した含水ケーキは当業者に良く知られる通常の押出造粒機を用いてリング状、円柱状、円筒状、星型状等の任意の形状に押出成型される。
このようにして得られた押出成型物は、まず20〜50℃の乾燥温度で、2〜10wt%
/hr、望ましくは4〜8wt%/hr(乾物重基準)の平均乾燥速度で、少なくとも含水率が100wt%(乾物重基準)に達するまで前乾燥される。なお、上記前乾燥条件を達成
するには種々の方法が考えられるが、一例としては、触媒を所望の温度に保った乾燥庫に入れて庫内のガスを十分に循環させ、乾燥庫に一定の速度で湿度の管理された気体を導入し、水分を含んだ同量の気体を庫外に排出するようにすれば容易に乾燥速度を管理することができる。庫内に導入する気体は触媒と反応又は触媒を劣化させるようなものでなければ、どのようなものでも可能であるが、経済性を鑑みれば窒素又は空気が好適である。上記条件よりも乾燥速度が速すぎる場合、触媒活性に影響は見られないものの、触媒強度の低下をまねき工業的に用いるには不適当となる。また、乾燥速度が遅すぎる場合、触媒強度には問題ないが、触媒活性の面で悪影響が見られる。前乾燥の乾燥速度が遅すぎ活性に悪影響が認められた触媒のマクロ細孔分布を測定すると、細孔径400Å未満のところに極大値を持つことが見出された。おそらくは、触媒のマクロ細孔が小さくなることで物質の拡散が阻害され触媒活性に悪影響を及ぼすものと推測される。なお、前乾燥は、上記に例示した以外に風乾、静置乾燥機、流動乾燥機等の使用が考えられるが本発明はこれらに限定されるものではない。
続いて行う本乾燥は、乾燥温度100〜200℃、望ましくは110〜130℃の条件で行われる。この工程により、少なくとも含水率が15wt%(乾物重基準)に達するまで乾燥させる。本乾燥工程における乾燥温度が低すぎる場合、前記前乾燥速度が遅すぎる触媒と同様にマクロ細孔分布の極大が細孔径400Å未満のところに現れ、触媒活性の低下が見られる。一方、本乾燥温度が高すぎる場合、触媒活性に影響は見られないものの嵩高の触媒に仕上がってしまうため反応器の容積当たりの触媒充填量が少なくなり装置効率の面で不利になる。なお、本乾燥に用いる乾燥機については種々の形式が考えられるが、目的とする乾燥度が得られるものであれば何れも使用可能である。
このような、得られた含水ケーキの乾燥を少なくとも前乾燥と本乾燥の二段階に分けて行う乾燥法を採用することにより触媒の物理的強度を改善することができる。例えば、東洋精機RCT-500N-E型圧壊強度測定機による圧壊強度試験によって触媒強度を測定すると、当初より速い乾燥速度で一段乾燥する従来法では圧壊強度が4.4〜4.8kg/cmであったのに対して、緩やかな速度で乾燥する工程を必ず経由させる本発明の方法を用いると圧壊強度が5.8〜6.0kg/cmと改善が見られる。
本発明においては、上記のように2段階に分けて乾燥することによって得られた成型体を固定床形式又は懸濁床形式で、回分又は連続的な流通式反応でシアンヒドリンの水和反応を行う。原料のシアンヒドリン類は、各種のカルボニル基を持つ化合物とシアン化水素とから塩基性触媒の存在下で容易に製造される。具体的なシアンヒドリンとしては、アセトンシアンヒドリン、及びラクトニトリルが例示される。本発明の触媒を用いた水和反応は、通常は水が過剰の系で実施される。即ち、原料液中のシアンヒドリンの割合は5〜80wt%、好ましくは20〜60wt%であるので、水の割合は20〜95wt%、好ましくは40〜80wt%である。反応温度は10〜100℃、好ましくは20〜90℃の範囲である。これより低い温度では反応速度が小さくなり、またこれより高い温度ではシアンヒドリンの分解による副生成物が多くなるので好ましくない。
以上のようにして、本発明の方法によって製造した強度及び活性がともに優れた触媒を使用することによって長期間にわたってシアンヒドリン類の水和を安定的に行うことが可能となる。例えば灌液式の反応方式によるアセトンシアンヒドリンの水和反応の場合、改良前の成型触媒では反応を6ヶ月程度行うと、触媒粉化による圧損の増大が顕著となるが、改良後の触媒では粉化が抑えられ1年以上の運転が可能となる。
以下、本発明を実施例及び比較例をもって更に具体的に説明するが、本発明はこれらの例によってその範囲を限定されるものではない。
(触媒の調製)
実施例1〜2、比較例1〜5
1.触媒の調製
過マンガン酸カリウム62.92g(0.398mol)を水220mlに溶解した液に対して、75℃攪拌下、硫酸マンガン一水和物54.43g(0.322mol)を水215mlに溶解し更に濃硫酸99.54g(0.964mol)と混合した液を速やかに注加した。70℃で2時間攪拌を継続し、更に90℃で4時間攪拌し熟成させた後、酸化ビスマス(III)1.90g(0.007mol)を水440mlに懸濁させた液を速やかに注加した。室温で30分間攪拌後、得られた沈殿物を濾過し、水200mlで4回洗浄して沈殿ケーキを得た。
得られたケーキを押し出し成型機(シリンダー径35mmΦ、ノズル径1.5mmΦ×24穴、開孔率4.4%、油圧式)で成型し、静置乾燥機にて各条件にて前乾燥し、次いで各条件にて本乾燥して1.0mm φ×3〜7mmの形状の成型触媒を約60g得た。得られた触媒の金属成分の含有量を測定した結果、何れもビスマス/カリウム/マンガン=0.01/0.09/1.0(原子比)であった。各触媒の物性を表1に示す。
2.圧壊強度及び充填密度の測定
乾燥条件を異にする各触媒の圧壊強度を、上記のようにして調製した5〜6mmの成型触媒を用いて東洋精機RCT-500N-E型圧壊強度測定機にて測定した。なお、各触媒とも圧壊強度の測定を20本行いその平均値で評価した。また、各触媒の充填密度は200mlのメスシリンダーを用い、約50gの触媒を充填した際の容積を目視にて量ることにより行った。なお、充填の際にタッピングは行わず、5回の平均値にて算出した。結果を表1に示す。
Figure 0005104307
3.細孔容積、細孔面積、細孔径ピーク
島津水銀ポロシメータAutoporeIIIにて測定した。結果を表2に示す。
4.アセトンシアンヒドリンの水和性能の測定
シアンヒドリン水和用触媒としての性能を、アセトンシアンヒドリンの転化率及び生成した2−ヒドロキシイソ酪酸アミドの選択率を経日的に測定することによって評価した。すなわち、上記方法で調製した3gの各触媒を、ジャケットを備えた内径約10mmφのガラス製反応管に充填し、次いで、ジャケットに60℃の温水を流した後、アセトンシアンヒドリン40重量%、アセトン10重量%、水50重量%の割合で混合した原料液を流速15g/hrで反応管に通した。反応器を出た液を高速液体クロマトグラフィーで反応開始後1日後、7日後、14日後に分析し、アセトンシアンヒドリンの転化率及び2−ヒドロキシイソ酪酸アミドの収率を求めた。結果を表2に示す。
Figure 0005104307

Claims (7)

  1. マンガン酸化物を主成分とし、カリウムと、ビスマス、バナジウム及びスズからなる群より選ばれる一種以上の元素とを含有するシアンヒドリン水和用触媒を製造する方法において、これらの元素化合物を水系で混合し、生成したスラリー状の沈殿物を固液分離した後、得られた含水ケーキの乾燥を少なくとも前乾燥と本乾燥の二段階に分けて行うことを特徴とし、
    該前乾燥は、乾燥温度20〜50℃、平均乾燥速度2〜10wt%/hr(乾物重基準)にて行い、該本乾燥は、乾燥温度100〜130℃にて行うことを特徴とする、
    シアンヒドリン水和用触媒の製造方法。
  2. 前乾燥を、少なくとも含水ケーキの含水率が100wt%(乾物重基準)に達するまで行う、請求項1に記載のシアンヒドリン水和用触媒の製造方法。
  3. 本乾燥を、少なくとも含水ケーキの含水率が15wt%(乾物重基準)に達するまで行う、請求項1に記載のシアンヒドリン水和用触媒の製造方法。
  4. シアンヒドリン水和用触媒が下記式1で表される複合酸化物である、請求項1〜3の何れか1項に記載のシアンヒドリン水和用触媒の製造方法。
    MnBi (式1)
    (a=1とするとき、bは0.005〜0.15、cは0.001〜0.1、dは前記各元素の原子価を満足するのに必要な酸素の原子比である)
  5. 触媒調製時に使用するビスマス化合物が酸化ビスマスである、請求項4に記載のシアンヒドリン水和用触媒の製造方法。
  6. 請求項1〜5の何れか1項に記載した方法によって製造された、シアンヒドリン水和用触媒。
  7. マクロ細孔分布の極大値が細孔径400Å以上の領域にある、請求項6に記載のシアンヒドリン水和用触媒。
JP2007524608A 2005-07-08 2006-07-06 シアンヒドリン水和用触媒の製造方法及びその方法による製造物 Active JP5104307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007524608A JP5104307B2 (ja) 2005-07-08 2006-07-06 シアンヒドリン水和用触媒の製造方法及びその方法による製造物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005200591 2005-07-08
JP2005200591 2005-07-08
JP2007524608A JP5104307B2 (ja) 2005-07-08 2006-07-06 シアンヒドリン水和用触媒の製造方法及びその方法による製造物
PCT/JP2006/313479 WO2007007633A1 (ja) 2005-07-08 2006-07-06 シアンヒドリン水和用触媒の製造方法及びその方法による製造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007007633A1 JPWO2007007633A1 (ja) 2009-01-29
JP5104307B2 true JP5104307B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=37637027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007524608A Active JP5104307B2 (ja) 2005-07-08 2006-07-06 シアンヒドリン水和用触媒の製造方法及びその方法による製造物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7704917B2 (ja)
EP (1) EP1918023B1 (ja)
JP (1) JP5104307B2 (ja)
KR (1) KR101314518B1 (ja)
WO (1) WO2007007633A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7608190B1 (en) * 2008-11-14 2009-10-27 N.A. Water Systems, LLC Process for removing barium from water
JP5704359B2 (ja) * 2010-03-04 2015-04-22 三菱瓦斯化学株式会社 アミド化合物製造用触媒およびアミド化合物の製造方法
US9718761B2 (en) 2013-07-16 2017-08-01 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc Method for producing A-hydroxyisobutyric acid amide and reactor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0776563A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Mitsui Toatsu Chem Inc α−ヒドロキシイソ酪酸アミドの製造方法
JPH11319558A (ja) * 1998-05-13 1999-11-24 Mitsubishi Gas Chem Co Inc シアンヒドリンの水和触媒

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1131198A (en) * 1979-02-01 1982-09-07 Carus Corporation Rare earth-manganese oxidation catalysts and process of producing
JP2853190B2 (ja) 1989-08-08 1999-02-03 三菱瓦斯化学株式会社 ニトリル水和触媒の製造方法
JP2780373B2 (ja) * 1989-09-07 1998-07-30 三菱瓦斯化学株式会社 α―ヒドロキシカルボン酸アミドの製造法
KR940007527B1 (ko) * 1990-06-11 1994-08-19 미쯔이도오아쯔가가꾸 가부시기가이샤 아미드 화합물의 제조방법
JPH05170720A (ja) 1990-06-11 1993-07-09 Mitsui Toatsu Chem Inc アミド化合物の製造方法
JP3317737B2 (ja) 1993-03-19 2002-08-26 三菱レイヨン株式会社 シアンヒドリン水和用触媒の製造法
JPH0919637A (ja) 1995-07-04 1997-01-21 Daicel Chem Ind Ltd 二酸化マンガン触媒とその製造方法、及びそれを用いたカルボン酸アミドの製造方法
JPH0924275A (ja) 1995-07-12 1997-01-28 Daicel Chem Ind Ltd 二酸化マンガン触媒の製造方法およびカルボン酸アミドの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0776563A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Mitsui Toatsu Chem Inc α−ヒドロキシイソ酪酸アミドの製造方法
JPH11319558A (ja) * 1998-05-13 1999-11-24 Mitsubishi Gas Chem Co Inc シアンヒドリンの水和触媒

Also Published As

Publication number Publication date
EP1918023A1 (en) 2008-05-07
EP1918023A4 (en) 2011-04-20
KR20080031006A (ko) 2008-04-07
WO2007007633A1 (ja) 2007-01-18
US7704917B2 (en) 2010-04-27
KR101314518B1 (ko) 2013-10-02
JPWO2007007633A1 (ja) 2009-01-29
US20090036301A1 (en) 2009-02-05
EP1918023B1 (en) 2018-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4994664B2 (ja) 固体酸触媒を用いたエステル交換反応によるエステルの製造方法
EP2995375B1 (en) Catalyst for manufacturing unsaturated aldehyde and/or unsaturated carboxylic acid, method for manufacturing same, and method for manufacturing unsaturated aldehyde and/or unsaturated carboxylic acid
JP5104307B2 (ja) シアンヒドリン水和用触媒の製造方法及びその方法による製造物
JPH11319558A (ja) シアンヒドリンの水和触媒
KR20110119736A (ko) 염화수소의 산화를 위한, 루테늄 및 은 및/또는 칼슘을 포함하는 촉매
JP2007197422A (ja) 脂含窒素化合物の製造方法
RU2762171C2 (ru) Способ получения формованного изделия, содержащего цинк и титансодержащий цеолит
RU2445160C1 (ru) Способ приготовления катализатора среднетемпературной конверсии оксида углерода водяным паром
KR101632502B1 (ko) 복합 금속 산화물 촉매의 제조 방법 및 수소 내의 일산화탄소 제거 방법
JP4947753B2 (ja) メタクリル酸合成用触媒およびメタクリル酸の製造方法
JP2017124366A (ja) アンモニア分解用触媒、及び当該触媒を用いた水素の製造方法
JP4811977B2 (ja) メタクリル酸合成用触媒の製造方法
CN114292167A (zh) 一种香兰素的制备方法
WO2011108717A1 (ja) アミド化合物製造用触媒およびアミド化合物の製造方法
JP4113404B2 (ja) 過酸化マグネシウムの製造方法
JP3962885B2 (ja) 乳酸アミドの製造法
CN110624537A (zh) 邻苯二甲酸酯加氢催化剂的制备方法
EP0597298A1 (en) Process for producing alpha-hydroxyisobutyramide
WO2007037082A1 (ja) カルニチンアミドの製造方法
JPH0770020A (ja) アミド化合物の製造方法
JP3901260B2 (ja) 乳酸アミドの製造方法
RU2554949C1 (ru) Медьцинковый катализатор для низкотемпературной конверсии оксида углерода водяным паром
JP2004217464A (ja) 過酸化マグネシウムの製造法
JPH07103081B2 (ja) α―ヒドロキシイソブチルアミドの製造方法
JPH04331768A (ja) 酸化チタン成型物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090512

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120917

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5104307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3