JP5590936B2 - 電動弁 - Google Patents
電動弁 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5590936B2 JP5590936B2 JP2010077156A JP2010077156A JP5590936B2 JP 5590936 B2 JP5590936 B2 JP 5590936B2 JP 2010077156 A JP2010077156 A JP 2010077156A JP 2010077156 A JP2010077156 A JP 2010077156A JP 5590936 B2 JP5590936 B2 JP 5590936B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- stator
- motor
- positioning
- rotor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 9
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y02B30/72—
Landscapes
- Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
Description
また、弁本体に対してステータを組付ける際に、ステータのキャンへの取付不良が防止されるとともに、その取付を容易に、正確に且つ確実に行って、ステータの弁本体からの外れを防止することができる。
そこで、例えば、図4の(b)に示すように、組立時に位置決め孔200と突起30の高さ方向の位置が不一致であっても、突起30の頂点を卵形の位置決め孔200の入口内に入れることができれば、取付部の弾性により卵形の位置決め孔200の中心部(大径部202の中心部)に突起30が案内されて自動的に調芯される。これにより突起30が大径部202に係合され、ステータ50がキャン20の正確な位置に取り付けられる(図4の(c))。
図5の(a)に示す実施例においては、位置決め部110に形成される位置決め孔210は、上方が大径部212に、下方が小径部214に形成された倒立の卵形の形状を有する。この例は、図4に示した卵形の位置決め孔200を上下逆にした形状であり、円形の輪郭を有する大径部202の中心は突起30を位置決めすべき位置に設定されている。この倒立の卵型の210の持つ機能は図4で説明したものと同様である。
図5の(b)に示す実施例においては、ひし形の位置決め孔220は、図4に示した実施例及び図5(a)に示した実施例の機能を併せ持つもので、円形の大径部222の上下に円形の小径部224,224を有し、かつそれらが直線で結ばれるようにされている。即ち、位置決め孔220は、上下方向に長軸を持つひし形の形状を有する。したがって、上下の小径部224内に突起30の中心が位置すれば、突起30の中心は位置決め孔220の中央(大径部222の中心)に案内され、自動的に調芯される。
10 弁本体 12,14 配管
20 キャン 22 取付部
30 突起(凸部)
50 ステータ 52 下端面
60 カバー部 70 ボス
100,300 取付部材
101,301 環状本体 102,302 取付孔
104,304 空間
110,310 位置決め部 200,210,220 位置決め孔
202,212,222 大径部 204,214,224 小径部
120 抜止め部 230 横長孔
320 抜止め部 330 抜止め部
331 脚本体 332 係合爪
333 尾部
Claims (7)
- 弁座が形成されており且つ当該弁座に対して接離可能な弁体を収容している弁本体と、前記弁本体に固着され且つ外側に複数の凸部を有する円筒形のキャンと、前記キャンの外側に嵌挿されるステータと、前記ステータに設けられており前記キャンの前記凸部に係合することにより前記ステータを前記弁本体に着脱自在に取り付ける取付手段とを備え、前記キャンの内部に回転自在に配設されているロータを前記ステータによって駆動し、前記ロータの駆動に基づいて前記弁体を前記弁座に向けて接離させることにより流体の通過流量を調整する電動弁において、
前記取付手段は、前記凸部のうちの一つに当該取付手段の弾性により中心部に前記凸部が案内されて自動的に調芯されて係合する位置決め孔を有する位置決め部、及び前記弁本体又は前記キャンに係合して前記ステータが回転軸線方向へ抜け出るのを防止し前記キャンの周方向に融通性がある抜止め部を備えていることを特徴とする電動弁。 - 前記抜止め部は、前記複数の凸部のうち前記位置決め部が係合した前記凸部を除く少なくとも一つの前記凸部に対して前記ロータが抜け出す方向に係合する抜止め孔が形成された係合部であることを特徴とする請求項1に記載の電動弁。
- 前記抜止め孔は、前記ロータの前記回転軸線方向と直交する方向に長い横長孔であることを特徴とする請求項2に記載の電動弁。
- 前記抜止め部は、前記キャンの下方に設けられた前記弁本体の顎部に係合する少なくとも一つの係合腕であることを特徴とする請求項1に記載の電動弁。
- 前記各係合腕は、前記ロータの前記回転軸線と直交する方向に互いに離間した一対の係合爪を備えていることを特徴とする請求項4に記載の電動弁。
- 前記位置決め部の前記位置決め孔は、卵形又は菱形、若しくは断面テーパ状又はバーリングにより形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の電動弁。
- 前記位置決め部は、前記位置決め孔の両側に前記凸部が入り込むような、空間となる凹み部分又は切欠き部が形成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の電動弁。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010077156A JP5590936B2 (ja) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | 電動弁 |
CN201110037492.8A CN102135204B (zh) | 2010-01-26 | 2011-01-26 | 电动阀 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010077156A JP5590936B2 (ja) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | 電動弁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011208729A JP2011208729A (ja) | 2011-10-20 |
JP5590936B2 true JP5590936B2 (ja) | 2014-09-17 |
Family
ID=44940000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010077156A Active JP5590936B2 (ja) | 2010-01-26 | 2010-03-30 | 電動弁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5590936B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5710564B2 (ja) * | 2012-09-07 | 2015-04-30 | 株式会社鷺宮製作所 | 電磁アクチュエータ及びそれを有する電動弁 |
JP6434236B2 (ja) * | 2014-07-03 | 2018-12-05 | 株式会社不二工機 | 電動弁 |
JP2018091378A (ja) * | 2016-12-01 | 2018-06-14 | 株式会社鷺宮製作所 | 電動弁及び冷凍サイクルシステム |
JP6974899B2 (ja) * | 2018-06-22 | 2021-12-01 | 株式会社鷺宮製作所 | 制御弁、および、それを備える冷凍サイクルシステム |
CN110966445A (zh) * | 2018-09-29 | 2020-04-07 | 杭州三花研究院有限公司 | 阀组件、电动阀以及热管理组件 |
JP7384411B2 (ja) * | 2020-09-24 | 2023-11-21 | 株式会社不二工機 | 電動弁 |
WO2022267753A1 (zh) * | 2021-06-24 | 2022-12-29 | 比亚迪股份有限公司 | 电动阀 |
JP7520381B2 (ja) | 2021-11-18 | 2024-07-23 | 株式会社不二工機 | 電動弁 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3663752B2 (ja) * | 1995-11-10 | 2005-06-22 | 株式会社デンソー | 空気通路切替装置および車両用空調装置 |
JP2000043537A (ja) * | 1998-07-31 | 2000-02-15 | Denso Corp | 空気通路切替装置および車両用空調装置 |
JP3848495B2 (ja) * | 1999-07-23 | 2006-11-22 | 株式会社鷺宮製作所 | 電動コントロールバルブのコイルカバー |
JP4192368B2 (ja) * | 1999-11-30 | 2008-12-10 | 株式会社デンソー | 空気通路切替装置および車両用空調装置 |
JP2003130244A (ja) * | 2001-10-24 | 2003-05-08 | Fuji Koki Corp | 電動弁 |
JP2004169857A (ja) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Chiyoda Kucho Kiki Kk | 電動弁 |
JP4486802B2 (ja) * | 2003-01-17 | 2010-06-23 | 株式会社鷺宮製作所 | 電動弁 |
JP2004270903A (ja) * | 2003-03-12 | 2004-09-30 | Fuji Koki Corp | 電動切換弁 |
JP4817671B2 (ja) * | 2005-02-16 | 2011-11-16 | 株式会社不二工機 | 減速装置付電動弁 |
JP4787896B2 (ja) * | 2009-08-28 | 2011-10-05 | 株式会社不二工機 | 電動弁 |
-
2010
- 2010-03-30 JP JP2010077156A patent/JP5590936B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011208729A (ja) | 2011-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5590936B2 (ja) | 電動弁 | |
CN102135204B (zh) | 电动阀 | |
JP2011153632A (ja) | 電動弁のコイルユニットの取付装置 | |
JP4880670B2 (ja) | 流体ラインのための接続装置 | |
JP5087150B2 (ja) | 電動弁 | |
US20140292128A1 (en) | Cover structure in motor | |
WO2012120801A1 (ja) | ステータの固定構造および駆動装置 | |
WO2010131710A1 (ja) | 締結具 | |
JP2006084012A (ja) | 電動弁 | |
US10326333B2 (en) | Geared motor and damper device | |
JPH10132127A (ja) | 電磁作動式バルブ組立体およびその製造方法 | |
JP2006112617A (ja) | 電動弁 | |
JP2016180983A (ja) | 感光体ドラム用伝達装置 | |
JP7158785B2 (ja) | 流路構造、これを備えた逆止弁、及び逆止弁の製造方法 | |
JP4360424B2 (ja) | 駆動力伝動機構、画像形成装置及びその組み付け方法 | |
JP2007010074A (ja) | 電動式コントロールバルブ | |
JP6794764B2 (ja) | 減速装置、減速装置付きモータ、及び減速装置の製造方法 | |
JP5850799B2 (ja) | 電動弁 | |
CN110094520A (zh) | 电动阀 | |
JP4113476B2 (ja) | 電磁弁の電磁コイル取付構造 | |
JP4680658B2 (ja) | 電動弁 | |
JP7349307B2 (ja) | 電動弁用のステータ及び電動弁 | |
JP6709674B2 (ja) | 遊星歯車式減速装置及びこれを備えた電動弁 | |
JP2003130244A (ja) | 電動弁 | |
JP2005304111A (ja) | ロータシャフトの弾性支持構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5590936 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |