JP5589409B2 - 実装部品、電子機器および実装方法 - Google Patents

実装部品、電子機器および実装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5589409B2
JP5589409B2 JP2010018657A JP2010018657A JP5589409B2 JP 5589409 B2 JP5589409 B2 JP 5589409B2 JP 2010018657 A JP2010018657 A JP 2010018657A JP 2010018657 A JP2010018657 A JP 2010018657A JP 5589409 B2 JP5589409 B2 JP 5589409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
auxiliary hole
leg
hole
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010018657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011159710A (ja
Inventor
次郎 小山
宏真 寺西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2010018657A priority Critical patent/JP5589409B2/ja
Priority to CN201010602495.7A priority patent/CN102143658B/zh
Priority to TW100102031A priority patent/TWI533774B/zh
Priority to KR1020110006612A priority patent/KR101278804B1/ko
Priority to US13/016,203 priority patent/US9124057B2/en
Publication of JP2011159710A publication Critical patent/JP2011159710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5589409B2 publication Critical patent/JP5589409B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0256Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections for soldering or welding connectors to a printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3478Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10984Component carrying a connection agent, e.g. solder, adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/0415Small preforms other than balls, e.g. discs, cylinders or pillars
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • H05K3/3426Leaded components characterised by the leads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

本発明は、実装部品、電子機器および実装方法に関する。
半導体素子やマイクロスイッチ等の様々な実装部品が、金属製の脚部をプリント回路基板のような導電パターンに形成したパッドにハンダ付けすることによって実装されている。近年、装置の小型化のために、実装部品の脚部や導電パターンのパッドが小さくなり、それらの配列ピッチも狭くなってきている。このため、脚部とハンダの接着面積が小さくなり、実装部品の導電パターンに対する実装強度が不十分になる問題が生じている。
特に、マイクロスイッチやコネクタのような実装部品では、使用時に、ハンダ付けされた脚部に比較的大きな外力が加わるので、より高い実装強度が要求される。さらに、マイクロスイッチやコネクタのような実装部品では、ハンダ付けする脚部と接点機構を構成するばね等とを一体に形成することが多く、ハンダとの親和性が余り高くない材料で脚部を形成せざるを得ないこともあり、ハンダの剥離がより大きな問題となる。
これに対して、使用するハンダの量を増やして濡れ面積を大きくすれば実装強度を高められるが、ハンダを多くし過ぎると、各パッドからハンダがはみ出して、隣接するパッド同士を短絡してしまうという問題が生じる。また、ハンダを溶融するとハンダに含まれるフラックスが流れ出して脚部を這い上がる。このため、マイクロスイッチやコネクタのような完全にモールド化されない実装部品では、ハンダの使用量を増やすと、フラックスが実装部品の内部に進入し、接点の接触不良等の不具合を引き起こす場合もある。
実装強度を高める技術として、特許文献1には、例えばその図3に、ハンダ付けされるリード3の脚部の底面に開口し、毛細管現象によってハンダを吸い上げる縦穴6または溝5を設けることで、ハンダによる濡れ面積を大きくして接着強度を高めた発明が開示されている。しかしながら、マイクロスイッチやコネクタのように大きな外力が作用する実装部品では、特許文献1のような縦穴を設けたとしても、脚部とハンダとの接合強度が十分ではない。
特に、特許文献1の実装構造では、縦穴の内周面が導電パターンに垂直であり、脚部の外周面と同じ方向に延伸しているため、脚部を導電パターンから垂直に引き剥がすような力が加わると、縦穴の内周面および脚部の外周面とハンダとの間に剪断力が作用して接着面に滑りを生じさせ、脚部がハンダから引き抜かれる結果となりやすい。
特開2002−334964号公報
前記問題点に鑑みて、本発明は、ハンダ付けによる実装強度が高い実装部品、電子機器および実装方法を提供することを課題とする。
前記問題点に鑑みて、本発明による実装部品は、基板上のパッドに底面が半田付けで表面実装される横長の脚部と、前記脚部の両側側面に沿って湾曲しながら延伸し、かつ、前記脚部の一端部に一体成形された接点バネ部と、を有する実装部品であって、前記接点バネ部は先端に相手方電極と当接可能な接点を有する一方、前記脚部は、前記一端部に位置し、かつ、前記基板に対して鉛直面である側面に、前記底面には開口しないように側方に開口し、且つ、溶融したハンダを両側から受け入れる複数の補助穴を設けたものとする。
この構成によれば、補助穴の内面にもハンダが接着されるので、脚部のハンダによる濡れ面積が大きく、ハンダの接着強度が高くなる。また、脚部の側面と補助穴の内面とでは、その向きが異なるので、ハンダが剥離しやすい力の向きが異なり、外力の方向に拘わらず高い実装強度を発揮できる。さらに、ハンダが補助穴を係止して脚部の浮き上がりを防止するフックになるため、ハンダの剥離強度だけでなくハンダの変形耐力も実装強度に寄与する。
また、本発明の実装部品において、前記補助穴は、前記脚部を貫通してもよい。
この構成によれば、補助穴を通して脚部の両側のハンダを接続するので、脚部を係止するフックとしての機械的強度を高められる。
また、本発明の実装部品において、前記補助穴は、第1の補助穴と、前記第1の補助穴と同一鉛直面上に位置し、かつ、前記第1の補助穴の上方に形成された第2の補助穴とからなり、前記第1の補助穴は両側から溶融したハンダを受け入れ、前記第2の補助穴は両側から溶融したハンダを受け入れ、および/または、ハンダのフラックスを受け入れてもよい。
この構成によれば、ハンダの濡れ面積を一段と大きくできるので、実装強度がより高められる。
また、本発明の実装部品は、前記補助穴より高い位置に、前記ハンダのフラックスを受け入れるトラップ穴を有してもよい。
この構成によれば、実装部品の内部へのフラックスの進入を防止できる。このため、補助穴の容積を大きくして、使用するハンダの量を増やすことができる。
また、本発明による電子機器は、前記実装部品のいずれかを導電パターンにハンダ付けしたものとする。
この構成によれば、上述のように、実装部品の実装強度が高いので、実装部品の接続不良による故障が少なく、電子機器の信頼性が高い。
また、本発明による実装方法は、基板上のパッドに底面が半田付けで表面実装される横長の脚部と、前記脚部の両側側面に沿って湾曲しながら延伸し、かつ、前記脚部の一端部に一体成形された接点バネ部と、を有する実装部品であって、前記接点バネ部は先端に相手方電極と当接可能な接点を有する一方、前記脚部は、前記一端部に位置し、かつ、前記基板に対して鉛直面である側面に、前記底面に開口しないように側方に開口する複数の補助穴を設け、前記パッドまたは前記脚部に塗布したハンダをリフローし、前記補助穴の両側から溶融したハンダを受け入れることを特徴とする実装部品の実装方法とする。
この方法によれば、補助穴の内面にもハンダが接着されるので、脚部のハンダによる濡れ面積が大きく、脚部の側面と補助穴の内面とでは、ハンダが剥離しやすい力の向きが異なり、且つ、ハンダが補助穴を係止して脚部の浮き上がりを防止するフックになるため、実装部品の実装強度が高い。
本発明の第1実施形態の電気コネクタの斜視図である。 図1の電気コネクタの実装状態の斜視図である。 図1の電気コネクタの接点部材の断面図である。 図1の電気コネクタの脚部近傍の拡大側面図である。 図1の電気コネクタの実装状態の脚部近傍の断面図である。 本発明の第2実施形態の電気コネクタの脚部近傍の側面図である。 本発明の第3実施形態の電気コネクタの実装状態の脚部近傍の断面図である。 本発明の第4実施形態の電気コネクタの実装状態の脚部近傍の断面図である。 図1の電気コネクタを実装した本発明の実施形態に係る携帯電話の背面図である。
これより、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係る第1実施形態の電気コネクタ1を示す。電気コネクタ1は、ハウジング2に形成した3つのスロット3に、それぞれ、接点部材4を1つずつ挿入してなる。
3つの接点部材4は、中央の1つが制御用の接点であり、その両側が、それぞれ、電源供給のためにバッテリの電極(相手方電極)に接触する接点として用いられる。尚、電力供給用の接点を、それぞれ、2つの接点部材4からなる接点対として構成すれば、相手方電極との導電接触の信頼性をより向上させられる。
図2に示すように、接点部材4は、ハウジング2に固定される固定部5と、固定部5から湾曲して延伸する接点ばね部6と、固定部5からハウジング2の外側まで後方下側に突出する脚部7とを有する。図3に示すように、固定部5は、先端がハウジング2に圧入されるようになっている。接点ばね部6は、先端がハウジング2から前方に突出し、相手方電極と当接可能な接点を構成する。脚部7は、底面がプリント基板8にハンダ付けされることによって、電気コネクタ1をプリント基板8に固定するとともに、接点部材4をプリント基板8上の印刷回路に接続するための電極となる。
電気コネクタ1は、図3に示すように、プリント基板8の回路パターン上に、ハンダSのリフローによって実装される。詳しくは、先ず、プリント基板8に形成した電極パッド9の上にクリームハンダSを塗布する。ついで、その上に脚部7を載置した状態で、クリームハンダSを加熱して溶融(リフロー)させることで、ハンダSで脚部7を電極パッド9に接合する。このとき、溶融したハンダSの表面張力は、それぞれの脚部7を対応する電極パッド9の中央に移動させるように作用する。
図4に、脚部7の詳細を示す。脚部7は、その側面に、側方に開口する3つの補助穴10が形成されている。補助穴10は、脚部7の底面に開口しないように、水平に貫通し、脚部7の両側面に開口している。また、接点部材4は、補助穴10よりも高い位置に、固定部5まで水平に延伸する溝状のトラップ穴11が形成されている。トラップ穴11も、接点部材4の全幅を貫通して形成されている。
図5に、プリント基板8に実装した状態の電気コネクタ1の断面を示す。リフローされたハンダSは、その濡れ性により、脚部7の両側の側面を這い上がり、補助穴10の中に進入する。この結果、図示するように、脚部7の両側のハンダSが補助穴10を通して接続される。
補助穴10は、脚部7のハンダSによる濡れ面積を増大させるため、ハンダSの接合力を高める。また、脚部7の側面と補助穴10の内面とでは、その向きが異なっているため、脚部7に接合しているハンダSの全体を同時に引きはがす方向に作用するような外力を加えることはできない。例えば、脚部7をプリント基板8から引き剥がす方向に外力が作用するとき、補助穴10の下側の面には、接合されているハンダSが押圧されることになる。このように、ハンダSが接合する面の向きが多様になることで、あらゆる方向の外力に対して高い実装強度を発揮できる。
さらに、ハンダSは、補助穴10を係止するフックの役目を果たす。仮に、接点部材4全体をハンダSとの親和性の低い材料で形成したとしても、ハンダSが補助穴10の内部に延伸していることで、電極パッド9に堅固に接合されているハンダSを機械的に変形させて破断しなければ、ハンダSを脚部7から剥離させられない。このように、ハンダSが補助穴10内に進入して固化することで、電気コネクタ1の実装強度を高めることができる。
また、ハンダSを溶融すると、ハンダSのフラックスFが流れ出し、その濡れ性によって、脚部7をさらに這い上がり、固定部5および接点ばね部6の方向にも拡がる。このとき、トラップ穴11は、フラックスFを受け入れることにより、フラックスFが接点ばね部6を這い上がらないようにする。
本実施形態では、水平に並んで3つの補助穴10が形成されている。これは、1つの大きな補助穴を形成するよりも、その表面積が大きくなり、濡れ面積が大きくなるからである。非常に小さい脚部7には、複雑な形状の補助穴10やトラップ穴11を形成するのが困難であるため、本実施形態のような丸穴または長穴を形成することが現実的である。しかしながら、補助穴10やトラップ穴11をより複雑な形状にすることができれば、ハンダSの濡れ面積を増大させて実装強度をより高めたり、毛細管現象によるフラックスFの取り込みを促進したりすることも可能である。
トラップ穴11は、本実施形態のように細長く形成することで、毛細管現象によって、フラックスFを引き込み、電気コネクタ1の内部にフラックスFが進入しないようにする。フラックスFは、硬化して、電気コネクタ1の他の要素の動作を阻害したり、接点の接触不良を引き起こしたりする可能性があるが、トラップ穴11に取り込むことで、フラックスFによる不具合を防止できる。
続いて、図6に、本発明の第2実施形態の実装部品である電気コネクタの接点部材4aの脚部7aを示す。尚、これ以降の実施形態については、第1実施形態と同一の構成要素に同一の符号を付して重複する説明を省略する。
本実施形態の脚部7には、平行に延伸する3本の水平なスリット状の補助穴10aが形成されている。本実施形態において、上側に形成された補助穴10aは、ハンダの量が多いときに、ハンダを受け入れて実装強度を高めることに寄与するだけでなく、ハンダの量が少ないときには、フラックスを取り込むトラップ穴として機能する。
図7に、本発明の第3実施形態の実装部品である電気コネクタ1bの接点部材4bの脚部7bを示す。本実施形態の脚部7bには、その両側面に形成した貫通しない凹部からなる補助穴10bが形成されている。このような補助穴10bであっても、ハンダSの濡れ面積を増大させるとともに、ハンダSの接着方向を多様化し、且つ、フック状のハンダSによって係止されるので、電気コネクタ1bの実装強度が高い。
さらに、図8に、本発明の第4実施形態の実装部品である電気コネクタ1cの接点部材4cの脚部7cを示す。本実施形態の脚部7cには、片側の側面から反対側の側面まで傾斜して貫通する補助穴10cが形成されている。本実施形態が示すように、本発明の補助穴は、必ずしも脚部の底面と平行でなくてもよい。
但し、脚部の底面に開口するような穴は、内周面に対するハンダの接着方向が脚部の側面に対するハンダの接着方向が大きく異ならないので、脚部を導電パターンから引きはがすような外力によって剪断されて剥離しやすく、且つ、ハンダがフックとして十分に機能しないので、本発明の補助穴としては適当でない。
また、本発明の補助穴は、その奥行き方向に形状が変化するものであってもよい。例えば、奥側ほど径が小さくなる円錐状の穴であっても、ハンダによる濡れ面積が大きく、且つ、ハンダがフックとして係止できるので、本発明の補助穴として採用し得る。
さらに、図9に、第1実施形態の電気コネクタ1を備える、本発明に係る電子機器の1つの実施形態である携帯電話12を示す。携帯電話12は、内部に前記電気コネクタ1が配設されており、電気コネクタ1に隣接する内部空間に、バッテリ13を収容可能である。携帯電話12にバッテリ13を収容すると、電気コネクタ1の接点ばね部6にバッテリ13の電極14が圧接されるようになっている。
電気コネクタ1は、上述のように、プリント基板8に対する実装強度が高く、接点圧力を高くしても、ハンダSの剥離による導電接続の不良が起こりにくい。このため、携帯電話12は、常に、その本体にバッテリ13から電力が供給され、待ち受けなどの処理を確実に行うことができる。
1,1a,1b,1c…電気コネクタ(実装部品)
2…ハウジング
4,4a,4b,4c…接点部材
7,7a,7b,7c…脚部
8…プリント基板
9…電極パッド
10,10a,10b,10c…補助穴
11…トラップ穴
12…携帯電話(電子機器)
13…バッテリ
14…電極
S…ハンダ
F…フラックス

Claims (6)

  1. 基板上のパッドに底面が半田付けで表面実装される横長の脚部と、前記脚部の両側側面に沿って湾曲しながら延伸し、かつ、前記脚部の一端部に一体成形された接点バネ部と、を有する実装部品であって、
    前記接点バネ部は先端に相手方電極と当接可能な接点を有する一方、
    前記脚部は、前記一端部に位置し、かつ、前記基板に対して鉛直面である側面に、前記底面には開口しないように側方に開口し、且つ、溶融したハンダを両側から受け入れる複数の補助穴を設けたことを特徴とする実装部品。
  2. 前記補助穴は、前記脚部を貫通していることを特徴とする請求項1に記載の実装部品。
  3. 前記補助穴は、第1の補助穴と、前記第1の補助穴と同一鉛直面上に位置し、かつ、前記第1の補助穴の上方に形成された第2の補助穴とからなり、
    前記第1の補助穴は両側から溶融したハンダを受け入れ、前記第2の補助穴は両側から溶融したハンダを受け入れ、および/または、ハンダのフラックスを受け入れることを特徴とする請求項1または2に記載の実装部品。
  4. 前記補助穴より高い位置に、前記ハンダのフラックスを受け入れるトラップ穴を有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の実装部品。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の実装部品を導電パターンにハンダ付けしたことを特徴とする電子機器。
  6. 基板上のパッドに底面が半田付けで表面実装される横長の脚部と、前記脚部の両側側面に沿って湾曲しながら延伸し、かつ、前記脚部の一端部に一体成形された接点バネ部と、を有する実装部品であって、
    前記接点バネ部は先端に相手方電極と当接可能な接点を有する一方、
    前記脚部は、前記一端部に位置し、かつ、前記基板に対して鉛直面である側面に、前記底面に開口しないように側方に開口する複数の補助穴を設け、
    前記パッドまたは前記脚部に塗布したハンダをリフローし、前記補助穴の両側から溶融したハンダを受け入れることを特徴とする実装部品の実装方法。
JP2010018657A 2010-01-29 2010-01-29 実装部品、電子機器および実装方法 Expired - Fee Related JP5589409B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010018657A JP5589409B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 実装部品、電子機器および実装方法
CN201010602495.7A CN102143658B (zh) 2010-01-29 2010-12-23 安装部件、电子设备以及安装方法
TW100102031A TWI533774B (zh) 2010-01-29 2011-01-20 安裝零件、電子機器及安裝方法
KR1020110006612A KR101278804B1 (ko) 2010-01-29 2011-01-24 실장 부품, 전자 기기 및 실장 방법
US13/016,203 US9124057B2 (en) 2010-01-29 2011-01-28 Mounting component, electronic device, and mounting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010018657A JP5589409B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 実装部品、電子機器および実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011159710A JP2011159710A (ja) 2011-08-18
JP5589409B2 true JP5589409B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=44369948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010018657A Expired - Fee Related JP5589409B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 実装部品、電子機器および実装方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9124057B2 (ja)
JP (1) JP5589409B2 (ja)
KR (1) KR101278804B1 (ja)
CN (1) CN102143658B (ja)
TW (1) TWI533774B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5540718B2 (ja) * 2010-01-15 2014-07-02 オムロン株式会社 電気コネクタ、電子機器および導電接触方法
JP5589409B2 (ja) * 2010-01-29 2014-09-17 オムロン株式会社 実装部品、電子機器および実装方法
JP5493920B2 (ja) * 2010-01-29 2014-05-14 オムロン株式会社 実装部品、電子機器および実装方法
US8784145B2 (en) * 2011-03-14 2014-07-22 Omron Corporation Terminal and connector using the same
JP6025194B2 (ja) * 2012-11-12 2016-11-16 北川工業株式会社 コンタクト
DE102012222364A1 (de) * 2012-12-05 2014-06-05 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Steckverbinder und Vorrichtung mit einem solchen Steckverbinder
JP2014123638A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Murata Mfg Co Ltd 部品モジュール
EP3027347A2 (en) * 2013-07-31 2016-06-08 Antaya Technologies Corporation Electrical component having presoldered surface with flux reservoirs
US10201074B2 (en) 2016-03-08 2019-02-05 Amphenol Corporation Backplane footprint for high speed, high density electrical connectors
JP6256639B2 (ja) * 2017-01-31 2018-01-10 株式会社村田製作所 部品モジュール
GB2566943B (en) * 2017-09-25 2020-09-02 Ge Aviat Systems Ltd Surface mount connector and method of forming a printed circuit board
CN112425274A (zh) 2018-06-11 2021-02-26 安费诺有限公司 高速、高密度电连接器的底板覆盖区

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129647U (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 株式会社東芝 フラツトパツケ−ジ形電子部品
JPS60187557U (ja) * 1984-05-24 1985-12-12 株式会社 フジソク 超小型電子部品
JPH04133490A (ja) * 1990-09-26 1992-05-07 Toshiba Lighting & Technol Corp 回路基板装置
JP2529849Y2 (ja) * 1990-12-25 1997-03-19 ヒロセ電機株式会社 表面実装用コネクタの補強金具構造
JPH04266005A (ja) * 1991-02-20 1992-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品
JPH0593029A (ja) 1991-03-14 1993-04-16 Dow Chem Nippon Kk 軟質ポリウレタンフオームの製造方法
JPH0593029U (ja) * 1992-05-21 1993-12-17 株式会社富士通ゼネラル 電子部品のリード構造
JP3344402B2 (ja) * 1993-03-05 2002-11-11 株式会社村田製作所 チップ型電子部品
JPH087390A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd モード検出スイッチ
JP3426801B2 (ja) 1995-08-15 2003-07-14 株式会社ミツバ 電子部品
JPH1041192A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Rohm Co Ltd パッケージ型固体電解コンデンサの構造
JP3607859B2 (ja) * 2000-08-11 2005-01-05 アスモ株式会社 端子の半田付け構造、及びブラシレスモータ
JP2002334964A (ja) 2001-05-08 2002-11-22 Hitachi Ltd 半導体装置
US6702594B2 (en) * 2001-12-14 2004-03-09 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical contact for retaining solder preform
US6755667B2 (en) * 2002-04-01 2004-06-29 Chien-Chung Lin Electronic component having solder ball retaining terminal
JP4157760B2 (ja) * 2002-12-13 2008-10-01 任天堂株式会社 バッテリー用コネクタ
JP4203348B2 (ja) * 2003-04-08 2008-12-24 日本圧着端子製造株式会社 電気コネクタ
JP4133533B2 (ja) * 2003-04-15 2008-08-13 日本圧着端子製造株式会社 コネクタ及び電気部品の基板への接続構造
US7156706B2 (en) 2003-07-22 2007-01-02 Tyco Electronics Corporation Contact having multiple contact beams
CN2657219Y (zh) * 2003-07-24 2004-11-17 台湾莫仕股份有限公司 导电端子
CN2660712Y (zh) * 2003-09-23 2004-12-01 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器端子
JP2005294163A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Jst Mfg Co Ltd 補強タブ付き電気コネクタ
JP4195438B2 (ja) * 2004-12-06 2008-12-10 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US7341482B2 (en) * 2005-02-04 2008-03-11 Fci Americas Technology, Inc. Strain relief for ball grid array connectors
US20060216970A1 (en) * 2005-03-28 2006-09-28 Lear Corporation Electrical connector terminal and method of producing same
JP2007103079A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Funai Electric Co Ltd Dvd一体型crtテレビジョンおよびコネクタ固定構造
US7147489B1 (en) * 2005-10-12 2006-12-12 Tai Twun Enterprise Co., Ltd. Socket having a structure for grasping solder balls
JP2007123718A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Tdk Corp 電子回路装置
TWI321379B (en) * 2006-01-20 2010-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Contact for electrical connector
JP4448495B2 (ja) * 2006-01-24 2010-04-07 埼玉日本電気株式会社 コネクタ
DE102006039817A1 (de) * 2006-08-25 2008-03-13 Erni Electronics Gmbh Bauelement zum Verbinden mit einem zweiten Bauelement
JP4684191B2 (ja) * 2006-09-08 2011-05-18 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
JP2008166198A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Smk Corp コネクタ
CN201018146Y (zh) 2007-01-17 2008-02-06 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP5011562B2 (ja) * 2007-08-22 2012-08-29 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2009194118A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Nec Saitama Ltd 表面実装型電子部品
CN201222553Y (zh) * 2008-07-01 2009-04-15 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器
JP5540718B2 (ja) * 2010-01-15 2014-07-02 オムロン株式会社 電気コネクタ、電子機器および導電接触方法
JP5493896B2 (ja) * 2010-01-15 2014-05-14 オムロン株式会社 電気コネクタ、電子機器および導電接触方法。
JP5493920B2 (ja) * 2010-01-29 2014-05-14 オムロン株式会社 実装部品、電子機器および実装方法
JP5589409B2 (ja) * 2010-01-29 2014-09-17 オムロン株式会社 実装部品、電子機器および実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201212760A (en) 2012-03-16
KR20110089066A (ko) 2011-08-04
CN102143658A (zh) 2011-08-03
KR101278804B1 (ko) 2013-06-25
CN102143658B (zh) 2015-05-13
US20110201217A1 (en) 2011-08-18
JP2011159710A (ja) 2011-08-18
US9124057B2 (en) 2015-09-01
TWI533774B (zh) 2016-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5589409B2 (ja) 実装部品、電子機器および実装方法
KR100691579B1 (ko) 가요성 기판과 그 접속 방법과 그 접속 구조
US20060089018A1 (en) Mounting structure of connector
KR101729223B1 (ko) 커넥터 구조 및 암커넥터
JP5011562B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20120020521A (ko) 전자 부품 및 그 제조 방법
JP2013157124A (ja) フラット配線材及びそれを用いた実装体
EP1821587B1 (en) Electronic component mounting structure
KR101230148B1 (ko) 실장 부품, 전자 기기 및 실장 방법
CN216698775U (zh) 用于将基板连接在一起的电触头及包括其的电学组件
JP4735285B2 (ja) コネクタ
JP6024428B2 (ja) 保持部材及びコネクタ
JP3963758B2 (ja) 同軸コネクタ
US20100288546A1 (en) Holding Member, Mounting Structure Having The Holding Member Mounted In Electric Circuit Board, and Electronic Part Having the Holding Member
JP2003217720A (ja) ピングリッド配列電気コネクタ
JP4770504B2 (ja) プリント基板およびプリント基板の製造方法
JP2000277885A (ja) 電気コネクタおよびその製造方法
JP4005939B2 (ja) 表面実装クランプ
JP4828361B2 (ja) 電気接点への半田上がり防止方法及び該防止方法を用いた電気接点
JP2013197040A (ja) フラット配線材及びそれを用いた実装体
JP4541205B2 (ja) 接点基板及びその製造方法
JP2021072357A (ja) 金属端子及び接続構造
CN115279059A (zh) 一种小间距波峰物料及其焊接方法
JP2012015370A (ja) Tabテープ及びその製造方法
JP2001307806A (ja) 電子部品用リードピン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140509

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5589409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees