JP5691196B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5691196B2 JP5691196B2 JP2010046516A JP2010046516A JP5691196B2 JP 5691196 B2 JP5691196 B2 JP 5691196B2 JP 2010046516 A JP2010046516 A JP 2010046516A JP 2010046516 A JP2010046516 A JP 2010046516A JP 5691196 B2 JP5691196 B2 JP 5691196B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- developer
- image forming
- path
- horizontal direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0877—Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
- G03G15/0879—Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit for dispensing developer from a developer cartridge not directly attached to the development unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
- G03G2215/0122—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
- G03G2215/0125—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
- G03G2215/0132—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted vertical medium transport path at the secondary transfer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
特許文献1には、トナー容器内に収容されたトナーを現像部にそれぞれ搬送するために設けられたトナー搬送路およびこのトナー搬送路の途中に設けられた粉体ポンプについて、トナー容器のトナー排出部から粉体ポンプに至る鉛直方向の搬送路の長さがそれぞれ等しくなるようにした画像形成装置が開示されている。特許文献2には、トナー収容部から現像手段にトナーを供給する複数のトナー供給経路の途中にそれぞれ設けられた搬送手段としてのポンプを、トナー補給量に基づいて駆動制御するトナー供給装置の構成が記載されている。
本実施形態では、例えばプリンターやコピー機或いはファクシミリなどの画像形成装置を例に挙げて説明する。図1は本実施形態に係る画像形成装置の構造を模式的に示す図、図2は蓋部を開いた状態を示す断面図である。以下、利用者が画像形成装置1を正面から見たときの左右の右方向をX(+)・左方向をX(−)、前後の奥方向をY(+)・手前方向をY(−)、重力方向の上方をZ(+)・下方をZ(−)として説明する。
画像形成装置1は、画像形成ユニットが中間転写ベルトに沿って並列に配置されたタンデム型のフルカラープリンターである。この画像形成装置1の内部には、図示しないスキャナーやパーソナルコンピュータ、或いは電話回線等から送られてくる画像データに対して画像処理を行う画像処理装置(図示せず)が設けられているほか、イエロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C),黒(K)の4つの画像形成ユニット2Y,2M,2C,2K等が設けられる。画像形成ユニット2Y,2M,2C,2Kは、中間転写ベルトに最初に転写されるイエロー(Y)の画像形成ユニット2Yが相対的に高く、中間転写ベルトに最後に転写される黒(K)の画像形成ユニット2Kが相対的に低くなるように、水平方向に対してある角度(例えば、20度)だけ傾斜した状態で、ある間隔を隔てて並列に配置されている。このように、4つの画像形成ユニット2Y,2M,2C,2Kを水平方向に対して傾斜させた状態で並列に配置することにより、これら4つの画像形成ユニット2Y,2M,2C,2Kを水平方向(X軸方向)に並列に配置した場合に比較して、画像形成装置1の幅方向(X軸方向)の距離が短くなる。
画像形成ユニット2は、像保持体となる感光体ドラム4や帯電装置などを備えた感光体ユニット3と、現像器5とを具備している、感光体ユニット3は装置本体40に対して着脱可能であり、現像器5はフレーム(図示せず)を介して装置本体40側に固定されている。現像器5は、現像剤となるトナーを収容するトナー収容室と、このトナー収容室にトナーを搬送する搬送部材(いずれも図示せず)と、このトナー収容室内のトナーを感光体ドラム4の表面に渡す現像ロール6と、を具備する。
画像形成装置1では、画像形成ユニット2Y,2M,2C,2Kが傾斜した状態で配置されているため、現像器5Y,5M,5C,5Kも水平方向に対して或る鋭角の傾斜角度(例えば、20度)で傾いた方向に並んで配置されることになる。
これらの中間転写ベルト10、各一次転写ロール11、ドライブロール12、テンションロール13およびアイドラーロール14等は、中間転写ユニット9を構成する。
中間転写ベルト10上に多重に転写されたイエロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C),黒(K)のトナー像は、ドライブロール12に圧接する二次転写ロール17によって、圧接力および静電気力で記録用紙18上に二次転写される。この二次転写を経て各色のトナー像が転写された記録用紙18は、定着器19によって熱および圧力が加えられる定着処理を経た後、排出ロール20によって画像形成装置1の上部に設けられた用紙受部23上に排出される。なお、用紙搬送路21には、記録用紙18の表裏を反転させる反転機構22が備えられている。
次に、画像形成装置1の現像器5へのトナーの供給経路について、図2乃至図6を参照して説明する。図3は、トナー容器、トナー搬送路および現像器を示す斜視図、図4は、図3中の現像器を除いたトナー容器およびトナー搬送路を示す斜視図、図5は、図4中の矢視V−V方向から見た断面図、図6は、図4中の矢視VI−VI方向から見た断面図である。なお、図6においては、黒(K)のトナー収容部およびトナー搬送路のみ図示する。なお、以下の説明で、特に識別する必要のない場合には、現像器5、トナー収容部30、トナー搬送路35と総称する。
図2において、現像剤収容手段となるトナー収容部30Y,30M,30C,30Kは、装置本体40の奥側(Y(−)側)に位置した面の上側((Z(+))に設けられる。トナー収容部30Y,30M,30C,30Kは、現像器5Y,5M,5C,5Kの重力方向の上方(Z(+))において、水平方向となる横方向(X軸方向)に並んで配置される。トナー収容部30Y,30M,30C,30Kは、現像剤搬送路となるトナー搬送路35Y,35M,35C,35Kによって現像器5Y,5M,5C,5Kに接続される。
現像器5Y,5M,5C,5Kが水平方向(X軸方向)に対して傾斜しているため、同一色に対応する現像器5とトナー収容部30との離間距離が異なっているため、両者を接続する現像剤搬送路の長さも異なる。
つまり、重力方向の最も上方(Z(+)側)に位置する現像器5Yとトナー収容部30Yとを接続するトナー搬送路35Yの長さが最も短く、現像器5Mを接続するトナー搬送路35M、現像器5Cを接続するトナー搬送路35C、現像器5Kを接続するトナー搬送路35Kの順に長くなる。つまり、トナー搬送路35は、接続されている現像器5が重力方向の上方であるほど、その長さが短くなる。
トナー搬送路35Y,35M,35C,35Kの途中には、蛇腹状の干渉抑制部356Y,356M,356C,356Kが設けられている。この干渉抑制部356Y,356M,356C,356Kは、トナー搬送路35Y,35M,35C,35K側の振動と現像器5Y,5M,5C,5K側の振動とが干渉するのを抑制する。
トナー収容部30は、重力方向(Z(+))の上方が開口した容器装着部31と、この容器装着部31内に装着されるトナー容器32と、を具備する。
トナー容器32の底部および容器装着部31の底部には、トナー容器32を装着した段階で互いに開口するシャッタ機構(いずれも図示せず)を有する開口部33,34(図5および図6参照)が設けられている。容器装着部31の底部にはトナー搬送路35が接続される。トナー容器32は、図2に示すように、蓋部45を開いた状態で容器装着部31に対して着脱自在となる。
現像器5Yとトナー収容部30Yとを接続する、一の現像剤搬送路となるトナー搬送路35Yは、図5に示すように、他のトナー搬送路35に比べて短くなっていて、水平方向(Y軸方向)に延び、トナーを搬送する空間を形成する横管路351Yのみを有する。この横管路351Yは、小径部352Yを有する第一管部353Yと、大径部354Yを有する第二管部355Yと、第一管部353Yと第二管部355Yとを繋ぐゴム製の蛇腹状の干渉抑制部356Yと、を有する。小径部352Y(例えば、φ9mm)がトナー容器30Y側となり、大径部354Y(例えば、φ13mm)が現像器5Y側となる。小径部352Yの上方(Z(+)側)には、開口部34Y,33Yにつながるトナー流入部357Yが形成される。大径部354Yの下方(Z(−)側)には、現像器5Yにつながるトナー流出部358Yが形成される。
横管路351Y内には、その軸線が当該横管路351Yの軸(Y軸)方向に延びる搬送具359Yが設けられる。この搬送具359Yは、φ1mmの軸部と、径寸法がφ7mmでピッチが5mmである螺旋状の羽根とを有する。この搬送具359Yは、外部の駆動源から歯車列を介して伝達される回転を受けて回転駆動され、トナー容器30Y内に収容されてトナー流入部357Yに落ちてきたトナーを、トナー流出部358Yに向けて搬送する。搬送具359Yで搬送されるトナー量は、羽根の面積およびピッチと、搬送具359Yの回転数で決まる。
第一横管路351Kの上方(Z(+)側)には、開口部34K,33Kにつながるトナー流入部357Kが形成される。第二横管路352Kの下方(Z(−)側)には、現像器5Kにつながるトナー流出部358Kが形成される。
縦管路353Kには、その軸線が当該縦管路353Kの軸(Z軸)方向に延びるコイル状のほぐし部材363Kが設けられる。このほぐし部材363Kは、外部から伝達される力を受けて上下方向(Z軸方向)に往復動する部材であり、搬送されてきたトナーが、縦管路353K内を重力方向の下方(Z(−))に一気に落下するのを抑制すると共に、固まるのを抑制するように作用する。
図6では、K色のトナー搬送路35Kを例示したが、他のM,C色のトナー搬送路35M,35Cにおいても、トナー搬送路の長さを除いてトナー搬送路35Kと同様の構成となるため、その説明を省略する。
一方、トナー収容部30Y,30M,30C,30Kは水平方向(X軸方向)に並べて配置されているため、図2に示すように、蓋部45を開いた状態で容器装着部31に対してトナー容器32を着脱する際には、各トナー収容部を斜めに配置した場合に比べて、着脱の際の作業性が良い。
ここで、単位時間当たりのトナー供給量のバラツキについて、図7の模式図を参照して説明する。トナーは微少な粒子であるが、温度や湿度などの影響によってこれらが固まってトナー塊となることがある。このトナー塊Tが、図7(a)に示すように、トナー搬送路35(横管路351)のトナー流入部575に入ると、図7(b)〜図7(d)に示すように、搬送具359の撹拌によって崩されながら矢印の方向に搬送される。つまり、トナー搬送路35は、トナー流入部575の位置では、トナー塊Tの部分がトナーの山となってトナー量が多くなるものの、搬送具359による攪拌によってトナーの山が崩れれながら搬送されるため、トナー搬送路35の長さが十分に長い場合には、トナー塊Tによるトナーの山は崩されて通常搬送されるトナーの流れに溶け込んでゆき、単位時間当たりのトナー供給量のバラツキが抑制される。
また、トナー搬送路35の長さが十分に長くない場合であっても、横管路351の途中に縦管路353を設けるようにしても、トナー搬送路35が十分に長い場合と同様に、トナー塊Tによるトナーの山が通常搬送のトナーの流れに溶け込ませられる。つまり、縦方向に延びる縦管路353は、搬送されてきたトナーを重力下方に向けて落下させるため、この落下によってトナー塊(トナーの山)が崩れるためである。
そこで、トナー搬送路35Yにおいては、横管路351Yのトナー流入側を、トナー排出側の大径部354Yよりも搬送路の断面積が小さい小径部352Yとすることで、横管路351Yに流入するトナー量を制限して、トナー搬送路35Yを経て現像器5Yに供給される単位時間当たりのトナー供給量のバラツキを抑制している。
一方、トナー搬送路35Y以外のトナー搬送路35M,35C,35Kにおいても、縦管路353を介して第一横管路351と第二横管路352Kとが接続されており、第一横管路351と第二横管路352Kを合わせた管路の長さは、トナー搬送路35Kの横管路351Yと同じ長さとなっている。しかし、トナー搬送路35M,35C,35Kにおいては、縦管路353が介在している。この縦管路353においては、搬送されてきたトナーを重力下方に向けて落下させてトナー塊(トナーの山)が崩れることになる。
そこで、トナー搬送路35Yで搬送される単位時間当たりのトナー供給量に、他のトナー搬送路を合わせる。具体的には、図6に示すように、トナー搬送路35Mの第一搬送具359Kにおける軸部の径寸法を、上流側を小径に下流側を大径にして、羽根の径寸法を変えずに羽根の軸部から突出する部分の面積を小さくしている。これにより、大径軸部361Kを通過するトナーの供給量を小径軸部360Kの部分よりも少なくする。これにより、各トナー搬送路35におけるトナー供給量の総量のバラツキを抑制する。
上記実施形態を次のように変形してもよい。
実施形態においては、トナー搬送路35Yと、他のトナー搬送路35M,35C,35Kとで、横管路および搬送具を異なった形状として、それぞれの現像器5に供給されるトナーの単位時間あたりの供給量およびその供給量の総量のバラツキを抑制しているが、横管路および搬送具の形状は実施形態の例に限らず、他の形状であってもよい。
また、各トナー搬送路35におけるトナー供給量の総量のバラツキを抑制するために、トナー搬送路35Yと、他のトナー搬送路35M,35C,35Kとで、搬送具の回転数を異なるようにしてもよい。具体的には、各搬送具を1つの駆動源で歯車列を介して回転させる場合には、トナー搬送路35Yの搬送具359Yの単位時間当たりの回転数が、他のトナー搬送路35M,35C,35Kの搬送具359よりも多い回転数となるように、歯車列のギア比を異なるようにする。また、各搬送具をそれぞれに対応した駆動源でそれぞれ回転させる場合には、各駆動源の回転数が、トナー搬送路35M,35C,35Kの搬送具359よりもトナー搬送路35Yの搬送具359Yが高くなるようにする、或いは回転駆動期間が、トナー搬送路35M,35C,35Kの搬送具359よりもトナー搬送路35Yの搬送具359Yが長くなるようにする。
Claims (1)
- 水平方向に対して或る鋭角の傾斜角度で傾いた方向に並べられ、それぞれが現像剤を用
いて画像を形成する複数の像形成手段と、
複数の前記像形成手段の重力方向の上方において、水平方向または水平方向に対して前
記傾斜角度よりも小さい角度で傾いた方向に並べられ、各々の前記像形成手段に供給する
現像剤を収容する複数の現像剤収容手段と、
各々の前記像形成手段と、当該像形成手段に対応する前記現像剤収容手段とを接続し、
前記現像剤収容手段に収容された現像剤を前記像形成手段へと搬送する空間を形成する管
路を有する複数の現像剤搬送路であって、接続されている前記像形成手段が重力方向の上
方であるほど、重力方向に延びる管路の長さが短くなる、或いはなくなる複数の現像剤搬
送路と、を具備し、
複数の前記現像剤搬送路の前記管路うち、重力方向の上方にある像形成手段に接続され
る一の現像剤搬送路は、水平方向に延びる管路を有し、他の現像剤搬送路は、水平方向に
延びる第一の管路と重力方向に延びる第二の管路とを有し、
前記一の現像剤搬送路が備える前記管路は、現像剤の流入側が小径部、現像剤の流出側
が大径部となる形状であり、前記他の現像剤搬送路が備える前記管路は、現像剤の流入側
の径と流出側の径が同じである
ことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010046516A JP5691196B2 (ja) | 2010-03-03 | 2010-03-03 | 画像形成装置 |
US12/875,658 US8355656B2 (en) | 2010-03-03 | 2010-09-03 | Image-forming apparatus |
CN201010517294.7A CN102193394B (zh) | 2010-03-03 | 2010-10-15 | 图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010046516A JP5691196B2 (ja) | 2010-03-03 | 2010-03-03 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011180501A JP2011180501A (ja) | 2011-09-15 |
JP5691196B2 true JP5691196B2 (ja) | 2015-04-01 |
Family
ID=44531448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010046516A Active JP5691196B2 (ja) | 2010-03-03 | 2010-03-03 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8355656B2 (ja) |
JP (1) | JP5691196B2 (ja) |
CN (1) | CN102193394B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5716927B2 (ja) | 2012-08-10 | 2015-05-13 | コニカミノルタ株式会社 | 廃トナー回収装置及び画像形成装置 |
JP6155243B2 (ja) * | 2014-10-07 | 2017-06-28 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6500456B2 (ja) * | 2015-01-28 | 2019-04-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP6489364B2 (ja) * | 2015-04-30 | 2019-03-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP6634754B2 (ja) * | 2015-09-18 | 2020-01-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像剤搬送装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3187561B2 (ja) * | 1992-09-30 | 2001-07-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2000029313A (ja) * | 1998-07-13 | 2000-01-28 | Mita Ind Co Ltd | 画像形成装置のトナー戻し装置 |
JP4383898B2 (ja) * | 2003-02-28 | 2009-12-16 | 株式会社リコー | 現像剤収容器、現像剤供給装置及び画像形成装置 |
JP2006030957A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-02-02 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4544577B2 (ja) | 2004-08-03 | 2010-09-15 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2007011004A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007057790A (ja) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007304281A (ja) * | 2006-05-10 | 2007-11-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 粉体供給器、粉体供給器への粉体充填方法、及び画像形成装置 |
JP4530029B2 (ja) * | 2007-11-18 | 2010-08-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像剤収容容器及びこれを用いた画像形成装置 |
JP5181690B2 (ja) | 2008-01-18 | 2013-04-10 | 株式会社リコー | トナー供給装置 |
JP5540613B2 (ja) * | 2009-09-08 | 2014-07-02 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置およびトナー収容容器 |
-
2010
- 2010-03-03 JP JP2010046516A patent/JP5691196B2/ja active Active
- 2010-09-03 US US12/875,658 patent/US8355656B2/en active Active
- 2010-10-15 CN CN201010517294.7A patent/CN102193394B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011180501A (ja) | 2011-09-15 |
CN102193394B (zh) | 2015-11-25 |
US8355656B2 (en) | 2013-01-15 |
CN102193394A (zh) | 2011-09-21 |
US20110217086A1 (en) | 2011-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5787208B2 (ja) | 粉体搬送装置及び画像形成装置 | |
JP4640437B2 (ja) | 現像剤搬送装置および画像形成装置 | |
JP2008033090A (ja) | 粉体搬送装置、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2010008606A (ja) | 現像剤搬送装置および画像形成装置 | |
JP5691196B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8526861B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006250973A (ja) | 現像装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
CN103226313B (zh) | 调色剂传送路径形成部件,调色剂补充单元和成像装置 | |
JP6562656B2 (ja) | 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5582452B2 (ja) | トナーの搬送機構および画像形成装置 | |
JP2007298807A (ja) | 画像形成装置及び転写ユニット | |
JP5659715B2 (ja) | 現像剤搬送装置及び画像形成装置 | |
JP4760939B2 (ja) | 現像剤搬送装置および画像形成装置 | |
JP2006293288A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000235339A (ja) | 画像形成装置 | |
US9939749B2 (en) | Image forming apparatus that reduces image quality deterioration caused by adhesion of paper powder and scattering of toner | |
JP2021033167A (ja) | 画像形成装置 | |
US9389539B1 (en) | Image forming apparatus with transport devices having differing configurations | |
JP2009116138A (ja) | トナー回収装置及び画像形成装置 | |
JP2020016785A (ja) | 現像剤搬送装置及び画像形成装置 | |
US8897680B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4947098B2 (ja) | 搬送具、現像剤収容器及び画像形成装置 | |
JP5162951B2 (ja) | 現像剤搬送装置および画像形成装置 | |
JP5471390B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003233230A (ja) | カラー画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5691196 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |