JP5657908B2 - インターポーザ基板アセンブリ、電子デバイス・アセンブリ及びこれの製造方法 - Google Patents

インターポーザ基板アセンブリ、電子デバイス・アセンブリ及びこれの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5657908B2
JP5657908B2 JP2010096609A JP2010096609A JP5657908B2 JP 5657908 B2 JP5657908 B2 JP 5657908B2 JP 2010096609 A JP2010096609 A JP 2010096609A JP 2010096609 A JP2010096609 A JP 2010096609A JP 5657908 B2 JP5657908 B2 JP 5657908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive contacts
interposer
integrated circuit
circuit chip
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010096609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010263205A (ja
Inventor
ジョージ・エー・カトピス
スティーブン・エル・ビュシュワルテル
ステリオス・ジー・ザペパス
ジョン・ユー・ニッカボッカ
ポール・エス・アンドリュ
バックネル・シー・ウエブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2010263205A publication Critical patent/JP2010263205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5657908B2 publication Critical patent/JP5657908B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/0557Disposition the external layer being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13025Disposition the bump connector being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • H01L2224/16146Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked the bump connector connecting to a via connection in the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/171Disposition
    • H01L2224/1718Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/17181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06589Thermal management, e.g. cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19042Component type being an inductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19102Disposition of discrete passive components in a stacked assembly with the semiconductor or solid state device
    • H01L2924/19103Disposition of discrete passive components in a stacked assembly with the semiconductor or solid state device interposed between the semiconductor or solid-state device and the die mounting substrate, i.e. chip-on-passive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は、一般的に電子デバイス・アセンブリ及びこれの製造方法に関し、更に具体的にいうならば、インターポーザを介して集積回路チップが基板に接続され、集積回路と基板の間に熱膨張計数の不一致が存在するリワーク可能な電子デバイス・アセンブリ及びこれの製造方法に関する。
フリップ・チップ技術は、これがチップのフットプリントを減少すると同時に入出力コンタクトの数を増大できるという理由で、近年急速に発達してきた。この発展の理由は、フリップ・チップ技術が、ワイヤボンドされた回路チップにおけるようにチップの周辺で行う代わりに、全チップ面積を入出力コンタクト用に使用できるからである。例えば蒸着、メッキ、ハンダ・ペースト・スクリーンそして最近の射出成形のようなハンダ・バンプをウエハに形成するための種々な技術が存在する。
代表的には、バンプが設けられたウエハは、次のステップでダイシングされて個別のチップになる。直接的にチップを取り付ける(DCA)ために,シリコン・チップは、ラミネート基板に直接接着される。DCAは、急速に発展した技術である。その理由は、これがラミネート上で最小の面積しか必要とせず、最高の高さを有し、そして他のパッケージよりも軽量であるからである。更に、フリップ・チップ製品は、ワイヤボンド・パッケージ・チップよりも電気的特性がよくそして冷却されやすい。しかしながら、代表的にはシリコン・ベースの集積回路チップと、有機材料のようなラミネート材料との間には大きな熱膨張係数(CTE)の不一致が存在するので、DCAボンドされたチップは、接着性の支持材料でアンダーフィルされねばならない。都合のいいことには、このアンダーフィルは、集積回路チップ及びラミネート基板との間のハンダ・バンプ接続の疲労による寿命を著しく増大する。
この技術に関する困難性の1つは、ラミネート基板に一旦接着された集積回路チップをリワーク(交換)することができないことである。特にマルチ・チップ・パッケージにおいては、リワークできることは、このようなパッケージに経済的な有益性をもたらす上で非常に重要である。シリコン・ベースの集積回路チップ及び支持用のラミネート基板の間の熱膨張係数の不一致を解消するのに必要なアンダーフィル接着剤は、集積回路チップ・アセンブリをリワークすることを妨げる(又は不可能にする)。アンダーフィル接着剤があるために、このようなパッケージは、集積回路チップを取り外し、集積回路チップ及び基板を接続する個別のコンタクトをクリーニングすることを困難にする。このような困難性は、リワーク可能なアンダーフィル接着剤を開発する多くの試みが従来行われてきたにもかかわらず、主に、アンダーフィル接着剤がアセンブリを構成する材料に対して行う必要がある要求事項の不一致及び種々な役割に基づいて解消されていない。
本発明により従来技術の問題点が解決され、そして本発明の1つの態様において、基板及びこの基板に結合されたインターポーザを含むインターポーザ基板アセンブリを提供することにより新たな利点を実現する。基板は第1熱膨張率を有する第1の材料で形成され、そしてインターポーザは、第2熱膨張係率を有する第2の材料で形成される。第2熱膨張率は、第1熱膨張率と異なり、そして第1材料と第2材料との間には熱膨張係数の不一致が存在する。インターポーザは、第1の複数の導電性コンタクトと、これら第1の複数の導電性コンタクトの少なくとも一部を取り囲む接着材料とにより基板に結合される。接着材料は、インターポーザを基板に接着し、そして第1材料及び第2材料の間の熱膨張係数の不一致に基づいて第1の複数の導電性コンタクトに加えられる応力を減少する。インターポーザは、集積回路チップ及び基板の間の熱膨張係数の不一致の程度よりも小さな程度の熱膨張係数の不一致を集積回路チップ及びインターポーザの間にもたらすことにより、第2材料で形成されている集積回路チップを基板に結合する。
本発明の他の態様において、基板、集積回路チップ及び集積回路チップを基板に結合するインターポーザを含む電子デバイス・アセンブリが提供される。基板は、第1熱膨張率を有する第1材料で形成され、そして集積回路チップは第2熱膨張率を有する第2材料で形成される。第2熱膨張率は第1熱膨張率と異なり、その結果第1材料からなる基板と第2材料からなる集積回路チップとの間に熱膨張係数の不一致が生じる。第2材料からなるインターポーザは、第1の複数の導電性コンタクト及びこれらの第1の複数の導電性コンタクトの少なくとも一部を取り囲む接着材料を介して基板に結合される。接着材料は、インターポーザを基板に接着し、そしてインターポーザの第2材料と基板の第1材料との間の熱膨張係数の不一致に基づいて第1の複数の導電性コンタクトに加わる応力を減少する。電子デバイス・アセンブリは更に、集積回路チップをインターポーザに結合する第2の複数の導電性コンタクトを含み、そしてこれら第2の複数の導電性コンタクトの周りには接着材料は設けられていない。
本発明の他の態様に従うと電子デバイス・アセンブリを製造する方法が提供され、そしてこの方法は、
インターポーザと基板との間に第1の複数の導電性コンタクト及びこれら第1の複数の導電性コンタクトの少なくとも一部を取り囲みインターポーザを基板に結合する接着材料を設けることにより、インターポーザを基板に結合するステップであって、基板は第1の熱膨張率を有する第1材料で構成され、インターポーザは第2熱膨張率を有する第2材料で構成され、第2熱膨張率は第1熱膨張率と異なり、基板の第1材料とインターポーザの第2材料との間に熱膨張係数の不一致が存在し、接着材料はインターポーザを基板に接着すると共に、インターポーザの第2材料と基板の第1材料との間の熱膨張係数の不一致に基づいて第1の複数の導電性コンタクトに加わる応力を減少する上記ステップと、
第2の複数の導電性コンタクトを使用することにより集積回路チップをインターポーザに結合するステップであって、第2の複数の導電性コンタクトの周りには接着材料が設けられておらず、集積回路チップは第2熱膨張率を有する第2材料で構成され、そして第2の複数の導電性コンタクトは第1の複数の導電性コンタクトよりも低いリワーク温度(溶融温度)を有する上記ステップとを含む。
従来の電子デバイス・アセンブリの1つの構造の垂直断面図である。 従来の電子デバイス・アセンブリの他の構造の垂直断面図である。 本発明の一つの態様に従う電子デバイス・アセンブリの1つの実施例の垂直断面図である。 本発明の一つの態様に従う集積回路チップを取り外すために電気コンタクトをリワークした後の図3の電子デバイス・アセンブリの垂直断面図である。 本発明の一つの態様に従う薄くされた集積回路チップを有する電子デバイス・アセンブリの他の実施例の垂直断面図である。 本発明の1つの態様に従う薄くされた集積回路チップのスタックを有する電子デバイス・アセンブリの他の実施例の垂直断面図である。 本発明の1つの態様に従う電子デバイス・アセンブリの他の実施例の垂直断面図である。 本発明の1つの態様に従う図7の線7B−7Bに沿った図7の電子デバイス・アセンブリの垂直断面図である。 本発明の1つの態様に従う電子デバイス・アセンブリの他の実施例の垂直断面図である。 本発明の一つの態様に従う図9の線8B−8Bに沿った図9の電子デバイス・アセンブリの垂直断面図であり、低溶融温度の複数の導電性コンタクトに比べて高溶融温度の複数の導電性コンタクトのフットプリントが大きいことを示す図である。
マルチ・チップ・パッケージにおいて集積回路をリワークできることは、この型のパッケージに経済的な有益性をもたらす上で非常に重要である。多くのこのようなパッケージにおいては、基板に対する集積回路チップのコンタクトの構造的信頼性のためには、集積回路チップを基板に電気的に接続する導電性コンタクトを少なくとも部分的に取り囲むアンダーフィル接着剤を必要とする。現存する技術においては、エポキシ・ベースの接着材料がアンダーフィルとして最も広範に使用されている。エポキシ樹脂は、コーティング、接着、構造の材料、電気的絶縁、封止等を含む多くのデバイス技術のための重要な樹脂である。エポキシは、硬化された後に頑丈性、粘着性及び耐溶剤性のような優れた特性を有する。
エポキシの熱硬化性の特徴は、硬化後は頑丈になることである。この頑丈性は、硬化反応を使用して低分子量のプリカーサをほぼ無限分子量のポリマに変換する熱硬化の化学的性質である。しかしながらこの頑丈性は、これがリワークを妨げるので(若しくは相当困難にするので)、望ましいものではない。もしも高価な集積回路チップ(若しくは基板)が使用されねばならないとすると、たった1カ所の欠陥が全体のアセンブリを使用不能にするので、アセンブリをリワークできないことは受け入れられない。
アンダーフィルの場合、熱硬化は、コンポーネントを基板に良好に接着しそしてフリップ・チップ及び基板の間の電気的接続を封止する接着剤として働く。更に、もしも基板が、高パフォーマンスのマルチ・チップ・モジュール(MCM)若しくはフリップ・チップ・オン・ボード((FCOB)製品におけるようにアンダーフィルされたコンポーネントを1つ以上保持するならば、欠陥のあるアンダーフィルされたコンポーネントを分解即ちリワーク不能であることは、全体のパッケージが使用不能になるので、非常に高価となる。かくして、リワーク可能な電子デバイス・アセンブリ及びチップを基板に取り付けるプロセスが高く望まれている。
図1は、従来の電気デバイス・アセンブリ100の1つの構造を示す。図示のように、このアセンブリは、第1レベルのパッケージを構成する基板110を含む。基板110は、ボール・グリッド・アレイ(BGA)112が配置されている第1主表面111を有する。BGA112は、基板110を例えばカード(図示せず)へ電気的に且つ機械的に接続するために使用される。一般的にBGAは、基板及びカードの両方の接続パッドへハンダ付けされる金属バンプ若しくはボールのアレイから成る。一般的に、基板110はセラミック基板であるが、最近では有機材料の基板が広く使用されるようになった。
集積回路チップ120は、例えば複数のC4相互接続バンプ(若しくはボール)のような複数の導電性コンタクトを介して基板110の第2主表面113へ電気的且つ機械的に接続される。アンダーフィル接着剤116は、複数の導電性コンタクト115を取り囲み、そして高弾性率エポキシからなる。代表的には、アンダーフィル接着剤は、集積回路チップ120及び基板110の間の隙間と複数の導電性コンタクト115相互間の隙間とを充填する。上述のようにこの結果、このアセンブリは、アンダーフィル接着剤の頑丈性に基づいてリワークできなくなる。
図2は、電子デバイス・アセンブリ200の他の構造を示す。図示のように、電子デバイス・アセンブリ200は、ボール・グリッド・アレイ212が配置されている第1主表面211と、例えば複数のC4コンタクトのような複数の導電性コンタクト215だけを介して集積回路チップ220へ電気的に且つ機械的に結合されておる第2主表面213とを有する例えば第1レベルの有機若しくはセラミック・パッケージのような基板210を含む。この電子デバイスは、集積回路チップ及び基板の間にアンダーフィル接着剤が存在しないので、リワークすることができる。しかしながらこのアセンブリの問題点は、集積回路チップ及び基板を相互接続する複数の導電性コンタクトに加わる歪みが、チップの動作中に、特にチップの中心から最も離れた、即ちチップの角部にある導電性コンタクトにおいて著しくなることである。
このアセンブリの熱サイクルの間、チップの周辺部に近い導電性コンタクトに加わるこの高い歪みは接続の故障を生じる。このことは、例えばシリコン・チップのような半導体集積回路チップと有機材料のパッケージ基板の場合のように基板と集積回路チップとの間に熱膨張係数(CTE)の不一致が著しくなる場合に顕著となる。アンダーフィル接着剤がない場合、このアセンブリの信頼性は、商業上の用途に対して不十分となる。通常の720マイクロメータの厚さのシリコン集積回路チップを今日の標準的な有機パッケージ上に載置したモデルの場合、25℃から100℃までの熱サイクルと仮定すると、アンダーフィルがない場合の周辺部(特に角部の接続)にかかる最大塑性歪みは、9.7%である。この高い歪みは、このアセンブリの信頼性に対して問題である。
一般的にいうと、本発明は、集積回路チップと下側の基板との間にインターポーザが設けられている電子デバイス・アセンブリ及びこれの製造方法を提供し、リワーク不能なアンダーフィル接着剤がインターポーザを基板に結合し、インターポーザ及び集積回路チップとの間にはアンダーフィル接着剤が設けられていない。更に、インターポーザの材料を集積回路チップの材料(即ち、集積回路チップの材料(例えば、シリコン)に一致する熱膨張率を有する半導体材料)と同じになるように選択することにより、例えば有機材料の基板及びシリコン・チップの場合のように著しいCTEの不一致を有する基板及び集積回路チップを使用するにもかかわらず、商業的に有用で且つリワーク可能な電子デバイス・アセンブリを提供することが可能になる。本発明に従う電子デバイス・アセンブリは、チップ及び基板の間のCTEの不一致に基づく熱及び機械適応力からチップを保護する一方で、チップをリワークする(若しくはMCMのチップをリワークする)ことを可能にする。
1つの実施例において、例えば50−150マイクロメータの厚さを有しそして基板へ結合されるチップのCTEと同じ若しくは同等のCTEを有する比較的薄いインターポーザが使用される。この比較的薄いインターポーザは、(例えば通常のエポキシ・アンダーフィルを使用して)基板に接着されてインターポーザ基板アセンブリを形成する。基板は、例えば有機材料若しくはセラミック材料の第1レベルのパッケージのような第1レベルのパッケージである。インターポーザの厚さは、標準的な技術を使用してこれを貫通する導電性バイアを形成できる厚さまで薄くされる。インターポーザのこれらの導電性バイアは、チップをインターポーザに接続する複数の導電性コンタクトを、インターポーザを基板に接続する複数の導電性コンタクトへ接続するように働く。1つの実施例において、チップは、低融点のC4コンタクトからなる複数の導電性コンタクトを使用して薄いインターポーザに結合され、このことは、もしもテストの結果チップが故障していることが判明した場合に、インターポーザ基板アセンブリから故障チップを加熱により取り外すことを可能にし、これにより故障チップに代えて正常チップをインターポーザ基板アセンブリに結合又は接続することによりこのアセンブリのリワーク処理を容易にする。本明細書で説明する全ての実施例において、第1の複数の導電性コンタクトは、第2の複数の導電性コンタクトよりも高いリワーク温度(溶融温度)を有し、これにより下側のインターポーザ基板アセンブリに影響を及ぼすことなく、集積回路チップのリワークを容易にする。更に、本明細書で説明するインターポーザは、集積回路チップに比べて比較的安価であることに注目されたい。
図3は、本発明の1つの態様に従う電子デバイス・アセンブリ300の実施例を示す。この電子デバイス・アセンブリは、複数の導電性コンタクト325だけが、集積回路チップ320を、インターポーザ330及び基板310から成るインターポーザ基板アセンブリへ結合しているので、リワーク可能である。1つの実施例において、基板310は、第1主表面311上にボール・グリッド・アレイ・コンタクト312が設けられている有機パッケージのような第1レベルのパッケージである。第1の複数の導電性コンタクト315が、インターポーザ330を基板310の第2主表面313上のコンタクト(図示せず)に接続する。アンダーフィル接着剤316は、インターポーザ330を基板310へ接着するために第1の複数の導電性コンタクト315を少なくとも部分的に取り囲んで設けられている。このインターポーザ基板アセンブリは、集積回路チップ320が第2の複数の導電性コンタクト325により電気的且つ機械的に接続される“アセンブリ”となる。インターポーザ330の熱膨張係数を集積回路チップ320の熱膨張係数と同じ若しくは同等にすることにより、結果的な電子デバイス・アセンブリは、インターポーザ及び集積回路チップの間の隙間にアンダーフィル接着剤を設けることを必要とせずにインターポーザとチップとの界面における固有の歪み低減を実現する一方で、商業上有用な電子デバイス・アセンブリを提供する。このことは、リワーク可能な導電性コンタクトだけがチップをインターポーザに結合しているという理由で、集積回路チップがリワーク可能であることを意味する。
図示のように、インターポーザ330は、インターポーザの2つの主表面相互間でこのインターポーザを貫通して延びる複数の導電性バイア331を含む。これらの複数の導電性バイアは、特定な用途に対応するように第1の複数の導電性コンタクト315を第2の複数の導電性コンタクト325へ相互接続する。
インターポーザの厚さを100ミクロンとし、チップの通常の厚さを720ミクロンとし、そして熱サイクルを25℃から100℃とした場合の図3の電子デバイス・アセンブリ300についてのシミュレーション・モデルは、チップの角部の近くの第2の複数の導電性コンタクト325にかかる最大塑性歪みは、2.2%のオーダであり、これは、図3のインターポーザ及びアンダーフィルアセンブリを有しない標準的な第1レベルの有機パッケージ−チップ構造の場合に比較して4.5×の減少である。
特定な例として、チップ(例えばシリコン・チップ若しくはSiGeチップ)と同等のCTEを有する非常に薄型のシリコン・インターポーザ若しくは他の材料のインターポーザが、ターゲット・チップと同じフットプリントの寸法(面積)でウエハ上に製造され得る。更に、非常に薄型のインターポーザの厚さは、50−150ミクロンである。これは、1つの主側上でターゲット・チップの導電性コンタクト(例えば、C4コンタクト)のピッチで、そして他の主側上で第1レベルの金属(即ち、基板上の導電性コンタクト)のピッチで製造される標準の導電性バイアの形成を容易にする。これらの2つのピッチは、インターポーザがチップのC4端子を第1レベルのパッケージ・パッド(即ち、基板のパッド)へ接続するために必要な再分配層を含むことができるので、必ずしも同じである必要はない。インターポーザ・ウエハは細断され、そして細断後のインターポーザの1つは、高融点のC4ボールを第1レベルパッケージ(即ち基板)へ接続する。電気的接続が検査され、そしてもしも合格ならば、このアセンブリは、標準的は商業上入手可能な非リワーク型のアンダーフィル接着剤でアンダーフィルされる。共晶パッドが、チップのC4コンタクトに対するボンディング表面を与えるためにインターポーザの上面に(基板への取り付け前若しくは取り付け後に)形成される。ウエハの状態で製造され、ウエハ・テストされそして細断された後にチップは、低融点C4コンタクトをバンプされ、そして続いてインターポーザ基板アセンブリの上面の共晶パッドに取り付けられる。低融点導電性コンタクトは、インターフェースを基板に結合するコンタクトではなく、チップをインターポーザに結合することに注目されたい。
更に、インターポーザの厚さがこのように薄いので、信号若しくは他の電気的劣化は第1の順位とはならない。更に、チップ及びインターポーザのCTEが適切に一致しているので、チップには非常に小さな機械適応力しか発生されず、一方インターポーザに生じる応力はインターポーザを基板にボンディングするアンダーフィルにより改善される。チップ及び基板の間のハンダの溶融温度を段階的に設定しているので、チップは、低溶融温度のハンダを加熱によりリワークすることによりインターポーザから取り外され、そして取り外された後のパッドは他のチップを受け入れるために修理され得る。いずれの場合にも、故障チップはパッケージから取り外され、そして正常チップは維持される。この処理の仕方は、基板及びインターポーザの平均コストに依存する。いずれの場合にも、インターポーザは、埋め込み型の受動コンポーネント(例えば、減結合キャパシタ、インダクタ若しくは抵抗)を含むという追加の能力を有するアンダーフィル接着剤の部分として考えることもできる。ここで説明したのは、非リワーク型のアンダーフィル接着剤がインターポーザを基板にボンディングし、ソリッド型の超薄型のインターポーザのCTEが集積回路チップのCTEに一致(若しくはほぼ一致)しているハイブリッド・アセンブリである。かくして、基板(例えば18−20のCTEを有する有機パッケージ)が、シリコン・ベースの集積回路チップ(2−4のCTEを有する)と共に使用されることができ、一方チップのリワーク(取り替え)を可能とし、そしてチップをインターポーザ基板アセンブリに接続する導電性コンタクトへの応力が最小にされる。
図4は、アセンブリのリワークを示し、ここでアセンブリの集積回路チップがテストされそして故障であることが見出されたアセンブリのリワーク処理を示す。かくして、集積回路チップは取り外されそしてインターポーザ330上の表面パッド322がインターポーザ基板アセンブリへ他のチップを接続するために処理され、ここでインターポーザ基板アセンブリは、第1の複数の導電性コンタクト315及びこれら第1の複数の導電性コンタクトの少なくとも一部分を取り囲むアンダーフィル接着剤316を介して基板310に電気的に且つ機械的にボンドされているインターポーザ330を含む。
図5は、本発明の1つの態様に従う電子デバイス・アセンブリの他の実施例を示す。この実施例において、インターポーザ基板アセンブリは図4に示したインターポーザ基板アセンブリと同様であり、そして第1の複数の導電性コンタクト315及びこれら導電性コンタクト315の少なくとも一部分を取り囲むアンダーフィル接着剤316により互いに電気的且つ機械的に相互接続されている基板310及びインターポーザ330を含む。このアセンブリを例えば印刷回路ボード(図示せず)に電気的に接続をするためのコンタクトのボール・グリッド・アレイが基板310の下側に設けられている。この実施例においては、チップは薄くされた集積回路チップ500である。例としてチップは、第2の複数の導電性コンタクト325だけを介してインターポーザ基板アセンブリに接続される前に、約300ミクロン以下の厚さまで薄くされ得る。図示のように、第2の複数の導電性コンタクトは接続用バイア331を介して第1の複数の導電性コンタクト315に接続される。図4では同じピッチであるとして示されているが、第1の複数の導電性コンタクト及び第2の複数の導電性コンタクトは異なるピッチを有することができ、そして適切な分配層がインターポーザ内に設けられることができる。図4の実施例におけるように、第1の複数の導電性コンタクトの材料は、第2の複数の導電性コンタクトの材料よりも溶融温度が高い材料で構成され、従って下側のインターポーザ基板アセンブリに影響を及ぼすことなく第2の複数の導電性コンタクトをリワークすることができる。
特定な例として、チップは薄くされたシリコン・チップであり、インターポーザはシリコンで形成され、そして基板はシリコンとCTEが相当異なる(例えば、3×よりも大きい不一致)有機パッケージ(若しくは他の材料)である。チップ500を薄くするコストは、チップ及びアセンブリから成る全体のコストに比べて比較的廉価であり、結果的はアセンブリについてのシミュレーションは、角部の導電性コンタクト325にかかる最大塑性歪みが1.3%のオーダであることを示し、これは、インターポーザ基板アセンブリに最大厚さのチップが結合されている(例えば図3のように)場合に比べて、約2×の更なる減少を示した。上記シミュレーションは、チップの厚さを300ミクロンとし、インターポーザの厚さを100ミクロンとし、そして熱サイクルを25℃から100℃までとして行われた。
図6は、本発明の1つの態様に従う電子デバイス・アセンブリの他の実施例を示し、ここで、薄くされたチップ610及び620のスタック(積み重ね体)がインターポーザ330及び基板310の上に設けられている。この実施例においては、インターポーザ330は、上述のように第1の複数の導電性コンタクト315及びアンダーフィル接着剤316を介して基板310に電気的に且つ機械的に結合されている。第1の薄くされたチップ610は、第2の複数の導電性コンタクト615を介してインターポーザ330に電気的に且つ機械的に結合されており、そして第2の薄くされたチップ620は、第3の複数の導電性コンタクト625を介して第1の薄くされたチップ610に電気的に且つ機械的に結合されている。第2の薄くされたチップ620から基板310に至る貫通電気接続を可能にするために、導電性バイア611が第1の薄くされたチップ610を貫通して設けられ、そして導電性バイア331がインターポーザ330を貫通して設けられている。例として、薄くされたチップ610及び620は、例えば同じメモリ・チップのような同種の集積回路チップでもよく、又は、例えばプロセッサ・チップ620及びメモリ・チップ610のように異種のチップでもよい。アンダーフィル接着剤316をインターポーザ330及び基板310の間にだけ設けることにより、第2の薄くされたチップ620又は第1の薄くされたチップ610あるいはその両方は、チップを取り外すのに必要とされる複数の導電性コンタクトを加熱することによりリワークされ得る。このプロセスを容易にするために、第1の複数の導電性コンタクト315は、第2の複数の導電性コンタクト615よりも高い溶融点を有するように製造され、そして、第2の複数の導電性コンタクト615は、第3の複数の導電性コンタクト625よりも高い溶融点を有するように製造され得る。これの代わりに、第2の複数の導電性コンタクト615は、薄くされたチップ610及び620をスタックとして共に取り外しそしてリワーク(交換)するために最も低い溶融温度を有することができる。
図7及び図8は、本発明の1つの態様に従う電子デバイス・アセンブリ700の他の実施例を示す。この実施例において、チップ720及びインターポーザ730を相互接続する第2の導電性コンタクト725に加わる応力を減少することは、図8に示すように、第2の複数の導電性コンタクト725のうちチップの周辺部にある外周部導電性コンタクトのうち選択されたコンタクトをチップ720の角部721から除去することにより達成される。即ち、外周部導電性コンタクトはチップ720の角部721以外に設けられている。この実施例において、インターポーザ基板アセンブリは、前述のインターポーザ基板アセンブリと同様であり、ここで、インターポーザ730及び基板710は第1の複数の導電性コンタクト715及びこれら第1の複数の導電性コンタクト715を少なくとも部分的に取り囲むアンダーフィル接着剤716により互いに電気的に且つ機械的に接続されている。第1レベルの有機パッケージを構成し得る基板710の第1主表面711にはボール・グリッド・アレイ712が配置されており、そして基板710の第1主表面711と対向する第2主表面713には第1の複数の導電性コンタクト715が接続される導電性コンタクト・パッドが設けられている。図8に示されているように、チップの周辺部にある複数の外周部導電性コンタクト725のうち角部の導電性コンタクト(例えば3個)を選択的に除去することにより、残りの導電性コンタクト上の塑性歪み1.5%まで減少された(即ち、チップの厚さが720ミクロンであり、インターポーザの厚さが100ミクロンとした場合)。かくして、今日の最大厚さ(例えば720ミクロン)の通常のチップが使用されることができ、一方チップを上述のインターポーザ基板アセンブリに相互接続する導電性コンタクトに加わる総応力を2%以下とすることができる。
図9及び図10は、本発明の1つの態様に従う電子デバイス・アセンブリ800の他の実施例を示す。この実施例は、基板810,インターポーザ830及びチップ820を含む。チップ820は、例えば720ミクロンの厚さを有する今日の通常の集積回路チップであるとする。インターポーザ830は、第1の複数の導電性コンタクト815とこれら第1の複数の導電性コンタクト815を少なくとも部分的に取り囲みそしてインターポーザ830を基板810の上側表面813に接着するアンダーフィル接着剤816を介して、基板810へ電気的に且つ機械的に接続されている。基板810の下側表面811には、このアセンブリを例えば印刷回路ボード若しくは他の高レベルのパッケージに結合するための上述のボール・グリッド・アレイ812が設けられている。第2の複数の導電性コンタクト825は、チップ820をインターポーザ830へ電気的に且つ機械的に接続する。第1の複数の導電性コンタクト815が、第2の複数の導電性コンタクト825よりも高い溶融温度(即ち、高いリワーク温度)を有し、これにより、下側にあるインターポーザ基板アセンブリに影響を与えることなく、チップ820を取り外すことを容易にする。この実施例のインターポーザ830は、第2の複数の導電性コンタクト825を第2の複数の導電性コンタクト815に電気的に接続する複数の導電性バイア831を含む。この相互接続を容易にするために1つ以上の分配層がインターポーザ内に設けられ得る。
図9及び図10に示されているように、インターポーザ830は、平面図で見た場合、チップ820の面積よりも大きな面積を有する(即ち、即ち基板810の上面813と平行な面におけるチップ820の面積又は大きさは、インターポーザ830の面積又は大きさよりも小さく、チップ820は、インターポーザ830の4つの辺に沿う周辺部を露出するように配置されている)ように製造され、そして、図10に示されているように第1の複数の導電性コンタクト815のフットプリント(815が占める領域の面積)は、第2の複数の導電性コンタクト825のフットプリント(825が占める領域の面積)よりも大きい。図示のように、チップ820をインターポーザ830へ電気的に且つ機械的に接続する第2の複数の導電性コンタクト825のフットプリントに比べて、インターポーザ830のうちチップ820の外周エッジよりも外側にある部分の下面に、少なくとも1列となって外周部導電性コンタクト815が設けられている。このフットプリントの寸法の差は、チップ820をインターポーザ830に結合し且つフットプリントが小さい第2の複数の導電性コンタクト825のうち角部にあるコンタクトに加わる塑性歪みを減少する。
本発明の実施例を詳細に説明したが、本発明の精神から逸脱することなく種々は変形及び修正が可能であることを当業者ならば理解するであろう。
320,500,610,620,720.820 チップ
330,730,830 インターポーザ
310,710,810 基板
315,325,615,625,715,725,815,825 導電性コンタクト
331,611,731,831 導電性バイア
332 表面パッド
316,716,816 アンダーフィル接着剤
312、712、812 ボール・グリッド・アレイ

Claims (11)

  1. 第1熱膨張率を有する第1材料のラミネート基板と、
    前記第1熱膨張率と異なる第2熱膨張率を有する第2材料の集積回路チップであって、前記基板の前記第1材料と前記集積回路チップの前記第2材料との間に熱膨張係数の不一致が存在する、前記集積回路チップと、
    前記基板に結合され、前記第2熱膨張率を有する前記第2材料で形成され、第1の複数の導電性コンタクト及び該第1の複数の導電性コンタクトの少なくとも一部を取り囲む接着材料を介して、前記基板に結合されたインターポーザであって、前記接着材料は、前記インターポーザを前記基板に接着すると共に前記インターポーザの前記第2材料及び前記基板の前記第1材料の間の熱膨張係数の不一致に基づいて前記第1の複数の導電性コンタクトに加えられる応力を減少する、前記インターポーザと、
    前記集積回路チップを前記インターポーザに結合する第2の複数の導電性コンタクトとを備え、
    前記第1の複数の導電性コンタクト及び前記第2の複数の導電性コンタクトのうち、前記第1の複数の導電性コンタクトだけに前記接着材料が設けられ、
    前記第2の複数の導電性コンタクトは、前記集積回路チップを前記インターポーザへと前記インターポーザからの前記集積回路チップを除去することによる電子デバイス・アセンブリをリワークするための接着材料を使用することなく接着されており、
    前記インターポーザは第1の厚さを有し、前記集積回路チップは前記第1の厚さよりも厚い第2の厚さを有し、
    前記インターポーザの厚さは、前記集積回路チップの第2の厚さの1/3である、電子デバイス・アセンブリ。
  2. 第1熱膨張率を有する第1材料のラミネート基板と、
    前記第1熱膨張率と異なる第2熱膨張率を有する第2材料の集積回路チップであって、前記基板の前記第1材料と前記集積回路チップの前記第2材料との間に熱膨張係数の不一致が存在する、前記集積回路チップと、
    前記基板に結合され、前記第2熱膨張率を有する前記第2材料で形成され、第1の複数の導電性コンタクト及び該第1の複数の導電性コンタクトの少なくとも一部を取り囲む接着材料を介して、前記基板に結合されたインターポーザであって、前記接着材料は、前記インターポーザを前記基板に接着すると共に前記インターポーザの前記第2材料及び前記基板の前記第1材料の間の熱膨張係数の不一致に基づいて前記第1の複数の導電性コンタクトに加えられる応力を減少する、前記インターポーザと、
    前記集積回路チップを前記インターポーザに結合する第2の複数の導電性コンタクトとを備え、
    前記第1の複数の導電性コンタクト及び前記第2の複数の導電性コンタクトのうち、前記第1の複数の導電性コンタクトだけに前記接着材料が設けられ、
    前記第2の複数の導電性コンタクトは、前記集積回路チップを前記インターポーザへと前記インターポーザからの前記集積回路チップを除去することによる電子デバイス・アセンブリをリワークするための接着材料を使用することなく接着されており、
    前記インターポーザは第1の厚さを有し、前記集積回路チップは前記第1の厚さよりも厚い第2の厚さを有し、
    前記集積回路チップは、薄くされた集積回路チップであり、前記集積回路チップの前記第2の厚さは、通常の集積回路チップの厚さよりも薄く、そして前記インターポーザの厚さの5倍以上である、請求項1に記載の電子デバイス・アセンブリ。
  3. 前記集積回路チップは第1の薄くされた集積回路チップであり、前記第2材料の第2の薄くされた集積回路チップが、第3の複数の導電性コンタクトを介して前記第1の薄くされた集積回路チップに接続されており、前記第1の複数の導電性コンタクト、前記第2の複数の導電性コンタクト及び前記第3の複数の導電性コンタクトのうち、前記第1の複数の導電性コンタクトだけに前記接着材料が設けられている、請求項1に記載の電子デバイス・アセンブリ。
  4. 前記第2の複数の導電性コンタクトは、導電性コンタクトのアレイであり、該導電性コンタクトのアレイは前記集積回路チップの外周エッジに近接して設けられた複数の外周部導電性コンタクトを有し、該複数の外周部導電性コンタクトは前記集積回路チップの角部以外に設けられている、請求項1に記載の電子デバイス・アセンブリ。
  5. 前記第1の複数の導電性コンタクトは第1の面積内に形成され、前記第2の複数の導電性コンタクトは第2の面積内に形成され、前記第1の面積は前記第2の面積よりも大きい、請求項1に記載の電子デバイス・アセンブリ。
  6. 前記インターポーザは前記第1の面積を有し、前記集積回路チップは第2の面積を有し、前記第1の面積は前記第2の面積よりも大きく、前記インターポーザの前記第1の面積内に設けられた前記第1の複数の導電性コンタクトは前記インターポーザの外周エッジに近接して設けられた複数の外周部導電性コンタクトを有し、該外周部導電性コンタクトは、前記第2の複数の導電性コンタクトにより前記インターポーザに結合されている前記集積回路チップの前記第2の面積の外側に設けられている、請求項に記載の電子デバイス・アセンブリ。
  7. 電子デバイス・アセンブリを製造する方法であって、
    インターポーザとラミネート基板との間に第1の複数の導電性コンタクト及び前記第1の複数の導電性コンタクトの少なくとも一部を取り囲む接着材料を設けることにより前記インターポーザを前記基板に結合するステップであって、前記基板は第1熱膨張率を有する第1材料で構成され、前記インターポーザは第2熱膨張率を有する第2材料で構成され、前記第2熱膨張率は前記第1熱膨張率と異なり、前記基板の前記第1材料と前記インターポーザの前記第2材料との間に熱膨張係数の不一致が存在し、前記接着材料は電子デバイス・アセンブリをリワークするための接着材料を使用することなく前記インターポーザを前記基板に接着すると共に、前記インターポーザの前記第2材料と前記基板の前記第1材料との間の熱膨張係数の不一致に基づいて前記第1の複数の導電性コンタクトに加わる応力を減少する上記ステップと、
    第2の複数の導電性コンタクトにより集積回路チップを前記インターポーザに結合するステップであって、前記第2の複数の導電性コンタクトのうちの所定のコンタクトを、前記第1の複数の導電性コンタクトの所定のコンタクトに電気的に接続するために前記インターポーザの第1主表面から第2主表面にまで延びている導電性バイアを形成して接続し、前記集積回路チップは前記第2熱膨張率を有する前記第2材料で構成され、前記第2の複数の導電性コンタクトが前記第1の複数の導電性コンタクトよりも低い溶融温度を有する上記ステップとを含み、
    前記インターポーザは第1の厚さを有し、前記集積回路チップは前記第1の厚さよりも厚い第2の厚さを有し、前記インターポーザの厚さは、前記集積回路チップの第2の厚さの1/3であって、
    前記第1の複数の導電性コンタクト及び前記第2の複数の導電性コンタクトのうち、前記第1の複数の導電性コンタクトだけに前記接着材料が設けられている、方法。
  8. 更に、前記集積回路チップが不良であることに応答して、前記不良である集積回路チップを前記インターポーザから取り外すステップと、
    前記不良である集積回路チップに代わる集積回路チップを接続するステップとを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記インターポーザは、前記第2の複数の導電性コンタクトのうちの所定のコンタクトを、前記第1の複数の導電性コンタクトの所定のコンタクトに電気的に接続するために前記インターポーザの第1主表面から第2主表面にまで延びている導電性バイアを有する、請求項7に記載の方法。
  10. 前記集積回路チップを前記インターポーザに接続する前に、前記集積回路チップの厚さを減少するステップを含み、前記インターポーザは第1の厚さを有し、前記集積回路チップは第2の厚さを有し、前記第2の厚さが前記第1の厚さよりも厚い、請求項7に記載の方法。
  11. 前記集積回路チップは第1の薄くされた集積回路チップであり、
    前記第2材料の第2の薄くされた集積回路チップを第3の複数の導電性コンタクトを介して前記第1の薄くされた集積回路チップに接続するステップを含み、
    前記第1の複数の導電性コンタクト、前記第2の複数の導電性コンタクト及び前記第3の複数の導電性コンタクトのうち、前記第1の複数の導電性コンタクトだけに前記接着材料が設けられている、請求項7に記載の方法。
JP2010096609A 2009-04-29 2010-04-20 インターポーザ基板アセンブリ、電子デバイス・アセンブリ及びこれの製造方法 Expired - Fee Related JP5657908B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/431,827 US7936060B2 (en) 2009-04-29 2009-04-29 Reworkable electronic device assembly and method
US12/431827 2009-04-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010263205A JP2010263205A (ja) 2010-11-18
JP5657908B2 true JP5657908B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=43019855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010096609A Expired - Fee Related JP5657908B2 (ja) 2009-04-29 2010-04-20 インターポーザ基板アセンブリ、電子デバイス・アセンブリ及びこれの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7936060B2 (ja)
JP (1) JP5657908B2 (ja)
KR (1) KR101242796B1 (ja)
CN (1) CN101877341B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7936060B2 (en) * 2009-04-29 2011-05-03 International Business Machines Corporation Reworkable electronic device assembly and method
US8183678B2 (en) * 2009-08-04 2012-05-22 Amkor Technology Korea, Inc. Semiconductor device having an interposer
JP5532744B2 (ja) * 2009-08-20 2014-06-25 富士通株式会社 マルチチップモジュール及びマルチチップモジュールの製造方法
US8592973B2 (en) * 2009-10-16 2013-11-26 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with package-on-package stacking and method of manufacture thereof
US8222739B2 (en) * 2009-12-19 2012-07-17 International Business Machines Corporation System to improve coreless package connections
US8389337B2 (en) * 2009-12-31 2013-03-05 Intel Corporation Patch on interposer assembly and structures formed thereby
JP5514559B2 (ja) * 2010-01-12 2014-06-04 新光電気工業株式会社 配線基板及びその製造方法並びに半導体パッケージ
WO2011125546A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 京セラ株式会社 インターポーザー及びそれを用いた電子装置
KR20130056863A (ko) * 2010-04-20 2013-05-30 닛토덴코 가부시키가이샤 플립칩형 반도체 이면용 필름, 다이싱 테이프 일체형 반도체 이면용 필름, 반도체 장치의 제조방법, 및 플립칩형 반도체 장치
US8780576B2 (en) 2011-09-14 2014-07-15 Invensas Corporation Low CTE interposer
US9153507B2 (en) * 2012-01-31 2015-10-06 Broadcom Corporation Semiconductor package with improved testability
WO2013119309A1 (en) * 2012-02-08 2013-08-15 Xilinx, Inc. Stacked die assembly with multiple interposers
US9105500B2 (en) 2012-07-13 2015-08-11 International Business Machines Corporation Non-hermetic sealed multi-chip module package
US8963335B2 (en) 2012-09-13 2015-02-24 Invensas Corporation Tunable composite interposer
TWI534965B (zh) * 2012-09-17 2016-05-21 矽品精密工業股份有限公司 半導體封裝件及其製法
CN102881600B (zh) * 2012-09-18 2015-08-26 奈电软性科技电子(珠海)有限公司 Qfn封装返拆工艺
US9030010B2 (en) * 2012-09-20 2015-05-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Packaging devices and methods
TWI488270B (zh) * 2012-09-26 2015-06-11 矽品精密工業股份有限公司 半導體封裝件及其製法
US9040349B2 (en) 2012-11-15 2015-05-26 Amkor Technology, Inc. Method and system for a semiconductor device package with a die to interposer wafer first bond
US9136159B2 (en) 2012-11-15 2015-09-15 Amkor Technology, Inc. Method and system for a semiconductor for device package with a die-to-packaging substrate first bond
US10714378B2 (en) 2012-11-15 2020-07-14 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device package and manufacturing method thereof
KR20160019252A (ko) 2014-08-11 2016-02-19 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체 디바이스의 제조 방법
KR102311088B1 (ko) * 2014-12-11 2021-10-12 엘지이노텍 주식회사 복층 인터포저를 포함한 전자 모듈
US20160229689A1 (en) * 2015-02-11 2016-08-11 Analog Devices, Inc. Packaged Microchip with Patterned Interposer
US9627784B1 (en) * 2015-12-01 2017-04-18 International Business Machines Corporation Method and apparatus for strain relieving surface mount attached connectors
US10516092B2 (en) 2016-05-06 2019-12-24 Qualcomm Incorporated Interface substrate and method of making the same
CN109599378A (zh) * 2018-12-21 2019-04-09 华进半导体封装先导技术研发中心有限公司 一种芯片的封装结构及制备方法
KR102653490B1 (ko) 2019-08-28 2024-03-29 삼성전자주식회사 반도체 패키지
US11239142B2 (en) * 2019-10-18 2022-02-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Package structure and method for forming the same
US11121101B2 (en) 2020-01-30 2021-09-14 International Business Machines Corporation Flip chip packaging rework

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930001365A (ko) * 1991-03-27 1993-01-16 빈센트 죠셉 로너 복합 플립 칩 반도체 소자와 그 제조 및 번-인(burning-in) 방법
US20040155364A1 (en) 1999-06-17 2004-08-12 Takahisa Doba Reworkable thermosetting resin compositions
US6617681B1 (en) 1999-06-28 2003-09-09 Intel Corporation Interposer and method of making same
US6580031B2 (en) * 2000-03-14 2003-06-17 Amerasia International Technology, Inc. Method for making a flexible circuit interposer having high-aspect ratio conductors
AU2001251096A1 (en) 2000-03-29 2001-10-08 Georgia Tech Research Corporation Thermally degradable epoxy underfills for flip-chip applications
US7012120B2 (en) 2000-03-31 2006-03-14 Henkel Corporation Reworkable compositions of oxirane(s) or thirane(s)-containing resin and curing agent
US6333563B1 (en) 2000-06-06 2001-12-25 International Business Machines Corporation Electrical interconnection package and method thereof
US20050171301A1 (en) 2000-06-09 2005-08-04 Loctite Corporation Reworkable thermosetting resin compositions
JP3400427B2 (ja) * 2000-11-28 2003-04-28 株式会社東芝 電子部品ユニット及び電子部品ユニットを実装した印刷配線板装置
US7728439B2 (en) * 2002-11-21 2010-06-01 Nec Corporation Semiconductor device, wiring substrate, and method for manufacturing wiring substrate
US6919420B2 (en) 2002-12-05 2005-07-19 International Business Machines Corporation Acid-cleavable acetal and ketal based epoxy oligomers
US6819001B2 (en) * 2003-03-14 2004-11-16 General Electric Company Interposer, interposer package and device assembly employing the same
US7081650B2 (en) 2003-03-31 2006-07-25 Intel Corporation Interposer with signal and power supply through vias
CN100477180C (zh) * 2003-09-24 2009-04-08 揖斐电株式会社 中继基板及多层印刷电路板
KR20060111449A (ko) * 2003-09-24 2006-10-27 이비덴 가부시키가이샤 인터포저, 다층프린트배선판
CN100552926C (zh) * 2004-05-21 2009-10-21 日本电气株式会社 半导体器件、配线基板及其制造方法
US7206203B2 (en) 2004-06-22 2007-04-17 International Business Machines Corporation Electronic device cooling assembly and method employing elastic support material holding a plurality of thermally conductive pins
US7288161B2 (en) 2004-07-15 2007-10-30 International Business Machines Corporation Reworkable adhesives containing thermally labile groups
JP2006086399A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Ngk Spark Plug Co Ltd 半導体パッケージの製造方法、中継基板の製造方法
JP2006261543A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 半導体装置実装パッケージ及び中継プリント配線基板
US7701071B2 (en) 2005-03-24 2010-04-20 Texas Instruments Incorporated Method for fabricating flip-attached and underfilled semiconductor devices
JP2006278906A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7673389B2 (en) 2005-07-19 2010-03-09 International Business Machines Corporation Cold plate apparatus and method of fabrication thereof with a controlled heat transfer characteristic between a metallurgically bonded tube and heat sink for facilitating cooling of an electronics component
JP4899406B2 (ja) * 2005-10-12 2012-03-21 日本電気株式会社 フリップチップ型半導体装置
US7462784B2 (en) * 2006-05-02 2008-12-09 Ibiden Co., Ltd. Heat resistant substrate incorporated circuit wiring board
KR101013558B1 (ko) * 2008-11-06 2011-02-14 주식회사 하이닉스반도체 인터포저 및 이를 이용한 반도체 패키지
US7936060B2 (en) * 2009-04-29 2011-05-03 International Business Machines Corporation Reworkable electronic device assembly and method

Also Published As

Publication number Publication date
US20110171756A1 (en) 2011-07-14
US8227264B2 (en) 2012-07-24
KR20100118935A (ko) 2010-11-08
US20100276796A1 (en) 2010-11-04
KR101242796B1 (ko) 2013-03-12
JP2010263205A (ja) 2010-11-18
US7936060B2 (en) 2011-05-03
CN101877341B (zh) 2013-06-12
CN101877341A (zh) 2010-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5657908B2 (ja) インターポーザ基板アセンブリ、電子デバイス・アセンブリ及びこれの製造方法
US7061122B2 (en) Components, methods and assemblies for multi-chip packages
US6900534B2 (en) Direct attach chip scale package
US20090127686A1 (en) Stacking die package structure for semiconductor devices and method of the same
JP4705748B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20080157327A1 (en) Package on package structure for semiconductor devices and method of the same
US20060055035A1 (en) Bump structure
US7462939B2 (en) Interposer for compliant interfacial coupling
US20100007017A1 (en) Inter-connecting structure for semiconductor package and method for the same
US20080088004A1 (en) Wafer level package structure with build up layers
US7605020B2 (en) Semiconductor chip package
US7692296B2 (en) Semiconductor device and multilayer substrate therefor
TW200901396A (en) Semiconductor device package having chips
TWI826339B (zh) 2.5d封裝結構及製備方法
TW497238B (en) Semiconductor device
US8035220B2 (en) Semiconductor packaging device
CN113990815A (zh) 一种硅基微模组塑封结构及其制备方法
TWI817377B (zh) 具有中介結構的半導體裝置及其製備方法
TWI301661B (en) Package substrate and leveling process of substrate pads thereof and chip package and packaging process thereof
KR20090013656A (ko) 빌드업 층들을 가진 웨이퍼 레벨 패키지 구조
KR20080065795A (ko) 반도체 칩과 기판의 접합 방법 및 그 구조
KR20070073366A (ko) 멀티 스택 패키지 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20130701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5657908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees