JP5698784B2 - 車両用方向指示灯 - Google Patents

車両用方向指示灯 Download PDF

Info

Publication number
JP5698784B2
JP5698784B2 JP2013079762A JP2013079762A JP5698784B2 JP 5698784 B2 JP5698784 B2 JP 5698784B2 JP 2013079762 A JP2013079762 A JP 2013079762A JP 2013079762 A JP2013079762 A JP 2013079762A JP 5698784 B2 JP5698784 B2 JP 5698784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
vehicle
surface portion
direction indicator
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013079762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014203712A (ja
Inventor
英史 渡邉
英史 渡邉
佐野 友彦
友彦 佐野
康二 福良
康二 福良
将之 高山
将之 高山
修二 小万
修二 小万
洋 石橋
洋 石橋
茂 綿貫
茂 綿貫
正浩 佐川
正浩 佐川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013079762A priority Critical patent/JP5698784B2/ja
Priority to CN201410105543.XA priority patent/CN104097568B/zh
Priority to US14/230,184 priority patent/US9416935B2/en
Priority to DE102014205996.8A priority patent/DE102014205996A1/de
Publication of JP2014203712A publication Critical patent/JP2014203712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5698784B2 publication Critical patent/JP5698784B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2607Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/38Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction using immovably-mounted light sources, e.g. fixed flashing lamps
    • B60Q1/381Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction using immovably-mounted light sources, e.g. fixed flashing lamps with several light sources activated in sequence, e.g. to create a sweep effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/239Light guides characterised by the shape of the light guide plate-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/243Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its extremities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/245Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its major surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/26Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S43/235 - F21S43/255
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/40Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the combination of reflectors and refractors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、車両用方向指示灯に関するものである。
自動車用の方向指示灯は、その発光範囲が予め規格として規定されており、正面方向(進行方向)に出射される主配光に加え、被視認性の確保のために、内側に45°、外側に80°の範囲で発光することが求められている。このような規格を満足するために、車両用方向指示灯には様々な対策が施されている。
例えば、図11に示すように、アウターレンズ100の一部に光源101からの光Oを内側に屈折させるレンズカット部102を形成し、これにより内側45°方向に光Oを出射させる技術が知られている。
また、灯室内を仕切る仕切壁の表面に光源からの光を反射させる意匠面を設け、この意匠面で反射された光を外部に拡散出射することで発光範囲を広げる技術も知られている(例えば特許文献1参照)。
特許第4300927号公報
しかしながら、図11に示すようにアウターレンズ100の一部にレンズカット部102を設けてしまうと、アウターレンズ100の外観、デザイン性(意匠性)が低下し易かった。特に、方向指示灯は、自動車の顔である車両の前部や、後続車等に常に見られる車両の後部に位置しており、そのアウターレンズは車体の外板形状と相まって自動車の外観、デザイン性に影響を及ぼし易い重要なパーツの一部とされている。そのため、アウターレンズにデザイン性の低下に繋がり易いレンズカット部を設けることは好ましいものではなかった。
また、上記特許文献1のように、仕切壁に形成した意匠面による反射を利用して発光範囲を広げる場合には、意匠面全体が光ってしまい、光の強弱の変化が無い一様な光り方となり、その視認性に改善の余地があった。
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、その目的は、車両の前後方向への配光を満足しながら側方からの視認性を向上することができるうえ、デザイン性に優れた車両用方向指示灯を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供している。
(1)本発明に係る車両用方向指示灯は、光源と、該光源よりも車両外側に配置され、前記光源からの光を導光して車両の外部に出射させる光出射体と、を備え、前記光出射体は、車両の前後方向に延在すると共に、車両の外側に面した外側出射面と、車両の前後方向に延在すると共に、車両の内側に面した内側出射面と、車両の前方又は後方に面すると共に、前記外側出射面と前記内側出射面とを接続する先端面と、前記光源からの光を前記内側出射面に導光する導光体と、を備えると共に、前記内側出射面を通じて前記光源からの光を外部に出射させ、前記外側出射面は、車両の外側に面を向けた第1面部と、車両の前方又は後方に向けて面を向けた第2面部と、が車両の前後方向に沿って交互に連設された階段状に形成され、前記光源からの光は、前記第1面部から外部に出射されると共に、前記第1面部から出射されるよりも強い光強度で前記第2面部及び前記先端面から外部に出射されることを特徴とする。
本発明に係る車両用方向指示灯によれば、方向指示器等の作動に伴って光源が発光すると、光出射体がその光を導光して車両の外部に出射させる。この際、先端面と外側出射面における第2面部と、から強い光強度の光を車両の前方又は後方に出射させる。そのため、車両の前後方向への配光を十分に満足させることができ、歩行者、後続車や対向車等に対して方向指示を明瞭に示すことができる。しかも、先端面及び第2面部を集中的に明るくすることができるので、その部分の輝度を高めて光の強弱の変化を光出射体につけることができる。従って、車両の前方又は後方からの視認性を向上することができる。
一方、車両の側方から見た際、外側出射面における第1面部から出射される光よりも、光強度の強い光が第2面部から出射されるので、従来のように光強度の変化のない一様な光り方ではなく、側方からの視認性を効果的に向上することができる。従って、例えば車両が曲がる方向に位置する歩行者やドライバーに対しても方向指示を明瞭に示すことができる。
しかも、光出射体は、車両の外側に面した外側出射面と、車両の内側に面した内側出射面と、両出射面を接続する先端面とで横断面視V字状に構成され、特徴的な形状とされているうえ、外側出射面が第1面部と第2面部とで階段状に形成されている。従って、見た目のインパクトが強く、デザイン性を高めることができるので、外観上、強い個性を発揮して他との差別化を図り易い。また、外側出射面が縞状に光るので、発光時におけるデザイン性も向上できる。
(2)上記本発明に係る車両用方向指示灯において、前記光出射体は、前記光源からの光を前記内側出射面に導光すると共に、該内側出射面を通じて外部に出射させることが好ましい。
この場合には、車両の内側に面した内側出射面を光らせることができるので、例えば車両が曲がる方向とは反対側に位置する歩行者やドライバーに対する視認性を向上することができ、方向指示を明瞭に示すことができる。
(3)上記本発明に係る車両用方向指示灯において、前記光出射体は、車両の前後方向に光強度の強弱が交互に変化するように、前記内側出射面を通じて前記光源からの光を出射させることが好ましい。
この場合には、内側出射面についても光強度の変化をつけて光らせることができるので、外側出射面と同様にグラデーションをつけた状態で縞状に光らせることが可能である。従って、車両が曲がる方向とは反対側に位置する歩行者やドライバーに対する視認性をさらに向上することができる。また、内側出射面が縞状に光るので、発光時におけるデザイン性をさらに向上できる。
(4)上記本発明に係る車両用方向指示灯において、前記光出射体は、インナーレンズと、前記光源からの光を前記インナーレンズに向けて導光する前記導光体と、を備え、前記インナーレンズが前記外側出射面、前記内側出射面及び前記先端面を備えた多面レンズとされていることが好ましい。
この場合には、導光体が光源からの光をインナーレンズに向けて導光し、外側出射面、内側出射面及び先端面を有するインナーレンズを通じて外部に出射させることで、車両の前後方向への配光を満足しながら側方からの視認性を向上することができる。特に、加工し易いインナーレンズに、外側出射面、内側出射面及び先端面を形成すれば良いので、構成の簡略化を図り易い。
(5)上記本発明に係る車両用方向指示灯において、前記光源からの光のうち、前記インナーレンズにおける前記第2面部に入射した光の一部は、前記第1面部内に入り込むと共に該第1面部内で反射を繰り返しながら外部に出射することが好ましい。
この場合には、外側出射面の第2面部から出射される光強度の強い光の一部を、第1面部内に導き、第1面部内で反射を繰り返しながら車両の外側に向けて出射させることができる。この際、第1面部内に入り込んだ光は反射を繰り返す度に光強度が低下していく。
そのため、第1面部から出射される光のうち、第2面部から離れるにしたがって漸次光強度を低下させることができる。従って、光強度の変化をより強調させながら外側出射面を光らせることができ、より明確なグラデーションをつけた状態で外側出射面を縞状に光らせることができる。
(6)上記本発明に係る車両用方向指示灯において、車両の幅方向における前記第2面部および前記先端面の幅寸法は、車両の前後方向における前記第1面部の長さ寸法よりも小さいことが好ましい。
本発明によれば、車両の前後方向への配光を満足しながら側方からの視認性を向上することができるうえ、デザイン性に優れた車両用方向指示灯とすることができる。
本発明に係る第1実施形態を示す図であって、ターンライト(車両用方向指示灯)を備える車両を左前方から見た外観斜視図である。 図1に示す左側のヘッドライトユニットの拡大外観図である。 図2に示すヘッドライトユニットを車両の内側から見た外観斜視図である。 図2に示すヘッドライトユニットを構成するターンライトのインナーレンズの正面図である。 図2に示すヘッドライトユニットを構成するターンライトの断面図であって、図2に示すA−A線に沿った断面図である。 図5に示す状態からターンランプを発光させた状態を示す図であって、(a)は全体図、(b)は(a)に示すC部分の拡大図である。 本発明に係る第2実施形態を示すターンライトの断面図である。 第2実施形態の変形例を示すターンライトの断面図である。 本発明に係る第3実施形態を示すターンライトの断面図である。 本発明に係る車両用方向指示灯をリアターンライトに適用した場合における実施形態を示す外観斜視図である。 従来の車両用方向指示灯の一例を示す断面図である。
<第1実施形態>
以下、本発明に係る第1実施形態について、図面を参照して説明する。
なお、本実施形態では、車両用方向指示灯を車両の前部に設けられた前部方向指示灯であるフロントターンライト(以下、単にターンライトと称する)に適用した場合を例に挙げて説明する。
図1に示すように、車両は、車体1の前部がフロントバンパ2、左右のフェンダパネル3、4やボンネット5等により覆われている。フロントバンパ2は、その左右両端がホイールアーチ6まで回り込むように形成されると共に、前面下部に図示しないエンジンルーム内に走行風を導入するためのグリル7を備えている。
フロントバンパ2の上方には、車幅方向L1の中央部においてボンネット5との間にフロントガーニッシュ8が設置され、車幅方向L1の両側においてフェンダパネル3、4及びボンネット5との間に左右のヘッドライトユニット10が設置されている。
なお、本実施形態では、図1に示した車両の向きに基づいて各方向を定義する。即ち、車両の前後方向L2のうち、ドライバーから見た前側を前方F、その反対側を後方Bとする。また、ドライバーの右手側を右側、左手側を左側とし、ドライバーの上方を上側、下方を下側とする。また、図1に示す車両は一例であり、車種のタイプやサイズ等、この場合に限定されるものではない。
上記した左右のヘッドライトユニット10は、左右対称となる関係であるがその構成は同一であるので、本実施形態では左側のヘッドライトユニット10について詳細に説明し、右側のヘッドライトユニット10については説明を省略する。
(ヘッドライトユニットの構成)
ヘッドライトユニット10は、図2及び図3に示すように、前照灯であるヘッドライト11と、車幅灯であるポジションライト12と、ターンライト(車両用方向指示灯)13と、が組み合わされたユニットとされている。
これらヘッドライト11、ポジションライト12及びターンライト13は、共通のハウジング14に取り付けられていると共に、共通のアウターレンズ15によってカバーされている。
アウターレンズ15は、外部から内部を視認可能な透明体とされており、後述するターンライト13のインナーレンズ21等を外部から視認することが可能とされている。
ヘッドライト11は、ハイビーム用の光を発光するハイビームランプ11Aと、ロービーム用の光を発光すると共に、インナーレンズ11Bで覆われた図示しないロービームランプと、を備えている。
ハイビームランプ11Aは、ハウジング14に取り付けられたリフレクタ14a内に配置されている。なお、図示の例では、ハイビームランプ11Aは高輝度バルブとして図示しているが、LED等でも構わない。ロービームランプは、ハイビームランプ11Aに対して車幅方向L1に並んで配置されており、図示の例では2つ設けられている。但し、ロービームランプの数は2つに限定されるものではない。
なお、本実施形態のヘッドライト11は、ハイビームランプ11Aとロービームランプとをそれぞれ具備するタイプを例に挙げているが、この場合に限られず、共通のヘッドランプを具備し、このヘッドランプからの光の照射方向を上下に切り替えることでハイビーム又はロービームとする構成としても構わない。
ポジションライト12は、図示しないポジションランプと、このポジションランプを覆うインナーレンズ12Aと、を備えている。インナーレンズ12Aは、ヘッドライト11におけるロービームのインナーレンズ11Bの下方に位置しており、車幅方向L1に長い横長形状に形成されている。このインナーレンズ12Aは、車両の内側から外側(左側)に向かうにしたがって漸次後方B側に奥まっていくように形成されている。
(ターンライト)
ターンライト13は、図2〜図5に示すように、ターンランプ(光源)20と、ターンランプ20よりも車両の前方F(車両外側)に配置されて、ターンランプ20からの光を導光して車両の外部に出射させる光出射体29と、を備えている。
図5に示すように、ターンランプ20は、例えばバルブや高輝度のLED等が挙げられ、図示の例ではLEDを一例として図示している。ターンランプ20は、例えばその発光を制御する制御回路等が組み込まれた制御基板25上に実装されており、図示の例では、車両の外側(左側)を向いた状態で固定されている。なお、ターンランプ20は、後述するインナーレンズ21の形状に合わせて3列設けられており、車両の前後方向L2及び車幅方向L1に位置がずれた状態で配置されている。
そして、これら3列のターンランプ20は、上記制御回路等によって、図示しない方向指示器やハザードスイッチ等の作動に伴って点滅するように発光制御されている。なお、ターンランプ20が橙色やアンバー色の光を直接発光しても構わないし、ターンランプ20がその他の色の光を発光し、後述するインナーレンズ21を通すことで橙色やアンバー色の光として外部に出射させるように構成しても構わない。
光出射体29は、ターンランプ20を覆うインナーレンズ21と、ターンランプ20とインナーレンズ21との間に設けられ、ターンランプ20からの光をインナーレンズ21に向けて導光するリフレクタ(導光体)22と、を備えている。
インナーレンズ21は、図2及び図3に示すように、車両の前方Fに向けて張り出すように形成されることで、ヘッドライト11及びポジションライト12の一部を上方側から覆い、且つ車両の外側(左側)から覆うように立体的な特徴のある三次元形状とされている。
具体的には、図2〜図4に示すように、インナーレンズ21は、ヘッドライト11の上方に位置して、ヘッドライト11及びポジションライト12の一部を上方側から覆う庇状の上方レンズ部21Aと、この上方レンズ部21Aの車幅方向L1外端部に連設され、ヘッドライト11及びポジションライト12の左側に位置して、これらヘッドライト11及びポジションライト12を車両の外側(左側)から覆う庇状の側方レンズ部21Bと、この側方レンズ部21Bの下端部に連設され、ポジションライト12の下側に位置して、ポジションライト12の一部を車両の下側から覆う庇状の下方レンズ部21Cと、で一体的に形成されている。
なお、上方レンズ部21Aと側方レンズ部21Bとは、互いのなす角度が略90度となるように連設されている。また、側方レンズ部21Bと下方レンズ部21Cとは、互いのなす角度が90度よりも小さい鋭角となるように連設されている。
上方レンズ部21Aは、車両の内側から外側(左側)に向かうにしたがって漸次前方Fに張り出すように形成されている。そのため、側方レンズ部21Bも同様に前方Fに向かって大きく張り出すように形成されている。
ここで、先に述べたように、ポジションライト12におけるインナーレンズ12Aは、車両の内側から外側(左側)に向かうにしたがって漸次後方B側に奥まっていくように形成されているので、図2及び図3に示すように、ポジションライト12が側方レンズ部21Bの後述する内面レンズ部31側に潜り込むような視覚的効果を得ることができる。
それに加え、側方レンズ部21Bにおける内面レンズ部31が露出するので、ヘッドライトユニット10が設けられている側とは反対側である車両の右側から、内面レンズ部31を視認することが可能とされている。
インナーレンズ21のうち上記側方レンズ部21Bについて詳細に説明する。
側方レンズ部21Bは、図4及び図5に示すように、外面レンズ部(外側出射面)30と、内面レンズ部(内側出射面)31と、これら外面レンズ部30と内面レンズ部31とを接続する先端部(先端面)32と、で構成され、横断面視V字状に形成された多面レンズとされている。
外面レンズ部30は、車両の後方Bから前方Fに向けて延在(車両の前後方向L2に沿って延在)しており、車両の外側(左側)に向いた面状に形成されている。内面レンズ部31は、車両の前方Fから後方Bに向けて延在(車両の前後方向L2に沿って延在)しており、車両の内側に向いた面状に形成されている。先端部32は、車両の前方Fに向けて最も突出した部分とされている。
外面レンズ部30は、上述したように全体として面状に形成されているが、より詳しくは、車両の外側(左側)に面を向けた第1面部30aと、車両の前方Fに向けて面を向けた第2面部30bと、が車両の前後方向L2に沿って交互に連設された階段状に形成されている。図示の例では、外面レンズ部30は、3つの第1面部30aを有する三段の階段状に形成されている。なお、ターンランプ20は、この三段に対応して3列設けられている。
図5に示すように、上記のように構成された側方レンズ部21Bのうち、外面レンズ部30における第1面部30a、及び内面レンズ部31の内面には、光の透過率を低下させる機能膜35が形成されている。
この機能膜35としては、例えば透過率80%のAl蒸着膜である。但し、この機能膜35は必須なものではなく、具備しなくても構わない。また、機能膜35に代えて、例えばシボ加工等を施すことで透過率を低下させても構わない。
上記リフレクタ22は、ターンランプ20からの光を反射させながらインナーレンズ21に導光している。この際、リフレクタ22は、図6(a)に示すように各ターンランプ20からの光のうち、ほとんどの光(O1)を外面レンズ部30における第2面部30bと先端部32とに集中的に導光し、残りの一部の光(O2)を外面レンズ部30における第1面部30aと内面レンズ部31とに導光するように反射角度等が設計されている。
これにより、第1面部30a及び内面レンズ部31から出射される光(O2)に比べて、光強度の強い光(O1)を第2面部30b及び先端部32から出射することが可能とされている。しかも、インナーレンズ21の内面には、部分的に光の透過率を低下させる機能膜35が形成されているので、この点においても光強度の強い光(O1)を第2面部30b及び先端部32から出射することが可能とされている。
さらに、リフレクタ22によって、外面レンズ部30における第2面部30bに導光された光強度の強い光(O1)の一部は、図6(b)に示すように、第1面部30a内に入り込むと共に、第1面部30a内で反射を繰り返しながら外部に出射する。この際、上述したように、第1面部30aの内面には機能膜35が形成されているので、第1面部30a内で反射を繰り返す際、車両の内側に入射することを規制しながら、車両の外側(左側)に向けて確実に出射させることが可能とされている。
(ヘッドライトユニットの作用)
次に、上記のように構成されたヘッドライトユニット10の作用について説明する。
車両の運転中において、例えば方向転換を行うために方向指示器を作動させると、ターンランプ20が発光する。すると、図6(a)に示すように、リフレクタ22がこの光を、反射を繰り返しながらインナーレンズ21に向けて導光すると共に、インナーレンズ21を通じて外部に出射させる。
この際、インナーレンズ21における先端部32と、外面レンズ部30の第2面部30bと、に集中的に導光するので、これらから光強度の強い光(O1)を車両の前方Fに向けて出射させることができる。そのため、車両の前方Fへの配光を十分に満足させることができ、歩行者や対向車等に対して方向指示を明瞭に示すことができる。
しかも、先端部32及び第2面部30bを集中的に明るくすることができるので、その部分の輝度を高めて光の強弱の変化をインナーレンズ21につけることができる。従って、車両の前方Fからの視認性を向上することができる。
一方、車両の左側方から見た際、外面レンズ部30における第1面部30aから出射される光(O2)よりも、光強度の強い光(O1)が第2面部30bから出射されるので、従来のように光強度の変化のない一様な光り方ではなく、光強度の変化をつけて外面レンズ部30の全体を光らせることができる。そのため、グラデーションをつけた状態で外面レンズ部30の全体を縞状に光らせることができ、左側方からの視認性を効果的に向上することができる。
従って、例えば車両が曲がる方向に位置する歩行者やドライバーに対しても方向指示を明瞭に示すことができる。
しかも、図6(b)に示すように、外面レンズ部30における第2面部30bから出射される光強度の強い光(O1)の一部を第1面部30a内に導き、第1面部30a内で反射を繰り返しながら車両の外側(左側)に向けて出射させることができる。この際、第1面部30a内に入り込んだ光は反射を繰り返す度に光強度が低下していく。そのため、第2面部30bから離れるにしたがって漸次光強度を低下させることができる。
従って、光強度の変化をより強調させながら外面レンズ部30を光らせることができ、より明確なグラデーションをつけた状態で外面レンズ部30を縞状に光らせることができる。
さらに、図6(a)に示すように、外面レンズ部30だけでなく、車両の右側から視認することができる内面レンズ部31についても光らせることができるので、例えば車両が曲がる方向とは反対側の右側方に位置する歩行者やドライバーに対する視認性も向上でき、この場合であっても方向指示を明瞭に示すことができる。
このように、本実施形態のターンライト13を具備するヘッドライトユニット10によれば、図6(a)に示すように、車両の正面方向への配光を十分に満足することができると共に、外側に80度、内側に45度の発光範囲で光を照射したうえで、側方からの優れた視認性を確保することができる。
しかも、インナーレンズ21は、外面レンズ部30、内面レンズ部31及び先端部32で構成される横断面視V字状の側方レンズ部21Bと、上方レンズ部21Aと、下方レンズ部21Cとで構成され、特徴的な3次元形状とされているうえ、外面レンズ部30が第1面部30aと第2面部30bとで三段の階段状に形成されている。
従って、見た目のインパクトが強く、デザイン性を高めることができるので、外観上、強い個性を発揮して、他のヘッドライトユニットとの差別化を図り易い。また、外面レンズ部30が縞状に光るので、発光時におけるデザイン性も向上することができる。
更に、ヘッドライト11やポジションライト12の点灯時に、ターンライト13を点滅させた場合、図3に示すように、ターンライト13のインナーレンズ21がヘッドライト11及びポジションライト12を上方側及び左側から覆う特徴的な三次元形状であるので、各ライトの光が緻密に組み合わさり、立体的で力強く、印象深い特徴的な発光模様を表現できる。従って、例えば車両に付加価値を付与することができると共に、発光模様から車両の特定を行うことができるような、発光模様と車両との強い結び付けを行うことも可能である。
<第2実施形態>
次に、本発明に係る第2実施形態について説明する。
第1実施形態との異なる点は、第1実施形態では、導光体としてリフレクタ22を利用してターンランプ20からの光を反射させながらインナーレンズ21に導光したが、第2実施形態では、導光体として光導波路を利用している。なお、本実施形態では、第1実施形態における機能膜35は形成されていない。
(ターンライトの構成)
図7に示すように、本実施形態のターンライト40は、3列のターンランプ20が共通の制御基板25上に実装された状態で、車両の前方Fを向いて配置されている。そして、これらターンランプ20とインナーレンズ21との間には、ターンランプ20からの光をインナーレンズ21に向けて導光する光導波路41が配置されている。
なお、インナーレンズ21と光導波路41とで光出射体42を構成する。
光導波路41は、3列のターンランプ20に対応して3列設けられ、ターンランプ20と先端部32との間、及びターンランプ20と外面レンズ部30における第2面部30bとの間に配置されるように、車幅方向L1に間隔をあけて並んでいる。
そして、ターンランプ20からの光は、光導波路41の一端側に位置する入射端41aから内部に入射し、光導波路41の内部で反射を繰り返しながら他端側に位置する出射端41bに向けて進む。
この際、光導波路41は、例えば反射条件等が調整されており、入射端41aから入射した光のほとんどを出射端41bから出射させるように設計されている。そのため、ターンランプ20からの光のうちほとんどの光(O1)を、先端部32及び第2面部30bを通じて外部に出射させることが可能とされている。
一方、光導波路41の入射端41aから入射した光のうちの一部は、出射端41bに向かう途中で光導波路41の外部に漏れた光強度の低い漏れ光(O2)となり、外面レンズ部30における第1面部30a及び内面レンズ部31から出射される。
(ターンライトの作用)
このように構成されているターンライト40であっても、光導波路41を利用してターンランプ20からの光のほとんどの光(O1)を先端部32及び第2面部30bに導光できるので、これらを集中的に明るくでき、その部分の輝度を高めて光の強弱の変化をインナーレンズ21につけることができる。従って、車両の前方Fからの視認性を向上することができる。
また、上記漏れ光(O2)を利用して、外面レンズ部30をグラデーションをつけた状態で縞状に光らせることができるので、車両の左側方からの視認性を効果的に高めることができるうえ、内面レンズ部31についても光らせることができるので、車両の右側方からの視認性も高めることができる。
このように、本実施形態のターンライト40であっても、第1実施形態と同様の作用効果を奏功することができる。
なお、本実施形態の場合であっても第1実施形態と同様に、外面レンズ部30における第2面部30bから出射される光強度の強い光(O1)の一部を、第1面部30a内に導き、第1面部30a内で反射を繰り返しながら車両の外側に向けて出射させることも可能である。
(変形例)
なお、上記第2実施形態おいて、図8に示すように、ターンランプ20からの光を先端部32に導光する光導波路41と内面レンズ部31との間に、内面レンズ部31に集中的に光を導光する第2の光導波路45を設け、この第2の光導波路45の入射端45aに光を入射させるターンランプ20を制御基板25上にさらに実装しても良い。
第2の光導波路45は、他端部が斜めにカットされることで内面レンズ部31に出射端45bが向いていると共に、入射端45aと出射端45bとの間において、内面レンズ部31に向いた出射口45cが形成されている。これにより、第2の光導波路45は、ターンランプ20からの光のほとんどの光(O1)を出射口45c及び出射端41bから内面レンズ部31に向けて局所的に出射させることが可能とされている。
これにより、内面レンズ部31についても、外面レンズ部30と同様に、車両の前後方向L2に光強度の強弱の変化をつけた状態で光らせることが可能となる。従って、グラデーションをつけた状態で縞状に内面レンズ部31を光らせることができる。
よって、例えば車両が曲がる方向とは反対側の右側方に位置する歩行者やドライバーに対する視認性をさらに向上することができる。また、内面レンズ部31も縞状に光らせることができるので、発光時におけるデザイン性をさらに向上できる。
<第3実施形態>
次に、本発明に係る第3実施形態について説明する。
第2実施形態との異なる点は、第2実施形態では、インナーレンズ21及び光導波路41で光出射体42を構成したが、第3実施形態では、3列の光導波路52のみで光出射体51を構成している。従って、本実施形態では、第1実施形態及び第2実施形態におけるインナーレンズ21を具備していない。
(ターンライトの構成)
図9に示すように、本実施形態のターンライト50は、車幅方向L1に並んだ3つの光導波路52によって光出射体51が構成されている。
3つの光導波路52のうち、車両の内側に位置する光導波路52(52A)は、一端側に位置する入射端52aから他端側に位置する出射端52bに向けてストレート状に形成されている。そのため、この光導波路52(52A)の出射端52bは、車両の前方Fに面している。
一方、上記光導波路52(52A)よりも車両の左側に位置する光導波路52(52B)は、光導波路52(52A)よりも長さが短いうえ、他端側が車両の内側に屈曲しており、出射端52bが光導波路52(52A)の側面に接している。そのため、この光導波路52(52B)における屈曲部分における側面52cが、上記光導波路52(52A)の出射端52bよりも車両の後方Bに位置した状態で車両の前方Fに面している。
さらに、車両の最も左側に位置する光導波路52(52C)は、光導波路52(52B)よりもさらに長さが短いうえ、他端側が車両の内側に屈曲しており、出射端52bが光導波路52(52B)の側面に接している。そのため、この光導波路52(52C)における屈曲部分における側面52cが、上記光導波路52(52B)の側面52cよりも車両の後方Bに位置した状態で車両の前方Fに面している。
このように、本実施形態の光出射体51は、車両の前後方向L2の長さが異なる3つの光導波路52(52A、52B、52C)で構成され、且つ2つの光導波路52(52B、52C)の他端側が車両の内側に屈曲することで構成されている。
そのため、本実施形態の場合であってもインナーレンズ21を用いた場合と同様に、光出射体51が、車両の外側に面した外側出射面55と、車両の内側に面した内側出射面56と、両出射面55、56を接続する先端面57で構成され、且つ、外側出射面55が第1面部55aと第2面部55bとで階段状に構成されている。
詳細には、3つの光導波路52(52A、52B、52C)における車両の外側に位置する側面52dが、それぞれ第1面部55aとして機能する。また、他端側が屈曲した2つの光導波路52(52B、52C)において屈曲部分における側面52cが、車両の前方Fに面した第2面部55bとして機能する。よって、これら第1面部55aと第2面部55bとで外側出射面55が形成される。
また、車両の内側に位置する光導波路52(52A)において、車両の前方Fに面した出射端52bが先端面57として機能し、車両の内側に位置する側面52eが内側出射面56として機能する。
このように構成された3つの光導波路52(52A、52B、52C)からなる光出射体51を具備するターンライト50の場合であっても、第2実施形態と同様の作用効果を奏功することができる。即ち、車両の前方Fへの配光を満足しながら側方からの視認性を向上することができる。
しかも、他端側が車両の内側に屈曲した2つの光導波路52(52B、52C)の出射端52bから、光強度の強い光(O1)をそれぞれ出射させることができるので、内側出射面56を縞状に光らせることができる。
なお、本実施形態の場合において、各光導波路52(52A、52B、52C)において車両の内側に位置する側面52eに、蒸着等により膜体58を被膜させる等の表面処理を施して漏れ光(O2)が抜けることを防止しても良い。
このようにすることで、出射端52bから出射された光強度の強い光(O1)だけを車両の内側に出射させることができるので、より明瞭なグラデーションがついた縞状に光らせることができる。
なお、本発明の技術範囲は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記実施形態では、車両用方向指示灯を前部方向指示灯であるフロントターンライトに適用した場合を例に挙げて説明したが、この場合に限定されるものではなく、車両の後部に設けられた後部方向指示灯であるリアターンライトに適用しても構わない。
例えば、図10に示すように、車両の後方Bに向けて張り出すように形成されることで、ブレーキライト70の一部を上方側から覆い、且つ車両の外側(右側)から覆うように立体的な特徴のある三次元形状とされたインナーレンズ61を有する光出射体65を備えたリアターンライト60としても良い。
この場合のインナーレンズ61は、ブレーキライト70の上方に位置して、ブレーキライト70の一部を上方側から覆う庇状の上方レンズ部61Aと、この上方レンズ部61Aの車幅方向L1外端部に連設され、ブレーキライト70の右側に位置して、ブレーキライト70を車両の外側(右側)から覆う庇状の側方レンズ部61Bと、この側方レンズ部61Bの下端部に連設され、ブレーキライト70の下側に位置して、ブレーキライト70の一部を車両の下側から覆う庇状の下方レンズ部61Cと、で一体的に形成されている。
そして、側方レンズ部61Bが、第1面部62aと第2面部62bとで段形状に形成された外面レンズ部(外側出射面)62と、内面レンズ部(内側出射面)63と、先端部(先端面)64とで、横断面視V字状に形成されている。
このように構成されたリアターンライト60の場合であっても、上述したターンライト13と同様の作用効果を奏功することができる。
すなわち、車両の後方Bへの配光を十分に満足することができると共に、外側に80度、内側に45度の発光範囲で光を照射したうえで、側方からの優れた視認性を確保することができる。
B…車両の後方
F…車両の前方
L2…車両の前後方向
13、40、50…ターンライト(車両用方向指示灯)
20…ターンランプ(光源)
21、61…インナーレンズ
22…リフレクタ(導光体)
29、42、51…光出射体
30、62…外面レンズ部(外側出射面)
30a、62a…第1面部
30b、62b…第2面部
31、63…内面レンズ部(内側出射面)
32、64…先端部(先端面)
41…光導波路(導光体)
45…第2の光導波路(導光体)
55…外側出射面
55a…第1面部
55b…第2面部
56…内側出射面
57…先端面
60…リアターンライト(車両用方向指示灯)

Claims (6)

  1. 光源と、
    該光源よりも車両外側に配置され、前記光源からの光を導光して車両の外部に出射させる光出射体と、を備え、
    前記光出射体は、
    車両の前後方向に延在すると共に、車両の外側に面した外側出射面と、車両の前後方向に延在すると共に、車両の内側に面した内側出射面と、車両の前方又は後方に面すると共に、前記外側出射面と前記内側出射面とを接続する先端面と、前記光源からの光を前記内側出射面に導光する導光体と、を備えると共に、前記内側出射面を通じて前記光源からの光を外部に出射させ
    前記外側出射面は、
    車両の外側に面を向けた第1面部と、車両の前方又は後方に向けて面を向けた第2面部と、が車両の前後方向に沿って交互に連設された階段状に形成され、
    前記光源からの光は、
    前記第1面部から外部に出射されると共に、前記第1面部から出射されるよりも強い光強度で前記第2面部及び前記先端面から外部に出射されることを特徴とする車両用方向指示灯。
  2. 請求項1に記載の車両用方向指示灯において、
    前記光出射体は、
    前記光源からの光を前記内側出射面に導光すると共に、該内側出射面を通じて外部に出射させることを特徴とする車両用方向指示灯。
  3. 請求項2に記載の車両用方向指示灯において、
    前記光出射体は、
    車両の前後方向に光強度の強弱が交互に変化するように、前記内側出射面を通じて前記光源からの光を出射させることを特徴とする車両用方向指示灯。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の車両用方向指示灯において、
    前記光出射体は、
    インナーレンズと、
    前記光源からの光を前記インナーレンズに向けて導光する前記導光体と、を備え、
    前記インナーレンズが前記外側出射面、前記内側出射面及び前記先端面を備えた多面レンズとされていることを特徴とする車両用方向指示灯。
  5. 請求項4に記載の車両用方向指示灯において、
    前記光源からの光のうち、前記インナーレンズにおける前記第2面部に入射した光の一部は、前記第1面部内に入り込むと共に該第1面部内で反射を繰り返しながら外部に出射することを特徴とする車両用方向指示灯。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の車両用方向指示灯において、
    車両の幅方向における前記第2面部および前記先端面の幅寸法は、車両の前後方向における前記第1面部の長さ寸法よりも小さいことを特徴とする車両用方向指示灯。
JP2013079762A 2013-04-05 2013-04-05 車両用方向指示灯 Expired - Fee Related JP5698784B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013079762A JP5698784B2 (ja) 2013-04-05 2013-04-05 車両用方向指示灯
CN201410105543.XA CN104097568B (zh) 2013-04-05 2014-03-20 车辆用方向指示灯
US14/230,184 US9416935B2 (en) 2013-04-05 2014-03-31 Vehicle direction indicator light having a light emitting body including an outer emitting surface, an inner emitting surface, a tip surface, and a light guide body
DE102014205996.8A DE102014205996A1 (de) 2013-04-05 2014-03-31 Fahrzeug-Richtungsanzeiger-Leuchte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013079762A JP5698784B2 (ja) 2013-04-05 2013-04-05 車両用方向指示灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014203712A JP2014203712A (ja) 2014-10-27
JP5698784B2 true JP5698784B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=51567725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013079762A Expired - Fee Related JP5698784B2 (ja) 2013-04-05 2013-04-05 車両用方向指示灯

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9416935B2 (ja)
JP (1) JP5698784B2 (ja)
CN (1) CN104097568B (ja)
DE (1) DE102014205996A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWD167603S (zh) * 2013-04-05 2015-05-01 本田技研工業股份有限公司 汽車用前組合燈
USD741521S1 (en) * 2013-04-05 2015-10-20 Honda Motor Co., Ltd. Rear combination lamp for automobile
AT516259B1 (de) * 2014-11-03 2016-04-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Lichtsystem für ein Kraftfahrzeug
DE102014017319A1 (de) * 2014-11-24 2016-05-25 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug
DE102015002341A1 (de) * 2015-02-24 2016-08-25 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug
JP2017004679A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 市光工業株式会社 車両用灯具
JP6548972B2 (ja) * 2015-06-22 2019-07-24 スタンレー電気株式会社 車両用コンビネーションランプ
EP3741619A1 (en) * 2016-01-11 2020-11-25 SMR Patents S.à.r.l. An elongate illuminated automotive design element
US10030837B2 (en) 2016-01-28 2018-07-24 Honda Motor Co., Ltd. Lighting system
JP6777432B2 (ja) * 2016-06-15 2020-10-28 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
CN107878310A (zh) * 2016-09-30 2018-04-06 陈军 一种被动性远光灯防御装置
KR102376690B1 (ko) * 2017-03-21 2022-03-21 엘지이노텍 주식회사 액체 렌즈를 포함하는 차량 램프 유닛 및 차량
FR3075312B1 (fr) * 2017-12-18 2021-07-23 Automotive Lighting Rear Lamps France Dispositif de signalisation lumineux pour vehicule automobile offrant un meilleur confort visuel pour les utilisateurs de la route
CN109058911B (zh) * 2018-07-27 2021-05-11 北京汽车集团越野车有限公司 一种灯具配光结构、具有其的灯具和车辆
ES2748207B2 (es) * 2018-09-13 2020-11-19 Seat Sa Faro para vehiculo automovil
JP6931963B2 (ja) * 2018-11-30 2021-09-08 ダイハツ工業株式会社 車両用灯火器
JP6889517B2 (ja) * 2018-11-30 2021-06-18 ダイハツ工業株式会社 車両用灯火器
JP7132887B2 (ja) * 2019-05-29 2022-09-07 本田技研工業株式会社 車両用灯体
DE102022201203A1 (de) 2022-02-04 2023-08-10 Apag Elektronik Ag Bremsleuchte sowie Motorrad-Heck mit einer solchen Bremsleuchte
KR102707829B1 (ko) * 2022-02-07 2024-09-23 현대모비스 주식회사 차량용 램프

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04300927A (ja) 1991-03-29 1992-10-23 Hitachi Chem Co Ltd 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造法
JPH0553005U (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 三菱自動車エンジニアリング株式会社 コンビネーションランプ
CN1097693C (zh) * 1997-01-31 2003-01-01 株式会社小糸制作所 车灯反射镜以及使用其的车辆前灯
JP4300927B2 (ja) 2003-07-31 2009-07-22 市光工業株式会社 車両用灯具
JP4290607B2 (ja) * 2004-06-04 2009-07-08 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP4627311B2 (ja) * 2007-09-28 2011-02-09 スタンレー電気株式会社 複合車両用灯具
DE102009041189A1 (de) * 2009-09-14 2011-03-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeugscheinwerfer
KR20120061251A (ko) * 2010-12-03 2012-06-13 김성우 차폭 등 및 방향지시등이 일체로 마련된 엘이디 램프
JP5705583B2 (ja) * 2011-02-24 2015-04-22 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP2012206597A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Ichikoh Ind Ltd ドアミラー用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
CN104097568A (zh) 2014-10-15
US20140301099A1 (en) 2014-10-09
JP2014203712A (ja) 2014-10-27
US9416935B2 (en) 2016-08-16
CN104097568B (zh) 2016-05-18
DE102014205996A1 (de) 2014-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5698784B2 (ja) 車両用方向指示灯
US8348484B2 (en) Vehicle exterior lamp
CN110274207B (zh) 车辆用灯具
JP2016091846A (ja) 車両用灯具
JP6325087B2 (ja) 自動車用の照明装置
JP6762979B2 (ja) 車両用灯具
JP2010040322A (ja) 車両用灯具
JP2022127302A (ja) 車両用灯体装置
JP2022020240A5 (ja)
KR20110061369A (ko) 차량용 헤드램프
JP6221438B2 (ja) 車両用灯具
JP2015008111A (ja) 線状導光体を用いた複合ランプユニットおよび車両用灯具
KR20180061928A (ko) 차량용 램프
KR101262610B1 (ko) 차량용 램프구조
US9616803B2 (en) Head light module
KR20120016530A (ko) 차량용 램프
JP7217301B2 (ja) 車両用灯体装置
JP5278208B2 (ja) 車両用灯具
KR20180076634A (ko) 차량용 램프
JP7193984B2 (ja) 車両用灯具
JP7137126B2 (ja) 車両用照明装置
JP7131186B2 (ja) 車両用照明装置
US10036525B2 (en) Vehicle lighting unit
KR20210064665A (ko) 차량용 램프
JP2022150767A (ja) 車両用導光体及び車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5698784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees