JP5670412B2 - 合金線材およびその製造方法 - Google Patents

合金線材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5670412B2
JP5670412B2 JP2012279489A JP2012279489A JP5670412B2 JP 5670412 B2 JP5670412 B2 JP 5670412B2 JP 2012279489 A JP2012279489 A JP 2012279489A JP 2012279489 A JP2012279489 A JP 2012279489A JP 5670412 B2 JP5670412 B2 JP 5670412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
alloy
silver
gold
palladium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012279489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013139635A (ja
Inventor
俊徳 李
俊徳 李
幸樺 蔡
幸樺 蔡
東漢 莊
東漢 莊
Original Assignee
樂金股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48138551&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5670412(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 樂金股▲ふん▼有限公司 filed Critical 樂金股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2013139635A publication Critical patent/JP2013139635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5670412B2 publication Critical patent/JP5670412B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/06Alloys based on silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/018Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of a noble metal or a noble metal alloy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D25/00Special casting characterised by the nature of the product
    • B22D25/02Special casting characterised by the nature of the product by its peculiarity of shape; of works of art
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/14Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of noble metals or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/43Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/43Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/43Manufacturing methods
    • H01L2224/438Post-treatment of the connector
    • H01L2224/43848Thermal treatments, e.g. annealing, controlled cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/43Manufacturing methods
    • H01L2224/43985Methods of manufacturing wire connectors involving a specific sequence of method steps
    • H01L2224/43986Methods of manufacturing wire connectors involving a specific sequence of method steps with repetition of the same manufacturing step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45139Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/45565Single coating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/45599Material
    • H01L2224/456Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45644Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/45599Material
    • H01L2224/456Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45663Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/45664Palladium (Pd) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12431Foil or filament smaller than 6 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12431Foil or filament smaller than 6 mils
    • Y10T428/12438Composite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12868Group IB metal-base component alternative to platinum group metal-base component [e.g., precious metal, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12875Platinum group metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12889Au-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12896Ag-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2012年1月2日に出願された台湾特許出願第101100014号の優先権を主張し、その全体が参照することにより本明細書に組み込まれる。
本発明は合金線材およびその製造方法に関し、より詳細には電子素子のパッケージのワイヤボンディングに用いられる合金線材およびその製造方法に関する。
ワイヤボンディングは、半導体素子および発光ダイオード(LED)のパッケージングプロセスにおいて非常に重要な工程である。ボンディングワイヤは、チップとチップキャリア(基板)間で信号伝送および電力伝送が行われるようにするだけでなく、放熱の性能をも提供する。故に、ワイヤボンディング用の金属線材は、導電性および熱伝導性に優れるのみならず、強度および延性が十分であることが要される。
金属線材の硬度は、ワイヤボンディング工程における熱プレス時にチップがクラックするのを回避し、かつ金属線材とボンドパッドの間の接触を良好とし優れた接合性を得るため、高すぎてはならない。さらに、パッケージングに用いるポリマー封止材は通常、腐食性の塩化物イオンを含み、かつ環境から水分を吸収する吸湿性を備えているため、金属線材は優れた抗酸化性および耐食性を備えている必要がある。
また、第1のボンド(ボールボンド)が溶融状態から室温に冷却するときに、金属線材が大量の熱をボールボンドに伝えるため、ボールボンド付近の金属線材に熱影響部(heat affected zone)が形成される。熱の蓄積(heat build-up)のため熱影響部における金属線材に結晶粒成長が生じ、これが局部の粗大結晶粒の形成につながる。かかる局部の粗大結晶粒は強度が比較的低いためワイヤプル試験(wire pull test)時に金属線材が熱影響部で折れてしまい、ボンディング強度に悪影響を及ぼす。半導体素子または発光ダイオードのパッケージングプロセスが完了し、パッケージ製品の使用時に、金属線材を通る高電流密度が金属線材中の原子を活性化し、これによって電子マイグレーション(electron migration)を生じさせる可能性がある。その結果、金属線材の端部に孔ができてしまい、導電性および熱伝導性を低下させ、ひいては断線を発生させることになる。
現在の電子産業において使用されるボンディングワイヤは、主に純金および純アルミニウムである。近年では、純銅線(特許文献1および特許文献2を参照)、ならびに金メッキされた銅線(特許文献3参照)、パラジウムメッキされた銅線(特許文献4参照)、白金メッキされた銅線(特許文献4参照)および銅メッキされたアルミニウム線(特許文献5参照)のような複合金属線材もボンディングワイヤに用いられている。
