JP5640526B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5640526B2 JP5640526B2 JP2010169006A JP2010169006A JP5640526B2 JP 5640526 B2 JP5640526 B2 JP 5640526B2 JP 2010169006 A JP2010169006 A JP 2010169006A JP 2010169006 A JP2010169006 A JP 2010169006A JP 5640526 B2 JP5640526 B2 JP 5640526B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- impurity
- region
- impurity diffusion
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Description
基板上に形成されたゲート電極と、
前記基板に形成されたソース/ドレイン領域と、
前記ソース/ドレイン領域の前記ゲート電極側の前記基板の部分に形成されたエクステンション領域と、
前記基板に、前記エクステンション領域よりも浅く且つ前記エクステンション領域上から前記ソース/ドレイン領域上に跨って形成されており、前記ソース/ドレイン領域及び前記エクステンション領域に含まれる不純物元素の拡散を抑制する不純物拡散抑制領域と、
を備える半導体装置。
前記不純物拡散抑制領域を形成する不純物拡散抑制元素の深さ方向の分布は、前記基板の表面から5nm以内に不純物拡散抑制元素の濃度が1×1020/cm3を超える最大値を示す付記1に記載の半導体装置。
前記不純物拡散抑制元素の深さ方向の分布は、前記基板の表面から10nmの深さにおける不純物拡散抑制元素の濃度が5×1019/cm3以下の値を示す付記1又は2に記載の半導体装置。
前記不純物拡散抑制領域は、前記基板の表面から10nm未満の深さに形成され、前記エクステンション領域は、前記基板の表面から10nmから25nmまでの深さに形成される付記1〜3の何れか一項に記載の半導体装置。
前記不純物拡散抑制領域は、前記基板の表面から7nm未満の深さに形成され、前記エクステンション領域は、前記基板の表面から7nmから15nmまでの深さに形成される付記1〜3の何れか一項に記載の半導体装置。
前記不純物拡散抑制領域を形成する不純物拡散抑制元素は、炭素、窒素又はフッ素である付記1〜5の何れか一項に記載の半導体装置。
基板上にゲート電極を形成し、
前記ゲート電極をマスクとして、不純物拡散抑制元素、及びエクステンション領域を形成する不純物元素、及びソース/ドレイン領域を形成する不純物元素を前記基板に注入し、
前記基板に第1の熱処理を行って、前記エクステンション領域を形成する不純物元素及び前記ソース/ドレイン領域を形成する不純物元素を活性化して、エクステンション領域及びソース/ドレイン領域を形成すると共に、不純物拡散抑制元素を前記基板の表面側に移動させて、エクステンション領域よりも深さが浅い不純物拡散抑制領域を形成する半導体装置の製造方法。
前記不純物拡散抑制元素を、前記エクステンション領域を形成する不純物元素と同じ深さか、又は浅い位置に注入する付記7に記載の半導体装置の製造方法。
前記基板上に前記ゲート電極を形成した後、
前記ゲート電極の両側の前記基板に前記不純物拡散抑制元素を注入し、
前記ゲート電極の両側の前記基板に前記エクステンション領域を形成する不純物元素を注入し、
前記ゲート電極の両側面上に側壁を形成し、
前記側壁が形成された前記ゲート電極の両側の前記基板に前記ソース/ドレイン領域を形成する不純物元素を、前記エクステンション領域を形成する不純物元素よりも深く注入した後、
前記基板に前記第1の熱処理を行う付記7又は8に記載の半導体装置の製造方法。
前記基板上にゲート電極を形成した後、
前記ゲート電極の両側の前記基板に前記エクステンション領域を形成する不純物元素を注入し、
前記ゲート電極の両側面上に第1側壁を形成し、
前記第1側壁が形成された前記ゲート電極の両側の前記基板に前記不純物拡散抑制元素を注入し、
前記ゲート電極の両第1側壁上に第2側壁を形成し、
前記第2側壁が形成された前記ゲート電極の両側の前記基板に前記ソース/ドレイン領域を形成する不純物元素を、前記エクステンション領域を形成する不純物元素よりも深く注入した後、
前記基板に前記第1の熱処理を行う付記7又は8に記載の半導体装置の製造方法。
基板上にゲート電極を形成した後、
前記ゲート電極及び前記基板を覆う絶縁膜を形成し、
前記絶縁膜が形成された前記ゲート電極の両側の前記基板に、前記不純物拡散抑制元素、及び前記エクステンション領域を形成する不純物元素を注入し、
前記絶縁膜が形成された前記ゲート電極の両側面上に側壁を形成し、
前記側壁が形成された前記ゲート電極の両側の前記基板に前記ソース/ドレイン領域を形成する不純物元素を、前記エクステンション領域を形成する不純物元素よりも深く注入した後、
前記基板に前記第1の熱処理を行う付記7又は8に記載の半導体装置の製造方法。
前記不純物拡散抑制領域を形成する不純物拡散抑制元素の深さ方向の分布が、前記基板の表面から5nm以内に不純物拡散抑制元素の濃度が1×1020/cm3を超える最大値を示すように、前記第1の熱処理を行う付記7〜11の何れか一項に記載の半導体装置の製造方法。
前記不純物拡散抑制元素が、炭素、窒素又はフッ素である付記7〜12の何れか一項に記載の半導体装置の製造方法。
前記不純物拡散抑制元素を、1×1014〜3×1015/cm2の範囲の濃度で前記基板に注入する付記7〜13の何れか一項に記載の半導体装置の製造方法。
前記不純物拡散抑制元素を前記基板に注入した後に、前記基板に第2の熱処理を行う付記7〜14の何れか一項に記載の半導体装置の製造方法。
10 シリコン基板
11 ゲート絶縁膜
12 ゲート電極
13 ソース/ドレイン領域
13a 不純物元素が注入された領域
14 エクステンション領域
14a 不純物元素が注入された領域
15 側壁
15a 第1側壁
15b 第2側壁
16 不純物拡散抑制領域
16a 不純物拡散抑制元素が注入された領域
17 不純物拡散抑制元素が拡散した領域
18 絶縁膜
100 MOSトランジスタ
110 シリコン基板
111 ゲート絶縁膜
112 ゲート電極
113 ソース/ドレイン領域
113a 不純物が注入された領域
115 側壁
116 不純物拡散領域
Claims (6)
- 基板と、
前記基板上に形成されたゲート電極と、
前記基板に形成されたソース/ドレイン領域と、
前記ソース/ドレイン領域の前記ゲート電極側の前記基板の部分に形成されたエクステンション領域と、
前記基板に、不純物拡散抑制元素を有し、前記エクステンション領域よりも浅く且つ前記エクステンション領域上から前記ソース/ドレイン領域上に跨って形成されており、前記ソース/ドレイン領域及び前記エクステンション領域に含まれる不純物元素の拡散を抑制する不純物拡散抑制領域と、
を備え、
前記不純物拡散抑制元素は、前記基板の表面から5nm以内に不純物拡散抑制元素の濃度が1×1020/cm3を超える最大値を示し、前記基板の表面から10nmの深さにおける不純物拡散抑制元素の濃度が5×1019/cm3以下の値を示し、
不純物拡散抑制元素は炭素である半導体装置。 - 前記ゲート電極の両側側面上に形成される側壁であって、前記不純物拡散抑制領域上に配置される側壁を更に有し、
前記不純物拡散抑制領域に接する前記側壁の部分に、前記不純物拡散抑制元素を有する請求項1に記載の半導体装置。 - 基板上にゲート電極を形成する工程と、
前記ゲート電極をマスクとして、不純物拡散抑制元素、及びエクステンション領域を形成する不純物元素、及びソース/ドレイン領域を形成する不純物元素を前記基板に注入する工程と、
前記基板に第1の熱処理を行って、前記エクステンション領域を形成する不純物元素及び前記ソース/ドレイン領域を形成する不純物元素を活性化して、エクステンション領域及びソース/ドレイン領域を形成すると共に、不純物拡散抑制元素を前記基板の表面側に移動させて、エクステンション領域よりも深さが浅い不純物拡散抑制領域を形成する工程とを有し、
前記不純物拡散抑制元素は、前記基板の表面から5nm以内に不純物拡散抑制元素の濃度が1×1020/cm3を超える最大値を示し、前記基板の表面から10nmの深さにおける不純物拡散抑制元素の濃度が5×1019/cm3以下の値を示し、
不純物拡散抑制元素は炭素である半導体装置の製造方法。 - 前記基板上に前記ゲート電極を形成した後、
前記ゲート電極の両側の前記基板に前記不純物拡散抑制元素を注入し、
前記ゲート電極の両側の前記基板に前記エクステンション領域を形成する不純物元素を注入し、
前記ゲート電極の両側面上に側壁を形成し、
前記側壁が形成された前記ゲート電極の両側の前記基板に前記ソース/ドレイン領域を形成する不純物元素を、前記エクステンション領域を形成する不純物元素よりも深く注入した後、
前記基板に前記熱処理を行うことを有する請求項3に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記基板上にゲート電極を形成した後、
前記ゲート電極の両側の前記基板に前記エクステンション領域を形成する不純物元素を注入し、
前記ゲート電極の両側面上に第1側壁を形成し、
前記第1側壁が形成された前記ゲート電極の両側の前記基板に前記不純物拡散抑制元素を注入し、
前記ゲート電極の両第1側壁上に第2側壁を形成し、
前記第2側壁が形成された前記ゲート電極の両側の前記基板に前記ソース/ドレイン領域を形成する不純物元素を、前記エクステンション領域を形成する不純物元素よりも深く注入した後、
前記基板に前記熱処理を行うことを有する請求項3に記載の半導体装置の製造方法。 - 基板上にゲート電極を形成した後、
前記ゲート電極及び前記基板を覆う絶縁膜を形成し、
前記絶縁膜が形成された前記ゲート電極の両側の前記基板に、前記不純物拡散抑制元素、及び前記エクステンション領域を形成する不純物元素を注入し、
前記絶縁膜が形成された前記ゲート電極の両側面上に側壁を形成し、
前記側壁が形成された前記ゲート電極の両側の前記基板に前記ソース/ドレイン領域を形成する不純物元素を、前記エクステンション領域を形成する不純物元素よりも深く注入した後、
前記基板に前記熱処理を行うことを有する請求項3に記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010169006A JP5640526B2 (ja) | 2010-07-28 | 2010-07-28 | 半導体装置及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010169006A JP5640526B2 (ja) | 2010-07-28 | 2010-07-28 | 半導体装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012028721A JP2012028721A (ja) | 2012-02-09 |
JP5640526B2 true JP5640526B2 (ja) | 2014-12-17 |
Family
ID=45781261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010169006A Expired - Fee Related JP5640526B2 (ja) | 2010-07-28 | 2010-07-28 | 半導体装置及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5640526B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0348428A (ja) * | 1989-04-21 | 1991-03-01 | Matsushita Electron Corp | 半導体装置 |
JPH10125916A (ja) * | 1996-10-24 | 1998-05-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP3063898B2 (ja) * | 1997-09-22 | 2000-07-12 | 日本電気株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP3221413B2 (ja) * | 1998-10-01 | 2001-10-22 | 日本電気株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
JP4236992B2 (ja) * | 2002-06-24 | 2009-03-11 | 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP2004158806A (ja) * | 2002-11-08 | 2004-06-03 | Sony Corp | 絶縁ゲート電界効果トランジスタの製造方法 |
-
2010
- 2010-07-28 JP JP2010169006A patent/JP5640526B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012028721A (ja) | 2012-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4236992B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5235486B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5206668B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4351638B2 (ja) | nMOSトランジスタの製造方法 | |
US8980718B2 (en) | PMOS transistors and fabrication method | |
US9865505B2 (en) | Method for reducing N-type FinFET source and drain resistance | |
CN109728095B (zh) | 半导体装置及其制造方法 | |
US9263585B2 (en) | Methods of forming enhanced mobility channel regions on 3D semiconductor devices, and devices comprising same | |
US7429771B2 (en) | Semiconductor device having halo implanting regions | |
JP2009021456A (ja) | フィン型トランジスタおよびその形成方法 | |
JP2009200334A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
US8878301B2 (en) | Semiconductor device with transistors having different source/drain region depths | |
JP5544880B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP5640526B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
WO2005096357A1 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
CN115732556A (zh) | 一种nmos器件、其制备方法及集成电路 | |
JP5086700B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2007288051A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US9443955B2 (en) | Semiconductor device and method for fabricating the same | |
CN106952807B (zh) | 半导体结构及其形成方法 | |
JP2010098236A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4858899B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
TWI373826B (en) | Cmos transistor and the method for manufacturing the same | |
JP2005347731A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2008192723A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140401 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140527 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140814 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140930 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141013 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5640526 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |