JP5612624B2 - レンジ切替装置 - Google Patents

レンジ切替装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5612624B2
JP5612624B2 JP2012051584A JP2012051584A JP5612624B2 JP 5612624 B2 JP5612624 B2 JP 5612624B2 JP 2012051584 A JP2012051584 A JP 2012051584A JP 2012051584 A JP2012051584 A JP 2012051584A JP 5612624 B2 JP5612624 B2 JP 5612624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
hydraulic pressure
range
fastening element
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012051584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013185656A (ja
Inventor
貴博 木下
貴博 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2012051584A priority Critical patent/JP5612624B2/ja
Priority to US13/758,927 priority patent/US9188217B2/en
Priority to CN201310067306.4A priority patent/CN103307272B/zh
Priority to DE102013102189A priority patent/DE102013102189A1/de
Publication of JP2013185656A publication Critical patent/JP2013185656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5612624B2 publication Critical patent/JP5612624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0246Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by initiating reverse gearshift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1204Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures for malfunction caused by simultaneous engagement of different ratios resulting in transmission lock state or tie-up condition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/126Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the controller
    • F16H2061/1264Hydraulic parts of the controller, e.g. a sticking valve or clogged channel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20024Fluid actuator

Description

本発明は、自動車等の車両の自動変速機において前進、後退、中立レンジの切替を行うレンジ切替装置に関し、特に故障が発生した場合であっても逆走等を防止して安全性を確保したものに関する。
自動車等に設けられるCVTやプラネタリギヤ式ステップAT等の自動変速機においては、前進クラッチ、後退クラッチ等の係合要素への供給油圧を制御することによって、前進、後退、中立レンジの切り替えを行っている。
従来、一般にこのような前進、後退、中立レンジの切り替えは、ドライバが操作する操作レバーと機械的なリンケージで接続されたマニュアルバルブによって行っていた。
また、近年では、操作レバーと変速機との間に機械的なリンケージを設けず、電気的な信号のみによって走行レンジの切り替えを行う、いわゆるシフトバイワイヤ化が提案されている。
このような自動変速機のシフトバイワイヤ化に関する従来技術として、例えば特許文献1には、3個のソレノイドバルブによってそれぞれスプールバルブを作動させ、前進用及び後退用の油圧サーボへの供給油圧を切り替えるレンジ切替装置が記載されている。
また、特許文献2には、2個のソレノイドバルブによって走行レンジを切り替えるとともに、走行レンジにおいてソレノイドバルブが故障した場合にも走行レンジを保持可能としたレンジ切替装置が記載されている。
特開2008−128475号公報 特開2008−128473号公報
しかし、特許文献1に記載されたように、前後進切替バルブを用いて前進、後退の切替を行う場合、このバルブの状態が反転してしまうような故障モードが発生した場合、前進から後退へ、あるいは、後退から前進へ突然切り替わってしまうことが懸念される。
これに対し、故障状態を検出し、複数個のバルブの制御状態の組み合わせを異ならせてフェールセーフ性を高めることも考えられるが、この場合、故障検出速度が遅いと、設計上意図した組み合わせとならず、やはり逆走の懸念がある。
上述した問題に鑑み、本発明の課題は、故障が発生した場合であっても安全性を確保したレンジ切替装置を提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、上述した課題を解決する。
請求項1に係る発明は、変速機の前進用締結要素に油圧を伝達する前進レンジ、後退用締結要素に油圧を伝達する後退レンジ、前記前進用締結要素及び前記後退用締結要素のいずれにも油圧を実質的に伝達しない中立レンジの切替を行なうレンジ切替装置であって、第1のアクチュエータによって駆動され、油圧供給源からの油圧が伝達される油路を第1の状態と第2の状態との間で切替可能な第1の切替弁と、第2のアクチュエータによって駆動され、油圧供給源からの油圧が伝達される油路を第1の状態と第2の状態との間で切替可能な第2の切替弁と、前記第1の切替弁が前記第1の状態でありかつ前記第2の切替弁が前記第2の状態である場合に前記前進用締結要素に油圧が伝達され、前記第1の切替弁が前記第2の状態でありかつ前記第2の切替弁が前記第1の状態である場合に前記後退用締結要素に油圧が伝達され、前記第1の切替弁及び前記第2の切替弁が、ともに前記第1の状態である場合、及び、ともに前記第2の状態である場合に、前記前進用締結要素及び前記後退用締結要素への油圧伝達が実質的に遮断され、前記油圧供給源から前記前進用締結要素へ油圧を伝達する油路は、前記油圧供給源、前記第2の切替弁、前記第1の切替弁、前記前進用締結要素を順次連通させて構成され、前記油圧供給源から前記後退用締結要素へ油圧を伝達する油路は、前記油圧供給源、前記第1の切替弁、前記第2の切替弁、前記後退用締結要素を順次連通させて構成されることを特徴とするレンジ切替装置である。
これによれば、第1及び第2の切替弁の状態の論理パターンの組み合わせによって前進レンジ、後退レンジ、中立レンジの切替を行うことによって、単一の切替弁又はアクチュエータに故障が生じた場合であっても、前進レンジから後退レンジへ、あるいは、後退レンジから前進レンジへ推移することがなく、故障が発生した場合であっても安全性を確保することができる。
請求項に係る発明は、前記第1のアクチュエータ及び前記第2のアクチュエータへの通電がともに遮断された際に、前記前進用締結要素及び前記後退用締結要素への油圧伝達が実質的に遮断されることを特徴とする請求項1に記載のレンジ切替装置である。
これによれば、何らかの原因によって電力供給が途絶した場合に中立レンジとなることによって、安全性をさらに向上することができる。
以上説明したように、本発明によれば、故障が発生した場合であっても安全性を確保したレンジ切替装置を提供することができる。
本発明を適用したレンジ切替装置の実施例1を含むトランスミッション制御システムの模式的ブロック図である。 実施例1のレンジ切替装置の油圧回路を示す図である。 図2の油圧回路におけるDレンジの状態を示す図である。 図2の油圧回路におけるRレンジの状態を示す図である。 図2の油圧回路におけるNレンジの状態を示す図である。 図2の油圧回路におけるNレンジの状態の他の例を示す図である。 本発明を適用したレンジ切替装置の実施例2における油圧回路を示す図である。
本発明は、故障が発生した場合であっても安全性を確保したレンジ切替装置を提供する課題を、レンジの切替を2つの切替弁の状態の論理パターンの組み合わせによって行い、前進レンジ又は後退レンジにおいて一方の切替弁が逆転した場合に中立レンジとなるように構成することによって解決した。
以下、本発明を適用したレンジ切替装置の実施例1について説明する。
実施例1のレンジ切替装置は、例えば、乗用車等の自動車に搭載され、エンジンの出力を変速する無段変速機(CVT)に設けられるものである。
図1は、実施例1のレンジ切替装置を含むトランスミッション制御システムの模式的ブロック図である。
図1に示すように、トランスミッション制御システム1は、CVT制御ユニット10、シフトバイワイヤ制御ユニット20、インヒビットリレー30等を有し、セカンダリリニアソレノイドL1、FRクラッチリニアソレノイドL2、第1DNRソレノイドS1、第2DNRソレノイドS2等を制御するものである。
CVT制御ユニット10は、CVT及びその補機類を統括的に制御するものであって、CPU等の情報処理装置、ROMやRAM等の記憶装置、入出力インターフェイス及びこれらを接続するバス等を有して構成されている。
CVT制御ユニット10は、CVTの変速制御や、図示しないロックアップクラッチの制御等を行うものである。
CVT制御ユニット10には、Pレンジスイッチ11、ブレーキスイッチ12、シフタセンサ13、バックランプリレー14等が接続されている。
Pレンジスイッチ11は、ドライバがシフト操作を行う図示しないシフト操作部に設けられ、シフト操作部においてPレンジを選択する操作が行われたことを検出するスイッチである。
ブレーキスイッチ12は、ドライバによるブレーキ操作の有無を検出するものであって、ドライバが図示しないブレーキペダルを操作した際にオンされるスイッチである。
シフタセンサ13は、シフト操作部において、ドライバがD(前進)、N(中立)、R(後退)、P(パーキング)のどのレンジを選択したかを検出するスイッチである。
バックランプリレー14は、Rレンジが選択された場合に、車両後方のバックランプを点灯させるものである。
なお、Pレンジスイッチ11及びシフタセンサ13の出力は、シフトバイワイヤ制御ユニット20にも伝達されている。
シフトバイワイヤ制御ユニット20は、シフタセンサ13の出力に基づいて、CVT制御ユニット10を介して、セカンダリリニアソレノイドL1、FRクラッチリニアソレノイドL2、第1DNRソレノイドS1、第2DNRソレノイドS2等を制御し、Dレンジ、Nレンジ、Rレンジの切替を行うものである。
シフトバイワイヤ制御ユニット20は、CPU等の情報処理装置、ROMやRAM等の記憶装置、入出力インターフェイス及びこれらを接続するバス等を有して構成されている。
セカンダリリニアソレノイドL1は、図示しないオイルポンプから供給される油圧を調圧して、レンジ切替装置に供給するものである。
FRクラッチリニアソレノイドL2、第1DNRソレノイドS1、第2DNRソレノイドS2は、それぞれ後述するスプールバルブ100、200、300に油圧を供給し、これらを制御するものである。
なお、ここでは電流に応じて油圧を調整するリニアソレノイドを用いているが、これに限らず、例えばデューティ比に応じて油圧を調整するデューティソレノイド等を用いてもよい。
また、シフトバイワイヤ制御ユニット20には、Pロックシステム21が接続されている。
Pロックシステム21は、Pレンジが選択された場合に、トランスミッションの出力軸の回転を機械的にロックするものである。
インヒビットリレー30は、図示しないスタータモータへの電力供給システムに設けられ、Pレンジ又はNレンジ以外の場合には、アイドルストップ状態からのエンジン自動始動の場合を除き、スタータモータの駆動を禁止するものである。
また、CVT制御ユニット10及びシフトバイワイヤ制御ユニット20には、車載LANの一種であるCAN通信システムCを介して、エンジン制御ユニット40、挙動制御ユニット50等が接続されている。
エンジン制御ユニット40は、図示しないエンジン及びその補機類を統括的に制御するものである。
挙動制御ユニット50は、アンダーステア、オーバーステア等の車両挙動の発生に応じて、左右輪に制動力差を与えてこれらの挙動を抑制する方向のモーメントを発生する車両挙動制御や、アンチロックブレーキ制御を行なうものである。
以下、実施例1のレンジ切替装置の油圧回路について説明する。
図2は、レンジ切替装置の油圧回路を示す図である。
なお、図2においては、理解を容易にするために各スプールバルブの弁体のオン、オフの位置をともに図示している。
レンジ切替装置は、図示しない前進クラッチ(Fwd)、後退クラッチ(Rvs)への印加油圧を切り替えるものであって、スプールバルブ100,200,300等を有して構成されている。
スプールバルブ100,200,300は、それぞれ複数のポートが形成された円筒状のスリーブ内にスプールを挿入し、各ソレノイドからの供給油圧を制御してスプールを移動させることによって油路の切替を行う。
具体的には、各ソレノイドから油圧を供給することによって、各スプールバルブ100,200,300の弁体を図2に示すON位置とし、油圧供給を遮断することによって、弁体をスプリングの付勢力により図2に示すOFF位置とする。
なお、車両が停車中にエンジンを停止するアイドルストップシステムを搭載した車両の場合には、各スプールバルブ100,200,300におけるスプリングの付勢力は、電動ポンプの吐出圧力によって走行レンジの維持等が可能なように設定するとよい。
スプールバルブ100は、調圧されたライン圧をスプールバルブ200,300に供給するものであって、FRクラッチリニアソレノイドL2からの供給油圧を切り替えることによって駆動される。
スプールバルブ100は、ポート101,102,103,104等を有して構成されている。
ポート101は、スプールバルブ100にライン圧を導入するものである。
ポート102は、スプールバルブ100からスプールバルブ200,300に油圧を供給するものである。
ポート103は、ポート102と連通し、不必要な場合に油圧をスプールバルブ100内部を経由してポート104からドレンするものである。
ポート104は、ポート103からスプールバルブ100に導入された油圧をドレンするものである。
スプールバルブ100においては、FRクラッチリニアソレノイドL2がオフである場合に、ポート101とポート102とが連通し、ポート103及びポート104が閉塞されるようになっている。
スプールバルブ200は、スプールバルブ100のポート102から供給される油圧を、スプールバルブ300に供給するとともに、スプールバルブ300から供給される油圧を、前進クラッチに供給するものである。
スプールバルブ200は、第1DNRソレノイドS1からの供給油圧を切り替えることによって駆動される。
スプールバルブ200は、ポート201,202,203,204,205,206,207,208等を有して構成されている。
ポート201は、ポート102から供給される油圧を、スプールバルブ200内に導入するものである。
ポート202は、スプールバルブ200からスプールバルブ300に油圧を供給するものである。
ポート203は、ポート202と連通し、不必要な場合に油圧をスプールバルブ200内部を経由してポート204からドレンするものである。
ポート204は、ポート203からスプールバルブ200に導入された油圧をドレンするものである。
ポート205は、スプールバルブ300のポート302から供給される油圧をスプールバルブ200に導入するものである。
ポート206は、ポート205から供給される油圧を前進クラッチに供給するものである。
ポート207は、ポート206と連通し、不必要な場合に油圧をスプールバルブ200内部を経由してポート208からドレンするものである。
ポート208は、ポート207からスプールバルブ200に導入された油圧をドレンするものである。
スプールバルブ200においては、第1DNRソレノイドS1がオンである場合に、ポート201とポート202が連通し、ポート207とポート208が連通し、ポート203,204,205,206が閉塞される。
また、第1DNRソレノイドS1がオフである場合に、ポート203とポート204が連通し、ポート205とポート206が連通し、ポート201,202,207,208が閉塞される。
スプールバルブ300は、スプールバルブ100のポート102から供給される油圧を、スプールバルブ200に供給するとともに、スプールバルブ200から供給される油圧を、後退クラッチに供給するものである。
スプールバルブ300は、第2DNRソレノイドS2からの供給油圧を切り替えることによって駆動される。
スプールバルブ300は、ポート301,302,303,304,305,306,307,308等を有して構成されている。
ポート301は、ポート102から供給される油圧を、スプールバルブ300内に導入するものである。
ポート302は、スプールバルブ300からスプールバルブ200に油圧を供給するものである。
ポート303は、ポート302と連通し、不必要な場合に油圧をスプールバルブ300内部を経由してポート304からドレンするものである。
ポート304は、ポート303からスプールバルブ300に導入された油圧をドレンするものである。
ポート305は、スプールバルブ200のポート202から供給される油圧をスプールバルブ300に導入するものである。
ポート306は、ポート305から供給される油圧を後退クラッチに供給するものである。
ポート307は、ポート306と連通し、不必要な場合に油圧をスプールバルブ300内部を経由してポート308からドレンするものである。
ポート308は、ポート307からスプールバルブ200に導入された油圧をドレンするものである。
スプールバルブ300においては、第2DNRソレノイドS2がオンである場合に、ポート301とポート302が連通し、ポート307とポート308が連通し、ポート303,304,305,306が閉塞される。
また、第2DNRソレノイドS2がオフである場合に、ポート303とポート304が連通し、ポート305とポート306が連通し、ポート301,302,307,308が閉塞される。
次に、実施例1のレンジ切替装置におけるレンジの切替動作について説明する。
<Dレンジ>
図3は、実施例1の油圧回路におけるDレンジの状態を示す図である。
図3に示す状態においては、FRクラッチリニアソレノイドL2はオフ、第1DNRソレノイドS1はオフ、第2DNRソレノイドS2はオンとなっている。
その結果、ライン圧は、ポート101、スプールバルブ100、ポート102、ポート301、スプールバルブ300、ポート302、ポート205、スプールバルブ200、ポート206を順次経由して、前進クラッチに供給される。
なお、ポート201は閉塞されているため、ポート102からの油圧が直接スプールバルブ200に導入されることはない。
<Rレンジ>
図4は、実施例1の油圧回路におけるRレンジの状態を示す図である。
図4に示す状態においては、FRクラッチリニアソレノイドL2はオフ、第1DNRソレノイドS1はオン、第2DNRソレノイドS2はオフとなっている。
その結果、ライン圧は、ポート101、スプールバルブ100、ポート102、ポート201、スプールバルブ200、ポート202、ポート305、スプールバルブ300、ポート306を順次経由して、後退クラッチに供給される。
なお、ポート301は閉塞されているため、ポート102からの油圧が直接スプールバルブ300に導入されることはない。
<Nレンジ>
図5は、実施例1の油圧回路におけるNレンジの状態を示す図である。
なお、実際にはNレンジにおいては、FRクラッチリニアソレノイドL2は低圧状態に制御するが、理解を容易にするために高圧固定として図示している。
図5に示す状態においては、FRクラッチリニアソレノイドL2はオフ、第1DNRソレノイドS1はオフ、第2DNRソレノイドS2はオフとなっている。
その結果、ライン圧は、スプールバルブ100のポート102からスプールバルブ200のポート201、スプールバルブ300のポート301まで供給されるが、ポート201,301はともに閉塞されているため、前進クラッチ、後退クラッチのいずれにも油圧は供給されない。
また、実施例1においては、図6に示す状態でもNレンジとすることができる。
図6は、実施例1の油圧回路におけるNレンジの状態の他の例を示す図である。
図6に示す状態においては、ライン圧は、ポート101、スプールバルブ100、ポート102から、ポート301、スプールバルブ300、ポート302、ポート205まで順次伝達され、また、ポート102から、ポート201、スプールバルブ200、ポート202、ポート305まで順次伝達されるが、ポート205,305はともに閉塞されているため、前進クラッチ、後退クラッチのいずれにも油圧は供給されない。
以上説明したように、実施例1においては、スプールバルブ200,300の状態の論理パターンの組み合わせによってDレンジ、Rレンジ、Nレンジの切替を行うことによって、Dレンジ又はRレンジで走行中に、スプールバルブ200,300のいずれかの状態が故障等によって反転しても、Nレンジに切り替わるため、逆走の懸念がなく、安全性を向上できる。
次に、本発明を適用したレンジ切替装置の実施例2について説明する。
なお、上述した実施例1と実質的に共通する箇所については同じ符号を付して説明を省略し、主に相違点について説明する。
図7は、実施例2のレンジ切替装置における油圧回路を示す図である。
実施例2においては、第2DNRソレノイドS2のオン、オフに対するスプールバルブ300の状態を、実施例1に対して逆特性としている。
以上説明した実施例2においても、上述した実施例1の効果と実質的に同様の効果を得ることができる。
(変形例)
本発明は、以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内である。
(1)各実施例のレンジ切替装置は、例えば、無段変速機(CVT)に設けられるものであったが、本発明は、例えばプラネタリギヤを用いたステップAT等、前進及び後退を油圧式の係合要素や締結要素によって行う他種の変速機にも適用することができる。
(2)レンジ切替装置を構成する各要素の形状、構造、配置等は、上述した各実施例の構成に限らず、適宜変更することができる。例えば、スプールバルブの各ポート間を連通させる油路の構成や、ソレノイドバルブの配置等は、適宜変更することができる。
(3)実施例2においては、第2DNRソレノイドにより駆動されるスプールバルブを実施例1の逆特性としているが、他のスプールバルブを逆特性としてもよい。
1 トランスミッション制御システム
10 CVT制御ユニット 11 Pレンジスイッチ
12 ブレーキスイッチ 13 シフタセンサ
14 バックランプリレー 20 シフトバイワイヤ制御ユニット
21 Pロックシステム 30 インヒビットリレー
40 エンジン制御ユニット 50 挙動制御ユニット
C CAN通信システム
100 スプールバルブ 101〜104 ポート
200 スプールバルブ 201〜208 ポート
300 スプールバルブ 301〜308 ポート
L1 セカンダリリニアソレノイド
L2 FRクラッチリニアソレノイド
S1 第1DNRソレノイド S2 第2DNRソレノイド

Claims (2)

  1. 変速機の前進用締結要素に油圧を伝達する前進レンジ、後退用締結要素に油圧を伝達する後退レンジ、前記前進用締結要素及び前記後退用締結要素のいずれにも油圧を実質的に伝達しない中立レンジの切替を行なうレンジ切替装置であって、
    第1のアクチュエータによって駆動され、油圧供給源からの油圧が伝達される油路を第1の状態と第2の状態との間で切替可能な第1の切替弁と、
    第2のアクチュエータによって駆動され、油圧供給源からの油圧が伝達される油路を第1の状態と第2の状態との間で切替可能な第2の切替弁と、
    前記第1の切替弁が前記第1の状態でありかつ前記第2の切替弁が前記第2の状態である場合に前記前進用締結要素に油圧が伝達され、
    前記第1の切替弁が前記第2の状態でありかつ前記第2の切替弁が前記第1の状態である場合に前記後退用締結要素に油圧が伝達され、
    前記第1の切替弁及び前記第2の切替弁が、ともに前記第1の状態である場合、及び、ともに前記第2の状態である場合に、前記前進用締結要素及び前記後退用締結要素への油圧伝達が実質的に遮断され
    前記油圧供給源から前記前進用締結要素へ油圧を伝達する油路は、前記油圧供給源、前記第2の切替弁、前記第1の切替弁、前記前進用締結要素を順次連通させて構成され、
    前記油圧供給源から前記後退用締結要素へ油圧を伝達する油路は、前記油圧供給源、前記第1の切替弁、前記第2の切替弁、前記後退用締結要素を順次連通させて構成されること
    を特徴とするレンジ切替装置。
  2. 前記第1のアクチュエータ及び前記第2のアクチュエータへの通電がともに遮断された際に、前記前進用締結要素及び前記後退用締結要素への油圧伝達が実質的に遮断されること
    を特徴とする請求項1に記載のレンジ切替装置。
JP2012051584A 2012-03-08 2012-03-08 レンジ切替装置 Active JP5612624B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012051584A JP5612624B2 (ja) 2012-03-08 2012-03-08 レンジ切替装置
US13/758,927 US9188217B2 (en) 2012-03-08 2013-02-04 Range switching device
CN201310067306.4A CN103307272B (zh) 2012-03-08 2013-03-04 档位切换装置
DE102013102189A DE102013102189A1 (de) 2012-03-08 2013-03-06 Bereichs-Schalteinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012051584A JP5612624B2 (ja) 2012-03-08 2012-03-08 レンジ切替装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013185656A JP2013185656A (ja) 2013-09-19
JP5612624B2 true JP5612624B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=49029694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012051584A Active JP5612624B2 (ja) 2012-03-08 2012-03-08 レンジ切替装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9188217B2 (ja)
JP (1) JP5612624B2 (ja)
CN (1) CN103307272B (ja)
DE (1) DE102013102189A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013209757A1 (de) * 2013-05-27 2014-12-11 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Durchführung eines Reversiervorgangs in einem Automatgetriebe eines Kraftfahrzeugs
JP6062338B2 (ja) * 2013-09-30 2017-01-18 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 油圧制御装置
US9863531B2 (en) 2014-02-12 2018-01-09 Aisin Aw Co., Ltd. Hydraulic control device for automatic transmission
JP6285273B2 (ja) * 2014-04-25 2018-02-28 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の油圧制御装置
CN106594262B (zh) * 2015-10-15 2018-07-17 联合汽车电子有限公司 空档位置传感器信号的空档判断阀值自学习装置及方法
KR20200007039A (ko) * 2017-06-28 2020-01-21 쟈트코 가부시키가이샤 시프터의 이상 진단 장치 및 시프터의 이상 진단 방법
JP2019056408A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 株式会社Subaru シフト制御装置
JP7189781B2 (ja) * 2019-01-15 2022-12-14 株式会社Subaru レンジ切替装置
CN114813031B (zh) * 2022-07-01 2022-09-30 中国航空工业集团公司沈阳空气动力研究所 一种用于风洞试验的宽量程高精度压力测量装置及方法

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2852959A (en) * 1956-09-04 1958-09-23 Int Harvester Co Change-speed transmission hydraulic selector valve
US3640157A (en) * 1968-11-27 1972-02-08 Gen Motors Corp Power train control system
JPS545471B2 (ja) * 1973-08-17 1979-03-16
JPS57116917A (en) * 1981-01-13 1982-07-21 Toshiba Mach Co Ltd Compound control valve with valve for attachment
JPS6220961A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Honda Motor Co Ltd 車両用伝動装置
DE3885540T2 (de) * 1987-08-21 1994-03-17 Toyota Motor Co Ltd Hydraulische Steuereinrichtung für ein stufenloses Riemenscheibengetriebe für Fahrzeuge.
JP2668851B2 (ja) * 1988-01-19 1997-10-27 マツダ株式会社 無段変速機の制御装置
US5006093A (en) * 1989-02-13 1991-04-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control apparatus for vehicle power transmitting system having continuously variable transmission
DE69028961T2 (de) * 1989-08-09 1997-05-22 Toyota Motor Co Ltd Hydraulische Steuerung für ein Fahrzeuggetriebesystem, welches Ventile enthält, die die Einschaltung des Rückwärtsganges verhindern
DE69013799T2 (de) * 1989-08-09 1995-03-30 Toyota Motor Co Ltd Hydraulisches Steuerungssystem eines stufenlosen Keilriemengetriebes mit einer ausfallsicheren Schutzanordnung.
JPH0820016B2 (ja) * 1989-12-25 1996-03-04 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の油圧制御装置
JP2527056B2 (ja) * 1989-12-25 1996-08-21 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の油圧制御装置
JP2653249B2 (ja) * 1990-12-28 1997-09-17 トヨタ自動車株式会社 ロックアップクラッチ付トルクコンバータを備えた車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
US5409434A (en) * 1992-01-30 1995-04-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system with failsafe for shift-by-wire automatic transmission
JP3131302B2 (ja) * 1992-08-31 2001-01-31 マツダ株式会社 自動変速機の変速制御装置
US5542888A (en) * 1993-05-31 1996-08-06 Mazda Motor Corporation Automatic transmission control system with variable pressure discharge
JP3403463B2 (ja) * 1993-08-17 2003-05-06 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置
JPH07332482A (ja) * 1994-05-31 1995-12-22 Nippon Soken Inc 車両用自動変速装置
JP3601154B2 (ja) * 1995-01-31 2004-12-15 マツダ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
US5875631A (en) * 1996-12-11 1999-03-02 Caterpillar Inc. Control system for a hydrostatic transmission
JP3716569B2 (ja) * 1997-08-25 2005-11-16 マツダ株式会社 無段変速機の制御装置
JP3461304B2 (ja) * 1999-03-30 2003-10-27 本田技研工業株式会社 自動変速機の制御装置
JP2002071008A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Honda Motor Co Ltd 車両用自動変速機の制御装置
JP3838052B2 (ja) * 2001-05-08 2006-10-25 日産自動車株式会社 トロイダル型無段変速機
JP4289059B2 (ja) * 2003-07-02 2009-07-01 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP2006046397A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Nabtesco Corp 流体駆動装置
DE102005029589B4 (de) * 2005-06-25 2022-05-19 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum Steuern wenigstens eines hydraulisch betätigbaren Schaltelementes eines Automatgetriebes
DE502005011246D1 (de) * 2005-09-22 2011-05-26 Getrag Ford Transmissions Gmbh Hydraulische Steuerungsvorrichtung für ein automatisiertes Doppelkupplungsgetriebe
JP2008128475A (ja) 2006-11-24 2008-06-05 Aisin Aw Co Ltd レンジ切換え装置
JP2008128473A (ja) 2006-11-24 2008-06-05 Aisin Aw Co Ltd レンジ切換え装置
JP5151543B2 (ja) * 2008-02-26 2013-02-27 日産自動車株式会社 自動変速機の発進油圧制御装置
US20090258756A1 (en) * 2008-04-15 2009-10-15 Long Charles F Fly-by-wire control for multi-speed planetary transmission
JP5081118B2 (ja) * 2008-09-30 2012-11-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 多段式自動変速機の油圧制御装置
US8206265B2 (en) * 2008-10-21 2012-06-26 GM Global Technology Operations LLC Control system for dual clutch transmission
JP5083235B2 (ja) * 2009-01-30 2012-11-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 動力伝達装置およびこれを搭載する車両
JP5139353B2 (ja) * 2009-03-10 2013-02-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
US8371988B2 (en) * 2009-07-28 2013-02-12 Allison Transmission, Inc. Electronically controlled range valve for multi-speed planetary transmission
JP5516613B2 (ja) * 2012-02-01 2014-06-11 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 前後進設定油圧切換え装置および自動変速機
JP5460764B2 (ja) * 2012-02-29 2014-04-02 富士重工業株式会社 レンジ切替装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013185656A (ja) 2013-09-19
DE102013102189A1 (de) 2013-09-12
CN103307272A (zh) 2013-09-18
CN103307272B (zh) 2016-01-20
US20130233110A1 (en) 2013-09-12
US9188217B2 (en) 2015-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5612624B2 (ja) レンジ切替装置
JP5460764B2 (ja) レンジ切替装置
US7905807B2 (en) Hydraulic control apparatus for automatic transmission, and hybrid drive system provided with the same
KR101265425B1 (ko) 시프트 바이 와이어 장치 및 이것을 탑재하는 변속기 장치
JP4506655B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP5463620B2 (ja) 自動変速機搭載車のシフトバイワイヤ故障時制御装置
US9103435B2 (en) Device for operating a transmission apparatus having a plurality of electrohydraulically actuated friction-fit and form-fit shift elements
US8864626B2 (en) Hydraulic control device of automatic transmission
US8210990B2 (en) Hydraulic control device for multi-speed automatic transmission
US9975553B2 (en) Automatic transmission
JP5223727B2 (ja) 動力伝達装置
US8784251B2 (en) Hydraulic control device
CN111731258A (zh) 车辆的控制装置
JP6596167B2 (ja) 自動変速機の制御装置および制御方法
JP6626585B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP2006336679A (ja) 車両制御システム
JP4735215B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
US10113638B2 (en) Control device of automatic transmission and method of controlling automatic transmission
JP2018071576A (ja) 自動変速機の制御装置及び自動変速機の制御方法
JP2010060050A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP6059440B2 (ja) スタータモータ制御装置
WO2009090836A1 (ja) 自動変速機の制御装置および制御方法
JP2004108540A (ja) 変速制御装置
JP2021116849A (ja) 油圧制御装置
JP2009228807A (ja) 自動変速機の制御装置および制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5612624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250