JP5693230B2 - オリゴアルキレンイミン側鎖を有するグラフトポリマー、それらの製造方法及びそれらの使用 - Google Patents

オリゴアルキレンイミン側鎖を有するグラフトポリマー、それらの製造方法及びそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5693230B2
JP5693230B2 JP2010538648A JP2010538648A JP5693230B2 JP 5693230 B2 JP5693230 B2 JP 5693230B2 JP 2010538648 A JP2010538648 A JP 2010538648A JP 2010538648 A JP2010538648 A JP 2010538648A JP 5693230 B2 JP5693230 B2 JP 5693230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graft
polymer
acid
unit
oligoalkyleneimine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010538648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011506728A (ja
Inventor
フォイアーハーケ ロベルト
フォイアーハーケ ロベルト
シェーンフェルダー ダニエル
シェーンフェルダー ダニエル
ハンス−ヨアヒム ヘーンレ
ヘーンレ ハンス−ヨアヒム
ベルント ブルフマン
ブルフマン ベルント
ウリベ アロチャ パオラ
ウリベ アロチャ パオラ
ブラム ピーター スタール バスティアーン
ブラム ピーター スタール バスティアーン
バウムゲルトナー ラルフ
バウムゲルトナー ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2011506728A publication Critical patent/JP2011506728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5693230B2 publication Critical patent/JP5693230B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F271/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of nitrogen-containing monomers as defined in group C08F26/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/065Polyamides; Polyesteramides; Polyimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
    • C08F290/14Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
    • C08F290/14Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/145Polyamides; Polyesteramides; Polyimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/08Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/003Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/08Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/46Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/54Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen
    • D21H17/55Polyamides; Polyaminoamides; Polyester-amides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/41Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups
    • D21H17/44Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups cationic
    • D21H17/45Nitrogen-containing groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/36Biocidal agents, e.g. fungicidal, bactericidal, insecticidal agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、グラフトポリマーであって、側鎖として専らオリゴアルキレンイミン側鎖を含み且つそのグラフト主鎖が、ビニルアミン単位含有ポリマー、ポリアミン、ポリアミドアミン及びエチレン性不飽和酸のポリマーからなる群から選択されるグラフトポリマーに関し、オリゴアルキレンイミン側鎖を有するグラフトポリマーの製造方法において、上記グラフト主鎖の1つに、末端のアジリジン基を含有する少なくとも1種のオリゴアルキレンイミンをグラフトさせるグラフトポリマーの製造方法に関し、そしてこのように得られたグラフトポリマーの、紙の製造の際の処理化学薬剤としての、抗菌性被覆材料としての、洗剤のビルダーとしての及び金属表面の処理のための使用に関する。
US−A3,280,218号より、ポリアクリル酸及び/又はポリメタクリル酸へのエチレンイミンのグラフトポリマーが公知である。この場合、これは側鎖としてエチレンイミン単位を含む、櫛形ポリマーである。形成されたグラフト分枝鎖のモル質量分布は広範囲に及ぶ。このグラフト分枝鎖は例えば、1つのエチレンイミン単位だけ又は複数のアルキレンイミン単位からなってもよい。エチレンイミンによるポリマーのグラフトの深刻な欠点は、エチレンイミンのホモポリマーの形成を抑制するために必要とされる、非常に長い反応時間である。グラフトポリマーは、紙の製造の際に湿潤強度剤として使用される。
US−A3,492,289号より完全な末端のアジリジン環を有する、300〜3000のモル質量を有するポリアルキレンイミンが公知である。それらは、ベンゼン、トルエン、n−ヘプタン、シクロヘキサン又は2−エチルヘキサンなどのほぼ無水の溶媒中で、触媒としてのアルミニウムトリアルキル、酸又はルイス酸の存在下でアルキレンイミンの重合により製造される。これらのポリマーは殺菌剤として又はエポキシ樹脂用の硬化剤として使用することができる。
WO01/36500号より式
Figure 0005693230
(式中、
Rは水素又はC〜C−アルキルを表し、−[Al]はm個のアルキレンイミン単位を有する線状又は分枝鎖状のオリゴアルキレンイミン鎖を意味し、
mは1〜20の範囲の整数を表し、且つオリゴアルキレンイミン鎖中の数平均mは少なくとも1.5であり、
Yは鉱酸のアニオン等価体を意味し且つ
nは1≦n≦mの数を表す)
のアルキレンイミン単位含有モノマーが公知である。
モノマーもしくはモノマー混合物は、上記の式においてmの数平均が少なくとも2.1、大抵は2.1〜8である場合、有利である。それらは、オリゴアルキレンイミンとエチレン性不飽和カルボン酸とを、有利にはオリゴマー混合物の形で、反応させることによって得られる。この場合、生じる生成物は、場合により鉱酸HYを用いて酸付加塩に変換することができる。このようなモノマーは、ラジカル重合を引き起こす開始剤の存在下において水性媒体中でホモポリマー及びコポリマーへ重合されることができ、これらは製紙の際に助剤として使用される。
更なる樹枝状マクロモノマー及びそれより製造されたポリマーはEP−A1524314号より公知である。該マクロモノマーは、例えば、ポリエチレンイミンへのエチレンオキサイドの付加生成物とアリルグリシジルエーテルとの反応によって製造される。これらのマクロモノマーとアクリル酸とのコポリマーは洗剤中のビルダーとして使用される。
先のEP出願第07117909.7号から式
Figure 0005693230
(式中、
[Al]はn個のアルキレンイミン単位を有する線状又は分枝鎖状のオリゴアルキレンイミン鎖を表し、
nは少なくとも1の数を意味し且つ
Xは直鎖及び分枝鎖のC〜Cアルキレン基、並びにモノマーIと鉱酸又は有機酸との塩及びモノマーIとアルキルハロゲン化物又はジアルキルスルファートとの四級化生成物を表す)
のアルキレンイミン単位含有アミノアルキルビニルエーテルが公知である。
式Iのモノマーを重合によって組み込んで含有するポリマーは、例えば、紙の製造の際に固定剤として、抗菌性被覆材料として、洗剤中で及び金属表面の処理のために使用される。
本発明の課題は、更なるアルキレンイミン単位含有ポリマーを提供することである。
この課題は、本発明により、グラフトポリマーであってそれらがアルキレンイミン単位として専らオリゴアルキレンイミン側鎖を含有する場合、側鎖としてアルキレンイミン単位を有し且つそのベースポリマーがビニルアミン単位含有ポリマー、ポリアミン、ポリアミドアミン及びエチレン性不飽和酸のポリマーからなる群から選択されるグラフトポリマーによって解決される。
オリゴアルキレンイミン側鎖は、例えば、2〜50個のアルキレンイミン単位、大抵は3〜30個のアルキレンイミン単位、有利には3〜15個のアルキレンイミン単位を含む。5〜10個のアルキレンイミン単位を含む、オリゴアルキレンイミン側鎖が特に有利である。線状オリゴアルキレンイミン側鎖[Al]は、例えば、以下の式
Figure 0005693230
(式中、nは少なくとも2の数を表し且つR’及びR’’は一価の有機残基、例えば、C〜Cアルキル、フェニル又は水素を表す)
によって記載することができる。R’及びR’’は有利には水素を表す。更に、分枝鎖状のオリゴアルキレンイミン側鎖[Al]が挙げられる。これらは例えば、以下の式
Figure 0005693230
(式中、pは0又は0とは異なる整数1、2、3などを表し、q及びrは相互に独立して0とは異なる整数を表し且つ総和p+q+r+1=nであり、その際、n=少なくとも2〜50、大抵は3〜30、有利には3〜15及び殊に5〜10を意味する)
によって特徴付けることができる。式IIIは単純な分枝鎖状のオリゴアルキレンイミン単位[Al]を示し、しかしながら、それは多重の分枝も可能である。
オリゴアルキレンイミン側鎖がエチレンイミン単位からなるグラフトポリマーが特に有利である。
このオリゴアルキレンイミン側鎖は、遊離塩基の形で又は塩としても存在することができる。塩形成のために、例えば、鉱酸、例えば、塩酸、硫酸、リン酸、ホスホン酸又は硝酸並びに飽和有機酸、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、ベンゼンスルホン酸、アミドスルホン酸又はp−トルエンスルホン酸が挙げられる。側鎖の窒素原子は完全に又は部分的に酸によって中和されていてもよい。更に、それらは四級化された形で存在することが可能である。それらは、例えば、塩化メチル、塩化エチル、n−塩化プロピル、塩化イソプロピル、n−塩化ブチル、sec−塩化ブチル、n−塩化ヘキシル、塩化シクロヘキシル、塩化ベンジル、臭化メチル、ヨウ化メチル、臭化エチル、ヨウ化エチル、硫酸ジメチル又は硫酸ジエチルにより部分的に又は完全に四級化されていてもよい。
本発明によるグラフトポリマーは、例えば、ベースポリマーにおいて、官能性モノマー単位当たり1〜100モル%、大抵は20〜80モル%、有利には30〜60モル%の少なくとも1種のオリゴアルキレンイミンを含む。ベースポリマー中の官能性モノマー単位とは、例えば、ビニルアミン単位含有ポリマーの場合にビニルアミン単位であると解釈されるか又はアミンもしくはポリアミドアミンの場合に第1級もしくは第2級アミノ基であると解釈され且つ酸基を有するポリマーの場合に酸基、有利にはカルボキシル基であると解釈される。
本発明の対象は、ビニルアミン単位含有ポリマー、ポリアミン、ポリアミドアミン及びエチレン性不飽和酸のポリマーからなる群から選択されるグラフト主鎖に、末端のアジリジン基を含む、少なくとも1種のオリゴアルキレンイミンがグラフトされた、オリゴアルキレンイミン側鎖を有するグラフトポリマーの製造方法でもある。
オリゴアルキレンイミンとして、有利には、末端のアジリジン基を含有するオリゴエチレンイミンが使用される。アジリジン基と共にオリゴアルキレンイミンは2〜50個のアルキレンイミン単位、大抵は3〜30個の、有利には3〜15個の、及び特に5〜10個のアルキレンイミン単位から構成される。係る化合物の製造は公知であり、上で先行技術に関して挙げられたUS3,492,289号を参照されたい。
完全なアジリジン基を有する、少なくとも1種のオリゴアルキレンイミンがグラフトされる、グラフト主鎖として、例えば、ビニルアミン単位含有ポリマー、ポリアミン、ポリアミドアミン及びエチレン性不飽和酸のポリマーが挙げられる。これらのポリマーのモル質量M(ゲル浸透クロマトグラフィーによって測定される)は、例えば、500〜100万、有利には1000〜500000、特に2000〜350000である。
ビニルアミン単位含有ポリマーは、ビニルホルムアミド単位含有ポリマーの加水分解によって得られる。ポリビニルアミンは、例えば、N−ビニルホルムアミドのホモポリマーの加水分解によって製造され、その際、加水分解度は、例えば、100%まで、大抵は70〜95%である。N−ビニルホルムアミドと他のエチレン性不飽和酸モノマーとの共重合体、例えば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、アクリル酸メチルエステル、メタクリル酸メチルエステル、アクリルアミド、アクリロニトリル及び/又はメタクリロニトリルもまた、ビニルアミン単位含有ポリマーへ加水分解することができ且つ本発明によりグラフト主鎖として使用することができる。ビニルアミン単位含有ポリマーはカチオン性である。カ性ソーダ液又は苛性カリ液などの塩基との加水分解の際にアミノ基を有するポリマーが生じる一方で、N−ビニルホルムアミドのポリマーと酸との加水分解の際に、ポリマーの塩(アンモニウム塩)が生じる。N−ビニルホルムアミドのホモポリマー及びコポリマーの製造並びにそれらから加水分解により得られるアミノ基もしくはアンモニウム基を有するポリマーの製造が公知である。それらは、例えば、US6,132,558号、第2欄、第36行〜第5欄、第25行において詳細に記載されている。そこに記載された実施態様は、本出願の開示内容に援用される。ベースポリマーのこれらの基から、有利には、少なくとも50モル%のビニルアミン単位を含む、ビニルアミン単位含有ポリマーが使用される。
グラフト主鎖として更にポリアミドアミンが挙げられる。これらは周知のようにポリカルボン酸、有利にはジカルボン酸とポリアミンとの縮合により製造される。例えば、分子中に4〜10個の炭素原子を有する少なくとも1種のジカルボン酸と、分子中に3〜10個の塩基性窒素原子を含む、少なくとも1種のポリアルキレンポリアミンとが縮合される。適当なジカルボン酸は、例えば、コハク酸、マレイン酸、アジピン酸、グルタル酸、コルク酸、セバシン酸又はテレフタル酸である。ポリアルキレンポリアミンの例は、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ジプロピレントリアミン、トリプロピレンテトラミン、ジヘキサメチレントリアミン、ジプロピレントリアミン、トリプロピレンテトラミン、ジヘキサメチレントリアミン、アミノプロピルエチレンジアミン及びビス−アミノプロピルエチレンジアミンである。ポリアミドアミンの製造の際に、勿論、ポリカルボン酸の混合物又はポリアルキレンポリアミンの混合物も使用することができる。ポリアミドアミンを製造するために、少なくとも1種のジカルボン酸及び少なくとも1種のポリアルキレンポリアミンは、比較的高い温度、例えば、120〜220℃の範囲、大抵は130〜180℃の範囲の温度に加熱される。縮合の際に生じた水は反応混合物から除去される。縮合の際に、場合により4〜8個の炭素原子を有するカルボン酸のラクトン又はラクタムも使用することができる。ジカルボン酸1モル当たり、例えば、0.8〜1.4モルのポリアルキレンポリアミンが使用される。
グラフト主鎖として変性されたポリアミドアミンも使用することができる。変性されたポリアミドアミンには、例えば、ポリアミドアミンと少なくとも1種の架橋剤との反応により水溶性の生成物の形成下で得られる、架橋したポリアミドアミンが含まれる。架橋剤として、例えば、アルキレングリコール及び/又はポリアルキレングリコールのエピクロロヒドリン又はビス−クロロヒドリンエーテルが適している。ポリアルキレングリコールは、例えば、2〜100個の酸化アルキレン単位を含むことができる。
変性したポリアミドアミンの更なる例は、少なくとも1種の架橋剤と反応して水溶性の生成物を与える、エチレンイミンによりグラフトされたポリアミドアミンである。ポリアミドアミンをエチレンイミンでグラフトするために、該アミンを、例えば、水性媒体中で触媒としての硫酸又は三フッ化ホウ素エーテラートの存在下において80〜100℃の温度でエチレンイミンと反応させる。この種の化合物は例えば、DE−B2434816号に記載されている。
本発明による生成物の製造のためのグラフト主鎖として、さらにポリアルキレンポリアミン、例えば、300〜15000、有利には1000〜12000のモル質量Mを有するポリアルキレンポリアミン及びポリエチレンイミンが挙げられる。
グラフト主鎖として、エチレン性不飽和酸のホモポリマー及び/又はコポリマーも適している。これについての例は、エチレン性不飽和C〜C−カルボン酸、例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、フマル酸、クロトン酸、ビニル乳酸又はビニル酢酸、アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸又はビニルホスホン酸のポリマーである。有利には、これらのポリマーの群から、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、アクリル酸及びメタクリル酸からなるコポリマー並びにアクリル酸及びマレイン酸からなるコポリマーが挙げられる。
グラフト重合の際に、例えば、グラフト主鎖において官能性モノマー単位当たり1〜100モル%、大抵は20〜80モル%及び有利には30〜60モル%の、完全なアジリジン環を含有する、少なくとも1種のオリゴアルキレンイミンが使用される。
本発明による生成物の製造は、有利には、水性媒体中で触媒、例えば、塩酸又は硫酸などの鉱酸の存在下で行われる。反応混合物のpH値は、例えば、5.5〜12、有利には6〜11の範囲である。
この反応は、例えば、まずグラフト主鎖の水溶液に触媒を添加し、この混合物を反応温度に加熱し、次に完全な末端のアジリジン基を有する、オリゴアルキレンイミンを、連続的に又は断続的に計量供給するように実施される。反応温度は、例えば、55〜110℃の範囲、有利には85〜100℃である。反応時間は、主にバッチのサイズ並びに反応温度に依存する。それは、例えば、30分〜2時間の範囲内にある。反応の終点、即ち、反応混合物中でアジリジン基を更に検出することができない時点は、アジリジンと4−(4−ニトロベンジル)ピリジンとの反応によって測定することができる(R. Preussmann, H. Schneider及びF. Epple, Arzneimittel-Forschung, 第19巻, 第1059-1073頁(1969)を参照)。アジリジン基は、この試験において強い紫色の着色に基づいて認識される。試験が負になる場合に、反応は完了する。反応混合物は直接使用することができる。しかしながら、本発明によるグラフト生成物を反応混合物から単離することも可能である。
本発明による方法によって、定義された側鎖を有するグラフトポリマーを製造することが可能である。この方法の更なる利点は、副生物としてのホモポリマーの形成が、エチレンイミンによるグラフトに比べて著しく抑制されることである。本発明による方法によって、グラフト分枝鎖の分子量分布がエチレンイミンによるグラフトの場合ほど著しく広くない、グラフト生成物が得られる。
アルキレンイミン単位として専らオリゴアルキレンイミン側鎖を含有する、本発明によるグラフトポリマーは、例えば、紙の製造の際に処理化学薬剤として使用される。30000までのモル質量M(ゲル浸透クロマトグラフィーによって測定される)を有するグラフトポリマーは、特に製紙の際のピッチ及び微細物の固定剤として適している。本発明によるグラフトポリマーは、更に抗菌性被覆材料として、洗剤中のビルダーとして及び金属表面の処理のために使用することができる。
実施例
ポリマーの特性決定は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)を用いて並びに部分的に多角レーザー光散乱検出装置(GPC−MALLS)と結合してなされる。
アミン価は、DIN53176による電位差滴定によって決定した。
アジリジン含有種との反応の終点は、4−(4−ニトロベンジル)ピリジンとの反応によって測定した(R. Preussmann, H. Schneider及びF. Epple, Arzneimittel-Forschung, 第19巻, 第1059-1073頁 (1969)を参照)。アジリジンは、4−(4−ニトロベンジル)ピリジンを用いる上記の試験において強い紫色の着色に基づいて認識される。この試験(以下の文脈において"プロイスマン試験"と呼ばれる)が負になる場合に、反応は完了する。
末端のエチレンイミン基を有するオリゴマーエチレンイミンの合成
強力冷却器、温度計、250mlの滴下漏斗、500mlの滴下漏斗及びN導入管を有するガス噴射ノズルを備えた1Lの四ツ口フラスコ中に、150gの完全に脱塩された水を装入し且つ55℃に加熱した。次に1時間以内に、同時に60%のエチレンイミン水溶液450g及び37%の塩酸6.5gと完全脱塩水152gとの混合物を更に添加した。それに引き続いて、反応混合物を更に4時間55℃で撹拌した。その後に混合物を15℃に冷却し且つ25%の苛性ソーダ水溶液11.6gを添加した。生成物を引き続きガラス容器中で移し替え且つその中に5℃で貯蔵した。オリゴマー化度n(H−NMR−分光法によって測定された)は6.84であった。
同様に、末端のエチレンイミン基を有するオリゴエチレンイミンを製造し、これらのオリゴマー化度nは以下の値を有していた:
n=4.4
n=4.7及び
n=6.0
実施例1
還流冷却器、滴下漏斗及び温度計を備えた500mlの四ツ口フラスコ中に、95%まで加水分解されたポリビニルホルムアミド(このアミドは95モル%のビニルアミン単位及び5モル%のビニルホルムアミド単位を含有し、2000gmol−1のモル質量M(GPC)及び4100gmol−1のモル質量M(GPC)を有する)の17%の水溶液26.2gを装入し、37%の塩酸1.06gの添加によりpH6.0に調節し且つ95℃の温度に加熱した。末端のエチレンイミン基を含有し且つ4.7のオリゴマー化度nを有する、オリゴエチレンイミンの35.1%の水溶液204.0gを1時間以内に計量供給した。反応混合物を更に1時間95℃で撹拌した。その後に反応を完了させた(プロイスマン試験が負になる)。反応生成物は2500のモル質量M(GPC)及び5800のモル質量M(GPC)を有していた。
実施例2
還流冷却器、滴下漏斗及び温度計を備えた500mlの四ツ口フラスコ中に、ジエチレントリアミン及びアジピン酸から製造されたポリアミドアミン(M(GPC)=1950gmol−1、M(GPC)=3290gmol−1)の57.4%の水溶液56.9gを装入し、37%の塩酸21.5gを用いてpH5.9に調節し且つ95℃の温度に加熱した。次に、末端のエチレンイミン基及び6.84のオリゴマー化度を示す、オリゴエチレンイミンの35.1%の水溶液230.0gを1時間以内に添加した。反応混合物を引き続き更に2時間95℃の温度で撹拌した。次に反応を完了させた(プロイスマン試験が負になる)。反応混合物のpH値は11であった。ポリマーは293mgKOH/gのアミン価、4900gmol−1のモル質量M(GPC)及び10500gmol−1のモル質量M(GPC)を有していた。
実施例3
還流冷却器、滴下漏斗及び温度計を備えた500mlの四ツ口フラスコ中に、ジエチレントリアミン及びアジピン酸から製造されたポリアミドアミン(M(GPC)=1370gmol−1、M(GPC)=2280gmol−1)の57.4%の水溶液74.6gを装入し、37%の塩酸23.2gを用いてpH6.0に調節し且つ95℃の温度に加熱した。末端のエチレンイミン基及び6.0のオリゴマー化度nを有する、オリゴエチレンイミンの33.2%の水溶液273.9gを1時間以内に計量供給した。オリゴエチレンイミンの添加後に、反応混合物を更に2時間95℃の温度で撹拌した。この反応をこの時点で完了させた(プロイスマン試験が負になる)。反応混合物のpH値は10.2であった。ポリマーは297mgKOH/gのアミン価、3500gmol−1のモル質量M(GPC)及び7400gmol−1のモル質量M(GPC)を有していた。
実施例4
還流冷却器、滴下漏斗及び温度計を備えた500mlの四ツ口フラスコ中に、95%まで加水分解されたポリビニルホルムアミド(このアミドは95モル%のビニルアミン単位及び5モル%のビニルホルムアミド単位を含有し、3100gmol−1のモル質量M(GPC)及び8100gmol−1のモル質量M(GPC)を有する)の17%の水溶液26.2gを装入し、37%の塩酸1.06gの添加によりpH6.0に調節し且つ95℃の温度に加熱した。次に、末端のエチレンイミン基及び6.84のオリゴマー化度を有する、オリゴエチレンイミンの35.1%の水溶液230.0gを1時間以内に添加した。その後に反応混合物を更に1時間95℃の温度で撹拌した。この時間の後に反応を完了させた(プロイスマン試験が負になる)。反応混合物のpH値は11であった。ポリマーは357mgKOH/gのアミン価、8500のモル質量M(GPC)及び24000のモル質量M(GPC)を有していた。
実施例5
還流冷却器、滴下漏斗及び温度計を備えた500mlの四ツ口フラスコ中に、95%まで加水分解されたポリビニルホルムアミド(このアミドは95モル%のビニルアミン単位及び5モル%のビニルホルムアミド単位を含有し、112000gmol−1のモル質量M(GPC)及び510000gmol−1のモル質量M(GPC)、240000のM(MALLS)を有する)の18%の水溶液100.0gを装入し、37%の塩酸5.6gの添加によりpH5.9に調節し且つ95℃の温度に加熱した。次に末端のエチレンイミン基及び6.84のオリゴマー化度を有するオリゴエチレンイミンの35.1%の水溶液230.0gを1時間以内に添加した。その後に反応混合物を更に1時間95℃の温度で撹拌した。その後に反応を完了させた(プロイスマン試験が負になる)。反応混合物のpH値は11であった。ポリマーは292mgKOH/gのアミン価を有し、モル質量については以下の値が測定された:
(GPC)=310000
(GPC)=570000
(MALLS)=390000。
実施例6
還流冷却器、滴下漏斗及び温度計を備えた1Lの四ツ口フラスコ中に、97%まで加水分解されたポリビニルホルムアミド(このアミドは97モル%のビニルアミン単位及び3モル%のビニルホルムアミド単位を含有し、34000gmol−1のモル質量M(GPC)及び91000gmol−1のモル質量M(GPC)及び54000のM(MALLS)を有する)の18.8%の水溶液40.2gを装入し、塩酸によってpH5.5に調節し且つ95℃に加熱した。次に、末端のエチレンイミン基を含有し且つ4.4のオリゴマー化度を有するオリゴエチレンイミンの45%の水溶液200.0gを1時間以内に添加した。反応混合物を更に1時間95℃の温度で撹拌した。その後に反応を完了させた(プロイスマン試験が負になる)。反応混合物のpH値は10.2であった。ポリマーは326mgKOH/gのアミン価、200000のモル質量M(GPC)及び235000のモル質量M(GPC)を有していた。

Claims (12)

  1. ビニルアミン単位含有ポリマー、ポリアミドアミン、変性されたポリアミドアミン及びエチレン性不飽和酸のポリマーからなる群から選択されるグラフト主鎖に、末端のアジリジン基を含有する、少なくとも1種のオリゴアルキレンイミンをグラフトさせることを特徴とする、オリゴアルキレンイミン側鎖を有し、前記アルキレンイミン単位は、検出可能なアジリジン基を含有しない、グラフトポリマーの製造方法により得られる、側鎖としてアルキレンイミン単位を有し且つそのグラフト主鎖がビニルアミン単位含有ポリマー、ポリアミドアミン及び変性されたポリアミドアミンからなる群から選択されるグラフトポリマーであって、アルキレンイミン単位として専らオリゴアルキレンイミン側鎖を含有し、前記アルキレンイミン単位は、検出可能なアジリジン基を含有しない、ことを特徴とする、グラフトポリマー。
  2. オリゴアルキレンイミン側鎖が2〜50個のアルキレンイミン単位を有することを特徴とする、請求項1記載のグラフトポリマー。
  3. オリゴアルキレンイミン側鎖が3〜30個のアルキレンイミン単位を有することを特徴とする、請求項1又は2記載のグラフトポリマー。
  4. オリゴアルキレンイミン側鎖が3〜15個のアルキレンイミン単位を有することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載のグラフトポリマー。
  5. オリゴアルキレンイミン側鎖がエチレンイミン単位からなることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載のグラフトポリマー。
  6. ビニルアミン単位含有ポリマー、ポリアミドアミン、変性されたポリアミドアミン及びエチレン性不飽和酸のポリマーからなる群から選択されるグラフト主鎖に、末端のアジリジン基を含有する、少なくとも1種のオリゴアルキレンイミンをグラフトさせることを特徴とする、オリゴアルキレンイミン側鎖を有し、前記アルキレンイミン単位は、検出可能なアジリジン基を含有しない、グラフトポリマーの製造方法。
  7. オリゴアルキレンイミンとして、末端のアジリジン基を含有する、オリゴエチレンイミンを使用することを特徴とする、請求項6記載の方法。
  8. グラフト主鎖として、少なくとも50モル%のビニルアミン単位を有する、ビニルアミン単位含有ポリマーを使用することを特徴とする、請求項6又は7記載の方法。
  9. グラフト主鎖として少なくとも1種のポリアミドアミンを使用することを特徴とする、請求項6又は7記載の方法。
  10. グラフト主鎖として少なくとも1種のポリアミンを使用することを特徴とする、請求項6又は7記載の方法。
  11. グラフト主鎖としてエチレン性不飽和カルボン酸のポリマーを使用することを特徴とする、請求項6又は7記載の方法。
  12. 紙の製造の際の処理化学薬剤としての、抗菌性被覆材料としての、洗剤中のビルダーとしての及び金属表面の処理のための請求項1から5までのいずれか1項記載のグラフトポリマーの使用。
JP2010538648A 2007-12-20 2008-12-16 オリゴアルキレンイミン側鎖を有するグラフトポリマー、それらの製造方法及びそれらの使用 Expired - Fee Related JP5693230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07150232 2007-12-20
EP07150232.2 2007-12-20
PCT/EP2008/067619 WO2009080613A1 (de) 2007-12-20 2008-12-16 Pfropfpolymere mit oligoalkyleniminseitenketten, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011506728A JP2011506728A (ja) 2011-03-03
JP5693230B2 true JP5693230B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=40381417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010538648A Expired - Fee Related JP5693230B2 (ja) 2007-12-20 2008-12-16 オリゴアルキレンイミン側鎖を有するグラフトポリマー、それらの製造方法及びそれらの使用

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9249240B2 (ja)
EP (1) EP2225309A1 (ja)
JP (1) JP5693230B2 (ja)
CA (1) CA2707815C (ja)
WO (1) WO2009080613A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9249240B2 (en) * 2007-12-20 2016-02-02 Basf Se Graft polymers having oligoalkylenimine side chains, process for their preparation and their use
CN102066451B (zh) * 2008-04-11 2014-08-06 巴斯夫欧洲公司 作为环氧树脂的固化剂的包含末端氨基的超支化聚合物和低聚物
ES2393909T3 (es) 2009-02-05 2012-12-28 Basf Se Método para producir papel, cartón piedra y cartón con alta resistencia en seco
US8926797B2 (en) 2009-06-16 2015-01-06 Basf Se Method for increasing the dry strength of paper, paperboard, and cardboard
EP2491177B1 (de) 2009-10-20 2020-02-19 Solenis Technologies Cayman, L.P. Verfahren zur herstellung von papier, pappe und karton mit hoher trockenfestigkeit
US20110124729A1 (en) * 2009-11-26 2011-05-26 Basf Se Use of highly-branched polyesters in cosmetic and dermatological formulations
US8629207B2 (en) * 2009-12-17 2014-01-14 Basf Se Aqueous coating formulation
WO2018111911A1 (en) 2016-12-14 2018-06-21 Ecolab USA, Inc. Quaternary cationic polymers
KR20190103337A (ko) 2017-02-17 2019-09-04 후지필름 가부시키가이샤 고체 전해질 조성물, 고체 전해질 함유 시트 및 그 제조 방법, 전고체 이차 전지 및 그 제조 방법과, 폴리머와 그 비수용매 분산물
US11427964B2 (en) 2018-06-12 2022-08-30 Ecolab Usa Inc. Quaternary cationic surfactants and polymers for use as release and coating modifying agents in creping and tissue papers

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3280218A (en) * 1963-09-06 1966-10-18 Dow Chemical Co Graft polymers of ethylenimine onto a polyacrylic or polymethacrylic acid backbone
US3492289A (en) 1966-06-13 1970-01-27 Dow Chemical Co Polymers of alkylenimines
DE1802435C3 (de) * 1968-10-11 1979-01-18 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von vernetzten Harzen auf der Basis von basischen Polyamidoaminen und deren Verwendung als Entwässerungs-, Retentions- und Flockungsmittel bei der Papierherstellung
DE2434816C3 (de) 1974-07-19 1981-01-22 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von stickstoffhaltigen Kondensationsprodukten und deren Verwendung als Retentionsmittel, Flockungsmittel und Entwässerungsbeschleuniger bei der Papierherstellung
US4144123A (en) * 1974-07-19 1979-03-13 Basf Aktiengesellschaft Incorporating a crosslinked polyamidoamine condensation product into paper-making pulp
IT1107772B (it) * 1977-08-22 1985-11-25 Cancer Res Inst Royal Procedimento per la produzione di complessi macromolecolari prodotto ottenuto e composizioni farmaceutiche che lo contengono come ingrediente attivo
DE4124948C2 (de) * 1991-07-27 2002-08-01 Basf Ag Verfahren zum kontinuierlichen Pfropfen von NH-Gruppen enthaltenden Verbindungen mit Ethylenimin
DE19627553A1 (de) 1996-07-09 1998-01-15 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Papier und Karton
DE19643133A1 (de) * 1996-10-18 1998-04-23 Basf Ag Verwendung von wasserlöslichen oder in Wasser dispergierbaren vernetzten stickstoffhaltigen Verbindungen in Wasch- und Reinigungsmitteln
DE19654390A1 (de) * 1996-12-27 1998-07-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Papier
DE19921507A1 (de) * 1999-05-10 2000-11-16 Basf Ag Verfahren zur Fraktionierung von in Wasser löslichen oder dispergierbaren aminogruppenhaltigen Polymeren mit breiter Molmassenverteilung
DE19955804A1 (de) 1999-11-19 2001-05-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von wasserlöslichen Polymeren mit Oligoalkylenimin-Seitenketten
DE10132678A1 (de) * 2000-07-26 2002-02-07 Henkel Kgaa Alkoxysilylgruppenhaltige Bindemittel und Bindemittelzusammensetzungen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US20020131958A1 (en) * 2001-01-22 2002-09-19 John Chapman Method for purifying a biological composition
DE10124387A1 (de) * 2001-05-18 2002-11-28 Basf Ag Hydrophob modifizierte Polyethylenimine und Polyvinylamine zur Antiknitterausrüstung von cellulosehaltigen Textilien
WO2004083450A2 (en) * 2003-03-21 2004-09-30 The General Hospital Corporation D/B/A Massachusetts General Hospital Hyperbranched dendron and methods of synthesis and use thereof
US7393821B2 (en) 2003-10-14 2008-07-01 Nippon Shokubai Co., Ltd. Detergent builder and detergent composition
DE102005021363A1 (de) * 2005-05-04 2006-11-16 Basf Ag Biozide Beschichtungen
JP2009507019A (ja) * 2005-09-02 2009-02-19 ジェンザイム・コーポレーション リン酸塩を除去する方法およびそれに使用される重合体
CN101815743B (zh) * 2007-10-04 2012-05-23 巴斯夫欧洲公司 含有乙烯亚胺单元的氨基烷基乙烯基醚、其制备方法及其用途
US9249240B2 (en) * 2007-12-20 2016-02-02 Basf Se Graft polymers having oligoalkylenimine side chains, process for their preparation and their use
CN102066451B (zh) 2008-04-11 2014-08-06 巴斯夫欧洲公司 作为环氧树脂的固化剂的包含末端氨基的超支化聚合物和低聚物
US8629207B2 (en) 2009-12-17 2014-01-14 Basf Se Aqueous coating formulation

Also Published As

Publication number Publication date
US9127093B2 (en) 2015-09-08
US9249240B2 (en) 2016-02-02
EP2225309A1 (de) 2010-09-08
US20100280203A1 (en) 2010-11-04
CA2707815A1 (en) 2009-07-02
WO2009080613A1 (de) 2009-07-02
JP2011506728A (ja) 2011-03-03
US20140316072A1 (en) 2014-10-23
CA2707815C (en) 2017-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5693230B2 (ja) オリゴアルキレンイミン側鎖を有するグラフトポリマー、それらの製造方法及びそれらの使用
JP5174305B2 (ja) 両性イオンポリアミン及びその製法
CN109071801B (zh) 由1,4-环己烷二甲酸和具有式h2n-(ch2)2-o-(ch2)2-o-(ch2)2-nh2的二胺可获得的(共)聚酰胺
JP2016525165A5 (ja)
Billiet et al. Highly functionalized, aliphatic polyamides via CuAAC and thiol-yne chemistries
CA1100689A (en) Process for the preparation of cationic paper sizing agents
JP4327251B2 (ja) エポキシ硬化試薬
CN109629335A (zh) 一种生活用纸湿强剂及其制备方法
JP5083998B2 (ja) 汚泥脱水剤及び汚泥脱水方法
KR100989204B1 (ko) 비닐아민 단위 또는 에틸렌이민 단위를 함유하는 소수성개질 중합체, 그의 제조 방법, 및 그의 보유제로서의 용도
Fischer et al. Highly Swellable Hydrogels from Waterborne Poly (Vinylamine‐co‐Acetamide)
JP5328796B2 (ja) エチレンイミン単位を含有するアミノアルキルビニルエーテル、その製造方法およびその使用
JPH11504966A (ja) 架橋カチオン性ポリマーの製造方法
JP3874545B2 (ja) 水溶性エポキシ樹脂組成物及びその製造方法
JP4380063B2 (ja) 新規水溶性架橋性ポリマー
JP2008540068A (ja) 硬質表面の湿潤性を改善するための硬質表面処理のための両性ポリマーの使用
Pfister et al. Poly (2-ethyl-2-oxazoline-co-N-propylethylene imine) s by controlled partial reduction of poly (2-ethyl-2-oxazoline)
JPS6024129B2 (ja) グリオキサ−ル変性ポリ(β−アラニン)の製造方法
Nuyken et al. Hydrolysis and Subsequent Quaternization of Poly [(Isobutene-co-(m, p)-chloromethylstyrene)-g-2-methyl-2-oxazoline] and Poly ((m, p)-Chloromethylstyrene-g-2-methyl-2-oxazoline)
JP3478152B2 (ja) アゾ基含有ポリアミド及びその製造法
JPWO2020121846A1 (ja) ポリアルキレンイミン変性ポリアミド4
JPS6046130B2 (ja) 製紙用添加剤の製造法
JPH0525272A (ja) 不飽和ポリアミノポリマー及びその製造方法
JPS6166704A (ja) ペンダントのアルキレンアミン基を有する重合体およびそれを含む組成物
JP2000007781A (ja) アゾ基含有ポリアミドおよびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5693230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees