JP4578952B2 - 停電時電力供給装置及び住宅の配線構造 - Google Patents

停電時電力供給装置及び住宅の配線構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4578952B2
JP4578952B2 JP2004344468A JP2004344468A JP4578952B2 JP 4578952 B2 JP4578952 B2 JP 4578952B2 JP 2004344468 A JP2004344468 A JP 2004344468A JP 2004344468 A JP2004344468 A JP 2004344468A JP 4578952 B2 JP4578952 B2 JP 4578952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
emergency
power supply
electrical equipment
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004344468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006158084A (ja
Inventor
浩巳 刀根川
豪 真貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004344468A priority Critical patent/JP4578952B2/ja
Publication of JP2006158084A publication Critical patent/JP2006158084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4578952B2 publication Critical patent/JP4578952B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/006Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to power outlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/63Monitoring or controlling charging stations in response to network capacity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • B60L53/665Methods related to measuring, billing or payment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L55/00Arrangements for supplying energy stored within a vehicle to a power network, i.e. vehicle-to-grid [V2G] arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/126Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV], i.e. power aggregation of EV or HEV, vehicle to grid arrangements [V2G]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Description

本発明は、停電時にハイブリッド車又は電気自動車のバッテリから住宅内に設置されている電気機器に電力を供給する停電時電力供給装置及び住宅の配線構造に関する。
停電時にハイブリッド車又は電気自動車のバッテリから住宅内に設置されている電気機器に電力を供給する停電時電力供給装置及び住宅の配線構造としては、例えば図5に示すものが知られている。
即ち、図5に示す停電時電力供給装置100は、通常時には、住宅側に設置された各電気機器101A,101B,101Cに電柱側から商用電力を供給する。ケーブル102を用いて住宅側のDC/AC変換器103と電気自動車104の切替器105とをつないだときには、電気自動車104に商用電力が充電される。住宅側と電気自動車104とをケーブル102、106で接続しているときに停電すると、切替器105の切換接点が切り替えられ、電気自動車104に充電された電力がケーブル106と住宅側のAC/DC変換器107を介して電気機器101A,101Bに供給される。このとき、電気機器101とき、電気機器101A,101Bの優先順位が設定されていれば、その優先順位に従って電気自動車104の電力を供給するので、停電時の非常電力消費量を抑えることができる。なお、各電気機器101A,101B,101Cは、図示しないブレーカーとの間にリレー回路108A,108B,108Cがそれぞれ設けられ、電気機器101A,101B,101Cを電柱側から個別に切り離せるようになっている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−178241号公報
しかしながら、従来の停電時電力供給装置100は、以下の問題があった。
(1)電気機器101A,101B,101C毎にリレー回路108A,108B,108Cを設けていたため、部品点数が多く、コスト高であった。
(2)また、停電時電力供給装置100は、電気機器101A,101Bに優先順位をつけ、停電時に優先順位の高い電気機器から電気自動車104の電力を供給するが、このとき、電力を供給される電気機器101に対応するリレー回路108が1つでも閉じていると、電気自動車104の電力が当該電気機器101を通じて電柱側に逆流してしまっていた。例えば、復電作業では、作業中に電気自動車104の電力が逆流すると、作業者が感電するおそれがあるため、逆流を確実に阻止することが望まれている。そのため、停電時電力供給装置100は、各リレー回路108の開閉動作が適切に行われているか否かをチェックする必要があるが、リレー回路108が住宅内に多数あるため、チェックが実質的に困難であった。このように停電時電力供給装置100は、逆流防止に対する信頼性が低かった。
(3)さらに、電気機器101が増減した場合には、その都度、リレー回路108を追加・削除しなければならず、管理に手間がかかっていた。
そこで、本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、コストダウンを図るとともに、逆流防止に対する信頼性の高い停電時電力供給装置及び住宅の配線構造を提供することを目的とする。
本発明に係る停電時電力供給装置は、上記課題を解決するために次のような構成を有している。
(1)住宅内に設置されている複数の電気機器群に供給される商用電力を供給又は遮断する複数の電力遮断手段が住宅側に設けられ、通常時には、複数の電力遮断手段を介して複数の電気機器群に商用電力を分電する一方、停電時には、少なくともハイブリッド車又は電気自動車側から供給される電力を複数の電気機器群のうち一部の電気機器群に給電する停電時電力供給装置において、複数の電気機器群は、一般負荷電気機器群と、非常時給電負荷電気機器群と、非常時無停電負荷電気機器群との三つのグループに分けられており、通常時において、一般負荷電気機器群、非常時給電負荷電気機器群及び非常時無停電負荷電気機器群は、商用電力から電力が供給され、停電時において、一般負荷電気機器群はハイブリッド車又は電気自動車側からの電力供給が遮断され、非常時給電負荷電気機器群及び非常時無停電負荷電気機器群には、ハイブリッド車又は電気自動車側から電力供給が行われるように、複数の電力遮断手段は、非常時給電負荷電気機器群及び非常時無停電負荷電気機器群に非常配線を介して接続する非常時電力遮断手段と、非常配線上に配設され、非常時電力遮断手段と非常時給電負荷電気機器群及び非常時無停電負荷電気機器群との接続を遮断する系統遮断手段とを備えるとともにハイブリッド車又は電気自動車に着脱可能に接続され、停電時にハイブリッド車又は電気自動車側から供給される電力を非常時給電負荷電気機器群及び非常時無停電負荷電気機器群に給電する非常時給電手段を有し、非常時無停電負荷電気機器群は、ハイブリッド車電気自動車、並びに非常配線上に配設された蓄電手段のうちの少なくとも一つから電力供給が行われることを特徴とする。
(2)(1)に記載の発明において、蓄電手段は、UPSであり、停電時にハイブリッド車又は電気自動車側から電力を供給されるまで、UPSに有する内蔵バッテリから非常時無停電負荷電気機器群に給電する非常時無停電給電手段を有することを特徴とする。
(3)(1)又は(2)に記載の発明において、系統遮断手段が、電力供給源を商用電力供給手段とハイブリッド車又は電気自動車側との間で切り替えるものであることを特徴とする。
(4)()に記載の発明において、系統遮断手段が、商用電力手段又はハイブリッド車若しくは電気自動車側の何れか一方を選択して非常時給電負荷電気機器群に接続する選択手段を有することを特徴とする。
(5)(1)乃至(4)の何れか1つに記載の発明において、系統遮断手段が、非常時電力遮断手段に接続する第1接点と、ハイブリッド車又は電気自動車側に接続する第2接点と、非常時給電負荷電気機器群に接続する第3接点と、第1接点と第2接点を接続する第1位置と第2接点と第3接点を接続する第2位置の何れかで保持されるスイッチとを有することを特徴とする。
(6)(1)乃至(5)の何れか1つに記載する停電時電力供給装置において、ハイブリッド車又は電気自動車が、形状の異なる車両側雄型端子と車両側雌型端子とを設けられていることを特徴とする。
(7)(6)に記載の発明において、住宅側に配設され、非常時電力遮断手段に接続するものであって、車両側雌型端子と同一形状をなす住宅側雌型端子と、住宅側に配設され、系統遮断手段に接続するものであって、車両側雄型端子と同一形状をなす住宅側雄型端子と、車両側雌型端子と同一形状をなす雄型端子が一端に設けられ、車両側雄型端子と同一形状をなす雌型端子が他端に設けられた1本のケーブルとを有することを特徴とする。
(8)(1)乃至(7)の何れか1つに記載の発明において、ハイブリッド車又は電気自動車が、商用電力をDC/AC変換してハイブリッド車又は電気自動車のバッテリに充電する充電手段と、充電手段を用いてバッテリに商用電力を充電するときに、商用電力の周波数を検出して記憶する周波数記憶手段と、停電時にバッテリから非常時給電負荷電気機器群に電力を供給するときに、供給する電力の周波数を周波数記憶手段に記憶されている周波数に制御する周波数制御手段とを有することを特徴とする。
(9)(1)乃至(8)の何れか1つに記載の発明において、非常時無停電負荷電気機器群にガレージ扉用電気錠を有することを特徴とする。
本発明に係る住宅の配線構造は、上記課題を解決するために以下の構成を有している。(10)複数の電力遮断手段を介して住宅内に設置されている複数の電気機器群に商用電力を分散して供給する一方、停電時に非常電力を複数の電気機器群のうち一部の電気機器群に供給する停電時電力供給装置を備える住宅の配線構造において、複数の電気機器群は、一般負荷電気機器群と、非常時給電負荷電気機器群と、非常時無停電負荷電気機器群との三つのグループに分けられており、通常時において、一般負荷電気機器群、非常時給電負荷電気機器群及び非常時無停電負荷電気機器群は、商用電力から電力が供給され、停電時において、一般負荷電気機器群は非常電力の電力供給が遮断され、非常時給電負荷電気機器群及び非常時無停電負荷電気機器群には、非常電力から電力供給が行われるように、複数の電力遮断手段に含まれる非常時電力遮断手段と非常時給電負荷電気機器群及び非常時無停電負荷電気機器群とを接続する非常配線と、複数の電力遮断手段に含まれ、非常配線上に配設されるものであり、ハイブリッド車又は電気自動車に着脱可能に接続される非常時給電手段がハイブリッド車又は電気自動車側から非常時給電負荷電気機器群及び非常時無停電負荷電気機器群に給電を行う場合に、非常時電力遮断手段と非常時給電負荷電気機器群及び非常時無停電負荷電気機器群との接続を遮断する系統遮断手段とを有し、非常時無停電負荷電気機器群は、ハイブリッド車、電気自動車、並びに、非常時無停電負荷電気機器群と系統遮断手段とを接続する非常配線上に配設される蓄電手段のうちの少なくとも一つから電力供給が行われることを特徴とする。
上記構成を有する本発明の停電時電力供給装置及び住宅の配線構造の作用及び効果について説明する。
本発明の停電電力供給装置及び住宅の配線構造では、住宅内に設置されている電気機器を、例えば非常照明などのように停電時に稼働する必要性が高いものとして、住宅内の電気機器群の中から特定した非常時給電負荷電気機器群と、非常時給電負荷電気機器群に特定されなかった電気機器群とに階層化している。非常時給電負荷電気機器群に属する電気機器の上流側には、1個の系統遮断手段が配設され、さらに系統遮断手段の上流側に複数の電力遮断手段の1つである非常時電力遮断手段が配設されている。
通常時には、系統遮断手段が非常時電力遮断手段と非常時給電負荷電気機器群とを接続し、商用電力が複数の電力遮断手段を介して電気機器群に分電される。停電時には、非常時給電手段がハイブリッド車又は電気自動車(以下「ハイブリッド車等」という。)側から供給される電力を非常時給電負荷電気機器群に給電し、ハイブリッド車等側から供給される電力が非常時給電負荷電気機器群の上流側に逆流することがある。このとき、非常時給電負荷電気機器群に属する電気機器が住宅に分散していても、1個の系統遮断手段を用いて非常時給電負荷電気機器群と非常時電力遮断手段との接続を遮断するだけで、非常時給電負荷電気機器群に属する電気機器がまとめて非常時電力遮断手段から切り離される。そのため、1個の系統遮断手段が適切に動作しているか否かをチェックするだけで、ハイブリッド車等側から供給される電力が系統遮断手段より上流側に逆流するのを防止しうる。これにより、例えば復電作業中にハイブリッド車等側から供給される電力が電柱側に逆流して、作業者が感電するおそれがない。
さらに、電気機器が増減した場合でも、1個の系統遮断手段で非常時給電負荷電気機器群に属する電気機器をまとめて管理するため、電気機器の増減に合わせて系統遮断手段を追加・削除・変更等する必要がなく、管理に手間がかからない。
このように、本発明の停電時電力供給装置によれば、ハイブリッド等側から供給される電力が電柱側に逆流するのを系統遮断手段の1カ所で防止するので、電力遮断構造や管理を簡単にしてコストダウンを図るとともに、高信頼性を得ることができる。
系統遮断手段は、通常時には、電柱側から非常時給電負荷電気機器群に電力を供給するが、停電時には、非常時給電負荷電気機器群を非常時電力遮断手段から切り離す他、ハイブリッド車等から非常時給電負荷電気機器群に電力を供給するように、電力供給源を電柱側からハイブリッド車等側に切り替える。このように、系統遮断手段は、電力供給源を切り替える切替器として兼用されるため、部品点数を減らして、コストダウンを図ることができる。
非常時給電負荷電気機器群の中には、例えばサーバや非常照明のように無瞬断で電力を供給すべきものがある。このような電気機器は、グループ化して非常時無停電負荷電気機器群とし、その他の非常時給電負荷電気機器群に属する電気機器と別に、特定非常配線を介して非常時給電手段と系統遮断手段に接続する。そして、特定非常配線上に蓄電手段を設け、例えば停復電時のように電柱側とハイブリッド車等の何れからも非常時給電負荷電気機器群に電力が供給されなくなったときに、非常時無停電負荷電気機器群だけには蓄電手段の電力が無瞬断で供給されるようにする。このように、蓄電手段は、電気機器群の中から特定した非常時給電負荷電気機器群から更に特定した非常時無停電負荷電気機器群に対してのみ電力を供給するため、容量を極力小さくしてコストダウンを図ることができる。
系統遮断手段が、選択手段によって電柱側とハイブリッド車又は電気自動車とのいずれか一方を選択して非常時給電負荷電気機器群に接続するので、ハイブリッド車等側から供給される電力が電柱側に逆流するのを物理的に防止することができる。
特に、系統遮断手段が、二位置でスイッチを保持するリレー回路であって、通常時には、第1接点と第3接点とを接続する第1位置でスイッチを保持することにより電力供給源を電柱側に切換え、停電時には、第2接点と第3接点とを接続する第2位置でスイッチを保持することにより電力供給源をハイブリッド車等側に切り換えるので、電力供給源の切換動作を迅速に行うことができる。
また、本発明の停電時電力供給装置は、ハイブリッド車等に形状が異なる受電用の車両側雄型端子と給電用の車両側雌型端子を別個独立に設けるので、充電時や停電時にハイブリッド車等の受電用端子と給電用端子とを簡単に判別することができ、作業性がよい。
しかも、住宅側に設けられた住宅側雄型端子と住宅側雌型端子、及び、1本のケーブルの端部に設けられた雄型端子と雌型端子を、ハイブリッド車等に設けた車両側雄型端子と車両側雌型端子と同一形状にすれば、1本のケーブルの雄型端子と雌型端子を逆にして家屋側とハイブリッド車等に設けた端子に差し替えるだけで、電柱側からハイブリッド車等に電力を充電する系統と、ハイブリッド車等から住宅側に電力を給電する系統とを簡単に変更することができる。
ところで、商用電力の周波数は、送電地域によって決められており、電気機器の中には、例えば電子レンジ、蛍光灯、洗濯機などのように周波数を限定されているものがある。本発明の停電時電力供給装置は、ハイブリッド車等に設けた充電手段を用いて商用電力をDC/AC変換してハイブリッド車等のバッテリに充電するときに、周波数記憶手段が商用電力の周波数を検出して記憶しており、停電時には、周波数制御手段がハイブリッド車等のバッテリから非常時給電負荷電気機器群に供給する電力の周波数を周波数記憶手段に記憶されている周波数に制御する。そのため、例えば、停電時にバッテリの電力を蛍光灯に供給しても、蛍光灯の明かりがちらつかない。よって、本発明の停電時電力供給装置によれば、停電時にバッテリの電力を非常時給電負荷電気機器群に供給しても、商用電力を供給されたときと同様に非常時給電負荷電気機器群を機能させることができる。
次に、本発明に係る停電時電力供給装置及び住宅の配線構造の一実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、停電時電力供給装置1の回路図である。
停電時電力供給装置1は、ハイブリッド車2、分電盤3、切換スイッチ4、電気機器群5、配線6などによって構成され、停電時にハイブリッド車2から電気機器群5に電力を供給するものである。停電時電力供給装置1では、電気機器群5を一般負荷電気機器群25、非常時給電負荷電気機器群26、非常時無停電負荷電気機器群27に階層化して、階層毎にブレーカ(特許請求の範囲の「電力遮断手段」に相当。)18,19,20に接続し、非常時給電負荷電気機器群26及び非常時無停電負荷電気機器群27をブレーカ(特許請求の範囲の「非常時電力遮断手段」に相当。)20に接続する配線(特許請求の範囲の「非常配線」に相当。)24上にリミットスイッチ(特許請求の範囲の「系統遮断手段」、「選択手段」に相当。)30を配設する配線構造を採用している。
ハイブリッド車2は、形状の異なる車両側雄型コンセント(特許請求の範囲の「車両側雄型端子」に相当。)7と車両側雌型コンセント(特許請求の範囲の「車両側雌型端子」に相当。)8が別個独立に設けられている。車両側雄型コンセント7と車両側雌型コンセント8は、車両側回路(特許請求の範囲の「充電手段」に相当。)9に接続し、商用電力をバッテリ10(図2参照)に充電するとともに、バッテリ10(図2参照)を外部電気機器の電源に利用できるようになっている。
図2は、車両側回路9を示す図である。
車両側回路9は、車両側雄型コンセント7と車両側雌型コンセント8が、第1モータ11、第2モータ12、第1インバータ13、第2インバータ14、昇圧回路15を介してバッテリ10に接続している。車両側雄型コンセント7と車両側雌型コンセント8は、第1,第2モータ11,12を通る中性線により第1,第2インバータ13,14に接続し、第1,第2モータ11,12が駆動していないときでもバッテリ10との間で電力授受を行う。第1インバータ13には、第1制御回路(特許請求の範囲の「周波数記憶手段」、「周波数制御手段」に相当。)16が接続し、さらに、第1制御回路16に車両側雄型コンセント7と車両側雌型コンセント8が接続している。第1制御回路16は、特定の周波数を検出して記憶し、ハイブリッド車2側の電力を車両側雌型コンセント8から出力する際にその電力の周波数を特定の周波数に制御するものである。また、第2インバータ14には、第2制御回路17が接続し、第1,第2モータ11,12や第1,第2インバータ13,14、昇圧回路15などの動作を制御している。
図1に示すように、分電盤3は、複数のブレーカ18,19,20,21を内蔵する。メインブレーカ21には、ブレーカ18,19,20が並列に接続され、配線22,23,24を介して一般負荷電気機器群25、非常時給電負荷電気機器群26、非常時無停電負荷電気機器群27にそれぞれ接続している。ブレーカ20に接続する配線24上には、切換スイッチ4が配設されている。
ここで、電気機器群5は、住宅の屋内又は屋外に設置されている照明、コンセント、コンセントに接続する機器を総称したものであり、停電時の給電ニーズに合わせて一般負荷電気機器群25、非常時給電負荷電気機器群26、非常時無停電負荷電気機器群27に分けられている。
図3は、機器配置例を示す図である。
一般負荷電気機器群25は、停電時に稼働する必要性が低いと判断される照明やコンセント、当該コンセントに接続する機器をグループ化したものである。図3に示す住宅では、キッチンの照明25A、コンセント25B、コンセント25Bに接続するオーブン25C、リビングの照明25D、コンセント25E、コンセント25Eに接続するゲーム25F、トイレのコンセント25G、コンセント25Gに接続する暖房便座25Hなどが一般負荷電気機器群25に含まれる。
また、非常時給電負荷電気機器群26とは、停電時に稼働する必要性が高いと判断されるものとして電気機器群5の中から特定した非常照明や非常コンセント、当該非常コンセントに接続する非常機器をグループ化したものである。図3に示す住宅では、キッチンの非常コンセント26A、非常コンセント26Aに接続する冷蔵庫26B、リビングの非常照明26C、非常コンセント26D、非常コンセント26Dに接続するテレビ26E、トイレの非常照明26F、屋外の非常コンセント26G、非常コンセント26Gに接続する浄化槽26Hなどが非常時給電負荷電気機器群26に含まれる。
さらに、非常時無停電負荷電気機器群27とは、停復電時に無瞬断で電力を供給する必要があるものとして非常時給電負荷電気機器群26の中から特定した特定非常照明や特定非常コンセント、当該特定非常コンセントに接続する特定非常機器をグループ化したものである。従って、非常時無停電負荷電気機器群27は、非常時給電負荷電気機器群26の属性も有する。例えば、図3に示す住宅では、キッチンの特定非常照明27A、リビングの特定非常コンセント27B、特定非常コンセント27Bに接続するパソコン27C、廊下階段の特定非常照明27D、ガレージの特定非常照明27E、特定非常コンセント27F、特定非常コンセント27Fに接続する電気錠27Gなどが非常時無停電負荷電気機器群27に含まれる。
このように、一般負荷電気機器群25に属する電気機器、非常時給電負荷電気機器群26に属する電気機器、非常時無停電負荷電気機器群27に属する電気機器は、住宅の各部屋に分散している。そのため、本実施の形態では、図1に示すように、ブレーカ18,19,20及び配線22,23,24は、電気機器群5の階層25,26,27毎に設けられ、従来のように部屋単位で或いは電気機器毎に設けられていない。
なお、照明及びコンセントは、配線22,23,24に直結するため、一般負荷電気機器群25、非常時給電負荷電気機器群26、非常時無停電負荷電気機器群27の間で属性を変更できないが、機器は接続するコンセントを差し替えれば、属性を任意に変更できる。
図1に示すように、切換スイッチ4は、住宅側雄型コンセント(特許請求の範囲の「住宅側雄型端子」に相当。)28、住宅側雌型コンセント(特許請求の範囲の「住宅側雌型端子」に相当。)29を備える。また、切換スイッチ4は、リミットスイッチ30とUPS(特許請求の範囲の「蓄電手段」に相当。)39を内蔵している。
リミットスイッチ30は、第1接点31、第2接点32、第3接点33、スイッチ34を有する。スイッチ34は、一端が第3接点33に固定される一方、他端が第1接点31又は第2接点32に接続可能にされている。切換スイッチ4の上流側には、停電を検出する停電検出素子35が配設され、リミットスイッチ30は、停電検出素子35から停電検出信号を入力していないときには、スイッチ34を第1接点31と第3接点33に接続する第1位置(図1の実線参照)で保持し、停電検出素子35から停電検出信号を入力したときには、スイッチ34を第2接点32と第3接点33に接続する第2位置(図1の波線参照)で保持するように開閉動作を制御される。
リミットスイッチ30の第1接点31は、系統INポート36を介してブレーカ20に
接続する。系統INポート36には、住宅側雌型コンセント29も接続している。また、
リミットスイッチ30の第2接点32は、住宅側雄型コンセント28に接続している。さ
らに、リミットスイッチ30の第3接点33は、負荷OUTポート37を介して非常時給
電負荷電気機器群26に接続している。また、リミットスイッチ30の第3接点33は、
配線24から分岐する特定非常配線38を介して非常時無停電負荷電気機器群27に接続し
ている。特定非常配線38上には、UPS39が接続されている。
図4は、UPS39の概略構成図である。
UPS39は、コンバータ40、インバータ41、バッテリ42を内蔵している。UPS39は、コンバータ40とインバータ41においてリミットスイッチ30から入力した電力を正弦波に整えて非常時無停電負荷電気機器群27に安定して供給する。UPS39は、商用電力を非常時無停電負荷電気機器群27に供給するときにバッテリ42に蓄電しており、コンバータ40に電圧が作用しなくなると自動的にバッテリ42から電力を出力し、その後コンバータ40に電圧が作用すると、自動的にバッテリ42から電力を出力しなくなる。
ここで、図1に示すように、住宅側雄型コンセント28は車両側雄型コンセント7と同一形状をなし、住宅側雌型コンセント29は車両側雌型コンセント8と同一形状をなす。切換スイッチ4とハイブリッド車2は、1本のケーブル43を用いて接続される。ケーブル43は、一端に車両側雄型コンセント7と同一形状の雄型コンセント44が設けられ、他端に車両側雌型コンセント8と同一形状の雌型コンセント45が設けられている。
なお、本実施の形態では、車両側雌型コンセント8、ケーブル43、住宅側雄型コンセント28、リミットスイッチ30の第2接点32、第3接点33、配線24、特定非常配線38によって、特許請求の範囲の「非常時給電手段」が構成されている。
次に、停電時電力供給装置1及び住宅の配線構造の動作について説明する。
通常時には、停電検出素子35が停電を検出しておらず、切換スイッチ4のリミットスイッチ30に停電検出信号を送信していない。リミットスイッチ30は、スイッチ34を第1位置で保持している(図1の実線参照)。そのため、商用電力が、電柱側からブレーカ18,19と配線22,23を介して一般負荷電気機器群25に供給されるとともに、ブレーカ20と配線24と特定非常配線38を介して非常時給電負荷電気機器群26と非常時無停電負荷電気機器群27に供給される。
使用者がケーブル43の雄型コンセント44を住宅側雌型コンセント29に接続する一方、ケーブル43の雌型コンセント45を車両側雄型コンセント7に接続すると(図1の実線参照)、電柱側からハイブリッド車2に商用電力が供給される。ハイブリッド車2は、車両側雄型コンセント7から入力した商用電力を第1インバータ13においてDC/AC変換し、昇圧回路15で減圧してからバッテリ10に充電する。このとき、第1制御回路16は、第1インバータ13を通過する商用電力の周波数を検出し、記憶する。
停電時には、停電検出素子35が電圧降下によって停電を検出し、停電検出信号をリミットスイッチ30に送信する。リミットスイッチ30は、スイッチ34の保持位置を第1位置(図1の実線参照)から第2位置(図1の波線参照)に変位させ、非常時給電負荷電気機器群26と非常時無停電負荷電気機器群27をブレーカ20から遮断する。この時点では、ケーブル43が住宅側雄型コンセント28と車両側雌型コンセント8を接続していないため、電気機器群5には、商用電力とバッテリ10の電力の何れも供給されない。
停電によってUPS39のコンバータ40に電圧が作用しなくなると、UPS39は、バッテリ42から電力を自動的に出力し、その電力をインバータ41でAC/DC変換して非常時無停電負荷電気機器群27に供給する。そのため、図3の住宅では、電気機器群5に商用電力とバッテリ10の電力の何れも供給されない場合でも、キッチンの特定非常照明27A、リビングのパソコン27C、廊下階段の特定非常照明27D、ガレージの特定非常照明27E、電気錠27Gには無瞬断で電力が供給され、使用することができる。
使用者がケーブル43の雄型コンセント44を車両側雌型スイッチ8に、ケーブル43の雌型コンセント45を住宅側雄型コンセント28に接続すると(図1の点線参照)、リミットスイッチ30がスイッチ34を第2位置で保持するため(図1の点線参照)、ハイブリッド車2側から非常時給電負荷電気機器群26と非常時無停電負荷電気機器群27に電力が供給される。このとき、ハイブリッド車2は、車両側回路9の昇圧回路15でバッテリ10の電力を例えば100Vに昇圧した後、第1,第2インバータ13,14においてバッテリ10の電力をAC/DC変換し、さらにその後、第1制御回路16において電力の周波数を商用電力と同じ周波数に制御してから、車両側雌型コンセント8からケーブル43に出力する。
バッテリ10の電力は、住宅側雄型コンセント28、リミットスイッチ30の第2接点32、第3接点33、配線24、特定非常配線38を介して非常時給電負荷電気機器群26と非常時無停電負荷電気機器群27に給電される。非常時給電負荷電気機器群26と非常時無停電負荷電気機器群27は、バッテリ10の電力を商用電力と同じ周波数で供給されるため、商用電力を供給された場合と同じように機能する。すなわち、例えば、非常照明26C,26Fは、点灯してもちらつかない。
バッテリ10の電力は、UPS39を介して非常時無停電電気機器群27に供給されるため、UPS39のコンバータ40に電圧が作用する。すると、UPS39は、その電圧をトリガとして自動的にバッテリ42から電力を出力しなくなる。そのため、UPS39は、バッテリ42の電力を浪費しない。
ところで、ハイブリッド車2は、走行時に発電した電力をバッテリ10に蓄電しており、停車時にはバッテリ10が7〜10割程度充電されている。満タンに充電されたバッテリ10は、一般的に、ハイブリッド車2が停止して発電していなくても、外部電気機器に対して10〜30分程度給電することができる。例えば、停電時にハイブリッド車2から非常時無停電負荷電気機器群26及び非常時無停電負荷電気機器群27に電力を供給し、バッテリ10の残量が所定量より少なくなると、クラクション等の警報によってその旨を使用者に知らせる。使用者がハイブリッド車2のエンジンを始動させると、車両側回路9の第1,第2モータ11,12が駆動して発電し、発電電力が第1制御回路16において電圧と周波数を制御された後に非常時給電負荷電気機器群26及び非常時無停電負荷電気機器群27に供給される。また、余剰する発電電力はバッテリ10に蓄電される。ここで、燃料が満タンにされたハイブリッド車2のエンジンを駆動して給電した場合、ハイブリッド車2は外部電気機器に継続して約36時間給電することができる。そのため、停電時電力供給装置1は、ハイブリッド車2を利用することにより、長時間の停電に対応することが可能である。
なお、ハイブリッド車2は、エンジンを駆動したまま放置されると、盗難されるおそれがあるが、図3に示す住宅では、電気錠27Gが非常時無停電負荷電気機器群27に属し、停電時にガレージの扉を施錠し続けるため、ハイブリッド車2の盗難を防止できる。
その後、電力会社の従業員らによって復電作業が行われるが、停電時電力供給装置1は、リミットスイッチ30のスイッチ34を第2位置で保持し、ブレーカ20と非常時給電負荷電気機器群26及び非常時無停電負荷電気機器群27との接続を遮断しているため、ハイブリッド車2側から供給される電力が電柱側に逆流しない。
復電後には、停電検出素子35は、商用電力に加圧されて停電を検出しなくなり、停電検出信号の送信を停止する。リミットスイッチ30は、停電検出素子35から停電検出信号を受信しなくなると、スイッチ34を第2位置(図1の点線参照)から第1位置(図1の実線参照)に変位させて保持する。そのため、非常時給電負荷電気機器群26及び非常時無停電負荷電気機器群27がブレーカ20に接続し、電力供給源がハイブリッド車2側から電柱側に切り替えられる。
使用者がケーブル43の雄型コンセント44と雌型コンセント45を車両側雌型コンセント8と住宅側雄型コンセント28からそれぞれ引き抜き、住宅側雌型コンセント29と車両側雄型コンセント7に差し替えると(図1の実線参照)、再びハイブリッド車2のバッテリ10に商用電力が充電される。
以上説明したように、本実施の形態の停電時電力供給装置1及び住宅の配線構造は、図3に示すように、住宅内に設置されている電気機器を、例えば非常照明26Aなどのように停電時に稼働する必要性が高いものとして、住宅内の電気機器群の中から特定した非常時給電負荷電気機器群26(非常時無停電負荷電気機器群27を含む。)と、非常時給電負荷電気機器群26(非常時無停電負荷電気機器群27を含む。)に特定されなかった一般負荷電気機器群25とに階層化している。非常時給電負荷電気機器群26(非常時無停電負荷電気機器群27を含む。)に属する電気機器の上流側には、1個のリミットスイッチ30が配設され、さらにリミットスイッチ30の上流側にブレーカ20が配設されている。
停電検出素子35が停電を検出していない通常時には、リミットスイッチ30がブレーカ20と非常時給電負荷電気機器群26とを接続し、商用電力がブレーカ18,19を介して一般負荷電気機器群25に供給されるとともに、ブレーカ20を介して非常時給電負荷電気機器群26(非常時無停電電気機器群27を含む。)に供給される。停電検出素子35が停電を検出すると、ハイブリッド車2側から供給される電力(バッテリ10に充電された電力と、ハイブリッド車2のエンジンで発電機を駆動されこの発電機から供給される電力とを含む。)が非常時給電負荷電気機器群26(非常時無停電負荷電気機器群27を含む。)に給電され、非常時給電負荷電気機器群26(非常時無停電負荷電気機器群27を含む。)の上流側に逆流することがある。このとき、非常時給電負荷電気機器群26(非常時無停電負荷電気機器群27を含む。)に属する電気機器がキッチン、リビング、ガレージなど住宅の各部屋に分散していても、1個のリミットスイッチ30を用いて非常時給電負荷電気機器群26(非常時無停電負荷電気機器群27を含む。)とブレーカ20との接続を遮断するだけで、非常時給電負荷電気機器群26(非常時無停電負荷電気機器群27を含む。)に属する電気機器がまとめてブレーカ20から切り離される。そのため、1個のリミットスイッチ30が適切に動作しているか否かをチェックするだけで、ハイブリッド車2側から供給される電力がリミットスイッチ30より上流側に逆流するのを防止しうる。これにより、例えば復電作業中にハイブリッド車2側から供給される電力が電柱側に逆流して、作業者が感電するおそれがない。
さらに、電気機器が増減した場合でも、1個のリミットスイッチ30で非常時給電負荷電気機器群26(非常時無停電負荷電気機器群27を含む。)に属する電気機器をまとめて管理するため、電気機器の増減に合わせてリミットスイッチ30を追加・削除・変更等する必要がなく、管理に手間がかからない。
このように、本実施の形態の停電時電力供給装置1及び住宅の配線構造によれば、ハイブリッド車2側から供給される電力が電柱側に逆流するのをリミットスイッチ30の1カ所で防止するので、電力遮断構造や管理を簡単にしてコストダウンを図るとともに、高信頼性を得ることができる。
リミットスイッチ30は、停電検知素子35が停電を検出しない通常時には、電柱側から非常時給電負荷電気機器群26(非常時無停電負荷電気機器群27を含む。)に電力を供給するが、停電検知素子35が停電を検出する停電時には、非常時給電負荷電気機器群26(非常時無停電負荷電気機器群27を含む。)をブレーカ20から切り離す他、ハイブリッド車2側から非常時給電負荷電気機器群26(非常時無停電負荷電気機器群27を含む。)に電力を供給するように、電力供給源を電柱側からハイブリッド車2側に切り替える。このように、リミットスイッチ30は、電力供給源を切り替える切替器として兼用されるため、部品点数を減らして、コストダウンを図ることができる。
非常時給電負荷電気機器群26の中には、例えばサーバや非常照明のように無瞬断で電力を供給すべきものがある。このような電気機器は、グループ化して非常時無停電負荷電気機器群27とし、その他の非常時給電負荷電気機器群26に属する電気機器と別に、特定非常配線38を介してリミットスイッチ30に接続する。そして、特定非常配線38上にUPS39を設け、例えば停復電時のように電柱側とハイブリッド車2の何れからも非常時給電負荷電気機器群26(非常時無停電負荷電気機器群27を含む。)に電力が供給されなくなったときに、非常時無停電負荷電気機器群27だけにはUPS39の電力が無瞬断で供給されるようにする。このように、UPS39は、電気機器群5の中から特定した非常時給電負荷電気機器群26から更に特定した非常時無停電負荷電気機器群27に対してのみ電力を供給するため、容量を極力小さくしてコストダウンを図ることができる。
リミットスイッチ30が、電柱側とハイブリッド車2側のいずれか一方を選択して非常時給電負荷電気機器群26(非常時無停電負荷電気機器群27を含む。)に接続するので、ハイブリッド車2側から供給される電力が電柱側に逆流するのを物理的に防止することができる。
特に、リミットスイッチ30は、停電検出素子35が停電を検知していないときには、第1接点31と第3接点33とを接続する第1位置でスイッチ34を保持することにより電力供給源を電柱側に自動的に切換え、停電検出素子35が停電を検知したときには、第2接点32と第3接点33とを接続する第2位置でスイッチ34を保持することにより電力供給源をハイブリッド車2側に自動的に切り換えるので、電力供給源の切換動作を迅速に行うことができる。
また、本実施の形態の停電時電力供給装置1は、ハイブリッド車2に形状が異なる受電用の車両側雄型コンセント7と給電用の車両側雌型コンセント8を別個独立に設けるので、充電時や停電時にハイブリッド車2の受電用端子と給電用端子とを簡単に判別することができ、作業性がよい。
しかも、住宅側に設けられた住宅側雄型コンセント28と住宅側雌型コンセント29、及び、1本のケーブル43の端部に設けられた雄型コンセント44と雌型コンセント45を、ハイブリッド車2に設けた車両側雄型コンセント7と車両側雌型コンセント8と同一形状にしたので、1本のケーブル43の雄型コンセント44と雌型コンセント45を逆にして住宅側とハイブリッド車2に設けたコンセントに差し替えるだけで、電柱側からハイブリッド車2に電力を充電する系統と、ハイブリッド車2から住宅側に電力を給電する系統とを簡単に変更することができる。
ところで、商用電力の周波数は、送電地域によって決められており、電気機器の中には、例えば電子レンジ、蛍光灯、洗濯機などのように周波数を限定されているものがある。本実施の形態の停電時電力供給装置1は、ハイブリッド車2に設けた車両側回路9を用いて商用電力をDC/AC変換してバッテリ10に充電するときに、第1制御回路16が商用電力の周波数を検出して記憶しており、停電時には、第1制御回路16がハイブリッド車2のバッテリ10から非常時給電負荷電気機器群26(非常時無停電負荷電気機器群27を含む。)に供給する電力の周波数を第1制御回路16に記憶されている周波数に制御する。そのため、例えば、停電時にバッテリ10の電力を利用してリビングの非常照明26Cを点灯しても、非常照明6Cの蛍光灯がちらつかない。よって、本実施の形態の停電時電力供給装置1によれば、停電時にバッテリ10の電力を非常時給電負荷電気機器群26(非常時無停電負荷電気機器群27を含む。)に供給しても、商用電力を供給されたときと同様に非常時給電負荷電気機器群26(非常時無停電負荷電気機器群27を含む。)に属する電気機器を機能させることができる。
尚、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されることなく、色々な応用が可能である。
(1)例えば、上記実施の形態では、停電時の電力供給源としてハイブリッド車を使用したが、電気自動車であってもよい。
(2)例えば、上記実施の形態では、1個のリミットスイッチ30の保持位置を第1位置と第2位置との間で変位させることにより非常時給電負荷電気機器群26を電柱側から切り離したが、一対のON−OFFスイッチを並列に設け、ブレーカ20又はハイブリッド車2のバッテリ10の何れか一方を選択して非常時給電負荷電気機器群26に接続するようにしてもよい。
(3)例えば、上記実施の形態では、リミットスイッチ30を設けたが、検出石を用いて電力を遮断する回路を形成してもよい。
(4)例えば、上記実施の形態では、配線24と特定非常配線38を用いて非常時給電負荷電気機器群26に商用電力を供給する一般系統と、非常時にバッテリ10の電力を給電する給電系統とを共用化したが、配線24及び特定非常配線38を一般系統にのみ使用し、配線24及び特定非常配線38と別に非常時給電負荷電気機器群26とバッテリ10を接続する給電系統を設けてもよい。この場合であっても、リミットスイッチ30が停電時に非常時給電負荷電気機器群26とブレーカ20との接続を遮断するので、バッテリ10の電力が電柱側に逆流しない。
(5)例えば、上記実施の形態では、停電検知素子35の検出結果に基づいてリミットスイッチ30のスイッチング動作を自動的に行ったが、リミットスイッチ30に代えて手動式のリミットスイッチを使用してもよい。
(6)例えば、上記実施の形態では、停電検出素子35の検出信号に基づいてリミットスイッチ30を自動的に切り換えたが、停電検出素子35などの停電検出手段を有していない場合にも、停復電時に、人がリミットスイッチ30を切換操作して電力供給源を電柱側とハイブリッド車2側との間で切り換えるようにしてもよい。
本発明の実施の形態に係り、停電時電力供給装置の回路図である。 同じく、車両側回路を示す図である。 同じく、機器配置例を示す図である。 同じく、UPSの概略構成図である。 従来の停電時電力供給装置の概略構成図である。
符号の説明
1 停電時電力供給装置
5 電気機器群
7 車両側雄型コンセント
8 車両側雌型コンセント
9 車両側回路
10 バッテリ
16 第1制御回路
18,19,20,21 ブレーカ
24 配線
26 非常時給電負荷電気機器群
27 非常時無停電負荷電気機器群
28 住宅側雄型コンセント
29 住宅側雌型コンセント
30 リミットスイッチ
31 第1接点
32 第2接点
33 第3接点
34 スイッチ
38 特定非常配線
39 UPS
43 ケーブル
44 雄型コンセント
45 雌型コンセント

Claims (10)

  1. 住宅内に設置されている一般負荷電気機器群(25)と、非常時給電負荷電気機器群(26)と、非常時無停電負荷電気機器群(27)との三つのグループに分けられた複数の電気機器群に供給される商用電力を供給又は遮断する複数の電力遮断手段(18,19,20)が住宅側に設けられ、通常時には、前記複数の電力遮断手段を介して前記複数の電気機器群に前記商用電力を分電する一方、停電時において、ハイブリッド車又は電気自動車が前記住宅と接続されている場合には、前記ハイブリッド車又は前記電気自動車側から供給される電力を前記複数の電気機器群のうち前記非常時給電負荷電気機器群(26)及び前記非常時無停電負荷電気機器群(27)に給電する停電時電力供給装置において、
    通常時において、前記一般負荷電気機器群(25)、前記非常時給電負荷電気機器群(26)及び前記非常時無停電負荷電気機器群(27)は、前記商用電力から電力が供給され、
    前記ハイブリッド車又は前記電気自動車が前記住宅に接続されていない場合であって停電時となった場合には、通常時前記商用電力により蓄電されている蓄電手段により前記非常時無停電負荷電気機器群(27)のみに無瞬断で供給されること、前記ハイブリッド車又は前記電気自動車が前記住宅に接続されている場合に、非常時給電手段(8,43,28,30,24,38)の一部である系統遮断手段(30)によって前記一般負荷電気機器群(25)には、前記ハイブリッド車又は前記電気自動車側からの電力が供給されず、前記系統遮断手段(30)によって電力供給源を前記商用電力から前記ハイブリッド車又は前記電気自動車に切り替えられ、前記ハイブリッド車又は前記電気自動車から非常配線(24,38)を介して接続される前記非常時給電負荷電気機器群(26)及び前記非常時無停電負荷電気機器群(27)に電力が供給されること、
    前記系統遮断手段(30)によって前記商用電力、前記ハイブリッド車又は前記電気自動車から電力が供給されないときには、前記非常時無停電負荷電気機器群(27)には、前記蓄電手段により無瞬断で電力が供給されること、を特徴とする停電時電力供給装置。
  2. 請求項1に記載する停電時電力供給装置において、
    前記蓄電手段は、UPS(39)であり、
    停電時に前記ハイブリッド車又は前記電気自動車側から電力を供給されるまで、前記UPS(39)に有する内蔵バッテリ(42)から前記非常時無停電負荷電気機器群に給電する非常時無停電給電手段を有することを特徴とする停電時電力供給装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載する停電時電力供給装置において、
    前記系統遮断手段(30)が、電力供給源を商用電力供給手段と前記ハイブリッド車又は前記電気自動車側との間で切り替えるものであることを特徴とする停電時電力供給装置。
  4. 請求項に記載する停電時電力供給装置において、
    前記系統遮断手段(30)が、前記商用電力供給手段又は前記ハイブリッド車若しくは前記電気自動車側の何れか一方を選択して前記非常時給電負荷電気機器群に接続する選択手段を有することを特徴とする停電時電力供給装置。
  5. 請求項1乃至請求項の何れか1つに記載する停電時電力供給装置において、
    前記系統遮断手段(30)が、前記非常時電力遮断手段に接続する第1接点と、前記ハイブリッド車又は前記電気自動車側に接続する第2接点と、前記非常時給電負荷電気機器群に接続する第3接点と、前記第1接点と前記第3接点を接続する第1位置と前記第2接点と前記第3接点を接続する第2位置の何れかで保持されるスイッチとを有することを特徴とする停電時電力供給装置。
  6. 請求項1乃至請求項の何れか1つに記載する停電時電力供給装置において、
    前記ハイブリッド車又は前記電気自動車が、形状の異なる車両側雄型端子(7)と車両側雌型端子(8)とを設けられていることを特徴とする停電時電力供給装置。
  7. 請求項に記載する停電時電力供給装置において、
    前記住宅側に配設され、前記非常時電力遮断手段に接続するものであって、前記車両側雌型端子(8)と同一形状をなす住宅側雌型端子(29)と、
    前記住宅側に配設され、前記系統遮断手段に接続するものであって、前記車両側雄型端子(7)と同一形状をなす住宅側雄型端子(28)と、
    前記車両側雌型端子(8)と同一形状をなす雌型端子(45)が一端に設けられ、前記車両側雄型端子(7)と同一形状をなす雄型端子(44)が他端に設けられた1本のケーブルとを有することを特徴とする停電時電力供給装置。
  8. 請求項1乃至請求項の何れか1つに記載する停電時電力供給装置において、
    前記ハイブリッド車又は前記電気自動車が、
    前記商用電力をAC/DC変換して前記ハイブリッド車又は前記電気自動車のバッテリ(10)に充電する充電手段と、 前記充電手段を用いて前記バッテリ(10)に前記商用電力を充電するときに、前記商用電力の周波数を検出して記憶する周波数記憶手段と、
    停電時に前記バッテリ(10)から前記非常時給電負荷電気機器群に電力を供給するときに、供給する電力の周波数を前記周波数記憶手段に記憶されている周波数に制御する周波数制御手段とを有することを特徴とする停電時電力供給装置。
  9. 請求項1乃至請求項の何れか1つに記載する停電時電力供給装置において、
    前記非常時無停電負荷電気機器群にガレージ扉用電気錠を有することを特徴とする停電時電力供給装置。
  10. 通常時には、住宅内に設置されている一般負荷電気機器群(25)と、非常時給電負荷電気機器群(26)と、非常時無停電負荷電気機器群(27)との三つのグループに分けられた複数の電気機器群に、複数の電力遮断手段(18,19,20)を介して商用電力を分散して供給する一方、停電時において、ハイブリッド車又は電気自動車が前記住宅と接続されている場合には、前記ハイブリッド車又は前記電気自動車の電力を前記複数の電気機器群のうち前記非常時給電負荷電気機器群(26)及び前記非常時無停電負荷電気機器群(27)に給電する停電時電力供給装置を備える住宅の配線構造において、
    通常時において、前記一般負荷電気機器群(25)、前記非常時給電負荷電気機器群(26)及び前記非常時無停電負荷電気機器群(27)は、前記商用電力から電力が供給され、
    前記ハイブリッド車又は前記電気自動車が前記住宅に接続されていない場合であって停電時となった場合には、通常時前記商用電力により蓄電されている蓄電手段により前記非常時無停電負荷電気機器群(27)のみに無瞬断で供給されること、前記ハイブリッド車又は前記電気自動車が前記住宅に接続されている場合に、非常時給電手段(8,43,28,30,24,38)の一部である系統遮断手段(30)によって前記一般負荷電気機器群(25)には、前記ハイブリッド車又は前記電気自動車側からの電力が供給されず、前記系統遮断手段(30)によって電力供給源を前記商用電力から前記ハイブリッド車又は前記電気自動車に切り替えられ、前記ハイブリッド車又は前記電気自動車から非常配線(24,38)を介して接続される前記非常時給電負荷電気機器群(26)及び前記非常時無停電負荷電気機器群(27)に電力が供給されること、 前記系統遮断手段(30)によって前記商用電力、前記ハイブリッド車又は前記電気自動車から電力が供給されないときには、前記非常時無停電負荷電気機器群(27)には、前記蓄電手段により無瞬断で電力が供給されること、を特徴とする住宅の配線構造。
JP2004344468A 2004-11-29 2004-11-29 停電時電力供給装置及び住宅の配線構造 Expired - Fee Related JP4578952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004344468A JP4578952B2 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 停電時電力供給装置及び住宅の配線構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004344468A JP4578952B2 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 停電時電力供給装置及び住宅の配線構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006158084A JP2006158084A (ja) 2006-06-15
JP4578952B2 true JP4578952B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=36635695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004344468A Expired - Fee Related JP4578952B2 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 停電時電力供給装置及び住宅の配線構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4578952B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3089887A1 (de) * 2014-01-02 2016-11-09 Omicron electronics GmbH Vorrichtung und verfahren zur notstromversorgung wenigstens eines elektrischen verbrauchers
TWI775487B (zh) * 2021-06-11 2022-08-21 余宜璋 緊急供電設備

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006059762A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 交流電力供給システム、電源装置およびそれを備えた車両
JP4770798B2 (ja) * 2007-06-15 2011-09-14 株式会社豊田自動織機 電源装置
JP4808204B2 (ja) * 2007-11-19 2011-11-02 中国電力株式会社 電力外部入出力装置
JP5435920B2 (ja) * 2008-10-06 2014-03-05 富士通テン株式会社 電子制御装置、プラグイン車両、及び給電経路切替方法
US7960857B2 (en) * 2008-12-02 2011-06-14 General Electric Company System and method for vehicle based uninterruptable power supply
JP5253196B2 (ja) * 2009-01-20 2013-07-31 中国電力株式会社 コンセントシステム
EP2520456B1 (en) * 2009-12-28 2019-02-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
KR101801982B1 (ko) 2011-05-19 2017-11-27 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
KR101225859B1 (ko) * 2011-05-31 2013-01-24 엘에스산전 주식회사 에너지 관리장치 및 에너지 관리방법과, 에너지 관리장치를 구비하는 에너지 관리시스템
JP2013009521A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Toyota Home Kk 建物の配線構造
US9509156B2 (en) 2011-06-30 2016-11-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power supply apparatus
CN103190057A (zh) * 2011-10-27 2013-07-03 丰田自动车株式会社 电力供给系统和车辆
US9184587B2 (en) 2011-10-27 2015-11-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system and power feeding device
JP5630419B2 (ja) * 2011-10-27 2014-11-26 トヨタ自動車株式会社 電力供給システムおよび車両
JP5820972B2 (ja) 2011-11-08 2015-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
EP2760109B1 (en) 2011-11-25 2019-08-14 IHI Corporation Mobile power supply device for a vehicle
JP5781012B2 (ja) * 2012-05-29 2015-09-16 三菱電機株式会社 電源切替装置及び住宅
JP5954893B2 (ja) * 2012-06-15 2016-07-20 武田満 電力供給方法および家屋用配線
JP2014033510A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Yazaki Energy System Corp 屋内配電システム
JP6057604B2 (ja) * 2012-08-13 2017-01-11 トランスブート株式会社 給電制御装置
JP6108736B2 (ja) * 2012-09-20 2017-04-05 大和ハウス工業株式会社 電力供給システム
JP2014204484A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 パナソニック株式会社 系統保護装置、電路切替装置、および電力供給システム
JP2015057022A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 パナソニック株式会社 分散電源装置、電力切替装置及び電力供給システム
JP6619446B2 (ja) * 2015-12-11 2019-12-11 株式会社東芝 建築物用の水素エネルギー供給システム、及び建築物用の水素エネルギー供給システムの制御方法
JP6837206B2 (ja) * 2016-07-28 2021-03-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 建物ユニット、建物及び電力供給システム
JP7186027B2 (ja) * 2018-07-03 2022-12-08 株式会社ダイヘン 系統連系システム及び系統連系方法
JP7186028B2 (ja) * 2018-07-09 2022-12-08 株式会社ダイヘン 系統連系システム、系統連系ユニット、系統連系方法及び系統連系システムの設置方法
AU2019299116A1 (en) * 2018-07-03 2020-12-24 Daihen Corporation Power system interconnection system and method of installing power system interconnection system
FR3114056B1 (fr) * 2020-09-14 2022-08-19 Renault Véhicule électrique et dispositif de commutation pour un réseau électrique domestique
JP7456420B2 (ja) 2021-05-25 2024-03-27 トヨタ自動車株式会社 制御装置、システム、車両、及び制御方法
JP7456419B2 (ja) 2021-05-25 2024-03-27 トヨタ自動車株式会社 制御装置、システム、車両、及び制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3089887A1 (de) * 2014-01-02 2016-11-09 Omicron electronics GmbH Vorrichtung und verfahren zur notstromversorgung wenigstens eines elektrischen verbrauchers
TWI775487B (zh) * 2021-06-11 2022-08-21 余宜璋 緊急供電設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006158084A (ja) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4578952B2 (ja) 停電時電力供給装置及び住宅の配線構造
JP4775952B2 (ja) 建物の電力供給システム
US8085002B2 (en) Shore power transfer switch
JP4468881B2 (ja) 電力貯蔵システム、ルート発生装置及びルート発生方法
JP5126297B2 (ja) 電力管理システム及び車載電力管理装置
CN101156295B (zh) 电力供应系统
JP5253196B2 (ja) コンセントシステム
US6369463B1 (en) Apparatus and method for supplying alternative energy and back-up emergency power to electrical devices
US7834486B1 (en) Apparatus and method for powering load center circuits with an auxiliary power source
US20110051325A1 (en) Power supply system
CN102412576B (zh) 自行式中型房车电力系统及其实现供电的方法
US11332014B2 (en) Auxiliary power supply system for high power loads in a hybrid/electric vehicle
JP2021078266A (ja) 充放電システム
KR101330349B1 (ko) 전력 변환 장치 및 이를 이용한 전력 변환 방법
CN111682544B (zh) 一种供电装置、供电控制系统及供电控制方法
CN102832700A (zh) 多电源输入供电装置及其供电方法
CN202424166U (zh) 自行式中型房车电力系统
CN112072741A (zh) 一种户用储能系统一键启动系统及其启动方法
JP2013090455A (ja) 配電システムおよびそれに用いられる配線器具
CN107889307B (zh) 一种车辆客室照明冗余备份供电电路及控制方法
JP2019122252A (ja) 充放電装置
CN214100967U (zh) 一种应用于车载控制系统的双电源转换装置
CN113746195B (zh) 一种双柔直单元输电系统及其输电模式切换方法
CN217598495U (zh) 一种智能车联控电装置
JP2018064431A (ja) 電力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090923

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091009

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4578952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20101126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20110524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees