JP5612232B2 - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5612232B2
JP5612232B2 JP2014105704A JP2014105704A JP5612232B2 JP 5612232 B2 JP5612232 B2 JP 5612232B2 JP 2014105704 A JP2014105704 A JP 2014105704A JP 2014105704 A JP2014105704 A JP 2014105704A JP 5612232 B2 JP5612232 B2 JP 5612232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
power
power supply
supply device
charger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014105704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014180208A (ja
Inventor
鷹尾 宏
宏 鷹尾
青木 英明
英明 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2014105704A priority Critical patent/JP5612232B2/ja
Publication of JP2014180208A publication Critical patent/JP2014180208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5612232B2 publication Critical patent/JP5612232B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/00714Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/342The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/448End of discharge regulating measures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、特定機器に電力を供給するためのバッテリに対して充電を行うためのバッテリ充電器に関する。また、このバッテリ充電器と、特定機器に電力を供給するためのバッテリとを含む電源装置に関する。
電気自動車、電動バイク、電動アシスト自転車といった電動車両や電動ドリルといった電動工具は二次電池であるバッテリを搭載し、このバッテリの電力によってモータを駆動している。これら電動車両や電動工具に搭載されたバッテリへの充電のためには商用交流電源を電源とするバッテリ充電器が用いられる。このようなバッテリ充電器は特許文献1に記載されている。
特開平8−182206号公報
特許文献1に記載されたバッテリ充電器はバッテリに対して充電する機能を備えているが、バッテリの電力を本来の電力供給対象である機器とは異なる他の機器で利用できるようにする機能を備えていない。これに関して、例えば商用交流電源の停電時や電力不足時において、電動車両用或いは電動工具用のバッテリと、そのバッテリを充電するための特許文献1に記載されたバッテリ充電器とが用意されているとする。この場合、特許文献1に記載されたバッテリ充電器ではバッテリの電力を例えば照明器具やテレビジョン装置などといった他の機器のための電源として利用することができない。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、例えば電動車両や電動工具などの特定の機器(以下「特定機器」と称することがある)に搭載されるバッテリを他の機器のための電源として利用できるようにしたバッテリ充電器を提供することを目的とする。また、このようなバッテリ充電器と、特定機器に電力を供給するためのバッテリとを含む電源装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明は、特定機器に電力を供給するためのバッテリに対して機械的及び電気的な接続と接続解除とが自在なバッテリ充電器において、他の機器が電気的に接続されて前記バッテリの電力を他の機器に供給するための出力端子部を備えることとした。
また、上記構成のバッテリ充電器は、前記特定機器から取り外された状態の前記バッテリに対して機械的及び電気的な接続と接続解除とが自在であることとした。
また、上記構成のバッテリ充電器は、前記バッテリの電力を他の機器で供給するために、前記バッテリの電力を変換する電力変換部を備えることとした。
また、上記構成のバッテリ充電器において、前記バッテリが直流電力を供給するものであって、前記バッテリの直流電力を交流電力に変換するためのインバータを備え、前記出力端子部が前記インバータで変換した交流電力を供給するための交流出力部であることとした。
また、上記構成のバッテリ充電器において、前記バッテリが直流電力を供給するものであって、前記バッテリの直流電力を変圧するためのコンバータを備え、前記出力端子部が前記コンバータで変圧した直流電力を供給するための直流出力部であることとした。
また、上記構成のバッテリ充電器において、前記バッテリに対する充電と、前記バッテリの電力を他の機器に供給する放電とを切り替えるための充放電切替スイッチを備えることとした。
また、上記構成のバッテリ充電器において、通信により前記バッテリの残量、電流、電圧、温度に係る情報のうち少なくともいずれか1つを受信するための通信部と、前記通信部を介して受信した前記バッテリの残量が第1所定残量まで低下したとき、または前記バッテリの電流が第1所定電流値まで上昇したとき、または前記バッテリの電圧が第1所定電圧値まで下降したとき、または前記バッテリの温度が第1所定バッテリ温度まで上昇したときにこれら前記バッテリの状態を外部に対して報知するための報知部と、を備えることとした。
なお、上記「第1所定残量」、「第1所定電流値」、「第1所定電圧値」、「第1所定バッテリ温度」は予め設定したバッテリの任意の残量、電流値、電圧値及び温度である。
また、上記構成のバッテリ充電器において、バッテリ充電器の温度を検出するための温度検出部と、前記温度検出部が検出したバッテリ充電器の温度が第1所定充電器温度まで上昇したときにこのバッテリ充電器の状態を外部に対して報知するための報知部と、を備えることとした。
なお、上記「第1所定充電器温度」は予め設定したバッテリ充電器の任意の温度である。
また、上記構成のバッテリ充電器において、前記バッテリが電力の供給に関して限界状態に近づいていることについて送信した情報を受信するための通信部と、前記通信部を介して受信した前記バッテリが電力の供給に関して限界状態に近づいていることを外部に対して報知するための報知部と、を備えることとした。
また、上記構成のバッテリ充電器において、通信により前記バッテリの残量、電流、電圧、温度に係る情報のうち少なくともいずれか1つを受信するための通信部と、前記通信部を介して受信した前記バッテリの残量が第2所定残量まで低下したとき、または前記バッテリの電流が第2所定電流値まで上昇したとき、または前記バッテリの電圧が第2所定電圧値まで下降したとき、または前記バッテリの温度が第2所定バッテリ温度まで上昇したときに前記バッテリの電力の他の機器への供給を停止させるための強制停止部と、を備えることとした。
なお、上記「第2所定残量」、「第2所定電流値」、「第2所定電圧値」、「第2所定バッテリ温度」は予め設定したバッテリの任意の残量、電流値、電圧値及び温度である。
また、上記構成のバッテリ充電器において、バッテリ充電器の温度を検出するための温度検出部と、前記温度検出部が検出したバッテリ充電器の温度が第2所定充電器温度まで上昇したときに前記バッテリの電力の他の機器への供給を停止させるための強制停止部と、を備えることとした。
なお、上記「第2所定充電器温度」は予め設定したバッテリ充電器の任意の温度である。
また、上記「第1所定残量」、「第1所定電流値」、「第1所定電圧値」、「第1所定バッテリ温度」及び「第1所定充電器温度」(以下、これらをまとめて「第1所定値」と称することがある)と、「第2所定残量」、「第2所定電流値」、「第2所定電圧値」、「第2所定バッテリ温度」及び「第2所定充電器温度」(以下、これらをまとめて「第2所定値」と称することがある)とをともに用いる場合、第1所定値と第2所定値とに異なる値を設定することができる。
また、上記構成のバッテリ充電器において、前記バッテリが電力の供給に関して限界状態に達したことについて送信した情報を受信するための通信部と、前記バッテリが電力の供給に関して限界状態に達したことを、前記通信部を介して受信したことを条件として前記バッテリの電力の他の機器への供給を停止させるための強制停止部と、を備えることとした。
また、本発明は、電源装置において、上記構成のバッテリ充電器と、特定機器に電力を供給するためのものであるとともに、前記バッテリ充電器との機械的及び電気的な接続と接続解除とが自在なバッテリと、を含むこととした。
本発明の構成によれば、例えば電動車両や電動工具などの特定の機器に搭載されるバッテリを他の機器のための電源として利用できるようにしたバッテリ充電器及び電源装置を提供することができる。また、このようなバッテリ充電器と、特定機器に電力を供給するためのバッテリとを含む電源装置を提供することが可能である。
本発明の第1の実施形態に係るバッテリ充電器とバッテリ充電器に接続されるバッテリとを含む電源装置を示す斜視図である。 図1のバッテリ充電器の構成を示すブロック図である。 図1のバッテリを搭載する特定機器の一例である電動アシスト自転車を示す側面図である。 充電時及び放電時における図1のバッテリ充電器の各構成要素の状態を示す表である。 図1のバッテリ充電器の充電ON時の状態を示すブロック図である。 図1のバッテリ充電器の充電OFF時の状態を示すブロック図である。 図1のバッテリ充電器の放電ON時の状態を示すブロック図である。 図1のバッテリ充電器の放電OFF時の状態を示すブロック図である。 図1のバッテリ充電器の警告音発信条件及び電力供給停止条件を示す表である。 本発明の第2の実施形態に係るバッテリ充電器の構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態に係るバッテリ充電器とバッテリ充電器に接続されるバッテリとを含む電源装置を示す斜視図である。
以下、本発明の実施形態を図1〜図11に基づき説明する。
最初に、本発明の第1の実施形態に係るバッテリ充電器を含む電源装置について、図1〜図3を用いてその構成を説明する。図1はバッテリ充電器とバッテリ充電器に接続されるバッテリとを含む電源装置を示す斜視図、図2はバッテリ充電器の構成を示すブロック図、図3は図1のバッテリを搭載する特定機器の一例である電動アシスト自転車を示す側面図である。なお、図2に示すバッテリ充電器内部の太い実線は電力線を表し、細い実線矢印は信号線を表している。
電源装置1は、図1に示すようにバッテリ10と、バッテリ充電器20とを備えている。
バッテリ10は、図3に示すような特定機器の一例である電動アシスト自転車100に電力を供給するためのバッテリであり、電力を供給する特定機器(この場合、電動アシスト自転車)のために専用に設計された2次電池からなるバッテリパックが用いられる。このようなバッテリパックは、例えばニッケル水素電池やリチウムイオン電池などの2次電池のバッテリセルを複数組み込んだ所謂組電池を備えている。
そして、バッテリ10は電動アシスト自転車100に搭載するために大きさや形状が予め定められている。また、バッテリ10は、図1に示すように自転車接続端子11を備えている。バッテリ10は通常、自転車接続端子11を介して電動アシスト自転車100に設けられたバッテリ接続端子101に装着、電気的に接続されることにより電動アシスト自転車100に電力を供給する。このため、バッテリ10の自転車接続端子11はその位置や形状、大きさが電動アシスト自転車100に対応しており、この電動アシスト自転車100専用に定められている。
バッテリ充電器20は、図1に示すように電動アシスト自転車100から取り外された状態のバッテリ10に対して機械的及び電気的な接続と接続解除とが自在である。バッテリ充電器20は、図1及び図2に示すようにその本体ケース20aに制御部21、充放電切替スイッチ22、AC/DCコンバータ23、電源ケーブル24、電源プラグ25、充電ケーブル26、充電コネクタ27、バッテリ通電スイッチ28、DC/ACインバータ29、DC‐DCコンバータ30、交流コンセント31、USB接続端子32、通信部33、充電器温度センサ34及び警告音発信部35を備えている。
バッテリ充電器20の制御部21は一般的なマイコン等を備え、このマイコンを利用して充放電切替スイッチ22の切替状態に基づいてAC/DCコンバータ23等を制御し、バッテリ10に対する充電、放電を実現する。充放電切替スイッチ22は本体ケース20a表面に設けられ、バッテリ10に対する充電と、バッテリ10の電力を他の機器に供給する放電と、バッテリ10に対する充電及び放電の阻止、すなわち動作OFFと、をユーザーが任意に切り替えることができるスイッチである。
AC/DCコンバータ23は電源ケーブル24及び電源プラグ25を介して商用交流電源に接続され、商用交流電源からバッテリ10の充電に必要な直流電力を生成している。AC/DCコンバータ23からバッテリ充電器20内部に向かって延びる電力線はバッテリ10との接続に利用される充電ケーブル26及び充電コネクタ27と、制御部21の電源部21aと、に接続されている。
なお、充電コネクタ27はバッテリ10の充電器接続端子12に差し込まれ、接続される。この接続によって、バッテリ充電器20はバッテリ10に対して機械的に接続されるとともに電気的に接続される。一方、充電コネクタ27を充電器接続端子12から抜き取ると、バッテリ充電器20はバッテリ10に対して機械的及び電気的に接続が解除されることになる。バッテリ10は自転車接続端子11とは別に充電器接続端子12を備えている。
AC/DCコンバータ23から充電ケーブル26に向かって延びる電力線の途中にはバッテリ通電スイッチ28が設けられている。バッテリ通電スイッチ28は制御部21によって制御されるバッテリ充電器20内部のスイッチであり、バッテリ充電器20とバッテリ10との通電のON、OFFを切り替えるために使用される。
DC/ACインバータ29及びDC‐DCコンバータ30はAC/DCコンバータ23からバッテリ通電スイッチ28に向かって延びる電力線の途中に接続されている。
DC/ACインバータ29はバッテリ10の直流電力を他の交流電源機器、例えばテレビなどの電源として使用できるように交流電力に変換するための電力変換部である。DC/ACインバータ29はDC/ACインバータ29で変換した交流電力を他の機器に供給するために本体ケース20a表面に設けられた交流出力部(出力端子部)である交流コンセント31に接続されている。交流コンセント31には、例えばテレビなどの電源プラグ120が接続される。
DC‐DCコンバータ30はバッテリ10の直流電力を他の直流電源機器、例えば携帯電話などの充電で使用できるように変圧するための電力変換部である。DC‐DCコンバータ30はDC‐DCコンバータ30で変圧した直流電力を他の機器に供給するために本体ケース20a表面に設けられた直流出力部(出力端子部)であるUSB接続端子32に接続されている。USB接続端子32には、例えば携帯電話などの充電用のUSBコネクタ130が接続される。
通信部33は制御部21がバッテリ10の各種情報を得るための通信回路で構成されている。制御部21は通信部33を介してバッテリ10から、通信によりバッテリ10の残量、電流、電圧、温度に係る情報を受信する。これに関して、バッテリ10との接続に利用される充電ケーブル26及び充電コネクタ27は電力線に加えて信号線も含んでいる。また、制御部21はバッテリ充電器20内に設けられ、バッテリ充電器20の温度を検出するための温度検出部である充電器温度センサ34からバッテリ充電器20の温度に係る情報を受信する。
ここで、バッテリ10は、図2に示すように制御部13、残量センサ14、電流センサ15、電圧センサ16、温度センサ17及び通信部18を備えている。
バッテリ10の制御部13は一般的なマイコン等を備え、このマイコンを利用して残量センサ14などの上記各種センサから得られる情報に基づいてバッテリ10に対する充電及び放電が好適に実行されるよう制御している。残量センサ14はバッテリ10の残量を、電流センサ15はバッテリ10の電流を、電圧センサ16はバッテリ10の電圧を、温度センサ17はバッテリ10の温度をそれぞれ検出するためのセンサである。また、制御部13は上記各種センサから得られる情報に基づいて、バッテリ10が電力の供給を行う放電に関して限界状態に近づいていることや限界状態に達したことを識別することができる。
バッテリ10の通信部18は制御部13がバッテリ10の各種情報を送信するための通信回路で構成されている。制御部13は通信部18を介してバッテリ10から、通信によりバッテリ10の残量、電流、電圧、温度に係る情報を送信する。さらに、制御部13は通信部18を介してバッテリ10から、バッテリ10が電力の供給を行う放電に関して限界状態に近づいていることや限界状態に達したことについての情報を通信により送信する。バッテリ10から送信されたバッテリ10の残量、電流、電圧、温度及び供給限界に係る情報は、バッテリ10とバッテリ充電器20とが接続されているとき、通信部33を介してバッテリ充電器20の制御部21が受信する。
バッテリ充電器20の警告音発信部35はバッテリ10若しくはバッテリ充電器20の状態を外部に報知するための報知部として備えられている。制御部21は警告音発信部35に指令を送り、他の機器に電力を供給する放電に関してバッテリ10やバッテリ充電器20が限界状態に近づいていることを、例えば警告音を鳴らすなどしてユーザーに報知する。警告音発信部35を用いて警告音の発信するときの条件については後述する。
続いて、バッテリ充電器20を用いたバッテリ10に対する充電と、バッテリ10の電力を他の機器に供給する放電との動作状態について、図1及び図2に加えて図4〜図9を用いて説明する。図4は充電時及び放電時におけるバッテリ充電器20の各構成要素の状態を示す表、図5はバッテリ充電器20の充電ON時の状態を示すブロック図、図6はバッテリ充電器20の充電OFF時の状態を示すブロック図、図7はバッテリ充電器20の放電ON時の状態を示すブロック図、図8はバッテリ充電器20の放電OFF時の状態を示すブロック図、図9はバッテリ充電器20の警告音発信条件及び電力供給停止条件を示す表である。なお、図5〜図8では電流が流れていることを太い実線矢印で描いた電力線で示し、電流が流れていないことを点線で描いた電力線で示している。
図1及び図2示す充放電切替スイッチ22を「充電」に切り替えると、バッテリ充電器20は図4に示す充電ON、すなわち充電許可の状態となる。このとき、AC/DCコンバータ23がONになり、AC/DCコンバータ23を介して商用交流電源から制御部21の電源部21aに電力が供給される。そして、制御部21は各構成要素に指令を送り、バッテリ通電スイッチ28をONに、DC/ACインバータ29をOFFに、DC‐DCコンバータ30をOFFにさせる。
これにより、バッテリ充電器20では、図5に示すように商用交流電源から交流電力の供給を受けたAC/DCコンバータ23がバッテリ10の充電に必要な直流電力を生成する。バッテリ通電スイッチ28がONであるので、AC/DCコンバータ23で生成された直流電力はバッテリ充電器20内の電力線、充電ケーブル26及び充電コネクタ27を介してバッテリ10に送られ、充電される。DC/ACインバータ29及びDC‐DCコンバータ30はともにOFFであるので動作しない。
制御部21は通信部33を介してバッテリ10から各種情報を受信し、バッテリ残量が満充電状態になるなどの情報に基づいてバッテリ充電器20を図4に示す充電禁止の状態にする。このとき、制御部21は各構成要素に指令を送り、バッテリ通電スイッチ28、AC/DCコンバータ23、DC/ACインバータ29及びDC‐DCコンバータ30のすべてをOFFにさせる。これにより、バッテリ充電器20では、図6に示すように商用交流電源から、及びバッテリ10から電流が流れないようになっている。制御部21の電源部21aへの電力供給も遮断されるので、信号線を用いた各種通信もOFFの状態となる。
一方、図1及び図2示す充放電切替スイッチ22を「放電」に切り替えると、バッテリ充電器20は図4に示す放電ON、すなわち放電許可の状態となる。このとき、バッテリ通電スイッチ28がONになり、バッテリ通電スイッチ28を介してバッテリ10から制御部21の電源部21aに電力が供給される。そして、制御部21は各構成要素に指令を送り、AC/DCコンバータ23をOFFに、DC/ACインバータ29をONに、DC‐DCコンバータ30をONにさせる。
これにより、バッテリ充電器20では、図7に示すようにバッテリ10から直流電力の供給を受けたDC/ACインバータ29がバッテリ10の直流電力を他の交流電源機器、例えばテレビなどの電源として使用できるように交流電力に変換する。さらに、DC‐DCコンバータ30がバッテリ10の直流電力を他の直流電源機器、例えば携帯電話などの充電で使用できるように変圧する。このようにして、バッテリ10が放電される。AC/DCコンバータ23はOFFであるので動作しない。
制御部21は通信部33を介してバッテリ10から各種情報を受信し、バッテリ残量がほとんど空の状態になるなどの情報に基づいてバッテリ充電器20を図4に示す放電禁止の状態にする。このとき、制御部21は各構成要素に指令を送り、バッテリ通電スイッチ28、AC/DCコンバータ23、DC/ACインバータ29及びDC‐DCコンバータ30のすべてをOFFにさせる。これにより、バッテリ充電器20では、図8に示すように商用交流電源から、及びバッテリ10から電流が流れないようになっている。制御部21の電源部21aへの電力供給も遮断されるので、信号線を用いた各種通信もOFFの状態となる。
ここで前述のように、他の機器に電力を供給する放電に関してバッテリ10やバッテリ充電器20が限界状態に近づいたとき、制御部21は警告音発信部35に指令を送り、例えば警告音を鳴らすなどしてユーザーに報知する。さらに放電が進行し、バッテリ10やバッテリ充電器20が限界状態に達したことを条件として、制御部21はバッテリ通電スイッチ28をOFFにさせてバッテリ10の電力の他の機器への供給を停止させる。すなわち、制御部21は電力供給を停止させるための強制停止部としてバッテリ通電スイッチ28を機能させる。
このようなバッテリ充電器20の警告音発信条件及び電力供給停止条件が図9に記載されている。パラメータとして用いる項目は通信部33を介してバッテリ10から受信するバッテリ10の残量、電流、電圧、温度に係る情報と、充電器温度センサ34から受信するバッテリ充電器20の温度に係る情報とである。各項目の条件のうち、上段が第1所定値であって警告音発信条件であり、下段が第2所定値であって電力供給停止条件である。
すなわち、バッテリ10の残量に関しては第1所定残量が例えば5%に設定され、第2所定残量が例えば0%に設定されている。そして、制御部21はバッテリ残量が5%以下になると警告音を発信させ、0%以下になるとバッテリ10の電力の供給を停止させる。
また、バッテリ10の電流に関しては第1所定電流値が例えば25Aに設定され、第2所定電流値が例えば30Aに設定されている。そして、制御部21はバッテリ電流が25A以上になると警告音を発信させ、30A以上になるとバッテリ10の電力の供給を停止させる。
また、バッテリ10の電圧に関しては第1所定電圧値が例えば20Vに設定され、第2所定電圧値が例えば18Vに設定されている。そして、制御部21はバッテリ電圧が20V以下になると警告音を発信させ、18V以下になるとバッテリ10の電力の供給を停止させる。
また、バッテリ10の温度に関しては第1所定バッテリ温度が例えば55℃に設定され、第2所定バッテリ温度が例えば60℃に設定されている。そして、制御部21はバッテリ温度が55℃以上になると警告音を発信させ、60℃以上になるとバッテリ10の電力の供給を停止させる。
また、バッテリ充電器20の温度に関しては第1所定充電器温度が例えば55℃に設定され、第2所定充電器温度が例えば60℃に設定されている。そして、制御部21は充電器温度が55℃以上になると警告音を発信させ、60℃以上になるとバッテリ10の電力の供給を停止させる。
なお、上記第1所定残量、第1所定電流値、第1所定電圧値、第1所定バッテリ温度は予め設定したバッテリ10の任意の残量、電流値、電圧値及び温度である。また、第1所定充電器温度は予め設定したバッテリ充電器20の任意の温度である。これらの値はそれぞれバッテリ10及びバッテリ充電器20が性能維持に悪影響を及ぼす虞がある状態に近づいていることを警告すべきであると判断することができる程度の値である。図9に記載されたこれらの値は例えば制御部21の図示しない記憶部などに予め記憶されているが、必要に応じて適切に設定することができる。
例えば、バッテリの残量に関する「第1所定残量」は、バッテリ全体の容量に対して例えば3%、5%などといった残量に設定することが可能であるが、必要に応じて適切に設定できる。本実施形態では「第1所定残量」を「5%」と設定しているが、このような残量に限定されるわけではない。バッテリの電流に関する「第1所定電流値」は、例えば25A、30Aなどといった電流値に設定することが可能であるが、必要に応じて適切に設定できる。本実施形態では「第1所定電流値」を「25A」と設定しているが、このような電流値に限定されるわけではない。バッテリの電圧値に関する「第1所定電圧値」は、例えば20V、18Vなどといった電圧値に設定することが可能であるが、必要に応じて適切に設定できる。本実施形態では「第1所定電圧値」を「20V」と設定しているが、このような電圧値に限定されるわけではない。バッテリの温度に関する「第1所定バッテリ温度」は、例えば55℃、60℃などといった温度に設定することが可能であるが、必要に応じて適切に設定できる。本実施形態ではバッテリの温度に関する「第1所定バッテリ温度」を「55℃」と設定しているが、このような温度に限定されるわけではない。
また例えば、バッテリ充電器の温度に関する「第1所定充電器温度」は、例えば55℃、60℃などといった温度に設定することが可能であるが、必要に応じて適切に設定できる。本実施形態ではバッテリ充電器の温度に関する「第1所定充電器温度」を「55℃」と設定しているが、このような温度に限定されるわけではない。
そして、上記第2所定残量、第2所定電流値、第2所定電圧値、第2所定バッテリ温度は予め設定したバッテリ10の任意の残量、電流値、電圧値及び温度である。また、第2所定充電器温度は予め設定したバッテリ充電器20の任意の温度である。これらの値はそれぞれバッテリ10及びバッテリ充電器20が性能維持に悪影響を及ぼす可能性が高いと判断することができる程度の値である。図9に記載されたこれらの値は例えば制御部21の図示しない記憶部などに予め記憶されているが、必要に応じて適切に設定することができる。
例えば、バッテリの残量に関する「第2所定残量」は、バッテリ全体の容量に対して例えば0%、1%などといった残量に設定することが可能であるが、必要に応じて適切に設定できる。本実施形態では「第2所定残量」を「0%」と設定しているが、このような残量に限定されるわけではない。バッテリの電流値に関する「第2所定電流値」は、例えば25A、30Aなどといった電流値に設定することが可能であるが、必要に応じて適切に設定できる。本実施形態では「第2所定電流値」を「30A」と設定しているが、このような電流値に限定されるわけではない。バッテリの電圧値に関する「第2所定電圧値」は、例えば20V、18Vなどといった電圧値に設定することが可能であるが、必要に応じて適切に設定できる。本実施形態では「第2所定電圧値」を「18V」と設定しているが、このような電圧値に限定されるわけではない。バッテリの温度に関する「第2所定バッテリ温度」は、例えば55℃、60℃などといった温度に設定することが可能であるが、必要に応じて適切に設定できる。本実施形態ではバッテリの温度に関する「第2所定バッテリ温度」を「60℃」と設定しているが、このような温度に限定されるわけではない。
また例えば、バッテリ充電器の温度に関する「第2所定充電器温度」は、例えば55℃、60℃などといった温度に設定することが可能であるが、必要に応じて適切に設定できる。本実施形態ではバッテリ充電器の温度に関する「第2所定充電器温度」を「60℃」と設定しているが、このような温度に限定されるわけではない。
また、通信部33を介してバッテリ10から、バッテリ10が電力の供給に関して限界状態に近づいていることを受信したときにも、制御部21は警告音発信部35に指令を送り、例えば警告音を鳴らすなどしてユーザーに報知する。さらに、通信部33を介してバッテリ10から、バッテリ10が電力の供給に関して限界状態に達したことを受信したとき、制御部21はバッテリ通電スイッチ28をOFFにさせてバッテリ10の電力の他の機器への供給を停止させる。
上記のようにして、電源装置1のバッテリ充電器20は電動アシスト自転車100に電力を供給するためのバッテリ10に対して機械的及び電気的な接続と接続解除とが自在であるとともに、他の機器が電気的に接続されてバッテリ10の電力を他の機器に供給するための交流コンセント31やUSB接続端子32を備えている。したがって、バッテリ10自体だけでは電動アシスト自転車100の電源としてのみでしか利用できないが、バッテリ充電器20はバッテリ10を交流コンセント用やUSB接続用の電源プラグを持つ他の機器の駆動、充電のために利用することができる。
そして、バッテリ充電器20は電動アシスト自転車100から取り外された状態のバッテリ10に対して機械的及び電気的な接続と接続解除とが自在である。したがって、バッテリ10が電動アシスト自転車100とバッテリ充電器20との両方に対して電力供給することを防止することができる。
また、バッテリ充電器20はバッテリ10の電力を他の機器で供給するために、バッテリ10の電力を変換するためのDC/ACインバータ29やDC‐DCコンバータ30といった電力変換部を備えている。これにより、バッテリ充電器20は電気的に接続されたバッテリ10の電力をDC/ACインバータ29またはDC‐DCコンバータ30において他の機器で使用可能に変換し、交流コンセント31またはUSB接続端子32を介して他の機器に対して供給することができる。
すなわち、バッテリ充電器20はバッテリ10に充電された直流電力をDC/ACインバータ29によって交流電力に変換し、その交流電力を交流コンセント31から他の機器に対して供給する。したがって、バッテリ充電器20は電動アシスト自転車100に搭載されるバッテリ10を、例えば照明装置やテレビジョン装置のための電源として利用することができる。そして、バッテリ充電器20はDC/ACインバータ29を備えているので、バッテリ10自体にインバータ等の制御回路が一体として構成されるのを防止することができる。
また、バッテリ充電器20はバッテリ10に充電された直流電力をDCDCコンバータ30によって変圧し、その変圧した直流電力をUSB接続端子32から他の機器に対して供給する。したがって、バッテリ充電器20は電動アシスト自転車100に搭載されるバッテリ10を、例えば携帯電話の充電のための電源として利用することができる。そして、バッテリ充電器20はDC‐DCコンバータ30を備えているので、バッテリ10自体にコンバータ等の制御回路が一体として構成されるのを防止することができる。
さらに、バッテリ充電器20はバッテリ10に対する充電と、バッテリ10の電力を他の機器に供給する放電と、バッテリ10に対する充電及び放電の阻止(OFF)と、を切り替えるための充放電切替スイッチ22を備えている。これにより、バッテリ10に対する充電、放電及びそれらの停止といったバッテリ充電器20の動作状態が明確になる。したがって、バッテリ充電器20はバッテリ10に対して充電を実行しながらそのバッテリ10の電力を他の機器に対して放電したり、バッテリ充電器20に接続した状態で放置されることによりバッテリ10の電力が浪費したりするといった不具合の発生を防止することができる。
また、バッテリ充電器20は通信によりバッテリ10の残量、電流、電圧、温度に係る情報を受信するための通信部33と、バッテリ充電器20の温度を検出するための充電器温度センサ34とを備えている。さらに、バッテリ充電器20は通信部33を介して受信したバッテリ10の残量が第1所定残量(5%)まで低下したとき、またはバッテリ10の電流が第1所定電流値(25A)まで上昇したとき、またはバッテリ10の電圧が第1所定電圧値(20V)まで下降したとき、またはバッテリ10の温度が第1所定バッテリ温度(55℃)まで上昇したとき、または充電器温度センサ34が検出したバッテリ充電器20の温度が第1所定充電器温度(55℃)まで上昇したときにこれらバッテリ10若しくはバッテリ充電器20の状態を外部に対して報知するための警告音発信部35を備えている。これにより、他の機器に電力を供給する放電に関してバッテリ10やバッテリ充電器20が限界状態に近づいていることが、例えば警告音を鳴らすなどすることによりユーザーに報知される。したがって、バッテリ充電器20はバッテリ10の電力の使用を抑制したり、停止したりするようユーザーに促すことができる。
そして、バッテリ充電器20はバッテリ10が電力の供給に関して限界状態に近づいていることについて送信した情報を通信部33が受信したときも、通信部33を介して受信したバッテリ10が電力の供給に関して限界状態に近づいていることを警告音発信部35を用いて外部に対して報知する。したがって、バッテリ充電器20はバッテリ10の電力の使用を抑制したり、停止したりするようユーザーに促すことが可能である。
さらに、バッテリ充電器20はバッテリ10の残量が第2所定残量(0%)まで低下したとき、またはバッテリ10の電流が第2所定電流値(30A)まで上昇したとき、またはバッテリ10の電圧が第2所定電圧値(18V)まで下降したとき、またはバッテリ10の温度が第2所定バッテリ温度(60℃)まで上昇したとき、またはバッテリ充電器20の温度が第2所定充電器温度(60℃)まで上昇したときにバッテリ10の電力の他の機器への供給を停止させるためのバッテリ通電スイッチ28を備えている。これにより、他の機器に電力を供給する放電に関してバッテリ10やバッテリ充電器20が限界状態に達したことを条件として、バッテリ充電器20がバッテリ10の電力の他の機器への供給を停止させる。したがって、バッテリ充電器20はバッテリ10が限界を超えて放電し続けることに起因して劣化したり、低寿命化したりすることを防止することができる。
そして、バッテリ充電器20はバッテリ10が電力の供給に関して限界状態に達したことについて送信した情報を通信部33が受信したときも、その受信を条件として、バッテリ充電器20はバッテリ10の電力の他の機器への供給を停止させる。したがって、バッテリ充電器20はバッテリ10が限界を超えて放電し続けることに起因して劣化したり、低寿命化したりすることを防止することが可能である。
上記実施形態の構成によれば、例えば電動アシスト自転車100といった特定機器に搭載されるバッテリ10を他の機器のための電源として利用できるようにしたバッテリ充電器20を提供することができる。また、このようなバッテリ充電器20と、電動アシスト自転車100に電力を供給するためのバッテリ10とを含む電源装置1を提供することが可能である。
次に、本発明の第2の実施形態に係るバッテリ充電器について、図10を用いてその構成を説明する。図10はバッテリ充電器の構成を示すブロック図である。なお、この実施形態の基本的な構成は図1〜図9を用いて説明した前記第1の実施形態と同じであるので、第1の実施形態と共通する構成要素には前と同じ符号を付し、その説明を省略するものとする。
第2の実施形態に係る電源装置1のバッテリ充電器20は、図10に示すように双方向インバータ36を備えている。双方向インバータ36は第1の実施形態で見られたAC/DCコンバータ23及びDC/ACインバータ29(図2参照)の代わりであって、商用交流電源からバッテリ10の充電に必要な直流電力を生成し、さらにバッテリ10の直流電力を他の交流電源機器、例えばテレビなどの電源として使用できるように交流電力に変換するための電力変換部でもある。
上記実施形態の構成によれば、第1の実施形態同様、例えば電動アシスト自転車100といった特定機器に搭載されるバッテリ10を他の機器のための電源として利用できるようにしたバッテリ充電器20を提供することができる。また、このようなバッテリ充電器20と、電動アシスト自転車100に電力を供給するためのバッテリ10とを含む電源装置1を提供することが可能である。
次に、本発明の第3の実施形態に係るバッテリ充電器について、図11を用いてその構成を説明する。図11はバッテリ充電器とバッテリ充電器に接続されるバッテリとを含む電源装置を示す斜視図である。なお、この実施形態の基本的な構成は図1〜図9を用いて説明した前記第1の実施形態と同じであるので、第1の実施形態と共通する構成要素には前と同じ符号を付し、その説明を省略するものとする。
第3の実施形態に係る電源装置1のバッテリ充電器20は、図11に示すように本体ケース20aの上部にバッテリ10との接続に利用される充電コネクタ37を備えている。バッテリ10をバッテリ充電器20上部の充電コネクタ37の箇所に載置することにより、充電コネクタ37がバッテリ10の自転車接続端子11に接続される。すなわち、バッテリ10は第1の実施形態で見られた充電器接続端子12(図1参照)を備えておらず、自転車接続端子11を電動アシスト自転車100(図1参照)との接続と、バッテリ充電器20との接続とに兼用している。
上記実施形態の構成によれば、第1の実施形態同様、例えば電動アシスト自転車100といった特定機器に搭載されるバッテリ10を他の機器のための電源として利用できるようにしたバッテリ充電器20を提供することができる。また、このようなバッテリ充電器20と、電動アシスト自転車100に電力を供給するためのバッテリ10とを含む電源装置1を提供することが可能である。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
例えば、上記説明では電動アシスト自転車100といった特定機器に搭載されるバッテリ10について例示したが、特定機器としては電動アシスト自転車に限定されるわけではなく、バッテリを搭載できる機器であれば良い。例えば、本発明は他の特定機器としての電動2輪車、電動3輪車といった電動車両や電動ドリルといった電動工具のためのバッテリを充電するバッテリ充電器に適用することが可能である。
また例えば、バッテリ充電器20が備える出力端子部は上記説明や図に記載した構成の交流コンセント31、USB接続端子32に限定されるわけではなく、他の構成であっても構わない。
本発明は、特定機器に電力を供給するためのバッテリに対して機械的及び電気的な接続と接続解除とが自在なバッテリ充電器において利用可能である。
1 電源装置
10 バッテリ
20 バッテリ充電器
21 制御部
22 充放電切替スイッチ
23 AC/DCコンバータ
28 バッテリ通電スイッチ(強制停止部)
29 DC/ACインバータ(電力変換部、インバータ)
30 DC‐DCコンバータ(電力変換部、コンバータ)
31 交流コンセント(出力端子部、交流出力部)
32 USB接続端子(出力端子部、直流出力部)
33 通信部
34 充電器温度センサ(温度検出部)
35 警告音発信部(報知部)
36 双方向インバータ(電力変換部、インバータ)
100 電動アシスト自転車(特定機器)

Claims (11)

  1. 電動車両に用いられるバッテリを前記電動車両から取り外した状態で接続可能な接続部と、
    外部のコンセントに接続されることで商用交流電源から交流電力の供給を受けるための電力プラグと、
    前記電力プラグを介して供給される前記商用交流電源の前記交流電力を直流電力に変換し、前記接続部に接続された前記バッテリに前記直流電力を出力するAC/DCコンバータと、
    外部機器の電力プラグが接続される交流コンセントと、
    前記接続部に接続された前記バッテリから出力される直流電力を交流電力に変換し、当該交流電力を前記交流コンセントに出力するDC/ACインバータと備える、
    電源装置。
  2. さらに、
    前記バッテリに対する充電制御と、前記バッテリを放電させて前記DC/ACインバータを介して前記外部機器に交流電力を供給する放電制御とを切り替えるための切替スイッチと、
    前記切替スイッチが選択しているモードに従って、前記バッテリの前記充電制御および前記放電制御を切り替える制御部と、を備える、
    請求項1に記載の電源装置。
  3. 前記バッテリは、さらに、第一通信部を備え、
    前記電源装置は、さらに、
    前記バッテリの前記第一通信部と通信し、前記バッテリの充電残量、電流、電圧、および温度に係る情報のうち少なくとも1つのパラメータを受信する第二通信部と
    記接続部に接続された前記バッテリの接続端子部と、前記DC/ACインバータおよび前記AC/DCコンバータとを電気的に接続する電力線と、
    前記接続部に接続された前記接続端子部を介して当該電源装置の前記第二通信部が前記バッテリの前記第一通信部と通信するための信号線と、を備え、
    前記バッテリと当該電源装置との間における電力の充放電および通信が、前記接続部に接続された前記接続端子部を介して行われる、
    請求項2に記載の電源装置。
  4. 前記電源装置は、さらに、
    前記バッテリと、前記DC/ACインバータおよび前記AC/DCコンバータとの間の導通および非導通を切り替える通電スイッチを備え、
    前記制御部は、前記切替スイッチの切替状態に基づいて、前記通電スイッチ、前記DC/ACインバータ、および前記AC/DCコンバータそれぞれのオンおよびオフを切り換える、
    請求項3に記載の電源装置。
  5. 前記制御部は、さらに、受信された前記パラメータに基づいて、前記通電スイッチ、前記DC/ACインバータおよびAC/DCコンバータそれぞれのオンおよびオフを制御する、
    請求項4に記載の電源装置。
  6. 前記電源装置は、さらに、
    ユーザに警告を通知するための警告通知部を備え、
    前記制御部は、前記パラメータが第1所定値を逸脱した場合、前記警告通知部に警告を通知させる、
    請求項5に記載の電源装置。
  7. 前記制御部は、前記パラメータが前記第1所定値を逸脱した後、さらに、前記パラメータが第2所定値を逸脱した場合、前記バッテリによる電力供給を停止する、
    請求項6に記載の電源装置。
  8. さらに、前記バッテリに対する充電が行われているときに前記バッテリが満充電状態になった場合、前記制御部は、前記切替スイッチが充電を選択している場合であっても、前記通電スイッチを制御して前記バッテリと前記AC/DCコンバータとの間を非導通とし、前記AC/DCコンバータをオフすることで前記バッテリに対する充電を停止させる、
    請求項4に記載の電源装置。
  9. さらに、前記バッテリの放電が行われているときに、前記バッテリの充電残量が所定残量まで低下した場合、前記制御部は、前記切替スイッチが放電を選択している場合であっても、前記通電スイッチを制御して前記バッテリと前記DC/ACインバータとの間を非導通とし、前記DC/ACインバータをオフすることで前記バッテリからの電力供給を停止させる、
    請求項4に記載の電源装置。
  10. さらに、
    前記バッテリから出力された直流電力を変圧するDC/DCコンバータと、
    外部の機器が接続され、前記DC/DCコンバータから出力された直流電力を出力するUSBポートと、を備える、
    請求項1〜9のいずれか1項に記載の電源装置。
  11. 前記電動車両は、電動アシスト自転車である、
    請求項1〜10のいずれか1項に記載の電源装置。
JP2014105704A 2011-06-30 2014-05-21 電源装置 Active JP5612232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014105704A JP5612232B2 (ja) 2011-06-30 2014-05-21 電源装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011146393 2011-06-30
JP2011146393 2011-06-30
JP2014105704A JP5612232B2 (ja) 2011-06-30 2014-05-21 電源装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522511A Division JPWO2013001909A1 (ja) 2011-06-30 2012-05-02 電源装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014149093A Division JP2014226034A (ja) 2011-06-30 2014-07-22 電源装置
JP2014179600A Division JP5688554B2 (ja) 2011-06-30 2014-09-03 電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014180208A JP2014180208A (ja) 2014-09-25
JP5612232B2 true JP5612232B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=47423815

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522511A Pending JPWO2013001909A1 (ja) 2011-06-30 2012-05-02 電源装置
JP2014105704A Active JP5612232B2 (ja) 2011-06-30 2014-05-21 電源装置
JP2014149093A Pending JP2014226034A (ja) 2011-06-30 2014-07-22 電源装置
JP2014179600A Active JP5688554B2 (ja) 2011-06-30 2014-09-03 電源装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522511A Pending JPWO2013001909A1 (ja) 2011-06-30 2012-05-02 電源装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014149093A Pending JP2014226034A (ja) 2011-06-30 2014-07-22 電源装置
JP2014179600A Active JP5688554B2 (ja) 2011-06-30 2014-09-03 電源装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9509156B2 (ja)
JP (4) JPWO2013001909A1 (ja)
CN (2) CN108270271A (ja)
WO (1) WO2013001909A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106992586B (zh) * 2012-10-31 2020-05-22 松下知识产权经营株式会社 分电盘以及分电盘的控制方法
JP6004945B2 (ja) * 2013-01-04 2016-10-12 株式会社クボタ バッテリユニット用電源アダプタ
JP2014138432A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Full Time System:Kk 電源装置及び電源ユニット
JP6160949B2 (ja) * 2013-03-18 2017-07-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電池装置
JP2014183635A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Panasonic Corp 蓄電池装置
JP3188034U (ja) * 2013-03-22 2013-12-04 榮世景科技股▲分▼有限公司 掌型交流/直流ポータブル電源
USD737203S1 (en) * 2013-06-04 2015-08-25 Lsis Co., Ltd. Communication terminal for electric automobile chargers
USD734725S1 (en) * 2013-09-25 2015-07-21 Custom LeatherCraft Manufacturing Company, Inc. Battery pack to USB receptacle
FR3013164B1 (fr) * 2013-11-08 2018-02-02 Intelligent Electronic Systems Procede de charge de vehicule electrique a vehicule electrique
US9969277B2 (en) * 2013-12-20 2018-05-15 Fca Us Llc Electric vehicle AC power adapter
CN103762691B (zh) 2014-01-28 2015-12-23 广东欧珀移动通信有限公司 电池充电装置及电池充电保护控制方法
WO2015113466A1 (zh) 2014-01-28 2015-08-06 广东欧珀移动通信有限公司 电源适配器、终端和充电回路异常的处理方法
DE102014201764A1 (de) * 2014-01-31 2015-08-06 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Verbindungsvorrichtung und Ladekabel für ein Elektrofahrzeug
US20150262468A1 (en) * 2014-03-13 2015-09-17 Wei-Li YANG Power socket temperature alarm device
JP2015192565A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 日立工機株式会社 充電装置及び電源装置
JP6038069B2 (ja) * 2014-04-21 2016-12-07 三菱電機株式会社 電気自動車用充放電装置
JP6430749B2 (ja) * 2014-08-18 2018-11-28 ラピスセミコンダクタ株式会社 電源供給システム
JP6332066B2 (ja) * 2015-02-06 2018-05-30 Jfeエンジニアリング株式会社 可搬式バッテリ管理システム及びごみ処理システム
JP6338076B2 (ja) * 2015-02-10 2018-06-06 日立工機株式会社 充電装置
JP2018074612A (ja) * 2015-03-10 2018-05-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電制御システム及び充放電制御方法
US10749430B2 (en) 2015-03-13 2020-08-18 Positec Power Tools (Suzhou) Co., Ltd. Power transmission apparatus and control method therefor, and power supply system
JP2016214018A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 株式会社デンソー 充放電器
JP6495783B2 (ja) 2015-08-25 2019-04-03 太陽誘電株式会社 制御装置、蓄電装置及び移動体
CN105128999A (zh) * 2015-09-30 2015-12-09 浙江绿源电动车有限公司 电动车及终端
US10042342B1 (en) * 2015-10-08 2018-08-07 Best Energy Reduction Technologies, Llc Monitoring and measuring power usage and temperature
CN105207304B (zh) * 2015-10-20 2017-06-20 西安特锐德智能充电科技有限公司 一种具备主动防护功能的充电方法
JP6329933B2 (ja) * 2015-11-09 2018-05-23 太陽誘電株式会社 制御装置、蓄電装置及び移動体システム
JP6438379B2 (ja) * 2015-12-03 2018-12-12 太陽誘電株式会社 電動アシスト車及び蓄電装置
CN106849292B (zh) * 2015-12-06 2019-12-17 上海蓝充电力科技有限公司 一种用于电动汽车充电的充电设备及其控制方法
CN105553019B (zh) * 2015-12-31 2018-03-20 浙江金源电气科技有限公司 用wifi控制的家用电瓶车充电器及其充电方法
SE540862C2 (en) 2016-04-13 2018-12-04 South Coast Eng Ab Cable with sensor device and alarm unit
JP2017212847A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 エリーパワー株式会社 音響システムおよび音響システム用蓄電装置
JP2017221027A (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 ヤマハ発動機株式会社 リチウムイオン電池、及び電動アシスト自転車
EP3308993A1 (en) 2016-09-30 2018-04-18 Taiyo Yuden Co., Ltd. Motor driving control apparatus and electrically assisted vehicle
CN106786940B (zh) * 2016-12-30 2019-12-10 Oppo广东移动通信有限公司 充电控制方法、装置、适配器及系统
JP2018152285A (ja) 2017-03-14 2018-09-27 株式会社東芝 蓄電池パック
WO2018173591A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 日本電産株式会社 モータ駆動装置、電動アシスト装置、および電動車両
JP6878166B2 (ja) * 2017-06-16 2021-05-26 株式会社マキタ 通信ユニットおよび電動作業機
JP7142317B2 (ja) * 2017-07-05 2022-09-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電池ユニット
JP7012259B2 (ja) * 2017-07-05 2022-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電池ユニット
JP2019017162A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電池ユニットおよびコネクタ
JP6641401B2 (ja) * 2018-02-26 2020-02-05 太陽誘電株式会社 制御装置、蓄電装置及び移動体システム
EP3767701A4 (en) * 2018-03-12 2021-04-07 Honda Motor Co., Ltd. PORTABLE BATTERY CHARGER
JP6427819B1 (ja) 2018-06-04 2018-11-28 株式会社日本ビデオシステム バッテリー充電器、バッテリーシステム
JP2020010580A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 株式会社マキタ 充放電装置
WO2020082205A1 (zh) * 2018-10-22 2020-04-30 五邑大学 一种无隔膜的电池
JP6533890B1 (ja) * 2018-11-06 2019-06-19 四郎 羽田 車輪の回転を動力として発電する発電装置
EP3716441A1 (de) * 2019-03-25 2020-09-30 VARTA Microbattery GmbH Modulares gerät zur stromversorgung
TWI693775B (zh) * 2019-05-27 2020-05-11 旭隼科技股份有限公司 不斷電系統
JP2021027679A (ja) * 2019-08-03 2021-02-22 桂子 松野 電源供給装置
JP2020092587A (ja) * 2019-10-07 2020-06-11 株式会社エンビジョンAescジャパン 電池パック
US11251634B2 (en) 2020-01-24 2022-02-15 Patrick Kealy Data and power selectable device charger
JP2021175203A (ja) * 2020-04-20 2021-11-01 株式会社セフト研究所 充電装置及び空調衣服
CA3195587A1 (en) * 2020-10-16 2022-04-21 Chuntao LU Charger, charging device, energy supply device and control method of charger
JP2022121118A (ja) * 2021-02-08 2022-08-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 放電装置
JP2022147834A (ja) * 2021-03-23 2022-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 放電システム
CN217741337U (zh) * 2022-04-29 2022-11-04 触动力科技(深圳)有限公司 电动骑行车辆的电池扩展为储能电源的电动骑行车辆产品
WO2023228413A1 (ja) * 2022-05-27 2023-11-30 株式会社アイベックス 蓄電池
WO2024038422A1 (en) * 2022-08-19 2024-02-22 Enatel Motive power charger with stored energy systems and methods

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2890913B2 (ja) * 1991-08-21 1999-05-17 松下電器産業株式会社 電池電圧警報装置
JPH08182206A (ja) 1994-12-26 1996-07-12 Yamaha Motor Co Ltd バッテリ充電器の安全装置
JPH1084641A (ja) * 1996-09-10 1998-03-31 Iwatani Internatl Corp 携帯用電気機器の電源装置
JPH11178234A (ja) 1997-12-10 1999-07-02 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車を用いた家庭用電力供給システム
JP4698030B2 (ja) * 2001-01-10 2011-06-08 パナソニック株式会社 電動自転車及びそれに用いられる通信方法
JP2003331928A (ja) * 2002-02-11 2003-11-21 Bokushi Mutsukawa Usb端子と携帯電話用ac入力充電式電池パック
JP4578952B2 (ja) 2004-11-29 2010-11-10 トヨタ自動車株式会社 停電時電力供給装置及び住宅の配線構造
US7990102B2 (en) * 2006-02-09 2011-08-02 Karl Frederick Scheucher Cordless power supply
JP4566943B2 (ja) * 2006-04-26 2010-10-20 株式会社マキタ 充電装置
JP5029331B2 (ja) * 2007-12-06 2012-09-19 パナソニック株式会社 車両用電源装置
JP2009183016A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電源装置
JP2009201275A (ja) 2008-02-22 2009-09-03 Okamura Corp 可搬型電源装置
CN101615704B (zh) * 2008-06-27 2011-11-16 山东申普交通科技有限公司 一种蓄电池的控制方法
JP5509577B2 (ja) 2008-10-31 2014-06-04 日本電気株式会社 充電装置、管理装置、バッテリシステム、バッテリ管理方法、およびバッテリ管理プログラム
JPWO2010055576A1 (ja) * 2008-11-14 2012-04-05 富士通株式会社 充電回路、電子装置、プログラム、充電方法、および電源装置
WO2011037322A2 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for controlling a battery

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014180208A (ja) 2014-09-25
WO2013001909A1 (ja) 2013-01-03
JPWO2013001909A1 (ja) 2015-02-23
JP5688554B2 (ja) 2015-03-25
CN108270271A (zh) 2018-07-10
CN103503273A (zh) 2014-01-08
JP2014226034A (ja) 2014-12-04
US9509156B2 (en) 2016-11-29
JP2015015895A (ja) 2015-01-22
US20140191705A1 (en) 2014-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5612232B2 (ja) 電源装置
EP2613420B1 (en) Charge control device for electric vehicle
US9407104B2 (en) Battery powered charger
US6747246B2 (en) Integrated mobile tool and welder power supply system
WO2014196121A1 (ja) 充放電装置
US9960612B2 (en) Charging and discharging system for a vehicle including a first fuse in the vehicle and a second fuse in a cable connected to the vehicle
JP5127501B2 (ja) 車両用充電システム
JP5632771B2 (ja) 交流電流供給装置の制御器、及び交流電流供給方法
JP6183709B2 (ja) 電動車両の充放電システム
JP2011130551A (ja) 電源装置及びこれを備える車両
EP2551950A1 (en) Rechargeable battery device, and power supplying system incorporating the same
JP2009278832A (ja) 電源装置および電動工具システム
JP2011259572A (ja) 充電器および充電システム
CN110114180B (zh) 混合焊接系统和便携式混合焊接模块
JP2013207949A (ja) 電動車両の充電制御装置
JP6062162B2 (ja) 充放電装置
JP2014128856A (ja) 電圧変換アダプタ
WO2019193636A1 (ja) 電池装置および車両
JP2015080375A (ja) 電力変換装置
JP2014073023A (ja) 車両用充電制御装置
JP2023528054A (ja) バッテリーパック管理装置
JP2014073022A (ja) 車両用充電制御装置
JP2008228475A (ja) 携帯アダプタ
JP2013198370A (ja) 組電池モジュールおよび組電池装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140903

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5612232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151