JP5607487B2 - 車載装置 - Google Patents

車載装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5607487B2
JP5607487B2 JP2010230339A JP2010230339A JP5607487B2 JP 5607487 B2 JP5607487 B2 JP 5607487B2 JP 2010230339 A JP2010230339 A JP 2010230339A JP 2010230339 A JP2010230339 A JP 2010230339A JP 5607487 B2 JP5607487 B2 JP 5607487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
portable device
selection menu
priority
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010230339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012083981A (ja
Inventor
伸男 松本
雅仁 数野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2010230339A priority Critical patent/JP5607487B2/ja
Priority to US13/177,273 priority patent/US8943438B2/en
Publication of JP2012083981A publication Critical patent/JP2012083981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5607487B2 publication Critical patent/JP5607487B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、自動車内において、携帯装置のアプリケーションを利用するためのメニューを表示する技術に関するものである。
自動車内において、携帯装置のアプリケーションを利用する技術としては、携帯端末に接続した車載装置において、携帯端末が備えるアプリケーションを車載装置から利用するための表示画面を表示する技術が知られている(たとえば、特許文献1)。
また、複数のアプリケーションのうちから、起動するアプリケーションを選択するためのメニューを表示する技術としては、アプリケーションの利用頻度に応じた順序で、アプリケーションの識別を配置した一覧を表示し、当該一覧上で起動するアプリケーションの選択を受けつける技術が知られている(例えば、特許文献2)。
特表2008-523745号公報 特開2006-313486号公報
ユーザが携帯装置のいずれのアプリケーションを利用するかの利用パターンは、携帯端末のアプリケーションを自動車内で利用する場合と、他の場合とで異なったものとなる。而して、自動車内においては、自動車利用時特有のニーズがユーザに生じるからである。
よって、上述のような、アプリケーションの利用頻度に応じた順序で、アプリケーションの識別を配置しただけの一覧は、自動車内のユーザのニーズに適したアプリケーションが上位に配置された一覧とはならず、自動車内のユーザが自己のニーズに応じてアプリケーションを選択することを必ずしも容易化しない。
そこで、本発明は、自動車内のユーザのニーズに適した形態で、携帯装置のアプリケーションを利用するためのメニューを表示することを課題とする。
前記課題達成のために、本発明は、複数のアプリケーションを備えた携帯装置が選択的に接続される、自動車に搭載された車載装置に、当該車載装置の前記携帯装置との接続の有無を検出する携帯装置接続検出部と、前記自動車の状態を検出する自動車状態検出部と、前記自動車の各状態に対して、当該状態における利用の蓋然性が高い前記アプリケーションとして予め選択した前記アプリケーションを登録したアプリケーション管理テーブルと、当該車載装置に接続された前記携帯装置が備える各アプリケーションに対応するアイコンを配列したアプリケーション選択メニューを生成して表示し、前記アプリケーション選択メニュー上でユーザのアイコンの選択を受け付けるアプリケーション選択メニュー表示部と、前記アプリケーション選択メニュー表示部が選択を受け付けたアイコンに対応するアプリケーションを前記携帯装置に起動させるアプリケーション起動制御部とを備え、前記アプリケーション選択メニュー表示部において、前記携帯装置接続検出部が前記携帯装置との接続を検出しているときには、前記アプリケーション選択メニューとして、当該車載装置に接続された前記携帯装置が備える各アプリケーションのうちの、前記自動車状態検出部が検出している状態に対して前記アプリケーション管理テーブルに登録されているアプリケーションを優先アプリケーションとして、優先アプリケーションに対応するアイコンが、他のアプリケーションに対応するアイコンよりも優先して表示される形態、もしくは、強調して表示される形態の前記アプリケーション選択メニューを生成するようにしたものである。
また、前記課題達成のために、本発明は、複数のアプリケーションを備えた携帯装置が選択的に接続される、自動車に搭載された車載装置に、当該車載装置の前記携帯装置との接続の有無を検出する携帯装置接続検出部と、当該車載装置に接続された前記携帯装置が備える各アプリケーションに対応するアイコンを配列したアプリケーション選択メニューを生成して表示し、前記アプリケーション選択メニュー上でユーザのアイコンの選択を受け付けるアプリケーション選択メニュー表示部と、前記アプリケーション選択メニュー表示部が選択を受け付けたアイコンに対応するアプリケーションを前記携帯装置に起動させるアプリケーション起動制御部とを備え、前記アプリケーション選択メニュー表示部において、前記携帯装置接続検出部が前記携帯装置との接続を検出しているときには、前記アプリケーション選択メニューとして、当該車載装置に接続された前記携帯装置が備える各アプリケーションのうちの当該車載装置と連携した動作を行うアプリケーションを優先アプリケーションとして、優先アプリケーションに対応するアイコンが、他のアプリケーションに対応するアイコンよりも優先して表示される形態、もしくは、強調して表示される形態で前記アプリケーション選択メニューを表示するようにしたものである。
ここで、これらの車載装置は、前記アプリケーション選択メニュー表示部において、前記携帯装置接続検出部が前記携帯装置との接続を検出しているときには、ユーザ操作に応じて順次表示される複数のページから構成された前記アプリケーション選択メニューを生成すると共に、前記優先アプリケーションに対応するアイコンを第1番目に表示される前記ページに配列し、前記優先アプリケーション以外の前記各アプリケーションに対応する各アイコンを、順次、第2番目以降に表示される各ページに配列するように構成してもよい。
または、前記アプリケーション選択メニュー表示部において、前記携帯装置接続検出部が前記携帯装置との接続を検出しているときには、ユーザ操作に応じて順次表示される複数のページから構成された前記アプリケーション選択メニューを生成すると共に、前記優先アプリケーションに対応するアイコンを各ページに設けた所定の領域に共通に配置し、前記優先アプリケーション以外の前記各アプリケーションに対応する各アイコンを、順次、各ページの前記所定の領域以外の領域に配列するように構成してもよい。
ここで、さらに、本発明は、前記課題達成のために、複数のアプリケーションを備えた携帯装置が選択的に接続される、自動車に搭載された車載装置に、当該車載装置の前記携帯装置との接続の有無を検出する携帯装置接続検出部と、当該車載装置に接続された前記携帯装置が備える各アプリケーションに対応するアイコンを配列したアプリケーション選択メニューを生成して表示し、前記アプリケーション選択メニュー上でユーザのアイコンの選択を受け付けるアプリケーション選択メニュー表示部と、前記アプリケーション選択メニュー表示部が選択を受け付けたアイコンに対応するアプリケーションを前記携帯装置に起動させるアプリケーション起動制御部と、当該車載装置に前記携帯装置が接続された状態で、当該携帯装置が備える各アプリケーションが使用された程度を表す使用レベルを、各アプリケーション毎に算出する使用レベル算出部とを備え、前記アプリケーション選択メニュー表示部において、前記携帯装置接続検出部が前記携帯装置との接続を検出しているときには、前記アプリケーション選択メニューとして、当該車載装置に接続された前記携帯装置が備える各アプリケーションに対応するアイコンを、対応するアプリケーションの前記使用レベル算出部が算出した前記使用レベルが高い順に配列した前記アプリケーション選択メニューを表示するこようにしたものである。
ここで、このような車載装置は、前記アプリケーション選択メニュー表示部において、前記携帯装置接続検出部が前記携帯装置との接続を検出しているときには、ユーザ操作に応じて順次表示される複数のページから構成された前記アプリケーション選択メニューを生成すると共に、前記各アプリケーションに対応するアイコンを、前記使用レベル算出部が算出した前記使用レベルが高い順に、順次、各ページに、より使用レベルが高いアプリケーションに対応するアイコンが、より前に表示されるページに配置されるように配列するように構成してもよい。
以上のような車載装置によれば、車載装置から携帯装置のアプリケーションを選択して起動するためのアプリケーション選択メニューとして、自動車の現在の状態における利用の蓋然性が高い前記アプリケーションや、車載装置と連携した動作を行うアプリケーションや、車載装置に携帯装置が接続された状態で使用された程度が高いアプリケーションに対応するアイコンが、他のアプリケーションに対応するアイコンよりも優先して表示される形態、もしくは、強調して表示される形態で表されたアプリケーション選択メニューが表示される。
よって、ユーザは、自動車内におけるニーズに適したアプリケーションを、車載装置において容易に選択して起動することができるようになる。
また、前記課題達成のために、本発明は、自動車に搭載された車載装置に選択的に接続される、複数のアプリケーションを備えた携帯装置に、当該携帯装置の前記車載装置との接続の有無を検出する接続検出部と、自動車内における利用の蓋然性が高い前記アプリケーションとして予め選択した前記アプリケーションを登録したアプリケーション属性テーブルと、当該携帯装置が備える各アプリケーションに対応するアイコンを配列したアプリケーションメニューを生成して表示し、前記アプリケーションメニュー上でユーザのアイコンの選択を受け付けるアプリケーションメニュー表示部と、前記アプリケーションメニュー表示部が選択を受け付けたアイコンに対応するアプリケーションを起動するアプリケーション起動部とを備え、前記アプリケーションメニュー表示部において、前記接続検出部が前記車載装置との接続を検出しているときには、前記アプリケーションメニューとして、前記アプリケーション属性テーブルに登録されているアプリケーションを優先アプリケーションとして、優先アプリケーションに対応するアイコンが、他のアプリケーションに対応するアイコンよりも優先して表示される形態、もしくは、強調して表示される形態の前記アプリケーションメニューを生成するようにしたものである。
また、前記課題達成のために、本発明は、自動車に搭載された車載装置に選択的に接続される、複数のアプリケーションを備えた携帯装置に、当該携帯装置の前記車載装置との接続の有無を検出する接続検出部と、当該携帯装置が備える各アプリケーションに対応するアイコンを配列したアプリケーションメニューを生成して表示し、前記アプリケーションメニュー上でユーザのアイコンの選択を受け付けるアプリケーションメニュー表示部と、前記アプリケーションメニュー表示部が選択を受け付けたアイコンに対応するアプリケーションを起動するアプリケーション起動部とを備え、前記アプリケーションメニュー表示部において、前記接続検出部が前記車載装置との接続を検出しているときには、前記アプリケーションメニューとして、当該携帯装置が備える各アプリケーションのうちの前記車載装置と連携した動作を行うアプリケーションを優先アプリケーションとして、優先アプリケーションに対応するアイコンが、他のアプリケーションに対応するアイコンよりも優先して表示される形態、もしくは、強調して表示される形態で前記アプリケーションメニューを表示するようにしたものである。
また、前記課題達成のために、本発明は、自動車に搭載された車載装置に選択的に接続される、複数のアプリケーションを備えた携帯装置に、当該携帯装置の前記車載装置との接続の有無を検出する接続検出部と、前記自動車の各状態に対して、当該状態における利用の蓋然性が高い前記アプリケーションとして予め選択した前記アプリケーションを登録したアプリケーション属性テーブルと、当該携帯装置が備える各アプリケーションに対応するアイコンを配列したアプリケーションメニューを生成して表示し、前記アプリケーションメニュー上でユーザのアイコンの選択を受け付けるアプリケーションメニュー表示部と、前記アプリケーションメニュー表示部が選択を受け付けたアイコンに対応するアプリケーションを起動するアプリケーション起動部とを備え、前記アプリケーションメニュー表示部において、前記接続検出部が前記車載装置との接続を検出しているときには、前記アプリケーションメニューとして、前記携帯装置が備える各アプリケーションのうちの、当該携帯装置が接続した前記自動車の現在の状態に対して前記アプリケーション管理テーブルに登録されているアプリケーションを優先アプリケーションとして、優先アプリケーションに対応するアイコンが、他のアプリケーションに対応するアイコンよりも優先して表示される形態、もしくは、強調して表示される形態の前記アプリケーションメニューを生成するようにしたものである。
ここで、これらのような携帯装置は、前記アプリケーションメニュー表示部において、前記接続検出部が前記車載装置との接続を検出しているときには、ユーザ操作に応じて順次表示される複数のページから構成された前記アプリケーションメニューを生成すると共に、前記優先アプリケーションに対応するアイコンを第1番目に表示される前記ページに配列し、前記優先アプリケーション以外の前記各アプリケーションに対応する各アイコンを、順次、第2番目以降に表示される各ページに配列するように構成してもよい。
または、前記アプリケーションメニュー表示部において、前記接続検出部が前記車載装置との接続を検出しているときには、ユーザ操作に応じて順次表示される複数のページから構成された前記アプリケーションメニューを生成すると共に、前記優先アプリケーションに対応するアイコンを各ページに設けた所定の領域に共通に配置し、前記優先アプリケーション以外の前記各アプリケーションに対応する各アイコンを、順次、各ページの前記所定の領域以外の領域に配列するように構成してもよい。
また、さらに、本発明は、前記課題達成のために、自動車に搭載された車載装置に選択的に接続される、複数のアプリケーションを備えた携帯装置に、当該携帯装置の前記車載装置との接続の有無を検出する接続検出部と、前記接続検出部が前記車載装置との接続を検出している期間中に、当該携帯装置が備える各アプリケーションが使用された程度を表す使用度を、各アプリケーション毎に算出する使用度算出部と、当該携帯装置が備える各アプリケーションに対応するアイコンを配列したアプリケーションメニューを生成して表示し、前記アプリケーションメニュー上でユーザのアイコンの選択を受け付けるアプリケーションメニュー表示部と、前記アプリケーションメニュー表示部が選択を受け付けたアイコンに対応するアプリケーションを起動するアプリケーション起動部とを備え、前記アプリケーションメニュー表示部において前記接続検出部が前記車載装置との接続を検出しているときには、前記アプリケーションニューとして、当該携帯装置が備える各アプリケーションに対応するアイコンを、対応するアプリケーションの前記使用度算出部が算出した前記使用度が高い順に配列した前記アプリケーションメニューを表示するようにしたものである。
ここで、このような携帯装置は、前記アプリケーションメニュー表示部において、前記接続検出部が前記車載装置との接続を検出しているときには、ユーザ操作に応じて順次表示される複数のページから構成された前記アプリケーションメニューを生成すると共に、前記各アプリケーションに対応するアイコンを、前記使用度算出部が算出した前記使用度が高い順に、順次、各ページに、より使用レベルが高いアプリケーションに対応するアイコンが、より前に表示されるページに配置されるように配列するように構成してもよい。
以上のような携帯装置によれば、当該携帯装置が車載装置に接続されているときには、アプリケーションを選択して起動するためのアプリケーションメニューとして、自動車内における利用の蓋然性が高いアプリケーションや、車載装置と連携した動作を行うアプリケーションや、自動車の現在の状態における利用の蓋然性が高い前記アプリケーションや、車載装置に携帯装置が接続された状態で使用された程度が高いアプリケーションに対応するアイコンが、他のアプリケーションに対応するアイコンよりも優先して表示される形態、もしくは、強調して表示される形態で表されたアプリケーションメニューが表示される。
よって、ユーザは、自動車内におけるニーズに適したアプリケーションを、容易に選択して起動することができるようになる。
以上のように、本発明によれば、自動車内のユーザのニーズに適した形態で、携帯装置のアプリケーションを利用するためのメニューを表示することができる。
本発明の第1実施形態に係る車載装置とスマートフォンの構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態に係るSP-AP選択メニュー表示処理を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係るSP-AP管理テーブルを示す図である。 本発明の第1実施形態に係るSP-AP選択メニューを示す図である。 本発明の第2実施形態に係るAP選択メニュー表示処理を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係るSP-AP属性テーブルを示す図である。 本発明の第2実施形態に係るAP選択メニューを示す図である。
以下、本発明の実施形態について、車載装置に接続される携帯装置がスマートフォンである場合を例にとり説明する。
まず、第1の実施形態について説明する。
図1に、本第1実施形態に係る車載装置とスマートフォンの構成を示す。
スマートフォン1は、図示するように、操作部11、ディスプレイ12、マイクやスピーカなどを備えた音声入出力部13、車載装置3と接続するためのホストインタフェース14、スマートフォン1のOSであるところのSP-オペレーティングシステム15、SP-オペレーティングシステム15によって管理されSP-オペレーティングシステム15上で稼働するアプリケーションであるSP-AP16、SP-AP属性テーブル17、移動電話網にアクセスするための無線通信装置18とを備えている。
ここで、スマートフォン1は、SP-AP16として、移動電話機能を提供する移動電話アプリケーションなどの、複数のアプリケーションを備えている。
次に、車載装置3は、自動車に搭載される装置であり、図示するように、入力装置21、表示装置22、マイクやスピーカなどを備えた音声入出力装置23、デバイスインタフェース24、車載装置3のOSであるところのH-オペレーティングシステム25、H-オペレーティングシステム25によって管理されH-オペレーティングシステム25上で稼働するアプリケーションであるH-AP26、SP-AP管理テーブル27、車両状態検出部28とを備えている。
ここで、車載装置3の車両状態検出部28は、自動車のECUや、自動車の各種状態を検出するセンサや、自動車に搭載されているカーナビゲーション装置と接続しており、自動車のエンジンのオン/オフ状態や停車状態や走行状態や、カーナビゲーション装置における目的地設定の発生や、目的地と現在位置との位置関係などの各種状態を車両状態として検出する。また、車載装置3は、H-AP26として、SP-AP16と連携した各種処理、たとえば、入力装置21と表示装置22を用いたSP-AP16のユーザインタフェース(UI)の提供を行うアプリケーションや、SP-AP16が処理する情報のSP-AP16への送信を行うアプリケーションや、SP-AP16からの情報を受信して処理するアプリケーションなどを備えている。なお、以下では、SP-AP16と連携した処理を行うH-AP26が存在するSP-AP16など、車載装置3と協調して処理を行うSP-AP16を車載装置3と連携するSP-AP16と称して説明を行う。
また、スマートフォン1のホストインタフェース14と車載装置3のデバイスインタフェースは、Bluetooth(登録商標)や、WIFI、USBなどにより接続し、相互通信を行うものである。
さて、このような構成において、車載装置3のH-オペレーティングシステム25は、スマートフォン1のSP-AP16を選択して起動するためのメニューをユーザに提供するために、SP-APメニュー表示処理を行う。
図2に、このSP-APメニュー表示処理の手順を示す。
図示するように、この処理では、スマートフォン1の車載装置3への接続を監視し(ステップ202)、スマートフォン1が車載装置3に接続したならば、スマートフォン1からSP-APリストを取得する(ステップ204)。SP-APリストは、スマートフォン1が有する全てのSP-AP16の情報のリストであり、個々のSP-AP16の情報としては、SP-AP16の名称や識別子、SP-AP16を表すアイコンであるアイコンの画像データなどが含まれる。また、このSP-APリストは、車載装置3のH-オペレーティングシステム25の要求に応えて、スマートフォン1のSP-オペレーティングシステム15から、車載装置3のH-オペレーティングシステム25に送信される。
次に、このようにしてSP-APリストを取得したならば、SP-AP管理テーブル27を参照して各SP-AP16の優先度を設定する(ステップ206)と共に、アイコンを配列したページを1または複数ページ含むSP-APメニューの各ページを、設定した優先度が高いSP-AP16のアイコンが他のアイコンよりも優先して表示されるように構成する(ステップ208)。
ここで、このステップ206と208の詳細については後述する。
そして、入力装置21を用いたユーザ操作によるSP-APメニューの呼出の発生(ステップ210)とスマートフォン1の車載装置3からの切断(ステップ212)とを監視し、SP-APメニューの呼出が発生したならば(ステップ210)、SP-APメニューの第1ページを表示装置22に表示する(ステップ214)。
そして、SP-APメニューの第1ページを表示装置22に表示したならば(ステップ214)、ユーザの入力装置21を用いた、SP-APメニューのページ切替操作の発生(ステップ216)と、ユーザの入力装置21を用いた、SP-APメニューの表示中のページに含まれるアイコンの選択操作の発生(ステップ218)と、スマートフォン1の車載装置3からの切断(ステップ220)とを監視する。
そして、SP-APメニューのページ切替操作が発生した場合には(ステップ216)、表示するSP-APメニューのページを、ページ切替操作の操作内容に応じて前ページまたは次ページに切り替え(ステップ222)、ステップ216-220の監視に戻る。一方、アイコンの選択操作が発生した場合には(ステップ218)、選択されたアイコンに対応するSP-AP16を起動対象としてSP-AP起動処理を呼び出し(ステップ224)、SP-APメニューの表示を消去し(ステップ226)、ステップ210に戻る。ここで、SP-AP起動処理とは、スマートフォン1のSP-オペレーティングシステム15に、起動対象のSP-AP16の起動を要求すると共に、起動対象のSP-AP16と連携するH-AP26が存在する場合には、そのH-AP26を起動する処理であり、起動を要求されたスマートフォン1のSP-オペレーティングシステム15は、起動を要求されたSP-AP16を起動する。
なお、SP-AP16と連携するH-AP26がSP-AP16のUIを構成する表示画面を表示するものである場合には、以上の処理によって、当該SP-AP16の起動に伴い表示装置22の表示は、SP-APメニューの表示から、起動されたSP-AP16のUIに切り替わることとなる。なお、ステップ224で起動するSP-AP16が、車載装置3と連携するSP-AP16でない場合には、ステップ226のSP-APメニューの表示を消去する処理を行わずに、216-220の監視に戻るように当該SP-APメニュー表示処理は構成してもよい。
一方、スマートフォン1の車載装置3からの切断(ステップ212またはステップ220)が発生した場合には、ステップ202からの処理に戻る。
以上、SP-APメニュー表示処理の手順について説明した。
以下、上述したように、このようなSP-APメニュー表示処理のステップ206で行う各SP-AP16の優先度の設定と、ステップ208で行うSP-APメニューの各ページの構成の詳細について説明する。
以下に、SP-AP16の優先度の設定とSP-APメニューの各ページの構成の例を示す。
まず、SP-AP16の優先度の設定とSP-APメニューの各ページの構成の第1の例について説明する。
第1の例では、図3aに示すように、予め、SP-AP管理テーブル27に、スマートフォン1が備える、または、スマートフォン1が備える可能性のある各SP-AP16について、SP-AP16の名称などの識別子と、SP-AP16が車載装置3と連携するSP-AP16であるかどうかの有無を登録するようにする。
そして、ステップ206では、ステップ204で取得したSP-APリストに情報が含まれるSP-AP16のうち、SP-AP管理テーブル27に、車載装置3と連携するSP-AP16であることが登録されているSP-AP16を優先度の高いSP-AP16、他のSP-AP16を優先度の低いSP-AP16とする。
そして、ステップ208では、図4aに示すように、SP-APメニューの第1ページに優先度の高いSP-AP16のアイコンを配列し、第2ページ以降に優先度の低いSP-AP16のアイコンを順次配列して、SP-APメニューを構成する。
または、ステップ208では、図4bに示すように、SP-APメニューの各ページの左部に設けた領域410に、優先度の高いSP-AP16のアイコンを共通に配列し、各ページの右部の領域420に、優先度の低いSP-AP16のアイコンを順次配列して、SP-APメニューを構成する。
なお、図4a、bでは、「R」、「S」、「P」のアイコンが、優先度の高いSP-AP16であり、他のアイコンが優先度の低いSP-AP16のアイコンである。
次に、SP-AP16の優先度の設定とSP-APメニューの各ページの構成の第2の例について示す。
すなわち、第2の例では、図3bに示すように、予め、SP-AP管理テーブル27に、自動車の各状況毎に、スマートフォン1が備える、または、スマートフォン1が備える可能性のある各SP-AP16について、SP-AP16の名称などの識別子と、SP-AP16がその状況において利用される蓋然性があるSP-AP16であるか否かを表す自動車状況適合有無を登録する。
ここで、自動車状況としては、発進前、走行中、停車中、駐車中、出発時、目的地周辺走行中、目的地到着などの状況を用いる。ここで、たとえば、発進前は、スマートフォン接続時から自動車の走行開始までの期間を発進前の状況にある期間とすることにより判定し、出発時はカーナビゲーション装置における目的地設定の発生から走行開始までの期間を出発時の状況にある期間とすることにより判定する。また、停車中は非走行中かつエンジンオンの状況として、駐車中は非走行中かつエンジンオフの状況として検出する。
また、各状況において利用される蓋然性のあるSP-AP16としては、発進前の状況においてはナビゲーションアプリケーションなどが、走行中の状況においては現在位置周辺のガソリンスタンドの案内を行うアプリケーションなどが、停車中や駐車中の状況においてはメールアプリケーションなどが、出発時の状況においては天気予報を提供するアプリケーションなどが、目的地周辺走行中の状況においては現在位置周辺の駐車場の案内を行うアプリケーションなどが、目的地到着の状況においては周辺の名所などの案内を行うアプリケーションや自動車の燃費の計算や管理を行うアプリケーションなどが該当する。
そして、ステップ206では、自動車状態検出部が検出した車両状態から自動車状況を判定し、ステップ204で取得したSP-APリストに情報が含まれるSP-AP16のうち、SP-AP管理テーブル27に、判定した自動車状況おいて、利用される蓋然性があるSP-AP16であることが登録されているSP-AP16を優先度の高いSP-AP16、他のSP-AP16を優先度の低いSP-AP16とする。
そして、ステップ208では、第1の例と同様に、SP-APメニューの各ページを、図4a、bに示すように構成する。
次に、SP-AP16の優先度の設定とSP-APメニューの各ページの構成の第3の例について示す。
すなわち、第3の例では、図3cに示すように、SP-AP管理テーブル27において、各SP-AP16の、車載装置3とスマートフォン1が接続されている状態における使用レベルを管理する。使用レベルとしては、過去所定期間内に、車載装置3とスマートフォン1が接続されている状態においてSP-AP16が起動された回数、過去所定期間内におけるSP-AP16の利用時間(SP-AP16が起動されてから終了するまでの時間)などを用いる。ここで、このような使用レベルの算出や、SP-AP管理テーブル27への登録は、車載装置3のH-オペレーティングシステム25が行う。使用レベルの算出は、スマートフォン1のSP-オペレーティングシステム15がスマートフォン1における各SP-AP16の起動/終了の発生を、H-オペレーティングシステム25に通知し、H-オペレーティングシステム25において当該通知に基づいて各SP-AP16の使用レベルを算出することにより行うようにしてもよいし、車載装置3のH-オペレーティングシステム25やH-AP26による、スマートフォン1のスマートフォン1における各SP-AP16の起動/終了の制御の発生に基づいて各SP-AP16の使用レベルを算出することにより行うようにしてもよい。
そして、ステップ206では、使用レベルが大きいほど、優先度が高くなるように各SP-AP16の優先度を設定する。本実施形態では、使用レベルの最も大きい3つのSP-AP16に第1優先度を設定し、使用レベルがその次に大きい8個のSP-AP16に第1優先度よりも低い第2優先度を設定し、他のSP-AP16に第2優先度よりも低い第3優先度を設定する。
そして、ステップ208では、図4cに示すように、SP-APメニューの第1ページに第1優先度のSP-AP16のアイコンを配列し、第2ページに第2優先度のSP-AP16のアイコンを配列し、第3ページ以降の各ページに、第3優先度のSP-AP16のアイコンを順次配列して、SP-APメニューを構成する。なお、図4cでは、「R」、「S」、「P」のアイコンが、第1優先度のSP-AP16であり、「A」、「W」、「T」、「G」、「Q」、「M」、「K」、「F」のアイコンが、第2優先度のSP-AP16であり、他のアイコンが第3優先度のSP-AP16のアイコンである。
なお、図4a、b、cのSP-APメニューの各ページにある「他AP」ボタン401は、ユーザからのページ切替操作を受け付けるためのボタンであり、「他AP」ボタン401が操作されると、表示されるページが、一つ次のページに切り替わることになる。また、図4a、b、cに示したように、SP-APメニューの各ページにおいて、各アイコンの下に、当該アイコンのSP-AP16の名称を表示するようにしてもよい。
以上、本発明の第1実施形態について説明した。
ところで、以上の第1実施形態では、設定した優先度が高いSP-AP16のアイコンを配置する位置を操作することにより、当該優先度が高いSP-AP16のアイコンが他のアイコンよりも優先して表示されるようにSP-APメニューを構成したが、これに代えて、設定した優先度が高いSP-AP16のアイコンのサイズや表示色やSP-AP16の名称表示の色やサイズやフォントを、他のSP-AP16のものと異ならせることにより、設定した優先度が高いSP-AP16のアイコンが他のSP-AP16のアイコンよりも強調されて表示されるようにSP-APメニューを構成するようにしてもよい。
以下、本発明の第2の実施形態について説明する。
本第2実施形態に係る車載装置3とスマートフォン1の構成は、図1に示した第1実施形態に係る構成と同様である。
図5に、本第2実施形態において、スマートフォン1のSP-オペレーティングシステム15が、SP-AP16を選択して起動するためのメニューをユーザに提供するために行うAPメニュー表示処理の手順を示す。
図示するように、この処理では、まず、スマートフォン1が車載装置3に接続されているかどうかを調べる(ステップ502)。
そして、接続されていない場合には(ステップ502)、アイコンを配列したページを1または複数ページ含むAPメニューの各ページを、所定の順序でアイコンが各ページに配列されるように構成し(ステップ512)、ステップ508に進む。
一方、スマートフォン1が車載装置3に接続されている場合には(ステップ502)、SP-AP属性テーブル17を参照して各SP-AP16の優先度を設定する(ステップ504)と共に、アイコンを配列したページを1または複数ページ含むAPメニューの各ページを、設定した優先度が高いSP-AP16のアイコンが他のアイコンよりも優先して表示されるように構成する(ステップ506)。そして、ステップ508に進む。
ここで、このステップ504と506の詳細については後述する。
そして、このようにしてステップ508に進んだならば、APメニューの呼出の発生(ステップ508)とスマートフォン1の車載装置3との接続状態(接続中/非接続中)の変化(ステップ510)とを監視し、APメニューの呼出が発生したならば(ステップ508)、APメニューの第1ページをディスプレイ12に表示する(ステップ514)。ここで、APメニューの呼出は、スマートフォン1の起動時に発生する他、操作部11を用いたユーザのAPメニューの呼び出し操作によって発生する。
そして、APメニューの第1ページをディスプレイ12に表示したならば(ステップ514)、ユーザの操作部11を用いた、APメニューのページ切替操作の発生(ステップ516)と、ユーザの操作部11を用いた、APメニューの表示中のページに含まれるアイコンの選択操作の発生(ステップ518)とを監視する。
そして、APメニューのページ切替操作が発生した場合には(ステップ516)、表示するAPメニューのページを、ページ切替操作の操作内容に応じて前ページまたは次ページに切り替え(ステップ520)、ステップ516-518の監視に戻る。一方、アイコンの選択操作が発生した場合には(ステップ518)、選択されたアイコンに対応するSP-AP16を起動し(ステップ522)、APメニューの表示を消去し(ステップ524)、ステップ508に戻る。ここで、SP-AP16の起動に伴いディスプレイ12の表示は、APメニューの表示から、起動されたSP-AP16のUIを構成する表示画面に切り替わることとなる。
一方、スマートフォン1の車載装置3との接続状態の変化が発生した場合には(ステップ510)、ステップ502からの処理に戻る。
以上、APメニュー表示処理の手順について説明した。
ここで、スマートフォン1が車載装置3に接続されていない場合にステップ512で構成するAPメニューの構成を図7aに示す。
図示するように、APメニューは、1または複数のページから構成され、各ページは、下部に固定的に設けられた領域であるドック710と、ドック710の上方に設けた領域であるメニュー領域720とを有する。そして、各ページのドック710には、予めユーザが選択したSP-AP16のアイコン(図では、「X」、「Y」、「Z」のアイコン)を共通に配列し、各ページのメニュー領域720に、その他のSP-AP16のアイコンを順次配列して、APメニューを構成する。なお、ステップ516では、操作部11を用いた左右方向へのスクロール操作を、APメニューのページ切替操作として受け付ける。
以下、上述したように、このようなAPメニュー表示処理のステップ504で行う各SP-AP16の優先度の設定と、ステップ506で行うAPメニューの各ページの構成の詳細について説明する。
以下に、SP-AP16の優先度の設定とAPメニューの各ページの構成の例を示す。
まず、SP-AP16の優先度の設定とAPメニューの各ページの構成の第1の例について説明する。
第1の例では、図6aに示すように、予め、SP-AP属性テーブル17に、スマートフォン1が備える各SP-AP16について、SP-AP16の名称などの識別子と、SP-AP16が車載装置3と連携するSP-AP16であるかどうかの有無を登録するようにする。
そして、ステップ504では、SP-AP属性テーブル17に、車載装置3と連携するSP-AP16であることが登録されているSP-AP16を優先度の高いSP-AP16、他のSP-AP16を優先度の低いSP-AP16とする。
そして、ステップ506では、図7bに示すように、APメニューの第1ページのメニュー領域720に優先度の高いSP-AP16のアイコンを配列し、第2ページ以降のメニュー領域720に、ドック710に配置したアイコン以外の、優先度の低いSP-AP16のアイコンを順次配列して、APメニューを構成する。なお、各ページのドック710には、予めユーザが選択したSP-AP16のアイコン(図では、「X」、「Y」、「Z」のアイコン)を共通に配列する。
または、ステップ506では、図7c示すように、各ページのドック710に、優先度の高いSP-AP16のアイコンを共通に配列し、各ページのメニュー領域720に、優先度の低いSP-AP16のアイコンを順次配列して、APメニューを構成する。
なお、図7b、cでは、「R」、「S」、「P」のアイコンが、優先度の高いSP-AP16であり、他のアイコンが優先度の低いSP-AP16のアイコンである。
次に、SP-AP16の優先度の設定とAPメニューの各ページの構成の第2の例について示す。
すなわち、第2の例では、図6bに示すように、予め、SP-AP属性テーブル17に、スマートフォン1が備える各SP-AP16について、SP-AP16の名称などの識別子と、SP-AP16が自動車内において利用される蓋然性の高いSP-AP16であるかどうかの有無を登録するようにする。SP-AP16が自動車内において利用される蓋然性の高いSP-AP16としては、たとえば、ナビゲーションアプリケーションや、ガソリンスタンドの案内を行うアプリケーションや、駐車場の案内を行うアプリケーション、や自動車の燃費の計算や管理を行うアプリケーションなどが該当する。
そして、ステップ504では、SP-AP属性テーブル17に、自動車内において利用される蓋然性の高いSP-AP16であることが登録されているSP-AP16を優先度の高いSP-AP16、他のSP-AP16を優先度の低いSP-AP16とする。
そして、ステップ506では、第1の例と同様に、APメニューの各ページを、図7b、cに示すように構成する。
次に、SP-AP16の優先度の設定とAPメニューの各ページの構成の第3の例について示す。
第3の例では、図6cに示すように、予め、SP-AP属性テーブル17に、自動車の各状況毎に、スマートフォン1が備える、または、スマートフォン1が備える可能性のある各SP-AP16について、SP-AP16の名称などの識別子と、SP-AP16がその状況において利用される蓋然性があるSP-AP16であるか否かを表す自動車状況適合有無を登録する。ここで、自動車状況としては、前記第1実施形態と同様の状況を用いる。発進前、走行中、停車中、駐車中、出発時、目的地周辺走行中、目的地到着などの状況を用いる。
そして、ステップ504では、現在の自動車状況を判定し、SP-AP属性テーブル17に、判定した自動車状況おいて、利用される蓋然性があるSP-AP16であることが登録されているSP-AP16を優先度の高いSP-AP16、他のSP-AP16を優先度の低いSP-AP16とする。ここで、現在の自動車状況は、車載装置3のH-オペレーティングシステム25を介して車載装置の車両状態検出部28が検出した車両状態を取得し、取得した車両状態に応じて判定する。または、スマートフォン1が備えるGPS機能などの現在位置や移動中の有無を算出できる現在位置算出機能や、スマートフォン1が備えるナビゲーションアプリケーションにおける目的地設定の発生や、当該ナビゲーションアプリケーションが検出する目的地と現在位置との位置関係に応じて、現在の自動車状況を判定するようにしてもよい。
そして、ステップ506では、第1の例と同様に、APメニューの各ページを、図7b、cに示すように構成する。
次に、SP-AP16の優先度の設定とAPメニューの各ページの構成の第4の例について示す。
すなわち、第4の例では、図6dに示すように、SP-AP属性テーブル17において、各SP-AP16の、スマートフォン1が車載装置3と接続されている状態における使用レベルを管理する。使用レベルとしては、過去所定期間内に、車載装置3とスマートフォン1が接続されている状態においてSP-AP16が起動された回数、過去所定期間内におけるSP-AP16の利用時間(SP-AP16が起動されてから終了するまでの時間)などを用いる。ここで、このような使用レベルの算出や、SP-AP属性テーブル17への登録は、スマートフォン1のSP-オペレーティングシステム15が、当該SP-オペレーティングシステム15上におけるSP-AP16の実行実績に応じて算出する。
そして、ステップ504では、使用レベルが大きいほど、優先度が高くなるように各SP-AP16の優先度を設定する。本実施形態では、使用レベルの最も大きい3つのSP-AP16に第1優先度を設定し、使用レベルがその次に大きい12個のSP-AP16に第1優先度よりも低い第2優先度を設定し、他のSP-AP16に第2優先度よりも低い第3優先度を設定する。
そして、ステップ506では、図7dに示すように、APメニューの第1ページのメニュー領域720に第1優先度のSP-AP16のアイコンを配列し、第2ページのメニュー領域720に第2優先度のSP-AP16のアイコンを配列し、第3ページ以降の各ページのメニュー領域720に、第3優先度のSP-AP16のアイコンを順次配列して、APメニューを構成する。なお、各ページのドック710には、予めユーザが選択したSP-AP16のアイコン(図では、「X」、「Y」、「Z」のアイコン)を共通に配列する。
なお、図7dでは、「R」、「S」、「P」のアイコンが、第1優先度のSP-AP16のアイコンであり、「A」、「B」、「E」、「F」、「G」、「H」、「J」、「K」、「L」、「M」、「N」、「Q」のアイコンが、第2優先度のSP-AP16のアイコンであり、他のアイコンが第3優先度のSP-AP16のアイコンである。
なお、図7a、b、c、に示したように、APメニューの各ページにおいて、各アイコンの下に、当該アイコンのSP-AP16の名称730を表示するようにしてもよい。
以上、本発明の第2実施形態について説明した。
ところで、以上の第2実施形態では、設定した優先度が高いSP-AP16のアイコンを配置する位置を操作することにより、当該優先度が高いSP-AP16のアイコンが他のアイコンよりも優先して表示されるようにAPメニューを構成したが、これに代えて、設定した優先度が高いSP-AP16のアイコンのサイズや表示色やSP-AP16の名称表示の色やサイズやフォントを、他のSP-AP16のものと異ならせることにより、設定した優先度が高いSP-AP16のアイコンが他のSP-AP16のアイコンよりも強調されて表示されるようにAPメニューを構成するようにしてもよい。
1…スマートフォン、3…車載装置、11…操作部、12…ディスプレイ、13…音声入出力部、14…ホストインタフェース、15…SP-オペレーティングシステム、16…SP-AP、17…SP-AP属性テーブル、18…無線通信装置、21…入力装置、22…表示装置、23…音声入出力装置、24…デバイスインタフェース、25…H-オペレーティングシステム、26…H-AP、27…SP-AP管理テーブル、28…車両状態検出部。

Claims (12)

  1. 複数のアプリケーションを備えた携帯装置が選択的に接続される、自動車に搭載された車載装置であって、
    当該車載装置の前記携帯装置との接続の有無を検出する携帯装置接続検出部と、
    前記自動車の状態を検出する自動車状態検出部と、
    前記自動車の各状態に対して、当該状態における利用の蓋然性が高い前記アプリケーションとして予め選択した前記アプリケーションを登録したアプリケーション管理テーブルと、
    当該車載装置に接続された前記携帯装置が備える各アプリケーションに対応するアイコンを配列したアプリケーション選択メニューを生成して表示し、前記アプリケーション選択メニュー上でユーザのアイコンの選択を受け付けるアプリケーション選択メニュー表示部と、
    前記アプリケーション選択メニュー表示部が選択を受け付けたアイコンに対応するアプリケーションを前記携帯装置に起動させるアプリケーション起動制御部とを備え、
    前記アプリケーション選択メニュー表示部は、前記携帯装置接続検出部が前記携帯装置との接続を検出しているときには、前記アプリケーション選択メニューとして、当該車載装置に接続された前記携帯装置が備える各アプリケーションのうちの、前記自動車状態検出部が検出している状態に対して前記アプリケーション管理テーブルに登録されているアプリケーションを優先アプリケーションとして、優先アプリケーションに対応するアイコンが、他のアプリケーションに対応するアイコンよりも優先して表示される形態、もしくは、強調して表示される形態の前記アプリケーション選択メニューを生成することを特徴とする車載装置。
  2. 複数のアプリケーションを備えた携帯装置が選択的に接続される、自動車に搭載された車載装置であって、
    当該車載装置の前記携帯装置との接続の有無を検出する携帯装置接続検出部と、
    当該車載装置に接続された前記携帯装置が備える各アプリケーションに対応するアイコンを配列したアプリケーション選択メニューを生成して表示し、前記アプリケーション選択メニュー上でユーザのアイコンの選択を受け付けるアプリケーション選択メニュー表示部と、
    前記アプリケーション選択メニュー表示部が選択を受け付けたアイコンに対応するアプリケーションを前記携帯装置に起動させるアプリケーション起動制御部とを備え、
    前記アプリケーション選択メニュー表示部は、前記携帯装置接続検出部が前記携帯装置との接続を検出しているときには、前記アプリケーション選択メニューとして、当該車載装置に接続された前記携帯装置が備える各アプリケーションのうちの当該車載装置と連携した動作を行うアプリケーションを優先アプリケーションとして、優先アプリケーションに対応するアイコンが、他のアプリケーションに対応するアイコンよりも優先して表示される形態、もしくは、強調して表示される形態で前記アプリケーション選択メニューを表示することを特徴とする車載装置。
  3. 請求項1または2記載の車載装置であって、
    前記アプリケーション選択メニュー表示部は、前記携帯装置接続検出部が前記携帯装置との接続を検出しているときには、ユーザ操作に応じて順次表示される複数のページから構成された前記アプリケーション選択メニューを生成すると共に、前記優先アプリケーションに対応するアイコンを第1番目に表示される前記ページに配列し、前記優先アプリケーション以外の前記各アプリケーションに対応する各アイコンを、順次、第2番目以降に表示される各ページに配列することを特徴とする車載装置。
  4. 請求項1または2記載の車載装置であって、
    前記アプリケーション選択メニュー表示部は、前記携帯装置接続検出部が前記携帯装置との接続を検出しているときには、ユーザ操作に応じて順次表示される複数のページから構成された前記アプリケーション選択メニューを生成すると共に、前記優先アプリケーションに対応するアイコンを各ページに設けた所定の領域に共通に配置し、前記優先アプリケーション以外の前記各アプリケーションに対応する各アイコンを、順次、各ページの前記所定の領域以外の領域に配列することを特徴とする車載装置。
  5. 複数のアプリケーションを備えた携帯装置が選択的に接続される、自動車に搭載された車載装置であって、
    当該車載装置の前記携帯装置との接続の有無を検出する携帯装置接続検出部と、
    当該車載装置に接続された前記携帯装置が備える各アプリケーションに対応するアイコンを配列したアプリケーション選択メニューを生成して表示し、前記アプリケーション選択メニュー上でユーザのアイコンの選択を受け付けるアプリケーション選択メニュー表示部と、
    前記アプリケーション選択メニュー表示部が選択を受け付けたアイコンに対応するアプリケーションを前記携帯装置に起動させるアプリケーション起動制御部と、
    当該車載装置に前記携帯装置が接続された状態で、当該携帯装置が備える各アプリケーションが使用された程度を表す使用レベルを、各アプリケーション毎に算出する使用レベル算出部とを備え、
    前記アプリケーション選択メニュー表示部は、前記携帯装置接続検出部が前記携帯装置との接続を検出しているときには、前記アプリケーション選択メニューとして、当該車載装置に接続された前記携帯装置が備える各アプリケーションに対応するアイコンを、対応するアプリケーションの前記使用レベル算出部が算出した前記使用レベルが高い順に配列した前記アプリケーション選択メニューを表示することを特徴とする車載装置。
  6. 請求項5記載の車載装置であって、
    前記アプリケーション選択メニュー表示部は、前記携帯装置接続検出部が前記携帯装置との接続を検出しているときには、ユーザ操作に応じて順次表示される複数のページから構成された前記アプリケーション選択メニューを生成すると共に、前記各アプリケーションに対応するアイコンを、前記使用レベル算出部が算出した前記使用レベルが高い順に、順次、各ページに、より使用レベルが高いアプリケーションに対応するアイコンが、より前に表示されるページに配置されるように配列することを特徴とする車載装置。
  7. 自動車に搭載され、複数のアプリケーションを備えた携帯装置が選択的に接続されるコンピュータによって読み取られ実行されるコンピュータプログラムであって、
    当該コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、
    当該コンピュータの前記携帯装置との接続の有無を検出する携帯装置接続検出部と
    前記自動車の状態を検出する自動車状態検出部と、
    前記自動車の各状態に対して、当該状態における利用の蓋然性が高い前記アプリケーションとして予め選択した前記アプリケーションを登録したアプリケーション管理テーブルと、
    当該コンピュータに接続された前記携帯装置が備える各アプリケーションに対応するアイコンを配列したアプリケーション選択メニューを生成して表示し、前記アプリケーション選択メニュー上でユーザのアイコンの選択を受け付けるアプリケーション選択メニュー表示部と、
    前記アプリケーション選択メニュー表示部が選択を受け付けたアイコンに対応するアプリケーションを前記携帯装置に起動させるアプリケーション起動制御部として機能させ、
    前記アプリケーション選択メニュー表示部は、前記携帯装置接続検出部が前記携帯装置との接続を検出しているときには、前記アプリケーション選択メニューとして、当該コンピュータに接続された前記携帯装置が備える各アプリケーションのうちの、前記自動車状態検出部が検出している状態に対して前記アプリケーション管理テーブルに登録されているアプリケーションを優先アプリケーションとして、優先アプリケーションに対応するアイコンが、他のアプリケーションに対応するアイコンよりも優先して表示される形態、もしくは、強調して表示される形態の前記アプリケーション選択メニューを生成することを特徴とするコンピュータプログラム。
  8. 自動車に搭載され、複数のアプリケーションを備えた携帯装置が選択的に接続されるコンピュータによって読み取られ実行されるコンピュータプログラムであって、
    当該コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、
    当該コンピュータの前記携帯装置との接続の有無を検出する携帯装置接続検出部と
    当該コンピュータに接続された前記携帯装置が備える各アプリケーションに対応するアイコンを配列したアプリケーション選択メニューを生成して表示し、前記アプリケーション選択メニュー上でユーザのアイコンの選択を受け付けるアプリケーション選択メニュー表示部と、
    前記アプリケーション選択メニュー表示部が選択を受け付けたアイコンに対応するアプリケーションを前記携帯装置に起動させるアプリケーション起動制御部として機能させ、
    前記アプリケーション選択メニュー表示部は、前記携帯装置接続検出部が前記携帯装置との接続を検出しているときには、前記アプリケーション選択メニューとして、当該コンピュータに接続された前記携帯装置が備える各アプリケーションのうちの当該コンピュータと連携した動作を行うアプリケーションを優先アプリケーションとして、優先アプリケーションに対応するアイコンが、他のアプリケーションに対応するアイコンよりも優先して表示される形態、もしくは、強調して表示される形態で前記アプリケーション選択メニューを表示することを特徴とするコンピュータプログラム。
  9. 請求項7または8記載のコンピュータプログラムであって、
    前記アプリケーション選択メニュー表示部は、前記携帯装置接続検出部が前記携帯装置との接続を検出しているときには、ユーザ操作に応じて順次表示される複数のページから構成された前記アプリケーション選択メニューを生成すると共に、前記優先アプリケーションに対応するアイコンを第1番目に表示される前記ページに配列し、前記優先アプリケーション以外の前記各アプリケーションに対応する各アイコンを、順次、第2番目以降に表示される各ページに配列することを特徴とするコンピュータプログラム。
  10. 請求項7または8記載のコンピュータプログラムであって、
    前記アプリケーション選択メニュー表示部は、前記携帯装置接続検出部が前記携帯装置との接続を検出しているときには、ユーザ操作に応じて順次表示される複数のページから構成された前記アプリケーション選択メニューを生成すると共に、前記優先アプリケーションに対応するアイコンを各ページに設けた所定の領域に共通に配置し、前記優先アプリケーション以外の前記各アプリケーションに対応する各アイコンを、順次、各ページの前記所定の領域以外の領域に配列することを特徴とするコンピュータプログラム。
  11. 自動車に搭載され、複数のアプリケーションを備えた携帯装置が選択的に接続されるコンピュータによって読み取られ実行されるコンピュータプログラムであって、
    当該コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、
    当該コンピュータの前記携帯装置との接続の有無を検出する携帯装置接続検出部と
    当該コンピュータに接続された前記携帯装置が備える各アプリケーションに対応するアイコンを配列したアプリケーション選択メニューを生成して表示し、前記アプリケーション選択メニュー上でユーザのアイコンの選択を受け付けるアプリケーション選択メニュー表示部と、
    前記アプリケーション選択メニュー表示部が選択を受け付けたアイコンに対応するアプリケーションを前記携帯装置に起動させるアプリケーション起動制御部と、
    当該コンピュータに前記携帯装置が接続された状態で、当該携帯装置が備える各アプリケーションが使用された程度を表す使用レベルを、各アプリケーション毎に算出する使用レベル算出部として機能させ、
    前記アプリケーション選択メニュー表示部は、前記携帯装置接続検出部が前記携帯装置との接続を検出しているときには、前記アプリケーション選択メニューとして、当該コンピュータに接続された前記携帯装置が備える各アプリケーションに対応するアイコンを、対応するアプリケーションの前記使用レベル算出部が算出した前記使用レベルが高い順に配列した前記アプリケーション選択メニューを表示することを特徴とするコンピュータプログラム。
  12. 請求項11記載のコンピュータプログラムであって、
    前記アプリケーション選択メニュー表示部は、前記携帯装置接続検出部が前記携帯装置との接続を検出しているときには、ユーザ操作に応じて順次表示される複数のページから構成された前記アプリケーション選択メニューを生成すると共に、前記各アプリケーションに対応するアイコンを、前記使用レベル算出部が算出した前記使用レベルが高い順に、順次、各ページに、より使用レベルが高いアプリケーションに対応するアイコンが、より前に表示されるページに配置されるように配列することを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2010230339A 2010-10-13 2010-10-13 車載装置 Active JP5607487B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010230339A JP5607487B2 (ja) 2010-10-13 2010-10-13 車載装置
US13/177,273 US8943438B2 (en) 2010-10-13 2011-07-06 Vehicle-mounted device having portable-device detection capability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010230339A JP5607487B2 (ja) 2010-10-13 2010-10-13 車載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012083981A JP2012083981A (ja) 2012-04-26
JP5607487B2 true JP5607487B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=45935219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010230339A Active JP5607487B2 (ja) 2010-10-13 2010-10-13 車載装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8943438B2 (ja)
JP (1) JP5607487B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130103236A1 (en) * 2011-09-03 2013-04-25 Behrang Mehrgan Use of smartphones, pocket size computers, tablets or other mobile personal computers as the main computer of computerized vehicles
WO2013069221A1 (ja) * 2011-11-08 2013-05-16 パナソニック株式会社 情報表示処理装置
JP5865179B2 (ja) * 2012-05-29 2016-02-17 京セラ株式会社 携帯端末装置
JP5920104B2 (ja) * 2012-08-15 2016-05-18 株式会社デンソー 車両用音声制御装置
US20140108978A1 (en) * 2012-10-15 2014-04-17 At&T Mobility Ii Llc System and Method For Arranging Application Icons Of A User Interface On An Event-Triggered Basis
JP2014094624A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Honda Motor Co Ltd 車両表示装置
US9087193B2 (en) * 2012-11-13 2015-07-21 Gogo Llc Communication system and method for nodes associated with a vehicle
JP6084021B2 (ja) * 2012-12-04 2017-02-22 富士通テン株式会社 表示システム、表示装置、表示方法、及び、プログラム
JP2014174742A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Sharp Corp 携帯型電子機器およびその制御プログラム
JP6135909B2 (ja) * 2013-03-14 2017-05-31 日本精機株式会社 車両用情報提供装置
US20140344728A1 (en) * 2013-05-17 2014-11-20 Here Global B.V. Method and apparatus for generating context-based functional icons
JP6207238B2 (ja) 2013-05-31 2017-10-04 富士通テン株式会社 車両用装置、通信システム、及び、アプリケーションの実行方法
JP6170757B2 (ja) 2013-06-26 2017-07-26 富士通テン株式会社 表示制御装置、表示システム、情報提供方法及びプログラム
JP5803995B2 (ja) * 2013-07-16 2015-11-04 カシオ計算機株式会社 ネットワークシステム、情報機器、表示方法並びにプログラム
CN103440086A (zh) * 2013-08-03 2013-12-11 惠州华阳通用电子有限公司 双机互动模式下控制智能移动终端物理按键的方法及系统
US9302676B2 (en) * 2013-09-09 2016-04-05 Visteon Global Technologies, Inc. Methods and systems for simulating a smart device user interface on a vehicle head unit
EP2887021B1 (en) * 2013-12-20 2019-05-15 Airbus Operations GmbH Merging human machine interfaces of segregated domains
JP5954349B2 (ja) * 2014-03-18 2016-07-20 カシオ計算機株式会社 情報機器とその表示方法、並びにプログラム
US9436353B2 (en) 2014-03-25 2016-09-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for providing a dynamic application menu
KR101610199B1 (ko) 2014-04-01 2016-04-07 주식회사 오비고 차량의 헤드 유닛을 이용하여 복수의 애플리케이션을 관리하기 위한 방법, 장치 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP6257424B2 (ja) * 2014-04-09 2018-01-10 アルパイン株式会社 情報処理装置及びコンピュータプログラム
DE102015109825A1 (de) * 2015-06-19 2016-12-22 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Verwaltung einer Kopplung eines mobilen elektronischen Zubehörgerät, insbesondere eines Headsets, mit einem elektronischen Endgerät
JP6206459B2 (ja) * 2015-09-02 2017-10-04 カシオ計算機株式会社 ネットワークシステム、情報機器、表示方法並びにプログラム
KR102645360B1 (ko) * 2017-01-12 2024-03-11 삼성전자주식회사 차량 장치 및 전자 장치와 차량 장치에서 디스플레이 방법 및 전자 장치에서 정보 전송 방법
CN107220068A (zh) * 2017-06-30 2017-09-29 广州云移信息科技有限公司 一种排列应用程序图标的方法及终端
JP6504216B2 (ja) * 2017-08-30 2019-04-24 カシオ計算機株式会社 情報機器、表示方法及びプログラム
CN107608720A (zh) * 2017-09-12 2018-01-19 广东欧珀移动通信有限公司 应用角标的显示方法、装置、移动终端及存储介质
JP6573011B2 (ja) * 2018-08-10 2019-09-11 カシオ計算機株式会社 ネットワークシステム、情報機器、表示方法並びにプログラム
CN109558195B (zh) * 2018-11-12 2021-07-06 厦门欢乐逛科技股份有限公司 字体特效调节方法、介质、计算机设备及装置
JP2022012884A (ja) * 2020-07-02 2022-01-17 株式会社デンソー 車載端末、制御装置、制御方法、および制御プログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4210884B2 (ja) * 1999-10-18 2009-01-21 クラリオン株式会社 車載用機器及びその制御方法
JP4030794B2 (ja) * 2002-05-08 2008-01-09 三菱電機株式会社 車載装置、情報端末装置及び車載情報システム
US7730421B2 (en) * 2002-07-12 2010-06-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Method for controlling a screen display system in motor vehicles
US7159181B2 (en) * 2003-10-01 2007-01-02 Sunrise Medical Hhg Inc. Control system with customizable menu structure for personal mobility vehicle
JP4855654B2 (ja) * 2004-05-31 2012-01-18 ソニー株式会社 車載装置、車載装置の情報提供方法、車載装置の情報提供方法のプログラム及び車載装置の情報提供方法のプログラムを記録した記録媒体
US20060095864A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Motorola, Inc. Method and system for representing an application characteristic using a sensory perceptible representation
EP1828887A1 (de) 2004-12-14 2007-09-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft System zur nutzung mindestens eines mobilen endgeräts in einem kraftfahrzeug mit einer aktualisierungs-einrichtung
WO2006063603A1 (de) 2004-12-14 2006-06-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft System zur nutzung mindestens eines mobilen endgeräts in einem kraftfahrzeug
JP4698281B2 (ja) 2005-05-09 2011-06-08 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末、情報推奨方法及びプログラム
DE102005033950A1 (de) * 2005-07-20 2007-01-25 E.E.P.D. Electronic Equipment Produktion & Distribution Gmbh Elektronisches Gerät
US20070050128A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Garmin Ltd., A Cayman Islands Corporation Method and system for off-board navigation with a portable device
US20070123191A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-31 Andrew Simpson Human-machine interface for a portable electronic device
US7606660B2 (en) * 2005-12-31 2009-10-20 Alpine Electronics, Inc. In-vehicle navigation system with removable navigation unit
US20080147321A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-19 Damian Howard Integrating Navigation Systems
JP4797903B2 (ja) * 2006-09-19 2011-10-19 ソニー株式会社 携帯電話及び携帯電話の制御方法
JP2009058612A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Kyocera Mita Corp 画像形成装置および表示制御プログラム
WO2009047842A1 (ja) * 2007-10-10 2009-04-16 Pioneer Corporation 選択項目表示装置、選択項目表示方法、選択項目表示プログラム、及び選択項目表示プログラムが記録された記録媒体
JP5034931B2 (ja) * 2007-12-26 2012-09-26 ソニー株式会社 表示装置、プログラム、及び記録媒体
JP2010102465A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Victor Co Of Japan Ltd Gui変更方法及び変更装置
JP2010130669A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Fujitsu Ten Ltd 車載装置および無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012083981A (ja) 2012-04-26
US8943438B2 (en) 2015-01-27
US20120096404A1 (en) 2012-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5607487B2 (ja) 車載装置
JP6218201B2 (ja) メニュー画面表示方法、車載装置
CN106062514B (zh) 便携式装置与车辆头端单元之间的交互
US9055158B2 (en) Vehicular apparatus, mobile phone, and instrument coordination system
EP2860615B1 (en) Display device
JP5592473B2 (ja) 携帯機器と連携して動作可能な車載機器
EP2857265B1 (en) On-board information system, information terminal, and application execution method
JP5494573B2 (ja) 表示装置、携帯通信端末および表示システム
EP2648396B1 (en) In-car information system, information terminal, and application execution method
JP6433641B2 (ja) 情報表示装置および情報表示方法
JP5517761B2 (ja) 電子機器および操作キーの割当方法
CN106715304B (zh) 通过输入电梯呼叫来启动电梯服务的系统和方法
JP5920463B2 (ja) 位置情報送信装置、及び、位置情報送信システム
JP6260084B2 (ja) 情報検索システム、車両用装置、携帯通信端末、情報検索プログラム
JP2013237424A (ja) 車両用装置、携帯通信端末
WO2015194111A1 (ja) 2個のディスプレイを制御するディスプレイ制御装置およびディスプレイ制御装置用のプログラム
CN111415212A (zh) 订单信息处理方法、客户端及终端设备
JP2012124578A (ja) 車載装置、車載システム及び携帯端末
JP6135400B2 (ja) 表示装置
KR20130096107A (ko) 태스크 수행 방법 및 시스템과 기록 매체
JP5726008B2 (ja) 接続機器一覧の表示制御装置および表示制御方法
JP5811935B2 (ja) 車両用通信システム、車両用通信装置及び携帯通信端末
JP4125139B2 (ja) 車載用情報端末
JP2018004545A (ja) 車載システム及び車載装置
CN117555462B (zh) 车载终端的控制方法、车载终端的控制装置及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5607487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150