JP5596657B2 - 欠陥数の少ないフィルムを製造するためのポリマーブレンド - Google Patents

欠陥数の少ないフィルムを製造するためのポリマーブレンド Download PDF

Info

Publication number
JP5596657B2
JP5596657B2 JP2011240295A JP2011240295A JP5596657B2 JP 5596657 B2 JP5596657 B2 JP 5596657B2 JP 2011240295 A JP2011240295 A JP 2011240295A JP 2011240295 A JP2011240295 A JP 2011240295A JP 5596657 B2 JP5596657 B2 JP 5596657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer blend
coc
lldpe
weight
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011240295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012052131A (ja
Inventor
ゲルリッツ,ヴォルフラム
シャオヴィーンホルト,アンネ−マイケ
Original Assignee
トパース・アドヴァンスト・ポリマーズ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トパース・アドヴァンスト・ポリマーズ・ゲーエムベーハー filed Critical トパース・アドヴァンスト・ポリマーズ・ゲーエムベーハー
Publication of JP2012052131A publication Critical patent/JP2012052131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5596657B2 publication Critical patent/JP5596657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • C08L23/0823Copolymers of ethene with aliphatic cyclic olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L45/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having no unsaturated aliphatic radicals in side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic or in a heterocyclic ring system; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • Y10T428/1345Single layer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24661Forming, or cooperating to form cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

発明の属する分野
本発明は、欠陥数の少ない、箔の製造に使用可能な選択されたポリマーブレンド、およびポリマーブレンドの製造法に関する。本発明のポリマーブレンドの箔製造への使用についてもさらに記載する。
従来の技術
シクロオレフィンコポリマー(COC)からなる箔および成形品は、低密度、高透明性、低複屈折、極めて低い吸水性並びに高い剛性、強度および硬度を特徴とする。
溝付きまたは平滑バレル押出し機におけるような箔またはフィルムを製造する従来の工業的押出しプラントでのCOCの加工は、箔における欠陥、例えばゲルまたはフィッシュアイとして知られる欠陥の数をしばしば増加させる。欠陥数の増加は特定の工業用途への材料の有用性を制限する。他のポリマーは、欠陥数が少なくなるように加工して箔にすることができるかもしれないが、シクロオレフィンコポリマーのすぐれた性質、特に高い剛性をもたない。従って、欠陥数が最小限であり且つシクロオレフィンコポリマーの性質を有する、箔および成形品が求められていた。本出願の目的のために、箔という用語はフィルムまたはシートも意味する。
EP0 384 694Aには、COCと他のポリマー、例えばポリオレフィンのブレンドからなるフィルムの製造が記載されている。このようにして得られたフィルムは良好な表面特性を一般に有するが、個々の性質についてそれ以上の記載はない。フィルム製造時の欠陥数の減少を示す記載もない。
先行技術
欧州特許出願公開第0384694号明細書
本発明の目的は、欠陥数の少ない箔または成形品の製造を可能にするポリマーを提供することである。
この目的は、本発明のポリマーブレンドの提供によって達成される。選択された量のポリエチレン(PE)を加えると、COCの加工性を著しく改善できることが分かった。ポリマーブレンドの製造方法によってさらに著しい改善が得られる。ポリマーブレンドはこれまで、例えば「ソルト・アンド・ペッパー(salt and pepper)」法として公知の方法により、COCグラニュールおよびPEグラニュールを混合することによって製造されてきた。しかしながら、このブレンドから製造される箔は欠陥数が多い。
PEおよびCOCのメルトでの配合またはPE溶液およびCOC溶液の混合が、欠陥数のさらに改善された本発明のポリマーブレンドの製造を可能にすることが分かった。
本発明の説明
従って、本発明は、COCおよび、ポリマーブレンドの重量に基づいて1〜10重量%のPEを含むポリマーブレンドを提供する。
シクロオレフィンコポリマーCOC
本発明のポリマーブレンドは、シクロオレフィンコポリマーの総重量に基づいて、0.1〜100.0重量%、好ましくは0.1〜99.9重量%の次式I、II、II’、III、IV、VまたはVI
Figure 0005596657
(式中、R、R、R、R、R、R、RおよびRは、同一か又は異なり、水素原子またはC−C20炭化水素基、例えば線状もしくは分枝状C−Cアルキル基、C−C18アリール基、C−C20アルキレンアリール基、または環式もしくは非環式C−C20アルケニル基であるか、あるいは飽和、不飽和または芳香族環を形成し、ここで、各種式I〜VI中の同一の基R〜Rは異なる意味を有し、そしてnは0〜5の値である)の少なくとも1種の多環式オレフィンから誘導される重合単位、およびシクロオレフィンコポリマーの総重量に基づいて、0〜99.9重量%、好ましくは0.1〜99.9重量%、特に0.5〜80重量%の式VII
Figure 0005596657
(式中、R、R10、R11またはR12は、同一か又は異なり、水素原子または線状、分枝状、飽和もしくは不飽和C−C20炭化水素基、例えばC−Cアルキル基またはC−C18アリール基である)
の1種以上の非環式オレフィンから誘導される重合単位を一般に含むCOCを含む。
1つの好ましい態様では、用いられるシクロオレフィンコポリマーは、シクロオレフィンコポリマーの総重量に基づいて、0〜45重量%、好ましくは0.1〜40重量%の式VIII
Figure 0005596657
(式中、mは2〜10の数である)
の1種以上の単環式オレフィンから誘導される重合単位を含むことができる。
環式オレフィンにはさらに、極性基、例えばハロゲン、ヒドロキシ、エステル、アルコキシ、カルボキシ、シアノ、アミド、イミドまたはシリル基を有する環式オレフィンの誘導体がある。
本発明の目的のために、式IまたはIIIの多環式オレフィンから誘導される重合単位、および式VIIの非環式オレフィンから誘導される重合単位、特にノルボルネン骨格構造を有するオレフィン(例えばノルボルネンおよびテトラシクロドデセン、また、適切ならば、ビニルノルボルネンまたはノルボルナジエン)を含むCOCが好ましい。
末端二重結合を有する非環式オレフィン、例えば2〜20の炭素原子を有するα−オレフィン、特にエチレンまたはプロピレンから誘導される重合単位を有するシクロオレフィンコポリマー、例えばエチレン−ノルボルネンコポリマーおよびエチレン−テトラシクロドデセンコポリマーが好ましい。
好ましいターポリマーは、エチレン−ノルボルネン−ビニルノルボルネンターポリマー、エチレン−ノルボルネン−ノルボルナジエンターポリマー、エチレン−テトラシクロドデセン−ビニルノルボルネンターポリマー、エチレン−テトラシクロドデセン−ビニルテトラシクロドデセンターポリマーまたはエチレン−ノルボルネン−ジシクロペンタジエンターポリマーである。
エチレンおよびノルボルネンからなるコポリマーをCOCとして用いると非常に格別な利点がある。
シクロオレフィンコポリマーの製造方法
シクロオレフィンコポリマーは、少なくとも1種の遷移金属化合物、及び適切ならば助触媒、及び適切ならば支持物質が存在する1種以上の触媒系の存在下、−78℃〜200℃の温度および0.01〜200バールの圧力の下で公知の方法により製造することができる。
好適な遷移金属化合物はメタロセン、特に立体剛性メタロセンである。COCの製造に適した触媒系の例は、例えば、US−A−5,008,356、EP−A−0 407 870、EP−A−0 485 893およびEP−A−0 503 422に記載されている。
以下に簡潔に説明した他の合成経路もシクロオレフィンコポリマーの製造に用いることができる。
チタン塩および有機アルミニウム化合物からなる混合触媒に基づく触媒系は、DD−A−109 224およびDD−A−237 070に記載されている。EP−A−0 156 464には、バナジウムに基づく触媒を用いる製造が記載されている。
シクロオレフィンコポリマーは、式I〜VIを有する少なくとも1種のモノマーの開環重合および得られた生成物のその後の水素添加によっても得られる。
重合は多段階で行ってもよく、ブロックコポリマーもここで製造することができ、それに関してはDE−A−42 05 416を参照。
シクロオレフィンコポリマーの耐熱性は広く調整することができる。シクロオレフィンコポリマーの場合、加熱速度20K/分でDSC装置を利用してDIN EN ISO 11357−1で測定したガラス転移温度Tは、射出成形のISO75パート1およびパート2に従い測定することができる耐熱性の指標として用いることができる。
記載のシクロオレフィンコポリマーのガラス転移温度は25〜200℃、好ましくは60〜190℃、特に65〜145℃である。本発明のポリマーブレンドは、適切ならば、様々なガラス転移温度を有する各種COCの混合物を含んでいてもよい。
本発明で用いられるシクロオレフィンコポリマーの密度は、通常0.9〜1.1g/cm、好ましくは0.9〜1.05g/cmである。
記載のシクロオレフィンコポリマーのDIN53 728による粘度数VNは、5〜5000ml/g、好ましくは5〜2000ml/g、特に5〜1000ml/gである。
PEポリエチレン
本発明のポリマーブレンド中には、PEポリエチレンがさらに存在する。ポリエチレンは、性質が主に重合法によって決まる半結晶質熱可塑性組成プラスチックである(Saechtling, Kunststoff−Taschenbuch[Plastics
handbook]、27版)。
LDPEは、高圧で遊離基の開始反応によって製造され、内部で枝分かれした様々な長さの側鎖を有する高分枝PEを生じる。LDPEの密度は通常0.915〜0.935g/cmである。
HDPEは金属錯体触媒を用いて、低圧(チーグラー触媒)または穏やかな圧力(フィリップス触媒)で製造される。これによって主にほんの少し枝分かれした線状のポリエチレンが得られる;5つの短い枝が一般的な値である。この結果、結晶化度は高く、密度も高く、通常0.942〜0.965g/cmである。
LLDPEは、金属錯体触媒によるエテンとα−オレフィンとの共重合によって低圧で製造される。重合に含まれるα−オレフィンは、結晶化度を低下させ、その結果密度を低下させる短い側鎖を形成する。LLDPE中に用いられるα−オレフィンおよびその含有率に応じて、LLDPEの密度をHDPEの密度と0.865g/cmの低密度との間で調整することができる。
非常に低い密度を有するポリエチレンはVLDPE(非常に低密度)またはULDPE(超低密度)とも称される。
具体的な金属錯体、すなわちメタロセンは特別な性質、例えば高い剛性および耐破壊性を有するLLDPEを製造することができる。それらはmLLDPEと称される。mLLDPEの密度範囲の変動性はLLDPEの密度範囲の変動性と似ており、極めて低い密度のグレードはプラストマーとも称される。
あらゆる種類のポリエチレンには、流動性が非常に異なる商業グレードがある。分子量は、生成物がワックスを含む範囲まで連鎖停止反応を調節することによって低下させることができる。分子量が非常に高いHDPEグレードはHMWPEおよびUHMWPEと称される。
本発明の1つの態様では、ポリマーブレンドはCOCおよび、ポリエチレンとして、LLDPE、好ましくはmLLDPEを含む。密度が0.905〜0.930g/cmのLLDPE、特にmLLDPEを用いるのが好ましい。
本発明のポリマーブレンドは、ポリマーブレンドの重量に基づいて、2〜8重量%、特に2.5〜5重量%のポリエチレンを含むのが好ましい。
溶液での混合によってまたはメルトでの配合によって製造された本発明のポリマーブレンドがさらに好ましい。COCおよびmLLDPEを溶液で混合することによって製造されるポリマーも同様に好ましい。
ポリマーブレンドの製造方法
本発明はさらに、ポリマーブレンドがメルトでの配合によってまたは溶液での混合によって製造される、本発明のポリマーブレンドの製造方法を提供する。
メルトでの配合によって製造されるのがここでは特に好ましい。
さらにとりわけ好ましい態様は、溶液での混合による本発明のポリマーブレンドの製造である。
ポリマーブレンドは様々な方法によって一般に製造することができる。
ソルト・アンド・ペッパー・ブレンド
「ソルト・アンド・ペッパー(salt and pepper)」ブレンドはグラニュールを単に混合することによって製造される。
メルトでの配合
不混和性ブレンド相のさらに入念な混合は、個々の成分をメルトし、混合した場合に達成される。この種のブレンドは配合物質と呼ばれる。2軸スクリュー押出し機が配合過程で一般に用いられるが、混練機を用いてもよい。
ポリエチレンは、好ましくは、COCの製造工程(メルト中での内部配合)の際に、製造プラントへ直接加えられる。ここで、PEは、反応溶媒が除去された後に残るCOCメルトに加えられる。例えば、PEは補助押出し機または補助混練機を経て加えられ、その中でポリエチレンは溶融される。メルトポンプを用いると、物質を計量してCOCメルト流へ加えることができる。静止ミキサーのような混合要素をメルトの混合に用いてもよい。
次に、ポリマーブレンドは通常、例えば、ストランドペレット化、水中リングペレット化、ダイフェースペレット化または液滴ペレット化によって粒状化される。
溶液での混合
ポリマーブレンドはさらに、個々のブレンド成分を溶解し、溶液を混合し、そして溶媒を除去することによって製造することができる。溶媒の除去はここでは、例えば高温および/または減圧下で、溶媒蒸発によって行うことができる。
あるいは、溶媒は、ブレンド溶液を沈殿剤中に導入し、沈殿したポリマーブレンドを濾過することによって除去してもよい。その後、沈殿物質はペレット化工程にかけ、あるいは粉末として直接用いてもよい。
別の好ましい態様では、PE溶液をCOC製造過程の際に加えてもよい。これは溶液での混合が製造プラント中で直接行われることを意味する(溶液での内部混合)。PE溶液は重合反応器へ直接加えることができるが、共重合反応後であって溶媒除去前であるのが好ましい。
このために、PEは適当な条件下で攪拌槽中で溶解し、そしてCOC溶液へポンプによって加えてもよい。2種の溶液の混合は攪拌容器中または物質が流れるパイプライン中で行ってもよい。次に、溶媒を、例えば高温および/または減圧下で、溶媒蒸発によって除去する。その後、メルトを流し込んでストランドにし、そして通常、例えば、ストランドペレット化、水中リングペレット化、ダイフェースペレット化または液滴ペレット化により粒状化される。
PE溶液の製造に適した溶媒の例は高沸点脂肪族炭化水素であるが、他の溶媒も用いることができる。ポリエチレン溶液は50〜200℃、好ましくは90〜200℃で製造される。ポリエチレン溶液の濃度は1〜25%、好ましくは5〜25%、特に好ましくは10〜20%である。溶液の純度は適当なフィルターを用いることによって高めることができる。
ブレンドが本発明の方法において溶液でまたはメルトで製造されたかどうかに関係なく、メルトの純度はメルト濾過、例えばデプス・フィルター(depth filter)によって高めることができる。
噴霧被覆
別の態様は、ポリマーブレンドグラニュールまたはペレットが噴霧被覆によりワックス層で被覆されているポリマーブレンドの製造方法である。
予備乾燥されたペレットまたはグラニュールは集合容器へ落下し、そしてこの過程においてノズルからのワックス分散液とともに噴霧される。ノズルは環状の配置をとり、そのためペレットまたはグラニュールの流れとの接触は均一である。次に、乾燥を乾燥空気の流れの中で行い、これによって残留水分レベルは200ppm未満となる。噴霧過程は空気を用いる2液(twin−fluid)ノズルを使用する。
ワックス分散液は、界面活性剤の添加によって水性マトリックス中で安定化された平均直径30μm2未満の固体ワックス粒子(例えば、エチレンビスステアルアミドまたはペンタエリトリトールテトラステアレート)からなる。固体ワックス粒子の分散液中の含有率は5〜50%、好ましくは10〜40%である。ペレットまたはグラニュール上のワックス含有量は200〜3000ppm、好ましくは1000〜1500ppmである。ワックスはエチレンビスステアルアミドおよびペンタエリトリトールテトラステアレートよりなる群から選択されるのが好ましい。
噴霧被覆法は、均一で良好に接着しかつ貯蔵、輸送およびさらなる加工に有利なワックス被覆を、ペレットまたはグラニュールにもたらす。

本発明のポリマーブレンドは単層または多層箔の製造に用いることができる。
したがって、本発明はさらに、本発明のポリマーブレンドを含む単層または多層箔を提供する。
本発明のポリマーブレンドを箔の製造に用いると、それらの欠陥数を少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、特に少なくとも90%減少することができる。これらの割合は、PEを含まないCOCからなる箔(例えば、比較例1)と本発明のポリマーブレンドから製造された箔における欠陥数の比較によって得られたものである。
本発明で請求される箔の厚さは、一般に5〜1000μm、好ましくは10〜600μm、特に好ましくは15〜300μmである。これらは単層または多層箔の形をとることができる。
箔を合わせて複合多層箔にすることができる。複合物は、予め個々に製造された各フィルムの積層によって製造するか、あるいは同時押出しによって又は押出し被覆若しくは押出し積層によって製造することができる。
さらに個々の層の間に施した接着改善層があってもよい。この目的に用いられる物質は少なくとも1種以上のポリマーを含んでいてもよく、それら自体はよく知られている。その成分全てを含む、製造過程の際に生じるカット箔をこの目的に用いて、結果的に再利用してもよい。これによって本発明の費用効率を著しく改善することができ、そして環境への損害を減少させることができる。
接着改善層はメルトで、またはさらに溶液、懸濁液もしくは溶媒含有接着として、有利に適用することができる。
本発明はさらに箔の製造方法を提供する。該製造方法では、ポリマーブレンドは押出機中で圧縮され、加熱され、次いでその溶融物がフラットフィルムダイまたは環状ダイを通して押出され、適切ならば、チルロールで急冷され、そして得られた箔が1つ以上のロールまたはローラーに引き取られる。
1つの好ましい態様は、多層箔が同時押出しによってまたは押出し被覆によってまたは押出し貼り合わせによって製造される方法である。
本発明で特許請求される箔は、例えば、単層または多層プラスチック箔の公知の製造法によって製造することができ、ここで、ポリマーブレンドは押出機中で圧縮され、加熱され、次いでその溶融物がフラットフィルムダイまたは環状ダイを通して押出され、そして得られた箔は1つ以上のロールまたはローラーに引き取られる。
適切ならば、添加剤をポリマーまたはポリマーブレンドへ予め加えておいてよく、あるいはマスターバッチ技術によって加えてもよい。
メルトは環状ダイによって押出してもよく、その後、得られた箔はインフレートフィルムプラント中で加工されて箔となり、そしてロールによってつぶされる。
本発明のポリマーブレンドを用いる押出し実験から、バレルおよびダイ中の規定温度を230℃から210℃に低下させることができるが分かった。これは押出し箔の製造時に生じる熱応力がより小さくなる。この方法はまた、箔の欠陥数を減少させる。同時に、箔の透明度は増加する。
適切ならば、箔の片面または両面を公知の方法でコロナまたは火炎処理してもよい。この表面処理は、後続の周知方法による銘刻または印刷の準備をするものである。
しかしながら、本発明のポリマーブレンドは、押出し吹き込み成形法または射出吹込み成形法による成形品の製造に用いることもできる。この場合もまた、本発明のポリマーブレンドを用いると成形品上の欠陥数が少なくなり、従って、すぐれた光学特性が重要である用途に用いることが可能になる。例えば、医学分野における、予め充填可能な注射器およびアンプルの製造が可能になる。
押出し吹き込み成形法では、吹き込み可能なプレフォームは第1段階の押出しによって製造される。第2段階では、吹き込み成形、そして引き続き成形品の冷却が行われる。
押出し吹き込み成形法とは対照的に、射出吹込み成形法はプレフォームを射出成形する。第2段階は、吹き込み成形及び吹き込み型中での成形品の冷却を包含する。
本発明はさらに、本発明のポリマーブレンドの箔製造への使用を提供する。
本発明の箔は欠陥数が著しく少ないという特徴を有し、本発明のポリマーブレンドの使用によって少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、特に少なくとも90%著しく減少する。
本発明の箔の欠陥数が少ないということは、ツイスト−ラップ箔(例えば、菓子のラップ)、スリーブ(収縮包装)、ブリスター包装、ソーセージの皮およびインフレート箔のような広範囲の用途への可能性を開く。しかしながら、光学的用途のための(例えば平らなディスプレースクリーンのための)位相差フィルムまたは偏光フィルムの製造も可能である。
従って、1つの好ましい態様は、本発明のポリマーブレンドのツイスト−ラップ箔製造への使用である。
ツイスト−ラップ箔は、本発明のポリマーブレンドから製造される外層とLLDPE、好ましくはmLLDPEからなるコアとからなるのが好ましい。
ツイスト−ラップ箔の全体の厚さは20〜50μm、好ましくは25〜35μmである。
さらに好ましいのは、本発明のポリマーブレンドの抑制フィルムまたは偏光フィルム製造への使用である。
本発明のポリマーブレンドを押出し吹き込み成形法または射出吹込み成形法による成形品の製造に用いることは同様に好ましい。
実施例
メルトでの配合
比較例C2〜C6および本発明の実施例7〜9のポリマーブレンドは、Topas8007(登録商標)および記載の各ポリマーから、Leistritz LSM 34L/D30 2軸スクリュー押出し機中で230℃バレル温度および100rpmスクリュー回転速度、押出し量10kg/時にて製造した。押出し物は水浴中で冷却し、Rieter社のPrimo60Eペレット製造機によって細断した。
溶液での混合
本発明の実施例10〜13および比較例C14およびC15のブレンド用に、ノルボルネンおよびエチレンを用いて、攪拌槽中で、ガラス転移温度80℃(DSC20K/分、第2加熱サイクル)およびMVI(260℃、2.16kg)32ml/10分のシクロオレフィンコポリマー(例えば、Topas8007(登録商標))の10%濃度デカリン溶液を製造した。本発明の実施例19〜22のブレンド用に、ノルボルネンおよびエチレンを用いて、攪拌槽中で、ガラス転移温度65℃(DSC20K/分、第2加熱サイクル)およびMVI(260℃、2.16kg)20ml/10分のシクロオレフィンコポリマー(例えば、Topas9506(登録商標))の10%濃度デカリン溶液を製造した。別の攪拌槽で、濃度約3%の各添加ポリマーのデカリン溶液を製造した。100kgのCOC溶液および表1に記載の組成物に必要な量のポリマー溶液を混合し、そして溶媒を高温で真空除去した。
本発明の実施例10: Exceed 1018CAの3.2%濃度溶液8.33kg
本発明の実施例11: Dowlex NG 5066Eの2.7%濃度溶液8.33kg
本発明の実施例12: Dowlex NG 5066Eの3.0%濃度溶液16.66kg
本発明の実施例13: Dowlex NG 5066Eの3.3%濃度溶液33.3kg
比較例C14: Dowlex NG 5066Eの2.8%濃度溶液2kg
比較例C15: Hybrar 7125の3.1%濃度溶液8.33kg
本発明の実施例19: Exceed 1018 CAの3%濃度溶液21.9kg
本発明の実施例20: LL1004YBの3%濃度溶液21.2kg
本発明の実施例21: Elite5200Gの3%濃度溶液21.2kg
本発明の実施例22: Dowlex 3010の3%濃度溶液26.8kg
ポリマーメルトはダイから流し込んでストランドにし、そしてペレットにした。
ソルト・アンド・ペッパー・ブレンド
Topas8007(登録商標)およびDowlex NG 5066Eからなるグラニュールの混合物を比較例C16およびC17のために製造した。
噴霧被覆
Topas8007(登録商標)およびExceed 1018CA(登録商標)からなるポリマーブレンドを本発明の実施例10に記載のように製造した。この場合、エチレンビスステアルアミド(LUBAprint(登録商標))を含む25%濃度のワックス分散液もグラニュールに噴霧し、次に、200ppm未満の残留水分レベルまで乾燥空気流の中で乾燥した(本発明の実施例18)。
ポリマーブレンドからの箔の製造
ブレンドおよび未調整Topas8007(登録商標)を、Tダイおよびチルロールを備えたCollin社製一軸スクリュー実験室用押出し機(30mm、L/D30、25D 3ゾーンスクリュー、圧縮比1:2、そしてさらに2.5D Maddockせん断混合セクションおよび2.5Dファシット(faceted)混合セクションを有する)で加工して、厚さ100μmのキャスト箔を得た。
バレルおよびダイの規定温度は230℃であり、チルロール温度は本発明の実施例1〜18では80℃、本発明の実施例19〜22では70℃であった。スクリュー回転速度は40rpmであった。フルホッパーを押出工程に用いた。
欠陥数はオプティカル・コントロール・システムズ社のFS5システムによって記録および測定した。欠陥数はここでは適当なソフトウエアと組み合わせたカメラシステムによって測定した。これによって様々な箔の欠陥数の比較が可能になる。
PEを添加せずにTopas8007(登録商標)から製造した箔を標準として用いた。ここで記録された欠陥数は100%に標準化した(比較例1)。
Hybrar7125(登録商標)(クラレ): 密度0.90g/cm(ISO1183)、メルト流量MFR(230℃/2.16kg)4g/10分(ASTM D1238)
Moplen EP 300L(登録商標)(バッセル): 密度0.900g/cm(ISO1183)、メルト流量MFR(230℃/2.16kg)6.0g/10分(ISO1133)、メルト体積流量MVR(230℃/2.16kg)8.00cm/10分(ISO1133)
400R(登録商標)(ダウ・プラスチックス): 密度0.925g/cm(ASTM D−792)、メルトインデックス(190℃/2.16kg)1.0g/10分(ISO1133)
Eltex A4009(登録商標): 密度(23℃)0.96g/cm(ISO1183/A)、メルト流量(2.16kg)0.9g/10分(ISO1133)
Licowax 190GR(登録商標)(クラリアント): 密度(23℃)0.95−0.97g/cm(ISO1183)
Exceed 1018(登録商標)(エクソン・モービル・ケミカル): 密度0.918g/cm(ASTM D4703/D4883)、メルトインデックス1.0g/10分(ASTM D1238)
DOWLEX NG 5066E(登録商標)(ダウ・ドイチェラントGmbH): 密度0.87−0.97g/cm
DOWLEX3010(登録商標)(ダウ・プラスチックス): 密度0.921g/cm(ASTM D792)、メルトインデックス5.4g/10分(ASTM D1238)
DOWLEX2344E(登録商標)(ダウ・プラスチックス): 密度0.933g/cm(ISO1183)、メルトインデックス0.7g/10分(ISO1133)
LL1004YB(登録商標)(エクソン・モービル・ケミカル): 密度0.918g/cm(ASTM D4703/D1505)、メルトインデックス2.8g/10分(ASTM D1238)
Elite 5200G(ダウ・プラスチックス): 密度0.917g/cm(ASTM D792)、メルトインデックス4.00g/10分(ASTM D1238)
Figure 0005596657
LLDPEの添加によって加工操作が著しく改善されることが分かった。これは、箔の欠陥数の著しい減少によって証明することができる(本発明の実施例7〜13および19〜22)。
スチレン−ジエンコポリマー(Hybrar7125、比較例C15およびC2)またはポリエチレンの別の種類、例えばLDPE、HDPE、ポリプロピレンコポリマーまたはPEワックスのようなポリマーの場合、効果はそれほど顕著でないか、あるいは全く観察されなかった(比較例C3〜C6)。
グラニュール混合物の形であるが、同等の割合のLLDPEはTopas8007(登録商標)と共に同様に加工した。この場合、効果は現れないか、あるいは非常に少ない程度でしか生じなかった(比較例C16およびC17)。
LLDPE含有率が本発明の範囲外の場合、効果は非常に少ない程度でしか生じなかった(比較例C14)。
ポリマーブレンドを溶液でのCOCおよびPEの混合によって製造すると、欠陥数は再び減少し得ることも分かった(本発明の実施例10〜13)。COCとスチレン−ジエンコポリマーからなる本発明以外のポリマーブレンドの欠陥数は、ポリマーブレンドが溶液での混合によって製造される場合には、同様に減少した(比較例C15)。本発明の実施例は、欠陥数がポリマーブレンドの製造方法によって減少し得ることを見事に証明している。
同様に、欠陥数が再び減少した箔(本発明の実施例18)はワックス分散液で噴霧被覆したペレットまたはグラニュールから製造しうることも分かった。

Claims (11)

  1. シクロオレフォンコポリマー(COC)と線状低密度ポリエチレン(LLDPE)とを溶液状態で混合することによって製造され、COCおよび、ポリマーブレンドの重量に基づいて1〜10重量%のLLDPEを含むポリマーブレンド。
  2. 前記LLDPEがメタロセン触媒によって製造されるmLLDPEである請求項1に記載のポリマーブレンド。
  3. 前記LLDPEの量がポリマーブレンドの重量に基づいて2〜8重量%である請求項1または2に記載のポリマーブレンド。
  4. 前記LLDPEの量がポリマーブレンドの重量に基づいて2.5〜5重量%である請求項1または2に記載のポリマーブレンド。
  5. 前記COCが、COCの総重量に基づいて0.1〜99.9重量%の式I、II、II’、III、IV、VまたはVI
    Figure 0005596657

    (式中、R、R、R、R、R、R、RおよびRは、同一か又は異なり、水素原子またはC−C20炭化水素基であるか、あるいは飽和、不飽和または芳香族環を形成し、ここで、各種式I〜VI中の同一の基R〜Rは異なる意味を有し、そしてnは0〜5の値である)
    の少なくとも1種の多環式オレフィンから誘導される重合単位、および、
    シクロオレフィンコポリマーの総重量に基づいて、0.1〜99.9重量%の式VII
    Figure 0005596657

    (式中、R、R10、R11またはR12は、同一か又は異なり、水素原子または線状、分枝状、飽和もしくは不飽和C−C20炭化水素基である)
    の1種以上の非環式オレフィンから誘導される重合単位を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載のポリマーブレンド。
  6. 前記COCが、COCの総重量に基づいて0.1〜40重量%の式VIII
    Figure 0005596657

    (式中、mは2〜10の数である)
    の1種以上のモノオレフィンから誘導される重合単位を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載のポリマーブレンド。
  7. 前記ポリマーブレンドが、噴霧被覆によってワックスで被覆されたポリマーブレンドのグラニュール又はペレットの形状をとるものである請求項1〜6いずれか一項に記載のポリマーブレンド。
  8. ポリマーブレンドがフィルムの製造に使用されるものであり、LLDPEのブレンドされていないCOCから製造された対照用フィルムと対比して、フィルムに生じる欠陥数を少なくとも70%減少し得るものである請求項1〜7のいずれか一項に記載のポリマーブレンド。
  9. シクロオレフィンコポリマー(COC)および、ポリマーブレンドの重量に基づいて1〜10重量%の線状低密度ポリエチレン(LLDPE)を含むポリマーブレンドを製造するにあたり、COCとLLDPEとを溶液状態で混合することを特徴とする前記ポリマーブレンドの製造方法。
  10. 前記ポリマーブレンドがグラニュール又はペレットの形状をとるものであり、噴霧被覆によってワックスで被覆をさらに施す請求項9に記載のポリマーブレンドの製造方法。
  11. ワックスがエチレンビスステアリルアミドおよびペンタエリスリトールテトラステアレートよりなる群から選択される請求項10に記載のポリマーブレンドの製造方法。
JP2011240295A 2004-10-18 2011-11-01 欠陥数の少ないフィルムを製造するためのポリマーブレンド Active JP5596657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004050659 2004-10-18
DE102004050659.0 2004-10-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007536083A Division JP5084510B2 (ja) 2004-10-18 2005-10-13 欠陥数の少ないフィルムを製造するためのポリマーブレンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012052131A JP2012052131A (ja) 2012-03-15
JP5596657B2 true JP5596657B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=35510980

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007536083A Active JP5084510B2 (ja) 2004-10-18 2005-10-13 欠陥数の少ないフィルムを製造するためのポリマーブレンド
JP2011240295A Active JP5596657B2 (ja) 2004-10-18 2011-11-01 欠陥数の少ないフィルムを製造するためのポリマーブレンド

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007536083A Active JP5084510B2 (ja) 2004-10-18 2005-10-13 欠陥数の少ないフィルムを製造するためのポリマーブレンド

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8703283B2 (ja)
EP (1) EP1805258B1 (ja)
JP (2) JP5084510B2 (ja)
KR (1) KR101256100B1 (ja)
CN (1) CN101040001B (ja)
AT (1) ATE497521T1 (ja)
CA (1) CA2584381C (ja)
DE (1) DE502005010941D1 (ja)
MX (1) MX2007004642A (ja)
WO (1) WO2006042681A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070085246A (ko) * 2004-11-25 2007-08-27 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 위상차 필름
AT501412A1 (de) * 2004-11-29 2006-08-15 Ebert Folien Ndl Der Haendler Dreheinschlagfolie sowie deren verwendung als verpackungsfolie
US20080107899A1 (en) * 2006-11-07 2008-05-08 Pang-Chia Lu Metallized multi-layer films, methods of manufacture and articles made therefrom
JP5115083B2 (ja) * 2007-08-08 2013-01-09 東レ株式会社 液晶ディスプレイ反射板用白色ポリエステルフイルム
WO2009029582A1 (en) * 2007-08-24 2009-03-05 Mantech Srs Technologies, Inc. Methods and devices for reducing or eliminating defects in polymer workpieces
DE102008038529B3 (de) * 2008-08-20 2009-11-05 Kraussmaffei Technologies Gmbh Einschneckenextruder
DE102008051399A1 (de) 2008-10-11 2010-04-22 Topas Advanced Polymers Gmbh Folien und deren Verwendung
JP2010180318A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Polyplastics Co ペレット混合物、成形体、及び成形体の製造方法
JP2011184636A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Polyplastics Co ブロー成形体及びブロー成形体の製造方法
WO2012015531A1 (en) * 2010-07-27 2012-02-02 Exxonmobil Oil Corporation Film composition and method of making the same
EP2643390B1 (de) 2010-11-23 2014-10-15 Basf Se Polyamide mit nanopartikeln auf der oberflaeche
KR101977599B1 (ko) * 2011-12-22 2019-05-13 후지모리 고교 가부시키가이샤 실란트용 수지 조성물, 적층 필름 및 포장백
KR20140121813A (ko) * 2012-01-11 2014-10-16 후지모리 고교 가부시키가이샤 실란트용 수지 조성물, 적층 필름 및 포장백
CN104837620A (zh) 2012-12-07 2015-08-12 比密斯公司 多层膜
KR101462614B1 (ko) 2012-12-26 2014-11-18 주식회사크라운제과 캔디 포장 필름 제조방법 및 그 조성물
ES2621732T3 (es) 2014-01-06 2017-07-05 Borealis Ag Mezcla de polímero: HDPE con copolímero de etileno-norborneno o propileno-norborneno
US20150225151A1 (en) * 2014-02-11 2015-08-13 Christopher L. Osborn Anti-Scalping Transdermal Patch Packaging Film
WO2016028989A1 (en) 2014-08-21 2016-02-25 William Winchin Yen Microporous sheet product and methods for making and using the same
US10829600B2 (en) 2014-11-05 2020-11-10 William Winchin Yen Microporous sheet product and methods for making and using the same
WO2016073558A1 (en) 2014-11-05 2016-05-12 William Winchin Yen Microporous sheet product and methods for making and using the same
AR103007A1 (es) * 2014-12-09 2017-04-12 Dow Global Technologies Llc Una película, un método de fabricación de la película, un envase que comprende la película y un método de fabricación del envase
WO2017114922A1 (en) 2015-12-29 2017-07-06 Danapak Flexibles A/S A method for providing a chemical resistant film
US10150009B2 (en) * 2017-03-23 2018-12-11 Acushnet Company Golf ball incorporating thin moisture barrier film having low normalized moisture vapor transmission rate
EP3871877A1 (en) 2018-08-08 2021-09-01 Danapak Flexibles A/S Improved films and laminates for use in packaging reactive compounds
CN110003552A (zh) * 2019-03-30 2019-07-12 朝阳聚声泰(信丰)科技有限公司 一种塑料扬声器音盆的片材及其加工工艺
WO2023122029A1 (en) * 2021-12-22 2023-06-29 Entegris, Inc. Polymer blends for microenvironments
DE202022002075U1 (de) 2022-09-19 2022-09-28 Topas Advanced Polymers Gmbh Cycloolefinpolymer-Wachs-Gemische und deren Verwendung

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3903001A1 (de) 1989-02-02 1990-08-16 Hoechst Ag Lichtempfindliches gemisch und damit hergestelltes lichtempfindliches aufzeichnungsmaterial
CA2010320C (en) * 1989-02-20 2001-04-17 Yohzoh Yamamoto Sheet or film of cyclo-olefin polymer
DE69129405T3 (de) * 1990-10-05 2001-10-04 Idemitsu Kosan Co Verfahren zur herstellung von cycloolefinpolymeren und cycloolefincopolymeren
CA2069193C (en) * 1991-06-19 1996-01-09 David M. Rasch Tissue paper having large scale aesthetically discernible patterns and apparatus for making the same
JP3131250B2 (ja) 1991-08-21 2001-01-31 出光興産株式会社 オレフィン系重合体組成物及び該組成物からなるフィルム又はシート
KR960009295B1 (ko) * 1991-09-12 1996-07-18 미쓰이세끼유 가가꾸고오교오 가부시끼가이샤 환상올레핀 수지 조성물
TW286324B (ja) 1992-04-22 1996-09-21 Hoechst Ag
DE4213219A1 (de) * 1992-04-22 1993-10-28 Hoechst Ag Polymerlegierungen aus Cycloolefinpolymeren und Polyolefinen
JPH0872210A (ja) * 1993-10-26 1996-03-19 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリオレフィン系多層積層体および用途
CA2134320C (en) * 1993-10-26 2001-01-09 Toshiyuki Hirose Polyolefin multilayer laminate and use thereof
CN1064061C (zh) * 1994-02-01 2001-04-04 旭化成工业株式会社 新型树脂组合物
US5690788A (en) * 1994-10-11 1997-11-25 James River Corporation Of Virginia Biaxially undulatory tissue and creping process using undulatory blade
CA2160273A1 (en) 1994-10-13 1996-04-14 Klaus Michels Additives, treated polymeric materials, method and device for the coating and/or mixing of the polymeric materials
FR2728152B1 (fr) 1994-12-16 1997-01-24 Kaysersberg Sa Papier absorbant gaufre a motifs combines
CA2204452C (en) 1996-05-09 2007-03-27 Joseph C. Leege Method of making an ultra soft, high basis weight tissue and product produced thereby
DE19647954A1 (de) 1996-11-20 1998-06-04 Hoechst Ag Biaxial orientierte Folie aus cycloolefinischen Polymeren, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US6111019A (en) 1997-03-31 2000-08-29 Exxon Chemical Patents, Inc. LLDPE blends with an ethylene-norbornene copolymer for resins of improved toughness and processibility for film production
DE59913218D1 (de) * 1998-06-16 2006-05-11 Ticona Gmbh Schlagzähe Cycloolefin-Copolymer-Legierung
JP3608986B2 (ja) 1998-09-21 2005-01-12 三井化学株式会社 シュリンクフィルム用ポリオレフィン樹脂組成物およびそのシュリンクフィルム
JP2001026692A (ja) 1999-05-10 2001-01-30 Mitsui Chemicals Inc 環状オレフィン系樹脂組成物およびその成形体
JP3787478B2 (ja) 2000-02-09 2006-06-21 三井化学株式会社 積層体
JP4582860B2 (ja) 2000-04-27 2010-11-17 三井化学株式会社 熱収縮フィルム
JP2003139950A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Sekisui Chem Co Ltd 位相差フィルムの製造方法
JP2003266601A (ja) * 2002-03-14 2003-09-24 Toppan Printing Co Ltd 多層フィルムとこれを用いた包装材料および包装体
SE522498C2 (sv) 2002-05-07 2004-02-10 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningslaminat, förfarande för tillverkning av detta, samt förpackningsbehållare tillverkad av förpackningslaminatet
US6921563B2 (en) * 2002-05-24 2005-07-26 Ticona Gmbh Multi-layer laminate, packaging material and packages made therefrom
JP4495590B2 (ja) * 2002-09-16 2010-07-07 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 高い透明度で高い剛性のフィルム
US6996950B2 (en) * 2003-01-16 2006-02-14 Nestec S.A. Method for sealingly attaching a peripheral attachment member onto a filled-sealed pouch
US7288316B2 (en) * 2003-11-21 2007-10-30 Topas Advanced Polymers, Inc. Cycloolefin copolymer heat sealable films

Also Published As

Publication number Publication date
MX2007004642A (es) 2007-06-08
CA2584381A1 (en) 2006-04-27
DE502005010941D1 (de) 2011-03-17
JP5084510B2 (ja) 2012-11-28
JP2012052131A (ja) 2012-03-15
EP1805258B1 (de) 2011-02-02
US8703283B2 (en) 2014-04-22
KR20070072881A (ko) 2007-07-06
KR101256100B1 (ko) 2013-04-24
WO2006042681A1 (de) 2006-04-27
US20090020898A1 (en) 2009-01-22
CN101040001A (zh) 2007-09-19
JP2008517079A (ja) 2008-05-22
ATE497521T1 (de) 2011-02-15
EP1805258A1 (de) 2007-07-11
CA2584381C (en) 2013-09-17
CN101040001B (zh) 2010-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5596657B2 (ja) 欠陥数の少ないフィルムを製造するためのポリマーブレンド
EP0052555B2 (fr) Compositions de polyéthylène améliorées pour extrusion, notamment pour extrusion-soufflage
CN1105135C (zh) 具有改进的隔离性能的高密度聚乙烯薄膜
JP5169262B2 (ja) プロピレン系共重合体材料、それからなるフィルム、およびプロピレン系共重合体材料の製造方法
JP4844091B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物およびそのフィルム
KR101329856B1 (ko) 수지 조성물, 수지 조성물로 이루어진 필름 또는 시트 또는적층체
EP2382260B1 (en) Film
JP5583142B2 (ja) Pe m1b フィルム zn/cr
JP2006096939A (ja) アンチブロッキング剤マスターバッチおよびポリプロピレンフィルム用組成物およびその製造方法
JP4065612B2 (ja) ポリプロピレン系フィルム
JP2017105174A (ja) 多層フィルム
JP4507807B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなるフィルム
JP4992631B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂製フィルムの製造方法
JP5919768B2 (ja) 耐ブロッキング性に優れたフィルム
CN115536929B (zh) 一种高雾度hdpe消光母粒及其制备方法
JP3324084B2 (ja) 積層体
JP2024027021A (ja) ゲル化物抑制剤、ペレット混合物、押出成形体、及び押出成形体の製造方法
JP3399476B2 (ja) エチレン系共重合体
JP4491945B2 (ja) 低温ヒートシール性ポリプロピレン系フィルム
JP5531789B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびそのフィルム
CN117924827A (zh) 聚丙烯组合物及其制备方法与应用、双向拉伸聚丙烯珠光膜
JP2000038413A (ja) 結晶性ポリオレフィン組成物およびその製造方法、ならびに該組成物からなるフィルム
JP2003213068A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物、その樹脂組成物の製造方法およびその樹脂組成物からなるフィルム
JPH11269323A (ja) 結晶性ポリエチレン組成物およびその製造方法、ならびに該組成物からなるフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5596657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250