JP5644808B2 - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置及び画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5644808B2
JP5644808B2 JP2012102293A JP2012102293A JP5644808B2 JP 5644808 B2 JP5644808 B2 JP 5644808B2 JP 2012102293 A JP2012102293 A JP 2012102293A JP 2012102293 A JP2012102293 A JP 2012102293A JP 5644808 B2 JP5644808 B2 JP 5644808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshold
address
color
image data
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012102293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013232700A (ja
Inventor
将則 吉澤
将則 吉澤
敏幸 水谷
敏幸 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012102293A priority Critical patent/JP5644808B2/ja
Priority to US13/862,576 priority patent/US8963968B2/en
Priority to EP13164622.6A priority patent/EP2658238B1/en
Priority to CN201310145617.8A priority patent/CN103379251B/zh
Publication of JP2013232700A publication Critical patent/JP2013232700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5644808B2 publication Critical patent/JP5644808B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4051Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a dispersed dots halftone pattern, the dots having substantially the same size
    • H04N1/4052Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a dispersed dots halftone pattern, the dots having substantially the same size by error diffusion, i.e. transferring the binarising error to neighbouring dot decisions
    • H04N1/4053Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a dispersed dots halftone pattern, the dots having substantially the same size by error diffusion, i.e. transferring the binarising error to neighbouring dot decisions with threshold modulated relative to input image data or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/52Circuits or arrangements for halftone screening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置及び画像処理方法に関する。
従来、画像の中間調を再現する手法として、FMスクリーン、AMスクリーンが知られている。FMスクリーンは、ドットの密度によって濃淡を表し、ドット自体の大きさは一定である。これに対し、AMスクリーンは、ドットの集合によって一定間隔で網点を形成し、網点の大きさを変えることで濃淡を表す。
AMスクリーンのスクリーンパターンは網点の周期性があるため、複数色のスクリーンパターンを重ねてカラー画像を再現すると、干渉によってモアレが生じやすい。よって、色毎にスクリーン角度を異ならせてモアレを抑制する対策がなされることが一般的である。
他にも、複数色のうち、少なくとも1色についてはFMスクリーンを用いることにより、AMスクリーンを用いる色を減らし、モアレの発生を抑える方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−135317号公報
FMスクリーンは、一般的にスクリーンパターンが高解像度であり、ドットの位置もランダムであることから、ドットゲイン等が生じやすく濃度安定性が低い。上述のように、カラー画像の再現にFMスクリーンとAMスクリーンが併用された場合、各色のなかでFMスクリーンが用いられた色の濃度安定性が低下し、結果としてカラー画像全体の画質が低下することが考えられ、さらに効果的なモアレの抑制方法が求められていた。
本発明の課題は、モアレを抑制する画像処理装置及び画像処理方法を提供することである。
請求項1に記載の発明によれば、
画像データ上の各画素の位置から、AMスクリーンの閾値マトリクス上のアドレスを算出するアドレス算出部と、前記アドレスに対応する閾値を前記閾値マトリクスから取得し、当該閾値により各画素の画素値をn値化(n≧2)する閾値処理部と、を備え、イエロー、マジェンタ、シアン及び黒の複数色の画像データを、各色用の閾値マトリクスを用いてスクリーン処理する画像処理装置において、
前記閾値マトリクスの単位毎に画像データをブロック化し、各ブロックの主走査方向及び副走査方向のシフト量をブロックごとに決定し、当該シフト量だけ前記アドレスをシフトするシフト部をさらに備え、
前記閾値処理部は、イエロー、マジェンタ、シアン及び黒の複数色のうち、視覚感度が最も低いイエローの色の画像データのみ、前記シフト部によりシフトされたアドレスにより閾値を取得し、当該閾値を用いてn値化する、
画像処理装置が提供される。
請求項に記載の発明によれば、
前記アドレスをシフトする色用の閾値マトリクスは、シフトしない色用の閾値マトリクスよりスクリーン線数が低線数である、
請求項に記載の画像処理装置が提供される。
請求項に記載の発明によれば、
画像データ上の各画素の位置から、AMスクリーンの閾値マトリクス上のアドレスを算出するアドレス算出工程と、前記アドレスに対応する閾値を前記閾値マトリクスから取得し、当該閾値により各画素の画素値をn値化(n≧2)する閾値処理工程と、を含み、イエロー、マジェンタ、シアン及び黒の複数色の画像データを、各色用の閾値マトリクスを用いてスクリーン処理する画像処理方法において、
前記閾値マトリクスの単位毎に画像データをブロック化し、各ブロックの主走査方向及び副走査方向のシフト量をブロックごとに決定し、当該シフト量だけ前記アドレスをシフトするシフト工程をさらに含み、
前記閾値処理工程は、イエロー、マジェンタ、シアン及び黒の複数色のうち、視覚感度が最も低いイエローの色の画像データのみ、前記シフト工程によりシフトされたアドレスにより閾値を取得し、当該閾値を用いてn値化する、
画像処理方法が提供される。
本発明によれば、少なくとも1色については、スクリーンパターン上の網点の周期性を失わせることができ、複数色のスクリーンパターンの重ね合わせによって生じるモアレを抑制することができる。
本実施の形態に係る画像処理装置を示す図である。 閾値マトリクスを示している。 画像データの位置座標を示している。 閾値のアドレスをシフトしなかった場合に、各画素に用いられた閾値を示している。 ブロック化された画像データと、各ブロックに対し決定されたシフト量を示している。 閾値のアドレスをシフトした場合に、各画素に用いられた閾値を示している。 閾値のアドレスをシフトした場合とシフトしなかった場合のスクリーンパターンを示している。
以下、図面を参照して本発明の画像処理装置及び画像処理方法の実施の形態について説明する。
図1は、本実施の形態に係る画像処理装置10を示す。
画像処理装置10は、C(シアン)、M(マジェンタ)、Y(イエロー)、K(黒)の4色からなるカラー画像データを入力し、各色の画像データを、各色用の閾値マトリクスを用いてスクリーン処理する。画像処理装置10は、コピー機やプリンター等の画像形成装置、プリントコントローラー等に搭載することができる。
図2aは、閾値マトリクスの例を示している。
閾値マトリクスは、a×b画素のそれぞれに閾値マトリクス上の位置を示すアドレスが付されている。アドレスは、主走査方向及び副走査方向の位置座標(sai,saj)であり、各アドレスに対応付けて閾値Th11〜Th44が設定されている。閾値Th11〜Th44は、AMスクリーン用に設計され、ドットの集合によって網点を形成するように設定されている。
閾値マトリクスは、色毎に用意されている。色によってサイズa、b、閾値Th11〜Th44の設定が異なり、閾値マトリクスにより形成されたスクリーンパターンのスクリーン角度、スクリーン線数が色毎に異なるように設計されている。
画像処理装置10は、図1が示すように、アドレス算出部1、シフト部2、閾値処理部3、記憶部4、制御部5を備えて構成されている。
アドレス算出部1は、画像データを1画素単位で入力し、画像データ上の各画素の位置から、閾値マトリクス上のアドレス(sai,saj)を算出する。画像データ上の各画素の位置を、図2bが示すように主走査方向及び副走査方向の位置座標(i,j)で表すとき、アドレス(sai,saj)の算出式は下記式の通りである。上述のように、色毎に閾値マトリクスのサイズa、bが異なるので、アドレス算出部1は画像データの色に対応するa、bを用いる。
sai=i%a
saj=j%b
ここで、%は剰余の演算を示す演算子である。
アドレス算出部1は、算出したアドレス(sai,saj)を、閾値処理部3及びシフト部2に出力する。
シフト部2は、閾値マトリクスの単位毎に画像データをブロック化し、各ブロックの主走査方向及び副走査方向のシフト量(sx、sy)を決定する。1ブロックはa×b画素からなる。シフト部2は、各ブロックの主走査方向、副走査方向毎に独立してシフト量を決定する。
例えば、シフト部2が乱数発生器を備え、各ブロックの主走査方向、副走査方向毎に乱数発生器により乱数を生成し、当該乱数をシフト量sx、syとして決定することができる。また、シフト部2が、ブロック毎に異なるシフト量sx、syが予め設定されたテーブルを備え、各画素が位置するブロックのシフト量sx、syをテーブルから取得することもできる。このテーブルを、シフトによってブルーノイズやグリーンノイズ等の特定の周波数パターンを作り出すように定義することもできる。
シフト部2は、アドレス(sai,saj)をシフト量(sx、sy)だけシフトし、シフト後のアドレス(sai+sx,saj+sy)を閾値処理部3に出力する。
なお、シフト量sx、syの加算によって、(sai+sx)>b又は(saj+sy)>aとなる場合、シフト部2はb又はaを差し引いて、(sai+sx−b)又は(saj+sy−a)を、シフト後のアドレスとする。
閾値処理部3は、アドレス算出部1から入力されたアドレス(sai,saj)に対応する閾値を、記憶部4に記憶されている閾値マトリクスから取得し、当該閾値を用いて各画素の画素値をn値化(n≧2)する。
例えば、8ビット、つまり値域が0〜255の画素値を2値化する場合、閾値処理部3は画素値が閾値より小さければ0、閾値より大きければ255の画素値を出力する。2値より大きい多値化の場合、閾値処理部3は取得した閾値を第1閾値とし、第1閾値に所定値を加算して第2閾値を取得する。閾値処理部3は、画素値が第1閾値より小さければ0、第2閾値より大きければ255の画素値を出力し、画素値が第1閾値以上第2閾値以下であれば、第1閾値と第2閾値の1次補間関数から中間調の画素値を求めて出力する
閾値処理部3は、複数色のうち、少なくとも1色の画像データについては、シフト部2によりシフトされたアドレス(sai+sx,saj+sy)により閾値を取得し、当該閾値を用いてn値化する。
具体的には、制御部5からシフト信号Shfの入力が有る間、閾値処理部3は、シフト部2から入力されたアドレス(sai+sx,saj+sy)により閾値を取得する。制御部5からシフト信号Shfの入力が無ければ、閾値処理部3は、アドレス算出部1から入力されたアドレス(sai,saj)により閾値を取得する。
閾値のアドレスをシフトする色は、複数色のなかで視覚感度が低い色であることが好ましい。例えば、C、M、Y、Kの4色のなかではYが最も視覚感度が低いため、少なくともYの画像データのスクリーン処理時、閾値処理部3がシフトされたアドレス(sai+sx,saj+sy)により閾値を取得することが好ましい。
閾値マトリクスにより形成されたスクリーンパターンは、閾値のアドレスがシフトされたことにより、ブロックの境界でずれが生じる。しかし、視覚感度が低い色であれば、ずれが視認されにくく、視覚的に画質の低下を抑えることができる。
また、閾値のアドレスをシフトする色用の閾値マトリクスは、シフトしない色用の閾値マトリクスよりスクリーン線数が低線数であることが好ましい。
閾値マトリクスにより形成されたスクリーンパターンは、閾値のアドレスのシフトによりブロックの境界でずれが生じ、シフトしない場合に比べて高解像度となる。しかし、スクリーン線数を低線数とすることにより、ずれが生じてもある程度のドットの連続性を維持することができ、高解像度化の影響を減じて、高解像度化による濃度安定性の低下を抑えることができる。
記憶部4は、各色用の閾値マトリクスのうち、スクリーン処理の対象色の閾値マトリクスを記憶している。具体的には、記憶部4は閾値マトリクスの各閾値をアドレスに対応付けて記憶している。
制御部5は、1色分のスクリーン処理が終了する毎に、記憶部4が記憶する閾値マトリクスを、次の対象色の閾値マトリクスに書き換える。
制御部5は、スクリーン処理する画像データの色が、閾値のアドレスをシフトする色である場合、全画素についてスクリーン処理が終了するまで、シフト信号Shfを閾値処理部3に出力する。
制御部5は、スクリーン処理する画像データの色が、閾値のアドレスをシフトする色ではない場合、シフト信号Shfの出力を停止する。
次に、上記画像処理装置10によるスクリーン処理の流れを説明する。
C、M、Y、Kの4色の画像データのうち、視覚感度が最も低いY色の画像データのみ閾値のアドレスをシフトする場合、画像処理装置10は、C、M、Kの各色の画像データのスクリーン処理を次のように実行する。
〔アドレスのシフトが無い場合〕
まず、制御部5が、シフト信号Shfの出力を停止する。制御部5は、記憶部4が記憶する閾値マトリクスをC色用の閾値マトリクスに書き換える。
アドレス算出部1は、C色の画像データを1画素入力し、入力した注目画素の位置座標(i,j)から、C色用の閾値マトリクス上のアドレス(sai、saj)を算出する。閾値処理部3は、制御部5からのシフト信号Shfの入力が無いので、記憶部4に記憶されているC色用の閾値マトリクスから、アドレス(sai、saj)に対応する閾値を取得する。閾値処理部3は、取得した閾値により注目画素の画素値をn値化し、出力する。
画像処理装置10が以上の処理を全画素に対し繰り返すことにより、スクリーン処理されたC色の画像データを得ることができる。
画像処理装置10は、M色、K色の画像データについても、C色の画像データと同様にしてスクリーン処理する。
図3は、上述のスクリーン処理の結果、画像データ30の各画素に対して用いられた閾値Th11〜Th44を示している。図3が示すように、閾値のアドレスのシフトが無いため、各画素に用いられた閾値は、a×b画素単位で閾値マトリクス20と同じ配置となっている。各画素が全て画素値25%であるとき、閾値Th22、Th23、Th32、Th33が用いられた画素にドットが打点されるとすると、図3が示すように、4つのドットからなる網点が周期的に並ぶスクリーンパターンが形成される。
〔アドレスのシフトが有る場合〕
画像処理装置10は、Yの画像データのスクリーン処理を、次のように実行する。
まず、制御部5が、シフト信号Shfを出力する。制御部5は、記憶部4が記憶する閾値マトリクスを、Y色用の閾値マトリクスに書き換える。
アドレス算出部1は、Yの画像データを1画素入力し、入力した注目画素の位置座標(i,j)から、Y用の閾値マトリクス上のアドレス(sai、saj)を算出する。シフト部2は、画像データをY用の閾値マトリクスの単位毎にブロック化し、各ブロックの主走査方向及び副走査方向のシフト量(sx、sy)を決定する。
図4は、閾値マトリクス20と同じa×b画素単位で、ブロック化された画像データ30を示している。図4が示すように、各ブロックはそれぞれ独立してシフト量(sx、sy)が決定されている。
シフト部2は、シフト量(sx、sy)だけアドレス(sai、saj)をシフトし、閾値処理部3に出力する。
閾値処理部3は、制御部5からのシフト信号Shfの入力に応じて、シフト後のアドレス(sai+sx、saj+sy)に対応する閾値を、Y用の閾値マトリクスから取得する。閾値処理部3は、取得した閾値により注目画素の画素値をn値化し、出力する。
画像処理装置10が以上の処理を全画素に対し繰り返すことにより、スクリーン処理されたYの画像データを得ることができる。
図5は、上述のスクリーン処理の結果、画像データ30の各画素に対して用いられた閾値Th11〜Th44を示している。図5が示すように、閾値のアドレスがシフトされているため、1ブロック内の閾値の配置は、閾値マトリクス20と異なり、ブロック間でも異なっている。各画素が全て画素値25%であるとき、閾値Th22、Th23、Th32、Th33が用いられた画素にドットが打点されるとすると、図5が示すように、ブロックによって網点を構成するドットがばらつくか、網点の位置がずれたスクリーンパターンが形成される。
図6は、閾値のアドレスをシフトした場合とシフトしなかった場合のスクリーンパターンを示している。
Y色の画像データを閾値のアドレスをシフトせずにスクリーン処理すると、網点が周期的に並ぶスクリーンパターンY1が得られた。これに対し、テーブルDが示すようにアドレスをシフトすると、スクリーンパターンY2が得られた。スクリーンパターンY2は、ブロック単位で網点の位置がずれ、周期性が部分的に失われている。なお、テーブルDは、画像データのブロック単位と、各ブロックのシフト方向を示している。矢印が無いブロックは、シフト量が0であり、シフトが無いことを示す。
同様にして、K色の画像データを、アドレスをシフトせずにスクリーン処理するとスクリーンパターンK1が得られ、アドレスをシフトするとスクリーンパターンK2が得られた。
スクリーンパターンY2とスクリーンパターンK2を比較すると、Y色はK色よりも視覚感度が低いため、シフトによるブロック間の境界のずれが視認されにくいことが分かる。
以上のように、本実施の形態によれば、画像処理装置10は、画像データ上の各画素の位置から、閾値マトリクス上のアドレスを算出するアドレス算出部1と、アドレスに対応する閾値を閾値マトリクスから取得し、当該閾値により各画素の画素値をn値化(n≧2)する閾値処理部3と、を備え、複数色の画像データを、各色用の閾値マトリクスを用いてスクリーン処理する。画像処理装置10は、閾値マトリクスの単位毎に画像データをブロック化し、各ブロックの主走査方向及び副走査方向のシフト量を決定し、当該シフト量だけアドレスをシフトするシフト部2を備え、閾値処理部3は、複数色のうち、少なくとも1色の画像データについては、シフト部2によりシフトされたアドレスにより閾値を取得し、当該閾値を用いてn値化する。
これにより、少なくとも1色については、スクリーンパターン上の網点の周期性を失わせることができ、複数色のスクリーンパターンの重ね合わせによって生じるモアレを抑制することができる。
また、全色に対しAMスクリーンの閾値マトリクスを用いるので、FMスクリーンよりも解像度が低いスクリーンパターンを形成することができ、濃度安定性を向上させることができる。
また、各色用の閾値マトリクスは、色によってスクリーン角度が異なるが、閾値のアドレスをシフトする色とシフトしない色のスクリーン角度を近似させても、モアレの発生を抑制することができる。スクリーン角度の選択幅が広がり、閾値マトリクスの設計の自由度が向上する。
上記実施の形態は本発明の好適な一例であり、これに限定されない。本発明の主旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、閾値のアドレスのシフトを、FMスクリーン用の閾値マトリクスに応用することもできる。FMスクリーンによれば、50%程度の階調値付近でドットが隣接しはじめて独特のパターンが形成されるが、閾値をシフトすることにより、ドットの配置をずらして不規則なパターンとすることができる。
上述の実施の形態では全色に対しAMスクリーンの閾値マトリクスを用いる例を示したが、FMスクリーンの閾値マトリクスを組み合わせてもよい。例えば、複数色のうち、1色についてはAMスクリーンの閾値マトリクスを用いてアドレスをシフトし、他の1色についてはFMスクリーンの閾値マトリクスを用いることができる。また、複数色のうち、1色についてFMスクリーンの閾値マトリクスを用いてアドレスをシフトすることもできる。
また、画像処理装置10のスクリーン処理の内容をプログラム化し、このプログラムをコンピューターにより読み取って実行することにより、スクリーン処理を実現することもできる。プログラムのコンピューター読み取り可能な媒体としては、ROM、フラッシュメモリー等の不揮発性メモリー、CD-ROM等の可搬型記録媒体を適用することが可能である。また、プログラムのデータを、通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウエーブ(搬送波)も適用される。
10 画像処理装置
1 アドレス算出部
2 シフト部
3 閾値処理部
4 記憶部
5 制御部

Claims (3)

  1. 画像データ上の各画素の位置から、AMスクリーンの閾値マトリクス上のアドレスを算出するアドレス算出部と、前記アドレスに対応する閾値を前記閾値マトリクスから取得し、当該閾値により各画素の画素値をn値化(n≧2)する閾値処理部と、を備え、イエロー、マジェンタ、シアン及び黒の複数色の画像データを、各色用の閾値マトリクスを用いてスクリーン処理する画像処理装置において、
    前記閾値マトリクスの単位毎に画像データをブロック化し、各ブロックの主走査方向及び副走査方向のシフト量をブロックごとに決定し、当該シフト量だけ前記アドレスをシフトするシフト部をさらに備え、
    前記閾値処理部は、イエロー、マジェンタ、シアン及び黒の複数色のうち、視覚感度が最も低いイエローの色の画像データのみ、前記シフト部によりシフトされたアドレスにより閾値を取得し、当該閾値を用いてn値化する、
    画像処理装置。
  2. 前記アドレスをシフトする色用の閾値マトリクスは、シフトしない色用の閾値マトリクスよりスクリーン線数が低線数である、
    請求項に記載の画像処理装置。
  3. 画像データ上の各画素の位置から、AMスクリーンの閾値マトリクス上のアドレスを算出するアドレス算出工程と、前記アドレスに対応する閾値を前記閾値マトリクスから取得し、当該閾値により各画素の画素値をn値化(n≧2)する閾値処理工程と、を含み、イエロー、マジェンタ、シアン及び黒の複数色の画像データを、各色用の閾値マトリクスを用いてスクリーン処理する画像処理方法において、
    前記閾値マトリクスの単位毎に画像データをブロック化し、各ブロックの主走査方向及び副走査方向のシフト量をブロックごとに決定し、当該シフト量だけ前記アドレスをシフトするシフト工程をさらに含み、
    前記閾値処理工程は、イエロー、マジェンタ、シアン及び黒の複数色のうち、視覚感度が最も低いイエローの色の画像データのみ、前記シフト工程によりシフトされたアドレスにより閾値を取得し、当該閾値を用いてn値化する、
    画像処理方法。
JP2012102293A 2012-04-27 2012-04-27 画像処理装置及び画像処理方法 Active JP5644808B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012102293A JP5644808B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 画像処理装置及び画像処理方法
US13/862,576 US8963968B2 (en) 2012-04-27 2013-04-15 Image processing apparatus and image processing method to perform screen process on image data of a plurality of colors using threshold matrix for each color
EP13164622.6A EP2658238B1 (en) 2012-04-27 2013-04-22 Image processing apparatus and image processing method to perform screen process on image data of a plurality of colors using threshold matrix for each color
CN201310145617.8A CN103379251B (zh) 2012-04-27 2013-04-24 进行网屏处理的图像处理装置以及图像处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012102293A JP5644808B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 画像処理装置及び画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013232700A JP2013232700A (ja) 2013-11-14
JP5644808B2 true JP5644808B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=48190137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012102293A Active JP5644808B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8963968B2 (ja)
EP (1) EP2658238B1 (ja)
JP (1) JP5644808B2 (ja)
CN (1) CN103379251B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170004700A (ko) * 2015-07-03 2017-01-11 삼성전자주식회사 무지향성 스피커
JP7434969B2 (ja) 2020-02-06 2024-02-21 Toppanホールディングス株式会社 モアレ抑制方法、モアレ抑制装置、及びモアレ抑制システム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3689216T2 (de) * 1985-08-20 1994-03-03 Canon Kk Bildverarbeitungsgerät.
US5150428A (en) * 1991-04-01 1992-09-22 Eastman Kodak Company Method for generating halftone image data with randomly selected threshold array
JPH08307720A (ja) * 1995-05-12 1996-11-22 Seiko Epson Corp カラー画像の階調数変換方式及び方法
JPH10290366A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Toray Ind Inc 画像変換装置、画像変換方法、プリント装置及びプリント方法
JPH1127552A (ja) * 1997-05-07 1999-01-29 Seiko Epson Corp カラー画像の階調処理装置及び階調処理方法
US6906825B1 (en) * 1999-06-14 2005-06-14 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image processor and color image processor
JP2001186332A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002211097A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Dainippon Printing Co Ltd 複数のスクリーン線数を用いる網点生成処理方法
JP2003063160A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Dainippon Printing Co Ltd グラビア印刷版、グラビア印刷版製版方法および装置
JP2003125219A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Canon Inc 閾値マトリックス、およびそれを利用した階調再現方法とその装置
JP4141824B2 (ja) * 2001-12-26 2008-08-27 セイコーエプソン株式会社 ドット分散型マスク、画像表示装置、画像処理装置及び方法、画像処理プログラム、ドット分散型マスクの作成方法、ドット分散型マスクの作成プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004135317A (ja) 2002-09-18 2004-04-30 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像処理装置およびカラー画像処理方法
JP2004120133A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Canon Inc 画像処理方法及び画像処理装置
JP2004179903A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Seiko Epson Corp スクリーン組み合わせ決定方法、装置、プログラム、記録媒体およびスクリーン組み合わせ
JP4241632B2 (ja) * 2005-01-25 2009-03-18 富士フイルム株式会社 色版作成用閾値マトリクスの作成方法、カラー画像の再現方法、カラー画像分版作成装置及び閾値マトリクス
JP2006317528A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および方法
JP4688652B2 (ja) * 2005-12-01 2011-05-25 富士フイルム株式会社 カラー画像再現方法
JP4539567B2 (ja) * 2006-01-17 2010-09-08 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
CN101286002B (zh) * 2007-04-11 2011-04-13 致伸科技股份有限公司 产生用于生成网屏掩膜的基本样板的方法
JP5006731B2 (ja) * 2007-07-31 2012-08-22 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像補正方法
JP4909232B2 (ja) * 2007-10-16 2012-04-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、および画像処理装置、並びに、それらの方法
JP5132496B2 (ja) * 2008-02-06 2013-01-30 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法ならびにそのプログラムおよび記憶媒体
JP5239883B2 (ja) * 2008-02-26 2013-07-17 株式会社リコー 画像形成装置、および画像形成装置の画像形成方法
US8203760B2 (en) * 2009-03-03 2012-06-19 Xerox Corporation Vector halftoning in an image path utilizing sub-sampled cross-channel image values
JP2011082880A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Canon Inc 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103379251B (zh) 2015-11-18
EP2658238B1 (en) 2018-10-17
EP2658238A3 (en) 2015-10-28
US8963968B2 (en) 2015-02-24
US20130285992A1 (en) 2013-10-31
JP2013232700A (ja) 2013-11-14
EP2658238A2 (en) 2013-10-30
CN103379251A (zh) 2013-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6403490B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム。
JP4527633B2 (ja) 階調処理装置および方法
JP4888113B2 (ja) 画像処理装置、画像出力装置、端末装置および画像形成システムならびにプログラム
JP2006129476A (ja) デュアルハーフトーンを用いるレーザプリント装置
JP6029305B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP2009038813A (ja) ドットクラスタ・ハーフトーン・スクリーンの変更方法
JP5644808B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5282800B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
KR100510132B1 (ko) 컬러 영상의 이진화 장치 및 방법, 이에 사용되는 마스크생성장치 및 방법
US9077914B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof printing image data having M tones under infrared light
JP2006033064A (ja) 画像形成方法、画像形成装置
JP6256747B2 (ja) 画像変換処理方法、それを実行させるためのプログラム及び画像変換処理装置
JPH09139841A (ja) 画像処理方法
JP7434502B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP2005053147A (ja) インクジェット印刷のためのエッジ処理
JP4151965B2 (ja) カラー画像処理装置、および方法
JP4426486B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP5434697B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
JP2009135637A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2006311241A (ja) 画像処理装置
JP3740721B2 (ja) 画像処理方法
JP2005295131A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP6547738B2 (ja) 画像処理装置、ハーフトーンスクリーン生成装置、ハーフトーンスクリーン生成方法、及びハーフトーンスクリーン生成プログラム
JP4470789B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP6108218B2 (ja) 画像変換処理方法、それを実行させるためのプログラム及び画像変換処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5644808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150