JPH087390A - モード検出スイッチ - Google Patents

モード検出スイッチ

Info

Publication number
JPH087390A
JPH087390A JP6138999A JP13899994A JPH087390A JP H087390 A JPH087390 A JP H087390A JP 6138999 A JP6138999 A JP 6138999A JP 13899994 A JP13899994 A JP 13899994A JP H087390 A JPH087390 A JP H087390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection switch
mode detection
electric circuit
circuit board
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6138999A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohisa Tanabe
直久 田邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6138999A priority Critical patent/JPH087390A/ja
Publication of JPH087390A publication Critical patent/JPH087390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • H05K3/308Adaptations of leads

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 本発明は、磁気記録再生装置のメカニズムの
動作モードを検出するモード検出スイッチにおいて、コ
ネクタや線材などの接続部品を用いずに電気回路基板と
直接、電気的に接続可能にすることを目的としている。 【構成】 シャーシ2とモード検出スイッチ12と電気
回路基板3とを組立位置のばらつきを接続端子6の円弧
部分16の弾性変形により吸収し、半田付け部15にか
かる力を低減させ、半田付け部15での亀裂発生を防ぐ
ことによって、モード検出スイッチ12と電気回路基板
3との半田付けによる安定した接続を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像及び音声を磁気テ
ープに記録再生する磁気記録再生装置のメカニズムの動
作モードを検出するモード検出スイッチに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】以下に従来のモード検出スイッチについ
て説明する。図3は従来のモード検出スイッチとメカニ
ズムのシャーシ及び電気回路基板の接続方法を示す平面
図である。図3において、メカニズムの動作モードを検
出するモード検出スイッチ1は、刷子取付ギア部11と
接点基板部12と、接続端子部6で構成されており、シ
ャーシ2に取付けられた軸8に、接点基板部12に設け
られた基準穴を入れ、シャーシ2への取付位置を規制
し、接点基板部12に設けられた穴9でシャーシ2にビ
ス(図示せず)を用いて取り付ける。また、電気回路基
板3は、穴10でシャーシ2にビス(図示せず)を用い
て取り付ける。そして、コネクタ4と線材5を用いて、
モード検出スイッチ1と電気回路基板3を接続する。
【0003】以上のように、シャーシ2及び電気回路基
板3に接続されたモード検出スイッチ1について、以下
その動作について説明する。まず、メカニズムの駆動モ
ータ(図示せず)の回転により、中継ギア7に回転が伝
えられ、さらに、PLAY,FF,REWといったメカ
ニズムの動作モードを移行するカムギア(図示せず)へ
回転が伝えられる。モード検出スイッチ1の刷子取付ギ
ア部11は、中継ギア7と噛み合っており、中継ギア7
の回転によって、刷子取付ギア部11が回転する。それ
に伴い、刷子取付ギア部11の裏面に取り付けられた刷
子13と接点基板部12の表面に取り付けられた箔帯1
4とが接合し、接続端子6の4つの端子の内、3端子か
らそれぞれON,OFFいずれかの信号が出力される。
出力された信号は、電気回路(図示せず)を経てマイコ
ン(図示せず)に伝えられ、ON,OFFの信号の組み
合わせによって、磁気記録再生装置の動作モードが決ま
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来のモード検出スイッチ1と電気回路基板3との接続
方法では、コネクタ4と線材5が必要であり、部品の数
が多くなり、組立に要する時間も増える。
【0005】また、モード検出スイッチ1と電気回路基
板3との接続に、コネクタ4と線材5を使用しない接続
方法として、図4のような方法が考えられる。図4は、
モード検出スイッチ1と電気回路基板3との接続にコネ
クタ4と線材5を使用しない接続方法の一例を示す部分
断面側面図である。図4の接続方法では、モード検出ス
イッチ1の接続端子6を直接、電気回路基板3に半田付
け15することで、電気的な接続を実現し、その後シャ
ーシ2にモード検出スイッチ1と電気回路基板3を取り
付ける。しかしながら、この方法では、シャーシ2にモ
ード検出スイッチ1と電気回路基板3を取り付ける際、
シャーシ2とモード検出スイッチ1及び電気回路基板3
との組立位置の図中X,Y,Z座標のあらゆる方向への
ばらつきにより、半田付け部15に応力が働き、半田付
け部15に亀裂が生じ、モード検出スイッチ1の接続端
子6と電気回路基板3の接続がはずれるという問題点を
有していた。
【0006】
【課題を解決するための手段】この問題を解決するため
に本発明のモード検出スイッチは、映像及び音声を磁気
テープに記録再生する磁気記録再生装置のメカニズムの
動作モードを検出するモード検出スイッチであって、装
置のシャーシに固定部材により固定されたモード検出ス
イッチと、シャーシに固定部材により固定された電気回
路基板と、モード検出スイッチの接続端子と電気回路基
板との接続端子とを直接電気的に接続すると共に、モー
ド検出スイッチの接続端子に湾曲部を設ける構成を有し
ている。
【0007】
【作用】この構成によって、シャーシとモード検出スイ
ッチ及び電気回路基板との組立位置のばらつきをモード
検出スイッチの接続端子の湾曲部の弾性変形によって吸
収され、モード検出スイッチと電気回路基板を直接、電
気的に接続できる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
【0009】本発明の一実施例のモード検出スイッチと
シャーシ及び電気回路基板との接続状態の平面図を図1
に、部分断面図を図2に示す。図1、図2に示す本実施
例では、図3に示した従来の構成と同一構成部分には同
一番号を付して詳細な説明を省略する。本実施例では、
モード検出スイッチ1の接続端子6を直接、電気回路基
板3に半田付け15することによって、電気的な接続を
実現し、その後、シャーシ2にモード検出スイッチ1と
電気回路基板3を取り付ける。
【0010】なお、本実施例は、基本的には図3に示し
た従来の構成と同じ動作であるので、詳細な説明を省略
する。
【0011】本実施例のモード検出スイッチ1は、接続
端子6に弾性要素として円弧部分16を設け、板幅を1
mm以下に縮小して変形を容易化している。そして、シ
ャーシ2にモード検出スイッチ1と電気回路基板3を取
り付ける際、シャーシ2とモード検出スイッチ1及び電
気回路基板3との組立位置の図中X,Y,Z座標のあら
ゆる方向へのばらつきをモード検出スイッチ1の接続端
子6の円弧部分16の弾性変形により吸収し、半田付け
部15にかかる力を低減させ、半田付け部15での亀裂
発生を防ぐことで、半田付けによる安定した電気的な接
続を可能にする。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明は、モード検出スイ
ッチの電気回路基板との接続部に弾性要素を有し、電気
回路基板と直接、電気的に接続可能な構成にすることに
より、コネクタや線材等の部品が不要となり、部品の数
を少なくできるとともに、組立に要する時間も短縮で
き、製品のコストを下げることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるモード検出スイッチ
と電気回路基板との接続状態を示す平面図
【図2】本発明の一実施例におけるモード検出スイッチ
と電気回路基板との接続状態を示す部分断面図
【図3】従来のモード検出スイッチと電気回路基板との
接続状態を示す平面図
【図4】従来のモード検出スイッチと電気回路基板との
半田付接続状態を示す部分断面側面図
【符号の説明】
1 モード検出スイッチ 2 シャーシ 3 電気回路基板 6 モード検出スイッチの接続端子 16 モード検出スイッチの接続端子の弾性要素部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】映像及び音声を磁気テープに記録再生する
    磁気記録再生装置のメカニズムの動作モードを検出する
    モード検出スイッチであって、装置のシャーシに固定部
    材により固定されたモード検出スイッチと、シャーシに
    固定部材により固定された電気回路基板と、前記モード
    検出スイッチの接続端子と前記電気回路基板との接続端
    子とを直接電気的に接続すると共に、前記モード検出ス
    イッチの接続端子に湾曲部を設けることを特徴とするモ
    ード検出スイッチ。
JP6138999A 1994-06-21 1994-06-21 モード検出スイッチ Pending JPH087390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6138999A JPH087390A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 モード検出スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6138999A JPH087390A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 モード検出スイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH087390A true JPH087390A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15235118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6138999A Pending JPH087390A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 モード検出スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087390A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1332566C (zh) * 2003-07-22 2007-08-15 索尼株式会社 成像装置和方法
JP2011159710A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Omron Corp 実装部品、電子機器および実装方法
JP2012015475A (ja) * 2010-06-03 2012-01-19 Yazaki Corp 配線基板及びその製造方法
US9480142B2 (en) 2010-06-03 2016-10-25 Yazaki Corporation Wiring substrate and manufacturing method thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1332566C (zh) * 2003-07-22 2007-08-15 索尼株式会社 成像装置和方法
JP2011159710A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Omron Corp 実装部品、電子機器および実装方法
US9124057B2 (en) 2010-01-29 2015-09-01 Omron Corporation Mounting component, electronic device, and mounting method
JP2012015475A (ja) * 2010-06-03 2012-01-19 Yazaki Corp 配線基板及びその製造方法
US9480142B2 (en) 2010-06-03 2016-10-25 Yazaki Corporation Wiring substrate and manufacturing method thereof
US9888558B2 (en) 2010-06-03 2018-02-06 Yazaki Corporation Wiring substrate and manufacturing method thereof
US9980364B2 (en) 2010-06-03 2018-05-22 Yazaki Corporation Wiring substrate and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4058414B2 (ja) ディスク装置のキャリッジアーム組立体
JPH087390A (ja) モード検出スイッチ
US20040141715A1 (en) Mode switch of video cassette recorder
JP3133715B2 (ja) 回転ヘッドシリンダ
JP2595665B2 (ja) 回転ヘッド装置
JP2000245094A (ja) モータのアース接続装置
JPS60187902A (ja) 回転磁気ヘツド装置
JPS61224854A (ja) 電子機器
JPS61265720A (ja) 回転磁気ヘツド装置
US5313348A (en) Magnetic recording/reproducing apparatus
JPH10189111A (ja) スプリングコンタクト装置
JP2002368303A (ja) 両面磁気抵抗素子固定装置
JPH06259703A (ja) 回転ヘッドドラム
JPS626713Y2 (ja)
JP2938761B2 (ja) フロッピーディスク装置
JPS6223077Y2 (ja)
JP2582336Y2 (ja) 磁気ヘッド
JPH04291079A (ja) 記録ディスク装置
JPH0446339Y2 (ja)
JP2895692B2 (ja) 回転磁気ヘッド装置
JP2003109206A (ja) 回転ドラム装置
JP2003308604A (ja) 回転ヘッドドラム装置
JPH0883414A (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPH09163657A (ja) モータ及びモータ接続方法
JPH05135487A (ja) 磁気デイスク駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees