JP5692195B2 - 炭化珪素単結晶、炭化珪素半導体基板およびその製造方法 - Google Patents

炭化珪素単結晶、炭化珪素半導体基板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5692195B2
JP5692195B2 JP2012220403A JP2012220403A JP5692195B2 JP 5692195 B2 JP5692195 B2 JP 5692195B2 JP 2012220403 A JP2012220403 A JP 2012220403A JP 2012220403 A JP2012220403 A JP 2012220403A JP 5692195 B2 JP5692195 B2 JP 5692195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
silicon carbide
single crystal
seed crystal
carbide single
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012220403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014075380A (ja
Inventor
山内 庄一
庄一 山内
尚彦 平野
尚彦 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012220403A priority Critical patent/JP5692195B2/ja
Priority to US14/430,644 priority patent/US9269576B2/en
Priority to DE112013004844.2T priority patent/DE112013004844B4/de
Priority to CN201380051807.1A priority patent/CN104704607B/zh
Priority to PCT/JP2013/005415 priority patent/WO2014054228A1/ja
Priority to KR1020157008203A priority patent/KR101658506B1/ko
Publication of JP2014075380A publication Critical patent/JP2014075380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5692195B2 publication Critical patent/JP5692195B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • C30B23/025Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/20Epitaxial-layer growth characterised by the substrate the substrate being of the same materials as the epitaxial layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • H01L21/02645Seed materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54413Marks applied to semiconductor devices or parts comprising digital information, e.g. bar codes, data matrix
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54433Marks applied to semiconductor devices or parts containing identification or tracking information
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54453Marks applied to semiconductor devices or parts for use prior to dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

本発明は、炭化珪素(以下、SiCという)からなる種結晶(シード)から製造されるSiC単結晶、SiC半導体基板(以下、SiCウェハという)およびその製造方法に関するものである。
従来、SiCウェハ製造において、ウェハ品質は結晶成長時の種結晶の品質の影響を非常に大きく受ける(例えば、特許文献1参照)。このため、結晶欠陥の少ない高品質な種結晶は高品質なSiCウェハを製造する上で重要である。したがって、高品質な種結晶を工程内及び輸送上において厳重に管理することが不可欠であり、高品質ウェハを製造可能な種結晶であるほど高付加価値品としてのリスク(盗難・紛失)に対して未然に防止する手立てが不可欠である。その上では、市場で流通するウェハの製造工程で用いられた種結晶を特定する手段(トレーサビリティ)を講ずることが上記したリスクの未然防止に有効である。このため、従来は、ウェハ製造工程中の加工工程内で各ウェハごとにナンバリングを実施することが一般的に実施されおり、ナンバリング確認によって製造元が判明できるようにしておくことで、上記のリスクの回避が図られている。
特許第3745668号公報
しながら、上記のナンバリングは、ウェハ上に加工した後のウェハの識別用に実施するものであり、リスク回避を行いたい高品質な種結晶を用いて結晶成長させた場合に自動的にその履歴がウェハ上に刻印されるものではない。したがって、刻印前に不正な手段により高品質な種結晶が入手された場合、その種結晶を用いて結晶成長を行ってウェハ作成を行った場合であっても、その種結晶を使用したか否かの判別が不可能であり、上記のリスク回避が図れなくなる。また、種結晶から成長させたSiC単結晶より切り出したSiCウェハについても、刻印前に不正な手段によって入手された場合に、それを新たに種結晶として用いて結晶成長を行ってウェハ作成を行った場合にも、上記と同様のことが言える。
本発明は上記点に鑑みて、不正な手段により入手された高品質な種結晶もしくはSiCウェハを用いて結晶成長を行ってウェハ作成を行った場合であっても、特定の種結晶を使用したことが確認できるSiC単結晶、SiCウェハおよびその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1ないし4に記載の発明では、少なくとも表面に結晶欠陥にて構成された識別表示としての刻印(2)が形成されているSiCウェハを種結晶として用いて形成されたSiC単結晶であって、刻印が結晶の成長方向に伝播されていると共に、結晶の表面から裏面に掛けて貫通した構造の結晶欠陥で構成されていることを特徴としている。ここでいうSiCウェハには、種結晶(1)だけでなく、種結晶の表面に形成したSiC単結晶(3)をスライスして形成したSiCウェハ(4)のいずれも含まれる。
このように、SiCウェハの表面に結晶欠陥にて構成された識別表示としての刻印を形成しているため、このSiCウェハを用いてSiC単結晶を成長させたときに、SiC単結晶に結晶欠陥として刻印が伝播されるようにできる。このため、SiC単結晶を使用してSiCウェハを形成したときに、各SiCウェハには既に結晶欠陥にて構成された刻印が形成された状態にすることができる。つまり、仮に種結晶もしくは種結晶から成長させてSiC単結晶から製造したSiCウェハを盗難などの不正な手段により入手し、その種結晶やSiCウェハを用いてSiC単結晶を新たに成長させた場合に、そのSiC単結晶に刻印が形成されるようにできる。したがって、不正な手段により入手された高品質な種結晶もしくはSiCウェハを種結晶として用いて結晶成長を行って更にSiCウェハを作成した場合であっても、その種結晶を使用したことが確認することが可能なSiCウェハにできる。
そして、請求項1ないし4のいずれか1つに記載のSiCウェハを種結晶として用いて形成されたSiC単結晶を用いてSiCウェハを形成した場合、請求項5に示すように、刻印が結晶の成長方向に伝播されていると共に、結晶の表面から裏面に掛けて貫通した構造の結晶欠陥となる。このため、SiC単結晶を用いて切り出したSiCウェハについても、刻印を確認することで、不正な手段により入手した種結晶やSiCウェハを使用したことを確認できる。
具体的には、請求項6に記載したように、単結晶のSiCにて構成される種結晶(1)を用意する工程と、種結晶の少なくとも表面に結晶欠陥にて構成される識別表示としての刻印(2)を形成する工程と、刻印を形成した種結晶の表面に、SiC単結晶(3)を成長させることで、該SiCウェハの成長方向において刻印を伝播させつつSiC単結晶を成長させる工程と、刻印が伝播されたSiC単結晶を切り出してスライスすることで、刻印が形成された状態のSiCウェハ(4)を形成する工程と、を含んだ製造方法によってSiCウェハを製造することで、請求項に示した構造のSiCウェハを製造できる。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係の一例を示すものである。
本発明の第1実施形態にかかる種結晶1上にSiC単結晶3を成長させたときの様子を示した斜視図である。 刻印2の上面レイアウトの一例を示した図である。 図2AのA−A’断面図である。 種結晶1中における刻印2の配置場所を示した図である。 SiC単結晶3からSiCウェハ4を切り出したときの様子を示した図である。 本発明の第2実施形態にかかる種結晶1中における刻印2の配置場所を示した図である。 本発明の第3実施形態にかかる種結晶1中における刻印2の配置場所を示した図である。 本発明の第4実施形態にかかる種結晶1中における刻印2の配置場所を示した図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について説明する。図1に示すように、高品質なSiCウェハからなる種結晶1を用意する。高品質なSiCからなる種結晶1の形成方法としては、従来より公知となっているどのような手法を用いても構わない。また、このとき用意する種結晶1の多形については6H、4H、3Hなどどのような多形であっても良く、面方位についてもa面、c面のSi面、c面のC面などどのような面方位であっても良い。
そして、この種結晶1の表面に予め刻印(ナンバリング)2を形成する。刻印2としては、履歴の確認に用いることが可能な識別表示、例えば文字、数字、バーコード、QRコード(登録商標)など、様々なものを用いることができ、そのうちの1つもしくは複数の組み合わせにて刻印2を構成できる。
図2Aおよび図2Bは、例えば識別表示としてQRコードを用いて刻印2を形成した場合を示しており、図2Aに示すようなQRコードの識別表示として表される刻印2を、図2Bに示すように種結晶1の表面に形成した段差(凹部)1aにて構成することができる。刻印2の種類としては、段差1aの他、ダメージ層など、結晶内の欠陥となるものであっても良い。例えば、レーザ加工、ダイヤモンド刃具による切削加工、刻印2の箇所以外をマスクしたドライエッチングなどで段差1aやダメージ層による刻印2を形成できる。また、刻印2の箇所以外をマスクしたイオン注入などによってダメージ層による刻印2を形成できる。刻印2の形成位置については特に制限はないが、例えば図3に示すように、円盤状とされる種結晶1の外縁部に1箇所備えることができる。
このように、種結晶1の表面に刻印2を形成しておくことで、仮に種結晶1が盗難など不正な手段によって紛失したとしても、刻印2により、その種結晶1の履歴を確認することが可能となる。
このように刻印2を形成した種結晶1を用いて、図1に示すように、その表面にSiC単結晶3を成長させる。SiC単結晶3の成長の方法としては、昇華再結晶法やガス供給法など、どのような手法を採用しても良い。これにより、種結晶1の表面の結晶性を継承したSiC単結晶3を成長させることができる。
このため、刻印2を形成した種結晶1の表面にSiC単結晶3を成長させるようにすると、結晶成長過程で刻印2から貫通欠陥(マイクロパイプや貫通螺旋転位)や積層欠陥が伝播し、成長したSiC単結晶3にも結晶欠陥からなる刻印2が引き継がれる。したがって、SiC3は成長方向において、刻印2と同じ形状で引き継がれた欠陥が形成された状態となる。具体的には、種結晶1に形成した刻印2のパターンがSiC単結晶3内を貫通して形成された状態となる。
なお、このように形成される結晶欠陥は、種結晶1がどのような多形や面方位であっても、貫通欠陥(マイクロパイプや貫通螺旋転位)や積層欠陥として伝播される。このため、上記したように、種結晶1の多形や面方位には特に制限はなく、どのようなものであっても刻印2と同じ形状で引き継がれることになる。
このように、種結晶1の表面に成長されたSiC単結晶3内を貫通して刻印2と同じ形状の結晶欠陥が形成されるようにできる。このため、図4に示すように、種結晶1からSiC単結晶3を切り出したのち、スライスしてSiCウェハ4を形成したとしても、各SiCウェハ4には刻印2が形成された状態となる。したがって、各SiCウェハ4に対して個別に刻印2を形成しなくても、SiC単結晶3の成長時に刻印2が付されるようにすることができる。そして、このように形成される刻印2は、SiC単結晶3の内部を貫通して設けられるため、SiC単結晶3をスライスしてSiCウェハ4にしたとしても消失してしまわない。
以上説明したように、種結晶1の状態から識別表示とされた刻印2を形成しておき、SiC単結晶3に結晶欠陥として刻印2が伝播されるようにしている。このため、SiC単結晶3を使用してSiCウェハ4を形成したときに、各SiCウェハ4には既に刻印2が形成された状態にすることができる。つまり、仮に種結晶1もしくは種結晶1から成長させたSiC単結晶3から製造したSiCウェハ4を盗難などの不正な手段により入手し、その種結晶1やSiCウェハ4を用いてSiC単結晶3を新たに成長させた場合に、そのSiC単結晶3に刻印2が形成されるようにできる。したがって、不正な手段により入手された高品質な種結晶1もしくはSiCウェハ4を種結晶として用いて結晶成長を行って更にSiCウェハ4を作成した場合であっても、その種結晶を使用したことを確認することが可能なSiCウェハ4にできる。
また、種結晶1もしくは種結晶1から成長させたSiC単結晶3から製造したSiCウェハ4を種結晶としてSiC単結晶3を形成した場合、刻印2が結晶の成長方向に伝播され、結晶の表面から裏面に掛けて貫通した構造の結晶欠陥となる。したがって、SiC単結晶3の状態であっても、刻印2を確認することで、不正な手段により入手した種結晶1やSiCウェハ4を使用したことを確認できる。
なお、本実施形態の製造方法によって製造したSiCウェハ4は、SiCデバイスを備えたSiC半導体モジュールの製造に用いられる。具体的には、SiCウェハ4のうちの有効領域、つまりデバイス形成領域にエピタキシャル層を成長させたのち、不純物のイオン注入工程など、各種デバイス形成工程を実施することでSiCデバイスを形成する。そして、デバイス形成後にダイシングによってチップ単位に分割した後、モジュール化することでSiC半導体モジュールを製造することができる。このとき、本実施形態では、図3に示したように、種結晶1の外縁部に1つだけ刻印2を形成するようにしているため、SiCウェハ4の有効領域を避けて刻印2を形成できる。したがって、チップ配置の制約の問題を発生させることなく、刻印2の配置場所を確保することができる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して刻印2の数を変更したものであり、それ以外の部分については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図5に示すように、本実施形態では種結晶1の外縁部における複数箇所に刻印2を形成している。例えば、図5では、ほぼ等間隔となる6箇所に刻印2を形成するようにしているが、それ以下の数であっても良いし、それ以上の数であっても良い。
第1実施形態のように、種結晶1の外縁部の1箇所にのみ刻印2を形成する場合、種結晶1もしくはSiCウェハ4のうち刻印2を避けた部分の領域が比較的広面積で残る。このため、不正に入手した種結晶1もしくはSiCウェハ4から刻印2を避けた部分のみを取り出して新たな種結晶を形成したとしても、比較的大口径の種結晶にできる可能性がある。これに対して、本実施形態のように、種結晶1の外縁部の複数箇所に刻印2を形成すれば、種結晶1もしくはSiCウェハ4のうち刻印2を避けた部分の領域が比較的狭くなる。したがって、不正に入手した種結晶1もしくはSiCウェハ4から刻印2を避けた部分のみを取り出して新たな種結晶を形成したとしても、比較的小口径の種結晶にしかならないようにできる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態も、第1実施形態に対して刻印2の数を変更したものであり、それ以外の部分については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図6に示すように、本実施形態では種結晶1の外縁部から中心に向かって複数個並べて刻印2を形成している。例えば、図6では、ほぼ等間隔に3個の刻印2を形成するようにしているが、2個であっても良いし、4個以上であっても良い。
このように、種結晶1の外縁部から中心に向かって複数個並べて刻印2を形成しても、第2実施形態と同様の効果を得ることができる。ただし、このような配置で刻印2を形成する場合、SiCウェハ4の有効領域に刻印2が入り込む可能性があることから、チップ配置の制約が発生する可能性もある。したがって、チップ配置の制約も無く、かつ、不正に入手した種結晶1もしくはSiCウェハ4を利用しても比較的小口径の種結晶にしかならないようにできることを考えると、第2実施形態の配置で刻印2を形成するのが最も有効であると言える。
(第4実施形態)
本発明の第4実施形態について説明する。本実施形態も、第1実施形態に対して刻印2の数を変更したものであり、それ以外の部分については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図7に示すように、本実施形態では種結晶1の中心に1個もしくは複数個、刻印2を形成している。例えば、図7では、1個のみ刻印2を形成するようにしているが、2個であっても良いし、3個以上であっても良い。
このように、種結晶1の中心に刻印2を形成しても、第2実施形態と同様の効果を得ることができる。ただし、このような配置で刻印2を形成する場合、SiCウェハ4の有効領域に刻印2が入り込む可能性があることから,第3実施形態と同様、チップ配置の制約が発生する可能性もある。このため、本実施形態の配置を考慮しても、第2実施形態の配置で刻印2を形成するのが最も有効であると言える。
(他の実施形態)
上記各実施形態では、刻印2の配置場所として様々な場所の例を挙げたが、上記各実施形態に示した場所以外であっても構わない。また、上記各実施形態で説明した配置場所を組み合わせて刻印2を形成するようにしても良い。
さらに、刻印2を複数個形成する場合には、すべてを同じ種類の結晶欠陥によって構成する必要はなく、異なる種類の結晶欠陥によって構成しても良い。
なお、刻印2については、SiC単結晶3を成長させるときに同じ構造の結晶欠陥として伝播することから、新たに刻印2に対して加工を施す必要はないが、刻印2が不鮮明な場合には、刻印2に対して加工を施してより鮮明な状態に戻すこともできる。
1 種結晶
1a 段差
2 刻印
3 SiC単結晶
4 SiCウェハ

Claims (8)

  1. なくとも表面に結晶欠陥にて構成された識別表示としての刻印(2)が形成されている炭化珪素半導体基板を種結晶として用いて形成された炭化珪素単結晶であって、
    前記刻印が結晶の成長方向に伝播されていると共に、結晶の表面から裏面に掛けて貫通した構造の結晶欠陥で構成されていることを特徴とする炭化珪素単結晶
  2. 前記刻印のうちの全部もしくは一部が前記表面から裏面に掛けて貫通した結晶欠陥にて構成されていることを特徴とする請求項1に記載の炭化珪素単結晶
  3. 前記刻印は、外縁部の1箇所もしくは複数箇所に形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の炭化珪素単結晶
  4. 前記刻印のうちの全部もしくは一部は、文字、数字、バーコードおよび二次元コードのうちの1つもしくは複数の組み合わせによって構成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の炭化珪素単結晶
  5. 請求項1ないし4のいずれか1つに記載の炭化珪素単結晶を切り出してスライスすることで形成され、前記刻印が形成されていることを特徴とする炭化珪素半導体基板。
  6. 単結晶の炭化珪素にて構成される種結晶(1)を用意する工程と、
    前記種結晶の少なくとも表面に結晶欠陥にて構成される識別表示としての刻印(2)を形成する工程と、
    前記刻印を形成した前記種結晶の表面に、炭化珪素単結晶(3)を成長させることで、該炭化珪素単結晶の成長方向において前記刻印を伝播させつつ前記炭化珪素単結晶を成長させる工程と、
    前記刻印が伝播された前記炭化珪素単結晶を切り出してスライスすることで、前記刻印が形成された状態の炭化珪素半導体基板(4)を形成する工程と、を含んでいることを特徴とする炭化珪素半導体基板の製造方法。
  7. 前記刻印を形成する工程では、前記刻印をレーザ加工、ダイヤモンド刃具による切削加工、ドライエッチングもしくはイオン注入によって形成することを特徴とする請求項6に記載の炭化珪素半導体基板の製造方法。
  8. 前記炭化珪素単結晶を切り出した後の前記種結晶もしくは前記炭化珪素半導体基板を種結晶として、再度、炭化珪素単結晶を成長させることで、該成長方向において前記刻印を伝播させつつ前記炭化珪素単結晶を成長させる工程と、
    さらに、前記刻印が伝播された前記炭化珪素単結晶を切り出してスライスすることで、再度、前記刻印が形成された状態の炭化珪素半導体基板を形成する工程と、を含んでいることを特徴とする請求項6または7に記載の炭化珪素半導体基板の製造方法。
JP2012220403A 2012-10-02 2012-10-02 炭化珪素単結晶、炭化珪素半導体基板およびその製造方法 Active JP5692195B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012220403A JP5692195B2 (ja) 2012-10-02 2012-10-02 炭化珪素単結晶、炭化珪素半導体基板およびその製造方法
US14/430,644 US9269576B2 (en) 2012-10-02 2013-09-12 Silicon carbide semiconductor substrate and method for manufacturing same
DE112013004844.2T DE112013004844B4 (de) 2012-10-02 2013-09-12 Siliziumcarbidhalbleitersubstrat und Verfahren zur Herstellung hiervon
CN201380051807.1A CN104704607B (zh) 2012-10-02 2013-09-12 碳化硅半导体基板及其制造方法
PCT/JP2013/005415 WO2014054228A1 (ja) 2012-10-02 2013-09-12 炭化珪素半導体基板およびその製造方法
KR1020157008203A KR101658506B1 (ko) 2012-10-02 2013-09-12 탄화규소 단결정, 탄화규소 반도체 기판 및 탄화규소 반도체 기판의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012220403A JP5692195B2 (ja) 2012-10-02 2012-10-02 炭化珪素単結晶、炭化珪素半導体基板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014075380A JP2014075380A (ja) 2014-04-24
JP5692195B2 true JP5692195B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=50434574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012220403A Active JP5692195B2 (ja) 2012-10-02 2012-10-02 炭化珪素単結晶、炭化珪素半導体基板およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9269576B2 (ja)
JP (1) JP5692195B2 (ja)
KR (1) KR101658506B1 (ja)
CN (1) CN104704607B (ja)
DE (1) DE112013004844B4 (ja)
WO (1) WO2014054228A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023063996A1 (en) * 2022-04-20 2023-04-20 EllansaLabs Inc. System and method for etching internal surfaces of transparent gemstones with information pertaining to a blockchain
US20230344660A1 (en) * 2022-04-20 2023-10-26 EllansaLabs Inc. System and Method for Etching Internal Surfaces of Transparent Gemstones with Information Pertaining to a Blockchain
US11867637B2 (en) 2022-12-15 2024-01-09 EllansaLabs Inc. Systems for authentication and related devices and methods
US11783145B2 (en) 2022-12-21 2023-10-10 EllansaLabs Inc. Systems for authentication and related devices and methods

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575221A (en) * 1978-12-04 1980-06-06 Fujitsu Ltd Manufacturing semiconductor
JPH10120497A (ja) * 1996-10-17 1998-05-12 Denso Corp 炭化珪素基板およびその製造方法
JP2001101337A (ja) * 1999-07-26 2001-04-13 Komatsu Ltd ドットマークの読取り装置と読取り方法
JP4071476B2 (ja) * 2001-03-21 2008-04-02 株式会社東芝 半導体ウェーハ及び半導体ウェーハの製造方法
DE10247017B4 (de) 2001-10-12 2009-06-10 Denso Corp., Kariya-shi SiC-Einkristall, Verfahren zur Herstellung eines SiC-Einkristalls, SiC-Wafer mit einem Epitaxiefilm und Verfahren zur Herstellung eines SiC-Wafers, der einen Epitaxiefilm aufweist
JP3745668B2 (ja) 2001-10-12 2006-02-15 株式会社豊田中央研究所 SiC単結晶の製造方法並びにSiC種結晶の製造方法
CN1450592A (zh) * 2002-04-08 2003-10-22 矽统科技股份有限公司 晶圆辨识标号的制作方法
US7994617B2 (en) * 2004-02-06 2011-08-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2012066974A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体ウェハ及びその製造方法
JP2012089613A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素基板を有する複合基板の製造方法
WO2012090572A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 住友電気工業株式会社 炭化珪素基板、半導体装置、炭化珪素基板の製造方法、および半導体装置の製造方法
JP2012171801A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Bridgestone Corp 炭化珪素単結晶ウエハの製造方法
JP2012183549A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Mitsubishi Electric Corp SiC半導体ウェハのマーキング方法およびSiC半導体ウェハ

Also Published As

Publication number Publication date
DE112013004844B4 (de) 2019-11-28
KR101658506B1 (ko) 2016-09-21
CN104704607B (zh) 2017-09-29
KR20150052174A (ko) 2015-05-13
DE112013004844T5 (de) 2015-06-18
US20150228482A1 (en) 2015-08-13
WO2014054228A1 (ja) 2014-04-10
JP2014075380A (ja) 2014-04-24
CN104704607A (zh) 2015-06-10
US9269576B2 (en) 2016-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5692195B2 (ja) 炭化珪素単結晶、炭化珪素半導体基板およびその製造方法
US20150228588A1 (en) Semiconductor Wafers Including Indications of Crystal Orientation and Methods of Forming the Same
US10053796B2 (en) Method for manufacturing group III nitride substrate formed of a group III nitride crystal
JP2009099681A5 (ja)
JP4930081B2 (ja) GaN結晶基板
CN1977359A (zh) 氮化镓晶圆
JP2010040696A (ja) エピタキシャル成長用基板
JP2015062946A (ja) 単結晶ウェハのマーキング方法
JP2009012986A (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法およびiii族窒化物結晶基板
US6797585B1 (en) Nonintrusive wafer marking
JP5811255B2 (ja) III族窒化物半導体単結晶の製造方法およびGaN基板の製造方法
JP5294087B2 (ja) 半導体ウェーハおよびその製造方法
JP5309178B2 (ja) 単結晶を加工することによって多数の半導体ウェハを製造する方法
JP2013193915A (ja) Iii族窒化物半導体単結晶の製造方法
JP5886522B2 (ja) ウェーハ生産方法
JP2009298676A (ja) Iii族窒化物半導体基板の製造方法
JP6232186B2 (ja) 窒化物半導体ウェハのマーキング方法および識別符号付き窒化物半導体ウェハ
JP2005101120A (ja) 化合物半導体ウェハ及びその劈開方法
JP2014011280A (ja) 半導体ウェーハのダイシング方法及び半導体装置の製造方法
KR20060016281A (ko) 반도체 웨이퍼
TW201611322A (zh) 基於13族元素之氮化物半導體材料的晶圓之製造方法
JPH05326792A (ja) タイバーカッター及びその製造方法
JP2000204000A (ja) 半導体結晶加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5692195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250