ワイヤボンディングに用いるこれら従来の金属線材の内部組織はいずれも等軸の微細結晶粒(fine grains)である。かかる従来の微細結晶粒組織は、十分な引張強度と延性を提供することができるが、これら微細結晶粒間には大量の大傾角粒界(high angle grain boundaries)が存在する。大傾角粒界は電子の輸送を阻むため、金属線材の電気抵抗率を高めると同時に、金属線材の熱伝導性を低下させてしまう。一方で、大傾角粒界はより高い界面エネルギーを有し、環境の酸化、硫化および塩化物イオンの腐食に有利な経路を提供するため、パッケージされた電子製品の信頼性を低下させてしまう。さらに、熱影響部は、ワイヤボンディング時に、第1のボンド(ボールボンド)付近の微細結晶粒組織を持つ金属線材に形成される傾向がある。このため、ワイヤボンディング強度が低下すると共に、パッケージされた半導体素子または発光ダイオードの使用中、電子マイグレーションが微細結晶粒組織を持つ金属線材に生じ易くなり、これらは全て、ワイヤボンディング技術を用いる従来のパッケージ製品の品質と信頼性の低下をもたらす主要な原因である。
米国特許出願公開第20060186544A1号明細書 米国特許第4986856号明細書 米国特許第7645522B2号明細書 米国特許出願公開第20030173659A1号明細書 米国特許第6178623B1号明細書
したがって、上述した問題を解決するために、合金線材およびその製造方法が必要とされる。
本発明の1実施形態は、銀−金合金、銀−パラジウム合金および銀−金−パラジウム合金よりなる群のうちの1つから選ばれる材料からなる合金線材を提供する。当該合金線材は、面心立方晶相(face-centered phase)の多結晶構造を有するもので、複数の結晶粒を含む。合金線材の中心部は細長い結晶粒または等軸結晶粒を含み、合金線材のその他の部分は等軸結晶粒からなる。焼なまし双晶(annealing twins)を含む結晶粒の数量は合金線材の結晶粒の総量の20パーセント以上である。
上記合金線材において、銀−金合金が0.01から30.00重量パーセントの金および残余の銀を含み、銀−パラジウム合金が0.01から10.00重量パーセントのパラジウムおよび残余の銀を含み、銀−金−パラジウム合金が0.01から30.00重量パーセントの金、0.01から10.00重量パーセントのパラジウムおよび残余の銀を含むことが好ましい。
合金線材の線径は10μmから50μmであると好ましい。
本発明の1実施形態は、基材線材(base wire)および1または複数層の金属コーティングを含む合金線材を提供する。基材線材は、銀−金合金、銀−パラジウム合金および銀−金−パラジウム合金よりなる群のうちの1つから選ばれる材料からなる。基材線材は、面心立方晶相の多結晶構造を有するもので、複数の結晶粒を含む。基材線材の中心部は細長い結晶粒または等軸結晶粒を含み、基材線材のその他の部分は等軸結晶粒からなる。焼なまし双晶を含む結晶粒の数量は基材線材の結晶粒の総量の20パーセント以上である。1または複数層の金属コーティングが基材線材の上にメッキされる。金属コーティングは、実質上の純金、実質上の純パラジウムおよび金−パラジウム合金よりなる群のうちの1つから選ばれる材料からなる。
上記合金線材において銀−金合金が0.01から30.00重量パーセントの金および残余の銀を含み、銀−パラジウム合金が0.01から10.00重量パーセントのパラジウムおよび残余の銀を含み、銀−金−パラジウム合金が0.01から30.00重量パーセントの金、0.01から10.00重量パーセントのパラジウムおよび残余の銀を含むことが好ましい。
合金線材の線径は10μmから50μmであることが好ましい。金属コーティングは0.1μmから5μmの厚さであることが好ましい。
本発明の1実施形態は合金線材の製造方法を提供する。先ず、銀−金合金、銀−パラジウム合金および銀−金−パラジウム合金よりなる群のうちの1つから選ばれる材料からなる太線材を準備する。次いで、N個の冷間加工成形工程により、太線材の線径を段階的に小さくして、太線材よりも線径の小さい細線材を形成する。第(N−1)番目および第N番目の冷間加工成形工程のそれぞれにおいて、その直前の冷間加工成形工程による中間線材に対し、変形量は1%から15%であり、このうちNは3以上の正の整数である。各冷間加工成形工程の間および第N番目の冷間加工成形工程の後に、中間線材に対しN個の焼きなまし工程をそれぞれ行う。第(N−1)番目および第N番目の冷間加工成形工程の間の第(N−1)番目の焼きなまし工程は、焼きなまし温度0.5Tmから0.7Tmで、焼きなまし時間1秒から10秒間行い、このうちTmは太線材の材料のケルビン温度目盛(Kelvin temperature scale)における融点である。第N番目の冷間加工成形工程の後の第N番目の焼きなまし工程は、第(N−1)番目の焼きなまし工程よりも高い20Kから100Kの焼きなまし温度で、焼きなまし時間2秒から60秒間行い、これによって面心立方晶相の多結晶構造を有すると共に、複数の結晶粒を含み、かつ結晶粒の少なくとも一部に焼きなまし双晶を形成する細線材となる。細線材の中心部は細長い結晶粒または等軸結晶粒を含み、細線材のその他の部分は等軸結晶粒からなる。焼なまし双晶を含む結晶粒の数量は細線材の結晶粒の総量の20パーセント以上である。
上記合金線材の製造方法において、冷間加工成形工程は、伸線(wire drawing)工程、押出(extrusion)工程またはこれらの組み合わせであることが好ましい。
上記合金線材の製造方法において、太線材の準備は、太線材の材料の原料を溶融させてから、鋳造によりインゴットを形成する工程、およびインゴットに冷間加工を行って太線材を完成させる工程を含んでいてよい。また、太線材の準備は、太線材の材料の原料を溶融させてから、連続鋳造のプロセスにより太線材を形成するステップを含んでいてもよい。
上記合金線材の製造方法において、当該方法が、冷間加工成形工程の前に、電気めっき、蒸着またはスパッタリングを用いて太線材の表面上に金属コーティングをメッキする工程をさらに含むと好ましい。金属コーティングは、実質上の純金、実質上の純パラジウムおよび金−パラジウム合金よりなる群のうちの1つから選ばれる材料からなることが好ましい。金属コーティングは0.1μmから10μmの厚さであることが好ましい。
上記合金線材の製造方法において、当該方法が、第N番目の冷間加工成形工程の後に、電気めっき、蒸着またはスパッタリングを用いて太線材の表面上に金属コーティングをメッキする工程をさらに含むと好ましい。金属コーティングは、実質上の純金、実質上の純パラジウムおよび金−パラジウム合金よりなる群のうちの1つから選ばれる材料からなることが好ましい。金属コーティングは0.1μmから5μmの厚さであることが好ましい。
上記合金線材の製造方法において、銀−金合金が0.01から30.00重量パーセントの金および残余の銀を含み、銀−パラジウム合金が0.01から10.00重量パーセントのパラジウムおよび残余の銀を含み、銀−金−パラジウム合金が0.01から30.00重量パーセントの金、0.01から10.00重量パーセントのパラジウムおよび残余の銀を含むことが好ましい。
上記合金線材の製造方法において、太線材の線径は5mmから10mmであることが好ましく、細線材の線径は10μmから50μmであることが好ましい。
従来の問題を解決した合金線材およびその製造方法が提供される。
以下の詳細な説明により、本発明のさらなる利用可能性の範囲が明らかとされるであろう。しかしながら、本発明の好ましい実施形態を示しはするが、これら詳細な説明および特定の実施例は単に説明の目的で記載されており、本発明の精神と範囲内における各種変更および修飾はこれら詳細な説明から当業者には明らかであろことが理解されるべきである。
添付の図面を参照にしながら、以下の実施形態において詳細な説明を行う。
添付の図面を参照にしながら後続の詳細な説明および実施例を読むことにより、本開示をより十分に理解することができる。
図1Aは、本発明の第1の実施形態の合金線材の一部分の概略図である。 図1Bは、図1Aに示される合金線材の長手方向に平行な方向に沿った、図1Aに示される合金線材の縦切りの断面図である。 図1Cは、図1Aに示される合金線材の長手方向に垂直な方向に沿った、図1Aに示される合金線材の横断面図である。 図2Aは、本発明の第2の実施形態の合金線材の一部分の概略図である。 図2Bは、図2Aに示される合金線材の長手方向に平行な方向に沿った、図2Aに示される合金線材の縦切りの断面図である。 図2Cは、図2Aに示される合金線材の長手方向に垂直な方向に沿った、図2Aに示される合金線材の横断面図である。 図3は、本発明の第1の実施形態の合金線材の製造方法の1例を示すフローチャートである。 図4は、本発明の第2の実施形態の合金線材の製造方法の1例を示すフローチャートである。 図5は、本発明の第2の実施形態の合金線材の製造方法の別の例を示すフローチャートである。 図6は、図3〜5に示されるフローチャート中の太線材の準備の例を示すフローチャートである。 図7は、図3〜5に示されるフローチャート中の太線材の準備の別の例を概略的に示している。 図8Aは、本発明の1例の合金線材のX線回折図である。 図8Bは、従来の線材のX線回折図である。
以下の記載は、本発明を実施するのに最良であると考えられる形態である。この記載は本発明の主な原理を説明する目的でなされたものであって、限定の意味で解釈されるべきではない。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲を参照することにより決定されるべきである。
本発明の概念および特定の実施方式が実施形態と添付の図面によって詳細に説明されるという点に留意されたい。図面または説明において、類似する要素は類似する参照番号および/または文字により示されている。さらに、図面における要素の形状または厚さは、表示の簡略化または便宜のために拡大されている場合がある。また、表示または説明されていない要素は、当業者が知るあらゆる形式であり得る。
以下の開示は、本発明のそれぞれ異なる特徴を実施するために多くの異なる実施形態または実施例を提示するものであるということが理解される。本開示を簡潔とすべく、構成要素および配置の特定の例が以下に説明される。当然に、これら特定の例は本発明を限定するためのものではない。例えば、以下の説明における第2の特徴の上方または上への第1の特徴の形成は、第1および第2の特徴が直接接触して形成される実施形態を含むと共に、第1および第2の特徴が直接接触されないようにさらなる特徴が第1および第2の特徴の間に形成され得る実施形態をも含み得る。加えて、本開示では、各実施例において参照番号および/または文字を繰り返すことがある。
後続の説明において、“実質上の純金(substantially pure gold)”、“実質上の純パラジウム(substantially pure palladium)”などの表現は、設計において何らの不純物も含まない純金、純パラジウムなどであることが見込まれることを意味し、実際には、原料から完全に不純物を除去することが難しい実際の製錬(smelting)、精錬(refining)および膜被覆(film coating)のプロセスの制限のために、数学的または理論的に純金、純パラジウムなどであることは困難である。さらに、偏差(deviation)が、対応する標準または規格の許容範囲内にあるときも、純金、純パラジウムなどであると認められる。当業者は、それぞれ異なる標準または規格は様々な特性および条件によって決まり、故に具体的に挙げることはできない旨を認めるものと期待される。
合金線材およびその製造方法の本発明の特定の実施形態を説明する。本発明の概念は、いかなる既知のまたは新たに開発された合金線材およびその製造方法にも適用できるという点に注目されたい。
本発明の第1の実施形態の合金線材10を示す図1A、1Bおよび1Cを参照されたい。図1Aは本発明の合金線材10の一部分を概略的に示し、図1Bは図1Aに示される合金線材10の長手方向に平行な方向に沿った、図1Aに示される合金線材10の縦切りの断面図であり、図1Cは図1Aに示される合金線材10の長手方向に垂直な方向に沿った、図1Aに示される合金線材10の横断面図である。
図1Aに示されるように、本発明の第1の実施形態の合金線材10は銀−金合金、銀−パラジウム合金および銀−金−パラジウム合金よりなる群のうちの1つから選ばれる材料からなる。図1Bに示されるように、合金線材10の縦切りの断面は、面心立方晶相(face-centered phase)の多結晶構造、および合金線材10が複数の結晶粒を含むことを示している。大部分の結晶粒は等軸結晶粒12である。各等軸結晶粒12の間に大傾角粒界(High angle grain boundaries)14がある。焼なまし双晶(annealing
twins)16を含む結晶粒の数量は、合金線材10の結晶粒の総量の20パーセント以上である。上記した等軸結晶粒12に加え、合金線材10の中心部にはいくらかの細長い結晶粒18が存在し得る。
本明細書全体においていう“合金線材の中心部”は、合金線材の軸心(axis)から合金線材の半径方向に沿って、合金線材の半径の軸心から30パーセントの距離の位置まで伸びる領域内にある合金線材の部分のことを意味する。“合金線材の中心部”は、全てが複数の細長い結晶粒18もしくは等軸結晶粒12により構成されていてもよいし、または等軸結晶粒12および細長い結晶粒18の両方を含んでいてもよい。“合金線材の中心部”以外の合金線材のその他の部分は、複数の等軸結晶粒12により構成される。
次いで、本発明の第2の実施形態の合金線材20を示す図2A、2Bおよび2Cを参照されたい。図2Aは本発明の第2の実施形態の合金線材20の一部分を概略的に示し、図2Bは図2Aに示される合金線材20の長手方向に平行な方向に沿った、図2Aに示される合金線材20の縦切りの断面図であり、図2Cは図2Aに示される合金線材20の長手方向に垂直な方向に沿った、図2Aに示される合金線材20の横断面図である。
本発明の第2の実施形態は基材線材(base wire)21および金属コーティング25を含む合金線材20を提供する。基材線材21は銀−金合金、銀−パラジウム合金および銀−金−パラジウム合金よりなる群のうちの1つから選ばれる材料からなる。
基材線材21は、面心立方晶相の多結晶構造を有するもので、かつ複数の結晶粒を含み、このうち大部分の結晶粒は等軸結晶粒22である。各等軸結晶粒22の間に大傾角粒界24がある。焼なまし双晶26を含む結晶粒の数量は、基材線材21の結晶粒の総量の20パーセント以上である。上記した等軸結晶粒22に加え、合金線材20の中心部にはいくらかの細長い結晶粒28が存在し得るため、合金線材20の中心部は細長い結晶粒28、等軸結晶粒22またはこれらの組み合わせを含み得る。金属コーティング25が基材線材21の上にメッキされる。金属コーティング25は1の単層または複数層の金属膜から構成され得る。金属コーティング25は、実質上の純金、実質上の純パラジウムおよび金−パラジウム合金よりなる群のうちの1つから選ばれる材料からなる。金属コーティング25に覆われた基材線材21は、金属コーティング25の材料の化学的不活性によって、腐食しないように保護され得る。金属コーティング25は伸線工程時には潤滑体としても利用され得る。また、金属コーティング25は0.1μmから5.0μmの厚さであることが好ましい。金属コーティング25の結晶粒組織は図2Bおよび2Cには示されていない。
本明細書全体においていう銀−金合金、銀−パラジウム合金および銀−金−パラジウム合金とは、主成分としての銀と、これに加えられる金および/またはパラジウムとを含む合金のことを意味し、このうち、金およびパラジウムの含有量は、主成分となる銀の含有量より大きくない。
さらに、本発明の第1および第2の実施形態の合金線材10および20の線径は10μmから50μmであることが好ましく、かかる線径は電子素子のパッケージのワイヤボンディングに用いられるワイヤに適したものである。なお、使用者は必要に応じ、本発明の合金線材を他の技術分野および目的、例えばオーディオ線、信号または電力伝送線、変圧器の線などにも利用できるという点に注目されたい。本発明の合金線材の線径も必要に応じて変更することができ、記載した例示の範囲内に限定はされない。
本発明の合金線材の特徴の1つは、当該合金線材が多結晶構造を有するもので、かつ複数の結晶粒を含むという点である。合金線材の中心部は細長い結晶粒を含み、合金線材のその他の部分は等軸結晶粒からなる。結晶粒の平均粒径は1μmから10μmであり、0.5μmから1μmである従来のワイヤボンディング用の線材の平均粒径よりも若干大きい。これにより、本発明の合金線材の大傾角粒界の密度が減少し、上述した微細結晶粒間の大量の大傾角粒界に起因する欠点が低減されることとなる。
本発明の合金線材のより重要な特徴は、本発明の合金線材の結晶粒の少なくとも20パーセントが、その中に焼なまし双晶組織を含むという点である。
焼なまし双晶組織の双晶境界は、低エネルギーのΣ3特殊粒界(special grain
boundaries)に属するコヒーレント結晶(coherent crystal)構造である。双晶境界の界面エネルギーは一般の大傾角粒界のわずか5パーセントである(George E. Dieter, Mechanical Metallurgy, McGRAW-HILL Book Company,
1976, P. 135-141参照)。双晶境界のより低い界面エネルギーは、双晶境界が酸化、硫化および塩化物イオンの腐食の経路となってしまうのを防ぎ、よってより優れた抗酸化活性および耐腐食性を提供する。さらに、焼なまし双晶の対称な格子配列は、電子の輸送に対し妨げになることがほとんどないため、より優れた導電性および熱伝導性を提供する。かかる効果は、パルス電着(pulsed electrodeposited)銅箔において証明されている(L. Lu,
Y. Shen, X. Chen, L. Qian, and K. Lu, Ultrahigh Strength and High Electrical
Conductivity in Copper, Science, vol. 304, 2004, p. 422-426参照)。
低エネルギーの双晶組織の双晶境界は、より低い界面エネルギーのために、一般の大傾角粒界よりも安定している。高温において双晶境界は容易に移動しないだけでなく、双晶境界は結晶粒の周囲の大傾角粒界に対し固着作用(anchor effect)をも提供する。その結果、大傾角粒界も移動することができなくなり、結晶粒組織全体において目立った結晶粒成長は生じないことになる。ワイヤボンディング時に第1のボンド(ボールボンド)が溶融状態から冷却して室温になるときでさえも、本発明の合金線材の元の結晶粒度は維持され得るため、ボールボンド付近の従来の微細結晶粒構造の金属線材に蓄積されるボールボンドの凝固熱により結晶粒の成長が速くなることで熱影響部が形成されるということが回避され、かつワイヤプル試験による強度の低下が防がれる。その一方、双晶境界からの、またはこれを越える(cross)原子の拡散速度は極めて低く、電子製品の使用時に、高電流密度によりもたらされる合金線材中の内部の原子の移動の発生は極めて困難なものとなる。したがって、上述したようなワイヤボンディングに用いられる従来の金属線材において生じる電子マイグレーション(electron migration)の問題が解決される。双晶が銅薄膜における材料の電子マイグレーションを抑えられることを証明する刊行物がある (K.C. Chen, W.W. Wu, C.N. Liao, L.J. Chen, and K.N. Tu, Observation
of Atomic Diffusion at Twin-Modified Grain Boundaries in Copper, Science, vol.
321, 2008, p. 1066-1069参照)。
まとめると、半導体素子および発光ダイオードの製品において本発明の合金線材をワイヤボンディング用の線材として用いる際に、本発明の合金線材は従来の金属線材よりも優れた品質および信頼性を提供する。
さらに、効果を明らかとするため、本発明の合金線材の結晶粒の総量の少なくとも20パーセントが、その中に焼なまし双晶組織を含んでいることが必要である。ワイヤボンディング用の従来の金属線材にて、焼なまし双晶組織はまれに見られる場合があるが、
焼なまし双晶組織を含む結晶粒の数量は、従来の線材の全ての結晶粒の10パーセント以下である。よって、従来の金属線材は、本発明の合金線材により提供される上述の効果を提供することができない。
より詳細には、本発明の合金線材の結晶粒度は従来の金属線材の結晶粒度に比べやや大きいが、本発明の合金線材中の多くの結晶粒が焼きなまし双晶を含み、これら焼きなまし双晶が、それらの存する結晶粒とは異なる結晶方位(crystal orientations)を有するため、転位(dislocations)の移動を阻止することができ、材料が強化される。この強化のメカニズムは、転位の移動を阻止するために大傾角粒界を要するが、ワイヤボンドの質および信頼性に悪影響を与える問題をもたらす微細結晶粒組織を有する従来の金属線材のそれとは異なる。よって、焼なまし双晶組織を含むワイヤボンディング用の合金線材は、微細結晶粒組織を含む従来の金属線材と同じような、またはこれより高い引張強度を備え得る。しかし、転位は双晶境界に蓄積し得ることより、本発明の合金線材の延性は従来の金属線材よりも高い。したがって、本発明の合金線材の機械的特性は従来の金属線材に比して優れている。
物理冶金学のメカニズムによれば(George E. Dieter,
Mechanical Metallurgy, McGRAW-HILL Book Company, 1976, P. 135-141.およびR.W. Cahn, Physical Metallurgy, 1970, P.1184-1185参照)、冷間加工時に材料に歪みエネルギーが蓄積され、結晶粒中の一部領域における原子がこの歪みエネルギーに駆動されて、これら原子の存する結晶粒内におけるせん断されていない原子と鏡面対称を形成する格子の位置まで均一にせん断される。
その結果、焼なまし双晶が形成され、その対称な界面が双晶境界である。焼なまし双晶は主に、結晶格子配列が最も密な面心立方(FCC)格子を有する材料に生じる。双晶境界は低エネルギーのΣ3特殊粒界であり、かつその結晶方位は全て{111}面である。焼きなましによる一般の再結晶で形成される大傾角粒界に比べ、双晶境界の界面エネルギーは、当該大傾角粒界のわずか5%しかない。FCC格子構造に加え、通常、積層欠陥エネルギーのより小さい材料に焼なまし双晶はより生じ易い。本発明の合金線材に用いられる金、銀、パラジウム、銀−金合金、銀−パラジウム合金および銀−金−パラジウム合金の積層欠陥エネルギーはいずれも100erg/cm未満であり、故に焼なまし双晶が生じ易い。アルミニウムはFCC格子構造を持つ材料であるが、アルミニウムの積層欠陥エネルギーは約200erg/cmであるため、アルミニウムに焼なまし双晶が生じることは極めて少ない。このため、アルミニウムは本発明の合金線材の条件には合わない。
本発明の合金線材は銀−金合金、銀−パラジウム合金および銀−金−パラジウム合金よりなる群のうちの1つから選ばれる材料からなる。その中の銀含有量、金含有量およびパラジウム含有量とは無関係に、銀−金合金、銀−パラジウム合金および銀−金−パラジウム合金の積層欠陥エネルギーはいずれも100erg/cm 未満である。原料のコスト、入手可能性(availability)、鋳造時における偏析、伸線時における成形性、耐酸化性、引張強度、硬度、延性、ワイヤボンディングにおけるボールボンドの質、ボンディング強度などのようなその他の要因を考慮すると、銀−金合金が0.01から30.00重量パーセントの金および残余の銀を含み、銀−パラジウム合金が0.01から10.00重量パーセントのパラジウムおよび残余の銀を含み、銀−金−パラジウム合金が0.01から30.00重量パーセントの金、0.01から10.00重量パーセントのパラジウムおよび残余の銀を含むことが好ましい。
さらに、焼きなまし処理前の冷間加工の変形量も重要な条件である。十分な冷間加工の変形量により蓄積される歪みエネルギーは、原子を駆動して焼なまし双晶を形成させることができる。しかしながら、冷間加工の変形量が大きすぎると、焼きなまし処理の一次再結晶の段階の早い時期に再結晶粒の核生成が引き起こされてしまう。よって、大量の微細結晶粒が形成され、焼なまし双晶が生じる可能性がより少なくなる。むしろ、従来の金属線材の組織が形成される。微細結晶粒は良好な引張強度および延性を提供するが、従来の金属線材における大量の大傾角粒界は電子の流れと熱伝達を妨げ、かつ金属線材の抗酸化活性と耐食性も低下させる。ワイヤボンディングの第1のボンドのボール形成において、大量の大傾角粒界を有する微細結晶粒は、溶融したフリーエアボール(free air ball, FAB)の凝固熱から高熱エネルギーを受けることにより速く成長し、粗大な結晶粒になる。その結果、ワイヤボンディング時における最も深刻な問題、熱影響部の問題が引き起こされる。ワイヤプル試験における強度が低下する。そして後に、電子製品が通電されて動作するとき、電流により起こる金属線材の材料中の原子の輸送のために、しばしば電子マイグレーションが引き起こされる。これらの要因は、半導体素子および発光ダイオードのパッケージ製品の信頼性に極めてマイナスの影響を及ぼす。
よって、図3に示されるフローチャートを参照されたい。本発明の第1の実施形態の合金線材の製造方法の1例は、次の工程102、104および106を含み得る。
工程102において、銀−金合金、銀−パラジウム合金および銀−金−パラジウム合金よりなる群のうちの1つから選ばれる材料からなる太線材を準備する。
工程104において、N個の冷間加工成形工程により、太線材の線径を段階的に小さくして、太線材よりも線径の小さい細線材にする。第(N−1)番目および第N番目の冷間加工成形工程のそれぞれにおいて、太線材よりも線径の小さい細線材を形成する。冷間加工成形工程の第(N−1)番目および第N番目のそれぞれにおいて、その直前の冷間加工成形工程による中間線材に対し、変形量は1%から15%である。このうちNは3以上の正の整数である。
工程106において、各冷間加工成形工程の間および第N番目の冷間加工成形工程の後に、N個の焼きなまし工程を中間線材に対してそれぞれ行う。第(N−1)番目および第N番目の冷間加工成形工程の間の第(N−1)番目の焼きなまし工程は、焼きなまし温度0.5Tmから0.7Tmで、焼きなまし時間1秒から10秒間行い、このうちTmは太線材の材料のケルビン温度目盛(Kelvin temperature scale)における融点である。第N番目の冷間加工成形工程の後の第N番目の焼きなまし工程は、第(N−1)番目の焼きなまし工程の焼きなまし温度よりも高い20Kから100Kの焼きなまし温度で、焼きなまし時間2秒から60秒間行う。
工程102、104および106により、面心立方晶相の多結晶構造を備えると共に、複数の結晶粒を含み、かつ結晶粒の少なくとも一部に焼きなまし双晶を形成する細線材ができる。細線材の中心部は細長い結晶粒または等軸結晶粒を含み、細線材のその他の部分は等軸結晶粒からなる。焼なまし双晶を含む結晶粒の数量は、細線材の結晶粒の総量の20パーセント以上である。
さらに、工程106で記載したN個の焼きなまし工程では、従来の金属線材を製造するために用いるのと同じ焼きなまし装置(annealing apparutus)を用いることができる。第(N−1)番目の焼きなまし工程前の他の焼きなまし工程の工程数と焼きなまし条件は、“Nは3以上の正の整数である”という条件に反しなければ、必要、装置の条件および/またはその他の要因に応じて適切に決めることができる。よって、本発明の特徴的な焼きなまし条件のみを説明し、焼きなまし装置、焼きなまし工程、ならびに他の焼きなまし工程の工程数および焼きなまし条件に関する詳細は省略する。
上述した工程において、太線材の線径は5mmから10mmであることが好ましく、細線材の線径は10μmから50μmであることが好ましい。よって、本発明の合金線材はワイヤボンディング用のワイヤに用いることができる。
上述した工程において、太線材の材料となる銀−金合金、銀−パラジウム合金および銀−金−パラジウム合金の融点は、関連する平衡相図(equilibrium phase diagram)中の対応する成分のケルビン温度目盛における液化開始温度である。
上述した工程において、“変形量(deformation)”は、冷間加工時の材料の断面積の減少率を意味する。
図4に示されるフローチャートを参照されたい。本発明の第2の実施形態の合金線材の製造方法の1例は、工程102、103、104および106を含み得る。このうち、工程102、104および106は、本発明の第1の実施形態の合金線材の製造方法の例で述べたのと同じである。工程103は図3に示される工程104より前に行う。工程103において、電気めっき、蒸着またはスパッタリングを用いて太線材の表面上に1または複数層の金属コーティングをメッキする。金属コーティングは、実質上の純金、実質上の純パラジウムおよび金−パラジウム合金よりなる群のうちの1つから選ばれる材料からなることが好ましい。さらに、金属コーティングが0.1μmから10μmの厚さであると好ましい。これにより、本発明の第2の実施形態の合金線材の作製が完了する。
図5に示されるフローチャートを参照されたい。本発明の第2の実施形態の合金線材の製造方法の別の例は、工程102、104、106および108を含み得る。このうち、工程102、104および106は、本発明の第1の実施形態の合金線材の製造方法の例で述べたのと同じである。工程108は図3に示される工程106の後に行う。工程108において、電気めっき、蒸着またはスパッタリングを用いて太線材の表面上に1または複数層の金属コーティングをメッキする。金属コーティングは、実質上の純金、実質上の純パラジウムおよび金−パラジウム合金よりなる群のうちの1つから選ばれる材料からなることが好ましい。さらに、金属コーティングが0.1μmから5μmの厚さであると好ましい。本発明の第2の実施形態の合金線材の製造方法の例を実行することにより、本発明の第2の実施形態の合金線材が完成する。
上述した全ての方法において、工程104中の冷間加工成形工程は伸線(wire
drawing)工程、押出(extrusion)工程またはこれらの組み合わせであることが好ましい。
上述した全ての方法において、太線材の準備の方法の1例は、図6に示されるフローチャートを参照にされたいが、次の鋳造工程202および冷間加工工程204を含むことが好ましい。
鋳造工程202において、太線材の材料の原料を加熱して溶融させ、続いて鋳造によりインゴットを形成する。
冷間加工工程204において、インゴットに冷間加工を行って太線材を完成させる。同様に、この冷間加工工程204も伸線工程、押出工程またはこれらの組み合わせとすることができる。
上述した全ての方法において、太線材の準備の方法の別の例は、図7に示される概略図を参照にされたいが、次の連続鋳造工程302を含むことが好ましい。
連続鋳造工程302において、太線材の材料の原料を加熱して溶融させ、続いて連続鋳造のプロセスによって太線材を形成する。
上述の方法において、銀−金合金が0.01から30.00重量パーセントの金および残余の銀を含み、銀−パラジウム合金が0.01から10.00重量パーセントのパラジウムおよび残余の銀を含み、銀−金−パラジウム合金が0.01から30.00重量パーセントの金、0.01から10.00重量パーセントのパラジウムおよび残余の銀を含むことが好ましい。
上述した製造方法の条件に加え、本明細書に記載される本発明の合金線材に符合する線材が、異なる冷間加工法、異なる冷間加工の変形量、異なる焼きなまし条件などのようなその他の方法によって製造される場合、当該線材も本発明の範囲内に含まれる。
本発明者らは長年にわたって鋭意研究を重ね、適した冷間加工の変形量の条件を見出し、最適な焼きなまし温度および焼きなまし時間に対応させ、その中に大量の焼なまし双晶を含む新規な合金線材を完成させるに至った。この新規な合金線材は、高い導電性、高い熱伝導性、優れた抗酸化活性および優れた耐食性を提供する。双晶境界が電子マイグレーションを有効に抑制できるという点が、最も注目すべき点である。
双晶境界は結晶粒の周囲の大傾角粒界に対して固着作用があり、大傾角粒界を移動させ難くする。故に、結晶粒成長が抑制され、熱影響部はほとんど形成されない。その一方で、焼なまし双晶の結晶方位は、焼なまし双晶が存する結晶粒とは異なるために、焼なまし双晶は転位の移動を阻止することもでき、これにより材料の強化効果を提供する。したがって、本発明の合金線材の引張強度は従来の金属線材と同様またはそれより高いが、本発明の合金線材の延性は従来の線材よりも高い。これらの長所は、大量の焼なまし双晶を含む合金線材を用いワイヤボンディングを行ったパッケージされた半導体素子およびパッケージされた発光ダイオードの信頼性試験において優れた結果をもたらす。
例えば、本発明の合金線材を用いる電子製品は、最も厳しいプレッシャークッカー試験(PCT)において、Ta=121℃、100%RHおよび2atmの条件に128時間以上耐えることができ、この128時間は一般の電子製品の信頼性試験に求められる96時間よりもはるかに高い。また、本発明の合金線材を用いる電子製品は、極めて厳しい高度加速ストレス試験(HAST)において、Ta=148℃、90%RHおよび3.6ボルトのバイアスの条件に128時間以上耐えることができ、この128時間は一般の電子製品の信頼性試験に求められる96時間よりもはるかに高い。
(実施例1)
銀−8wt%・金−3wt%・パラジウム合金を高周波電気製錬(high
frequency electric smelting)により製錬してから、連続鋳造により線径6mmの太線材を形成する。その太線材は、複数の伸線・延伸(wire drawing elongation)および焼きなまし処理の工程の後に、線径22.6μmの細線材となり、続いて最後から2番目の伸線・延伸工程を行うことにより、線径20μmの細線材となる。次にその細線材を530℃で1.5秒間焼きなましてから、最後の伸線・延伸工程を行うことで、線径17.5μmの細線材になる。最後に、最後の焼きなまし処理の工程を焼きなまし温度570℃で4.8秒間、細線材に対して行う。最後の焼きなまし処理の工程が完了したら、細線材を巻き取り、そしてワイヤボンディングに用いる合金線材製品が完成する。
大量の焼なまし双晶組織が本発明の新規な合金線材の優れた性能に寄与することを実証するため、銀−8wt%・金−3wt%・パラジウムからなる同じ合金を用い、従来の伸線および焼きなまし条件で線径17.5μmの細線材を形成し、これを本発明の大量の焼なまし双晶組織を有する合金線材に対する対照群とする。対照群の合金線材は、大量の焼なまし双晶組織をその中に有さないことが予測される。さらに、合金線材の特性を、商用の4N純金線材およびパラジウムでコーティングされた銅線材の特性とも比較する。
実施例1の本発明の合金線材の縦切り断面に沿った金属組織(Metallography
structure)の写真は、本発明の合金線材の中心部にいくらかの細長い結晶粒が存在し、本発明の合金線材のその他の部分は等軸結晶粒からなっていたことを示しており、焼なまし双晶を含む結晶粒の数量は、本発明の合金線材の結晶粒の総量の30パーセントよりも多かった。
実施例1の本発明の合金線材の横断面に沿った金属組織の写真は、焼なまし双晶を含む結晶粒の数量が、本発明の合金線材の結晶粒の総量の40パーセントより多いと見積もられることを示していた。
対照群の従来の合金線材の縦切り断面に沿った金属組織の写真は、従来の合金線材の中心部にいくらかの細長い結晶粒が少量の粗大な結晶粒と混ざって存在し、従来の合金線材のその他の部分は微細結晶粒組織からなっていたことを示しており、このうち焼なまし双晶を含む結晶粒の数量は、従来の合金線材の結晶粒の総量のわずか10パーセント未満であった。
対照群の従来の合金線材の横断面に沿った金属組織の写真は、焼なまし双晶を含む結晶粒の数量が、従来の合金線材の結晶粒の総量のわずか15パーセントであると見積もられることを示していた。
商用の4N純金線材およびパラジウムでコーティングされた銅線材の縦切り断面および横断面に沿った金属組織の写真において示されるように、同様に少量の結晶粒しか焼きなまし双晶組織を有していなかった。
事実、本発明の特徴である大量の焼なまし双晶組織が従来のワイヤボンディング用の金属線材に見られるということを開示した刊行物はこれまでに無い(George G. Harman, Reliability and Yield Problems of Wire Bonding in
Microelectronics, National Institute of Standards and Technology, 1991 by
International Society for Hybrid Microelectronics参照)。
図8Aおよび8BはX線回折図であり、図8Aは本発明の実施例1の合金線材のX線回折図を示し、図8Bは従来の線材のX線回折図を示している。図8Aおよび8Bにおいて、X軸は回折角を示し、Y軸は回折強度を示し、このうち回折角の単位は“度”(°)であり、回折強度の単位は通常、一般のX線回折図中で示される“任意単位(Arbitrary Unit)”である。
さらに、図8Aおよび8Bに示される分析結果を比較すると、本発明の実施例1の合金線材の図ははっきりとした{111}の結晶方位のスペクトル線を示していた。{111}のスペクトル線は焼なまし双晶の典型的な結晶方位のスペクトル線である。対照群の従来の合金線材のX線回折図中にははっきりとした{111}のスペクトル線は無かった。商用の4N純金線材およびパラジウムでコーティングされた銅線材のサンプルのX線回折図中にもはっきりとした{111}のスペクトル線は無かった。結果、本発明の実施例1の合金線材の材料中に大量の焼なまし双晶組織が存在していたことが確認された。
本発明の大量の焼なまし双晶組織を有する合金線材により提供される優れた性能を実証して、本発明の改良された性能を十分に提示すべく、先ず、引張試験を行った。試験結果は、本発明の大量の焼なまし双晶組織を有した合金線材および対照群の合金線材の引張強度が約7.5gであったことを示し、これは商用の4N純金線材およびパラジウムでコーティングされた銅線材の引張強度(6.6gから10.7g)と似たようなものである。しかし、対照群の少量の焼なまし双晶組織しか有さない合金線材の伸び率はわずか2.5%であった。本発明の大量の焼なまし双晶組織を有する合金線材の伸び率は4.5%に達し、これは商用の4N純金線材およびパラジウムでコーティングされた銅線材の伸び率(4.0%から6.0%)に近いものである。
次に、電気特性試験を行った。試験結果は、本発明の実施例1の大量の焼なまし双晶組織を有する合金線材の電気抵抗率の平均値が約5.0μΩ・cmであることを示し、このうち最小値は4.1μΩ・cmであり、対照群の少量の焼なまし双晶組織しか有さない合金線材の電気抵抗率の平均値である5.5μΩ・cmよりも小さいものであった。さらに、本発明の合金線材の電気抵抗率は、商用の4N純金線材(2.3μΩ・cm)およびパラジウムでコーティングされた銅線材(1.9μΩ・cm)より若干大きかった。
本発明の実施例1の大量の焼なまし双晶組織を有する合金線材の高温安定性を実証すべく、上述した全ての種類の線材を、大気雰囲気を用いる炉内に置いて600℃で30分間熱処理を行った。
本発明の実施例1の大量の焼なまし双晶組織を有する合金線材の金属組織の写真は、熱処理後に結晶粒度(grain size)がほんの少しだけ大きくなったことを示していた。
対照群の従来の合金線材の金属組織の写真は、結晶粒度が元の微細結晶粒に比べて急に増大したことを示し、その増大した結晶粒度は、熱処理後の本発明の実施例1の合金線材のそれよりも大きかった。
さらに、商用の4N純金線材の金属組織の写真は、熱処理後の急激な結晶粒成長を示し、その結晶粒度は線径に近いものであった。
パラジウムでコーティングされた銅線材の金属組織の写真は、熱処理後にパラジウムでコーティングされた銅線材がほぼ完全に酸化されたことを示し、このことはパラジウム表面コーティングの付加が銅線の酸化の問題を解決する最善の解決策でないことを表している。
実験を要約すると、大量の低エネルギーの双晶の存在のために本発明の実施例1の合金線材の結晶粒組織が粒界の移動を阻止できるということが確認された。したがって、従来の合金線材、商用の4N純金線材およびパラジウムでコーティングされた銅線材に比して、本発明の実施例1の合金線材はワイヤボンディング後の合金線材における熱影響部の形成に関連する高熱安定性に優れ、かつ信頼性試験のパフォーマンスに優れている。
本発明の実施例1の大量の焼なまし双晶組織を有する合金線材および対照群の少量の焼なまし双晶組織しか有さない合金線材を用い、ワイヤボンディング装置でフリーエアボール(FAB)を作製した。
対照群の少量の焼なまし双晶組織しか有さない合金線材のフリーエアボールの断面金属組織の写真は、熱影響部が60μmであり、かつ結晶粒度が熱影響部における初期の結晶粒度の10倍より大きく成長したことを示した。
本発明の実施例1の大量の焼なまし双晶組織を有する合金線材のフリーエアボールの断面金属組織の写真は、熱影響部がわずか約15μmであり、かつ結晶粒度が熱影響部における初期の結晶粒度の2倍に満たない程度に成長したことを示した。
このように、本発明の実施例1の大量の焼なまし双晶組織を有する合金線材における熱影響部はきわめて小さく、かつ結晶粒成長がボールの接触の強度を低下させるようなことはほぼなかった。
本発明の実施例1の大量の焼なまし双晶組織を有する合金線材を用いてワイヤボンディングを行うプロセスにより完成させた半導体素子は、いずれも一連の信頼性試験に合格した。その結果が表1に示されている。これら半導体素子は最も厳しいプレッシャークッカー試験(PCT)の条件に128時間以上耐え、この128時間は一般の電子製品の信頼性試験に求められる96時間よりもはるかに高いものである。また、これら半導体素子は、極めて厳しい高度加速ストレス試験(HAST)の条件に128時間以上耐え、この128時間は、一般の電子製品の信頼性試験に求められる96時間よりもはるかに高いものである。
Figure 0005670412
(実施例2)
銀−8wt%・金−3wt%・パラジウム合金を高周波電気製錬(high
frequency electric smelting)により製錬してから、連続鋳造により線径6mmの太線材を形成する。その太線材は、複数の伸線・延伸(wire drawing elongation)および焼きなまし処理の工程の後に、線径22.6μmの細線材となり、続いて最後から2番目の伸線・延伸工程を行うことにより、線径20μmの細線材となる。次にその細線材を650℃で10秒間焼きなましてから、最後の伸線・延伸工程を行うことで、線径17.5μmの細線材になる。最後に、最後の焼きなまし処理の工程を焼きなまし温度700℃で60秒間、細線材に対して行う。最後の焼きなまし処理の工程が完了したら、細線材を巻き取り、そしてワイヤボンディングに用いる合金線材製品が完成する。
実施例2の本発明の合金線材の縦切り断面に沿った金属組織の写真は、本発明の合金線材が全て等軸結晶粒からなることを示しており、焼なまし双晶を含む結晶粒の数量は、本発明の合金線材の結晶粒の総量の30パーセントよりも多かった。
大気雰囲気を用いる炉内にて600℃で30分熱処理を行った後の、実施例2の本発明の合金線材の縦切り断面に沿った金属組織の写真は、熱処理後に結晶粒度(grain size)がほんの少しだけ大きくなったことを示していた。
本発明を実施例および好ましい実施形態により説明したが、本発明はこれらに限定はされないと理解されるべきである。それとは反対に、本発明は(当業者には明らかであるように)各種の変更および類似のアレンジをカバーするよう意図されている。よって、添付の特許請求の範囲には、かかる変更および類似のアレンジが全て含まれるよう最も広い解釈が与えられなければならない。
10…合金線材
12…等軸結晶粒
14…大傾角粒界
16…焼なまし双晶
18…細長い結晶粒
20…合金線材
21…基材線材
22…等軸結晶粒
24…大傾角粒界
25…金属コーティング
26…焼なまし双晶
28…細長い結晶粒
102…工程
103…工程
104…工程
106…工程
108…工程
202…鋳造工程
204…冷間加工工程
302…連続鋳造工程

Claims (19)

  1. 銀−金合金、銀−パラジウム合金および銀−金−パラジウム合金よりなる群のうちの1つから選ばれる材料からなる合金線材であって、
    前記合金線材が面心立方格子(face-centered cubic lattice)の多結晶構造を有するもので、かつ複数の結晶粒を含み、
    前記合金線材の軸から前記合金線材の半径方向に沿って30パーセントの距離の位置まで伸びる領域である前記合金線材の中心部は細長い結晶粒及び/または等軸結晶粒からなり、前記合金線材のその他の部分は等軸結晶粒からなり、
    焼なまし双晶(annealing twins)を含む前記結晶粒の数量が前記合金線材の前記結晶粒の総量の20パーセント以上である
    合金線材。
  2. 前記銀−金合金が0.01から30.00重量パーセントの金および残余の銀を含み、
    前記銀−パラジウム合金が0.01から10.00重量パーセントのパラジウムおよび残余の銀を含み、
    前記銀−金−パラジウム合金が0.01から30.00重量パーセントの金、0.01から10.00重量パーセントのパラジウムおよび残余の銀を含む
    請求項1に記載の合金線材。
  3. 前記合金線材の線径が10μmから50μmである請求項1に記載の合金線材。
  4. 前記合金線材の線径が10μmから50μmである請求項2に記載の合金線材。
  5. 銀−金合金、銀−パラジウム合金および銀−金−パラジウム合金よりなる群のうちの1つから選ばれる材料からなる基材線材(base wire)であって、前記基材線材が面心立方晶相の多結晶構造を有すると共に複数の結晶粒を含み、前記基材線材の軸から前記基材線材の半径方向に沿って30パーセントの距離の位置まで伸びる領域である前記基材線材の中心部は細長い結晶粒及び/または等軸結晶粒からなり、前記基材線材のその他の部分は等軸結晶粒からなり、焼なまし双晶を含む前記結晶粒の数量は前記基材線材の前記結晶粒の総量の20パーセント以上である、基材線材と、
    前記基材線材の上にメッキされる1または複数層の金属コーティングであって、前記金属コーティングが実質上の純金、実質上の純パラジウムおよび金−パラジウム合金よりなる群のうちの1つから選ばれる材料からなる、金属コーティングと、
    を含む合金線材。
  6. 前記銀−金合金が0.01から30.00重量パーセントの金および残余の銀を含み、
    前記銀−パラジウム合金が0.01から10.00重量パーセントのパラジウムおよび残余の銀を含み、
    前記銀−金−パラジウム合金が0.01から30.00重量パーセントの金、0.01から10.00重量パーセントのパラジウムおよび残余の銀を含む
    請求項5に記載の合金線材。
  7. 前記合金線材の線径が10μmから50μmである請求項5に記載の合金線材。
  8. 前記合金線材の線径が10μmから50μmである請求項6に記載の合金線材。
  9. 前記金属コーティングが0.1μmから5μmの厚さである請求項5に記載の合金線材。
  10. 合金線材の製造方法であって、
    銀−金合金、銀−パラジウム合金および銀−金−パラジウム合金よりなる群のうちの1つから選ばれる材料で作られた太線材を準備する工程、
    N個の冷間加工成形工程により、前記太線材の線径を段階的に小さくして前記太線材よりも線径の小さい細線材を形成する工程であって、第(N−1)番目および第N番目の前記冷間加工成形工程のそれぞれにおいて、その直前の冷間加工成形工程による中間線材に対し変形量が1%から15%であり、このうちNは3以上の正の整数である、工程、ならびに
    各前記冷間加工成形工程の間および第N番目の前記冷間加工成形工程の後に、N個の焼きなまし工程を前記中間線材に対してそれぞれ行う工程であって、
    第(N−1)番目および第N番目の前記冷間加工成形工程の間の第(N−1)番目の前記焼きなまし工程は、焼きなまし温度0.5Tmから0.7Tmで焼きなまし時間1秒から10秒間行い、このうちTmは前記太線材の前記材料のケルビン温度目盛(Kelvin temperature scale)における融点であり、かつ、
    第N番目の前記冷間加工成形工程の後の第N番目の前記焼きなまし工程は、第(N−1)番目の前記焼きなまし工程よりも高い20Kから100Kの焼きなまし温度で焼きなまし時間2秒から60秒間行い、これによって面心立方晶相の多結晶構造を有すると共に複数の結晶粒を含む前記細線材となり、このうち前記細線材の軸から前記細線材の半径方向に沿って30パーセントの距離の位置まで伸びる領域である前記細線材の中心部は細長い結晶粒及び/または等軸結晶粒からなり、前記細線材のその他の部分は等軸結晶粒からなり、かつ前記結晶粒の少なくとも一部に焼きなまし双晶を形成しており、前記焼なまし双晶を含む前記結晶粒の数量が前記細線材の前記結晶粒の総量の20パーセント以上である、工程、
    を含む方法。
  11. 前記冷間加工成形工程が伸線工程、押出工程またはこれらの組み合わせである請求項10に記載の方法。
  12. 前記太線材の前記準備が、
    前記太線材の前記材料の原料を溶融させてから、鋳造によりインゴットを形成する工程、および
    前記インゴットに冷間加工を行って前記太線材を完成させる工程
    を含む請求項10に記載の方法。
  13. 前記太線材の前記準備が、前記太線材の前記材料の原料を溶融させてから、連続鋳造のプロセスにより前記太線材を形成する工程を含む請求項10に記載の方法。
  14. 前記冷間加工成形工程の前に、電気めっき、蒸着またはスパッタリングを用いて前記太線材の表面上に金属コーティングをメッキする工程をさらに含み、前記金属コーティングが、実質上の純金、実質上の純パラジウムおよび金−パラジウム合金よりなる群のうちの1つから選ばれる材料からなる請求項10に記載の方法。
  15. 第N番目の前記冷間加工成形工程の後に、電気めっき、蒸着またはスパッタリングを用いて前記太線材の表面上に金属コーティングをメッキする工程をさらに含み、前記金属コーティングが、実質上の純金、実質上の純パラジウムおよび金−パラジウム合金よりなる群のうちの1つから選ばれる材料からなる請求項10に記載の方法。
  16. 前記銀−金合金が0.01から30.00重量パーセントの金および残余の銀を含み、
    前記銀−パラジウム合金が0.01から10.00重量パーセントのパラジウムおよび残余の銀を含み、
    前記銀−金−パラジウム合金が0.01から30.00重量パーセントの金、0.01から10.00重量パーセントのパラジウムおよび残余の銀を含む
    請求項10に記載の方法。
  17. 前記太線材の線径が5mmから10mmであり、前記細線材の線径が10μmから50μmである請求項10に記載の方法。
  18. 前記金属コーティングが0.1μmから10μmの厚さである請求項14に記載の方法。
  19. 前記金属コーティングが0.1μmから5μmの厚さである請求項15に記載の方法。
JP2012279489A 2012-01-02 2012-12-21 合金線材およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5670412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101100014 2012-01-02
TW101100014 2012-01-02
US13/495,800 2012-06-13
US13/495,800 US8940403B2 (en) 2012-01-02 2012-06-13 Alloy wire and methods for manufacturing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013139635A JP2013139635A (ja) 2013-07-18
JP5670412B2 true JP5670412B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=48138551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012279489A Expired - Fee Related JP5670412B2 (ja) 2012-01-02 2012-12-21 合金線材およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8940403B2 (ja)
JP (1) JP5670412B2 (ja)
KR (1) KR101328863B1 (ja)
CN (1) CN103184362B (ja)
TW (1) TWI384082B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2703116B1 (en) * 2012-09-04 2017-03-22 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Method for manufacturing a silver alloy wire for bonding applications
KR101535412B1 (ko) * 2013-09-04 2015-07-24 엠케이전자 주식회사 은 합금 본딩 와이어 및 그의 제조 방법
JP6254841B2 (ja) * 2013-12-17 2017-12-27 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 半導体装置用ボンディングワイヤ
MY162021A (en) 2014-03-31 2017-05-31 Nippon Micrometal Corp Bonding wire for semiconductor device use and method of production of same
MY161721A (en) 2014-03-31 2017-05-15 Nippon Micrometal Corp Bonding Wire for Semiconductor Device Use and Method of Production of Same
CN105177340B (zh) * 2014-05-16 2018-10-16 周大福珠宝金行有限公司 微合金化黄金
JP2016029691A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 田中電子工業株式会社 表面改質銀パラジウム合金ワイヤの構造
TWI559417B (zh) * 2014-10-08 2016-11-21 樂金股份有限公司 功率模組封裝的連接線及其製造方法
JP6753051B2 (ja) * 2014-10-31 2020-09-09 日亜化学工業株式会社 発光装置
US9812448B2 (en) 2014-12-17 2017-11-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor devices and methods for fabricating the same
JP6516465B2 (ja) 2014-12-17 2019-05-22 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 半導体装置用ボンディングワイヤ
CN104716250A (zh) * 2015-03-02 2015-06-17 安徽华晶微电子材料科技有限公司 一种极微细无金银合金镀金键合丝及其制作方法
CN105063407B (zh) * 2015-05-30 2018-01-26 汕头市骏码凯撒有限公司 一种led封装用银合金键合丝及其制造方法
CN105161476B (zh) * 2015-06-19 2018-10-30 汕头市骏码凯撒有限公司 一种用于细间距ic封装的键合铜丝及其制造方法
SG10201508103QA (en) * 2015-09-29 2017-04-27 Heraeus Materials Singapore Pte Ltd Alloyed silver wire
SG10201508104TA (en) * 2015-09-29 2017-04-27 Heraeus Materials Singapore Pte Ltd Alloyed silver wire
TWI567842B (zh) * 2015-10-07 2017-01-21 樂金股份有限公司 石墨烯包覆的銀合金線及其製造方法
CN105296789B (zh) * 2015-11-13 2018-02-02 汕头市骏码凯撒有限公司 一种高可靠性银合金键合丝及其制造方法
CN105296788B (zh) * 2015-11-13 2018-01-02 汕头市骏码凯撒有限公司 一种银合金键合丝及其制造方法
KR102450574B1 (ko) 2015-11-19 2022-10-11 삼성전자주식회사 반도체 패키지용 본딩 와이어 및 이를 포함하는 반도체 패키지
SG10201509634UA (en) * 2015-11-23 2017-06-29 Heraeus Oriental Hitec Co Ltd Coated wire
US10658326B2 (en) * 2016-07-20 2020-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Bonding wire having a silver alloy core, wire bonding method using the bonding wire, and electrical connection part of semiconductor device using the bonding wire
SG10201607523RA (en) * 2016-09-09 2018-04-27 Heraeus Materials Singapore Pte Ltd Coated wire
TWI599664B (zh) * 2016-09-13 2017-09-21 樂金股份有限公司 用於功率模組封裝之金屬帶材
CN106834782B (zh) * 2016-12-23 2019-04-26 昆山全亚冠环保科技有限公司 一种金锡合金线材的制造方法
CN108198795A (zh) * 2017-12-20 2018-06-22 汕头市骏码凯撒有限公司 一种金钯银合金复合键合丝及其制造方法
US11185902B2 (en) 2018-01-18 2021-11-30 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Platinum-based material thin wire and method for manufacturing the same
WO2019241737A1 (en) * 2018-06-14 2019-12-19 Caprice Gray Haley Coaxial wire
WO2020218968A1 (en) * 2019-04-26 2020-10-29 Heraeus Materials Singapore Pte. Ltd. Coated wire
CN111524811B (zh) * 2020-04-23 2021-08-31 江西森通新材料科技有限公司 一种石墨烯-金键合丝及其制备方法和应用
TWI762342B (zh) * 2021-06-03 2022-04-21 國立臺灣大學 形成接合結構的方法
CN114657408A (zh) * 2022-05-24 2022-06-24 宁波康强电子股份有限公司 一种银合金键合丝及其制造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS643903A (en) 1987-06-25 1989-01-09 Furukawa Electric Co Ltd Thin copper wire for electronic devices and manufacture thereof
JPH11181593A (ja) 1997-12-16 1999-07-06 Totoku Electric Co Ltd 銅被覆アルミニウム線の製造方法
TWI287282B (en) 2002-03-14 2007-09-21 Fairchild Kr Semiconductor Ltd Semiconductor package having oxidation-free copper wire
KR100702662B1 (ko) 2005-02-18 2007-04-02 엠케이전자 주식회사 반도체 패키징용 구리 본딩 와이어
DE102005011028A1 (de) 2005-03-08 2006-09-14 W.C. Heraeus Gmbh Kupferbonddraht mit verbesserten Bond- und Korrosionseigenschaften
KR100801444B1 (ko) * 2006-05-30 2008-02-11 엠케이전자 주식회사 반도체 패키지용 금-은 합금계 와이어
JP4874922B2 (ja) * 2007-01-18 2012-02-15 新日鉄マテリアルズ株式会社 半導体実装用ボンディングワイヤ
KR101001700B1 (ko) * 2007-03-30 2010-12-15 엠케이전자 주식회사 반도체 패키지용 은합금 와이어
CN101431029B (zh) * 2007-11-06 2010-07-07 李俊德 封装导线用的复合金属线及其制造方法
US20090191088A1 (en) * 2008-01-28 2009-07-30 Lee Jun-Der Manufacturing method for a composite metal bonding wire and products thereof
US20090297391A1 (en) * 2008-05-28 2009-12-03 Lee Jun-Der Manufacturing method for a silver alloy bonding wire and products thereof
TW201028240A (en) * 2009-01-23 2010-08-01 jun-de Li Composite bonding wire manufacturing method and product thereof
TW201028227A (en) * 2009-01-23 2010-08-01 jun-de Li Method for manufacturing composite metal wire and product thereof
CN101786155A (zh) * 2009-01-24 2010-07-28 李俊德 复合金线及其制造方法
CN101925992B (zh) * 2009-03-17 2012-08-22 新日铁高新材料株式会社 半导体用接合线
US20100239455A1 (en) * 2009-03-23 2010-09-23 Lee Jun-Der Composite alloy bonding wire and manufacturing method thereof
US8101123B2 (en) * 2009-03-23 2012-01-24 Lee Jun-Der Composite alloy bonding wire and manufacturing method thereof
US8876990B2 (en) * 2009-08-20 2014-11-04 Massachusetts Institute Of Technology Thermo-mechanical process to enhance the quality of grain boundary networks
JP5616165B2 (ja) * 2010-08-24 2014-10-29 タツタ電線株式会社 銀ボンディングワイヤ
JP4771562B1 (ja) * 2011-02-10 2011-09-14 田中電子工業株式会社 Ag−Au−Pd三元合金系ボンディングワイヤ
US20130164169A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Jun-Der LEE Composite alloy bonding wire
US20130160902A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Jun-Der LEE Manufacturing method for composite alloy bonding wire

Also Published As

Publication number Publication date
CN103184362B (zh) 2015-05-20
CN103184362A (zh) 2013-07-03
KR20130079452A (ko) 2013-07-10
TWI384082B (zh) 2013-02-01
US8940403B2 (en) 2015-01-27
TW201247905A (en) 2012-12-01
US20130171470A1 (en) 2013-07-04
KR101328863B1 (ko) 2013-11-13
JP2013139635A (ja) 2013-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5670412B2 (ja) 合金線材およびその製造方法
US9997488B2 (en) Copper-based alloy wire and methods for manufaturing the same
US6132529A (en) Leadframe made of a high-strength, high-electroconductivity copper alloy
JP5159001B1 (ja) アルミニウム合金ボンディングワイヤ
JP2014073529A (ja) 合金ワイヤ
TWI394849B (zh) 銀基合金線材及其製造方法
TWI588274B (zh) 放熱零件用銅合金板以及放熱零件
KR102075892B1 (ko) 방열 부품용 구리 합금판 및 방열 부품
US20130022831A1 (en) Soft dilute copper alloy wire, soft dilute copper alloy plate and soft dilute copper alloy stranded wire
US20180076167A1 (en) Metallic ribbon for power module packaging
TWI605139B (zh) 散熱零件用銅合金板及散熱零件
JP6732840B2 (ja) ベーパーチャンバー用銅合金板
JP2018053310A (ja) 放熱部品用銅合金板
JPWO2020255836A1 (ja) 銅複合板材、銅複合板材を用いたベーパーチャンバーおよびベーパーチャンバーの製造方法
JPH10152737A (ja) 銅合金材及びその製造方法
TWI396756B (zh) 電子封裝合金線材及其製造方法
TW201720937A (zh) 合金化銀線
TWI548480B (zh) 銅銲線及其製造方法
JPS6365748B2 (ja)
JP7473066B2 (ja) 純銅材、絶縁基板、電子デバイス
TW202200798A (zh) 合金線材
WO2022045133A1 (ja) Al配線材
KR19980033710A (ko) 고강도 고전기전도도를 갖는 동합금 반도체 리드프레임용 소재의 제조방법
JPH0598373A (ja) 低線膨張率を有する銅系リードフレーム材料及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5670412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees