JP5701985B2 - アクセルペダル反力制御装置 - Google Patents

アクセルペダル反力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5701985B2
JP5701985B2 JP2013522715A JP2013522715A JP5701985B2 JP 5701985 B2 JP5701985 B2 JP 5701985B2 JP 2013522715 A JP2013522715 A JP 2013522715A JP 2013522715 A JP2013522715 A JP 2013522715A JP 5701985 B2 JP5701985 B2 JP 5701985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction force
vehicle speed
amount
accelerator pedal
depression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013522715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013005374A1 (ja
Inventor
耕平 丸山
耕平 丸山
尚人 千
尚人 千
根布谷 秀人
秀人 根布谷
佐藤 敏彦
佐藤  敏彦
貴之 吉村
貴之 吉村
豪 須崎
豪 須崎
裕崇 瀧口
裕崇 瀧口
勝 神田
勝 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013522715A priority Critical patent/JP5701985B2/ja
Publication of JPWO2013005374A1 publication Critical patent/JPWO2013005374A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5701985B2 publication Critical patent/JP5701985B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/40Controlling members actuated by foot adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • B60K26/021Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements with means for providing feel, e.g. by changing pedal force characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • B60K26/021Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements with means for providing feel, e.g. by changing pedal force characteristics
    • B60K2026/023Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements with means for providing feel, e.g. by changing pedal force characteristics with electrical means to generate counter force or torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/143Speed control
    • B60W30/146Speed limiting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W50/16Tactile feedback to the driver, e.g. vibration or force feedback to the driver on the steering wheel or the accelerator pedal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20528Foot operated
    • Y10T74/20534Accelerator

Description

本発明は、車両に設けられるアクセルペダルの反力を制御するアクセルペダル反力制御装置に係り、適正な踏込反力の増大によって燃費を向上させる技術に関する。
近年、アクセルペダル反力を可変制御することができるアクセルペダル反力制御装置が種々開発されており、オートマチックトランスミッション車のキックダウンやロックアップクラッチの締結・開放を判断し、その動作点に応じて踏込反力変更手段によるアクセルペダルの踏込反力の変更を制御する発明が提案されている(特許文献1、2参照)。特許文献2の発明では、アクセルペダルストロークとエンジン回転数の関係より定まる燃料増量域(燃費悪化域)に入ったかどうかを判断し、その領域に入った動作点に応じて踏込反力変更手段によるアクセルペダルの踏込反力の変更を制御するようにしている。
特開2002−29278号公報 特開2005−132225号公報
ところで、特許文献1の発明では、上記構成によりエンジンの動作点が燃費悪化領域に入ったときに運転者が無意識にアクセルペダルを踏み込んでしまうことが無くなり、これにより燃費の向上を図っている。
しかしながら、特許文献1に開示されるロックアップクラッチの締結・開放の動作点、あるいは燃料増量域に入った動作点で初めてアクセルペダルの踏込反力が増加する構成では、運転者が急激に加速しようとする瞬間まで踏込反力の増加は行われず、一定速度を保つような巡航時に燃費を向上させる効果を発揮することが困難である。また、運転者が加速しようとする際にも急加速を抑制することができず、燃費の悪化を防止することができない。
本発明は、このような背景に鑑みなされたもので、運転者が急激に加速しようとする前に踏込反力を増加させることにより、一定速度を保つような巡航時や加速時に燃費を向上させることができるアクセルペダル反力制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明は、自動車に設けられたアクセルペダル(2)の踏込反力(Fr)を制御するアクセルペダル反力制御装置(1)であって、前記アクセルペダルに踏込反力を付与する反力付与手段(3)と、目標踏込反力(Frt)を設定する目標反力設定手段(16)と、前記アクセルペダルの踏込量をペダル踏込量(θa)として検出する踏込量検出手段(21)と、車速(V)を検出する車速検出手段(22)と、現在の車速を維持するためのアクセルペダルの踏込量を車速維持踏込量(θα)として設定する車速維持踏込量設定手段(12)とを備え、前記目標反力設定手段は、前記ペダル踏込量が前記車速維持踏込量を超えた場合、第1増大量(Frα)をもって前記目標踏込反力を増大させる第1増大処理(ステップST6)を実行するように構成する。
このような構成とすることにより、自動車が検出された車速を維持する程度のアクセルペダルの踏み込みに対しては踏込反力が付与されず、それ以上に踏み込まれた場合に踏込反力が増加するため、例えば一定速度を保つような巡航走行をしている際などにアクセルペダルの踏みすぎを、触覚を通して運転者に気付かせるとともに、過度な踏み込みを抑制することができるため、燃費を向上させることができる。
また、本発明の一側面によれば、前記車速維持踏込量設定手段は、平坦路走行時に現在の車速を維持するためのアクセルペダルの踏込量(θα’)に所定値(θp)を加えた値を前記車速維持踏込量として設定するように構成することができる。
車速維持踏込量として平坦路走行時に車速を維持するためのアクセルペダルの踏込量をそのまま一律に設定しまうと、路面勾配やエンジンの出力、自動車への積載状態などが変化したときに、車速を維持できるペダル踏込量まで到達していないにも拘わらず、アクセルペダルに踏込反力が付与されてしまい、運転者に違和感を与える虞がある。そこで、上記のように、平坦路走行時に車速を維持するためのアクセルペダルの踏込量に所定値を加えたものを車速維持踏込量とする構成とすることにより、多少の路面勾配やエンジン出力の変化、自動車への積載状態の変化があった場合であっても、車速を維持する程度のペダル踏込量までは踏込反力が付与されず、運転者に違和感を与えることを防止できる。
また、本発明の一側面によれば、前記車速維持踏込量は、車速が大きくなるほど大きく設定される構成とすることができる。
平坦路走行時に車速を維持するためのアクセルペダルの踏込量は車速が大きくなるほど大きくなるため、これと同様に車速が大きくなるほど大きく設定する構成とすることにより、車速維持踏込量を車速に応じた適正な値に設定することができる。
また、本発明の一側面によれば、前記自動車が一定速度で走行しやすい状態であるか否かを判定する走行状態判定手段(11)を更に備え、前記目標反力設定手段は、前記走行状態判定手段により一定速度で走行しやすい状態でないと判定された場合、前記第1増大処理を実行しないように構成することができる。
このような構成とすることにより、例えば低速走行時や勾配変化が大きな路面走行時、カーブ路走行時など、一定車速で走行するのが困難な状況下では、車速維持踏込量に基づく踏込反力の付与を行わないことにより、アクセルペダルに度々踏込反力が付与されて運転者に違和感を与えることを抑制することができる。
また、本発明の一側面によれば、前記走行状態判定手段は、路面勾配を取得し、現在走行している道路が上り勾配である場合には、一定速度で走行しにくい状態であると判定する(ステップST5)ように構成することができる。
現在走行している道路が上り勾配である場合には、走行抵抗が大きく平坦路走行時よりも大きな駆動力が必要になる。そこで、上記のように路面勾配を判定基準に用いることで、一定速度で走行しやすい状態であるか否かを容易に判定することができる。
また、本発明の一側面によれば、前記目標反力設定手段は、前記車速検出手段より得られた車速が第1車速よりも低い場合には前記第1増大処理を実行しないように構成することができる。
低中速域での走行中には、一定速度で走行することが少なく、第1増大処理を実行すると却って意図的な加速を阻害して運転者に煩わしさを与えることになる。そこで、このような構成とすることにより、低中速域での走行中には運転者に煩わしさを与えることなく、高速域での走行中にアクセルペダルの過度な踏み込みを抑制することができる。
また、本発明の一側面によれば、現在の車速において前記自動車を加速させるためのアクセルペダルの踏込量を加速時踏込量(θβ)として設定する加速時踏込量設定手段(13)を更に備え、前記目標反力設定手段は、前記ペダル踏込量が前記加速時踏込量を超えた場合、前記第1増大量よりも大きな第2増大量(Frβ)をもって前記目標踏込反力を増大させる第2増大処理を実行する(ステップST7)ように構成することができる。
このような構成とすることにより、運転者が車速維持踏込量を超えてアクセルペダルを踏み込んで加速しようとする際に、車速維持踏込量よりも大きな加速時踏込量を超えてアクセルペダルを踏み込もうとすると、より大きな踏込反力が付与されるため、必要以上にアクセルペダルを踏み込んで燃費を悪化させることを抑制することができる。
また、本発明の一側面によれば、前記加速時踏込量設定手段は、車速の増大に応じた前記加速時踏込量の増大勾配(S)が低速域において高速域よりも小さくなるように、前記加速時踏込量を設定するように構成することができる。
停止状態からの発進時や低速域では自動車を加速させるために要求される駆動力増大分は大きく、高速域では更に自動車を加速させるために要求される駆動力増大分は小さいため、上記のような構成とすることにより、加速時踏込量を車速に対応する適正な値とし、運転者の要求を満たしつつより広い車速域で運転者が必要以上にアクセルペダルを踏み込むことを抑制することができる。
また、本発明の一側面によれば、前記車速が所定時間にわたって所定の車速範囲内に維持された場合に前記自動車が巡航状態にあると判定する巡航状態判定手段(14)と、前記自動車の加速度(G)を検出する加速度検出手段(23)と、前記加速度が所定値以上となる状態が所定時間継続した場合に、自動車が加速状態にあると判定する加速状態判定手段(15)とを更に備え、前記目標反力設定手段は、前記巡航状態判定手段により前記自動車が巡航状態にあると判定されているとき(ステップST1:Yes)にのみ前記第1増大処理を実行し、前記加速状態判定手段により前記自動車が加速状態にあると判定されているとき(ステップST2:Yes)にのみ前記第2増大処理を実行するように構成することができる。
このような構成とすることにより、運転者が頻繁に車速を変化させるような走行を行っているときには踏込反力が付与されないため、運転者に違和感や煩わしさを与えるのを抑制することができる。
また、上記課題を解決するために本発明は、自動車に設けられたアクセルペダル(2)の踏込反力(Fr)を制御するアクセルペダル反力制御装置(1)であって、前記アクセルペダルに踏込反力を付与する反力付与手段(3)と、目標踏込反力(Frt)を設定する目標反力設定手段(16)と、前記アクセルペダルの踏込量をペダル踏込量(θa)として検出する踏込量検出手段(21)と、車速(V)を検出する車速検出手段(22)と、現在の車速において前記自動車を加速させるためのアクセルペダルの踏込量を加速時踏込量(θβ)として設定する加速時踏込量設定手段(13)とを備え、前記目標反力設定手段は、前記ペダル踏込量が前記加速時踏込量を超えた場合、前記目標踏込反力を増大させる(ステップST7)ように構成する。
このような構成とすることにより、運転者が加速しようとする際に、加速時踏込量を超えてアクセルペダルを踏み込もうとすると、踏込反力が付与されるため、必要以上のアクセルペダルを踏み込みを触覚を通して運転者に気付かせるとともに、過度な踏み込みを抑制して加速時の燃費の悪化を抑制することができる。
また、本発明の一側面によれば、加速時踏込量設定手段は、車速の増大に応じた加速時踏込量の増大勾配(S)が低速域において高速域よりも小さくなるように、前記加速時踏込量を設定する構成とすることができる。
このような構成とすることにより、加速時踏込量を車速に対応する適正な値とし、運転者の要求を満たしつつより広い車速域で運転者が必要以上にアクセルペダルを踏み込むことを抑制することができる。
また、本発明の一側面によれば、現在の車速を維持するためのアクセルペダルの踏込量を車速維持踏込量として設定する車速維持踏込量設定手段を更に備え、前記目標反力設定手段は、前記ペダル踏込量が前記車速維持踏込量を超えた場合、第1増大量をもって前記目標反力を増大させるとともに、前記ペダル踏込量が前記加速時踏込量を超えた場合、第1増大量よりも大きな第2増大量をもって前記目標反力を増大させるように構成することができる。
このような構成とすることにより、車速維持踏込量以上にアクセルペダルが踏み込まれた場合に踏込反力が増加するため、アクセルペダルの踏みすぎを触覚を通して運転者に気付かせるとともに、運転者が車速維持踏込量を超えてアクセルペダルを踏み込んで加速しようとする際には、より大きな踏込反力によって燃費の悪化を抑制できる。
このように本発明に係るアクセルペダル反力制御装置によれば、転者が急激に加速しようとする前に踏込反力を増加させることにより、一定速度を保つような巡航時や加速時に燃費を向上させることができる。
本発明に係るアクセルペダル反力制御装置の概略構成図 図1に示すアクセルペダルの踏込量に対する付勢力を示すグラフ 図1に示すアクセルペダル反力制御装置の概略ブロック図 車速と各ペダル踏込量との関係を示すマップ 車速と要求加速度との関係を示すグラフ ペダル踏込量とクルーズアシスト踏込反力との関係を示すマップ ペダル踏込量とエコ加速アシスト踏込反力との関係を示すマップ 図3に示す目標踏込反力設定部による設定手順を示すフロー図 各アシストの適用車速を示す説明図 低中速域におけるアクセルペダルの総踏込反力を示すグラフ 高速域におけるアクセルペダルの総踏込反力を示すグラフ
以下、本発明に係るアクセルペダル反力制御装置1の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1に示すように、アクセルペダル反力制御装置1は、自動車に設けられたアクセルペダル2に対して踏み力に抵抗する踏込反力Frを付与するものであり、アクセルペダル2に踏込反力Frを付与する反力付与手段である反力アクチュエータ3と、反力アクチュエータ3に発生させる踏込反力Frを制御する反力制御ユニット4とを備える。なお、自動車は、駆動原として内燃機関を用いるものの他、駆動原にモータを用いる電気自動車や内燃機関とモータとを併用するハイブリッド自動車であってよい。
アクセルペダル2は、下端が車体に回動自在に連結されるとともに、上部にペダルアーム5が連結されており、図示しないリターンスプリングにより付勢されたペダルアーム5によって原位置側(起立側)へ常時付勢されている。なお、この付勢力Fsには、図2に示すように、アクセルペダル2を踏み込む方向に動作させるときは大きく、戻す方向に動作させるときは小さくなるヒステリシス特性が与えられている。このヒステリシス特性は、従来のケーブル式のペダル装置の機械的構成により生じるものでもよく、ドライブ・バイ・ワイヤ式のペダル装置の付勢力発生装置が生じさせるものであってもよい。
反力アクチュエータ3は、回転運動型の電動モータ6と、電動モータ6の出力軸に連結された旋回アーム7とを備えており、電動モータ6が旋回アーム7に回転トルクを加えることにより、旋回アーム7をペダルアーム5に摺接させてアクセルペダル2に踏込反力Frを付与する。
反力制御ユニット4は、CPUやROM、RAM、周辺回路、入出力インタフェース、各種ドライバなどから構成されており、図3に示すように、自動車の走行状態を判定する走行状態判定部11と、車速維持踏込量θαを設定する車速維持踏込量設定部12と、加速時踏込量θβを設定する加速時踏込量設定部13と、自動車が巡航状態にあることを判定する巡航状態判定部14と、自動車が加速状態にあることを判定する加速状態判定部15と、目標踏込反力Frtを設定する目標反力設定部16とを備えており、設定した目標踏込反力Frtがアクセルペダル2に付与されるように反力アクチュエータ3を駆動制御する。
反力制御ユニット4には、アクセルペダル2の踏込量をペダル踏込量θaとして検出するアクセルペダルセンサ21と、自動車の走行速度(車速V)を検出する車速センサ22と、自動車の前後加速度(以下、単に加速度Gと記す。)を検出する加速度センサ23と、走行状態判定手段を構成するカーナビゲーションシステム24とからの各信号が入力する。
走行状態判定部11は、カーナビゲーションシステム24が記憶する地図データのうち路面勾配などの道路データより、現在走行している道路が平坦路を走行する場合に比べて走行抵抗が大きいか否か、すなわち自動車が一定速度で走行しやすい状態であるか否かを判定する。例えば、現在走行している道路が上り勾配である場合には、走行抵抗が大きく平坦路走行時よりも大きな駆動力を必要とするため、一定速度で走行しにくい状態であると判定する。一方、現在走行している道路が平坦路または下り勾配である場合には、一定速度で走行しやすい状態であると判定する。
車速維持踏込量設定部12は、車速Vをアドレスとして図4に示すマップを検索し、現在の車速Vを維持するためのアクセルペダル2の踏込量を車速維持踏込量θαとして設定する。車速維持踏込量θαは、車速Vが増加するにつれて増加する値となっている。
ここで、車速維持踏込量θαは、平坦路走行時に現在の車速Vを維持するためのアクセルペダル2の踏込量である平坦路車速維持踏込量θα’(車速Vが大きくなるほど大きくなる値)に所定値θpを加えた値として設定されている。これは、車速維持踏込量θαとして平坦路車速維持踏込量θα’をそのまま一律に設定しまうと、路面勾配やエンジンの出力、自動車への積載状態などが変化したときに、車速Vを維持できる踏込量まで到達していないにも拘わらず、後述するクルーズアシスト踏込反力Frαがアクセルペダル2に付加されてしまい、運転者に違和感や煩わしさを与える虞があるからである。
なお、平坦路車速維持踏込量θα’に加える所定値θpは、上記路面勾配やエンジンの出力、自動車への積載状態など、自動車の走行状態が多少変化したとしたときにも一定速度を維持する駆動力を得られる程度の大きさであり、平坦路車速維持踏込量θα’と同様に車速Vが大きくなるほど大きく設定されている。車速維持踏込量θαをこのように設定することにより、多少の走行状態の変化があった場合であっても、車速Vを維持する程度の踏込量までは踏込反力を付与しないようにすることができる。
加速時踏込量設定部13は、車速Vをアドレスとして図4に示すマップを検索し、自動車を加速させるためのアクセルペダル2の踏込量を加速時踏込量θβとして設定する。なお、図4中の数字は自動変速機の変速段を示しており、加速時踏込量θβは、略全車速域において、シフトダウンがなされるペダル踏込量θaよりも小さな値に設定される。
また、加速時踏込量θβは、車速Vの増大に応じたその増大勾配Sが低速域にいて高速域よりも小さくなるように設定されている。ここでは、増大勾配Sは、第2所定車速V2よりも低速の領域において0とされ、第2所定車速V2よりも高速の領域において0よりも大きな一定値となっている。
これは、図5に示すように、停止状態からの発進時や低速域(第2所定車速V2よりも低速域)では、自動車を加速させるために要求される要求加速度、すなわち駆動力増大分が大きく、高速域(第2所定車速V2よりも高速域)では、更に自動車を加速させるために要求される要求加速度(駆動力増大分)が小さいからであり、加速時踏込量θβをこのような設定とすることにより、加速時踏込量θβを車速Vに対応する適正な値とし、運転者の要求を満たしつつより広い車速域で運転者が必要以上にアクセルペダル2を踏み込むことを抑制することができる。
巡航状態判定部14は、車速Vが所定時間(例えば10s)にわたって所定の車速範囲内(例えば、最高車速Vmax−最低車速Vmin<5km/h)に維持された場合に自動車が巡航状態にあると判定する。
加速状態判定部15は、加速度Gが所定値(例えば0.1G)以上となる状態が所定時間(例えば1s)継続した場合に、自動車が加速状態にあると判定する。
目標反力設定部16は、ペダル踏込量θa、走行状態判定部11の判定結果、車速維持踏込量θα、加速時踏込量θβ、並びに巡航状態判定部14および加速状態判定部15の判定結果に基づいて目標踏込反力Frtを設定する。
例えば目標反力設定部16は、ペダル踏込量θaが車速維持踏込量θαを超えた場合に、図6に示すように設定された踏込反力(第1増大量。以下、クルーズアシスト踏込反力Frαと称する。)を目標踏込反力Frtに設定することで、アクセルペダル2の踏込反力Frを増大させるクルーズアシスト(第1増大処理)を行ったり、ペダル踏込量θaが加速時踏込量θβを超えた場合に、図7に示すように設定された踏込反力(第2増大量。以下、エコ加速アシスト踏込反力Frβと称する。)を目標踏込反力Frtに設定することで、アクセルペダル2の踏込反力Frを増大させるエコ加速アシスト(第2増大処理)を行ったりする。
次に、図8のフロー図を参照して目標反力設定部16による目標踏込反力Frtの設定手順について説明する。目標反力設定部16は先ず、巡航状態判定部14によって自動車が巡航状態にあると判定されているか否かを判断する(ステップST1)。自動車が巡航状態にない場合(ステップST1:No)、目標反力設定部16は次に、加速状態判定部15によって自動車が加速状態にあると判定されているか否かを判断し(ステップST2)、自動車が加速状態にない場合(No)、目標踏込反力Frtを0に設定する(ステップST3)。
ステップST1で自動車が巡航状態にある場合(Yes)、目標反力設定部16は、車速Vが第1所定車速V1以上であるか否かを判定する(ステップST4)。この判定の意義については後述する。ステップST4の判定がNoの場合にはステップST2へ進み、この判定がYesの場合には、走行状態によって自動車が一定速度で走行しやすい状態であると判定されているか否かを判断する(ステップST5)。ステップST5で自動車が一定速度で走行しやすい状態でない場合(No)、ステップST2へ進み、自動車が一定速度で走行しやすい状態にある場合(Yes)、目標反力設定部16は、図6のマップを参照してペダル踏込量θaが車速維持踏込量θαを超えたときに目標踏込反力Frtをクルーズアシスト踏込反力Frαの値に設定する(ステップST6)。
他方、ステップST2で自動車が加速状態にあるにある場合(Yes)、目標反力設定部16は、図7のマップを参照してペダル踏込量θaが加速時踏込量θβを超えたときに目標踏込反力Frtをエコ加速アシスト踏込反力Frβの値に設定する(ステップST7)。
クルーズアシスト踏込反力Frαおよびエコ加速アシスト踏込反力Frβは、それぞれ車速Vおよびペダル踏込量θaをアドレスとして、上記したように図6および図7のマップを検索することで設定される。なお、クルーズアシスト踏込反力Frαおよびエコ加速アシスト踏込反力Frβは共に、車速Vが高くなるにつれてグラフ中の右側へ移動する、すなわち図4のマップに従って、より大きなペダル踏込量θaでなければ増大設定されない特性となっている。
また、クルーズアシスト踏込反力Frαは、エコ加速アシスト踏込反力Frβと比較して小さなペダル踏込量θaで増大設定が開始するように設定される一方、共に増大設定されるペダル踏込領域では、エコ加速アシスト踏込反力Frβの方がクルーズアシスト踏込反力Frαよりも大きな値(増大量)となるように設定されている。
さらに、適用車速領域を図9に示すように、エコ加速アシストは、車速VがステップST4における判定閾値である第1所定車速V1よりも低い低中速域でも実行されるが、クルーズアシストは、この低中速域では実行されず、車速Vが第1所定車速V1を超える高速域でのみ実行される(併せて図4を参照されたい。)。これは、低中速域での走行中には、一定速度で走行することが少なく、クルーズアシストを行うと却って意図的な加速を阻害して運転者に煩わしさを与えるからである。
したがって、低中速域では、図10に示すように、ペダル踏込量θaが車速Vに応じて変化する加速時踏込量θβよりも小さい領域においては、付勢力Fsのみがアクセルペダル2に作用し、ペダル踏込量θaが加速時踏込量θβよりも大きい領域においては、付勢力Fsにエコ加速アシスト踏込反力Frβが付加された総踏込反力Fが作用する。
一方、高速域では、図11に示すように、ペダル踏込量θaが車速Vに応じて変化する車速維持踏込量θαよりも小さい領域においては、付勢力Fsのみがアクセルペダル2に作用し、ペダル踏込量θaが車速維持踏込量θαよりも大きく且つ加速時踏込量θβよりも小さい領域においては、付勢力Fsにクルーズアシスト踏込反力Frαが付加された総踏込反力Fが作用し、ペダル踏込量θaが加速時踏込量θβよりも大きい領域においては、付勢力Fsにエコ加速アシスト踏込反力Frβが付加された総踏込反力Fが作用する。
このように、現在の車速Vを維持する程度のアクセルペダル2の踏み込みに対しては踏込反力Frが付与されず、アクセルペダル2が車速維持踏込量θαを超えて踏み込まれた場合にクルーズアシスト踏込反力Frαをもって踏込反力Frを増加させるため、例えば自動車が巡航状態にあるときにアクセルペダル2の踏みすぎを、触覚を通して運転者に気付かせるるとともに、過度な踏み込みを抑制することができ、燃費を向上させることができる。
また、平坦路車速維持踏込量θα’に所定値θpを加えた値として車速維持踏込量θαを設定することにより、多少の路面勾配やエンジン出力の変化、自動車への積載状態の変化があった場合であっても、車速Vを維持する程度のペダル踏込量θaまでは踏込反力Frαが付与されず、運転者に違和感を与えることが防止される。
また、目標反力設定部16が、自動車が一定速度で走行しやすい状態でない場合(ステップST5:No)に、目標踏込反力Frtをクルーズアシスト踏込反力Frαの値に設定するクルーズアシストを行わないようにしているため、例えば低速走行時や勾配変化が大きな路面走行時、カーブ路走行時など、一定車速で走行するのが困難な状況下では、クルーズアシスト踏込反力Frαに基づく踏込反力Frがアクセルペダル2に度々付与されて運転者に違和感を与えることが防止される。
加えて、ペダル踏込量θaが車速維持踏込量θαよりも大きな加速時踏込量θβを超えた場合、クルーズアシスト踏込反力Frαよりも大きなエコ加速アシスト踏込反力Frβに目標踏込反力Frtを設定するエコ加速アシストを実行することにより、運転者が加速時踏込量θβを超えてアクセルペダル2を踏み込もうとすると、より大きな踏込反力Frが付与されるため、必要以上にアクセルペダル2を踏み込んで燃費が悪化することが防止される。
さらに、自動車が巡航状態にあるとき(ステップST1:Yes)にのみクルーズアシストを実行し(ステップST6)、自動車が加速状態にある(ステップST2:Yes)ときにのみエコ加速アシストを実行することにより、運転者が頻繁に車速Vを変化させるような走行を行っているときには踏込反力Frが付与されないため、運転者に違和感や煩わしさを与えることが防止される。
以上で具体的実施形態の説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、各部材の形式や具体的形状、配置などは、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば上記実施形態では、反力アクチュエータ3が電動モータ6を備えるように構成しているが、直線運動型の電磁ソレノイドやムービングコイル、リニアモータを備える電動アクチュエータとして構成してもよく、油圧アクチュエータや空気圧アクチュエータとして構成してもよい。また、上記実施形態に示した本発明に係るアクセルペダル反力制御装置1は、必ずしも全ての構成要素や処理手順を必須とするものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて適宜取捨選択することが可能である。
1 アクセルペダル反力制御装置
2 アクセルペダル
3 反力アクチュエータ(反力付与手段)
4 反力制御ユニット
11 走行状態判定部
12 車速維持踏込量設定部
13 加速時踏込量設定部
14 巡航状態判定部
15 加速状態判定部
16 目標反力設定部
21 アクセルペダルセンサ
22 車速センサ
23 加速度センサ
θa ペダル踏込量
θα 車速維持踏込量
θα’ 平坦路車速維持踏込量
θp 所定値
θβ 加速時踏込量
Fs 付勢力
Fr 踏込反力
Frt 目標踏込反力
Frα クルーズアシスト踏込反力(第1増大量)
Frβ エコ加速アシスト踏込反力(第2増大量)
V 車速

Claims (10)

  1. 自動車に設けられたアクセルペダルの踏込反力を制御するアクセルペダル反力制御装置であって、
    前記アクセルペダルに踏込反力を付与する反力付与手段と、
    目標踏込反力を設定する目標反力設定手段と、
    前記アクセルペダルの踏込量をペダル踏込量として検出する踏込量検出手段と、
    車速を検出する車速検出手段と、
    平坦路走行時に現在の車速を維持するための前記アクセルペダルの踏込量に所定値を加えた値を車速維持踏込量として設定する車速維持踏込量設定手段とを備え、
    前記目標反力設定手段は、前記ペダル踏込量が前記車速維持踏込量を超えた場合、第1増大量をもって前記目標踏込反力を増大させる第1増大処理を実行することを特徴とするアクセルペダル反力制御装置。
  2. 前記車速維持踏込量は、車速が大きくなるほど大きく設定されることを特徴とする、請求項に記載のアクセルペダル反力制御装置。
  3. 前記自動車が一定速度で走行しやすい状態であるか否かを判定する走行状態判定手段を更に備え、
    前記目標反力設定手段は、前記走行状態判定手段により一定速度で走行しやすい状態でないと判定された場合、前記第1増大処理を実行しないことを特徴とする、請求項1又は請求項に記載のアクセルペダル反力制御装置。
  4. 前記走行状態判定手段は、路面勾配を取得し、現在走行している道路が上り勾配である場合には、一定速度で走行しにくい状態であると判定することを特徴とする、請求項に記載のアクセルペダル反力制御装置。
  5. 前記目標反力設定手段は、前記車速検出手段より得られた車速が第1車速よりも低い場合には前記第1増大処理を実行しないことを特徴とする、請求項1〜請求項のいずれか一項に記載のアクセルペダル反力制御装置。
  6. 現在の車速において前記自動車を加速させるための前記アクセルペダルの踏込量を加速時踏込量として設定する加速時踏込量設定手段を更に備え、
    前記目標反力設定手段は、前記ペダル踏込量が前記加速時踏込量を超えた場合、前記第1増大量よりも大きな第2増大量をもって前記目標踏込反力を増大させる第2増大処理を実行することを特徴とする、請求項1〜請求項のいずれか一項に記載のアクセルペダル反力制御装置。
  7. 前記加速時踏込量設定手段は、車速の増大に応じた前記加速時踏込量の増大勾配が低速域において高速域よりも小さくなるように、前記加速時踏込量を設定することを特徴とする、請求項に記載のアクセルペダル反力制御装置。
  8. 前記車速が所定時間にわたって所定の車速範囲内に維持された場合に前記自動車が巡航状態にあると判定する巡航状態判定手段と、
    前記自動車の加速度を検出する加速度検出手段と、
    前記加速度が所定値以上となる状態が所定時間継続した場合に、前記自動車が加速状態にあると判定する加速状態判定手段とを更に備え、
    前記目標反力設定手段は、前記巡航状態判定手段により前記自動車が巡航状態にあると判定されているときにのみ前記第1増大処理を実行し、前記加速状態判定手段により前記自動車が加速状態にあると判定されているときにのみ前記第2増大処理を実行することを特徴とする、請求項6又は請求項に記載のアクセルペダル反力制御装置。
  9. 自動車に設けられたアクセルペダルの踏込反力を制御するアクセルペダル反力制御装置であって、
    前記アクセルペダルに踏込反力を付与する反力付与手段と、
    目標踏込反力を設定する目標反力設定手段と、
    前記アクセルペダルの踏込量をペダル踏込量として検出する踏込量検出手段と、
    車速を検出する車速検出手段と、
    現在の車速において前記自動車を加速させるための前記アクセルペダルの踏込量を加速時踏込量として設定し、かつ、車速の増大に応じた当該加速時踏込量の増大勾配が低速域において高速域よりも小さくなるように前記加速時踏込量を設定する加速時踏込量設定手段とを備え、
    前記目標反力設定手段は、前記ペダル踏込量が前記加速時踏込量を超えた場合、前記目標踏込反力を増大させることを特徴とするアクセルペダル反力制御装置。
  10. 現在の車速を維持するための前記アクセルペダルの踏込量を車速維持踏込量として設定する車速維持踏込量設定手段を更に備え、
    前記目標反力設定手段は、前記ペダル踏込量が前記車速維持踏込量を超えた場合、第1増大量をもって前記目標踏込反力を増大させるとともに、前記ペダル踏込量が前記加速時踏込量を超えた場合、第1増大量よりも大きな第2増大量をもって前記目標踏込反力を増大させることを特徴とする、請求項に記載のアクセルペダル反力制御装置。
JP2013522715A 2011-07-05 2012-06-13 アクセルペダル反力制御装置 Expired - Fee Related JP5701985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013522715A JP5701985B2 (ja) 2011-07-05 2012-06-13 アクセルペダル反力制御装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011148936 2011-07-05
JP2011148936 2011-07-05
PCT/JP2012/003845 WO2013005374A1 (ja) 2011-07-05 2012-06-13 アクセルペダル反力制御装置
JP2013522715A JP5701985B2 (ja) 2011-07-05 2012-06-13 アクセルペダル反力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013005374A1 JPWO2013005374A1 (ja) 2015-02-23
JP5701985B2 true JP5701985B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=47436742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522715A Expired - Fee Related JP5701985B2 (ja) 2011-07-05 2012-06-13 アクセルペダル反力制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9176515B2 (ja)
JP (1) JP5701985B2 (ja)
CN (1) CN103635344B (ja)
DE (1) DE112012002856T5 (ja)
WO (1) WO2013005374A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5381321B2 (ja) * 2008-07-31 2014-01-08 日産自動車株式会社 アクセルペダル踏力制御装置
KR101406533B1 (ko) * 2013-04-16 2014-06-12 기아자동차주식회사 가속페달 장치의 답력 능동 조절방법
JP2014227866A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 日産自動車株式会社 車両の運転支援装置
MX370060B (es) 2013-08-22 2019-11-27 Honda Motor Co Ltd Dispositivo de control de la fuerza de reacción del pedal del acelerador.
JP6033197B2 (ja) 2013-10-08 2016-11-30 株式会社ホンダロック 反力出力装置
KR101543162B1 (ko) * 2014-05-09 2015-08-07 현대자동차주식회사 요소수 후처리 시스템, 촉감을 이용한 요소수 상태 경고방법 및 컨트롤러
DE112015000177T5 (de) 2014-08-29 2016-06-16 Mazda Motor Corporation Fahrzeugbeschleunigungspedal-Reaktionskraft-Steuerungsgerät
JP6197237B2 (ja) * 2014-09-16 2017-09-20 本田技研工業株式会社 車両用変速制御装置
CN106794763B (zh) * 2014-09-24 2019-11-01 沃尔沃卡车集团 控制加速踏板系统的反作用力的方法
CN104483137A (zh) * 2014-12-11 2015-04-01 安徽江淮汽车股份有限公司 用于电动汽车台架试验的自动驾驶装置及其自动控制方法
DE102015010047B4 (de) * 2015-08-01 2024-05-02 Audi Ag Verfahren und Steuervorrichtung zum Steuern einer Vorrichtung
US10155505B2 (en) * 2016-12-16 2018-12-18 GM Global Technology Operations LLC Spring-based force-feedback device
US20180354362A1 (en) * 2017-06-09 2018-12-13 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle accelerator pedal force system, and methods of use and manufacture thereof
CN108189668B (zh) * 2018-02-12 2023-07-25 吉林大学 一种个性化智能加速踏板装置及其控制方法
JP7081263B2 (ja) * 2018-03-29 2022-06-07 マツダ株式会社 車両用制御装置
KR20200132430A (ko) * 2019-05-17 2020-11-25 현대자동차주식회사 전기 차량의 가속페달 안내 방법 및 시스템
US20210078584A1 (en) * 2019-09-18 2021-03-18 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for maintaining vehicle speed during road grade changes
JP7393463B2 (ja) 2022-03-31 2023-12-06 本田技研工業株式会社 スロットルグリップ装置及び鞍乗型車両

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4463822A (en) * 1981-05-27 1984-08-07 Fujitsu Ten Limited Cruise control system for automotive vehicle
CN1300682A (zh) * 1999-12-18 2001-06-27 欧阳抗美 一种油门踏板执行器
JP2002029278A (ja) 2000-07-13 2002-01-29 Aisan Ind Co Ltd アクセル装置
JP3651793B2 (ja) * 2002-04-03 2005-05-25 本田技研工業株式会社 車両用アクセルペダル装置
US7155341B2 (en) * 2002-06-21 2006-12-26 Nissan Motor Co., Ltd. System and method for informing vehicle environment
JP4203363B2 (ja) * 2003-06-10 2008-12-24 本田技研工業株式会社 車両用の操作装置
JP4367089B2 (ja) * 2003-10-30 2009-11-18 日産自動車株式会社 アクセルペダル踏力制御装置
DE102004026407B4 (de) 2004-05-29 2010-06-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung einer einstellbaren Rückstellkraft auf ein Fahrpedal in einem Fahrzeug
JP2006298317A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Toyota Motor Corp 駆動力制御装置
JP4788611B2 (ja) * 2006-03-10 2011-10-05 日産自動車株式会社 車間維持支援装置および車間維持支援方法
JP4816248B2 (ja) * 2006-05-23 2011-11-16 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置
JP5381321B2 (ja) * 2008-07-31 2014-01-08 日産自動車株式会社 アクセルペダル踏力制御装置
CN102256853A (zh) * 2008-12-17 2011-11-23 丰田自动车株式会社 车辆用动力传递装置的控制装置
JP5375557B2 (ja) * 2009-03-27 2013-12-25 日産自動車株式会社 車両用アクセルペダル反力付与装置及びその方法
JP4747206B2 (ja) * 2009-03-31 2011-08-17 本田技研工業株式会社 反力装置
JP5204029B2 (ja) * 2009-04-20 2013-06-05 本田技研工業株式会社 反力装置
JP4745418B2 (ja) * 2009-04-23 2011-08-10 本田技研工業株式会社 反力装置
JP5386221B2 (ja) * 2009-04-28 2014-01-15 本田技研工業株式会社 反力装置
JP5195672B2 (ja) * 2009-05-29 2013-05-08 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置、車両および車両制御方法
US20120167708A1 (en) 2009-07-09 2012-07-05 Conti Temic Microelectronic Gmbh Device for generating an additional restoring force at the gas pedal and method for the operation thereof
DE102010039643A1 (de) 2010-08-23 2012-02-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
CN103635344B (zh) 2016-04-13
CN103635344A (zh) 2014-03-12
US20140109717A1 (en) 2014-04-24
DE112012002856T5 (de) 2014-04-03
WO2013005374A1 (ja) 2013-01-10
JPWO2013005374A1 (ja) 2015-02-23
US9176515B2 (en) 2015-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5701985B2 (ja) アクセルペダル反力制御装置
US9694821B2 (en) Drive control device for vehicle
CN109720334B (zh) 混合动力车辆
JP2007076468A (ja) 車両の制御装置
JP7139875B2 (ja) 車両の制御装置
JP2012214181A (ja) 車両制御システム
JP2013066355A (ja) Amtハイブリッド車両の惰性走行制御方法
JP2010269747A (ja) アクセルペダル踏力制御装置
JP4645378B2 (ja) 車両の制御装置
CN111086517B (zh) 车辆的控制装置
JP2016169685A (ja) 車両の制御装置
JP6606989B2 (ja) 車両制御装置
JP5655635B2 (ja) クリープ車速制御装置
US20150353086A1 (en) Control device for vehicle and control method for vehicle
JP2020100349A (ja) 車両の制御装置
JP2019107980A (ja) 車両の制御装置
US20210387523A1 (en) Reaction force control system for pedal
US10279817B2 (en) Method for providing a pressure point for a haptic gas pedal of a hybrid vehicle
JP5924242B2 (ja) アイドルストップ制御装置及びアイドルストップ制御方法
JP6379915B2 (ja) 車両の制御装置
JP2009113556A (ja) 車両用運転操作補助装置
JP6693396B2 (ja) アクセルペダルの反力付与装置
JP2006111174A (ja) 車両のアクセルペダル制御装置および車両の制御装置
JP6828779B2 (ja) 車両制御装置
JP5602684B2 (ja) アクセルペダル踏込反力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5701985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees